虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/11(木)04:54:35 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)04:54:35 No.539728945

自分の作品のファンが編集者になって 連載持てずにくすぶっていた所に連絡がきて 連載させてくれたって漫画のようなサクセスストーリーだな

1 18/10/11(木)04:56:06 No.539728994

帯が不快すぎる…

2 18/10/11(木)04:56:17 No.539729002

成功できれば尚良かったんだがな…

3 18/10/11(木)04:57:24 No.539729028

近所の本屋に置いてあったけど手に取らずスルーしたよ ほめて

4 18/10/11(木)04:58:01 No.539729050

これとテコンダーは家にあったらそいつとの今後の付き合い考えるレベル

5 18/10/11(木)04:58:05 No.539729053

五生分ぐらいは語りつくされたしもういいよ

6 18/10/11(木)04:59:42 No.539729101

>これとテコンダーは家にあったらそいつとの今後の付き合い考えるレベル 流石にテコンダーとは全然違う

7 18/10/11(木)05:00:35 No.539729128

二巻の帯コメントは誰になるのかな

8 18/10/11(木)05:00:58 No.539729136

>二巻の帯コメントは誰になるのかな 編集

9 18/10/11(木)05:01:04 No.539729139

>二巻の帯コメントは誰になるのかな 誰もコメント寄せなかったら最高に楽しいと思う

10 18/10/11(木)05:01:32 No.539729152

2巻まで出せるほどページあったのか

11 18/10/11(木)05:03:55 No.539729217

1巻の時点でコメもらえなかったんだな…

12 18/10/11(木)05:04:30 No.539729230

打ち切られた以降全くつぶやいてなくて笑う

13 18/10/11(木)05:04:57 No.539729239

>1巻の時点でコメもらえなかったんだな… 普通は1巻でコメント貰って載せるよね…

14 18/10/11(木)05:08:59 No.539729348

>打ち切られた以降全くつぶやいてなくて笑う 霊圧が消えてる…

15 18/10/11(木)05:09:11 No.539729355

連載開始前に編集長が月曜日のライバルの方向性にテコ入れしようと口を出したけど みきおと編集者が反対して押し切ったのがコレというまさに二人三脚の仕事ぶり

16 18/10/11(木)05:09:34 No.539729365

流石にこの題材で打ち切りはこたえたろう

17 18/10/11(木)05:09:36 No.539729367

久しぶりにボコボコに叩かれたらメンタルやられるよなそりゃ…

18 18/10/11(木)05:12:31 No.539729448

>1巻の時点でコメもらえなかったんだな… 接点のある現存する旧い接点漫画家は皆荒波超えた中堅以上大御所漫画家なので下手なコメントする訳無い 現行新規漫画家はよくわからんがアシ技術が高い人ってだけの印象でしかない 後援コメントなんかもらえるわけない

19 18/10/11(木)05:13:43 No.539729476

>連載開始前に編集長が月曜日のライバルの方向性にテコ入れしようと口を出したけど >みきおと編集者が反対して押し切ったのがコレというまさに二人三脚の仕事ぶり 編集者は客観的な視点にならなきゃダメというのがよくわかる

20 18/10/11(木)05:15:14 No.539729510

でもこの漫画がすごいって本当にちゃんと漫画好きで読んでんのか…?って長年の疑問を払拭してくれた貢献作だよ あの編集部だめだよ

21 18/10/11(木)05:19:13 No.539729628

>流石にこの題材で打ち切りはこたえたろう 普通にアシスタントの思い出話書けばいいだけなのに自分をなんかいい感じにして描くから…

22 18/10/11(木)05:22:05 No.539729701

むしろ自分をダシにして周りをヨイショしなきゃ駄目でしょ それが出来るならここまでくすぶってないと思うけど

23 18/10/11(木)05:22:41 No.539729713

自分をダシにヨイショしたくないから故人をダシに自分をヨイショしてもらいました

24 18/10/11(木)05:23:33 No.539729736

一応和月のことは雑にヨイショしてなかったっけ 忘れちった

25 18/10/11(木)05:24:37 No.539729766

>流石にこの題材で打ち切りはこたえたろう su2650630.jpg もともとこういう人だし、唯一活動が見られたヒでは 検索するとボロクソだったしね…

26 18/10/11(木)05:25:10 No.539729784

故人なの良いことにして割とやりたい放題やってるのは遺族にキレられてもいいのでは

27 18/10/11(木)05:26:54 No.539729817

正直な話をすると 才能っていうものは確実に存在しててみきおにはそれが全然無いんだってすごくよくわかりました

28 18/10/11(木)05:27:16 No.539729821

>でもこの漫画がすごいって本当にちゃんと漫画好きで読んでんのか…?って長年の疑問を払拭してくれた貢献作だよ >あの編集部だめだよ 漫画を読んで評価する能力と漫画を作る能力は別だから…

