虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フルボッコ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/11(木)05:51:42 No.539730464

    フルボッコ

    1 18/10/11(木)05:54:27 No.539730544

    カタ赤い金玉

    2 18/10/11(木)05:56:48 No.539730605

    あんまり話覚えてないけど神様がクソみたいな話だった気がする

    3 18/10/11(木)05:59:01 No.539730671

    まぁそんな感じ

    4 18/10/11(木)06:01:12 No.539730736

    演出ありとあっさりなんだね

    5 18/10/11(木)06:02:58 No.539730789

    フレームレート高いな…

    6 18/10/11(木)06:03:36 No.539730806

    ジャンプキックばっかだな

    7 18/10/11(木)06:05:03 No.539730844

    ギルスに加えてアナザーアギトって今考えるとバイオ系マシマシすぎるな…

    8 18/10/11(木)06:06:54 No.539730892

    >演出ありとあっさりなんだね 無茶いうなし

    9 18/10/11(木)06:09:15 No.539730949

    まだまだ全体的に怪奇ドラマ的な空気を感じる

    10 18/10/11(木)06:10:53 No.539730997

    子供向けなのに怪奇ドラマなの?

    11 18/10/11(木)06:12:00 No.539731034

    ガキってホラー大好きじゃん?

    12 18/10/11(木)06:12:34 No.539731042

    クウガもアギトも龍騎も見てたけどバカガキだったから何やってる話なのか分かんなかったな… 理解出来てる子供いたのかな

    13 18/10/11(木)06:12:59 No.539731053

    >子供向けなのに怪奇ドラマなの? 初代の時点でそうだし…

    14 18/10/11(木)06:13:42 No.539731067

    龍騎ぐらいからファンタジーにどんどん振っていくけど それでも敵の主な悪事は殺人だったな

    15 18/10/11(木)06:14:06 No.539731072

    俺もわかんなかったけどなんとなく見てたよ ただ戦隊物とかのがストーリー理解出来てた記憶はあるな 平成ライダーって誰向けなんだ?

    16 18/10/11(木)06:14:37 No.539731093

    小学校高学年だったからクウガ、龍騎は普通に話理解できた アギトも理解してるつもりだったけど大人になってから見たら全然違った

    17 18/10/11(木)06:14:43 No.539731099

    子供の頃ってバトルシーンと人が死ぬシーン以外何も興味持ってなかったな…

    18 18/10/11(木)06:15:17 No.539731114

    やっぱ一話から木のウロに力技で詰め込みから始まるのはどうかと思う

    19 18/10/11(木)06:16:00 No.539731138

    >俺もわかんなかったけどなんとなく見てたよ >ただ戦隊物とかのがストーリー理解出来てた記憶はあるな >平成ライダーって誰向けなんだ? ストーリーなんか理解できなくてもかっこいいバトルがあるじゃろ?

    20 18/10/11(木)06:16:37 No.539731156

    >平成ライダーって誰向けなんだ? 大人向けライダーとかいう欺瞞… だったら牙狼みたいにすればいいのに感ある

    21 18/10/11(木)06:17:12 No.539731174

    俺なんて中学高校で最初に見たのに最近見てまた感想変わったのがあるくらいだよ

    22 18/10/11(木)06:17:23 No.539731180

    子供の頃クウガすらよくわかんなかったよ 龍騎も後半なんか衝撃的だったくらいしかわかんなかった

    23 18/10/11(木)06:17:44 No.539731193

    >ストーリーなんか理解できなくてもかっこいいバトルがあるじゃろ? そうだけどかっこいいバトルは戦隊もウルトラマンも有るから最終的にライダー切っちゃったんだよね…

    24 18/10/11(木)06:17:53 No.539731201

    子供は強いキャラが好きだとよく聞くけど俺は敵にボコボコにされるクウガやG3が何故か好きだった

    25 18/10/11(木)06:19:09 No.539731239

    G3は俺も好きだった 頑張ってる感が出てたからかな

    26 18/10/11(木)06:19:14 No.539731245

    売り上げ出すのに重要なのはどうせ話じゃなくてバトル演出なんだから じゃあ話の方は制作側の好きにさせてもらうという振り切り

    27 18/10/11(木)06:20:29 No.539731281

    純機械系で誰でも着れる(使いこなせるというわけではない)ってだけで そりゃG3は応援しちゃうよ まあギルスも応援するけど

    28 18/10/11(木)06:20:52 No.539731296

    仮面ライダーWは途中から見たけど分かりやすかった オーズは敵が何目的で何やってるのかとか本とか読むまで分かんなかった思い出

    29 18/10/11(木)06:21:56 No.539731321

    90年代後半から00年代前半くらいまでの特撮は大人の視聴者を意識した作風が多かった気がする ウルトラマンの平成三部作とかガメラとか ウルトラマンネクサスとか仮面ライダーカブト辺りの頃にその作風も飽きられ始めた感ある

    30 18/10/11(木)06:22:41 No.539731346

    王蛇よりゾルダ派だったなあ…

    31 18/10/11(木)06:23:31 No.539731364

    ネクサスに関しちゃ話が悪いんじゃなくて 毎回の絵面の地味さがよくなかったんじゃないかなって…

    32 18/10/11(木)06:24:23 No.539731386

    龍騎はストーリー終わったあと学校で皆と議論してたけど 今考えたら誰も理解できてなかったな

    33 18/10/11(木)06:24:43 No.539731394

    オーズの映司の何回かある回想で姫矢さん思い出したな…

    34 18/10/11(木)06:25:17 No.539731418

    >90年代後半から00年代前半くらいまでの特撮は大人の視聴者を意識した作風が多かった気がする >ウルトラマンの平成三部作とかガメラとか >ウルトラマンネクサスとか仮面ライダーカブト辺りの頃にその作風も飽きられ始めた感ある 子供向けなのに子供がついてけない話とか矛盾してるよな実際

    35 18/10/11(木)06:25:37 No.539731430

    子供達がちょっと背伸びした気持ちに慣れる塩梅の、背景設定やストーリーって難しいねぇ…

    36 18/10/11(木)06:25:53 No.539731442

    龍騎に関しちゃ作中描写でループしてること察しろとか不可能に近かったんじゃないかと

    37 18/10/11(木)06:26:41 No.539731471

    >子供向けなのに子供がついてけない話とか矛盾してるよな実際 子供の頃よくわかんなくてもかっこいー!で見て 大人になってからなるほどこういう話か…って二度おいしいからいいんだ

    38 18/10/11(木)06:26:46 No.539731472

    でも別に完全に理解できてなくてついていけてない話でも その頃はその頃で見てる内はそれなりに楽しくなかった?

    39 18/10/11(木)06:27:22 No.539731491

    クウガがウケたからその後話と相関図をどんどん複雑にしていってカブトではじけた

    40 18/10/11(木)06:28:28 No.539731533

    オーズは結構子供向けっぽい雰囲気だけどテーマはわりと難しいところ扱ってるよね

    41 18/10/11(木)06:28:40 No.539731545

    大人も見れる!って文句をくっつけた子供向けだよね 次第に子供騙しになってったけど

    42 18/10/11(木)06:29:08 No.539731558

    変身能力奪ったのに生身の翔一くんに殴り飛ばされるわ特に怪人にもならないわ道連れにしたと思ったら翔一くん普通にピンピンしてるわで 正直めっちゃショボいラスボスだと思ってた それ「」に言ったらいやアレめちゃくちゃ凄い神様だよと教えてもらった

    43 18/10/11(木)06:29:30 No.539731579

    なんか理解は出来てなくても大人向けっぽいかっこいい雰囲気摂取したい時期があるじゃない そんで理解出来てる気になって楽しんでそのずっと後に真意を知るみたいなのアリじゃない まあ大人になって見返す人は稀なんですが…

    44 18/10/11(木)06:29:41 No.539731588

    >大人も見れる!って文句をくっつけた子供向けだよね >次第に子供騙しになってったけど 大人も見ててつまんねってなる大人向けになっちゃうとね…

    45 18/10/11(木)06:30:02 No.539731601

    ウルトラマンガイアも子供の頃は何言ってんだかさっぱり理解してなかったな かっこいいから見てたけど

    46 18/10/11(木)06:30:22 No.539731617

    >まあ大人になって見返す人は稀なんですが… よく分かんなかった龍騎はwiki見て満足しました…

    47 18/10/11(木)06:30:46 No.539731631

    コスモスはガキでも割とちゃんとわかった 名作だと思う

    48 18/10/11(木)06:30:56 No.539731637

    でもね 今よりずっと視聴率高かったんだ

    49 18/10/11(木)06:31:23 No.539731656

    大きくなって思い返したときにあれってそういう話だったんだ…ってなるのいいよね

    50 18/10/11(木)06:31:27 No.539731660

    >でもね >今よりずっと視聴率高かったんだ なんで下がったんだ?

    51 18/10/11(木)06:31:53 No.539731677

    >大人も見れる!って文句をくっつけた子供向けだよね >次第に子供騙しになってったけど いややっぱり龍騎を子供向けっていうのは厳しいと思う

    52 18/10/11(木)06:32:00 No.539731682

    RX以降は大人向けなvシネやOVAでやってたし子供向けはSD展開もあったし 原点はそもそも怪奇路線じゃんみたいなめんどいオタクマインドもある

    53 18/10/11(木)06:32:01 No.539731686

    >>でもね >>今よりずっと視聴率高かったんだ >なんで下がったんだ? そりゃ少子化でしょ

    54 18/10/11(木)06:32:20 No.539731696

    子供騙しってのもふわっとした言葉だよな

    55 18/10/11(木)06:32:20 No.539731697

    シリアスもマンネリ化した中で出てきた電王のギャグ多めだけど本筋はシリアスってのが二期平成ライダーの基本になってるよね

    56 18/10/11(木)06:32:56 No.539731718

    シンさんもあんなんなのにちゃんと売れたらしいしな だから滅びた…

    57 18/10/11(木)06:33:38 No.539731740

    >シンさんもあんなんなのにちゃんと売れたらしいしな うn >だから滅びた… どうして…

    58 18/10/11(木)06:33:44 No.539731742

    ギャグ多めだけど本筋はシリアスってそれこそアギトでもそんなもんなような

    59 18/10/11(木)06:33:48 No.539731744

    アギトは最終回がよくわからなかった覚えがある… おじさんって悪い人だったの?

