虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)19:11:43 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)19:11:43 No.539823643

「」に勧められて見たけどこの人滅茶苦茶だね…

1 18/10/11(木)19:14:47 No.539824368

何食べても美味い美味いと食べるよね…

2 18/10/11(木)19:15:41 No.539824565

>何食べても美味い美味いと食べるよね… 排泄物のような味がします

3 18/10/11(木)19:16:16 No.539824666

オタマジャクシがウンコの塊ってのは勉強になりました

4 18/10/11(木)19:16:45 No.539824771

ウジですら美味しいらしいからな…

5 18/10/11(木)19:16:56 No.539824804

火起こしにスキルポイント振っとけば完璧なおじさん あと足の裏も弱いんだっけか

6 18/10/11(木)19:17:08 No.539824839

うんこじゃなくてうんこでいっぱいの腸のあじ

7 18/10/11(木)19:18:49 No.539825214

俺も影響されてdatで10日間サバイバルとかやれる気がしてきた

8 18/10/11(木)19:19:32 No.539825388

>俺も影響されてdatで10日間サバイバルとかやれる気がしてきた 水場が濁ってそうだな…

9 18/10/11(木)19:19:34 No.539825390

>火起こしにスキルポイント振っとけば完璧なおじさん >あと足の裏も弱いんだっけか 体温調節に失敗するパターンもあるぞ

10 18/10/11(木)19:20:15 No.539825548

オーストラリアのやつが見たい…

11 18/10/11(木)19:20:46 No.539825645

熟れてないマンゴーかじって差し歯欠けてたのは笑った

12 18/10/11(木)19:20:55 No.539825684

首吊り罠がちょっとチート過ぎる…

13 18/10/11(木)19:21:55 No.539825918

>首吊り罠がちょっとチート過ぎる… あんなのでも掛るんだなぁと驚く

14 18/10/11(木)19:22:24 No.539826000

最期まで見たけど第二シーズンだと全裸スタートじゃ無くなってるよね? 何か理由があったのかな…

15 18/10/11(木)19:22:41 No.539826062

昆虫は大体クリーミー

16 18/10/11(木)19:23:13 No.539826174

>最期まで見たけど第二シーズンだと全裸スタートじゃ無くなってるよね? >何か理由があったのかな… 現地人と出会ったときに怒られるから…

17 18/10/11(木)19:23:21 No.539826204

毛皮とか手に入れた時はまじでテンション高い

18 18/10/11(木)19:23:39 No.539826266

>ウジですら美味しいらしいからな… ワーム系はベアさんはハナクソ言ってたけど結構おいしいらしいよ 食いたくないけど

19 18/10/11(木)19:23:58 No.539826339

海岸に行くとトラウマからデバフかかるよね

20 18/10/11(木)19:23:59 No.539826345

同じチャンネルのERがキツい

21 18/10/11(木)19:24:27 No.539826447

>ワーム系はベアさんはハナクソ言ってたけど結構おいしいらしいよ 幼虫が食ってるものと時期によるんじゃねえかな…

22 18/10/11(木)19:24:50 No.539826525

サバイバルじゃなくてある種定住の挑戦だから食い物に関しては不満垂れないスタイルなんだろう でもオタマジャクシの時とか流石に本当にキツい物には泣き言が出る

23 18/10/11(木)19:25:16 No.539826607

>俺も影響されてdatで10日間サバイバルとかやれる気がしてきた 絶対ない

24 18/10/11(木)19:25:39 No.539826677

泳ぐ時本当にテンションガタ落ちおじさん

25 18/10/11(木)19:25:43 No.539826687

一番最初のヤツが一番きつそうだね

26 18/10/11(木)19:25:52 No.539826715

バナナかなんかの木を殴り倒すの好き

27 18/10/11(木)19:25:59 No.539826744

アリゾナの水溜りの水直飲みはかなりキてた

28 18/10/11(木)19:26:00 No.539826751

金属鍋の偉大さが分かる

29 18/10/11(木)19:26:27 No.539826858

長期滞在の証明をしたいからワナで大物を必ず狩らねばならぬ

30 18/10/11(木)19:26:27 No.539826859

ベアさんほど水に慎重じゃないかわりにやたら日焼けを気をつけてるね

31 18/10/11(木)19:26:54 No.539826956

>金属鍋の偉大さが分かる 空き缶を手に入れたらテンション上がりまくってるよね…

32 18/10/11(木)19:26:55 No.539826959

>ベアさんほど水に慎重じゃないかわりにやたら日焼けを気をつけてるね ベアさんはすぐ終わるけどこっちは長いから…

33 18/10/11(木)19:27:11 No.539827017

ルーマニア編のアップダウンの激しさに笑う

34 18/10/11(木)19:27:19 No.539827045

髪の毛ないしな…

35 18/10/11(木)19:27:21 No.539827050

ていうかベアさん基本まずそうに食ってる印象がある こっちのおじさんは何でもうまいうまい言うけど

36 18/10/11(木)19:27:26 No.539827065

火の重要さが分かる

37 18/10/11(木)19:27:43 No.539827116

白い肌の人は基本日光耐性ゼロだからね…

38 18/10/11(木)19:27:56 No.539827157

>ベアさんほど水に慎重じゃないかわりにやたら日焼けを気をつけてるね 日本と違って日光の強さが段違いなので日焼けっていうか熱傷になっちゃう

39 18/10/11(木)19:28:01 No.539827172

>火の重要さが分かる (燃える腰蓑)

40 18/10/11(木)19:28:06 No.539827192

獲物を取りすぎてもこうやって 生け簀に入れれば生かしておくことが出来ます

41 18/10/11(木)19:28:06 No.539827194

朽木にいる芋虫は不味いんだっけ…忘れちゃったな

42 18/10/11(木)19:28:18 No.539827232

ハリネズミって焼いたらあんな簡単に針むしれるんだ… って何か凄い衝撃うけた

43 18/10/11(木)19:28:27 No.539827264

腐肉食ってるウジでも食えんの?

44 18/10/11(木)19:28:30 No.539827273

たまに欲をかいて失敗するお茶目なおじさん

45 18/10/11(木)19:28:30 No.539827275

日焼けするとめっちゃ体力なくなるからな…

46 18/10/11(木)19:28:39 No.539827312

>>火の重要さが分かる >(燃える腰蓑) (燃える基地)

47 18/10/11(木)19:28:50 No.539827349

ハリネズミは所詮毛が変化したものだしね ハリセンボンとかはああはいかない

48 18/10/11(木)19:28:58 No.539827386

>腐肉食ってるウジでも食えんの? 今は贅沢を言っている場合ではありません

49 18/10/11(木)19:29:10 No.539827427

この人とかプリおじ見てると火なら簡単におこせそうな気がしてくるぜ!