29 18/10/11(木)05:27:21 No.539729823

普通に売れない漫画家の話にしたらいいのになんで気取ってしまうのか

30 18/10/11(木)05:29:22 No.539729878

なんで美化した自分(主人公)とその仲間達みたいな漫画にしてんだろ

31 18/10/11(木)05:29:38 No.539729884

本人はまだジャンプ作家のプライドが捨てられないんだなぁって感じだなあの作風は

32 18/10/11(木)05:29:48 No.539729891

理詰めで面白くする部分をなんかテキトウにやってるよね

33 18/10/11(木)05:30:00 No.539729897

プライドを捨てられないからこんな厚顔無恥なタイトル付けられるんだ メガヒット漫画描いてるのみきお以外じゃない

34 18/10/11(木)05:30:39 No.539729908

>なんで美化した自分(主人公)とその仲間達みたいな漫画にしてんだろ 読者目線に立ててないから 自分が気持ちよくなることしか頭にない

35 18/10/11(木)05:31:08 No.539729918

10週描いても鈴木信也の寄稿分に勝てない

36 18/10/11(木)05:31:11 No.539729919

本当になんで自分をヨイショされる側に置いたんだろうね…

37 18/10/11(木)05:32:58 No.539729958

尾田や武井やしんがぎんの凄いところを見たいのであっていとうみきおになんか誰も興味ないのに!!!!

38 18/10/11(木)05:33:16 No.539729968

編集は割とマジでみきおの事が気に入っていたのか それともハナから道化としか思っていなかったのかは割と気になる

39 18/10/11(木)05:33:45 No.539729985

実際に自分が経験した思い出話だけ淡々と描いていけばいいのに なぜつまらないいつものみきお創作漫画にしてしまうのか

40 18/10/11(木)05:34:29 No.539730009

売れない自分とヒットとばしていく元アシ仲間って感じのほろ苦いストーリーなら面白かったと思う でもみきおにそんな話は描けない

41 18/10/11(木)05:34:37 No.539730014

何割くらいの人が一話の冒頭でふるい落とされたんだろうか

42 18/10/11(木)05:35:32 No.539730041

>それともハナから道化としか思っていなかったのかは割と気になる 道化と思ってたのならこんな害にしかならないもの載せるなんて頭がどうかしてる事になるな

43 18/10/11(木)05:35:39 No.539730044

>いとうみきおになんか誰も興味ないのに!!!! これに尽きる

44 18/10/11(木)05:36:30 No.539730066

雑巾を飾り付けるようなもの

45 18/10/11(木)05:39:10 No.539730131

百歩譲って自分持ち上げる話にするのはいい ただその持ち上げ役に故人使うのは流石に引くわ

46 18/10/11(木)05:40:06 No.539730155

みきおとぎぎんはこれではじめて名前知った

47 18/10/11(木)05:40:08 No.539730156

>百歩譲って自分持ち上げる話にするのはいい >ただその持ち上げ役に故人使うのは流石に引くわ はぁ?ただのオリジナルキャラクターですけど?

48 18/10/11(木)05:40:24 No.539730163

この連載は クソ

49 18/10/11(木)05:40:31 No.539730166

自分の絵でシコってそう

50 18/10/11(木)05:41:56 No.539730197

まぁしんがぎんはあまりにも早く亡くなったから知らない人がいても別におかしくはない

51 18/10/11(木)05:43:10 No.539730239

がぎんの女の子はふとももがエロかった覚えがある

52 18/10/11(木)05:45:30 No.539730301

がぎんの名前は知ってるけど読んだことはない 面白いん?