    60 18/10/11(木)06:34:23 No.539731768

    >子供騙しってのもふわっとした言葉だよな 具体的に言おう カブトだよ

    61 18/10/11(木)06:34:39 No.539731777

    >おじさんって悪い人だったの? 悪い人なんていないよ

    62 18/10/11(木)06:34:51 No.539731787

    カブトは子供だましとかそれ以前の問題では…?

    63 18/10/11(木)06:34:52 No.539731789

    仮面ライダー剣はバトルファイトまわりのルールが悪い意味で難解すぎたなぁ…

    64 18/10/11(木)06:34:54 No.539731791

    あの頃のシリアスブームは初代マンや初代ライダー見てた世代が金持ったオタクになったり特撮を作る側になったのも影響してるだろうな

    65 18/10/11(木)06:35:07 No.539731803

    大人になってから視聴しなおすってなかなかないよね… いやいくらかの話数をピックアップして見るなら簡単だけど全部見るのは根気がいるし

    66 18/10/11(木)06:36:17 No.539731849

    カブトが騙してるとこあったか…? 真面目なとこはちゃんとやってたと思うよ その真面目なとこが削られてったせいで何が何だか分からなくなっただけで

    67 18/10/11(木)06:36:22 No.539731854

    子供は変に対象年齢下げられるとバカにされてるって感じるらしいので 中身わからんぐらいでちょうどいいのだ

    68 18/10/11(木)06:36:30 No.539731857

    >大人になってから視聴しなおすってなかなかないよね… 今だと有料配信系サイトでまとめて見れるから流しっぱなしにしたりしてみてる人もいそう

    69 18/10/11(木)06:36:34 No.539731861

    クウガもアギトも龍騎もwiki見たから満足したよ…

    70 18/10/11(木)06:36:47 No.539731871

    いやー思春期の時分に555はよく刺さったよ

    71 18/10/11(木)06:37:08 No.539731883

    初期の平成ライダーのギャグはドラマっぽいギャグで今のライダーのギャグはアニメっぽいギャグになってるイメージ

    72 18/10/11(木)06:37:17 No.539731890

    エグゼイドとかこそ最初子供だまし作品だろこれー!って思ってました正直

    73 18/10/11(木)06:37:37 No.539731906

    >子供は変に対象年齢下げられるとバカにされてるって感じるらしいので >中身わからんぐらいでちょうどいいのだ 実際そんな感じで青年漫画とか読んでた気がする もちろん理解は出来てなかったから内容は何も覚えてない

    74 18/10/11(木)06:37:47 No.539731912

    555はかっこいいからな… ちょっとかっこいい要素多すぎてそりゃ男の子なら刺さる

    75 18/10/11(木)06:38:17 No.539731926

    龍騎も日常はわりとギャグ多かった気がする

    76 18/10/11(木)06:38:20 No.539731927

    >初期の平成ライダーのギャグはドラマっぽいギャグで今のライダーのギャグはアニメっぽいギャグになってるイメージ 大人でもライダー見てる人ってアニメも見てるだろうしな というかドラマはあんま見なさそう 勝手なイメージだが

    77 18/10/11(木)06:38:53 No.539731948

    今のベルトがしゃべる感じはあんまり好きじゃない 渋くスタンディンバーイ…とかアドベントとかのがいい

    78 18/10/11(木)06:39:04 No.539731958

    >子供は変に対象年齢下げられるとバカにされてるって感じるらしいので ファミリー劇場の再放送で見てたスーパー1のジンドグマ編とかとかそんな風に感じてたな

    79 18/10/11(木)06:39:27 No.539731977

    >初期の平成ライダーのギャグはドラマっぽいギャグで今のライダーのギャグはアニメっぽいギャグになってるイメージ ビルドは脚本の畑もあってドラマ寄りだったと思う カシラもあれオタクの描くオタクいじりって感じじゃなかった感じ

    80 18/10/11(木)06:39:39 No.539731985

    良くも悪くもカブトと電王がターニングポイント カブトが失敗しなければ電王の大胆な路線変更はなかっただろうし

    81 18/10/11(木)06:40:01 No.539731991

    まあ電王の影響はわかるんだけど 2期に繋がるようなギャグの雰囲気は件のカブトで出来たような印象がある

    82 18/10/11(木)06:41:38 No.539732055

    考えてみればライダーってヒロイン的なのと全然くっつかないな

    83 18/10/11(木)06:41:45 No.539732061

    暗い暗いって言われるファイズや龍騎もちょくちょくギャグあるじゃん

    84 18/10/11(木)06:41:50 No.539732063

    >今のベルトがしゃべる感じはあんまり好きじゃない >渋くスタンディンバーイ…とかアドベントとかのがいい 世代じゃないからわかんないんだけど やっぱ龍騎も最初はベルトがうるせえ喋るとかねえよとか言われてたのかしら Wでなんかすっげえうるせえベルト出てきたな!って思った覚えはある

    85 18/10/11(木)06:42:20 No.539732085

    カブト後半のとりあえずギャグに逃げるみたいなのを上手いこと発展させたのが電王ってイメージ あの頃はリュウケンドーとかセイザーXとかギャグとシリアスのバランスが良い特撮結構あったな

    86 18/10/11(木)06:42:42 No.539732094

    龍騎はだいぶギャグやってたよなぁ

    87 18/10/11(木)06:42:59 No.539732100

    >アギトは最終回がよくわからなかった覚えがある… >おじさんって悪い人だったの? マナちゃんのおじさんの事だったらめっちゃ紛らわしいシーンがあっただけだよ

    88 18/10/11(木)06:43:09 No.539732106

    >暗い暗いって言われるファイズや龍騎もちょくちょくギャグあるじゃん 龍騎は喫茶店の雰囲気は終始明るかったしキャラが絡むとそこそこギャグあったね 555はなんか…ギャグがあっても常に安心しきれないなんかがあったような…

    89 18/10/11(木)06:43:11 No.539732107

    龍騎は本筋とか終盤のシナリオが暗すぎるだけでギャグは多いよ

    90 18/10/11(木)06:43:32 No.539732125

    555は文句なく暗いと思う

    91 18/10/11(木)06:43:57 No.539732139

    >暗い暗いって言われるファイズや龍騎もちょくちょくギャグあるじゃん 本当にギャグ無くしたらネクサスみたいになっちゃうからな… あれも「いとこ…」とか後半ちょっとだけギャグ入ったけど

    92 18/10/11(木)06:44:16 No.539732158

    アギトは基本的に邪悪な登場人物は居ないんじゃないかな… 黒神様含めて

    93 18/10/11(木)06:44:45 No.539732182

    >555はなんか…ギャグがあっても常に安心しきれないなんかがあったような… まあ出だしがハードだしな

    94 18/10/11(木)06:45:11 No.539732202

    555は嫌な雰囲気がずっと続いてるのが結構キツかった

    95 18/10/11(木)06:46:01 No.539732240

    カブトが駄目だったのはギャグが寒いことよりも 明らかに先のこと何も考えてなくてその場で次の展開ひねり出したような行き当たりばったり感

    96 18/10/11(木)06:46:13 No.539732253

    555は他の怪人枠と違って人間が人間を襲っている構図から絶対逃れられない設定だから… あれで1年やりきった上に売り上げ悪くなかったの狂気の沙汰過ぎる

    97 18/10/11(木)06:46:56 No.539732281

    555はかっこよかったから何とかなっただけだと思う 作品自体めちゃめちゃ暗いし人を選ぶよあれは

    98 18/10/11(木)06:46:57 No.539732282

    タイムとゴーゴーのおかげでライダーにするりと馴染めたってあると思う

    99 18/10/11(木)06:47:23 No.539732294

    アギトのギャグは今見ても面白いのよね…

    100 18/10/11(木)06:47:33 No.539732303

    >カブトが駄目だったのはギャグが寒いことよりも >明らかに先のこと何も考えてなくてその場で次の展開ひねり出したような行き当たりばったり感 まあ前番組のせいで見切り発車せざるをえなかったり 役者が消えたり厳しい状況だったから理由があるもんなんだなとはなる

    101 18/10/11(木)06:47:48 No.539732311

    >龍騎は喫茶店の雰囲気は終始明るかったしキャラが絡むとそこそこギャグあったね 基本メインは若手だらけなのでおやっさん枠のベテランのとこは 息抜き出来るギャグパートになりやすいね なのでビルドのマスターにはもう参った…

    102 18/10/11(木)06:48:24 No.539732337

    >アギトのギャグは今見ても面白いのよね… なんでもない日常会話が面白いのって結構すごい

    103 18/10/11(木)06:49:03 No.539732362

    グロンギ(怪人)→アンノウン(怪人)→ミラーモンスター(怪物)…ときて オルフェノクは明確に元人間だしね…倒すの殺人じゃね?って見られちゃうよね…

    104 18/10/11(木)06:49:04 No.539732363

    最近平成ライダー最初から見てるけど 555までみて疲れちゃって剣響鬼カブトをまだみてない

    105 18/10/11(木)06:49:11 No.539732368

    記憶喪失でも免許は取れるんです!勉強不足でしたね!