50 18/10/11(木)19:29:12 No.539827438

うまいのハードルが限りなく低い

51 18/10/11(木)19:29:19 No.539827463

ムール貝超うまそう

52 18/10/11(木)19:29:28 No.539827486

>腐肉食ってるウジでも食えんの? ウジは案外衛生的

53 18/10/11(木)19:29:40 No.539827533

ベアさんは一瞬で火つけちゃうよな

54 18/10/11(木)19:29:54 No.539827573

イノシシに取り憑かれるおじさん

55 18/10/11(木)19:30:05 No.539827610

バケツいっぱいのムール貝の酒蒸し食いたくなる

56 18/10/11(木)19:30:06 No.539827613

努めて笑顔だけど厳しい時はよくくたびれた真顔を見せるおじさん

57 18/10/11(木)19:30:07 No.539827627

でも火起こしに一時間かかりましたとか普通に言うぞ

58 18/10/11(木)19:30:13 No.539827649

割とよく慢心する

59 18/10/11(木)19:30:18 No.539827666

>ムール貝超うまそう 見つけた瞬間急にヌルゲーになった感じあった

60 18/10/11(木)19:30:30 No.539827716

>この人とかプリおじ見てると火なら簡単におこせそうな気がしてくるぜ! 火おこしだけで1時間弱はかかってるから初心者だと手が豆だらけになった上で数時間かかりそう

61 18/10/11(木)19:30:40 No.539827758

弓と矢を作って練習を重ねてヤギをつかまえる!石で!

62 18/10/11(木)19:30:44 No.539827778

>ベアさんは一瞬で火つけちゃうよな 持っててよかったファイアスターター

63 18/10/11(木)19:30:54 No.539827813

うーん3日ぶりのオメガ脂肪酸です (うまいとは言っていない)

64 18/10/11(木)19:30:53 No.539827816

ジャガーさん危険すぎ問題

65 18/10/11(木)19:30:55 No.539827823

冬の雪山について途方に暮れるおじさん

66 18/10/11(木)19:30:57 No.539827828

あおさとムール貝はマジでうまいんだろうなあれって 塩味ついてるだろうし

67 18/10/11(木)19:30:58 No.539827829

笑顔とメンタルコントロール的なところが好き 食事の質はまあ…

68 18/10/11(木)19:30:58 No.539827830

夜寒すぎてサバイバルシート使っちゃったときもちゃんと報告してるのえらい

69 18/10/11(木)19:31:02 No.539827846

夜がまじで壊そう

70 18/10/11(木)19:31:15 No.539827891

水場がありました su2651459.jpg

71 18/10/11(木)19:31:18 No.539827903

>ベアさんは一瞬で火つけちゃうよな ベアさんはファイアスターター持ってるからそりゃ早いよ

72 18/10/11(木)19:31:23 No.539827920

ベアって基本メタルマッチ?だか何だか使ってるんじゃないの 携帯のバッテリー使ったりもしてたけど

73 18/10/11(木)19:31:23 No.539827922

夜の野生動物が怖すぎる

74 18/10/11(木)19:31:30 No.539827946

イノシシは無理だよな…

75 18/10/11(木)19:31:41 No.539827989

>夜寒すぎてサバイバルシート使っちゃったときもちゃんと報告してるのえらい あれは使わないと普通に死ぬ場面だから

76 18/10/11(木)19:31:42 No.539827992

>su2651459.jpg ここホント引いた

77 18/10/11(木)19:31:55 No.539828040

>水場がありました この後腹壊してる描写がないけどどういう胃袋してるの…

78 18/10/11(木)19:32:12 No.539828100

火花を起こしてキノコに着火はすげえって思った

79 18/10/11(木)19:32:13 No.539828102

ベアさんは遭難して数日生き残るが前提だから持ち物あってもいいのだ

80 18/10/11(木)19:32:20 No.539828127

泥水とかも普通にすすりやがる

81 18/10/11(木)19:32:21 No.539828129

>水場がありました >su2651459.jpg ここいったのはすごい

82 18/10/11(木)19:32:24 No.539828149

ディスカバリーで見てたけどネットでも公開してるのか

83 18/10/11(木)19:32:31 No.539828173

今は贅沢を言っている場合ではありません

84 18/10/11(木)19:32:46 No.539828219

サバイバルで竹がチートなのを再確認できた

85 18/10/11(木)19:32:48 No.539828228

弓切り火起こしの威力を見るがいい

86 18/10/11(木)19:32:55 No.539828257

>火花を起こしてキノコに着火はすげえって思った おじさんもできるのかこれ…?って顔でやってたのに出来てすげえ

87 18/10/11(木)19:32:57 No.539828263

ジャガーに尾行されているような気がします

88 18/10/11(木)19:33:02 No.539828274

>ディスカバリーで見てたけどネットでも公開してるのか 今無料公開してる

89 18/10/11(木)19:33:14 No.539828311

>この後腹壊してる描写がないけどどういう胃袋してるの… 抗生物質とってるから大丈夫とかじゃないの? 何編か忘れたけど朝鮮人参的なやつで普通にお腹壊してたから胃腸めっちゃ強いってわけでもなさそう

90 18/10/11(木)19:33:23 No.539828353

ヒリ用首吊り罠万能説

91 18/10/11(木)19:33:30 No.539828376

こっちはとりあえず10日間を存分に生き残ることが目的だから 割と無茶する

92 18/10/11(木)19:33:42 No.539828416

サバイバルから帰ってきて優雅にキャンピングカーで振り返るヤツが好きだった

93 18/10/11(木)19:33:49 No.539828447

地を這い泥水を啜って本当に生き残る人たち

94 18/10/11(木)19:33:50 No.539828450

ベアさんは人がいるところまで帰るゲーム このおじさんはそこで暮らすゲーム

95 18/10/11(木)19:33:58 No.539828475

>抗生物質とってるから大丈夫とかじゃないの? 抗生物質って常飲してるのだろうか 浜辺のときはつかってたけど

96 18/10/11(木)19:33:59 No.539828480

サメとかワニとか怖いだろうによく泳ぐな

97 18/10/11(木)19:34:07 No.539828506

イボイノシシに固執おじさん

98 18/10/11(木)19:34:11 No.539828518

一応竹とか亀の甲羅みたいな入れ物ある時は煮沸してるからな!

99 18/10/11(木)19:34:25 No.539828576

たまに完全なベース基地作っちゃうよね

100 18/10/11(木)19:34:25 No.539828579

>この後腹壊してる描写がないけどどういう胃袋してるの… どうも一応湧き水っぽいし虫が群れてるのも気化熱で巣を冷まそうとしてるだけっぽいから 飲み水としてはちゃんと飲めたんだろう

101 18/10/11(木)19:34:29 No.539828598

アマゾンプライムでやってくれんかな そしたら見るのに

102 18/10/11(木)19:34:37 No.539828620

竹が万能アイテム過ぎる

103 18/10/11(木)19:34:41 No.539828644

やっと帰って家族に会える…! って顔が一番いい顔なおじさん

104 18/10/11(木)19:34:47 No.539828659

絶対あの回イノシシに執着しないほうが面白い絵がとれたろ

105 18/10/11(木)19:34:54 No.539828680

>ディスカバリーで見てたけどネットでも公開してるのか つべのディスカバリーチャンネルで何本かまるまる公開されてる 全部揃ってないからディスカバリーで見てるならそっちでいいと思うけど

106 18/10/11(木)19:34:57 No.539828688

ワニにバレたらアウト

107 18/10/11(木)19:35:01 No.539828709

楽勝かなと思った入り江は意外と苦戦してたな ゴビ砂漠とフィンランドが厳しそうに見えてヌルゲーだったけど

108 18/10/11(木)19:35:06 No.539828726

イヒヒヒヒヒ

109 18/10/11(木)19:35:15 No.539828759

日本風サラダいいよね

110 18/10/11(木)19:35:17 No.539828775

>竹とか うn >亀の甲羅 うn >入れ物 ううn?

