ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/11(木)17:00:17 No.539799438
反転すると顔が変になる…
1 18/10/11(木)17:01:33 No.539799606
実際人間の顔は左右非対称だからな
2 18/10/11(木)17:02:07 No.539799672
絵の下手な奴はすぐそうやって諦める
3 18/10/11(木)17:02:31 No.539799714
自分の顔も鏡で見慣れてると写真見た時顔違くね!?ってなったりするよね
4 18/10/11(木)17:02:48 No.539799751
デジタルだと顔面の左半分描いて反転して残った方書いてる
5 18/10/11(木)17:02:56 No.539799766
分かっちゃいるけど俺は対称定規を使う!!!
6 18/10/11(木)17:03:02 No.539799783
容赦なく反転させるソーシャルゲームの会社
7 18/10/11(木)17:03:13 No.539799815
左右反転して上から描きなおすと矯正できるってよ
8 18/10/11(木)17:03:57 No.539799908
無機質で綺麗なものを描きたいわけじゃないなら無視していい と絵のかけない俺が言う!
9 18/10/11(木)17:04:05 No.539799930
違和感がなくなるまで頑張るしかない 左右対象にするという意味ではなく
10 18/10/11(木)17:04:34 No.539799996
左右対称でいいならHIRAKIになるしな
11 18/10/11(木)17:04:35 No.539799999
輪郭だけの時点で右と左がガッタガタ
12 18/10/11(木)17:04:35 No.539800000
ゲノム兵さん…
13 18/10/11(木)17:04:57 No.539800047
熱の籠った絵は歪んでなきゃ駄目なんだよ
14 18/10/11(木)17:05:42 No.539800166
自然ではあるけど美しくはない
15 18/10/11(木)17:05:53 UgtXlplY No.539800196
最近はとにかく絵描きを増やすのが界隈の目的らしく こうやってハードルを下げてやるのがトレンドなようだな そりゃクソみたいな絵描きが増えるのも納得だ
16 18/10/11(木)17:06:02 No.539800214
左右対称にならないだけならいいけど……
17 18/10/11(木)17:06:08 No.539800227
>左右反転して上から描きなおすと矯正できるってよ その筈なんだよな… また反転したら違和感出る それを繰り返すと心折れる
18 18/10/11(木)17:07:15 No.539800397
怒らないで聞いて欲しい 左右対称じゃないのと反転して変になるのは別の話だ
19 18/10/11(木)17:07:32 No.539800429
左右対称にならない事と 左右反転して違和感がない事は別
20 18/10/11(木)17:07:57 No.539800501
反転しなければいいのでは?
21 18/10/11(木)17:08:33 No.539800595
頭のシルエットが歪んでるとかじゃなければ非対称の方が自然だし好みだ
22 18/10/11(木)17:08:48 No.539800638
頬の斜めのラインの違和感が直らない…
23 18/10/11(木)17:08:58 No.539800670
歪んでる方が感情こもってるみたいなこと高名な漫画家が言ってた
24 18/10/11(木)17:09:15 No.539800716
正面顔は片目瞑って描くと焦点の差異が出ないのでバランス取りやすくなるよ
25 18/10/11(木)17:09:19 No.539800722
反転したらおかしいのではなく反転しないとおかしいのに気付けないだけなのだ
26 18/10/11(木)17:10:41 No.539800894
よくやるのは顔が平行四辺形みたいに傾いてズレるやつ
27 18/10/11(木)17:10:43 No.539800903
AKIRAの海外版見たら歪んでであんな上手い人でもそうだったんだって安心してた漫画家誰かいた気がする
28 18/10/11(木)17:11:17 No.539800992
しは描きやすいけどJは書きづらいのは当たり前 手首そっちに曲がるようにできとる
29 18/10/11(木)17:11:28 No.539801021
対称定規当てて描けばええやん
30 18/10/11(木)17:11:36 No.539801040
左右非対称なデザインのキャラだと余計ゆがみが酷く…
31 18/10/11(木)17:12:31 No.539801163
反転しても歪まない顔選手権してるわけじゃないから歪んでても別にいいよ
32 18/10/11(木)17:12:43 No.539801196
俺は逃げてきたから正面だけ定規つかって描くと違うキャラになるマン
33 18/10/11(木)17:14:06 No.539801367
3Dモデルとか対象多くね
34 18/10/11(木)17:14:19 No.539801396
あんまりそこに拘りすぎて製図みたいな書き方してるとまほきゃすみたいになるね
35 18/10/11(木)17:14:46 No.539801469
>3Dモデルとか対象多くね あっちは対象に作るほうが簡単だからね…
36 18/10/11(木)17:15:26 No.539801557
>3Dモデルとか対象多くね あれちゃんとしたモデルは顔を対称コピーしてからわざと歪めるんだよ
37 18/10/11(木)17:15:56 No.539801619
別に均整取る必要無いし…必要?