    106 18/10/11(木)06:49:30 No.539732379

    言うたかて555は毎回超絶かっこいい挿入歌をバックに超絶かっこいい必殺技がヒット! はちゃんとあったからな… ネクサスとはその辺根本的に違うと思うネクサスも好きだけど

    107 18/10/11(木)06:50:20 No.539732408

    そういう人向けにアマゾンズがあるんですよ

    108 18/10/11(木)06:50:26 No.539732412

    ユウキとか御成とかみたいな現場のノリで路線変わったみたいなところは苦手だ あと内海のサイボーグバレ

    109 18/10/11(木)06:50:34 No.539732419

    >オルフェノクは明確に元人間だしね…倒すの殺人じゃね?って見られちゃうよね… だからこうして手癖のように大量殺人させて手遅れ感を出す 更に暗くなった…

    110 18/10/11(木)06:50:59 No.539732432

    >最近平成ライダー最初から見てるけど >555までみて疲れちゃって剣響鬼カブトをまだみてない 555の直後に多分剣はつらいから電王から再開して気が向いてきたら逆行でいいと思うよ… 剣もまあ重いから…

    111 18/10/11(木)06:51:19 No.539732445

    剣も面白いんだけど台詞が聞き取り辛いのはやっぱり問題かもしれない

    112 18/10/11(木)06:51:21 No.539732447

    >555までみて疲れちゃって剣響鬼カブトをまだみてない 見てて疲れそうな3作だな…

    113 18/10/11(木)06:51:21 No.539732448

    ウルトラマンよく知らないんだけど 度々話題になるネクサスってなんなの…

    114 18/10/11(木)06:52:11 No.539732485

    >記憶喪失でも免許は取れるんです!勉強不足でしたね! これの直前の氷川さんに文句言われてすかさず「甘いな!」って言う翔一くんがなんかかっこよくて好き 何もかっこよくはないはずなんだけど

    115 18/10/11(木)06:52:35 No.539732501

    子供のときはあんま人間対人間とかそういう目でオルフェノク見てなかったけどな…

    116 18/10/11(木)06:53:14 No.539732535

    >ウルトラマンよく知らないんだけど >度々話題になるネクサスってなんなの… 土曜朝にやってたんだけどあまりに暗くて人気が出ないので放送短縮食らったウルトラマン

    117 18/10/11(木)06:53:14 No.539732537

    555はベルトの奪い合いがあるのも子供向けじゃなさに拍車をかけてる 絶対子供混乱するってあれ

    118 18/10/11(木)06:53:54 No.539732568

    >剣も面白いんだけど台詞が聞き取り辛いのはやっぱり問題かもしれない つか序盤と会川リリーフ後は明らかに違うし 今井の時期は明らかにジャリ向け特撮ならこんな調子でいいだろ…みたいな雰囲気がある

    119 18/10/11(木)06:53:55 No.539732570

    >度々話題になるネクサスってなんなの… 子供無視した話を展開してあんま人気出なくて放送短縮したウルトラマン 今では一気見すれば面白いって意見は結構ある 当時は土曜の朝に1話ずつで結構辛かった

    120 18/10/11(木)06:54:11 No.539732578

    >絶対子供混乱するってあれ 子供の頃ガンダムWはマジで混乱した

    121 18/10/11(木)06:54:47 No.539732610

    ネクサスのいかん所はとにかくバトルの絵面が地味過ぎるとこだと思うんだよね… ウルトラマンのくせに街破壊しないのはアカンて

    122 18/10/11(木)06:54:57 No.539732617

    ネクサスは展開がすげーかったるい ただ最終回は最高だよ

    123 18/10/11(木)06:55:13 No.539732629

    >555はベルトの奪い合いがあるのも子供向けじゃなさに拍車をかけてる >絶対子供混乱するってあれ ベルトの奪い合いのお陰でライダーになれるのは主人公だけじゃない!ってなってベルトが売れに売れまくったんですよ

    124 18/10/11(木)06:55:27 No.539732646

    アマプラ専用でまた何か作らないのかな

    125 18/10/11(木)06:55:52 No.539732660

    木場は前世でどんな業を背負ったの…ってレベルで不幸だったな 事故って死んで蘇ったら家と財産と恋人寝取られる しばらく葛藤してたけど半ばヤケになってオルフェノクとして生きようとしたらそれすら否定された

    126 18/10/11(木)06:56:06 No.539732672

    なんだかんだ話はちゃんと面白いと思うよネクサス 怪人もバトルも全然パットしねえしまず画面が暗い!

    127 18/10/11(木)06:56:14 No.539732679

    一気観向きな話ってあるよね

    128 18/10/11(木)06:56:16 No.539732681

    売れた割には他の作品でベルトの奪い合いあんまり無いな…

    129 18/10/11(木)06:56:35 No.539732695

    >しばらく葛藤してたけど半ばヤケになってオルフェノクとして生きようとしたらそれすら否定された それも乾巧ってやつのせいなんだ

    130 18/10/11(木)06:56:37 No.539732696

    まぁ主人公もオルフェノクだったんですけどね!! 言われて気が付く過去の複線の数々

    131 18/10/11(木)06:57:12 No.539732721

    ネクサスはとにかく険悪に乱暴にすればリアルだろみたいな雰囲気が肌に合わんかった あとそこ変な専門用語にする意味ある?っていう部分の専門用語

    132 18/10/11(木)06:57:28 No.539732740

    >木場は前世でどんな業を背負ったの…ってレベルで不幸だったな >事故って死んで蘇ったら家と財産と恋人寝取られる >しばらく葛藤してたけど半ばヤケになってオルフェノクとして生きようとしたらそれすら否定された 不幸とはいえ結局最初にころころしちゃった時点で オルフェノクとして生きる決断ができなかったのが良くなかったんじゃないかなって…

    133 18/10/11(木)06:57:35 No.539732750

    >売れた割には他の作品でベルトの奪い合いあんまり無いな… 555路線をさらに進めて鍛えれば誰でもライダーになれる!って路線だった響鬼がアレだったので

    134 18/10/11(木)06:57:42 No.539732755

    ネクサスは最後まで見て良かったとは思えた ただ当時見るのやめちゃった人達の気持ちもよくわかる

    135 18/10/11(木)06:57:54 No.539732765

    >ベルトの奪い合いのお陰でライダーになれるのは主人公だけじゃない!ってなってベルトが売れに売れまくったんですよ それが理由なの? たんにギミックがかっこよかったからじゃないの?

    136 18/10/11(木)06:58:23 No.539732789

    555のベルトが売れたのは当時の子供にはまだ高嶺の花だった携帯電話の形したおもちゃだったのもある

    137 18/10/11(木)06:58:27 No.539732794

    >555路線をさらに進めて鍛えれば誰でもライダーになれる!って路線だった響鬼がアレだったので でも明日夢ってあれ最初から鬼にならない予定で進められてたんでしょ?

    138 18/10/11(木)06:58:41 No.539732803

    555はベルトが超売れたので強化フォームの販促要請あまりなかったとか

    139 18/10/11(木)06:58:47 No.539732809

    ネクサスだってみんなに暗いって言われて路線変更してあれだからね? 当初の予定通りやったらもっとひどかったんじゃないだろうか

    140 18/10/11(木)06:58:55 No.539732812

    >たんにギミックがかっこよかったからじゃないの? ボイスはともかくギミックは冷静になるとナンダコレだと思うよファイズギア

    141 18/10/11(木)06:59:03 No.539732816

    設定段階でライン超えちゃってたゴーストは悲しいことになってるしな

    142 18/10/11(木)06:59:08 No.539732825

    ネクサスはとにかくウルトラマンが負けまくるのもおつらい 4話完結なのにウルトラマンノルマあるせいで負けフラグかってぐらいウルトラマンがやられる姿を見せられる

    143 18/10/11(木)06:59:31 No.539732842

    ベルトの奪い合いは正直好きじゃなかったなぁ オルフェノク限定とはいえ「誰でも変身できんのかよ…」って555のお手軽感が

    144 18/10/11(木)06:59:49 No.539732861

    響初期は本当に酷いと思う 悪い大人のオナニーだよあれは

    145 18/10/11(木)07:00:14 No.539732881

    ファイズ系は手順の多さによるかっこよさ突き詰めたみたいな感じでやっぱかっこいいのよね… あのいちいち面倒くさいのがなんか逆に大人っぽくて…

    146 18/10/11(木)07:00:35 No.539732899

    ネクサスは本格的な戦闘が4話目からだからな 子供離れるに決まってるわ…

    147 18/10/11(木)07:00:56 No.539732924

    >でも明日夢ってあれ最初から鬼にならない予定で進められてたんでしょ? 鬼になる予定で配役されて 撮影始まってから「あっこれ鬼にならない方が似合うわ」って路線変更されて それ決めた当人がドロンだよ

    148 18/10/11(木)07:01:12 No.539732935

    よく考えたら555レギュラーキャラの中で本当の純人間啓太郎くらいしかいないな

    149 18/10/11(木)07:01:16 No.539732940

    >ボイスはともかくギミックは冷静になるとナンダコレだと思うよファイズギア フォンブラスターにポインター乗っけるモードって 本編で使ったことあったっけ…

    150 18/10/11(木)07:01:28 No.539732948

    つい真似したくなるちょっとした仕草とかポーズとか多いのも555だと思う あと必殺技がかっこいいのはやっぱり大きい

    151 18/10/11(木)07:02:24 No.539732985

    奪い合いよりは決まったキャラ以外でも変身できるってとこにときめいたなファイズのベルト

    152 18/10/11(木)07:02:26 No.539732987

    響鬼の問題点はそこじゃ無いと思う

    153 18/10/11(木)07:03:05 No.539733014

    どんなに雰囲気悪くても戦闘シーンは超カッコイイからな555

    154 18/10/11(木)07:03:12 No.539733022

    >響初期は本当に酷いと思う >悪い大人のオナニーだよあれは その大人のオナニーがウケてたんですよ 大人限定だったけどな

    155 18/10/11(木)07:03:19 No.539733023

    通りすがりのオルフェノクとたまたま遭遇して戦うのはなんか嫌だったけど それでも挿入歌流されてクリムゾンスマッシュが決まるとスッキリする

    156 18/10/11(木)07:03:28 No.539733033

    まあファイズに変身できるのはオルフェノクだけなんやけどなブヘヘヘ

    157 18/10/11(木)07:03:39 No.539733046

    >変身能力奪ったのに生身の翔一くんに殴り飛ばされるわ特に怪人にもならないわ道連れにしたと思ったら翔一くん普通にピンピンしてるわで >正直めっちゃショボいラスボスだと思ってた >それ「」に言ったらいやアレめちゃくちゃ凄い神様だよと教えてもらった 人間を愛してるから攻撃できない神様だしね ・・・ぶっちゃけ黒神様より白神様の方がクソ野郎では?って一瞬思う

    158 18/10/11(木)07:03:51 No.539733056

    >ネクサスは本格的な戦闘が4話目からだからな >子供離れるに決まってるわ… その後のマックスは1話の終了3分前に二体の怪獣の前で変身して ああ来週に続くんかなと思ったら1分で二体ともぶち殺しおった…

    159 18/10/11(木)07:04:00 No.539733067

    >売れた割には他の作品でベルトの奪い合いあんまり無いな… 劇中争奪戦で言うとオーズのメダルもそれで売れたとか聞いたような気がする

    160 18/10/11(木)07:04:29 No.539733090

    剣は大好きな作品だけどオンドゥルネタが流行ってなかったら序盤で見るのやめてたと思う

    161 18/10/11(木)07:04:30 No.539733094

    >設定段階でライン超えちゃってたゴーストは悲しいことになってるしな その辺もうちょっと先に擦り合わせできんかったんですかって思うんだけど 東映だから無理だったんですって言われたら納得してしまいもする…