111 18/10/11(木)19:35:18 No.539828779

>カバにバレたらアウト

112 18/10/11(木)19:35:21 No.539828790

>たまに完全なベース基地作っちゃうよね 基地が完成すると割とイージーモードになる

113 18/10/11(木)19:35:26 No.539828809

>絶対あの回イノシシに執着しないほうが面白い絵がとれたろ 状況が面白いのでセーフ

114 18/10/11(木)19:35:28 No.539828818

>サバイバルで竹がチートなのを再確認できた でも伐採するの超つかれそう…

115 18/10/11(木)19:35:32 No.539828830

>日本風サラダいいよね エドおじ日本を誤解してるよ…

116 18/10/11(木)19:35:35 No.539828836

現地調達で難易度が非常に高いのが鍋と水筒だけど 竹は節抜くだけでそれが手に入るという

117 18/10/11(木)19:35:42 No.539828855

生水を飲むと寄生虫やバクテリアの危険性が高い 具体的に言うと下痢と嘔吐 だから強力な抗生物質を飲むんだけど腸まで届くような強力な抗生物質は副作用もでる 具体的に言うと下痢と嘔吐

118 18/10/11(木)19:35:45 No.539828862

まあ猪肉食えると頭によぎっちゃったら固執しちゃうのはわかるよ…

119 18/10/11(木)19:35:49 No.539828875

>日本風サラダいいよね 日本…?

120 18/10/11(木)19:36:10 No.539828944

氷の下に流れる水あれオタマジャクシすぎるだろ

121 18/10/11(木)19:36:15 No.539828959

>エドおじ日本を誤解してるよ… 新鮮な寿司ですと生魚かじるおじさんもいるし…

122 18/10/11(木)19:36:22 No.539828986

ベアさんも今日のご飯はSASHIMIですっていいながら釣ったばかりの生魚にかぶりついてたから…

123 18/10/11(木)19:36:27 No.539829013

アイライクスシ

124 18/10/11(木)19:36:30 No.539829022

ヒッヒッヒ

125 18/10/11(木)19:36:43 No.539829064

今まで仕留めた一番大きな獲物って鹿?

126 18/10/11(木)19:36:46 [うんこ] No.539829081

おたまじゃくし

127 18/10/11(木)19:36:59 No.539829125

>まあ猪肉食えると頭によぎっちゃったら固執しちゃうのはわかるよ… (下がっていく水位)

128 18/10/11(木)19:37:05 No.539829148

ヤギじゃね?

129 18/10/11(木)19:37:14 No.539829183

日本人は海産物は何でも生でモシャモシャ食ってるんだろ?

130 18/10/11(木)19:37:29 No.539829241

ベアさんと比較するわけじゃないがエドおじの方がめっちゃ喜んでめっちゃ凹んでるイメージ

131 18/10/11(木)19:37:30 No.539829245

>水場がありました >su2651459.jpg 水がきったねえのもさることながらハチが飛びまくってるのもヤバイよここ

132 18/10/11(木)19:37:55 No.539829344

オタマジャクシがマズいとはざざむしの人辺りも言ってた記憶あるから本当にマズいんだろうな…

133 18/10/11(木)19:38:03 No.539829367

亀美味そうだったちょっと固そう

134 18/10/11(木)19:38:07 No.539829377

滝壺を見に行ったら動物が死んでました よし食べよう!は流石に吹いたよ 解体したあとに発生したウジも焼いて食べるし…

135 18/10/11(木)19:38:09 No.539829383

書き込みをした人によって削除されました

136 18/10/11(木)19:38:10 No.539829392

>具体的に言うと下痢と嘔吐 >具体的に言うと下痢と嘔吐 どうすればいいのでしょうか…

137 18/10/11(木)19:38:19 No.539829434

人工物があったら楽勝おじさん でも鉄と鉄鉱石で着火したのはなかなか

138 18/10/11(木)19:38:20 No.539829438

ベアさんはなんというか超越者だからアレ 世の中全てのサバイバルが楽しいマンだから

139 18/10/11(木)19:38:24 No.539829447

焚き火を強くするために薪を並列に置いたら火が強くなりすぎて基地まで燃え始めたのはだめだった

140 18/10/11(木)19:38:26 No.539829457

多分事前の環境調査すごいしてると思う

141 18/10/11(木)19:38:27 No.539829463

アブがめちゃくちゃ鬱陶しそう

142 18/10/11(木)19:38:29 No.539829469

>解体したあとに発生したウジも焼いて食べるし… 今は贅沢を言っている場合ではありません

143 18/10/11(木)19:38:29 No.539829470

カエルは美味しいのに… どうして…

144 18/10/11(木)19:38:41 No.539829512

エドおじの番組みたらサバイバルクラフト系のPCゲームやりたくなる

145 18/10/11(木)19:38:49 No.539829539

不味いつったサバイバルマンが居ないレベルじゃないか 亀

146 18/10/11(木)19:39:01 No.539829579

水辺に近いほうが便利だから基地作ったら水没の恐れの流れ多い

147 18/10/11(木)19:39:07 No.539829600

ウジよりオタマジャクシのほうがはるかにまずいのは意外だった

148 18/10/11(木)19:39:09 No.539829609

エドおじもマジで記録持ってるレベルという

149 18/10/11(木)19:39:16 No.539829640

>カエルは美味しいのに… >どうして… カエルだって見逃す時もある >水場がありました >su2651459.jpg

150 18/10/11(木)19:39:17 No.539829648

>アブがめちゃくちゃ鬱陶しそう 今私はペチン サラダをペチン食べていますペチン

151 18/10/11(木)19:39:22 No.539829661

お茶にしましょう

152 18/10/11(木)19:39:26 No.539829671

>アブがめちゃくちゃ鬱陶しそう ペチ

153 18/10/11(木)19:39:29 No.539829688

>今は贅沢を言っている場合ではありません って言ってるくせに食べておいしくて割と笑顔っていう

154 18/10/11(木)19:39:30 No.539829694

実際にサバイバルする前に現地の人からレクチャー受けてるぽいよね

155 18/10/11(木)19:39:30 No.539829696

ベアおじの方の撮影秘話がめっちゃ面白いんだよ カメラマンも元エリート軍人とかなんなの

156 18/10/11(木)19:39:34 No.539829708

>滝壺を見に行ったら動物が死んでました >よし食べよう!は流石に吹いたよ >解体したあとに発生したウジも焼いて食べるし… ウジは一応地面のいも虫よりは味も安全性も上だから… 洗って加熱前提なら

