虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)15:26:54 どの作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)15:26:54 BeU.Jvvw No.539787290

どの作品とは言わんが

1 18/10/11(木)15:29:28 No.539787645

ドリフ

2 18/10/11(木)15:29:36 No.539787664

?海外旅行 ?日本人多過ぎ

3 18/10/11(木)15:30:14 No.539787741

ハワイ 日本人多すぎ

4 18/10/11(木)15:30:42 No.539787821

世界中の 変態を召喚 日本人 多すぎ

5 18/10/11(木)15:30:57 No.539787858

15人中6人だったか

6 18/10/11(木)15:32:11 No.539788017

>世界中の >変態を召喚 >日本人 >多すぎ それは仕方ないと思う

7 18/10/11(木)15:33:19 No.539788167

しょうがないだろ 読者も作者も日本人なんだから

8 18/10/11(木)15:35:31 No.539788464

日本は性癖の坩堝だからな

9 18/10/11(木)15:35:49 No.539788505

海外作品だと日本人いないになりそう

10 18/10/11(木)15:36:17 No.539788572

いやヨーロッパの変態も相当だと思う

11 18/10/11(木)15:36:36 No.539788617

海外の変態ってお出しできないやつが多いから…

12 18/10/11(木)15:37:04 BeU.Jvvw No.539788683

ジャンヌダルク 多すぎ

13 18/10/11(木)15:37:35 No.539788758

卑弥呼は日本人って言っていいのかなアレ…

14 18/10/11(木)15:38:10 No.539788824

��日本の偉人を召喚 ��戦国と幕末の人以外知らない

15 18/10/11(木)15:38:22 No.539788851

日本人の召喚の内訳でも 本多忠勝より宮本武蔵の方が多いって何なんだろう

16 18/10/11(木)15:38:36 No.539788877

中国人が作ったら中国の英雄ばっかになるだろうし タイ人が作ったらタイの英雄ばっかになるだろう 仕方ない

17 18/10/11(木)15:38:49 No.539788890

まじかよ無双OROCHI最低だな

18 18/10/11(木)15:38:53 No.539788902

日本の偉人だけ世界と比べるとショボい

19 18/10/11(木)15:39:12 LwEw3Cz. No.539788954

ああいう作品見てると日本人がいかに世界を知らない無教養な人種かってことがよくわかるよね…

20 18/10/11(木)15:39:14 No.539788963

>卑弥呼は日本人って言っていいのかなアレ… ルーツ論言い出すと荒れるぞう

21 18/10/11(木)15:39:17 KV1qI79Q No.539788969

欧米七割で残りは中国で日本人ゼロとか日本人的につまんないし…

22 18/10/11(木)15:39:23 No.539788990

比較的近所のはずの中国偉人ですら三国志以外はよく知られてないんだから

23 18/10/11(木)15:39:47 No.539789045

中国は性格に難があるやつが多すぎる

24 18/10/11(木)15:39:53 No.539789054

世界中の世界遺産を建築 日本の遺産少なすぎ

25 18/10/11(木)15:40:03 No.539789075

日本人のレベルに合わせた作品なんだから当たり前じゃん

26 18/10/11(木)15:40:47 No.539789171

>比較的近所のはずの中国偉人ですら三国志以外はよく知られてないんだから 光武帝とかマジ強くて面白エピソードもあるのにね

27 18/10/11(木)15:41:05 No.539789210

>比較的近所のはずの中国偉人ですら三国志以外はよく知られてないんだから 三国志も一般的に知られてるの劉備チームと曹操くらいじゃね

28 18/10/11(木)15:41:36 No.539789269

弱小人斬りサークルのくせによー

29 18/10/11(木)15:42:05 No.539789329

日本人向けの作品だから日本人がある程度知ってる偉人出さないと?ってなっちゃうからな…

30 18/10/11(木)15:42:21 No.539789368

中国の英雄はすぐ憤死するし…

31 18/10/11(木)15:42:37 No.539789400

海外はこういう作品ないの?

32 18/10/11(木)15:42:52 No.539789435

日本人 おすぎ

33 18/10/11(木)15:43:01 LwEw3Cz. No.539789455

日本随一の偉人と言えば信長だけど信長ですら世界レベルでは米粒レベルの存在なんだよね 本当のことを言うとヒロヒトっていう世界レベルの日本人もいるんだけどさ

34 18/10/11(木)15:43:03 No.539789457

三國無双とか今キャラ増えすぎて知らない人ばかりだ

35 18/10/11(木)15:43:10 No.539789476

むしろ海外版のを見たい読みたい

36 18/10/11(木)15:43:21 No.539789503

新撰組はそんなプッシュするもんなの?と思う 強さに定評あったイメージがない

37 18/10/11(木)15:43:37 No.539789529

外国の偉人いっぱい呼び出しますが女にしときますね

38 18/10/11(木)15:43:49 KV1qI79Q No.539789550

真面目にやったら画家枠の後ろの方に葛飾北斎入れるとかしか出来ないし…

39 18/10/11(木)15:44:18 No.539789606

>海外はこういう作品ないの? リーグオブレジェンド?

40 18/10/11(木)15:44:18 No.539789608

江戸時代が舞台 外国人多すぎ

41 18/10/11(木)15:44:25 No.539789626

偉人としてお出しされるツタンカーメン

42 18/10/11(木)15:44:39 No.539789656

>新撰組はそんなプッシュするもんなの?と思う >強さに定評あったイメージがない 強さに定評があってしかもトップなのにこういう時滅多に出てこない近藤勇

43 18/10/11(木)15:44:47 No.539789678

>海外はこういう作品ないの? シヴィライゼーション

44 18/10/11(木)15:44:49 KV1qI79Q No.539789684

>本当のことを言うとヒロヒトっていう世界レベルの日本人もいるんだけどさ ヒトラーと並ぶ悪の大ボスっておいしいよな しかも逃げきってるし

45 18/10/11(木)15:45:13 No.539789731

とりあえず始皇帝

46 18/10/11(木)15:45:24 No.539789763

なんで暴れん坊将軍って海外で流行らないんだろ

47 18/10/11(木)15:45:24 No.539789764

>外国の偉人いっぱい呼び出しますが女にしときますね 三国志を恋姫無双でしか知らなかったとしあきだか「」だかが犠牲になるやつだ

48 18/10/11(木)15:45:34 No.539789780

近藤さんはブサメンだからな…

49 18/10/11(木)15:45:47 No.539789810

三国志は三国志単体で作っちゃうの多いよね

50 18/10/11(木)15:45:48 No.539789812

存命中に女体化された上パンツで空飛んでる偉人も居るんですよ!!!

