虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 金太郎... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/11(木)13:57:52 No.539776175

    金太郎は地味だな…

    1 18/10/11(木)14:01:46 No.539776628

    変な格好してマサカリ担いで熊と相撲とる 子供にはインパクトが有れば十分だ…

    2 18/10/11(木)14:03:34 No.539776809

    まさかり担いで熊と相撲取ることしか知らないなと思ったら絵本的には本当にそれだけなのか

    3 18/10/11(木)14:05:45 No.539777062

    FGOでは母親を殺されてるけど絵本だと大体生きてる スカウトされて母親に見送られて京に行って立派な侍になりましたで終わり

    4 18/10/11(木)14:05:53 No.539777079

    熊退治するわけでもないのか

    5 18/10/11(木)14:06:09 No.539777107

    熊に跨って相撲の稽古するんでしょ知ってる知ってる

    6 18/10/11(木)14:06:27 No.539777142

    金時リリィはセクスィショタ過ぎる

    7 18/10/11(木)14:06:48 No.539777188

    金太郎って酒呑童子退治譚のスピンオフ作品みたいなもんだから話が雑なんじゃないのか

    8 18/10/11(木)14:06:59 No.539777206

    玉藻はその頃爆発したり石化して毒ガス撒いたり爆発したりしていた

    9 18/10/11(木)14:07:00 No.539777208

    馬の代わりに熊に跨ってたのも知ってるぞ!

    10 18/10/11(木)14:08:28 No.539777381

    この人本当にキンタマの絡み好きだな…

    11 18/10/11(木)14:09:04 No.539777462

    母親も立派な鬼だったりするし

    12 18/10/11(木)14:10:08 No.539777581

    国滅ぼしといて被害者面してんじゃねーぞ妖狐

    13 18/10/11(木)14:10:17 No.539777595

    一応色々とパターンがあるけど一番有名なのは絵本とか元ネタとかじゃなくて歌だと思われる https://www.youtube.com/watch?v=4oCNpBA6bso

    14 18/10/11(木)14:13:04 No.539777928

    静電気チェックは指先より手のひらとかの接地面積が広い場所でやった方が良いぞ

    15 18/10/11(木)14:13:29 No.539777979

    なんで母殺されてるのかと思ったら山姥だったという話もあるのか

    16 18/10/11(木)14:13:58 No.539778019

    どこで生まれたのかも定かではないからな金の字

    17 18/10/11(木)14:14:50 No.539778112

    親父は人間なの?

    18 18/10/11(木)14:20:15 No.539778698

    金太郎はそのあと鬼というか酒呑退治するけどお供側だからね

    19 18/10/11(木)14:23:14 No.539779036

    >親父は人間なの? 父は宮仕えをしていた坂田蔵人で母は彫物師の娘八重桐が一般的 父が雷神で母が山姥とか龍の子を八重桐が授かったというパターンもある

    20 18/10/11(木)14:23:56 No.539779113

    玉藻前の原典というか元のお話って読んだことない 図書館行ってもなかった・・

    21 18/10/11(木)14:24:41 No.539779205

    昔読んだ絵本には侍が来てスカウトされて出世しました まで書いてあったが書いてないのもあるのか

    22 18/10/11(木)14:26:30 No.539779391

    玉藻と妲己は同一人物説もあるので封神演義を見よう!この駄狐邪悪過ぎない?とドン引きできるぞ

    23 18/10/11(木)14:26:51 No.539779426

    キャラが薄かったから盛っていったわけだけどそもそもの前提条件として四天王最強の渡辺綱というのがいた 四天王を盛れば盛るほど何もしなくても綱の強さが上がっていく そんなわけで金時は百人力なんだけど綱は三百人力になった