157 18/10/11(木)19:39:41 No.539829743

欧米ってサバイバル番組好きだよな…

158 18/10/11(木)19:39:52 No.539829786

体が求めていた味です

159 18/10/11(木)19:39:55 No.539829805

さすがにノルウェー編はつらすぎて少し病んでたよね…

160 18/10/11(木)19:39:57 No.539829811

>多分事前の環境調査すごいしてると思う 流石に水を確保できる可能性ゼロとかヤバい生物いるところは死ぬもんな…

161 18/10/11(木)19:40:03 No.539829827

>ウジよりオタマジャクシのほうがはるかにまずいのは意外だった ウジは未来食候補になるくらいには味がいい

162 18/10/11(木)19:40:09 No.539829842

蛙は内臓食ってないみたいだからね オタマは解体出来るサイズじゃないからまるごと

163 18/10/11(木)19:40:14 [シャーマン] No.539829862

>実際にサバイバルする前に現地の人からレクチャー受けてるぽいよね しぬわ あいつ

164 18/10/11(木)19:40:16 No.539829875

>ウジよりオタマジャクシのほうがはるかにまずいのは意外だった ウジとかハエは普通に食べる地方もあるくらいにはわりとおいしい部類だよ

165 18/10/11(木)19:40:17 No.539829881

骨振り回すおじさん

166 18/10/11(木)19:40:27 No.539829932

>カエルは美味しいのに… >どうして… オタマジャクシをよく見てみると分かりますが あれは腸の塊が泳いでいるようなものなのです

167 18/10/11(木)19:40:31 No.539829949

っていかサバイバル心得編みたいなのでめっちゃレクチャーされてる映像あるでしょ

168 18/10/11(木)19:40:34 No.539829956

まあでも余裕のある時はたまに煮沸するよね…

169 18/10/11(木)19:40:47 No.539830001

>実際にサバイバルする前に現地の人からレクチャー受けてるぽいよね っぽいというか今YouTubeで無料公開してるうちに総集編があって そこで現地レクチャーの話もやってる

170 18/10/11(木)19:41:04 No.539830047

>流石に水を確保できる可能性ゼロとかヤバい生物いるところは死ぬもんな… 入り江はわりとマジでピンチだったけどな…

171 18/10/11(木)19:41:11 No.539830074

毛皮はあんまり気にせず食うよね 臭くて食べない内蔵とか食べてる気もする

172 18/10/11(木)19:41:12 No.539830080

カメラ置いてしばらく歩いてカメラ回収ってやってるのかな

173 18/10/11(木)19:41:21 No.539830120

まじでやるの?って感じでレクチャーしてそうだな現地人…

174 18/10/11(木)19:41:23 No.539830128

空き缶とペットボトル最強説

175 18/10/11(木)19:41:24 No.539830135

おたまじゃくしは内臓が臭いから内臓さえ取り除けば白身魚みたいで悪くないとか 内臓取り除くと骨とこびりついた肉ってぐらいしか残らないけども

176 18/10/11(木)19:41:34 No.539830177

>欧米ってサバイバル番組好きだよな… 知らない男女が全裸でサバイバルするやつとか ベアおじが現代人を無人島に拉致してサバイバルさせて 飯がなくて干上がる現代人を笑顔で見守る番組も面白いよ ディカバリーチャンネル!バイナウ!

177 18/10/11(木)19:41:34 No.539830178

>流石に水を確保できる可能性ゼロとかヤバい生物いるところは死ぬもんな… このおじさんジャガーとかクマとかサンゴヘビとエンカウントしてるんですけお…

178 18/10/11(木)19:41:38 No.539830191

10日だと火を起こして基地つくってあとは耐えるだけ!みたいなっちゃうから60日に戻そう

179 18/10/11(木)19:41:49 No.539830227

>カメラ置いてしばらく歩いてカメラ回収ってやってるのかな テレビ番組だしね元気のあるうちに何カットかやっとくみたいなのがあるんだろう

180 18/10/11(木)19:41:58 No.539830269

>まあでも余裕のある時はたまに煮沸するよね… それは殺菌の面もあるけどあとは精神安定効果じゃないかな あったかい飲み物は本当に落ち着く

181 18/10/11(木)19:41:59 No.539830272

>臭くて食べない内蔵とか食べてる気もする 貴重なビタミン源だからとか? カリカリに焼きすぎて失われてそうだけど

182 18/10/11(木)19:42:05 No.539830288

なんていう番組?

183 18/10/11(木)19:42:17 No.539830332

>なんていう番組? ザ・秘境生活

184 18/10/11(木)19:42:17 No.539830334

サメとか普通見ただけで卒倒しそうなのに普通に横で見てて笑った あれ人襲わないのかな

185 18/10/11(木)19:42:19 No.539830346

>ベアおじが現代人を無人島に拉致してサバイバルさせて >飯がなくて干上がる現代人を笑顔で見守る番組も面白いよ デスゲームだこれ

186 18/10/11(木)19:42:29 No.539830391

これ見ると船から漂流して無人島とかかなりハードモードなんだなと絶望する

187 18/10/11(木)19:42:33 [秘境生活] No.539830402

>なんていう番組? 水場を見つけました

188 18/10/11(木)19:42:47 No.539830441

コーヒーを本当にうれしそうに飲む

189 18/10/11(木)19:42:54 No.539830462

>ウジよりオタマジャクシのほうがはるかにまずいのは意外だった 虫の幼虫は普通に食う人たちもいるくらいだからな 下手な水棲の奴らはクソ不味い

190 18/10/11(木)19:43:09 No.539830526

正直島の方がやべーんだなって 主に水が

191 18/10/11(木)19:43:11 No.539830533

>これ見ると船から漂流して無人島とかかなりハードモードなんだなと絶望する この人ですら数日で精神まいってるからな… ハードすぎる

192 18/10/11(木)19:43:11 No.539830534

>10日だと火を起こして基地つくってあとは耐えるだけ!みたいなっちゃうから60日に戻そう このままの状態でも10日間は過ごせます ですが私が求めているのは快適な生活です 食生活を上げるための罠を設置しましょう

193 18/10/11(木)19:43:13 No.539830540

>これ見ると船から漂流して無人島とかかなりハードモードなんだなと絶望する ただ10日は生きれそうな気がしてくる!