51 18/10/11(木)15:45:57 No.539789835

半島の偉人を紹介する作品少なすぎる… 日本向けだったらしゃーなしだけど

52 18/10/11(木)15:45:57 KV1qI79Q No.539789837

>強さに定評があってしかもトップなのにこういう時滅多に出てこない近藤勇 顔がちょっとね… しかも割と広く知られてるから誤魔化せないのがね…

53 18/10/11(木)15:46:47 No.539789929

偉人として扱いやすい時代まで鎖国してたから世界的に知名度ないのはまあしょうがないね

54 18/10/11(木)15:46:56 No.539789946

ゴーストは日本人が15人の英雄を選んだから日本の英雄が多かった

55 18/10/11(木)15:47:38 No.539790040

>なんで暴れん坊将軍って海外で流行らないんだろ ワンパターンだから

56 18/10/11(木)15:47:44 No.539790055

案外呼ばれない桃太郎

57 18/10/11(木)15:47:53 No.539790080

civでは朝鮮が優遇されるからセーフ

58 18/10/11(木)15:47:56 No.539790086

ドラえもんズは日本担当のドラえもんが一番影薄かったし…

59 18/10/11(木)15:48:02 No.539790097

>半島の偉人を紹介する作品少なすぎる… >日本向けだったらしゃーなしだけど 歴代王朝建国者とか朝鮮戦争で北と戦った軍人とかは立派な英雄なのに向こうのまさはるの人たちが抗日関係の人ばかり推すから…

60 18/10/11(木)15:48:09 No.539790119

岳飛とか韓世忠とか中国では人気あるけど日本じゃそんなに…って 本国と日本で知名度にギャップあるの多そう

61 18/10/11(木)15:48:14 No.539790127

正直言うと作る側も日本の偉人は調べやすいから楽ってのも有るんじゃないかな…

62 18/10/11(木)15:48:17 No.539790136

>タイ人が作ったらハヌマーンばっかになるだろう

63 18/10/11(木)15:48:20 No.539790139

この手のお題だとドリフばかり矢面に立たされるけど Fateの日本人鯖率はどうなんだろう

64 18/10/11(木)15:48:33 No.539790156

日本人向けの作品で日本の偉人ゼロとかやって売れると思ってんのかと問いたい

65 18/10/11(木)15:48:48 No.539790186

単純に要素だけ見ても沖田がヒロイックだしな…

66 18/10/11(木)15:48:57 No.539790205

中国人は日本人の呂布推しはあんまり理解できない

67 18/10/11(木)15:49:00 No.539790211

これの類似現象に洋ゲーの日本感のおかしさみたいなのもあるしどっこいどっこいだと思うの 若干中華入ってたりニンジャやらヤクザやらサムライやら…

68 18/10/11(木)15:49:09 No.539790231

>日本人向けの作品で日本の偉人ゼロとかやって売れると思ってんのかと問いたい 誰もゼロにしろとまでは言ってないのでは…

69 18/10/11(木)15:49:26 No.539790271

国擬人化なら日本がそれなりに目立っても違和感無いんだけどね

70 18/10/11(木)15:49:33 No.539790286

>正直言うと作る側も日本の偉人は調べやすいから楽ってのも有るんじゃないかな… 調べるだけなら今どんだけでも調べられるから やっぱユーザの知名度だよ マイナーメジャー辺りを狙うのだ

71 18/10/11(木)15:49:38 No.539790293

子連れ狼とおしんがはやって暴れん坊将軍は話題にならないGAIJINの感覚がよくわからない

72 18/10/11(木)15:49:44 No.539790303

鯖はともかくイベントまで日本多いのはどうかと思うFGO

73 18/10/11(木)15:49:45 No.539790305

>新撰組はそんなプッシュするもんなの?と思う >強さに定評あったイメージがない 昔はならず者イメージだったのを 司馬遼太郎作品のおかげで…とかどこかで聞いたような

74 18/10/11(木)15:49:52 No.539790322

シャクシャインとかアテルイとかそっち方面の英雄を出していきたい

75 18/10/11(木)15:50:16 No.539790377

マニアに媚び売るような人選とかされてもな

76 18/10/11(木)15:50:22 No.539790389

国が国だったら九割自国の偉人だけで作るとかやりそうだしそうでなくても普通自国で知名度ある奴プッシュするでしょ

77 18/10/11(木)15:50:28 No.539790409

>半島の偉人を紹介する作品少なすぎる… 嫌だよ召喚した英雄が安重根とか

78 18/10/11(木)15:50:35 No.539790426

>国擬人化なら日本がそれなりに目立っても違和感無いんだけどね その辺は主観だから極東の島国がそんなに目立つのはおかしい!って言うやつ出てくるよ

79 18/10/11(木)15:50:37 No.539790429

>正直言うと作る側も日本の偉人は調べやすいから楽ってのも有るんじゃないかな… 海外の人物をより詳しく知るには多くの言語に精通してる必要あるけど自国の人物ならその部分はクリアできるしな…

80 18/10/11(木)15:50:53 No.539790457

>中国人は日本人の呂布推しはあんまり理解できない 中国人は誰推しなの

81 18/10/11(木)15:51:02 No.539790477

>司馬遼太郎作品のおかげで…とかどこかで聞いたような 日本史の話になると何でもかんでも司馬遼太郎のせいだ司馬遼太郎が悪いと言う人が多いが 新撰組は九割がた子母澤寛作品によるイメージで作られている

82 18/10/11(木)15:51:09 No.539790491

>中国人は誰推しなの 孔明

83 18/10/11(木)15:51:25 No.539790526

日本 日本人多すぎ

84 18/10/11(木)15:51:42 KV1qI79Q No.539790554

>子連れ狼とおしんがはやって暴れん坊将軍は話題にならないGAIJINの感覚がよくわからない そうやって並べてみるとやっぱ単純に出来が悪いような… 向こうでもボケ老人にはウケるかも

85 18/10/11(木)15:51:44 No.539790559

国擬人化モノで韓国のキャラだけアニメで出禁されてたの思い出した

86 18/10/11(木)15:52:06 No.539790604

オットー・リリエンタールとか出されても誰?ってなるし

87 18/10/11(木)15:52:10 No.539790612

アフリカの偉人はシャカとマンサだし南米の偉人はモンテズマとマンコ

88 18/10/11(木)15:52:11 LwEw3Cz. No.539790617

日本人の偉人ばかり出してもいいけど日本人を世界レベルの偉人と同じ扱いにするなよって思う 信長を☆1とするならカエサルとかイスカンダルなんかは☆3000くらいには設定しなきゃダメでしょ

89 18/10/11(木)15:52:31 No.539790646

李舜臣が日本の偉人や英雄をなぎ倒すシーンが見たいのかお前は 俺は結構見たい

90 18/10/11(木)15:52:35 No.539790655

中国製なのにやたら日本人出てくる崩壊3rd

91 18/10/11(木)15:52:56 No.539790687

>中国人は誰推しなの 関羽 商売の神として祀られてたはず

92 18/10/11(木)15:53:09 No.539790709

デター

93 18/10/11(木)15:53:15 No.539790720

>日本人の偉人ばかり出してもいいけど日本人を世界レベルの偉人と同じ扱いにするなよって思う >信長を☆1とするならカエサルとかイスカンダルなんかは☆3000くらいには設定しなきゃダメでしょ それはさすがに過小評価では?

