虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)07:31:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)07:31:19 No.539734704

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/11(木)07:33:47 No.539734851

スケルトンは昔から良さがあんまりわからなかった

2 18/10/11(木)07:36:57 No.539735035

ポケットは緑 ライトはシルバー カラーはパープルスケルトンだった

3 18/10/11(木)07:40:48 No.539735292

初代は電池4本なだけあって稼働時間は多いんだな

4 18/10/11(木)07:41:45 No.539735338

赤外線通信を活かすソフトはついに現れなかった

5 18/10/11(木)07:41:55 No.539735351

カラーは液晶見やすかったな アドバンスが見づらくてがっかりした記憶が

6 18/10/11(木)07:43:14 No.539735446

一本あたりは良くなってるから改良されてるな

7 18/10/11(木)07:43:27 No.539735465

6000円くらいだったっけ…

8 18/10/11(木)07:43:43 No.539735482

>赤外線通信を活かすソフトはついに現れなかった フフフ…ぞくぞくヒーローズを知らない田舎者がまだいたとはね…

9 18/10/11(木)07:44:01 No.539735499

初代ゲームボーイ高えな…

10 18/10/11(木)07:44:19 No.539735518

一番技術の進化を感じたハードだわ

11 18/10/11(木)07:45:55 No.539735651

初代→ポケットの液晶が一番驚いたな自分は 残像の残り方がまるで違う

12 18/10/11(木)07:46:15 No.539735668

カラー本体でカラー専用じゃないゲーム遊んで色変えたりして遊ぶのなんだかんだで楽しかった

13 18/10/11(木)07:46:31 No.539735692

画面小さいとか電池式だとかで二の足踏むけどやっぱ実機で遊びたいってなる

14 18/10/11(木)07:47:02 No.539735742

左横って・・・・

15 18/10/11(木)07:47:44 No.539735802

ACアダプタの無敵感が凄かった

16 18/10/11(木)07:48:09 No.539735835

>カラー本体でカラー専用じゃないゲーム遊んで色変えたりして遊ぶのなんだかんだで楽しかった BGとスプライトの色が別になったからカモフラージュされてる系のギミックめっちゃわかる

17 18/10/11(木)07:48:45 No.539735883

20時間か…

18 18/10/11(木)07:49:06 No.539735910

なんかポケモン赤青緑のカラー化は自然だった気がする

19 18/10/11(木)07:50:05 No.539735984

電池式の携帯ゲーム機が流行ってた頃と今だと10倍くらい乾電池の売り上げに差があると聞いた

20 18/10/11(木)07:50:11 No.539735996

ポケットよりライトの方が電池持つのか…

21 18/10/11(木)07:50:22 No.539736011

当たり前だけどイヤホンジャックあるよね… イヤホンつけてゲームボーイやってる奴見たことないや

22 18/10/11(木)07:50:33 No.539736030

ライト買っちゃったやつが買って二ヶ月後くらいにめっちゃ後悔してた

23 18/10/11(木)07:53:26 No.539736238

96年に発売しすぎじゃない?

24 18/10/11(木)07:54:05 No.539736279

スケルトンはなんかよく分からないけどかっこいいと感じてた

25 18/10/11(木)07:54:16 No.539736288

カラーライトはついぞ出なかった

26 18/10/11(木)07:58:21 No.539736640

>電池式の携帯ゲーム機が流行ってた頃と今だと10倍くらい乾電池の売り上げに差があると聞いた 狂った量を買ってたな…

27 18/10/11(木)07:59:24 No.539736733

携帯ゲーム機もだけど同時にミニ四駆もめっちゃ流行ってたからな…

28 18/10/11(木)08:00:18 No.539736819

あと単純にこの頃ってまだ電池高かったもんね 単三電池4本パック買うだけでお小遣いにダメージ行ってたでも買ってた

29 18/10/11(木)08:02:21 No.539736947

今なら充電池で済むものも全部乾電池だったから消費量もそりゃ多かろう

30 18/10/11(木)08:03:37 No.539737064

当時も充電池使ってたけど…

31 18/10/11(木)08:03:39 No.539737067

ゲームボーイポケットは今手に持ってもワクワクする

32 18/10/11(木)08:03:39 No.539737068

ミニ四駆の充電池あったよね

33 18/10/11(木)08:05:33 No.539737195

カラーって結構性能高かったんだなあ

34 18/10/11(木)08:05:43 No.539737208

>ミニ四駆の充電池あったよね あれメモリ効果があるから適当に扱うとすぐダメになるんだよね 正しい充放電の方法なんて当時は調べようなかったし

35 18/10/11(木)08:05:47 No.539737209

>なんかポケモン赤青緑のカラー化は自然だった気がする SGB対応ソフトはSGB用のカラーパターン使うんじゃないの

36 18/10/11(木)08:06:10 No.539737243

ミニ四駆の黄色い充電池は充電器セットでめっちゃ高かったのよね 普通に持ってるものではなかった

37 18/10/11(木)08:08:00 No.539737367

>あれメモリ効果があるから適当に扱うとすぐダメになるんだよね >正しい充放電の方法なんて当時は調べようなかったし 理屈は分かってなかったけど放電器あったから使ってたなあ…懐かしい