    162 18/10/11(木)07:04:30 No.539733096

    そもそも子供に中高生のお悩み相談話が受けるはずもなく

    163 18/10/11(木)07:04:59 No.539733115

    生身だと剣呑なのにあんなにコンビプレイ上手くてカッコいい…ってなる555

    164 18/10/11(木)07:05:22 No.539733129

    マックスの実相寺回は好きだったなあ…

    165 18/10/11(木)07:05:36 No.539733141

    >奪い合いよりは決まったキャラ以外でも変身できるってとこにときめいたなファイズのベルト やっぱこの辺は好みが分かれるな 「勇気があれば誰でもヒーローになれる!」ってテーマはいいけどマジに変身するなよな

    166 18/10/11(木)07:05:37 No.539733144

    手首チャッって振ったり襟直したりゆっくり拍手したり腰落とした待機ポーズしたりとかやるよね

    167 18/10/11(木)07:05:38 No.539733146

    >劇中争奪戦で言うとオーズのメダルもそれで売れたとか聞いたような気がする いやメダルはコレクションアイテムとして携帯しやすいしデザインも良いから売れた

    168 18/10/11(木)07:05:43 No.539733151

    いや当時子供だったけどこれ今までと違って地味だけど話はかなり面白いな…と思って見てたよ でもおもちゃは全く欲しくならなかった

    169 18/10/11(木)07:05:45 No.539733153

    イクシードチャージ テュンテュンテューン

    170 18/10/11(木)07:05:57 No.539733165

    オーズはリアルで「メダル争奪戦」って揶揄されてたくらいだからな…

    171 18/10/11(木)07:05:57 No.539733169

    >その大人のオナニーがウケてたんですよ >大人限定だったけどな 慕ってくる中学生にプロ面して無責任にアドバイス そりゃ気持ちいいわ…

    172 18/10/11(木)07:06:09 No.539733182

    >劇中争奪戦で言うとオーズのメダルもそれで売れたとか聞いたような気がする リアルでもメダル争奪戦は変な笑いが出た

    173 18/10/11(木)07:06:12 No.539733185

    メダルはあの組み換え要素がやっぱおもしろかったからでしょう

    174 18/10/11(木)07:06:46 No.539733211

    >イクシードチャージ >テュンテュンテューン 今見てもかっこよすぎてやばい

    175 18/10/11(木)07:07:05 No.539733229

    >生身だと剣呑なのにあんなにコンビプレイ上手くてカッコいい…ってなる555 あそこはかっこいいアクションとドラマが離れてるせいだなって思ってたけど ジオウで「大嫌いだけど仲間」っていう回答が出されて感動した

    176 18/10/11(木)07:07:14 No.539733244

    >いや当時子供だったけどこれ今までと違って地味だけど話はかなり面白いな…と思って見てたよ >でもおもちゃは全く欲しくならなかった ネクサスの後のマックスにえー面白くなくなっちゃってるー!ってなった嫌なガキでした ネクサスのおもちゃなんか買ってねえのに

    177 18/10/11(木)07:07:19 No.539733248

    オーズのメダルが売れたのは完全にガイアメモリの買い占め転売の余波であって 別に展開が奪い合いだったからってわけではなかったんじゃ…

    178 18/10/11(木)07:07:43 No.539733268

    ヒビキさんのお仕事パートは割と面白いんだけど明日夢パートがマジできつい

    179 18/10/11(木)07:08:07 No.539733281

    >メダルはあの組み換え要素がやっぱおもしろかったからでしょう 持った感触と見た目も好きだったよ

    180 18/10/11(木)07:08:23 No.539733295

    大体暗くて観辛い夜の戦闘とかが逆にめっちゃ映える555いいよね

    181 18/10/11(木)07:08:39 No.539733310

    平成二期だとダブルドライバーは玩具として最高にイカしてると思った だが冷静になると俺に肩を預けられる相棒なんていないと気付いてちょっと欝った

    182 18/10/11(木)07:08:45 No.539733320

    子供の親とオタクが開店と同時にメダルに向かってダッシュする光景は忘れられない

    183 18/10/11(木)07:08:56 No.539733335

    マックスは確実にネクサスより面白かった

    184 18/10/11(木)07:09:02 No.539733342

    またギルスみたいに体からなんか生やす系バイオライダー出ないかな 歩く溶原性細胞はそこに座ってろ

    185 18/10/11(木)07:09:31 No.539733378

    >だが冷静になると俺に肩を預けられる相棒なんていないと気付いてちょっと欝った そんな貴方にロストドライバー

    186 18/10/11(木)07:09:37 No.539733384

    うちは田舎だから普通にメダル余ってたな 今思えば転売しときゃよかったわあれ

    187 18/10/11(木)07:10:20 No.539733420

    妖怪メダルブームはもうちょいあとだっけ

    188 18/10/11(木)07:10:34 No.539733434

    ダブルドライバーはコンセプトが分かりやすいかつとにかく楽しいでこりゃすげーぞ平成二期!! ってなったなあ

    189 18/10/11(木)07:10:37 No.539733435

    生物系ライダーって今の子供にウケるのかは気になるな 響鬼の失敗があるからバンダイ的にはもうやりたくないのかな

    190 18/10/11(木)07:10:46 No.539733441

    アギトや555はドラマと戦闘乖離してるようで話の盛り上がりに合わせて戦闘パートに入るって流れはある これができてないのが初期剣

    191 18/10/11(木)07:11:27 No.539733466

    見よう!アマゾンズ! あれに結構機械要素あるけど

    192 18/10/11(木)07:11:47 No.539733490

    今でもT2ジョーカーメモリ弄って遊んでる 光る!鳴る!って超楽しい…

    193 18/10/11(木)07:12:36 No.539733523

    剣もようやく10話くらいからお話とバトルが噛み合ってくるんだけどね…

    194 18/10/11(木)07:12:38 No.539733525

    戦闘で連携できてる事に関してキャラ設定的な矛盾はないっていうかむしろそうじゃないとおかしいのよ555…

    195 18/10/11(木)07:13:03 No.539733559

    アマゾンズみたいなのもうやらないのかな

    196 18/10/11(木)07:13:29 No.539733581

    >生物系ライダーって今の子供にウケるのかは気になるな ベルトにしゃべくるギミックつけられるなら行けると思う 音叉は無理だってアレ

    197 18/10/11(木)07:13:35 No.539733586

    剣は見た目も見分けつかないしキャラもなんか皆同じじゃない…?ってなってたなあ 初期だけだけどね

    198 18/10/11(木)07:13:41 No.539733593

    生物系は追加アイテム出し難いから乗り気じゃないのかな?

    199 18/10/11(木)07:14:12 No.539733619

    >これができてないのが初期剣 職業としての仮面ライダーです!って発表したのに1話で即壊滅したあたりなんかはあったんだろうと あと横手さんが初30分番組でなんか2話構成で出来上がってるとかそんな感じ ついでに”封印”して倒すから初期は爆発が地味だった

    200 18/10/11(木)07:14:21 [ゴースト] No.539733630

    >生物系は追加アイテム出し難いから乗り気じゃないのかな? 分かりました 命燃やします

    201 18/10/11(木)07:14:41 No.539733652

    なんかむやみやたらに強かったら生物系も人気出ると思うんだけど 確かにアイテムに絡めるのは難しそうだ…なんか食わせるとか…?

    202 18/10/11(木)07:14:48 No.539733656

    喋ったりギミックが多かったりするベルトに慣れるとクウガやアギトの頃のベルトって 当時のセールスポイントはなんだったんだろう?ってちょっと不思議になるよね

    203 18/10/11(木)07:15:14 No.539733684

    >確かにアイテムに絡めるのは難しそうだ…なんか食わせるとか…? 殺したもの食うのは自然だよね

    204 18/10/11(木)07:15:16 No.539733688

    >アマゾンズみたいなのもうやらないのかな シーズン1、シーズン2と来て今年劇場版で完結したし来年何かアマゾンズとは別の大人向けライダー新しくやるんじゃね?とは思う

    205 18/10/11(木)07:15:59 No.539733722

    白神様って黒神様の対の存在かと思ってたけど部下だったんだね

    206 18/10/11(木)07:16:26 No.539733749

    >喋ったりギミックが多かったりするベルトに慣れるとクウガやアギトの頃のベルトって >当時のセールスポイントはなんだったんだろう?ってちょっと不思議になるよね 昭和のベルトもそんなんだったけど死ぬほど売れたんだ

    207 18/10/11(木)07:16:28 No.539733754

    >喋ったりギミックが多かったりするベルトに慣れるとクウガやアギトの頃のベルトって >当時のセールスポイントはなんだったんだろう?ってちょっと不思議になるよね 光る!回る!音が鳴る! 変身ベルトなんてそれでいいんだよ…

    208 18/10/11(木)07:17:25 No.539733823

    そもそもなりきりアイテムだからな 本編通りのギミックがあればそれでいいんだ

    209 18/10/11(木)07:17:33 No.539733831

    必殺技に連動して音が鳴るとかでも結構楽しいからな テレビの点滅にあわせて光る!はどうかと思うが

    210 18/10/11(木)07:18:05 No.539733865

    玩具リボルケインってただの棒もいいとこだよな

    211 18/10/11(木)07:18:29 No.539733889

    光る!鳴る!だけで良かったんだよというのを考えると それで考えると剣のベルトってなんというかやっぱりアレなのでは?という思いが頭をよぎる

    212 18/10/11(木)07:18:36 No.539733899

    >玩具リボルケインってただの棒もいいとこだよな 実際杖だからね…

    213 18/10/11(木)07:18:39 No.539733904

    >白神様って黒神様の対の存在かと思ってたけど部下だったんだね 当時は黒神様の同一存在というか一側面同士の葛藤が具現化したという設定になっていた だいぶ経ってからヒーローサーガで火のエルってことにされた

    214 18/10/11(木)07:19:05 No.539733930

    >喋ったりギミックが多かったりするベルトに慣れるとクウガやアギトの頃のベルトって >当時のセールスポイントはなんだったんだろう?ってちょっと不思議になるよね 当時ライダーがコンテンツ的に死んでたしクウガはライダーのベルト自体が子供達にとって逆に目新しい物になってたんじゃないかな アギトはクウガと何が違うの?って反応する親が多かったみたいで龍騎から工夫するようになった感じかな

    215 18/10/11(木)07:19:19 No.539733941

    >光る!鳴る!だけで良かったんだよというのを考えると >それで考えると剣のベルトってなんというかやっぱりアレなのでは?という思いが頭をよぎる ぶ武器がメインだし…

    216 18/10/11(木)07:19:57 No.539733972

    >光る!鳴る!だけで良かったんだよというのを考えると >それで考えると剣のベルトってなんというかやっぱりアレなのでは?という思いが頭をよぎる 龍騎のベルト周りも似たようなもんなはずなんだけど そっちに比べてもやっぱロマン不足は否めない

    217 18/10/11(木)07:19:57 No.539733973

    >本編通りのギミックがあればそれでいいんだ クロックアップ!