194 18/10/11(木)19:43:19 No.539830559

>コーヒーを本当にうれしそうに飲む 暖かい飲み物飲めるのは嬉しいだろうな

195 18/10/11(木)19:43:22 No.539830567

お茶(水に香りのある物体を入れたもの)がすっごい美味そ で

196 18/10/11(木)19:43:32 No.539830596

真水がないとどうしようもないからな… 水摂らないとあっという間に死ぬし

197 18/10/11(木)19:43:33 No.539830602

ノルウェーに行くと友人達に言ったら 焚き火は星型では無く並列型でやるべきだとアドバイスされました でも私は星型でやります

198 18/10/11(木)19:43:33 No.539830603

>su2651459.jpg きったねえ水! 飛び回る蜂! 住んでる幻覚毒ガエル! 恐らく近隣野生生物唯一の水源! 裸で近づいて生で飲もう

199 18/10/11(木)19:43:35 No.539830610

>サメとか普通見ただけで卒倒しそうなのに普通に横で見てて笑った >あれ人襲わないのかな 人を襲うサメってサメの中で1割もいないからね… 外洋を除いたらさらに減る

200 18/10/11(木)19:43:44 No.539830646

>これ見ると船から漂流して無人島とかかなりハードモードなんだなと絶望する 船から漂流ならもうちょっと装備マシな気もする…

201 18/10/11(木)19:43:49 No.539830662

ちなみに全裸サバイバル番組の名物にして最初の関門は 裸足で足ボロボロからの蚊コンボであっという間にボロボロになる現代人だ!

202 18/10/11(木)19:44:07 No.539830736

基本的に蟲はおいしいものが多い 下手な木の実とか貝くうより当たり率高いんじゃないかな その代わり上限がしょぼいのと量がすくない

203 18/10/11(木)19:44:07 No.539830738

エドおじが無人島は文明のゴミが流れ着くからイージーモードですねつってたろ!

204 18/10/11(木)19:44:11 No.539830752

ケツで雪斜面下って体力の消耗抑えられましたとか言ってたけど下からの映像撮ってるってことは一度降りてカメラ置いて登ったのかな…

205 18/10/11(木)19:44:11 No.539830753

こんなことしてて死なないの?

206 18/10/11(木)19:44:15 No.539830769

無料公開分だとリストの最初の方がイージーモードすぎる(雨で低体温症になりながら)

207 18/10/11(木)19:44:17 No.539830776

>でも私は星型でやります 星型は完璧だと思っていました

208 18/10/11(木)19:44:30 No.539830823

>ノルウェーに行くと友人達に言ったら >焚き火は星型では無く並列型でやるべきだとアドバイスされました >でも私は星型でやります やっぱり並列型のがよかったよ…

209 18/10/11(木)19:44:46 No.539830881

>こんなことしてて死なないの? たまに死ぬよ

210 18/10/11(木)19:45:11 [医者] No.539830967

判断ミスを認めてシャツを着ろ

211 18/10/11(木)19:45:13 No.539830979

自分が間違っている事もあるという事がわかったので成長できました

212 18/10/11(木)19:45:19 No.539830990

コケで屋根つくりながらこれ見栄え悪いんだよなー重さで崩れるかもしれないしなーっていいながら作って 結局寝てる時ペッシャンコになってたの笑った

213 18/10/11(木)19:45:34 No.539831065

まず危険生物が近くにいる時点で運が悪いと死ぬからな

214 18/10/11(木)19:45:34 No.539831070

ヒュージとかテイスティーとかの単語がやけに耳に残る

215 18/10/11(木)19:45:35 No.539831074

ディスカバリーチャンネル入ってたけど同じのばっかりやるからすぐに見るものなくなるんだよな 配信で見れるならそっちの方がいいよな

216 18/10/11(木)19:45:39 No.539831088

並列型は暖かい…からの ピーーーーー(燃える基地)

217 18/10/11(木)19:45:43 No.539831104

アフリカスイギュウが踏み荒らした跡の水溜りとかまだ全然マシだったわ

218 18/10/11(木)19:45:45 No.539831115

>判断ミスを認めてシャツを着ろ 悔しいですがシャツを着ることにしました

219 18/10/11(木)19:46:14 No.539831230

竹があるだけで何もかも揃ってシャワー(自称)まで作っててダメだった

220 18/10/11(木)19:46:18 No.539831249

木を素手で殴って倒してるところはまさにゲームみたいだった

221 18/10/11(木)19:46:22 No.539831266

>ディスカバリーチャンネル入ってたけど同じのばっかりやるからすぐに見るものなくなるんだよな >配信で見れるならそっちの方がいいよな でもたまに怪しい伝説の再放送やってくれるし…

222 18/10/11(木)19:46:24 No.539831279

>ヒュージとかテイスティーとかの単語がやけに耳に残る プロテインって言ってるのはわかった!

223 18/10/11(木)19:46:42 No.539831323

>竹があるだけで何もかも揃ってシャワー(自称)まで作っててダメだった 食料も潤沢だしあそこイージーモードすぎる…

224 18/10/11(木)19:46:42 No.539831327

>ディスカバリーチャンネル入ってたけど同じのばっかりやるからすぐに見るものなくなるんだよな 面白いのは限られてるからな…

225 18/10/11(木)19:46:43 No.539831328

クリーミーもよく言ってる気がする

226 18/10/11(木)19:46:48 No.539831348

>ヒュージとかテイスティーとかの単語がやけに耳に残る 食事に対してのボキャブラリー少ないな…って思ってしまう だいたい美味いっていうし…

227 18/10/11(木)19:46:50 No.539831358

雪山で火を起こせないまま夜を迎えた時は結構ハラハラした

228 18/10/11(木)19:46:54 No.539831369

もう3日もタンパク質を取って無くて頭が回りません

229 18/10/11(木)19:46:57 No.539831378

ゴビ砂漠の時に重たい物を持ち運んでると男だなと感じるとか 余裕が出てくるとどんどん饒舌になるよね…

230 18/10/11(木)19:47:02 No.539831392

日本なら竹と笹だけでイージーモード入る

231 18/10/11(木)19:47:07 No.539831409

起きたら足が屋根に潰されてたので駄目だった

232 18/10/11(木)19:47:10 No.539831423

green hellとかthe long darkはまさにこんな感じのゲーム

233 18/10/11(木)19:47:10 No.539831425

>木を素手で殴って倒してるところはまさにゲームみたいだった マイクラだこれ…

234 18/10/11(木)19:47:15 No.539831444

そういえば土器とかは作らなかったな

235 18/10/11(木)19:47:20 No.539831456

無人島のやつは容器もあるし火も起こせるしで蒸溜で真水手に入らなかったのかな

236 18/10/11(木)19:47:21 No.539831459

亀に関しては日本人が食ってないのが不思議なくらい海外のグルメ番組でよく観る すっぽんよりカミツキガメみたいなでかいのの方が食い手もありそうなのに

237 18/10/11(木)19:47:30 No.539831498

ウォーター シェルター ファイヤー フード

238 18/10/11(木)19:47:34 No.539831514

>食料も潤沢だしあそこイージーモードすぎる… イージーモードすぎるのでキャンプを移動します

239 18/10/11(木)19:47:35 No.539831517

途中から腰ミノじゃなくなったのは何でなんだろ

240 18/10/11(木)19:47:44 No.539831552

逆にタイの海岸はトラウマを克服しようとしてんのに いきなり抗生物質のお世話になってて酷い

241 18/10/11(木)19:47:45 No.539831557

タイは一番恵まれてた 落雷の危険性がありますくらいしか言うこともなかったし

242 18/10/11(木)19:47:47 No.539831568

この動画でウォーター シェルター フード ファイア を理解した

243 18/10/11(木)19:47:48 No.539831581

アブは うざいし 痛いけど 甘い

244 18/10/11(木)19:47:55 No.539831603

>>ディスカバリーチャンネル入ってたけど同じのばっかりやるからすぐに見るものなくなるんだよな >面白いのは限られてるからな… ヒストリーチャンネルはUFOとナチスばっかりで名前変えろと思った