53 18/10/11(木)05:46:10 No.539730318

というかがぎんは単純にそんな売れてないから…

54 18/10/11(木)05:46:43 No.539730329

絵の上手い打ち切り作家だよ 好きだったよ…

55 18/10/11(木)05:47:46 No.539730359

がぎんはジャンプで連載する前にふぁんろーどで常連だったからその頃から絵の上手い人だなぁとおもってた

56 18/10/11(木)05:50:01 No.539730414

がぎんはまだご存命ならヒットする素質はみきおよりあったと思う

57 18/10/11(木)05:50:50 No.539730439

https://twitter.com/AntoninLeopold/status/991865432695980032?s=19

58 18/10/11(木)05:51:07 No.539730451

>がぎんはまだご存命ならヒットする素質はみきおよりあったと思う どうかねぇ

59 18/10/11(木)05:52:10 No.539730476

>https://twitter.com/AntoninLeopold/status/991865432695980032?s=19 そういうとこだぞ

60 18/10/11(木)05:53:33 No.539730518

ヒの打ち切りツイートのコメ見るとファンは一応いるんだな

61 18/10/11(木)05:54:21 No.539730540

>>がぎんはまだご存命ならヒットする素質はみきおよりあったと思う >どうかねぇ 今も漫画かやってたらなろう漫画コミカライズとかやってそうではある

62 18/10/11(木)06:03:31 No.539730803

一巻発売の告知リツイートしたら抽選で10名にサイン色紙プレゼントで180リツイート集まったところまでは覚えてる

63 18/10/11(木)06:04:49 No.539730836

めっちゃコンビニにコミック置いてあって その直後打ち切りってよほどだったんだろうな

64 18/10/11(木)06:06:19 No.539730881

めっちゃ本屋やコンビニに置かれてたのは刷りすぎただけなので安心してほしい

65 18/10/11(木)06:07:36 No.539730910

一部完から二ヶ月

66 18/10/11(木)06:08:59 No.539730942

この漫画がすごい!のアクセスランキングトップだったのになんで打ち切りなんだろうね 宝島社さんこのランキングってもしかしてアレなんですかね

67 18/10/11(木)06:09:00 No.539730943

>めっちゃコンビニにコミック置いてあって >その直後打ち切りってよほどだったんだろうな POSで300冊未満たったか

68 18/10/11(木)06:09:58 No.539730968

別にアレじゃないと思う 単にそれ見て刷りまくったら全く売れずに一位でも打ち切ることになったんだろ

69 18/10/11(木)06:10:19 No.539730980

どっかのトンチキな集団が無駄に閲覧数増やしてったからだろ…

70 18/10/11(木)06:11:08 No.539731004

pv稼げても本が売れるとは限らない ひとつ賢くなれたな

71 18/10/11(木)06:11:25 No.539731016

POSで数字出てるの時々見るけどあれ会員登録してる人が出してるの?

72 18/10/11(木)06:12:21 No.539731039

>https://twitter.com/AntoninLeopold/status/991865432695980032?s=19 なんか純粋に気持ち悪いわ……

73 18/10/11(木)06:15:11 No.539731109

自分で帯やるってなかなか無いよな

74 18/10/11(木)06:16:05 No.539731140

>自分で帯やるってなかなか無いよな 確かにそうだな

75 18/10/11(木)06:16:57 No.539731164

>才能っていうものは確実に存在しててみきおにはそれが全然無いんだってすごくよくわかりました 努力する才能すらないという

76 18/10/11(木)06:18:53 No.539731228

>この漫画がすごい!のアクセスランキングトップだったのになんで打ち切りなんだろうね はじめて聞いたそれ アクセスじゃいくらでも稼ぎようはあるか

77 18/10/11(木)06:20:12 No.539731275

梅澤春人はサーフィンマンで自分の漫画のキャラに帯書かせてたぞ ロックすぎる

78 18/10/11(木)06:20:40 No.539731285

全然興味なかったけどなんかそこまで言われると読みたくなるな…

79 18/10/11(木)06:21:39 No.539731315

>全然興味なかったけどなんかそこまで言われると読みたくなるな… イタ来たレベルの苦行だぞ

80 18/10/11(木)06:22:37 No.539731343

尾田くーん

81 18/10/11(木)06:22:54 No.539731355

su2650635.jpg

82 18/10/11(木)06:23:27 No.539731363

いやでもここまでひどいひどい言われたら見に行きたくなっちゃうよ 俺もそうだもん…

83 18/10/11(木)06:23:56 No.539731377

これはひどいといいながら見る人の分もPVにはかわらないからそんなあてにならん数を参考に大量に刷ったならどうかしてる

84 18/10/11(木)06:25:06 No.539731404

ヒのフォロワー740もいるんだ…

85 18/10/11(木)06:25:46 No.539731436

みきおは終わった時もヒで「また打ち切りです~」みたいなふて腐れた言い方だったのも悪い

86 18/10/11(木)06:26:58 No.539731481

これ描かなきゃせめてジャンプ打ち切り漫画の思い出の一つとして綺麗なままでいられたのにって

87 18/10/11(木)06:27:09 No.539731486

>su2650635.jpg やっぱりこの冒頭はすごい

88 18/10/11(木)06:27:14 No.539731487

>全然興味なかったけどなんかそこまで言われると読みたくなるな… 俺最初の二ページ位でだめだった

89 18/10/11(木)06:27:26 No.539731493

成功してる人が描いてるならともかく誰こいつ?