    218 18/10/11(木)07:20:02 No.539733975

    えっあれっ白神様そんな設定になってたの!?

    219 18/10/11(木)07:20:10 No.539733981

    初期は仮面ライダーかっこいい!で通ったけど慣れた頃にはそれだけじゃ飽きるのも早かったのでは? 今じゃ追加アイテムでゴッテゴテになりがちだけど

    220 18/10/11(木)07:20:22 No.539733991

    Wのメモリはかなりときめきました

    221 18/10/11(木)07:20:49 No.539734021

    >それで考えると剣のベルトってなんというかやっぱりアレなのでは?という思いが頭をよぎる そういや剣は技使うのも武器のほうに依存しててベルト絡まないね 完全に変身する為の機能しかないというか

    222 18/10/11(木)07:20:56 No.539734025

    >Wのメモリはかなりときめきました 立木さんの声がいいよねアレ

    223 18/10/11(木)07:21:13 No.539734043

    剣のやつはギミック特盛りだったファイズギアの後だったのも悪いよ 多分龍騎の直後だったらまだ行けたよ

    224 18/10/11(木)07:21:13 No.539734044

    ファイズギアは本当にブレイクスルーだと思う

    225 18/10/11(木)07:21:21 No.539734050

    剣も武器の玩具はいいよな ギャレンラウザーは今更だが欲しい

    226 18/10/11(木)07:21:47 No.539734077

    >龍騎のベルト周りも似たようなもんなはずなんだけど >そっちに比べてもやっぱロマン不足は否めない 一応ベルトというかデッキからカード引き抜く動作はあるから…

    227 18/10/11(木)07:21:55 No.539734085

    龍騎~響鬼あたりは変身アイテムとメイン商品が統一されてなかったあたりに試行錯誤というか迷走が見える 親はどっち買えばいいんだよってなる

    228 18/10/11(木)07:22:33 No.539734122

    ファイズギアはギミックや音声もそうだけど当時普及されてたの携帯電話ってのもキャッチーだったんだと思う

    229 18/10/11(木)07:22:43 No.539734131

    変身畳も技術は凄いし今見ると渋くてアクションにもあっててかっこいいし アイディアも構成まで残り続けるくらい抜群なんだけど それはそうとやっぱ地味!

    230 18/10/11(木)07:22:52 No.539734138

    Wの映画で先行登場したオーズのベルトが歌を歌い始めた時は衝撃的だったわ なんだそのベルト!?ってなった

    231 18/10/11(木)07:22:55 No.539734140

    白神様=火のエルで火のエルは人間の味方とかそんな感じだった気がする

    232 18/10/11(木)07:23:08 No.539734157

    みんなも待受画面をファイズフォンにしてたろう?

    233 18/10/11(木)07:23:31 No.539734183

    >なんだそのベルト!?ってなった 歌は気にするなって作中でも言われる…

    234 18/10/11(木)07:23:47 No.539734196

    >みんなも待受画面をファイズフォンにしてたろう? アプリもいれました

    235 18/10/11(木)07:23:51 No.539734203

    そういや電王もグッズめっちゃうれたの? 最近みてグッズ微妙じゃない…?ってなったけど

    236 18/10/11(木)07:24:03 No.539734219

    >その後のマックスは1話の終了3分前に二体の怪獣の前で変身して >ああ来週に続くんかなと思ったら1分で二体ともぶち殺しおった… マックスはきっちり昭和ウルトラマンフォーマット(特に初代マン)で作られてるのよね

    237 18/10/11(木)07:24:22 No.539734250

    >今のベルトがしゃべる感じはあんまり好きじゃない >渋くスタンディンバーイ…とかアドベントとかのがいい 軽いノリの歌とかちょっとね・・・ 制作者が趣味って言いきった戦極ドライバーは有り

    238 18/10/11(木)07:24:26 No.539734254

    最終話のタカ!クジャク!コンドル!いいよね

    239 18/10/11(木)07:24:31 No.539734258

    >そういや電王もグッズめっちゃうれたの? >最近みてグッズ微妙じゃない…?ってなったけど 一番売れたのはCDじゃないかな…

    240 18/10/11(木)07:24:39 No.539734267

    ウィザードのうるささも好きよ 鎧武からまたちょっと違った感じになってきた印象を受ける

    241 18/10/11(木)07:24:53 No.539734290

    剣は変身アイテム揃えるよりフィギュアーツみたいな可動フィギュア集める方が個人的に満足感ある

    242 18/10/11(木)07:25:09 No.539734311

    電王はデンライナーシリーズが地味だけどよく出来てて楽しいよ

    243 18/10/11(木)07:25:09 No.539734312

    >マックスはきっちり昭和ウルトラマンフォーマット(特に初代マン)で作られてるのよね 見た目と武器はセブンなのに!

    244 18/10/11(木)07:25:16 No.539734321

    >そういや電王もグッズめっちゃうれたの? めっちゃ売れたんだよこれが

    245 18/10/11(木)07:25:22 No.539734326

    アーユーレディー?(レディー…レディー…

    246 18/10/11(木)07:25:57 No.539734366

    >マックスはきっちり昭和ウルトラマンフォーマット(特に初代マン)で作られてるのよね 基本1話完結でオムニバス形式なのもわかりやすいよね

    247 18/10/11(木)07:26:05 No.539734374

    スタンディンバーイはちょっと卑怯なくらいカッコいい

    248 18/10/11(木)07:26:12 No.539734382

    ベルトにギミック集約するのはやっぱプレイバリュー的にも正解なのかもしれない やりすぎるとごちゃごちゃになるけど

    249 18/10/11(木)07:26:43 No.539734409

    今の子供はギャグっぽい音声の方が好きなんじゃないかな

    250 18/10/11(木)07:26:57 No.539734422

    光がアイテムに向かってラインを走るのもかっこいいよね555

    251 18/10/11(木)07:27:06 No.539734443

    ベルトの解析で新フォームネタバレいいよね…

    252 18/10/11(木)07:27:28 No.539734474

    ウルトラの方になっちゃうけどDXルーブジャイロは久々に遊びたいってなったなぁ いやまぁ愛染マコトの変身しぐさ真似したいってだけなんですが…

    253 18/10/11(木)07:27:32 No.539734477

    スタンディンバーイはカイザの方のスタンディンバーイ…(低音)があったのも印象の強さに影響してると思う 龍騎のは全部同じ声だったからシステム音声違っていいんだ!ってなんか衝撃だった

    254 18/10/11(木)07:27:45 No.539734489

    歴代でもかっこよさって観点でみると555はぶっちぎってると思う

    255 18/10/11(木)07:27:56 No.539734498

    ファイズのクリスマは衝撃だったよ… キックで貫通!そんなのアリなんだ!?って そこからファイズギアの人気につながった気がする ボイスも大事だけどやっぱビジュアルコンセプトが明確だったのが強いよ 灰色の敵を真っ赤な光で粉砕するっていう

    256 18/10/11(木)07:28:00 No.539734499

    >やりすぎるとごちゃごちゃになるけど 武器ぶら下げてアクションするからもげまくって大変だったとは聞いた

    257 18/10/11(木)07:28:06 No.539734505

    >スタンディンバーイはちょっと卑怯なくらいカッコいい 待機音のギュオーンギュオーンもコンプリート(ピポパポビシャァァン)みたいな音も全部カッコよくてズルイ

    258 18/10/11(木)07:28:12 No.539734509

    やっぱり特撮には胡散臭い英語が必要だと思う

    259 18/10/11(木)07:28:28 No.539734528

    >龍騎のは全部同じ声だったからシステム音声違っていいんだ!ってなんか衝撃だった リュウガだけ微妙に違った気がする

    260 18/10/11(木)07:28:32 No.539734531

    今電王以前の見るとフォームチェンジしても名前を言わないからめっちゃこれ何だっけってなった

    261 18/10/11(木)07:28:34 No.539734533

    歌はエグゼイドくらい開き直ると結構好き メロディと歌も耳に残るの多いし

    262 18/10/11(木)07:28:48 No.539734553

    555にかき消されてるけどファイナルベントもかっこよかった

    263 18/10/11(木)07:29:13 No.539734566

    ファイズはやっぱり光の使い方がかっこいい

    264 18/10/11(木)07:29:17 No.539734570

    >今の子供はギャグっぽい音声の方が好きなんじゃないかな まあこれだよね 子供が本来の客なんだから子供に受けるのが正義

    265 18/10/11(木)07:29:43 No.539734596

    >555にかき消されてるけどファイナルベントもかっこよかった ドラゴンライダーキックいいよね

    266 18/10/11(木)07:29:57 No.539734621

    ダブルドライバーあたりでもう邪魔そうだな…って感じはあったけど フォーゼドライバーはもう腹にジョイスティック巻いてるようなもんじゃん!ってなった

    267 18/10/11(木)07:30:07 No.539734630

    >今の子供はギャグっぽい音声の方が好きなんじゃないかな 俺が子供だったらナイトローグ辺りの音声にめちゃくちゃハマってたのは予想できる っていうか今の時点でハマってたわ

    268 18/10/11(木)07:30:11 No.539734633

    極魂のオートバジンは主役出来そうな超イケメンだった

    269 18/10/11(木)07:30:30 No.539734650

    >今の子供はギャグっぽい音声の方が好きなんじゃないかな 大人にはストーリーで補うワケよ たまに重すぎる話があるけど

    270 18/10/11(木)07:31:01 No.539734681

    >灰色の敵を真っ赤な光で粉砕するっていう 真っ赤な光とか真っ黄色の光の後に青い炎が出てくるの映像的ケレンあじ凄すぎると思う

    271 18/10/11(木)07:31:05 No.539734686

    >武器ぶら下げてアクションするからもげまくって大変だったとは聞いた やっぱり普段はアタッシュケースにしまっとくべきか...