94 18/10/11(木)15:53:16 No.539790721

偉業が要出典だらけの偉人召喚

95 18/10/11(木)15:53:31 No.539790746

>正直言うと作る側も日本の偉人は調べやすいから楽ってのも有るんじゃないかな… 現地じゃ銅像があちこちに立ってるレベルの大英雄でも日本のウィキペディアに記事すらないとかあるしね

96 18/10/11(木)15:53:33 KV1qI79Q No.539790753

>日本人の偉人ばかり出してもいいけど日本人を世界レベルの偉人と同じ扱いにするなよって思う >信長を☆1とするならカエサルとかイスカンダルなんかは☆3000くらいには設定しなきゃダメでしょ われらが日本人主人公が偉大な超つえー敵に立ち向かうって構図になって英雄大戦感が控えめになりそう

97 18/10/11(木)15:53:49 No.539790785

偉業の程度はともかく同じ人間なんだから極端に差が開いたりはしないとも言える

98 18/10/11(木)15:53:52 No.539790793

童謡ものでも日本の物語多すぎってなるけど本当にやるとしたら桃太郎のみ よくて金浦くらいまでだな

99 18/10/11(木)15:53:53 No.539790794

蜀だと張飛が1番人気と聞いてびっくりしたけど本当だろうか ソースは「」

100 18/10/11(木)15:54:15 No.539790831

真面目な話韓国に英雄とかいるの? 李舜臣くらいしか知らない

101 18/10/11(木)15:54:15 No.539790832

朝鮮半島なら素直に李成桂出せばいいのにどこも出さない…

102 18/10/11(木)15:54:24 No.539790848

日本人おすぎ

103 18/10/11(木)15:54:35 No.539790870

確か関羽だったかが現地で人気じゃなかったっけ 商売の神さまだから

104 18/10/11(木)15:54:37 No.539790877

なんでヤマトタケルはほとんどいないの 伝説の神剣を持った女装の似合う英雄とか美味しい要素満載なのに

105 18/10/11(木)15:54:46 No.539790890

剣からビーム出す偉人多すぎ問題

106 18/10/11(木)15:54:51 No.539790898

三国志演義あるとはいえ中国の歴史の中でもさして重要でもない短い時代の三国志が外国の日本人にあんなに受けたのは不思議な気もする

107 18/10/11(木)15:54:55 No.539790908

張飛は子供人気が高いと聞いた 怪獣的な意味で

108 18/10/11(木)15:55:01 No.539790919

>日本人おすぎ なによ!

109 18/10/11(木)15:55:06 No.539790929

日本って海で隔たれてるからほぼ隣国と争ってこなかったせいで戦いの規模が基本的に小さいんだよね

110 18/10/11(木)15:55:09 No.539790935

>蜀だと張飛が1番人気と聞いてびっくりしたけど本当だろうか >ソースは「」 関羽は信仰対象で張飛はユーモラスでバカな子だから人気のベクトルが違う

111 18/10/11(木)15:55:27 No.539790979

>ID:LwEw3Cz お前はどこにいっても溶け込めない哀れなやつだよ

112 18/10/11(木)15:55:41 No.539790999

中国人「日本人三国志好きすぎだろ」

113 18/10/11(木)15:56:02 No.539791035

皆が知らないけど世界にはこんなのがいるんだぜー的な人選より皆が知ってる偉人の方が盛り上がるから…

114 18/10/11(木)15:56:09 No.539791052

ID出てるバカの言うことなんてかけらも説得力無いし日本人多くてもええよ

115 18/10/11(木)15:56:24 No.539791082

予想通りの奴に出てるね

116 18/10/11(木)15:56:30 No.539791086

本国でもあまり知られてない偉人がいる

117 18/10/11(木)15:56:31 No.539791087

>三国志演義あるとはいえ中国の歴史の中でもさして重要でもない短い時代の三国志が外国の日本人にあんなに受けたのは不思議な気もする これについては吉川英治が偉い 戦前まで西遊記とか水滸伝とか他の中国古典と等しい人気だったのをたった一本の小説で現代まで変わらぬ三国志一強に押し上げた

118 18/10/11(木)15:56:38 No.539791100

>なんでヤマトタケルはほとんどいないの >伝説の神剣を持った女装の似合う英雄とか美味しい要素満載なのに 具体的に何したの?って言われると大伴弟麻呂と大差ないので…

119 18/10/11(木)15:56:46 No.539791121

>日本史の話になると何でもかんでも司馬遼太郎のせいだ司馬遼太郎が悪いと言う人が多いが >新撰組は九割がた子母澤寛作品によるイメージで作られている 関係ないけど 沖田総司が「そうじ」じゃなくて「そうし」と呼ぶ人がいるのは 島田順司さんがやった時のせいだっけ

120 18/10/11(木)15:56:55 No.539791135

神話の神と渡り合う偉人

121 18/10/11(木)15:57:32 No.539791214

>>日本人おすぎ >なによ! あんたこそなによ!

122 18/10/11(木)15:58:05 No.539791276

だって翻訳頼まなくても資料が読めちまうんだぜ

123 18/10/11(木)15:58:18 No.539791298

平将門 いなさすぎ

124 18/10/11(木)15:58:22 No.539791307

>皆が知らないけど世界にはこんなのがいるんだぜー的な人選より皆が知ってる偉人の方が盛り上がるから… 海外の人選ですら誰?ってなるのが多いし日本人の認識率40%以上の偉人だけ集めて欲しい

125 18/10/11(木)15:58:40 No.539791345

中国人民衆は張飛や李逵のような脳筋キャラが好き 割とどの時代でも巨大な権力に抑圧され続けている中国民衆の夢と希望が詰まっているのが こういう悪い権力者を問答無用でやり過ぎなくらいぶん殴ってくれるキャラ

126 18/10/11(木)15:58:41 No.539791348

>真面目な話韓国に英雄とかいるの? >李舜臣くらいしか知らない 悪女枠なら張禧嬪とかいるぜ

127 18/10/11(木)15:58:57 No.539791374

>朝鮮半島なら素直に李成桂出せばいいのにどこも出さない… ゲーム大国なのに口うるさいのがホント多いから 開発側も最初から関わらない方がいいやって流れになってて…

128 18/10/11(木)15:58:59 No.539791376

>日本って海で隔たれてるからほぼ隣国と争ってこなかったせいで戦いの規模が基本的に小さいんだよね 国を守った英雄みたいなの海外と比べるとぱっと思いつかないよね

129 18/10/11(木)15:59:11 No.539791396

あんまマイナーな人物だすとそんなのより○○出せ!って荒れがちだし…

130 18/10/11(木)15:59:48 No.539791485

よし韓流ドラマを参考にしよう

131 18/10/11(木)16:00:08 No.539791525

海外からするとローランの扱いが小さすぎるらしいな

132 18/10/11(木)16:00:10 No.539791533

>ゲーム大国なのに口うるさいのがホント多いから >開発側も最初から関わらない方がいいやって流れになってて… でも出さないと怒られるという面倒くささ

133 18/10/11(木)16:00:36 No.539791578

>あんまマイナーな人物だすとそんなのより出せ!って荒れがちだし… スマブラみたいやな

134 18/10/11(木)16:00:51 No.539791603

>島田順司さんがやった時のせいだっけ そもそも今では当たり前のように誰もが史実と信じて疑わない沖田総司のイケメンイメージすら 実は沖田を演じた時の島田順司ただ一人の人気からきている 司馬遼太郎の原作にすら沖田がイケメンとは書かれていないのに島田順司を見た視聴者や業界人は沖田をイケメンと認識してその後も沖田役に必ずイケメンを配役するようになった