38 18/10/11(木)17:16:03 No.539801638
スレ画は反転しても違和感なかったししっくりきた… 凄い
39 18/10/11(木)17:16:39 No.539801722
右向きの絵がすごい違和感ある いや描き慣れてないからなんだけど…
40 18/10/11(木)17:16:41 No.539801726
片側描いてHIRAKIにして失敗してる人に違和感しか無いですよって言いたい 言わないけど
41 18/10/11(木)17:16:48 No.539801736
左右反転して修正して戻してまだ違和感あるなんてあるのか そもそも反転してない状態で歪んでないかそれ
42 18/10/11(木)17:16:58 No.539801764
このまえここで「片目閉じて描くと歪まない」って聞いてやってみたけど疲れる!人間は片目閉じて絵を描くとちょう疲れる!
43 18/10/11(木)17:17:00 No.539801771
ニュースキャスターの目の高さが気になってきたマン
44 18/10/11(木)17:17:12 No.539801797
>片側描いてHIRAKIにして失敗してる人 そんな人見たことない
45 18/10/11(木)17:17:28 No.539801824
パースだって微妙に崩れてた方が自然だみたいなこと宮崎駿が言ってたからそうする
46 18/10/11(木)17:17:39 No.539801841
デジタルなら下書き時に片方だけ描いて左右反転させた後にペン入れで上手く歪ませた方がいい感じになる アナログだと半分描いた後に正中線を基準に定規を使ってもう片方のアタリを入れていく
47 18/10/11(木)17:18:02 No.539801897
ヒでHIRAKIでエロ絵描き続けてる人いたな 誰も気付いてないのかあえて気付いてあげてないのか
48 18/10/11(木)17:18:07 No.539801907
カッチリと正しいのが絵にとっての正解では無いしな…
49 18/10/11(木)17:18:24 No.539801948
横着して反転コピペするときは加筆するよ さすがに全く同じでも違和感が強い
50 18/10/11(木)17:19:23 No.539802073
でも正しい状態をわかって崩すのと良くわからないから適当に崩すのじゃ全然違うからな…
51 18/10/11(木)17:21:02 No.539802306
反転するといつも右上に引っ張られたような歪みになる 反転しなければ普通に見えてくるのに…もうわけわからんってなって数時間経つことが続く
52 18/10/11(木)17:21:21 No.539802344
カーブが合わない su2651208.png
53 18/10/11(木)17:21:35 No.539802380
昔明かりに透かして反転違和感意地で直してたけど あんまり気にせずバランス崩れてても自分が気に入るように書いた方が良いやって最終的に気付いた
54 18/10/11(木)17:21:36 No.539802382
どうして補助線引かないんですか?
55 18/10/11(木)17:21:37 No.539802385
HIRAKIにしてまで左右対称にしたがるのは一種の強迫観念を感じる
56 18/10/11(木)17:23:30 No.539802621
>カーブが合わない >su2651208.png 歪んでなくない?