90 18/10/11(木)06:27:39 No.539731503

折られても折られても崩れない山のように高いプライドがすごい

91 18/10/11(木)06:28:13 No.539731529

実際には読んでないから面白かったのかは知らん 興味は特にわかない

92 18/10/11(木)06:28:30 No.539731536

誇張はあってもウソはないようにしろよ…

93 18/10/11(木)06:28:34 No.539731541

>いやでもここまでひどいひどい言われたら見に行きたくなっちゃうよ >俺もそうだもん… 笑えるタイプのひどさですらないぞ 最後までみきおがなんかふわっとした漫画論を延々語ってがぎんにマウント取るだけだ

94 18/10/11(木)06:28:58 No.539731554

>折られても折られても崩れない山のように高いプライドがすごい 今回は流石のみきおも大分堪えてると思う

95 18/10/11(木)06:29:00 No.539731555

元ファンの編集者に引っ張り上げてもらったのまではいいけど その編集者がむちゃくちゃ無能だったのが運の尽き

96 18/10/11(木)06:29:31 No.539731581

2話くらいでギブしてあとはスレ見ながら読んだふりして参加してたぞ俺

97 18/10/11(木)06:30:22 No.539731618

>元ファンの編集者に引っ張り上げてもらったのまではいいけど >その編集者がむちゃくちゃ無能だったのが運の尽き まずみきおファンって時点で漫画読めない無能では

98 18/10/11(木)06:31:28 No.539731661

>成功してる人が描いてるならともかく誰こいつ? 成功しなかったならしなかったなりに 周りが売れていく中自分だけ取り残される悲哀とかそういうのを読者は期待してたと思うんだけど 出てきたのはなぜかリーダー面してがぎんに説教するイケメン化みきお

99 18/10/11(木)06:31:37 No.539731670

どうして後ろにいるキャラの手が 手前にいるキャラの手より大きいんですか?

100 18/10/11(木)06:31:43 No.539731674

しかし単行本の売れ行きがわかってすぐ?みたいな本当に容赦の無い切り方になるんだな 第一部て苦しく濁しての終わりだもの

101 18/10/11(木)06:33:34 No.539731734

誰かが困ってるところにみきおがやって来て良いこと言うか説教して周りがみきおすげーってなるの繰り返し 本当にこれを誰が読むと思ったんだ

102 18/10/11(木)06:33:41 No.539731741

尾田先生を君呼びできるって もしかして凄い漫画家なのでは?

103 18/10/11(木)06:33:59 No.539731752

このマンガがすごい!のブランドを一人でゴミにしたのがすごい

104 18/10/11(木)06:34:21 No.539731767

周囲がヒットする中自分は何を描いても打ち切られる悲哀を描いた漫画ならもっとずっと面白くなってた

105 18/10/11(木)06:35:06 No.539731801

>このマンガがすごい!のブランドを一人でゴミにしたのがすごい もともと大してないけどこれは酷いな

106 18/10/11(木)06:35:10 No.539731807

自分の失敗を描けるのって大事だよね…

107 18/10/11(木)06:35:42 No.539731826

POSは500位までだったか 1巻一週目から圏外になってるからまあそういうことだな 200~300部くらいでも数字出る事があるからその辺りかと

108 18/10/11(木)06:35:47 No.539731832

何が悪かったかって聞かれたら作者としか答えようがない…

109 18/10/11(木)06:36:00 No.539731837

帯がマジで吐きそうなレベルで不快

110 18/10/11(木)06:36:06 No.539731843

尾田のキャラが空気すぎる みんなが知りたいのはそこだろ

111 18/10/11(木)06:36:41 No.539731868

そもそも尾田っちが和月のところ居たの何年ぐらいなんだろ

112 18/10/11(木)06:37:58 No.539731917

富樫のアシの全く知らない人の描いたアシ生活マンガも面白かったし普通は実録物ってジャンルは鉄板なんだけどね…

113 18/10/11(木)06:38:43 No.539731940

実際みきおは何故か同業者間では変に慕われているというか褒め殺されてるところあるから

114 18/10/11(木)06:38:45 No.539731941

和月組の当時の内情とか生々しい実体験とか読めると思ってた 中華料理屋に行ったら日本料理の残飯が出てきたみたいな

115 18/10/11(木)06:38:50 No.539731942

みきおだってジャンプ連載したって立派な過去があるんだから もっと書くべきイベントがあっただろうに アシスタントがプロ論語って終わるって悲しすぎない?