    24 18/10/11(木)14:28:52 No.539779639

    綱はなんなの…

    25 18/10/11(木)14:29:22 No.539779691

    >玉藻と妲己は同一人物説もあるので封神演義を見よう!この駄狐邪悪過ぎない?とドン引きできるぞ うしおととらでもそっち取ってたね 白面の者

    26 18/10/11(木)14:29:25 No.539779696

    最後が「偉い人になりました」じゃなくて「偉い人の家来になりました」なのは子供心に意外だった いやそれでも山出しの小僧にしてはすごい出世なんだけど

    27 18/10/11(木)14:29:51 No.539779750

    熊と戦ってたところを見られて君いい体してるね!ゲッターチームに入らないか!ってスカウトされたわけでもないのか

    28 18/10/11(木)14:30:17 No.539779797

    白面はうしとらみればいいとおもう

    29 18/10/11(木)14:30:49 No.539779863

    >玉藻前の原典というか元のお話って読んだことない >図書館行ってもなかった・・ 原典というか殺生石のあれだろ? 修学旅行で日光に行くとバスガイドから開設されるぞ

    30 18/10/11(木)14:30:57 No.539779879

    >綱はなんなの… 四天王最強なので他が盛られると自動的にそれより強くなるだけだよ

    31 18/10/11(木)14:31:07 No.539779894

    >白面はうしとらみればいいとおもう タマモの前は…日本の柱やったんや…!

    32 18/10/11(木)14:31:36 No.539779938

    まさかりは熊との相撲に使ったの?

    33 18/10/11(木)14:31:45 No.539779953

    地味ながらほかのメンバーも割と加護とかヤバいのである でも綱以外の3人で牛車に乗ったら酔っちゃったとか そんなほのぼのエピもある

    34 18/10/11(木)14:32:24 No.539780032

    4回ぐらい爆死してるよねフォックス

    35 18/10/11(木)14:32:34 No.539780050

    まあ武勇伝のある侍の幼少期はこんなでした!って話だからな 牛若丸の方が話が派手だけど

    36 18/10/11(木)14:33:36 No.539780172

    金太郎って三太郎の中でいまいち盛り上がりに欠けるお話というか メインストーリー思い出せないやつ

    37 18/10/11(木)14:34:18 No.539780246

    渡辺姓なだけで鬼が来なくなるレベルと聞いた

    38 18/10/11(木)14:35:39 No.539780392

    >タマモの前は…日本の柱やったんや…! それタマモの後

    39 18/10/11(木)14:35:44 No.539780404

    まさかり上手投げ!

    40 18/10/11(木)14:35:55 No.539780432

    綱はFGOでも頼光より剣術が上だと言われているしな...

    41 18/10/11(木)14:36:15 No.539780469

    なんであのヘアスタイルなのかについて言及してるものはないのか

    42 18/10/11(木)14:37:02 No.539780569

    中国で妲己やってたのは知ってるけど天竺では何やってたの?

    43 18/10/11(木)14:37:13 No.539780590

    >まさかり上手投げ! トマホークブーメラン?

    44 18/10/11(木)14:38:27 No.539780754

    そのうち悪路王が英霊で出てきたりするんかな

    45 18/10/11(木)14:38:47 No.539780806

    無抵抗(めちゃ大暴れしたけど撃退されて蝉に化けたら湖面に映っててバレて死んだ後も毒吐き石になる)

    46 18/10/11(木)14:40:06 No.539780956

    >中国で妲己やってたのは知ってるけど天竺では何やってたの? 王に取り入って国を荒廃させてた 有名な医者の爺に木の棒でボコボコにされて逃げた

    47 18/10/11(木)14:40:32 No.539781021

    >そのうち悪路王が英霊で出てきたりするんかな 酒呑茨木以外の鬼は反英霊どころじゃないアレな連中で カルデア式ですら制御出来ないっぽいのが示唆されてるから出てもプレイアブルにはならなそう