38 18/10/11(木)08:08:45 No.539737412

>ゲームボーイブロス 何それ知らん…

39 18/10/11(木)08:09:37 No.539737484

>何それ知らん… 初代のカラバリだから名前知らなくても実物は普通に見てたと思うよ

40 18/10/11(木)08:09:39 No.539737485

>何それ知らん… ※カラバリ

41 18/10/11(木)08:09:50 No.539737505

左横が一瞬左様に見えた

42 18/10/11(木)08:10:20 No.539737545

灰色以外のゲームボーイがブロスだ

43 18/10/11(木)08:11:40 No.539737640

スケルトン大好きボーイだった 正直今でも超かっこいいと思う

44 18/10/11(木)08:12:03 No.539737673

ニカド電池とか使ってたけど今思うとカドミウム入ってるとか怖いな

45 18/10/11(木)08:12:15 No.539737692

単4日本で動くゲーム機って冷静に考えたらとんでもねぇな…

46 18/10/11(木)08:12:17 No.539737697

ポケットとかカラーが出る頃には100円ショップがメジャーになってなかったっけ? だいたい電池は100円ショップでまとめて買ってた

47 18/10/11(木)08:12:26 No.539737713

GBCのスケルトンカラーは何がいいかってやっぱ内面が水色なところだと思う ブロスのクリアは内面がなんか汚い

48 18/10/11(木)08:13:09 No.539737772

入院した時に買ってもらった緑色のブロスが初GBだったな

49 18/10/11(木)08:13:41 No.539737818

アドバンスSPまで昔の人はずっと乾電池使ってたのか…

50 18/10/11(木)08:13:44 No.539737820

スケルトン持ちは金持ちみたいな印象持ってた実際は知らないけど

51 18/10/11(木)08:14:28 No.539737873

どうしてGBCにはスケルトンパープル無いんですか…どうして…

52 18/10/11(木)08:14:29 No.539737876

>アドバンスSPまで昔の人はずっと乾電池使ってたのか… 小説形式でレスしろよ

53 18/10/11(木)08:14:32 No.539737881

ダイソーとかがアルカリ電池を100円で扱いだしたの割と遅かった気がするよ マンガンは置いてた

54 18/10/11(木)08:15:04 No.539737928

>アドバンスSPまで昔の人はずっと乾電池使ってたのか… まぁアダプタとかバッテリーはあったし…

55 18/10/11(木)08:15:05 No.539737934

電池ケースの蓋の留め具を折ってセロテープで止めるやつー

56 18/10/11(木)08:15:23 No.539737957

初代の頃は電池切れ間際に画面がどんどん薄くなっても操作はできてギリギリまで粘れたけど ポケットからは本当にプツッと切れるようになったね

57 18/10/11(木)08:15:34 No.539737968

父親が電気に詳しかったからか初代ゲームボーイの頃からニッカド充電池を買ってもらってた

58 18/10/11(木)08:16:07 No.539738013

乾電池は長時間繰り返しやるには向いてないけど 今掘り返してパッと遊ぶ分には劣化とか心配しなくていいから気楽だなってなる

59 18/10/11(木)08:16:16 No.539738028

100円の電池って明らかに切れるの早かったからこれ普通のやつより本当に得なのか…?とか疑ってた

60 18/10/11(木)08:16:22 No.539738037

>どうしてGBCにはスケルトンパープル無いんですか…どうして… クリアパープルならあったけど

61 18/10/11(木)08:16:39 No.539738059

バッテリーチャージャーみたいなの使ってたな 乾電池いらないからすごい役立った 今考えるとめっちゃでかい棒だったが

62 18/10/11(木)08:16:40 No.539738063

ポケットあたりまでは任天堂が予備バッテリーみたいなの出してたよね 棒状のやつ持ってたよ

63 18/10/11(木)08:16:45 No.539738070

20周年なんて冗談キツいぜ

64 18/10/11(木)08:17:02 No.539738108

ポケットは単4二本で8時間しか保たなかった 結局ACアダプタを使った

65 18/10/11(木)08:17:42 No.539738168

初代は単三4本なのに 単四2本よりもたない?