57 18/10/11(木)17:23:47 No.539802662
>HIRAKIにしてまで左右対称にしたがるのは一種の強迫観念を感じる HIRAKIの大半は正面をうまく描けないのをごまかしてるんだと思う
58 18/10/11(木)17:24:42 No.539802787
ていうかデジタルならグリッド使えばいいじゃんって思うんだけど
59 18/10/11(木)17:24:47 No.539802798
少し描いたら反転して確認→また少し描いてから反転して確認ってのを続けてたらいつの間にか反転しなくてもどこが変なのかわかるようになった ただイビツな部分が分かるようになるだけなので画力が上がるわけではない
60 18/10/11(木)17:24:50 No.539802808
目がどうしても左右で違和感が生じてしまう 最終的に片方のコピペ反転することで落ち着いた こんなんだからいつまで経っても成長しないんだぞ俺
61 18/10/11(木)17:25:16 No.539802874
なんか変だなってなるとそこにばかり凝ってしまうのは初心者が陥り刈りで プロ界隈でも対称に描けなくても問題ないことに気付くまで苦悩することになる
62 18/10/11(木)17:25:17 No.539802878
反転はだめ su2651211.jpg
63 18/10/11(木)17:25:42 No.539802940
>目がどうしても左右で違和感が生じてしまう 右目描いてから左目描くけどどうしても手が邪魔
64 18/10/11(木)17:25:58 No.539802986
違和感さえなければいいのに完全対称にして違和感生んでる人いるからね…
65 18/10/11(木)17:26:09 No.539803004
反転した時違和感なかったらおっけ
66 18/10/11(木)17:26:26 No.539803042
完璧主義が多いんだよ絵描き 特に男 勝手に高いハードル設定して勝手に筆折るタイプ 俺だわ…
67 18/10/11(木)17:27:04 No.539803146
違和感消すのが目的か完全にシンメトリにするのが目的かで変わるし…
68 18/10/11(木)17:27:21 No.539803185
つまらんことだけど反転させた時違和感なく仕上げるって めっちゃスキルポイントいるからな
69 18/10/11(木)17:27:38 No.539803224
反転したらなんか右下に下がってるんだけど
70 18/10/11(木)17:27:57 No.539803276
つーか反転もしないでいいでしょ 描いたままの状態でぱっと見違和感なきゃおっけおっけ
71 18/10/11(木)17:28:03 No.539803295
ある程度正面顔描けるようになったけど でも疲れてる時は無意識に歪む
72 18/10/11(木)17:28:15 No.539803326
漫画なら多少歪んでても良いだろう…
73 18/10/11(木)17:28:22 No.539803343
左右対称であることと反転したときに違和感が出ないってことはまた別のことなんだけど たまに混同してる人は見る
74 18/10/11(木)17:28:43 No.539803390
バイアスがかかってて 違和感あっても反転させないと何が悪いかわからない
75 18/10/11(木)17:28:43 No.539803393
生物だからと思いきやどっこい車とかロボでも違和感出るからな
76 18/10/11(木)17:29:18 No.539803487
反転して違和感消した方が戻した時もより違和感無いと思うんだけど違うのかな なんか違和感あるな…反転してみようってみてああここかってのが結構あるけど
77 18/10/11(木)17:29:35 No.539803534
>反転はだめ >su2651211.jpg 鼻の位置と目のハイライト修正すればいいだけだよ あと必要なら髪とかも su2651212.jpg
78 18/10/11(木)17:29:47 No.539803567
何でそんなに対称にしたいの
79 18/10/11(木)17:30:13 No.539803622
なら3Dモデリングみたいに半分描いてヒラキにすればいい
80 18/10/11(木)17:30:27 No.539803650
>鼻の位置と目のハイライト修正すればいいだけだよ いや…うーn…
81 18/10/11(木)17:30:31 No.539803663
それでも俺は完璧に描きたいの
82 18/10/11(木)17:30:43 No.539803685
その辺を克服するために絵を上下逆さにして模写する話とかは聞いたことあるわ
83 18/10/11(木)17:30:56 No.539803719
ヒラキは違和感しかないからダメ
84 18/10/11(木)17:31:02 No.539803742
>つまらんことだけど反転させた時違和感なく仕上げるって >めっちゃスキルポイントいるからな デジタルなら別にいらんよ… 難しい難しい言ってるのはなぜかツール使うのをサボってるだけ
85 18/10/11(木)17:31:14 No.539803777
正円を描いてどう見ても正円にしか見えないけど反転したらものすごい歪んでいる 反転しなおすとやっぱり正円に見えるから怖い
86 18/10/11(木)17:31:20 No.539803798
>su2651212.jpg あらかわいい
87 18/10/11(木)17:31:21 No.539803799
>反転はだめ >su2651211.jpg 女の子の方こっちのほうが整ってない?