135 18/10/11(木)16:01:07 No.539791635

※たまにウィキペディアに名前がない偉人もいる

136 18/10/11(木)16:01:08 No.539791640

韓国は弓使い出しときゃいいでしょみたいなのはある

137 18/10/11(木)16:01:21 No.539791666

>オットー・リリエンタールとか出されても誰?ってなるし 空戦キャラだから強さが約束されてるようなもんじゃん 超盛り上がるわ

138 18/10/11(木)16:01:30 No.539791685

>平将門 >いなさすぎ 公はデリケートだからな…

139 18/10/11(木)16:01:37 No.539791699

日本の偉人だって鎌倉室町あたりの人出しても反応薄いだろう 最近その辺マニア受けしてるとはいえ

140 18/10/11(木)16:01:46 No.539791717

>よし韓流ドラマを参考にしよう 王様がいて陰謀があって族が出て中国の偉い使者がいて… あんまり戦争とかないよね

141 18/10/11(木)16:01:50 No.539791727

なんというかfgoしか知らないんだろうなって

142 18/10/11(木)16:02:06 No.539791753

>海外からするとローランの扱いが小さすぎるらしいな 下手すると日本では愛剣のデュランダルの方が有名そうではある

143 18/10/11(木)16:02:12 No.539791762

卑弥呼って知名度の割には何した人か実は分からない

144 18/10/11(木)16:02:12 No.539791764

広開土太王(太王四神記ver)来たな…

145 18/10/11(木)16:02:14 No.539791771

韓国関係は出しても出さなくても荒れるから開発側が躊躇するのはしょうがないかなって…

146 18/10/11(木)16:02:22 No.539791789

>韓国人 >いなさすぎ

147 18/10/11(木)16:02:35 No.539791810

知らん奴ばっかりだと面白くないから仕方ない 世界史と違って日本史は小学生でもやるし

148 18/10/11(木)16:03:10 No.539791882

知名度だけなら小野妹子すごいと思う TSしてても違和感ない

149 18/10/11(木)16:03:11 No.539791883

三蔵TSに違和感ないのは夏目雅子のせい

150 18/10/11(木)16:03:23 No.539791909

韓国人で有名な人といえばキム・カッファンだし…

151 18/10/11(木)16:03:25 No.539791911

>卑弥呼って知名度の割には何した人か実は分からない 致す方の手を煮え湯に突っ込ませるってヒストリエで習った

152 18/10/11(木)16:03:26 No.539791913

室町は専門家でも把握仕切れないくらい複雑なブラックボックスで迂闊に手を出せないとか

153 18/10/11(木)16:03:36 No.539791939

アフリカの 偉人

154 18/10/11(木)16:04:37 No.539792069

>日本の偉人だって鎌倉室町あたりの人出しても反応薄いだろう >最近その辺マニア受けしてるとはいえ そういえばcivの新作だったかで日本の指導者は北条時宗!って発表で変な空気になったな…

155 18/10/11(木)16:04:41 No.539792083

アフリカってくくりだとエジプト含まれるからツタンカーメンとか強いよ

156 18/10/11(木)16:04:41 No.539792084

>三蔵TSに違和感ないのは夏目雅子のせい 堺正章版が世界中に輸出されたせいで原典を知らない国の人はみんなごく自然に三蔵法師を女だと思い込んでしまった 最近オーストリアで西遊記のドラマが作られたけど当然三蔵法師は女だった上さらに沙悟浄がTSした

157 18/10/11(木)16:04:48 No.539792098

>アフリカの >偉人 金撒き経済破壊王来たな…

158 18/10/11(木)16:05:14 No.539792158

よく〇〇出せよこんなにすごいのにみたいな話する人いるけど んじゃお前それで売れる面白い話かけるの?ってなるよね

159 18/10/11(木)16:05:19 No.539792169

>知らん奴ばっかりだと面白くないから仕方ない >世界史と違って日本史は小学生でもやるし 日本からもうーん?みたいな人選有るし

160 18/10/11(木)16:05:47 No.539792223

>最近オーストリアで西遊記のドラマが作られたけど当然三蔵法師は女だった上さらに沙悟浄がTSした えっ岸部四郎がTS!?

161 18/10/11(木)16:05:48 No.539792228

三蔵は女と見まごう程の美男らしいからまぁ…

162 18/10/11(木)16:06:08 No.539792270

>よく〇〇出せよこんなにすごいのにみたいな話する人いるけど >んじゃお前それで売れる面白い話かけるの?ってなるよね ほならね理論やめろ

163 18/10/11(木)16:06:16 No.539792288

>知らん奴ばっかりだと面白くないから仕方ない >世界史と違って日本史は小学生でもやるし 知ってる奴だけにするとそれこそ戦国幕末からしか選ばれなさそう ここはアクセントで南北朝を入れよう

164 18/10/11(木)16:06:20 No.539792298

オセアニアの偉人もあんま日本のフィクションには出てこないイメージある

165 18/10/11(木)16:06:21 No.539792301

>堺正章版が世界中に輸出されたせいで原典を知らない国の人はみんなごく自然に三蔵法師を女だと思い込んでしまった 何がひどいって中国ですらそう思われてる

166 18/10/11(木)16:06:24 No.539792306

日本にも南北朝時代ってタブーが存在してるし…

167 18/10/11(木)16:06:33 No.539792321

またジャンヌ・ダルクか また織田信長か

168 18/10/11(木)16:06:52 No.539792370

Fateはむしろ日本人は少ない印象がある ただまあFate以外にも言えるけど日本だと有名だけど世界の偉人と戦えるかは微妙じゃない…?って日本人まで引っ張り出される率がわりと高いから 日本人多すぎ的なイメージがいろんな作品で語られやすいのかな?

