虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)11:49:13 もう母... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)11:49:13 No.539758648

もう母さんは国内のゲーム需要がわからないわ みんなどんなゲームにならお金を払ってもいいと思ってるの?

1 18/10/11(木)11:53:18 No.539759133

「スマホにナンバリング出すな」 「コンシューマーに新作出ても買わない」 からわかる事は続編とかあまり望まれてないという事?

2 18/10/11(木)11:54:15 No.539759244

面白いゲームだ 面白いゲームなら間違いなく売れる

3 18/10/11(木)11:56:12 No.539759457

>面白いゲームだ >面白いゲームなら間違いなく売れる その理屈ならロックマン11はもっと売れるし ロックマン9を指差して「先祖返りしてるんじゃねえ」 とか言った人みんな買うし…

4 18/10/11(木)11:57:28 No.539759599

グリードアイランドも買ってきて

5 18/10/11(木)11:59:42 No.539759870

シリーズファンが太鼓判押すデキの新作が売れてないと もうテレビゲームが娯楽としてメジャーではなくなったんだなって

6 18/10/11(木)12:01:07 No.539760062

任天堂のゲーム

7 18/10/11(木)12:03:16 No.539760363

CSの開発費上がりすぎて見込みのないタイトルはそうそう出せなくなったといえる

8 18/10/11(木)12:05:32 No.539760648

いいゲームでも家庭用ならハードに勢いがないと売れないし スマホだと買い切りは厳しい

9 18/10/11(木)12:06:14 No.539760748

ロックマンの映画に文句言うけど11は買いませんって人の思考回路が不思議

10 18/10/11(木)12:06:43 No.539760813

SNS時代なのでみんなが遊んでる話題にしてるゲームが強い

11 18/10/11(木)12:08:45 No.539761109

スパイダーマンやゼルダみたいなオープンワールド売れてるのを見るに 「2Dアクションゲーム」みたいな古いのは過去作で十分 みたいな空気を感じる

12 18/10/11(木)12:11:07 No.539761492

探索要素のない難しいアクションゲームってモノ自体が求められてない気がする あとフルプラなのが悪い

13 18/10/11(木)12:13:34 No.539761911

アクションゲーム=探索ゲームな傾向が強まってるかもしれない

14 18/10/11(木)12:15:00 No.539762167

過去の名作で間に合ってるよみたいなのは確かにあるかもしれない VCやらアーカイブやらある時代だしで

15 18/10/11(木)12:15:03 No.539762169

既に国内向けは海外のオマケに出してる感が強いから スマホ向け以外は期待するだけ無駄

16 18/10/11(木)12:15:53 No.539762317

Minecraftやドラクエビルダーズみたいなの売れるんだからもっと他のメーカーも追随すればいいのに 無双ゲーのパクリをたくさん出したみたいに

17 18/10/11(木)12:17:30 No.539762593

>「スマホにナンバリング出すな」 >「コンシューマーに新作出ても買わない」 >からわかる事は続編とかあまり望まれてないという事? この意見を総合するとアーケードゲーの時代ということだな!

18 18/10/11(木)12:18:33 No.539762774

ボンバーマンがゲーセンでメスガキゲームになるとか想像しなかったよ…

19 18/10/11(木)12:18:47 No.539762812

>Minecraftやドラクエビルダーズみたいなの売れるんだからもっと他のメーカーも追随すればいいのに この辺りはインディーズが雨後筍で出しまくってるから滅茶苦茶溢れかえってる よっぽど強みを出せない限りそっちに駆逐される

20 18/10/11(木)12:19:20 No.539762914

プリパラがアーケードの規模に比べて家庭用全然売れなくて驚いた

21 18/10/11(木)12:20:15 No.539763070

俺は家庭用は全くやらなくなったけどゲーセンには通い詰めてチャリチャリしてるので 対戦要素や環境は大事なのかなぁって

22 18/10/11(木)12:20:54 No.539763175

100円から遊べてスマホとは違うゲームを提供できるアーケードゲーは時代に合ってるかもしれないように見えてそもそもゲーセンに来させるのがハードル高くてちょっと苦しい業界

23 18/10/11(木)12:20:56 No.539763180

>この意見を総合するとアーケードゲーの時代ということだな! あながち間違いでもないと思うシミュレータ系の体感ゲーとか個人でやろうとすると金かかり過ぎるし

24 18/10/11(木)12:21:19 No.539763246

新作RPGでサクッと終わる奴が欲しい

25 18/10/11(木)12:21:26 No.539763261

「こんなゲーム出たら絶対に買うのに!」 みたいなのが昨今ぽんぽんコンシューマーで出てる 幸せだけどなんでみんな洞窟物語の格ゲー買わないの?