245 18/10/11(木)19:48:02 No.539831636

サンゴヘビがすぐそばにいたり死ぬ手前の場面は割とあるよね

246 18/10/11(木)19:48:08 No.539831660

>雪山で火を起こせないまま夜を迎えた時は結構ハラハラした 野宿ってレベルじゃ無かったよねアレ…

247 18/10/11(木)19:48:12 No.539831678

土器や製鉄なんかをしはじめるサバイバル番組みたい

248 18/10/11(木)19:48:13 No.539831683

>途中から腰ミノじゃなくなったのは何でなんだろ 引火するから

249 18/10/11(木)19:48:17 No.539831699

おちんちんにぼかし入れるの面倒くさくなったんじゃねえかな…

250 18/10/11(木)19:48:20 No.539831707

>日本なら竹と笹だけでイージーモード入る 日本は真冬の北海道とかでもなきゃイージーモードだろうね…

251 18/10/11(木)19:48:33 No.539831759

>そういえば土器とかは作らなかったな 粘土確保して作って乾燥させて焼いて…まで考えると手間がかかりすぎるよ! 10日で取れ高確保しなきゃなんだぞ!

252 18/10/11(木)19:48:41 No.539831784

>途中から腰ミノじゃなくなったのは何でなんだろ 編集でモザイクつけるの面倒だからとかだとおもろい

253 18/10/11(木)19:48:43 No.539831793

ハゲフラッシュ…

254 18/10/11(木)19:48:43 No.539831794

踏み出さなければ何も始まらないと教えてくれた

255 18/10/11(木)19:48:49 No.539831822

これいつまで無料?

256 18/10/11(木)19:48:56 No.539831846

日本はまずどんな所でも水には困らないからな…

257 18/10/11(木)19:49:09 No.539831888

腰蓑一丁でジャングル奥地の川入るのとかも正直ヒヤヒヤする

258 18/10/11(木)19:49:25 No.539831949

始まっていきなり雨降ってるのが一番きついんだなってなった

259 18/10/11(木)19:49:26 No.539831965

日本は罠使えないから逆にハードモードじゃないか

260 18/10/11(木)19:49:44 No.539832022

>逆にタイの海岸はトラウマを克服しようとしてんのに >いきなり抗生物質のお世話になってて酷い ていうかまず海岸くるまでに消耗しすぎなんだよ!

261 18/10/11(木)19:49:44 No.539832023

日本もやばい所はあるだろうけどそういう場所は崖とか多そうで…

262 18/10/11(木)19:49:49 No.539832044

don't starveやりたくなる

263 18/10/11(木)19:49:55 No.539832065

気候がヤバくないだけで相当難易度が下がる… やっぱりマッパだと暑さ寒さが一番の敵なんだなぁ

264 18/10/11(木)19:50:06 No.539832099

どっかの島で 身体が限界迎えて救急キッド使っちゃった時に 「文明の利器を使わなくても定住できることを示したかったのに…」って めちゃくちゃ残念がってた事あったよね

265 18/10/11(木)19:50:08 No.539832107

腰ミノの時執拗にローアングルだったけど よく考えたらあれ自分で撮ってるんだよな…

266 18/10/11(木)19:50:09 No.539832114

蜂の群がってるのあれ死んでる水ですやん…

267 18/10/11(木)19:50:10 No.539832118

初めに出てくる手書きの地図いいよね… そして危険な生き物紹介コーナー 大体ぬ科がヤベーぞ!扱いされてるよね…

268 18/10/11(木)19:50:22 No.539832157

>日本は罠使えないから逆にハードモードじゃないか 罠猟は免許あればできるのでは?

269 18/10/11(木)19:50:23 No.539832160

>日本はまずどんな所でも水には困らないからな… 強いて言うなら台風で即死パターンが夏は頻発するな 普通に夏場でも雨に打たれてたら低体温症で死ぬし

270 18/10/11(木)19:50:29 No.539832185

>arkやりたくなる

271 18/10/11(木)19:50:31 No.539832191

おじさんの英語聞き取りやすいから勉強に使おうと思ったんだけど英語字幕版とかは公開してないんだね

272 18/10/11(木)19:50:49 No.539832252

やっぱ最初の数日が見てる側としても一番面白い トラブルだらけで

273 18/10/11(木)19:50:56 No.539832274

島は水確保できないとキツいな

274 18/10/11(木)19:50:57 No.539832284

>蜂の群がってるのあれ死んでる水ですやん… 今は贅沢を言っている場合ではありません

275 18/10/11(木)19:51:05 No.539832313

ヒストリーチャンネルは 日本の刀特集が結構面白かった

276 18/10/11(木)19:51:22 No.539832373

基地できてから悠々自適に暮らしてるの見るのも結構面白い

277 18/10/11(木)19:51:32 No.539832411

>これ見ると船から漂流して無人島とかかなりハードモードなんだなと絶望する 無人島と言うと鬱蒼とした森に危険な動植物みたいなイメージする人もいるけど 木なし生物なし砂と岩だけで水も無しみたいな場所もあるからな…

278 18/10/11(木)19:51:48 No.539832462

字幕がですます調で書かれてるから勝手に紳士なイメージ持ってるけど 実際どんなおじさんなのかな

279 18/10/11(木)19:51:52 No.539832479

>やっぱ最初の数日が見てる側としても一番面白い >トラブルだらけで 安定して飯食って楽しみだしてるところも俺は好き 美味そう

280 18/10/11(木)19:52:02 No.539832536

>蜂の群がってるのあれ死んでる水ですやん… 動物が頻繁にきてる(獣道がある)からまず湧き水だよ

281 18/10/11(木)19:52:07 No.539832557

この蜂は害の無い蜂なんですといいながら 地面から掘り出した蜂の巣をモリモリ食べてた時はナニコレ…となったよ

282 18/10/11(木)19:52:20 No.539832615

ディスカバリーって過去の番組見たくても再放送待つかDVD買うしかない感じ?