    272 18/10/11(木)07:31:08 No.539734690

    その割には戦隊の方は音が大人しいな…

    273 18/10/11(木)07:31:20 No.539734705

    >フォーゼドライバーはもう腹にジョイスティック巻いてるようなもんじゃん!ってなった 実際マグネットステイツとか見るとコンソールがモチーフだろうアレ

    274 18/10/11(木)07:31:53 No.539734737

    でも are you ready? できてるよ… は久々に魂が震える感覚があったよ

    275 18/10/11(木)07:31:56 No.539734744

    >フォーゼドライバーはもう腹にジョイスティック巻いてるようなもんじゃん!ってなった ジョイスティック型のスイッチ出てきた!

    276 18/10/11(木)07:32:08 No.539734748

    レンゲルのオゥプンナップからベルト音声のネタ化の傾向はあった気がする

    277 18/10/11(木)07:32:20 No.539734763

    >ファイズはやっぱり光の使い方がかっこいい 夜間戦闘が最高すぎる

    278 18/10/11(木)07:32:56 No.539734792

    >その割には戦隊の方は音が大人しいな… あっちはロボットの方売りたいだろうし

    279 18/10/11(木)07:32:58 No.539734794

    >その割には戦隊の方は音が大人しいな… いやまあうるさいときはうるさいし… ボウケンジャーとかゴウカイジャーとか

    280 18/10/11(木)07:33:12 No.539734808

    でもビルドはあのぐるぐる回すの正直あんまり…

    281 18/10/11(木)07:33:17 No.539734814

    電王はデンガッシャー1つでクライマックスまでの武器をカバーできるのが秀逸

    282 18/10/11(木)07:33:21 No.539734823

    >555にかき消されてるけどファイナルベントもかっこよかった あの声の後は大技が来るぞー!っていうワクワク感物凄いのよね 大技の前の静かな声いいよね

    283 18/10/11(木)07:33:25 No.539734827

    >その割には戦隊の方は音が大人しいな… 一斉に変身が多いから・・・ ライダー勢ぞろい一斉変身とかやるとうるせぇ!ってなるのに毎回だとうるさすぎる

    284 18/10/11(木)07:33:29 No.539734829

    もう慣れたけどギミックがあるからかベルトは本当に大きくなったね 今のウルトラマンも変身アイテムでかいな!?ってなった

    285 18/10/11(木)07:34:22 No.539734879

    何気に電王のベルトはあんまりふざけてない

    286 18/10/11(木)07:35:32 No.539734953

    >電王はデンガッシャー1つでクライマックスまでの武器をカバーできるのが秀逸 さらばでデンカメンソード捨ててデンガッシャーで戦うのがかっこよすぎる

    287 18/10/11(木)07:35:35 No.539734955

    >今のウルトラマンも変身アイテムでかいな!?ってなった 変身ポーズも凝っててな… メビウスの映画で旧作キャストに変身アイテム配ったら 帰りマンの人がスネたとか

    288 18/10/11(木)07:36:09 No.539734980

    >今のウルトラマンも変身アイテムでかいな!?ってなった なんかでっかい剣持ってる!とかなる あとウルトラマン自体のデザインがメカ化してるというかグリッドマン化してると思う

    289 18/10/11(木)07:36:17 No.539734993

    キバは他の要素はいい感じなのになんか杉田要素だけ露骨に子供向けみたいで嫌だなって思ってたな 杉田は悪くないんだが

    290 18/10/11(木)07:36:22 No.539734999

    クウガは子供の頃でもなんとなくストーリーわかって見てたな 怪人が襲ってきて撃退っていうシンプルなのもあるんだろうけど

    291 18/10/11(木)07:36:41 No.539735017

    >でもビルドはあのぐるぐる回すの正直あんまり… 回してる時のBGMでテンション上がるけど冷静になるとアレだな!

    292 18/10/11(木)07:36:46 No.539735023

    初代マンの変身アイテム地味すぎるよね

    293 18/10/11(木)07:36:48 No.539735025

    555最高という声が多いが俺がカブトゼクター&ベルトを押すね! あのタキオン粒子のキック発動前にやるレバー動作しゅき…

    294 18/10/11(木)07:36:53 No.539735031

    龍騎はカードゲームを意識してるんだろうけど カード引く(ドゥーン)……裏返す(シュパッ) という流れにまるで時代劇の抜刀睨み合いみたいな緊張感があって それのおかげでカードいちいち使って技出す間に敵が襲ってこないのおかしい!とか そういう野暮を封じてる感じがある

    295 18/10/11(木)07:37:14 No.539735048

    変身時のアイテム動作がクールなのはやっぱりディケイド

    296 18/10/11(木)07:37:16 No.539735049

    銃ライダーは結構いいサイズの武器玩具だして貰えてズルい 刃物系はみんな小さい…

    297 18/10/11(木)07:37:25 No.539735063

    一!十!百!千!万!は好きだった 出番少なくて悲しい

    298 18/10/11(木)07:38:09 No.539735108

    >刃物系はみんな小さい… キングラウザーの悲しみよ

    299 18/10/11(木)07:38:11 No.539735110

    ダブルドライバーとかオーメダルはおれのかんがえたさいきょうのくみあわせ出来るのが強すぎる…

    300 18/10/11(木)07:39:22 No.539735180

    戦隊もコレクションアイテム取り入れたゴセイ以降大人しいのはコレクションアイテム無いゴーバスターズとジュウオウジャーだから やっぱり個別で名前呼ぶアイテム有るか無いかの差が大きい

    301 18/10/11(木)07:39:26 No.539735182

    剣のカード選択→読み込みはそんな余裕ないだろ!って思ってしまう 橘さんみたいに射撃で隙潰したり逆にカード読み込み前にリモートされてピンチとかもあるんだけど

    302 18/10/11(木)07:39:29 No.539735188

    スカイライダーの時点でベルトにスイッチついてたの楽しかったしな 本編で使わなくなったけど…

    303 18/10/11(木)07:39:43 No.539735203

    でも銃ってアクション的に映えないからイマイチ弱く描写されがちなんよね

    304 18/10/11(木)07:39:47 No.539735216

    今ゼクター見るとメタルマン思い出す

    305 18/10/11(木)07:39:58 No.539735228

    >剣のカード選択→読み込みはそんな余裕ないだろ!って思ってしまう (数値カウント)

    306 18/10/11(木)07:40:32 No.539735266

    >今ゼクター見るとメタルマン思い出す まさかカブトゼクターそのまま使うとか想定しとらんよ…

    307 18/10/11(木)07:40:49 No.539735293

    銃ライダーはすぐ接近戦挑むからな…

    308 18/10/11(木)07:42:16 No.539735376

    キャストオフもわりと無駄な手順のはずなんだけどかっこいいよね… っていうかどんなライダーにも二形態あるってのが良すぎるまあホッパー系にはないけど

    309 18/10/11(木)07:42:25 No.539735390

    カブトはガタックの音声が好きだな

    310 18/10/11(木)07:42:42 No.539735410

    >剣のカード選択→読み込みはそんな余裕ないだろ!って思ってしまう 基本的にコンボかけるときは相手ダウンさせてからか他のやつがタゲ取ってるときじゃなかったっけ?

    311 18/10/11(木)07:43:05 No.539735438

    でもゾルダは終始強キャラじゃん! まあ銃ってより砲台の印象強いけど

    312 18/10/11(木)07:43:12 No.539735443

    >キャストオフもわりと無駄な手順のはずなんだけどかっこいいよね… カブトはライダーキックの予備動作が一番無駄にかっこいい手順だと思う

    313 18/10/11(木)07:44:37 No.539735542

    オーズドライバーのメダルセットした後に シャキーン!って感じで読む込むのめちゃくちゃかっこいいと思う

    314 18/10/11(木)07:44:38 No.539735544

    ゾルダは強いというか実のところオイシイ場面狙うだけ狙って 割に合わないリスク取らないだけだから… ああいう立ち回りはバトルロイヤルだからこそできる

    315 18/10/11(木)07:44:52 No.539735561

    >龍騎ぐらいからファンタジーにどんどん振っていくけど >それでも敵の主な悪事は殺人だったな まあいつの世も敵側からすれば 人類は生かしてても仕方ないゴミでしかない事多いんで・・・

    316 18/10/11(木)07:45:40 No.539735632

    ゾルダはマジで勝ちにいってるしね

    317 18/10/11(木)07:45:45 No.539735640

    ガシャットのフォーム選択場面の監察医のマネだけしたい

    318 18/10/11(木)07:46:00 No.539735657

    >キャストオフもわりと無駄な手順のはずなんだけどかっこいいよね… ギュイーン チェンジ ビートゥ の音がかっこよすぎるのがいけない

    319 18/10/11(木)07:46:41 No.539735704

    >オーズドライバーのメダルセットした後に >シャキーン!って感じで読む込むのめちゃくちゃかっこいいと思う ドライバー傾けて読み込むって流れが自然でいいよね でもメダル入れるのめっちゃ難しそうだなってなる

    320 18/10/11(木)07:46:49 No.539735717

    俺がファイズの海辺でのバトル回見てたときだけど、おかんが 「えらくもたもたしてるわねぇ」って言われたの思い出した あのブラストモードとナックルモード使うやつ 思い出せる人はいるはず

    321 18/10/11(木)07:46:54 No.539735721

    ファイナルベントはかっこいいと同時に不発なイメージもあるな ちゃんと発動しちゃったら相手死ぬから仕方ないけど

    322 18/10/11(木)07:48:46 No.539735884

    >俺がファイズの海辺でのバトル回見てたときだけど、おかんが >「えらくもたもたしてるわねぇ」って言われたの思い出した >あのブラストモードとナックルモード使うやつ >思い出せる人はいるはず あの時のたっくんやる気なかったからな...