26 18/10/11(木)12:22:03 No.539763391

セールとかインディーズのせいでCSの新作高いなと思うようになってしまった…やりたかったら勿論買うけど

27 18/10/11(木)12:22:25 No.539763448

>新作RPGでサクッと終わる奴が欲しい オクトパストラベラー スタッフロールまでのRTAのタイムが1時間切ってる

28 18/10/11(木)12:22:53 No.539763539

ボンバーガールは見た目ばっかり言われるけどゲームとして真っ当に面白いのもある そのうちやられた時の絵なんて見なくなる

29 18/10/11(木)12:22:56 No.539763546

かつて名作良作と呼ばれたゲームを中古で買い漁るだけでも一生かかるだろうし いまどき未知のゲーム体験そのものに数千円出す理由がない SNSで話題になってるから…みたいな外的要因がメイン

30 18/10/11(木)12:22:58 No.539763554

一時期のモンハンフォロワー凄かったよね 俺好きだったんだけどなフォロワーゲー

31 18/10/11(木)12:26:50 No.539764209

せっかくのタッチパネルなんだから昔のコナミみたいに画面上いろんなところにギミック仕掛けたゲームがいい

32 18/10/11(木)12:30:32 No.539764895

ここで聞いても「」が求めるゲームしか聞けないんじゃないのか

33 18/10/11(木)12:31:01 No.539764969

完全に独立したオフラインゲームなんかが一時代を築いたこと自体が異常だったのでは 無料で1000回遊ばれてちゃ商売あがったりなんだよ!

34 18/10/11(木)12:31:33 No.539765052

>幸せだけどなんでみんな洞窟物語の格ゲー買わないの? 変なオリキャラが多くて邪魔だし…

35 18/10/11(木)12:32:17 No.539765182

なんかアケが凄い盛り上がってるように錯覚してるようだけど全然だぞ

36 18/10/11(木)12:33:02 No.539765315

オンラインアクションはスマホだとまだ難しいよね

37 18/10/11(木)12:35:09 No.539765664

>オンラインアクションはスマホだとまだ難しいよね オフラインだろうがスマホでアクションなんてやりたく無い

38 18/10/11(木)12:35:26 No.539765717

>完全に独立したオフラインゲームなんかが一時代を築いたこと自体が異常だったのでは >無料で1000回遊ばれてちゃ商売あがったりなんだよ! 格ゲーとか普通に無料で5000回は遊んでるわ アケ換算したらコスパ良すぎ

39 18/10/11(木)12:35:27 No.539765723

潜在的なアケゲー需要は間違いなくある 供給側が詰んでるだけで

40 18/10/11(木)12:35:55 No.539765789

若い人間の数が減っていってるわけだからどうにかしたいってなるとゲーム以前の話になってきてしまう

41 18/10/11(木)12:35:57 No.539765796

>潜在的なアケゲー需要は間違いなくある そうかな…

42 18/10/11(木)12:36:20 No.539765859

VVVVVVとかiPhone版で完全クリアまでやったけど苦行でしかなかったのであまりアクションは流行らないでほしい

43 18/10/11(木)12:36:36 No.539765906

別にアケだって開発はそこまで儲かる訳じゃないよ

44 18/10/11(木)12:36:37 No.539765909

>オンラインアクションはスマホだとまだ難しいよね 中国みたいに次世代コンシューマの立ち位置にスマホが来てしまえば環境はすぐ整うだろうけど 日本じゃわざわざスマホで本格的なゲームやりたい物好きなんてほぼ居ないからな…