88 18/10/11(木)17:31:25 No.539803810
右腕(か左腕)だけで描いてるんだから そりゃ歪むのはしょうがねぇだろって思うんだけどな 両利きで左右から同時に描くとかしないと無理だろ
89 18/10/11(木)17:31:40 No.539803853
現実は非対称だからっつったって 絵はフィクションなんですよ 理想が対称ならそれを目指すのも一つの手法
90 18/10/11(木)17:31:44 No.539803868
違和感出てるのに気づいてないだけでは…
91 18/10/11(木)17:31:48 No.539803879
時間置いて見るとめっちゃ歪んでる
92 18/10/11(木)17:32:19 No.539803957
人間の顔は左右非対称だが左右対称に近い方が美しいとされるので 美少女を描くなら左右対称が望ましい
93 18/10/11(木)17:32:26 No.539803973
>違和感出てるのに気づいてないだけでは… 誰も気づかない違和感は違和感とは呼ばん
94 18/10/11(木)17:32:29 No.539803980
ほるまりんの絵とかそんな感じだよね デザインはいいけど漫画でやられるとうn?って幼心に感じた
95 18/10/11(木)17:33:02 No.539804059
本当に対称だと不気味よね
96 18/10/11(木)17:33:08 No.539804083
>誰も気づかない違和感は違和感とは呼ばん みんな気づいてるけど自分だけ気づいてないのは違和感だよね
97 18/10/11(木)17:33:25 No.539804120
書き込みをした人によって削除されました
98 18/10/11(木)17:33:29 No.539804130
対称でないことが問題じゃなくて反転したら違和感のある絵になることが問題なのでは
99 18/10/11(木)17:33:32 No.539804138
>難しい難しい言ってるのはなぜかツール使うのをサボってるだけ 何言ってんだコイツ…
100 18/10/11(木)17:33:41 No.539804166
そもそもちゃんとした真正面絵を描くことが少ない… 立ち絵とかでも多少角度つけるし
101 18/10/11(木)17:33:52 No.539804195
自分が気付けなかったら直しようがないんだからその場では仕方ないと思う
102 18/10/11(木)17:33:55 No.539804208
対称定規で全部描いちゃうからHIRAKIになる アタリだけ軽くつけて描き込めばヨロシ
103 18/10/11(木)17:34:10 No.539804256
あんま正確無比に正しいと これもうCGでよくねとか実写でよくねになっちゃうので ある程度の歪みというか勢いというか嘘は必要だと思う
104 18/10/11(木)17:34:30 No.539804303
真っ正面からの絵をめったに描かないし……
105 18/10/11(木)17:34:40 No.539804334
最近流行りのアバター用立ち絵は真正面だから描き方の需要はありそう
106 18/10/11(木)17:34:56 No.539804378
左右対称なだけで実写でよくねとはならんと思う
107 18/10/11(木)17:35:01 No.539804395
歪んでること自体はいいんだけど問題は歪んでることを反転するまで認識出来ないことの方だと思う
108 18/10/11(木)17:35:02 No.539804402
塗りでHIRAKIにはならないだろうし多少はごまかせるかもな
109 18/10/11(木)17:35:12 No.539804423
>>つまらんことだけど反転させた時違和感なく仕上げるって >>めっちゃスキルポイントいるからな >デジタルなら別にいらんよ… >難しい難しい言ってるのはなぜかツール使うのをサボってるだけ いや素で描いた絵を後から反転しても違和感でないって状態が理想な訳じゃん? そらツール使って時間かければ誰だって描けるだろうけどそれは別に本人のスキルではないし… アナログでもパパッとそういう絵が描けるのが理想よね
110 18/10/11(木)17:35:39 No.539804496
>何言ってんだコイツ… 君は知らんだろうけどデジタルのペイントツールには大体グリッド表示機能ってのがあってどこがどう歪んでるのかすぐわかるし修正も容易い 仮についてないソフトでも自前のグリッド使って半透明で表示させればいい ようは頭使ってないんだよ
111 18/10/11(木)17:35:43 No.539804507
対称でも違和感ない絵はあるというか違和感あるやつは本当にただ単にHIRAKIにしただけなやつが多い
112 18/10/11(木)17:35:51 No.539804531
>現実は非対称だからっつったって >絵はフィクションなんですよ >理想が対称ならそれを目指すのも一つの手法 現実を理想として参考にしてるんだからやっぱ非対称の方が美しいよ
113 18/10/11(木)17:36:05 No.539804567
3D下地にして描いてる人一発で分かるのは歪みが少ないせいだろうなって思う
114 18/10/11(木)17:36:25 No.539804612
絵の場合ほんの少し角度が付いたらもう対称なんて出しようがないんだから 対称かどうかなんて顔を本当に真正面から捉えた構図以外で気にすることがなくない? 3DCGとか立体の話なら分かるけど
115 18/10/11(木)17:36:28 No.539804623
>左右対称なだけで実写でよくねとはならんと思う むしろ正面顔が左右対称な実写って何だ
116 18/10/11(木)17:36:52 No.539804693
>いや素で描いた絵を後から反転しても違和感でないって状態が理想な訳じゃん? >そらツール使って時間かければ誰だって描けるだろうけどそれは別に本人のスキルではないし… >アナログでもパパッとそういう絵が描けるのが理想よね 絵を描かない人すぐ本当の実力だのなんだの言う… ツールを上手く使うのも実力のうちだよ その理屈だとアナログで修正液や定規使うのも素の実力じゃないよね?