    323 18/10/11(木)07:49:30 No.539735933

    あとアギト~555の間はバトルソング制度が徹底してたから 歌自体がどれもかっこいいおかげでモタモタしたとこが気にならなかったってのもある 見てる側としてもやっぱ曲のクライマックスにキメてくれるとイくもん

    324 18/10/11(木)07:50:45 No.539736051

    クウガとアギトで仮面ライダーなのに作中で仮面ライダーって単語を使わないのが大人向けっぽくて好きだったから龍騎で普通に仮面ライダーって言うようになったのがちょっとガッカリした覚えがある

    325 18/10/11(木)07:51:56 No.539736135

    カイザの乱暴な蹴りからエクシードチャージでゴルドスマッシュの一連の流れが好き

    326 18/10/11(木)07:54:34 No.539736309

    嵐のような時代を駆け抜けろ→嵐のような時代も端から見りゃただのクロニクル いいよね

    327 18/10/11(木)07:55:18 No.539736371

    電王は大筋は理解できるけど細かい仕組みはやたらとややこしかった気がする

    328 18/10/11(木)07:55:25 No.539736380

    処刑用BGMは今の子供には受けんのじゃろうか…

    329 18/10/11(木)07:56:21 No.539736460

    そういや1期の頃って2期みたいなOPをそのままバトル用BGMにして使うのはあんま無かったな

    330 18/10/11(木)07:56:36 No.539736485

    >嵐のような時代を駆け抜けろ→嵐のような時代も端から見りゃただのクロニクル >いいよね ジレンマは終わらない→ジレンマに叫ぶ声は不可能を壊してく も繋がってるとか

    331 18/10/11(木)07:56:41 No.539736496

    というかファイズの特徴である気がするぞ装備のカシャカシャ感とモタモタ感

    332 18/10/11(木)07:56:58 No.539736525

    面倒な手順も無駄に見える手順も、玩具として弄って楽しいものほど避けられないよね ライダーは戦闘の合間にギミック操作を自然に挟んでるの凄いよやっぱり

    333 18/10/11(木)07:57:00 No.539736528

    二期の挿入歌は本当に音量小さすぎだと思う

    334 18/10/11(木)07:57:34 No.539736578

    たっくんファイズは動きが荒っぽすぎる

    335 18/10/11(木)07:57:38 No.539736583

    >二期の挿入歌は本当に音量小さすぎだと思う 販促しないといけないから…

    336 18/10/11(木)07:58:00 No.539736617

    >二期の挿入歌は本当に音量小さすぎだと思う つまりオーズくらい存在感ある挿入歌が必要!

    337 18/10/11(木)07:58:12 No.539736630

    子供の頃龍騎のライダーが動く度にカチャカチャ音がするのが妙に好きだった

    338 18/10/11(木)07:58:14 No.539736635

    >というかファイズの特徴である気がするぞ装備のカシャカシャ感とモタモタ感 あれがええんやあれが…いちいちアタッシュケースから出すのが 中盤からは最初から皆腹に巻くようになってたけど

    339 18/10/11(木)07:58:24 No.539736645

    よく考えたら時代劇フォーマットだな処刑用BGM

    340 18/10/11(木)07:58:30 No.539736656

    カブトも話はわかりにくかったよな 人類を影から操るネイティブと人類を襲うワームの2種を出しぬいて滅ぼすために天道と加々美の親父がゼクトを隠れ蓑に暗躍して 開発したゼクターをそれぞれの息子に託しつつ暴走時の安全装置としてホッパーのゼクターも開発したとか結構練られてるが

    341 18/10/11(木)07:58:54 No.539736698

    ミッションメモリー移動とかめんどくせーよな! でもそれがいいんだよ!

    342 18/10/11(木)07:59:27 No.539736736

    >よく考えたら時代劇フォーマットだな処刑用BGM 将軍コラボは必然だったか...

    343 18/10/11(木)07:59:38 No.539736748

    カブトはワームの種類の設定がむずかしいなって思ってる

    344 18/10/11(木)08:00:12 No.539736802

    …は!

    345 18/10/11(木)08:00:51 No.539736852

    555の携帯とかWのUSBメモリみたいな子供が触ると怒られる電子機器は強いな

    346 18/10/11(木)08:01:19 No.539736877

    >よく考えたら時代劇フォーマットだな処刑用BGM キバでライオン飛行斬りとか三味線屋とかやってるしな!

    347 18/10/11(木)08:01:20 No.539736878

    スマホって微妙に触ると怒られる系でもないから難しいよね

    348 18/10/11(木)08:02:14 No.539736944

    望み通りにしてやる! パカッ カシャッ ピッピッピ 変身!

    349 18/10/11(木)08:02:51 No.539736998

    カイザギアは呪いのベルトすぎてお子様的にどうなんだろう

    350 18/10/11(木)08:03:14 No.539737023

    >>というかファイズの特徴である気がするぞ装備のカシャカシャ感とモタモタ感 >あれがええんやあれが…いちいちアタッシュケースから出すのが >中盤からは最初から皆腹に巻くようになってたけど スタッグビートルオルフェノクに追い詰められた三原が震えながらデルタギア装備して変身する流れ好きだよ

    351 18/10/11(木)08:03:29 No.539737047

    >子供の頃龍騎のライダーが動く度にカチャカチャ音がするのが妙に好きだった ブレイドの甲冑っぽい音も個人的に好き

    352 18/10/11(木)08:04:37 No.539737134

    >カイザギアは呪いのベルトすぎてお子様的にどうなんだろう 逆にそういうの好むお子様もいるんだ 葦原さんすぐしぬけどギルス人気凄かったぞ

    353 18/10/11(木)08:05:01 No.539737164

    >カイザギアは呪いのベルトすぎてお子様的にどうなんだろう ああいうのこそ適合者になりたいのがお子様心じゃない呪い装備にロマンを感じたりしたじゃない 剣の逆手持ちがあの悪そうなツラに合っててかっこよかったなあ

    354 18/10/11(木)08:05:59 No.539737224

    カイザも悪そうなキャラも相まって一定の人気あったしな 役者の人もいい悪役ぶりだった

    355 18/10/11(木)08:06:19 No.539737258

    もうちょっとセリフあってもいいんじゃないと思うけど人語がしゃべれないシーンなの?

    356 18/10/11(木)08:06:29 No.539737265

    村上さんは笑顔が邪悪すぎる

    357 18/10/11(木)08:07:08 No.539737302

    カブトは正直ワームとネイティブの違いがよく分からんかった 頭にちんぽ生えてるかどうかぐらいしか違いないんだもん

    358 18/10/11(木)08:07:28 No.539737320

    >もうちょっとセリフあってもいいんじゃないと思うけど人語がしゃべれないシーンなの? 喋れるけどなんか変身中は精神状態が人間離れするとかそんな感じだったような違うような

    359 18/10/11(木)08:08:13 No.539737377

    アギトはメカ寄りのG3と生物寄りのギルスはキャラ立っていて良かったが肝心のアギトが地味でアナザーの存在感に食われていた というかアナザーが後半の追加枠なのに色々本気出しすぎてる

    360 18/10/11(木)08:09:15 No.539737457

    アギトライダーたちは基本的には連携しないのでガチバトル中はあんま喋らない 氷川さんがいると喋るけど

    361 18/10/11(木)08:09:33 No.539737474

    ライダーパスをタッチして投げ捨てるの超カッコいいけどあれめっちゃ大事なもんだよなって思ってた

    362 18/10/11(木)08:09:42 No.539737490

    ぶっちゃけアギト~555は基本フォーム大好きだけど最終フォームがそこまで…

    363 18/10/11(木)08:10:29 No.539737559

    バーニングフォームってなんなの?サナギマンなの?

    364 18/10/11(木)08:10:33 No.539737563

    龍騎のあの名刺代わりのデッキチラ見せはちょっとオトナな雰囲気感じてドキドキした

    365 18/10/11(木)08:10:40 No.539737568

    >アギトはメカ寄りのG3と生物寄りのギルスはキャラ立っていて良かったが肝心のアギトが地味でアナザーの存在感に食われていた アギトのグランドフォームめっちゃカッコいいだろ!?

    366 18/10/11(木)08:10:46 No.539737573

    アギトはシャイニングよりバーニングのがカッコいいしな

    367 18/10/11(木)08:10:50 No.539737578

    アギトは精神が(文字通りの意味で)賢者モード入ってるんだと思う

    368 18/10/11(木)08:11:20 No.539737614

    >ぶっちゃけアギト~555は基本フォーム大好きだけど最終フォームがそこまで… 長いトゲ生やし過ぎて普通に動くとギャグみたいにびよんびよんするエクシードギルスはちょっと擁護できない

    369 18/10/11(木)08:11:42 No.539737642

    嘘だシャイニングかっこいいだろ!?

    370 18/10/11(木)08:12:51 No.539737743

    >ぶっちゃけアギト~555は基本フォーム大好きだけど最終フォームがそこまで… 2期まで全部合わせても基本と中間よりかっこいい最終フォーム少ねえと思う…

    371 18/10/11(木)08:12:58 No.539737757

    ダブルごっこするとフィリップ側やりたがる子供が多いと聞く

    372 18/10/11(木)08:13:20 No.539737788

    バーニングは通常技のパンチでエフェクト出まくって強者感すごいので シャイニングよりなんか強そう…っていう気持ちはわかる

    373 18/10/11(木)08:13:52 No.539737830

    みんなきわあじよりカチドキだしジーニアスよりスパークリングが好きなんですよ

    374 18/10/11(木)08:14:04 No.539737843

    最終フォームのが人気なんて剣くらいしか思い浮かばない

    375 18/10/11(木)08:14:06 No.539737847

    フレイム…ストーム…トリニティ…

    376 18/10/11(木)08:14:20 No.539737865

    俺は今もサバイブもエクストリームも認めてない

    377 18/10/11(木)08:15:02 No.539737923

    >最終フォームのが人気なんて剣くらいしか思い浮かばない クウガのアルティメットフォームは人気あると思う

    378 18/10/11(木)08:15:15 No.539737943

    >俺は今もサバイブもエクストリームも認めてない でもナイトサバイブはかっこよくない?

    379 18/10/11(木)08:15:25 No.539737962

    シャイニングも素早いアクションで重い斬撃を繰り出すって感じでカッコいいよ ただ顔も変えてほしかった…

    380 18/10/11(木)08:15:41 No.539737979

    い、インフィニティはセーフですよね

    381 18/10/11(木)08:15:45 No.539737987

    見ろよこの最終フォームの歴史に燦然と輝くコンプリートフォーム!