45 18/10/11(木)12:37:33 No.539766073

スマホゲーはコントローラーがカス あと電池が保たなくなるのもクソ

46 18/10/11(木)12:37:59 No.539766145

ゲーセンはどこも火の車だし毎月どっかで閉店してる話しか聞かない

47 18/10/11(木)12:38:32 No.539766254

ちうごくも普通にコンシューマー売れてるがな スマホはそれ以上に売れてるだけで

48 18/10/11(木)12:39:34 No.539766433

ボンバーガールとか言ってるけど結局はそれしかないから盛り上がってるように見えるだけで健全じゃないし実際もそこまでじゃない

49 18/10/11(木)12:40:32 No.539766573

どっちかというと時間がないから買わない思考をする人が多そう

50 18/10/11(木)12:41:39 No.539766735

>みんなどんなゲームにならお金を払ってもいいと思ってるの? ベセスダとロックスターのゲーム

51 18/10/11(木)12:42:21 No.539766877

スマホゲーだとアクションより詰将棋的なもののほうが向いてると思うけどな

52 18/10/11(木)12:42:30 No.539766901

>ベセスダとロックスターのゲーム メーカー買いするにはちょっと信用できん…

53 18/10/11(木)12:42:33 No.539766908

そりゃソシャゲの何十倍も開発に金かかってんのにソシャの数分の1しか儲からないもん 大手もコンシューマやめてソシャゲに注力するは

54 18/10/11(木)12:42:48 No.539766953

帰ってimg見ながらスマホゲー日課こなしてるだけで時間がゴミになってる

55 18/10/11(木)12:43:00 No.539766994

>そりゃソシャゲの何十倍も開発に金かかってんのにソシャの数分の1しか儲からないもん >大手もコンシューマやめてソシャゲに注力するは

56 18/10/11(木)12:43:21 No.539767057

ロックスターはともかくベセスダは普通にクソな部分もデカイから買わないのもあるよ

57 18/10/11(木)12:43:25 No.539767068

俺もここ何年も家庭用のゲーム買ってねえな コントローラー持つのに気力要りすぎやねん

58 18/10/11(木)12:43:33 No.539767095

パチンコは儲かるからな…

59 18/10/11(木)12:43:49 No.539767143

パスドラの落ちぶれよう見てもわかるけど スマホも市場が飽和してバブル崩壊近いけどね

60 18/10/11(木)12:43:56 No.539767174

>雑 事実やで

61 18/10/11(木)12:44:09 No.539767217

もともと24時間戦えますかなバブル期にも流行れてたわけだし 忙しくて時間がないってのはゲーム離れの根本原因ではないと思う

62 18/10/11(木)12:44:10 No.539767218

>コントローラー持つのに気力要りすぎやねん 俺は電源入れるのがおっくうでな もはやここまでということだろう…

63 18/10/11(木)12:44:13 No.539767231

スマホゲーやるのもみんなが遊んでるからやるというか共通の話題として便利ならCSとかもやるかもしれない

64 18/10/11(木)12:44:47 No.539767344

>俺は電源入れるのがおっくうでな ここはSwitchがマジで解決してくれた

65 18/10/11(木)12:44:59 No.539767382

単純にゲーム以外にも時間泥棒が増えまくってパイの奪い合いが熾烈になっただけだよ

66 18/10/11(木)12:45:25 No.539767470

>そりゃソシャゲの何十倍も開発に金かかってんのにソシャの数分の1しか儲からないもん >大手もコンシューマやめてソシャゲに注力するは ゲーセンもパチンコ屋におんぶにだっこだもんな 上手く金落とす仕組みがないと続かない

67 18/10/11(木)12:45:33 No.539767489

日課に縛られるのが好きなのは日本だけなんだろうか

68 18/10/11(木)12:47:16 No.539767743

スイッチはソフトが微妙な売れ行きすぎる ハードはなぜか毎週4万固定だけど

69 18/10/11(木)12:47:21 No.539767760

>パスドラの落ちぶれよう見てもわかるけど >スマホも市場が飽和してバブル崩壊近いけどね パズドラにしても10年近く前のタイトルがいまだに毎月数十億売れてるほうがおかしいんだよ! コンシューマで言えばPS3のゲームがいまだに毎月ミリオン単位で出荷してるみたいなもんだぞ

70 18/10/11(木)12:47:21 No.539767761

>日課に縛られるのが好きなのは日本だけなんだろうか デイリー消化に10分以上かかるゲームは俺無理だわ

71 18/10/11(木)12:47:22 No.539767764

ソシャゲもなれてくるとオートバトルよこせになるからな…

72 18/10/11(木)12:47:52 No.539767829

ガチャは回さないにしても確定チケとか月額パックとかプレイに直結しやすいとこには金落としやすいなって思う

73 18/10/11(木)12:48:03 No.539767854

デイリーは悪い文化だと思う…

74 18/10/11(木)12:48:20 No.539767904

>スイッチはソフトが微妙な売れ行きすぎる >ハードはなぜか毎週4万固定だけど キッズのイカ需要やろ?

75 18/10/11(木)12:50:20 No.539768218

スペックの制約がある割にはアイデア勝負のスマホ向けゲームってあんまり出てない印象だな

76 18/10/11(木)12:50:46 No.539768284

ソシャゲの話をするときになぜかインフラとメンテと開発体制の維持費用がすっぽ抜けた状態で語る人が多い よほど上手くやらないと新しいものを作るだけの企業体力がないことが多いのにね

77 18/10/11(木)12:51:02 No.539768325

>スペックの制約がある割にはアイデア勝負のスマホ向けゲームってあんまり出てない印象だな アイデア無くても儲かるんやからそりゃアイデア勝負なんてせんだろ

78 18/10/11(木)12:51:45 No.539768456

ゲーム性よりキャラがキャッチーかどうかのほうが重要視されがちだから…

79 18/10/11(木)12:51:55 No.539768490

スマホゲー所謂ガチャゲーはアプデしまくってるからそりゃな

↑Top