117 18/10/11(木)17:36:53 No.539804695
グリット表示程度で頭使ってるとか言われても
118 18/10/11(木)17:36:58 No.539804705
るろ剣とかある時期から左右対称のかっちりした絵になって正直魅力が無くなった
119 18/10/11(木)17:37:12 No.539804734
そもそも正面絵ってあんまり面白い構図にならんし描いてて面白くないのが問題だ
120 18/10/11(木)17:37:28 No.539804782
3DでHIRAKIは一般的だがそこに不気味の谷の要因の1つがあるから開いた後に歪ませる
121 18/10/11(木)17:37:30 No.539804787
>グリット表示程度で頭使ってるとか言われても その「程度」すらサボるから頭使ってないって言われるんだよ
122 18/10/11(木)17:37:48 No.539804826
対称にする最大の欠点は表情のパターンが貧弱になること
123 18/10/11(木)17:37:55 No.539804850
>るろ剣とかある時期から左右対称のかっちりした絵になって正直魅力が無くなった なんなんだろうねあの現象…
124 18/10/11(木)17:38:02 No.539804867
なんかやたら煽る奴いるな…
125 18/10/11(木)17:39:13 No.539805051
グリットマンの絵が見たい気分
126 18/10/11(木)17:39:14 No.539805056
HIRAKIにある違和感が左右対称の違和感だから完全左右対称は逆にだめなんだとわかる
127 18/10/11(木)17:39:23 No.539805086
なーんか下手な人に限って何も見ないで描くのが正しいとか特殊なツール使わないのが偉いとか勘違いするよね どんな手段を使っても上手い絵を完成させるのが偉いんだよ 見る側には過程なんて関係ないんだから
128 18/10/11(木)17:39:26 No.539805096
>るろ剣とかある時期から左右対称のかっちりした絵になって正直魅力が無くなった 和月先生連載当初の頃はけっこう柔らかいタッチしてたのに どんどんカチカチになっていったよね
129 18/10/11(木)17:39:49 No.539805140
>自分が気付けなかったら直しようがないんだからその場では仕方ないと思う 不思議と人前に出すと第三者目線で気づくことってよくある
130 18/10/11(木)17:40:19 No.539805218
ドールとかロボ子とかの無感情キャラならこだわってもいいかなと思う
131 18/10/11(木)17:40:42 No.539805288
>グリットマンの絵が見たい気分 su2651229.jpg
132 18/10/11(木)17:41:09 No.539805351
>su2651229.jpg サンキュー「」!
133 18/10/11(木)17:41:17 No.539805371
>和月先生連載当初の頃はけっこう柔らかいタッチしてたのに >どんどんカチカチになっていったよね すっごい見当違いな例えをすると 小畑→みきお に変化
134 18/10/11(木)17:41:20 No.539805381
>見る側には過程なんて関係ないんだから あんまりやりすぎると自前の腕はからっきしなままで 加工と絵コンテとトレスだけ上手くなるからな 見たい人からすりゃどうでもいいことだけど
135 18/10/11(木)17:41:23 No.539805390
>HIRAKIにある違和感が左右対称の違和感だから完全左右対称は逆にだめなんだとわかる HIRAKIは単に対称に作ったり撮ったりしてないものをHIRAくから偏りが二倍になるだけだよ… 最初から左右対称で作れば整ったものができるよ
136 18/10/11(木)17:41:49 No.539805464
>むしろ正面顔が左右対称な実写って何だ アラーキー
137 18/10/11(木)17:42:17 No.539805542
半分だけ描いてコピペする人がいるがまあひどいもんだよ
138 18/10/11(木)17:42:29 No.539805573
>あんまりやりすぎると自前の腕はからっきしなままで >加工と絵コンテとトレスだけ上手くなるからな >見たい人からすりゃどうでもいいことだけど だからそもそも加工と絵コンテとトレスが自前の腕に含まれないと思ってんのが勘違いなんだよ その3つも絵の仕事に含まれてんだから全部ひっくるめて実力だ
139 18/10/11(木)17:43:25 No.539805716
赤ら顔みたいのは極端だけどちゃんとした証明写真みたいなのでもHIRAKIいたらHIRAKI感でるよ
140 18/10/11(木)17:43:34 No.539805737
フルアナログだからけっこう真正面は手間かかる
141 18/10/11(木)17:43:35 No.539805741
>小畑→みきお なんかわかる 縁編くらいから作画の省エネ化をするようになって西部劇のやつで完全に劣化した
142 18/10/11(木)17:44:04 No.539805817
>だからそもそも加工と絵コンテとトレスが自前の腕に含まれないと思ってんのが勘違いなんだよ >その3つも絵の仕事に含まれてんだから全部ひっくるめて実力だ トレスも?