169 18/10/11(木)16:07:29 No.539792459

劇中じゃちゃんと男扱いなのよね三蔵 でも美女が担当する

170 18/10/11(木)16:07:37 No.539792472

FateはFGOになるまで日本人がほとんどいないからな オリジナル英霊は日本人だったが

171 18/10/11(木)16:08:11 No.539792544

織田信長は一周回って女体化はどうでもよくてむしろ普通に織田信長してるほうが珍しいレベル

172 18/10/11(木)16:08:58 No.539792628

>アフリカの >偉人 シャカ!と思って検索したらfateってサジェスト出てきてびっくりしたfateはアフリカ人も出てるのかすごいな

173 18/10/11(木)16:09:16 No.539792664

>ただまあFate以外にも言えるけど日本だと有名だけど世界の偉人と戦えるかは微妙じゃない…?って日本人まで引っ張り出される率がわりと高いから 一世の方がぶっちゃけ優秀なダレイオス三世の悪口はやめなよ

174 18/10/11(木)16:09:16 No.539792668

>織田信長は一周回って女体化はどうでもよくてむしろ普通に織田信長してるほうが珍しいレベル むしろ鉄板をコーエーがずっと出してるからだと思う 普通にやるとコーエーと被っちゃう

175 18/10/11(木)16:09:17 No.539792675

西遊記は三蔵が出る前お猿が天界でむちゃくちゃやってたときがおもしろかった

176 18/10/11(木)16:10:07 No.539792784

>鯖はともかくイベントまで日本多いのはどうかと思うFGO でもそれ正直作者的に使いやすく毎年恒例になってるぐだぐだイベが(一応)日本組なのと 鬼関連が本編だとあんま出なくてイベントに出番固まってるだけでそんな多くないんじゃないかな…

177 18/10/11(木)16:10:21 No.539792817

>またジャンヌ・ダルクか >また織田信長か あまりにひっぱりだこすぎて逆に苦手になってしまった歴史好き

178 18/10/11(木)16:10:27 No.539792826

スレ画グラップラー刃牙の最大トーナメントのことかと

179 18/10/11(木)16:11:12 No.539792932

ある作品で世界の神話のトップ集合みたいなのに天照居てうn?となった まあ主神かつ女神ってのはキャラ立ってとは思うが

180 18/10/11(木)16:11:22 No.539792950

>>堺正章版が世界中に輸出されたせいで原典を知らない国の人はみんなごく自然に三蔵法師を女だと思い込んでしまった >何がひどいって中国ですらそう思われてる えぇ…中国で西遊記知名度ないの?

181 18/10/11(木)16:11:36 No.539792980

戦国時代とか江戸時代の偉人みんなハゲなのに作品になるとふさふさになるのが違和感ある

182 18/10/11(木)16:11:53 No.539793016

京都 外国人大すぎ

183 18/10/11(木)16:12:19 No.539793067

>ある作品で世界の神話のトップ集合みたいなのに天照居てうn?となった >まあ主神かつ女神ってのはキャラ立ってとは思うが 創造神と主神は違うものだし ゼウスとかがいるなら天照でも問題ないだろう

184 18/10/11(木)16:12:34 No.539793105

>ある作品で世界の神話のトップ集合みたいなのに天照居てうn?となった >まあ主神かつ女神ってのはキャラ立ってとは思うが そこらへん言い出すと北欧はオーディンじゃなくてトール出さないと…

185 18/10/11(木)16:12:45 No.539793130

>えぇ…中国で西遊記知名度ないの? 中国人はみんな悟空大好き! 三蔵はお坊さん!性別は…女!テレビで見た!

186 18/10/11(木)16:13:10 No.539793185

>えぇ…中国で西遊記知名度ないの? あるよ

187 18/10/11(木)16:13:11 No.539793189

ジャンヌとジルドレ以外にもリッシュモンとかラ・イルとかザントライユとかデュノワとか出ないかな

188 18/10/11(木)16:13:13 No.539793195

堺正章版そんな輸出されてたのか

189 18/10/11(木)16:13:20 No.539793207

神話になると日本神話よりギリシャ神話の方が日本人からの人気高い気がする

190 18/10/11(木)16:13:51 No.539793269

ちゅうごくじんも三国武将の外見イメージがじわじわ無双ライズされてきてるというからサブカルチャー大事

191 18/10/11(木)16:13:58 No.539793286

>神話になると日本神話よりギリシャ神話の方が日本人からの人気高い気がする 桃太郎は人気だぞ

192 18/10/11(木)16:14:28 No.539793353

>シャカ!と思って検索したらfateってサジェスト出てきてびっくりしたfateはアフリカ人も出てるのかすごいな 多分そのシャカはインドの方の

193 18/10/11(木)16:14:50 No.539793392

�世界中の英雄を召喚 �軍人と政治家多すぎ

194 18/10/11(木)16:14:50 No.539793393

日本神話はメジャーどころ以外そもそも読み方が普及してないからとっつきづらい

195 18/10/11(木)16:15:02 No.539793414

「」が詳しい時代なんて五胡十六国時代ぐらいだし

196 18/10/11(木)16:15:06 No.539793423

呂布も触角増えてるんだっけ

197 18/10/11(木)16:15:28 No.539793470

>堺正章版そんな輸出されてたのか 堺正章がヨーロッパ旅行に行ったら突然空港で大勢の人に囲まれて「モンキー!モンキー!」と囃し立てられた さては日本人へのヘイトスピーチかと思ったら悟空(モンキー)のファンだった

198 18/10/11(木)16:15:33 No.539793492

関羽とか偉人の中では定型化されすぎてて書くの楽そう

199 18/10/11(木)16:15:51 No.539793536

中国だって最近ようやく呂布強いよねーって認識が広まっててきたし… めっちゃ人気なかったらしいな

200 18/10/11(木)16:16:15 No.539793579

>ちゅうごくじんも三国武将の外見イメージがじわじわ無双ライズされてきてるというからサブカルチャー大事 軍師が扇からレーザー打つやつだと思われちまうー!

201 18/10/11(木)16:16:22 No.539793601

世界的に孫悟空と聞かれたらサイヤ人になりそう

202 18/10/11(木)16:16:32 No.539793630

中国では三国志というか商売の神様の関羽が人気だから

203 18/10/11(木)16:16:33 No.539793635

>創造神と主神は違うものだし >ゼウスとかがいるなら天照でも問題ないだろう 説明全然足らんかったな 神話も7つくらいの代表的な神話って扱いでそこに日本神話が入ってることに疑問を思ったんだ トップは皆主神だったよ

204 18/10/11(木)16:16:42 No.539793651

古式ムエタイ戦士ナーイ・カノム・トムとか面白い逸話残してるのに 偉人もので採用されたためしがない

205 18/10/11(木)16:16:53 No.539793672

>軍師が扇からレーザー打つやつだと思われちまうー! え…違うんですか?