283 18/10/11(木)19:52:35 No.539832676

>字幕がですます調で書かれてるから勝手に紳士なイメージ持ってるけど >実際どんなおじさんなのかな ファックもシットも言わないから実際お上品なおじさんだと思う ただし全裸

284 18/10/11(木)19:52:35 No.539832681

うんこをみつけたらとりあえず手元に持っていく

285 18/10/11(木)19:52:36 No.539832689

サボテンの実はちょっと食べてみたい

286 18/10/11(木)19:52:37 No.539832691

>実際どんなおじさんなのかな つべで本人が動画あげてるけどテンションあんなままだしわりと落ち着いた人だと思う ドローン買ってはしゃいでた

287 18/10/11(木)19:52:40 No.539832704

風切り音とか雨音で聞こえにくい時に英語字幕出てる

288 18/10/11(木)19:52:42 No.539832708

>字幕がですます調で書かれてるから勝手に紳士なイメージ持ってるけど >実際どんなおじさんなのかな 紳士的だし妙にインテリじみたこと言うから最強に見えるよね

289 18/10/11(木)19:53:05 No.539832803

わりとよく歌う

290 18/10/11(木)19:53:09 No.539832812

>ファックもシットも言わないから実際お上品なおじさんだと思う ごく稀に言って消されてるけど基本的なお上品だよね

291 18/10/11(木)19:53:11 No.539832819

https://www.youtube.com/playlist?list=PLgMKK0HeoFAUiKu48ssOoJtLKBkh4-x1v とりあえず貼っとく

292 18/10/11(木)19:53:13 No.539832822

>罠猟は免許あればできるのでは? サバイバル番組で作るような罠はほぼ全て禁止猟具だ

293 18/10/11(木)19:53:28 No.539832884

>ファックもシットも言わないから実際お上品なおじさんだと思う どっかでピー音二回ぐらい入った回があったはず 逆に言うとそれ以外では使ってないし上品なんだろうけど

294 18/10/11(木)19:53:33 No.539832904

ムール貝パラダイスに日本風サラダ食ってるときめっちゃ嬉しそうだった

295 18/10/11(木)19:53:35 No.539832916

他の動物が生きてるってことは人間も生きられるってことってのが基本っぽいね

296 18/10/11(木)19:53:53 No.539832982

>地面から掘り出した蜂の巣をモリモリ食べてた時はナニコレ…となったよ 一口100キロカロリーめっちゃ美味いって笑顔で食ってるけど それ泥まみれで幼虫混ざったはちみつですよね…

297 18/10/11(木)19:54:08 No.539833041

>サボテンの実はちょっと食べてみたい パイナップルみたいな感じで美味しかったよ

298 18/10/11(木)19:54:18 No.539833076

無人島生活がトラウマになってるおじさん 全四話らしいから配信レンタルして見ようかな

299 18/10/11(木)19:54:48 No.539833199

生きたまま保存できるし大航海時代にゾウガメ捕まえまくったのもわかる

300 18/10/11(木)19:54:55 No.539833229

アフリカは平地広すぎて隠れる場所探すのきつそうだと思った

301 18/10/11(木)19:55:03 No.539833269

>それ泥まみれで幼虫混ざったはちみつですよね… とても美味しいです

302 18/10/11(木)19:55:06 No.539833282

>それ泥まみれで幼虫混ざったはちみつですよね… 幼虫はたんぱく質だぞ

303 18/10/11(木)19:55:20 No.539833330

ムール貝茹でるだけでもうまあじすごいからな…

304 18/10/11(木)19:55:29 No.539833361

字幕の敬語が妙に癖になるのいいよね…

305 18/10/11(木)19:55:33 No.539833375

受け入れた方が うまくいく

306 18/10/11(木)19:55:36 No.539833382

食ベ物は多少我慢できるけど飲み水と雨はヤバいってなるのは勉強になる

307 18/10/11(木)19:55:48 No.539833433

特におすすめの回教えて欲しい

308 18/10/11(木)19:55:54 No.539833452

>他の動物が生きてるってことは人間も生きられるってことってのが基本っぽいね 捕食された動物を見つけてゾッとするおじさん

309 18/10/11(木)19:56:01 No.539833471

もし日本でやるなら無人島になるんだろうなぁ 山と生活圏が近すぎる

310 18/10/11(木)19:56:14 No.539833523

クリスマスツリーの味がします

311 18/10/11(木)19:56:27 No.539833570

はげで腰みのだとキタキタオヤジみたいでダメだった

312 18/10/11(木)19:56:35 No.539833598

秘境生活TAS

313 18/10/11(木)19:56:52 No.539833683

>特におすすめの回教えて欲しい 最終回のムール貝は凄い美味そうだしおすすめ あとタイの孤島も水辺が綺麗だし飯もうまそうだったからおすすめ

314 18/10/11(木)19:57:00 No.539833715

サバンナの最期ら辺で象やキリンを見に行ってた時は完全に観光気分ですよね?

315 18/10/11(木)19:57:16 No.539833782

日本はこういう撮影の許可も厳しそうだしこの企画で来るとは思えないな

316 18/10/11(木)19:57:19 No.539833802

>ごく稀に言って消されてるけど基本的なお上品だよね ピーされたのは今回上げられた分だと生簀にマス入れた瞬間に逃した時くらいかな?

317 18/10/11(木)19:57:38 No.539833880

>もし日本でやるなら無人島になるんだろうなぁ >山と生活圏が近すぎる あえて渋谷あたりでサバイバルしてもらう 捕まる

318 18/10/11(木)19:57:55 No.539833959

>捕食された動物を見つけてゾッとするおじさん どうやらクマがいるようです

319 18/10/11(木)19:58:03 No.539833991

裸が板につきすぎて服を着てるとなに気取ってるんだよって感じるまでになる

320 18/10/11(木)19:58:15 No.539834049

ゴビ砂漠ってクマいるんだ…ってなった

321 18/10/11(木)19:58:18 No.539834060

>特におすすめの回教えて欲しい トラウマ克服するフィリピン編が好き

322 18/10/11(木)19:58:46 No.539834152

>ピーされたのは今回上げられた分だと生簀にマス入れた瞬間に逃した時くらいかな? 基地燃えたとき

323 18/10/11(木)19:58:50 No.539834166

雪山は一歩間違ったら死ぬからだいぶ優しいスタートだったね

324 18/10/11(木)19:59:02 No.539834220

裸足でなんであんな歩けるの

325 18/10/11(木)19:59:15 No.539834276

>裸が板につきすぎて服を着てるとなに気取ってるんだよって感じるまでになる 流石に極寒の地は裸は無理だったか…

326 18/10/11(木)19:59:19 No.539834297

どれも見どころが違うからオススメは難しい

327 18/10/11(木)19:59:20 No.539834298

フィリピン編は最後良い事言ってるからオススメ

328 18/10/11(木)19:59:28 No.539834331

>もし日本でやるなら無人島になるんだろうなぁ >山と生活圏が近すぎる 日本よ無人島も芸能人がクリア出来るレベルだからなぁ

329 18/10/11(木)19:59:30 No.539834346

日本でサバイバルなんてその体力で道路を探せになるよね…

330 18/10/11(木)19:59:45 No.539834403

バナナを取る道具が無いので身体を使うしかありません

331 18/10/11(木)19:59:50 No.539834428

どれから見ればいいんだ

332 18/10/11(木)20:00:17 No.539834566

再生リスト上から順番に見てけばいいんじゃない

333 18/10/11(木)20:00:18 No.539834570

カメラというハンデがあるんだから靴は支給しとけよ いちいちカメラ置いて歩くシーン撮影しなきゃならないのも可哀想

334 18/10/11(木)20:00:21 No.539834581

木を殴って倒すのって何回?