    382 18/10/11(木)08:15:50 No.539737994

    アルティメットよりはアメイジングだな俺は

    383 18/10/11(木)08:15:56 No.539737999

    響鬼装甲が好きですまない

    384 18/10/11(木)08:16:27 No.539738045

    タジャドルコンボくらいメインで扱われなきゃ基本的に最強のが人気だろう

    385 18/10/11(木)08:16:41 No.539738064

    ペガサスフォームが好き 制限時間と変身不能リスクがあるところがいい

    386 18/10/11(木)08:16:46 No.539738073

    >見ろよこの最終フォームの歴史に燦然と輝くコンプリートフォーム! 俺は好きだよ 戦士としてじゃなくボスっぽい的な意味で

    387 18/10/11(木)08:17:04 No.539738112

    てんこもりもライナーもダサい…

    388 18/10/11(木)08:17:39 No.539738166

    >でもナイトサバイブはかっこよくない? 素のナイトが落ち着いた色合いと装飾で完成されたデザインだからちょっとおもちゃっぽくなっちゃって… 決して嫌いではないんだけどナイトのデザインが良すぎる

    389 18/10/11(木)08:17:52 No.539738183

    エグゼイドは最強フォーム人気だと思う

    390 18/10/11(木)08:18:14 No.539738210

    >剣は最強フォーム人気だと思う

    391 18/10/11(木)08:18:39 No.539738242

    ライナーフォームの接近メロディがこれまでの戦いの集大成って感じで好き

    392 18/10/11(木)08:19:20 No.539738296

    個人的にキング、エンペラー、ムテキの金キラトリオは特に人気ある最強フォームだと思う

    393 18/10/11(木)08:19:51 No.539738338

    電王は全体的にあんまりかっこいいと感じなかったな… ゼロノスはかっこいい

    394 18/10/11(木)08:19:52 No.539738340

    超てんこもりまでいくと逆にカッコいい気がしてくる

    395 18/10/11(木)08:20:03 No.539738357

    劇中でちゃんと強さが表現され続けた最終フォームは人気になるよね 聞いてんのか映画ではともかく本放送ほぼ出てこなかったブラスター

    396 18/10/11(木)08:21:07 No.539738435

    カチドキアームズめっちゃ大好きだけど子供にはやっぱ極アームズが人気だと思うもんな

    397 18/10/11(木)08:21:22 No.539738453

    ブラスターは本編では印象薄いのに設定聞くとやべえ…ってなる

    398 18/10/11(木)08:21:38 No.539738470

    インフィニティほんと好き… ハゲだけど…

    399 18/10/11(木)08:22:25 No.539738523

    インフィニティはお祭り系で出てくるとキラキラしててステキ…って一瞬目を奪われる

    400 18/10/11(木)08:22:27 No.539738526

    インフィニティーがはぐれメタルに例えられたりするのすき

    401 18/10/11(木)08:23:04 No.539738568

    >ブラスターは本編では印象薄いのに設定聞くとやべえ…ってなる アルティメットの発火といいキングの時止めといいそんなのばっかだな!

    402 18/10/11(木)08:23:35 No.539738608

    プトティラとタジャドルってどっちのが人気あるんだろう やっぱタジャドルか

    403 18/10/11(木)08:23:44 No.539738619

    >みんなきわあじよりカチドキだしジーニアスよりスパークリングが好きなんですよ そこはラビラビだろ!?

    404 18/10/11(木)08:24:35 No.539738682

    タジャドルはちょっとずるい

    405 18/10/11(木)08:24:56 No.539738714

    ラビラビよりタンタンかなって…

    406 18/10/11(木)08:25:31 No.539738754

    ビルドは好きなフォームかなり分かれそう ビジュアルだけならハザード一択

    407 18/10/11(木)08:25:35 No.539738758

    ナイトサバイブは青が明るいからダメ

    408 18/10/11(木)08:25:59 No.539738791

    ゴーストは素が一番ダサくて闘魂グレイトフルムゲンとどんどんカッコよくなる

    409 18/10/11(木)08:26:12 No.539738809

    私全部の能力使える最終フォーム好きじゃない!(バァ ァ ァ ン

    410 18/10/11(木)08:26:41 No.539738844

    >長いトゲ生やし過ぎて普通に動くとギャグみたいにびよんびよんするエクシードギルスはちょっと擁護できない あれ子供の頃最高にカッコよく見えたんだよ…

    411 18/10/11(木)08:27:09 No.539738882

    プトティラが「無」属性で周囲から熱まで奪うから凍りつくって「」が教えてくれたのすき

    412 18/10/11(木)08:27:17 No.539738894

    活躍は最終回以外微妙だけどなタジャドル

    413 18/10/11(木)08:27:31 No.539738917

    >素のナイトが落ち着いた色合いと装飾で完成されたデザインだからちょっとおもちゃっぽくなっちゃって… >決して嫌いではないんだけどナイトのデザインが良すぎる ロンみてえなこと言いやがって

    414 18/10/11(木)08:27:34 No.539738922

    負けてるイメージの強い最強フォーム好きじゃない 具体的に言うとジーニアスとコズミック

    415 18/10/11(木)08:27:51 No.539738944

    ビルドはクローズとローグとエボル系列がかっこよすぎて肝心のビルドが目に入りませんでした

    416 18/10/11(木)08:28:15 No.539738976

    ムテキはマジでムテキだからな…

    417 18/10/11(木)08:28:37 No.539738998

    G3-Xはわりと理想的

    418 18/10/11(木)08:28:49 No.539739027

    ビルドは他ライダーも含めて全体的にデザインすげえいい

    419 18/10/11(木)08:29:09 No.539739050

    >そこはラビラビだろ!? >そこはタンタンだろ!?

    420 18/10/11(木)08:29:24 No.539739066

    >カチドキアームズめっちゃ大好きだけど子供にはやっぱ極アームズが人気だと思うもんな 今でこそかっこいいって思うけど子供の頃観てたら旗じゃなくて剣使ってよってやきもきしてたかもしれない

    421 18/10/11(木)08:29:44 No.539739103

    やっぱバーニングフォームのほうがかっこいいと思う

    422 18/10/11(木)08:29:56 No.539739116

    ゴーストは本当に全部かっこいいなって思ってるよ

    423 18/10/11(木)08:30:02 No.539739126

    子供の頃はギルス好きだったけど見返したら一人だけ強化してやっとアギトでこれ2人の足元にも及ばないんじゃ……

    424 18/10/11(木)08:30:17 No.539739158

    龍騎は素のデザインが微妙だったからサバイブの方が好きだな

    425 18/10/11(木)08:30:29 No.539739165

    クライマックスの素体はなかなかかっこいい

    426 18/10/11(木)08:30:33 No.539739173

    知略戦が好きな人は弱点検索とかいうオンリーワンな特技のある エクストリーム好きそう

    427 18/10/11(木)08:31:00 No.539739208

    >ビルドは他ライダーも含めて全体的にデザインすげえいい 基本的にどのライダーも正統派な格好よさだからなシリーズ通しても珍しいくらいに

    428 18/10/11(木)08:31:02 No.539739211

    クローズのフォームはどれもこれもかっこいい

    429 18/10/11(木)08:31:30 No.539739255

    バーニングは顔と体が合ってないのが大きなマイナスだと思う

    430 18/10/11(木)08:32:20 No.539739313

    エンペラーは挿入歌も手伝って超かっこいい

    431 18/10/11(木)08:33:11 No.539739369

    >クローズのフォームはどれもこれもかっこいい Vシネのも素材はちょい安そうだけどデザインすげー良くて期待してる 腰マントは最高なんじゃ

    432 18/10/11(木)08:33:38 No.539739398

    タイプトライドロンはストレートなカッコよさあるよね

    433 18/10/11(木)08:33:44 No.539739407

    エクストリームは左主体→右主体→両方主体って設定だけで大好きになれるわい 後四連マキシマムドライブ最高に格好良い

    434 18/10/11(木)08:33:56 No.539739417

    >Vシネのも素材はちょい安そうだけどデザインすげー良くて期待してる >腰マントは最高なんじゃ マントはアクションが映えていいよね ウィザードとか

    435 18/10/11(木)08:34:01 No.539739426

    幼少時は剣に対してすごい憧れがあったのでプトティラの手斧は結構思い切ったことするなーって思った おかげで殺意全開ですげえ圧はあったけど

    436 18/10/11(木)08:35:02 No.539739489

    単純なイケメン具合で言うと歴代でもクローズぶっちぎりだと思ってるよ 555キバウィザード鎧武ゴーズト辺りもかっこいいんだけどイケメンとはちょっと違う

    437 18/10/11(木)08:35:08 No.539739497

    プトティラはなんというか怖い

    438 18/10/11(木)08:35:49 No.539739543

    仮面ライダーは斧最強を子供心に植え付ける為の番組 みんなしってるね

    439 18/10/11(木)08:35:59 No.539739551

    斧は剣と違って玩具で変に短くならないからな...

    440 18/10/11(木)08:36:11 No.539739571

    二期だとオーズとウィザードはベルトがゴテゴテしてないのもポイント高い

    441 18/10/11(木)08:36:22 No.539739588

    フォーゼはロケットと宇宙服で他のフォーム もわかりやすいんだけど 肝心の最終フォームが配色含めすごくダサく感じる

    442 18/10/11(木)08:36:29 No.539739594

    たてがみや角や翼の意匠があってドラゴンに対するあこがれをくすぐるのがよくできてると思うクローズ

    443 18/10/11(木)08:37:41 No.539739657

    斧が強いのってウィザードオーズドライブとあとなんかあったっけ

    444 18/10/11(木)08:37:59 No.539739679

    エグゼイド系も好き嫌い抜きにしてオシャレ感はあるけどやっぱかっこよくはねえな!って感じなんだけど デンジャラスゾンビとクロノスはストレートにかっこいいっていうか厨ニ心に響く

    445 18/10/11(木)08:39:02 No.539739755

    デンジャラスゾンビいいよね…

    446 18/10/11(木)08:39:13 No.539739768

    アギト龍騎ウィザードクローズでドラゴンライダーズだろうか

    447 18/10/11(木)08:39:17 No.539739776

    >斧が強いのってウィザードオーズドライブとあとなんかあったっけ キースラッシャーは活躍したっけ…

    448 18/10/11(木)08:39:21 No.539739781

    元々リュウガでわかってたんだけどゲンムを改めて観て主人公の黒カラーはやけにかっこよく見えるもんだなあ

    449 18/10/11(木)08:39:45 No.539739809

    >斧が強いのってウィザードオーズドライブとあとなんかあったっけ 正面から戦うとクソ強い電王ウイングフォームとアックスフォーム

    450 18/10/11(木)08:39:47 No.539739814

    だってバイザーが割れたオッドアイで骨っぽいんだぜ… あと白黒だぜ…

    451 18/10/11(木)08:40:54 No.539739891

    ゾンビはカラーリングに加えて白骨みたいないかついプロテクターがずるいと思う

    452 18/10/11(木)08:45:04 No.539740197

    龍騎からの次作の555は九州編で脱落する人多かった

    453 18/10/11(木)08:45:24 No.539740220

    リュウガは複眼がツリ目になってるのも地味にたまらない