206 18/10/11(木)16:17:15 No.539793728

関羽はヒゲってわかりやすい特徴があるのもいい

207 18/10/11(木)16:17:39 No.539793780

>トップは皆主神だったよ 具体的に作品名と誰出てたのか行ってもらわんと…

208 18/10/11(木)16:17:58 No.539793821

>関羽はヒゲってわかりやすい特徴があるのもいい 後は赤ら顔も関羽の特徴

209 18/10/11(木)16:17:58 No.539793822

封神演義はドマイナーだという

210 18/10/11(木)16:18:02 No.539793833

>中国だって最近ようやく呂布強いよねーって認識が広まっててきたし… >めっちゃ人気なかったらしいな 一応京劇での呂布は美形悪役みたいにされること多いが趙雲や馬超の方が圧倒的に人気だしな…

211 18/10/11(木)16:18:10 No.539793848

呂布は無双とかのせいで世界的に有名だけどやっぱりクズでアホだから中国じゃ人気無いと思う

212 18/10/11(木)16:19:08 No.539793971

足利尊氏とか楠木正成とか北畠顕家とか佐々木道誉とか南北朝時代にはいるのに何故どの作品も取り扱わないんだ 新田は座ってろ

213 18/10/11(木)16:19:18 No.539793993

天照といったら犬だよ

214 18/10/11(木)16:19:23 No.539794000

ちゅうごくじん的には関羽だろう 実際神として奉られてる

215 18/10/11(木)16:19:31 No.539794018

>神話も7つくらいの代表的な神話って扱いでそこに日本神話が入ってることに疑問を思ったんだ 7つなら別に入ってていいんじゃん

216 18/10/11(木)16:19:37 No.539794034

史実ではなくて俗説がキャラクターに反映されるのは 日本人の精神世界から作り上げてるためとか設定なかった?

217 18/10/11(木)16:19:41 No.539794047

無双に関しては国内も大分侵食してる カンギンペイとか無双で出さなきゃ誰も知らなかったろうに…

218 18/10/11(木)16:19:53 No.539794072

主神といっても昔は主神だったのに人気の関係でいつの間にか主神から外された神様とかザラだからなぁ…

219 18/10/11(木)16:19:54 No.539794075

>古式ムエタイ戦士ナーイ・カノム・トムとか面白い逸話残してるのに 偉人もので採用されたためしがない ワールドヒーローズで出てるんですけお…

220 18/10/11(木)16:20:02 No.539794095

悟空とかナタクはよくみるけど二郎真くんはあんまり見ない

221 18/10/11(木)16:20:14 No.539794138

三国志はあれ見ればとりあえず時代の流れが把握しやすいのがすごい 戦国時代とか国の多さもあってどの戦いの後にどれが来て…みたいな流れが分かりにくい

222 18/10/11(木)16:20:27 No.539794167

>無双に関しては国内も大分侵食してる >カンギンペイとか無双で出さなきゃ誰も知らなかったろうに… 関銀屏が浸透したのは無双じゃなくて大戦の方 そこから無双が引っ張って来た

223 18/10/11(木)16:21:05 No.539794254

黄帝は別格っぽい

224 18/10/11(木)16:21:25 No.539794302

世界一を決める格闘技大会とかでも大体日本人率めちゃ高いよね

225 18/10/11(木)16:21:32 No.539794322

アメリカの 神話

226 18/10/11(木)16:21:41 No.539794343

>足利尊氏とか楠木正成とか北畠顕家とか佐々木道誉とか南北朝時代にはいるのに何故どの作品も取り扱わないんだ >新田は座ってろ 大河ドラマですらTSされた北畠顕家は今の偉人女性化の風潮の開祖といえる

227 18/10/11(木)16:22:01 No.539794395

インディアンか

228 18/10/11(木)16:22:01 No.539794396

アメリカとか韓国は歴史が言うほど長く無いから難しいよねまあ

229 18/10/11(木)16:22:05 No.539794406

>アメリカの >神話 国自体が若造だからな…仕方ない ネイティブアメリカンの神話ならまぁ

230 18/10/11(木)16:22:09 No.539794417

>悟空とかナタクはよくみるけど二郎真くんはあんまり見ない 神様としては超メジャーだけど日本人には馴染みが薄いから…

231 18/10/11(木)16:22:13 No.539794428

>アメリカの >神話 ネイティブってことですかい

232 18/10/11(木)16:22:44 No.539794503

ネイティブアメリカンの神話と言うとソウルハッカーズのレッドマンみたいな奴とか

233 18/10/11(木)16:22:56 No.539794531

>アメリカとか韓国は歴史が言うほど長く無いから難しいよねまあ 合衆国としてのアメリカはともかく韓国は歴史短くないよ!?

234 18/10/11(木)16:23:03 No.539794550

>カンギンペイとか無双で出さなきゃ誰も知らなかったろうに… そいつと王異と蔡文姫と董白あたりは大戦からの人気の伝播だと思う

235 18/10/11(木)16:23:42 No.539794637

悟空というか斉天大聖は結構見ないか?

236 18/10/11(木)16:23:45 No.539794646

韓国の歴史は半万年とかそういうの抜きにしても長いよね

237 18/10/11(木)16:23:50 No.539794660

菅原道真とか崇徳天皇とか神になったのにあんまり見ないな

238 18/10/11(木)16:23:55 No.539794669

わざわざ昔のガイジンを持ち上げる理由もないからな

239 18/10/11(木)16:24:10 No.539794699

>韓国は歴史短くないよ!? 高句麗とか有るしな

240 18/10/11(木)16:24:13 No.539794709

>>トップは皆主神だったよ >具体的に作品名と誰出てたのか行ってもらわんと… エリア51ちゃんと調べたら10だった ラー:エジプト モリガン:ケルト マルドゥク:メソポタミア オーディン:北欧 モコシ:スラヴ シヴァ:インド テスカトリポカ:アステカ 斉天大聖:中国 ハデス:ギリシャ 天照:日本 主神?っていうのが居るのは物語の都合 詳しくないが日本神話ってメジャーなのかなと