66 18/10/11(木)08:17:47 No.539738172

>ポケットあたりまでは任天堂が予備バッテリーみたいなの出してたよね >棒状のやつ持ってたよ カラーでそれ使ってたよ 乾電池毎回買うのたけーからって

67 18/10/11(木)08:18:08 No.539738201

カラー本体のカラバリすごい数あるよね 持ってなかったけどトイザらスだかのミッドナイトパープル?がカッコいいと思う

68 18/10/11(木)08:18:21 No.539738219

>バッテリーチャージャーみたいなの使ってたな >乾電池いらないからすごい役立った >今考えるとめっちゃでかい棒だったが 電池無しでも動くってスゲー!ってなったけど接続あまくなってくるとブツって切れるから結局電池+バッテリーで使ってた

69 18/10/11(木)08:18:46 No.539738249

2DSのスケルトン発表したときはテンション上がった

70 18/10/11(木)08:18:57 No.539738264

今のゲーム機は限定バージョンの数もかなり絞られてるから寂しいなって

71 18/10/11(木)08:19:21 No.539738298

今GBシリーズで遊ぶとカートリッジのボタン電池替えないとセーブできない…

72 18/10/11(木)08:19:31 No.539738313

歳とると昔の安っぽいスケルントン色欲しくなる

73 18/10/11(木)08:19:52 No.539738341

>接続あまくなってくるとブツって切れる けっこう重いからうっかり本体持ち上げるとコネクタ抜けちゃうんだよね

74 18/10/11(木)08:19:52 No.539738344

>今のゲーム機は限定バージョンの数もかなり絞られてるから寂しいなって 3DSシリーズは結構限定本体あることね?

75 18/10/11(木)08:20:31 No.539738383

タミヤのミニ四駆の充電池を使ったてなぁ・・・(ニッカド)

76 18/10/11(木)08:20:31 No.539738384

>今のゲーム機は限定バージョンの数もかなり絞られてるから寂しいなって ゲーム同梱版の特別カラーって今でもけっこう出てない? ショップ限定のは見ないけど

77 18/10/11(木)08:20:59 No.539738424

サターン、プレステ発売後にカラーになったGB

78 18/10/11(木)08:21:51 No.539738484

子供の頃は好きだったよスケルトンカラー

79 18/10/11(木)08:22:26 No.539738524

GBA出たあとに発売されたカラー専用のモンタクけっこう面白かったな

80 18/10/11(木)08:22:47 No.539738550

>ショップ限定のは見ないけど ニンテンドーストア限定とかポケセン限定がちょいちょい出てくるくらいか

81 18/10/11(木)08:22:59 No.539738562

トイザらス限定カラーとかあったよな

82 18/10/11(木)08:23:29 No.539738602

GBソフトをカラーで遊ぶ時はカラーパターンが選べるのがすごい好きだった

83 18/10/11(木)08:23:44 No.539738618

スケルトンいいよね…

84 18/10/11(木)08:24:09 No.539738651

トイザらスとダイエーが限定カラー好きでよく作ってた

85 18/10/11(木)08:24:42 No.539738695

使いきり単三電池にも アルカリ電池とマンガン電池っていうのがあって マンガンだと安いけど直ぐにきれる

86 18/10/11(木)08:25:45 No.539738774

限定カラーでなく モンスターボールデザインとか ガワから代えてきてるよね

87 18/10/11(木)08:26:03 No.539738795

ゲームボーイライトは酷使したな…

88 18/10/11(木)08:26:59 No.539738867

>マンガンだと安いけど直ぐにきれる デカい負荷かけると一瞬で切れるけど置時計とかちょっぴりのパワーで動く機器はマンガンの方が得意なのよ 今はもうアルカリ電池が安くなったから使い分けるメリットほぼ無くなっただけで

89 18/10/11(木)08:27:32 No.539738918

>アルカリ電池とマンガン電池っていうのがあって >マンガンだと安いけど直ぐにきれる ミニ四駆ファイターならみんな知ってるぜ!

90 18/10/11(木)08:28:12 No.539738972

起動した時に出るロゴが動きが早いしカラフルだしで初めて見た時衝撃を受けたなぁ…

91 18/10/11(木)08:28:41 No.539739002

>当時も充電池使ってたけど… エネループみたいに1本から充電OKとかじゃなかったから電池使い切るのが大変だった

92 18/10/11(木)08:28:47 No.539739020

モーター回すみたいなのはアルカリの方が向いてたな

93 18/10/11(木)08:29:02 No.539739042

トイザらス限定の濃い紫色のスケルトンが一番カッコよかったと思ってる

94 18/10/11(木)08:29:42 No.539739099

ゲームボーイカラーのおしりのところが出っ張ってるのが子供心に不格好だなと思ってた記憶がある

95 18/10/11(木)08:30:15 No.539739155

>電池式の携帯ゲーム機が流行ってた頃と今だと10倍くらい乾電池の売り上げに差があると聞いた ミニ四駆も!ラジコンカーも!ラジカセもテレビリモコンもみんな単三電池だったから当たり前だよ!