    48 18/10/11(木)14:40:37 No.539781037

    >渡辺姓なだけで鬼が来なくなるレベルと聞いた 渡辺は節分で豆撒かないまであるからな

    49 18/10/11(木)14:41:17 No.539781134

    >綱はFGOでも頼光より剣術が上だと言われているしな... どうやら四天王はそれぞれの得意分野で頼光さん超えてるけど全分野の総合値は頼光さんがダントツって感じの無窮見たいだね

    50 18/10/11(木)14:41:28 No.539781154

    投げたトマホークが熊に突き刺さり悶え苦しんでいる隙にうっちゃりでフィニッシュ

    51 18/10/11(木)14:41:35 No.539781170

    3大妖怪大獄丸よりは田村麻呂の方が見たいかな… JKと宝具被るだろうし

    52 18/10/11(木)14:41:47 No.539781202

    >>渡辺姓なだけで鬼が来なくなるレベルと聞いた >渡辺は節分で豆撒かないまであるからな 知らんかった… 渡辺くん凄かったんだな

    53 18/10/11(木)14:42:36 No.539781305

    綱に腕を斬り落とされて逃げた牛鬼が片腕の状態で頼光と戦う話もある 頼光とは戦うのに綱相手だと逃げる辺り綱が怖いのか頼光が舐められていたのか ちなみに牛鬼は見たら死ぬってレベルの話が多く残ってる

    54 18/10/11(木)14:43:15 No.539781397

    綱はなんなの 強い方の古代ローマカラテなの?

    55 18/10/11(木)14:44:03 No.539781480

    石化してまで祟り振りまいたけど でっかい金づちで坊さんに木っ端みじんにされました ってのもなかなか…

    56 18/10/11(木)14:45:15 No.539781642

    >綱はなんなの >強い方の古代ローマカラテなの? 豊富な実戦経験があって名刀を持った筋力Aの農民みたいな感じ

    57 18/10/11(木)14:45:26 No.539781662

    タマモは殺生石に封印された後 石の下で屁をコキまくって周囲に毒ガスをばらまいていたんだっけ

    58 18/10/11(木)14:45:58 No.539781728

    平安時代の坊さん超強いからな

    59 18/10/11(木)14:46:20 No.539781769

    何度も復活するけどその度にクソッ!死ねッ!とその時代の有名所の陰陽師に爆殺されるフォックスだ

    60 18/10/11(木)14:46:38 No.539781807

    晴明(真)はまだですか

    61 18/10/11(木)14:47:20 No.539781896

    あれがアルターエゴってことは晴明おんなじ顔だったりするのかな

    62 18/10/11(木)14:47:58 No.539781968

    >晴明(真)はまだですか どーまんが来る前に来たらどーまんが道化過ぎる…

    63 18/10/11(木)14:48:12 No.539781999

    >石の下で屁をコキまくって周囲に毒ガスをばらまいていたんだっけ 毒ガス自体は量が減ってるだけで今も出てる

    64 18/10/11(木)14:48:47 No.539782080

    一方ピーチ太郎は

    65 18/10/11(木)14:48:56 No.539782108

    殺生石が叩き割られた後破片が飛び散り三種の妖怪が生まれた オサキ狐と犬神と牛蒡種という FGOに出たらロリ駄狐みたいな見た目になると思われる

    66 18/10/11(木)14:49:45 No.539782201

    >一方ピーチ太郎は 畜生3匹のみをしたがえ面白い面白いと鬼を一方的に虐殺していた

    67 18/10/11(木)14:51:00 No.539782346

    >白面の者 害獣なんてレベルじゃねえ 最低だなフォックス

    68 18/10/11(木)14:51:46 No.539782443

    次でコャンスカヤくんと決着と聞いて待ちきれないんじゃが

    69 18/10/11(木)14:52:55 No.539782604

    >あれがアルターエゴってことは晴明おんなじ顔だったりするのかな どーまんが同じ顔なのかもしれない

    70 18/10/11(木)14:55:17 No.539782940

    >あれがアルターエゴってことは晴明おんなじ顔だったりするのかな 生前のライバルの名前を勝手に名乗ってるだけ設定から 実は晴明と道満は同一人物の別人格だったんだよ!設定まで 今は色々考えられるから何とも言えない