241 18/10/11(木)16:24:24 No.539794737

>菅原道真とか崇徳天皇とか神になったのにあんまり見ないな 出すのが怖いタイプの神だからしゃーない

242 18/10/11(木)16:24:26 No.539794742

>ネイティブアメリカンの神話と言うとソウルハッカーズのレッドマンみたいな奴とか ネイティヴは一口に言えない理由で歴史が途絶えているようなもんだからなあ

243 18/10/11(木)16:24:32 No.539794754

>アメリカの >神話 アステカもいいけどサンダーバードとか好き

244 18/10/11(木)16:24:50 No.539794795

>菅原道真とか崇徳天皇とか神になったのにあんまり見ないな 前者は祟られそうでちょっと… 学問の神様として人気だからどの町にも神社があるけど

245 18/10/11(木)16:24:55 No.539794818

>菅原道真とか崇徳天皇とか神になったのにあんまり見ないな 将門公ほどじゃないが繊細な方々だからな…

246 18/10/11(木)16:25:14 No.539794865

ドリフターズいいよね

247 18/10/11(木)16:25:15 No.539794870

あらゆる精霊を使役する悪のネイティブシャーマンに対抗するため現代アメリカ人が呼び出すコンピュータの精霊

248 18/10/11(木)16:25:19 No.539794881

戦国時代の日本は世界で類を見ない戦闘数だからそこの英雄がそこそこ扱いよくてもよかろう

249 18/10/11(木)16:25:23 No.539794890

日本人は中国からの流れで死後神様になるケースが割とある

250 18/10/11(木)16:25:30 No.539794904

ネイティブアメリカンの各聖地に伝わるエピソードは結構有るよね

251 18/10/11(木)16:25:34 No.539794917

>詳しくないが日本神話ってメジャーなのかなと 全然遜色ないじゃねーか 日本にもっと自信を持て

252 18/10/11(木)16:25:55 No.539794973

>堺正章がヨーロッパ旅行に行ったら突然空港で大勢の人に囲まれて「モンキー!モンキー!」と囃し立てられた トラウマになるわ

253 18/10/11(木)16:26:08 No.539795003

菅原道真は天満宮だしそう畏れる必要も無いとは思う

254 18/10/11(木)16:26:53 No.539795100

日本人の「」でも海外の神話について気になって調べるのはごまんといるでしょ? 逆もまた然りだろう外人も調べる人は調べる

255 18/10/11(木)16:26:57 No.539795115

>戦国時代の日本は世界で類を見ない戦闘数だからそこの英雄がそこそこ扱いよくてもよかろう その理論なら30年戦争題材でもっと出してくれても…

256 18/10/11(木)16:27:17 No.539795154

ネイティブアメリカンといえばワタリガラスとコヨーテ

257 18/10/11(木)16:27:19 No.539795161

>斉天大聖:中国 このラインナップで天帝じゃなくて斉天大聖なのか…

258 18/10/11(木)16:27:49 No.539795221

>日本人は中国からの流れで死後神様になるケースが割とある そらまぁ昔の日本は古代或いは室町時代までは明らかに中国文化圏の一員だったしな

259 18/10/11(木)16:28:11 No.539795273

>エリア51 あれそもそも主神連中死んで代理出席とか隠居してるやつとかいるじゃねえか!

260 18/10/11(木)16:28:13 No.539795278

>トップは皆主神だったよ >斉天大聖:中国 玉皇大帝無視されすぎ問題

261 18/10/11(木)16:28:18 No.539795289

韓国というか朝鮮半島は本当に日本と中国に挟まれてるのが悪かったとしか… 格闘ものならテコンドーキャラでワンチャンあるけど

262 18/10/11(木)16:28:20 No.539795292

主神が女神ってだけでキャラ立ってるからな日本神話

263 18/10/11(木)16:28:37 No.539795327

日本の二次元界で特に積み重ねがないやつらを引っ張ってきても誰だかわからんからな いろいろ使われてバックグラウンドが出来上がってるやつか よく知られてるエピソードが充実してるやつじゃないと英霊として使うメリットがない

264 18/10/11(木)16:28:46 No.539795348

>>神話も7つくらいの代表的な神話って扱いでそこに日本神話が入ってることに疑問を思ったんだ >7つなら別に入ってていいんじゃん 3つとかならともかくねぇ

265 18/10/11(木)16:28:51 No.539795359

>このラインナップで天帝じゃなくて斉天大聖なのか… なのでこの集まりの中だと一番扱いが軽い

266 18/10/11(木)16:29:22 No.539795433

天照大神は姉キャラでヘタレって超美味しいと言うか日本人らしいキャラ造形してると思うわ

267 18/10/11(木)16:29:43 No.539795490

エジプト神話は有名だけど今だと信仰が廃れちゃったしなあ

268 18/10/11(木)16:30:01 No.539795536

>格闘ものならテコンドーキャラでワンチャンあるけど キム・カッファンは人気じゃん それこそ嫌なんとかムードの中ですら別腹扱いされるほどには

269 18/10/11(木)16:30:09 No.539795568

あんまり関係ないけどそういうので呂布が出てきて 作中の中国人観客が「やっぱうちの代表っつったら呂布だよなー!」 とか言ってたんだけど、後半メンバーに始皇帝がいて控え室で気まずい空気になってないか心配になった

270 18/10/11(木)16:30:19 No.539795588

前この手の話した時に話題に上がったがオーストラリア辺りの地域は全然英雄とか神話とかそう言う話無いんだっけか…

271 18/10/11(木)16:30:23 No.539795598

朝鮮人が居ない

272 18/10/11(木)16:30:28 No.539795613

>菅原道真とか崇徳天皇とか神になったのにあんまり見ないな 英雄というより妖怪よりの神って感じだし…

273 18/10/11(木)16:30:44 No.539795648

>前この手の話した時に話題に上がったがオーストラリア辺りの地域は全然英雄とか神話とかそう言う話無いんだっけか… アボリジニの神話はかなりややこしいので理解そのものが難しいのだ

274 18/10/11(木)16:31:12 No.539795705

>日本の遺産少なすぎ 木造だとなぁ…

275 18/10/11(木)16:31:16 No.539795711

男装引きこもりお姉ちゃんいいよね…

276 18/10/11(木)16:31:18 No.539795719

たまに使われてても中盤の雑魚くらいの扱いの妖怪だったやつをラスボスに持ってきたらなんか違わね?ってなる いつものノブナガとか九尾朱点童子とか出しとくのが間違いないのだ

277 18/10/11(木)16:31:35 No.539795766

>アボリジニの神話はかなりややこしいので理解そのものが難しいのだ 一度流し読みして挫折した

278 18/10/11(木)16:31:37 No.539795769

>詳しくないが日本神話ってメジャーなのかなと その十個以上神話思いつかない というかスラヴ神話なんてあったんだ…

279 18/10/11(木)16:31:42 No.539795784

アボリジニの神話は信仰というものの原始的な形過ぎて理解が追いつかない

280 18/10/11(木)16:32:10 No.539795854

ブードゥーとかゾロアスターとか?

281 18/10/11(木)16:32:14 No.539795859

ゲームとして使いやすいのはチャンバラできる武芸者だから 豊作の神とか学問の偉人とかは結構出しづらそう

282 18/10/11(木)16:32:16 No.539795864

>堺正章版が世界中に輸出されたせいで原典を知らない国の人はみんなごく自然に三蔵法師を女だと思い込んでしまった あの当時日本でやってた西遊記ものでの三蔵役は マチャアキ版:夏目雅子 スタージンガー:オーロラ姫 ドリフ:長さん

283 18/10/11(木)16:32:22 No.539795883

最低だなグラブル

284 18/10/11(木)16:32:38 No.539795918

>アボリジニの神話はかなりややこしいので理解そのものが難しいのだ ざっくり教えてくれ

285 18/10/11(木)16:32:40 No.539795920

civで名前は知ったけどよくわかんないテングリ

286 18/10/11(木)16:33:30 No.539796015

>前この手の話した時に話題に上がったがオーストラリア辺りの地域は全然英雄とか神話とかそう言う話無いんだっけか… ユルングいるだろ?