96 18/10/11(木)08:31:27 No.539739244

当時単四電池が支流だったらミニ四駆もサイズ小さかったかな 何気に今は単三1本使いにシフトしてきてるけど

97 18/10/11(木)08:31:28 No.539739248

電池なくなってもちょっと休ませるとまた電気出るのをちょびちょびローテしてた

98 18/10/11(木)08:31:37 No.539739266

>サターン、プレステ発売後にカラーになったGB 据え置きと携帯比べる意味あるんだろうか...

99 18/10/11(木)08:32:16 No.539739309

>電池なくなってもちょっと休ませるとまた電気出るのをちょびちょびローテしてた 混ぜると良くないからナンバリングしてた…

100 18/10/11(木)08:32:52 No.539739346

ゲームボーイの時代はまだナショナルロゴの赤い乾電池と黒い乾電池が現役だったんだよなぁ

101 18/10/11(木)08:35:24 No.539739513

比べるならネオジオだよな

102 18/10/11(木)08:37:04 No.539739626

俺の視力を0.01まで下げた元凶

103 18/10/11(木)08:38:43 No.539739732

>比べるならネオジオだよな

104 18/10/11(木)08:39:58 No.539739827

>? 比べるなら負けハード同士ってな! ギャハハハハ!!

105 18/10/11(木)08:41:03 No.539739900

DS出たのが2004年で3DSが2011年って 3DS出てからGBCがDSになるくらいの時間が経ってたのか

106 18/10/11(木)08:42:28 No.539740000

時間加速してない?そんなに経ってないでしょホントは

107 18/10/11(木)08:43:45 No.539740093

スマホに被せるゲームボーイカバーほんとに出るのかな

108 18/10/11(木)08:46:58 No.539740339

GBCまでは携帯ハード市場自体GBしか無かった筈だが

109 18/10/11(木)08:47:47 No.539740400

ここで見やすかったのにGBAでクソ見にくくなったのはなんだったんだろう GBASPですぐ持ち直したけどさ

110 18/10/11(木)08:48:19 No.539740433

>ゲームボーイカラーのおしりのところが出っ張ってるのが子供心に不格好だなと思ってた記憶がある ポケットまでは出っ張ってなかったからな 子供心にここ省スペースできなかったんだろうなーというか単4にできなかったんだろうなと感じた

111 18/10/11(木)08:48:40 No.539740467

ゲームギア忘れたんか

112 18/10/11(木)08:48:51 No.539740485

ポケット出てすぐは単4電池ってなかなか売って無くて困ったなあ 今でこそスーパーにもコンビニにもあるが

113 18/10/11(木)08:49:07 No.539740510

まあゲームギアとかリンクスとかPCエンジンシャトルとかはあったけども

114 18/10/11(木)08:51:21 No.539740699

まあGBCの翌年にだしたワンダースワンは再び白黒になったが

115 18/10/11(木)08:51:36 No.539740725

シャトルは据え置き機だよ 携帯機はGTとLT

116 18/10/11(木)08:52:00 No.539740755

通信ケーブルの変換用のも買ったなぁ

117 18/10/11(木)08:52:36 No.539740810

単四は自分の周りだと使う機器が無かったから他の機器にも使える単三の方がまとめ買い出来てありがたかった

118 18/10/11(木)08:54:42 No.539740990

どうでもいいけどこのスレには30代後半~な「」しかいない気がする

119 18/10/11(木)08:55:31 No.539741054

初めて買った時箱が軽すぎて本当に中身入ってるのか不安になったなカラー

120 18/10/11(木)08:55:36 No.539741063

ゲームボーイならアラサー程度でもやってただろ

121 18/10/11(木)08:58:00 No.539741272

なぜ突然年齢の話を…?

122 18/10/11(木)08:58:30 No.539741316

20代後半なら初めてのゲーム機はゲームボーイみたいな「」も少なくないだろう

123 18/10/11(木)08:59:31 No.539741406

30代後半だとカラーの時期にはそんなゲームボーイに思い入れがないだろ ポケモン赤緑直撃世代が30前半なのに

124 18/10/11(木)09:04:50 No.539741810

ゲームボーイ買ってもらったらすぐカラー出てショックだった気がする

125 18/10/11(木)09:11:50 No.539742387

スケルトンでワリオランド3やりまくったのが俺の青春

126 18/10/11(木)09:27:18 No.539743731

やっぱり紫の透けてるやつだよなー

↑Top