143 18/10/11(木)17:44:41 No.539805920
別に自分自身の実力も上げたいと思うのはなんにも悪いことではないと思うがな もちろん利用すべきは利用した方がいいけど 逆にそういうのは後からでもいくらでも身につけられるわけだから
144 18/10/11(木)17:45:24 No.539806040
>>だからそもそも加工と絵コンテとトレスが自前の腕に含まれないと思ってんのが勘違いなんだよ >>その3つも絵の仕事に含まれてんだから全部ひっくるめて実力だ >トレスも? もちろん 背景写真をトレスして線画に直すのも上手い下手がある トレパク云々でトレスって言葉自体が悪く思われがちだけど 元々はれっきとした技法の名前だからなトレス
145 18/10/11(木)17:45:26 No.539806047
HIRAKI肯定派の人って顔のディテール少ない絵柄だったりしないか アンパンマンなんかの顔開くと全然バレないようなもんで
146 18/10/11(木)17:45:31 No.539806069
>3D下地にして描いてる人一発で分かるのは歪みが少ないせいだろうなって思う 3D下地にしたくても手の違和感が凄まじくて無理だわ ちゃんと握ってる感じの握りこぶしが作れるCGモデルとか出ないもんか
147 18/10/11(木)17:45:34 No.539806079
>だからそもそも加工と絵コンテとトレスが自前の腕に含まれないと思ってんのが勘違いなんだよ いや含んでるって言ってんだろ 他のパラメータが伸びないから問題だっつってるだけだろ 死ぬまで絵で食う気なら他も伸ばせよ
148 18/10/11(木)17:46:28 No.539806206
まあ手書きで済むんならそれに越したことはないよ 作業早まるし汎用性高まるし そこまでにかかる時間とどちらがを重く見るかは人によると思うが
149 18/10/11(木)17:46:31 No.539806211
>いや含んでるって言ってんだろ >他のパラメータが伸びないから問題だっつってるだけだろ >死ぬまで絵で食う気なら他も伸ばせよ 「自前の腕はからっきしなままで加工と絵コンテとトレスだけ上手くなる」 って言い方で自前の腕にその3つ含んでるようには見えんな
150 18/10/11(木)17:47:05 No.539806292
誰も絵で食ってこうとしてるなんて言ってないような…
151 18/10/11(木)17:47:58 No.539806437
>誰も絵で食ってこうとしてるなんて言ってないような… えっ!??絵で食ってるわけでもないのにそあんな偉そうにお説教してらっしゃったんですか!!? これはこれは…とんだ勘違いを…失敬失敬
152 18/10/11(木)17:47:58 No.539806438
じゃあ全部上手くなれば最強じゃん!
153 18/10/11(木)17:48:12 No.539806466
>>だからそもそも加工と絵コンテとトレスが自前の腕に含まれないと思ってんのが勘違いなんだよ >>その3つも絵の仕事に含まれてんだから全部ひっくるめて実力だ >トレスも? トレスも自前の写真や3DCGから起こす分には何も問題なく絵の技術の一環だし実際背景とかには多用されるよ トレスという技法には盗用うんぬんは含まないからそういう問題は除外するね
154 18/10/11(木)17:48:16 No.539806481
しょうがねぇよimgだもん
155 18/10/11(木)17:48:51 No.539806572
レスポンチバトルしたいだけの奴が集まってきたな
156 18/10/11(木)17:49:09 No.539806615
>えっ!??絵で食ってるわけでもないのにそあんな偉そうにお説教してらっしゃったんですか!!? >これはこれは…とんだ勘違いを…失敬失敬 ???
157 18/10/11(木)17:49:22 No.539806645
クリスタの機能で左右同時に同じように進む描き方あるじゃんあれでよくね? 結局微調整して左右同じ感じに手動で調整するんなら圧倒的な時短になるっしょ
158 18/10/11(木)17:49:29 No.539806661
半可通ほっほっほ!みたいなテンション
159 18/10/11(木)17:49:38 No.539806680
失敬失敬
160 18/10/11(木)17:49:53 No.539806716
>レスポンチバトルしたいだけの奴が集まってきたな 絵見せずに机上の空論で殴り合うの楽しいじゃん?
161 18/10/11(木)17:49:56 No.539806726
自分は歪んでるのも味だと思ってるへたくそなのでツールなんて使わないもんねー!