287 18/10/11(木)16:33:46 No.539796057

そういやグラブルはまだ信長だの幸村だの武将関連キャラはおらんな ジャンヌは三人いる

288 18/10/11(木)16:33:48 No.539796064

セイテンタイセイが日本で有名な強キャラだと認識されてるのも 日本のドラマやアニメでも積み重ねがあってこそだからな

289 18/10/11(木)16:34:00 LwEw3Cz. No.539796087

韓国にも世界レベルの偉人はたくさんいるんだけど 無教養な「」が知るはずもないよな

290 18/10/11(木)16:34:15 No.539796129

>どの作品とは言わんが モンストとFGOやろ わかってるでスレあき 全力でいこうや

291 18/10/11(木)16:34:17 No.539796133

現在も世界に影響及ぼしてる日本の偉人だとトヨタの創設者とかどうだろう すべてのトヨタ車と中東のトヨタ武装車を使える能力

292 18/10/11(木)16:34:28 No.539796155

>豊作の神とか学問の偉人とかは結構出しづらそう 菅原道真がエンチャントサンダーしたりとか どうしてもそっち方面になるよね たまに戦闘一切無しで純軍師役に添える話もあるけど

293 18/10/11(木)16:34:47 No.539796198

>キム・カッファンは人気じゃん チョイとチャンのトリオ良いよね…

294 18/10/11(木)16:34:59 No.539796227

別に日本人が多いのはいいけど 高緯度地域多すぎてふふってなる

295 18/10/11(木)16:35:02 No.539796235

>豊作の神とか学問の偉人とかは結構出しづらそう そういう英雄はバフやデバフをばら撒く支援型にすればいいんだ

296 18/10/11(木)16:35:34 LwEw3Cz. No.539796293

>現在も世界に影響及ぼしてる日本の偉人だとトヨタの創設者とかどうだろう 工業系だと結局日本は欧米のパクりってところに突き当たるから微妙だよ

297 18/10/11(木)16:35:45 No.539796323

そういやスレ「」がなにが嫌なのかイマイチわからんな 日本人が嫌いってこと?

298 18/10/11(木)16:35:57 No.539796347

啄木出そう啄木!

299 18/10/11(木)16:36:00 No.539796353

>真面目な話韓国に英雄とかいるの? >李舜臣くらいしか知らない 安重根とかかな

300 18/10/11(木)16:36:18 No.539796393

FFでのエクスカリバーがでなければアーサー王など誰も知らないクソ雑魚扱いだったろう

301 18/10/11(木)16:36:25 No.539796407

牛魔王といったら三蔵法師食おうとする西遊記のラスボスってイメージあるわ 全然違うらしいな

302 18/10/11(木)16:36:39 No.539796441

>キム・カッファンは人気じゃん ゲームのキャラじゃん

303 18/10/11(木)16:37:04 No.539796488

>そういやスレ「」がなにが嫌なのかイマイチわからんな >日本人が嫌いってこと? 世界最高民族の英雄がいないのはおかしい

304 18/10/11(木)16:37:05 No.539796489

IDつけたまんま戻ってくんな

305 18/10/11(木)16:37:10 No.539796499

>現在も世界に影響及ぼしてる日本の偉人だとトヨタの創設者とかどうだろう >すべてのトヨタ車と中東のトヨタ武装車を使える能力 企業創設者の技術系偉人だったら田中久重がいい

306 18/10/11(木)16:37:32 No.539796550

言われてみれば西遊記のラスボスって何じゃろな

307 18/10/11(木)16:37:37 No.539796560

>そういやスレ「」がなにが嫌なのかイマイチわからんな >日本人が嫌いってこと? ただのキチガイじゃん!

308 18/10/11(木)16:37:51 No.539796599

>FFでのエクスカリバーがでなければアーサー王など誰も知らないクソ雑魚扱いだったろう 海外じゃ普通にアーサー王物語人気だからそれはないな モンティパイソンも扱ってるしな!

309 18/10/11(木)16:37:54 No.539796605

>工業系だと結局日本は欧米のパクりってところに突き当たるから微妙だよ それ言ったらエジソンだって…

310 18/10/11(木)16:38:20 No.539796655

>企業創設者の技術系偉人だったら田中久重がいい マジの偉人なのにイマイチ知名度ないよね

311 18/10/11(木)16:38:21 No.539796657

>啄木出そう啄木! 金の無心してくるじゃねーか!

312 18/10/11(木)16:38:25 No.539796667

おらが村のノミネートが多くなるのは自然な情だろ…?

313 18/10/11(木)16:38:28 No.539796674

>FFでのエクスカリバーがでなければアーサー王など誰も知らないクソ雑魚扱いだったろう 王様の剣とかあるし…

314 18/10/11(木)16:38:32 No.539796685

水滸伝メンバーもたまには出ないかなぁ 宋江将軍は実在説あるから無理なくfateに出せるぞ!

315 18/10/11(木)16:38:36 No.539796689

ウンコに触るなめんどくさいから

316 18/10/11(木)16:38:37 No.539796690

キルギス英雄叙事詩とか楽しいよ マナスってやつがダマスカス鋼の銃と毒の剣で大活躍する

317 18/10/11(木)16:38:51 No.539796717

>言われてみれば西遊記のラスボスって何じゃろな 悟空がおしゃかさまの手に落書きしたのがクライマックスだっけ?

318 18/10/11(木)16:38:58 No.539796724

>FFでのエクスカリバーがでなければアーサー王など誰も知らないクソ雑魚扱いだったろう 燃えろアーサーが地味と申したか 地味だ…

319 18/10/11(木)16:38:59 No.539796728

>企業創設者の技術系偉人だったら田中久重がいい あくまでローカルな凄い人であって世界への影響って観点だとどうだろう…

320 18/10/11(木)16:39:15 No.539796761

モンストは偉人と神様とその女体化もあらかた出しきって 今は刀剣の擬人化とか出してる

321 18/10/11(木)16:39:45 No.539796840

>悟空がおしゃかさまの手に落書きしたのがクライマックスだっけ? それだいぶ序盤だろ!

322 18/10/11(木)16:40:01 No.539796861

アニミズム系は明確に誰ってのが無いから出しにくい アイヌもそう

323 18/10/11(木)16:40:12 No.539796884

言われてみれば牛魔王と金閣銀閣しか知らない

324 18/10/11(木)16:40:38 No.539796952

>FFでのエクスカリバーがでなければアーサー王など誰も知らないクソ雑魚扱いだったろう 現代人が異世界転移して現代知識チートで無双っていうなろう系の走りは 工学系のアメリカ人がアーサー王時代にタイムスリップするっていう100年以上前に書かれた小説だぞ

325 18/10/11(木)16:40:41 No.539796959

お前らの日本人偉人知識自慢とか誰も聞いてないんだが

326 18/10/11(木)16:40:49 No.539796977

悟空は最初は天帝にケンカ売るとかヤンチャしてたけど 三蔵の弟子になってからは大体敵対者の上司連れてきて解決だからな…

327 18/10/11(木)16:41:01 No.539796995

>お前ら

328 18/10/11(木)16:41:06 No.539797007

東北にはアテルイとかいるけど沖縄にはいないな

↑Top