335 18/10/11(木)20:00:25 No.539834597

「」の初視聴はどれだった?俺はやたらいい笑顔のマス手づかみおじさんがサムネのやつに吸い寄せられた

336 18/10/11(木)20:00:45 No.539834689

>どれから見ればいいんだ リストから流しっぱでいいんじゃないかな https://www.youtube.com/playlist?list=PLgMKK0HeoFAUiKu48ssOoJtLKBkh4-x1v

337 18/10/11(木)20:00:49 No.539834700

出てくる単語とか表現がやっぱりアメリカ英語と違うなーって勉強になる

338 18/10/11(木)20:00:53 No.539834728

>どれから見ればいいんだ 1話完結だし全部あるわけじゃないから好きに

339 18/10/11(木)20:00:56 No.539834740

無人島で叫んでるのは見てて怖い

340 18/10/11(木)20:00:58 No.539834748

>日本でサバイバルなんてその体力で道路を探せになるよね… 奥深い山ならそうも言ってられないだろ

341 18/10/11(木)20:01:04 No.539834769

>木を殴って倒すのって何回? たしかタイ

342 18/10/11(木)20:01:07 No.539834782

>木を殴って倒すのって何回? ベネズエラかタイの序盤

343 18/10/11(木)20:01:08 No.539834788

>木を殴って倒すのって何回? タイ

344 18/10/11(木)20:01:35 No.539834891

>特におすすめの回教えて欲しい 毛皮で服まで作るルーマニア!

345 18/10/11(木)20:01:41 No.539834920

バナナと竹があれば大体生き残れる それくらい優秀な植物だ

346 18/10/11(木)20:01:42 No.539834928

タイ回かありがとう見てくる

347 18/10/11(木)20:01:43 No.539834936

>「」の初視聴はどれだった?俺はやたらいい笑顔のマス手づかみおじさんがサムネのやつに吸い寄せられた 高地のジャングルで蜂の巣喰ったり蛆食ったりするやつ

348 18/10/11(木)20:01:46 No.539834948

ラクダの胃の内容物で水分保有したのがまじかってなった

349 18/10/11(木)20:01:53 No.539834978

食器ってほんと大事なんだなって思う 道具にも食器にもなる竹マジすごいアイテム

350 18/10/11(木)20:01:54 No.539834983

なんだかんだで日本は自然の中に食い物が豊富

351 18/10/11(木)20:01:57 No.539834999

初視聴は初日に低体温症になるやつだった

352 18/10/11(木)20:02:28 No.539835105

竹は強すぎる ものによっては中に飲料水まで入ってる場合もあるし

353 18/10/11(木)20:02:35 No.539835135

チーズみたいでおいしい って木の幹しゃぶってたのもタイだっけ?

354 18/10/11(木)20:02:45 No.539835174

>バナナを取る道具が無いので身体を使うしかありません よじ登るのかと思いきや木を殴り始めててだめだった

355 18/10/11(木)20:02:57 No.539835229

アマプラで全話配信してくれないかな…

356 18/10/11(木)20:02:58 No.539835238

竹のやつは強すぎて住宅も構わず突き破ってくるからな

357 18/10/11(木)20:02:59 No.539835240

日本なら青ヶ島がいいよ 江戸時代の長平っておっさんが数年間サバイバル生活してた

358 18/10/11(木)20:03:16 No.539835315

>よじ登るのかと思いきや木を殴り始めててだめだった 登ったらたぶん折れる

359 18/10/11(木)20:03:19 No.539835326

>リストから流しっぱでいいんじゃないかな いきなり「前回のアマゾンでは」と流れてアマゾン回ないじゃん!となってしまった

360 18/10/11(木)20:03:30 No.539835355

竹はなんにでもなるからな 加工も比較的楽だし

361 18/10/11(木)20:03:32 No.539835372

ヤシの芯が食えるって初めて知った

362 18/10/11(木)20:04:20 No.539835543

>ヤシの芯が食えるって初めて知った パームハート美味しそうだよね タケノコみたいな感じなのかな

363 18/10/11(木)20:04:20 No.539835544

公開してないのは規約に引っかかったヤツとかなのかな

364 18/10/11(木)20:04:56 No.539835688

つべのはS1とS2から一部抜粋なんじゃないかな

365 18/10/11(木)20:05:01 No.539835709

アマゾン踏破見たいけどあれは番組になってないのかな

366 18/10/11(木)20:05:10 No.539835750

ああ孤島の話はタイじゃなくてフィリピンか

367 18/10/11(木)20:05:11 No.539835754

日本の山はイノシシたくさんいるからかなり危険だぞ

368 18/10/11(木)20:05:31 No.539835829

竹は強靭な上に節ごとに空洞があるから容器としても加工しやすく一本生えてれば何本も生えてるからな

369 18/10/11(木)20:05:31 No.539835834

カバにキャンプ襲撃される回とか見たい

370 18/10/11(木)20:05:37 No.539835862

>日本の山はイノシシたくさんいるからかなり危険だぞ エドおじの場合はいろんな意味で危険だな…

371 18/10/11(木)20:05:48 No.539835895

全部公開したらディスカバリーチャンネルに加入してくれないじゃない

372 18/10/11(木)20:06:14 No.539835998

>カバにキャンプ襲撃される回とか見たい カバによる死傷者は年間3000人を超えると言われています 間一髪でした

373 18/10/11(木)20:06:15 No.539836005

殴り倒して手に入れたバナナがまさか食えないとは…

374 18/10/11(木)20:06:29 No.539836049

家作る前に雨が来てしかたなく高地で夜雨の中一晩過ごそうとして 死にかけてたのは当たり前だ!ってなった

375 18/10/11(木)20:06:35 No.539836073

俺だったら眼鏡が割れたりなくなったりするだけで詰むからこの生活は本当にすごいと思う

376 18/10/11(木)20:06:36 No.539836076

>日本の山はイノシシたくさんいるからかなり危険だぞ 猪はどこの部分も無駄になりません 罠を張りましょう

377 18/10/11(木)20:07:21 No.539836251

釘一本で瓶の底を抜けるって初めて知った

378 18/10/11(木)20:07:55 No.539836385

戦争にいったひいじいさんが 竹の節と節の間に飲料水がある事を知ってた奴は生き残ったて話をしてたなあ

379 18/10/11(木)20:08:01 No.539836409

この人の動画見てるとお腹が空いても我慢できるようになるよ

↑Top