162 18/10/11(木)17:50:29 No.539806823
>クリスタの機能で左右同時に同じように進む描き方あるじゃんあれでよくね? あれ淫紋ぐらいにしか使えんぞ
163 18/10/11(木)17:50:35 No.539806836
>>えっ!??絵で食ってるわけでもないのにそあんな偉そうにお説教してらっしゃったんですか!!? >>これはこれは…とんだ勘違いを…失敬失敬 >??? あっっ!!気になさらず!!どうぞ続けてください!! いやぁ~普通は恥ずかしくて絵で食ってるわけでもないのにツールがどうとか長文で公爵垂れるなるてできませんから…とても貴重です!! ぜひもっと聞きたいなあ~
164 18/10/11(木)17:50:46 No.539806865
まあ今の時代ならパソコンが無い状態になることもないしな 無人島で紙とペンだけで描く状態になることもあるまい
165 18/10/11(木)17:50:49 No.539806874
自分で描いた写実的な絵は反転しても平気なんだけど漫画絵は反転するとウエッとなる なんでか
166 18/10/11(木)17:50:59 No.539806901
こんな痛いやつ久々に見た
167 18/10/11(木)17:51:01 No.539806908
有用ならツール使うなんて当たり前の事を全力で主張してるんだぜ きっと初心者に違いない
168 18/10/11(木)17:51:16 No.539806938
公爵垂れるって
169 18/10/11(木)17:51:34 No.539806986
左右対称ツール使うと単純に作業が楽なんだよ
170 18/10/11(木)17:51:35 No.539806992
ツールに親でも殺されたのか
171 18/10/11(木)17:51:44 No.539807018
仰々しい言い方だな 定型になってしまうぞ
172 18/10/11(木)17:52:13 No.539807117
デューク「」
173 18/10/11(木)17:52:16 No.539807131
グリッドマンの言ってることは正しいこともあるけど やっぱ地力が育ってないとツールだけじゃカバーもできんしな あとスケブみたいなアナログ絵描く機会で死ぬハメになる バランスの問題だ
174 18/10/11(木)17:52:28 No.539807158
まぁ全コマ3Dモデルでポーズ取らせて描いてる漫画家もいるし伝えたい事を伝えられたらいいんじゃないかな…
175 18/10/11(木)17:52:34 No.539807170
>仰々しい言い方だな >定型になってしまうぞ 明らかに狙ってやってるだろ公爵って誤字も
176 18/10/11(木)17:52:45 No.539807200
>まあ今の時代ならパソコンが無い状態になることもないしな >無人島で紙とペンだけで描く状態になることもあるまい まぁPC使えないほど文明崩壊してるならそもそも絵なんて描いてられないだろうしな…
177 18/10/11(木)17:52:58 No.539807245
>グリッドマンの言ってることは正しいこともあるけど >やっぱ地力が育ってないとツールだけじゃカバーもできんしな >あとスケブみたいなアナログ絵描く機会で死ぬハメになる >バランスの問題だ いやスケブで左右対称の正面絵は描かんかな…
178 18/10/11(木)17:52:59 No.539807249
俺はアナログで外でスケッチするんでツールとか使えないから困るんだよ
179 18/10/11(木)17:53:07 No.539807268
めんどくさい手法は個人の好きにすればいいけど強要はあかん
180 18/10/11(木)17:53:32 No.539807338
>まぁ全コマ3Dモデルでポーズ取らせて描いてる漫画家もいるし伝えたい事を伝えられたらいいんじゃないかな… 絵描くのめんどくさいしラノベ書こ…
181 18/10/11(木)17:53:38 No.539807347
ツールフル活用したほうが良いってのは同意だけど煽りたいだけのやつと同じに見られるのは嫌だな…
182 18/10/11(木)17:53:42 No.539807363
現代では「スケブとかデジタル使わない物は過去の遺物…化石…滅びよ…」という論調が強い
183 18/10/11(木)17:53:55 No.539807396
完璧を目指すよりまず終わらせろってのは仕事以外でも通用する至言だ
184 18/10/11(木)17:54:15 No.539807447
フルアナログでやってるよ…パソコンもってないし
185 18/10/11(木)17:54:22 No.539807465
どうせ左向きの顔しか描かないからどうでもいい
186 18/10/11(木)17:55:00 No.539807561
>完璧を目指すよりまず終わらせろってのは仕事以外でも通用する至言だ まあ趣味だからね 好きにやった方がいい 上手くなりたいと言う目的があるなら変にこだわらない方がいいだろうけど