    71 18/10/11(木)14:55:49 No.539783030

    特に理由もなく鬼を一方的にボコる話があるの桃太郎と綱くらい 神仏の加護がなくても強ければOKというふうわりとした話

    72 18/10/11(木)14:57:07 No.539783220

    桃太郎は神仏の加護云々どころか神仏そのものじゃねーかな出生的に

    73 18/10/11(木)14:58:02 No.539783334

    >桃太郎は神仏の加護云々どころか神仏そのものじゃねーかな出生的に 鬼を殺すために生み出された存在まであるよね

    74 18/10/11(木)14:58:10 No.539783349

    抑止力とかそういうものじゃないのか桃太郎

    75 18/10/11(木)14:58:38 No.539783412

    でも綱さん叔母さん声に騙されてせっかく奪った腕とられちゃうんだぜ

    76 18/10/11(木)14:58:43 No.539783427

    桃太郎実装されたら魔性特攻版のジークフリードみたいな性能なイメージ

    77 18/10/11(木)14:59:01 No.539783455

    田村麻呂は毘沙門天と千手観音のダブル加護とかいうチート

    78 18/10/11(木)14:59:09 No.539783474

    >でも綱さん叔母さん声に騙されてせっかく奪った腕とられちゃうんだぜ 多分戦闘以外は相当抜けてるタイプだよね

    79 18/10/11(木)14:59:27 No.539783525

    一応ピーチの方の百鬼帝国は近隣を荒らし回って財宝を貯め込んでるって設定じゃなかったっけ…

    80 18/10/11(木)15:00:34 No.539783673

    >田村麻呂は毘沙門天と千手観音のダブル加護とかいうチート でも無辜ってこくじん化してる

    81 18/10/11(木)15:01:49 No.539783869

    源流がラーマくん説もある桃太郎

    82 18/10/11(木)15:02:45 No.539784022

    桃太郎は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったジジババの子だから肉体的には普通に人だよ 元ネタの吉備津彦は古い時代の人だから神性もあるだろうけど温羅も鬼神だからその辺はイーブンだろう よく考えると犬猿雉が命を懸けるキビ団子を作ったババァもすごい

    83 18/10/11(木)15:04:02 No.539784197

    なぜマサル会議…

    84 18/10/11(木)15:05:14 No.539784364

    こうして見ると金髪碧眼おかっぱはけっこうポイント高いな

    85 18/10/11(木)15:05:45 No.539784430

    >桃太郎は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったジジババの子だから肉体的には普通に人だよ だ そ 俗 だ

    86 18/10/11(木)15:06:03 No.539784476

    タマキンいいよね

    87 18/10/11(木)15:06:19 No.539784521

    爺婆回春型はあくまで江戸時代らへんで それ以前はやっぱ桃が川流れ型多いんだったかな

    88 18/10/11(木)15:07:07 No.539784632

    >こうして見ると金髪碧眼おかっぱはけっこうポイント高いな というより金髪碧眼おかっぱショタだね

    89 18/10/11(木)15:16:15 No.539785859

    異常出生の主人公設定って御伽草子にはかなり多いのに 何で桃太郎だけ若返りが原典だと思うのか訳分からん

    90 18/10/11(木)15:16:58 No.539785957

    >桃太郎は桃から生まれたんじゃなくて桃食って若返ったジジババの子だから肉体的には普通に人だよ >元ネタの吉備津彦は古い時代の人だから神性もあるだろうけど温羅も鬼神だからその辺はイーブンだろう >よく考えると犬猿雉が命を懸けるキビ団子を作ったババァもすごい 孫悟空が食ったような桃が何故か流れ着いてきた感じだしその力フルに受け継いでるからやっぱただの人間とは言えないんじゃないかな桃太郎