187 18/10/11(木)17:55:20 No.539807612
ツール使わずにサラッと描けるならまあそのほうがいいのでそっち目指すのも自由よ
188 18/10/11(木)17:55:22 No.539807617
スケッチとかそうだな…SNSに上げるイラストやデジ同人みたいなのだけが絵じゃないもんな
189 18/10/11(木)17:55:25 No.539807622
対称なものを描くことが実際そんなにないから対称に描く練習するくらいなら対称定規でささっと済ませた方がいい
190 18/10/11(木)17:55:42 No.539807673
>完璧を目指すよりまず終わらせろってのは仕事以外でも通用する至言だ 実際のところツール使おうが使わまいが描けてるやつが一番えらいからな
191 18/10/11(木)17:56:13 No.539807750
アナログでも綺麗な正円描くならコンパス使った方が速いってのと一緒だよ 手塚治虫みたいにフリーハンドで描けなきゃ素の実力じゃない!!っていうならもう何も言えんが
192 18/10/11(木)17:56:18 No.539807762
揚げ足じゃなくて本当に「人それぞれ」なのでは…絵なんて営みは
193 18/10/11(木)17:56:43 No.539807819
>どうせ左向きの顔しか描かないからどうでもいい その潔さは素直に憧れるぜ 何でも描けないとダメってのもある種強迫観念だから
194 18/10/11(木)17:57:13 No.539807887
痛いレスとそれに痛いレスで返してるのが同一人物だったらいいな こんなのが二人もいるなんて考えたくない
195 18/10/11(木)17:57:32 No.539807932
顔の悩みと言えば目のまつげの部分さぁ 相当バシバシにしないとカラーで埋もれて凄いみっともなくなるんだけど 俺だけの悩みかなぁ…?
196 18/10/11(木)17:57:34 No.539807941
どこぞのイラストレーターが「腕より目のが大事」って言ってたのは覚えてる やっぱ極まってくると反転機能とかつかわなくても歪んでるとこ分かるのね
197 18/10/11(木)17:57:58 No.539808012
逆にアナログ専門の人がデジタルでこういう加工してって言われてもすぐにはできないしな
198 18/10/11(木)17:58:10 No.539808056
デジタル絵が主流になりかけた20年近く前 アナログ絵かけないと上手くならないみたいな理論振りかざすやついっぱいいたけど 結局デジタルの利便性と圧倒的な効率差のお陰でデジタル絵師のほうが上手いやつ多くなった
199 18/10/11(木)17:58:18 No.539808081
スマホのインカメで自撮りあげる人とかそのうち実物見て違和感感じるようになったりするのかな
200 18/10/11(木)17:58:21 No.539808085
なんでも描けないとダメなんてことはないけど 左向き以外も描けるほうが左向きも上手くなる
201 18/10/11(木)17:59:08 No.539808217
>どこぞのイラストレーターが「腕より目のが大事」って言ってたのは覚えてる >やっぱ極まってくると反転機能とかつかわなくても歪んでるとこ分かるのね 客観視できてたら自分のダメなところの修正が早いからだろうな
202 18/10/11(木)17:59:40 No.539808303
フリーハンドで描きたいから練習するね…練習しなきゃ…
203 18/10/11(木)17:59:49 No.539808330
というか今絵仕事するならデジタル必要な機会の方が圧倒的に多いしな
204 18/10/11(木)18:01:58 No.539808719
>>どうせ左向きの顔しか描かないからどうでもいい >その潔さは素直に憧れるぜ >何でも描けないとダメってのもある種強迫観念だから ごめん強がりなんだ 本当はいっぱい色んな向きの女の子描きたい 頑張る
205 18/10/11(木)18:02:40 No.539808843
アナログはモニターで見るカラーイラストにあんまり向かないからデジタルにするだけで アナログでもうまい人は普通にいるしだいたいどっちも描ける
206 18/10/11(木)18:02:48 No.539808866
なんでも描けるほうがそりゃいいよね…
207 18/10/11(木)18:04:35 No.539809187
>アナログはモニターで見るカラーイラストにあんまり向かないからデジタルにするだけで >アナログでもうまい人は普通にいるしだいたいどっちも描ける アナログで描くのを「素の実力」って思ってる人多いけど デジタル主流の今の時代アナログで素のまま見せるのは難しいよね 最低限にデジタルに取り込んで汚くないよう軽く加工かけるくらいはできないと
208 18/10/11(木)18:04:55 No.539809256
デジタルだと線画とかラフできないって人もいるしなぁ 個人の感覚による部分が大きい