116 18/10/11(木)06:38:50 No.539731943

しかもこのメンツだからな

117 18/10/11(木)06:39:34 No.539731982

>実際みきおは何故か同業者間では変に慕われているというか褒め殺されてるところあるから 本人は普通に慕われてたと思ってるけど実際はイジラレキャラだっただけなんじゃ…

118 18/10/11(木)06:39:52 No.539731988

なんでいい歳で敗北者そのものみたいな人生を歩んでおいてここまで自分大好きになれるんだろう 皮肉とかでなく素直に羨ましい

119 18/10/11(木)06:40:34 No.539732011

仮にも長年プロの第一線で働いてたのにワナビでも描けそうなふわふわマンガ論に終始したのはすごい このマンガがすごい

120 18/10/11(木)06:41:14 No.539732038

>中華料理屋に行ったら日本料理の残飯が出てきたみたいな 高級食材の食べられない部分で作りました

121 18/10/11(木)06:41:38 No.539732054

まんが道って教本があるんだしさ まああんなに仲間って感じでもないのかも知れんけど 下積み時代のバカやってる日常とかでいいのに

122 18/10/11(木)06:42:07 No.539732073

豪華な食材を使って生ゴミをお出ししてそっぽむかれたんだから 料理人が悪すぎたんだ…

123 18/10/11(木)06:42:17 No.539732082

もっと自分が情けないピエロとして描けてればだいぶマシな漫画になってた気もする

124 18/10/11(木)06:42:32 No.539732090

武井和月尾田ってタレント揃えて失敗はおかしいだろ…

125 18/10/11(木)06:43:21 No.539732116

冒頭3Pがピークだけどこの辛さがずっと続く

126 18/10/11(木)06:43:35 No.539732127

>武井和月尾田ってタレント揃えて失敗はおかしいだろ… 半分くらいはがぎんいじりだった気がするぞ

127 18/10/11(木)06:44:10 No.539732150

>武井和月尾田ってタレント揃えて失敗はおかしいだろ… 下積み時代のそいつらに威張ってたんだぜっていう中身のない自分の絶頂期語りだから…

128 18/10/11(木)06:44:23 No.539732164

これ鈴木信也の漫画が既にあったからまだ読めただけでこれだけいきなり出されたら多分理解すら出来なかったんじゃないかと思うんだ

129 18/10/11(木)06:44:36 No.539732174

>どっかのトンチキな集団が無駄に閲覧数増やしてったからだろ… やはり壺か…

130 18/10/11(木)06:44:44 No.539732180

>和月組の当時の内情とか生々しい実体験とか読めると思ってた >中華料理屋に行ったら日本料理の残飯が出てきたみたいな 他人に叩かれたくないけど有名人の名前だけは利用したいってちょっと虫が良すぎる 所詮漫画なんだから面白ければ完全創作だっていいんだけど

131 18/10/11(木)06:45:01 No.539732193

このまま続いてたら自分が売れてる世界に絶対入ってたと思う

132 18/10/11(木)06:46:05 No.539732243

正直故人をいいようにダシにしてたのがものすごく浅ましくて読んでて一番辛かった

133 18/10/11(木)06:46:12 No.539732250

この漫画はクソ の一コマでまあいとうは半分がた死んでたな

134 18/10/11(木)06:46:57 No.539732283

なんでお前なんだよ!をやるだけで十分面白いのができたとおもうんだけどなあ

135 18/10/11(木)06:47:35 No.539732305

一番集客力ある尾田っちが影薄くて全然尾田っちっぽくないただの無礼なガキ 武井は(みきお…あなどれないやつだ…!)ってヨイショする係 がぎんは下っ端扱いでみきおに導かれるかわいそうなやつ って極上の素材を料理して生ゴミ作ったというより素材を捨てて自前のウンコをお出ししたみたいな感じ

136 18/10/11(木)06:50:30 No.539732418

>このまま続いてたら自分が売れてる世界に絶対入ってたと思う そこまで行ったら読んでみたい

137 18/10/11(木)06:50:59 No.539732433

>そこまで行ったら読んでみたい 確かに そこまで恥知らずな真似できたら読みたいわ

138 18/10/11(木)06:51:03 No.539732437

とはいえみきおの記憶の中ではそういう配役にする事で 自分を守ってたんだと思うと悲しくなってくる

139 18/10/11(木)06:53:48 No.539732563

全然スレ画と関係ないんだけど9で割れって矢口高雄のエッセイが一巻だけ尼で無料だったから読んだけど まだ漫画家にすらなってない頃なのに面白かったよ… みきおはあれだけ豪華な食材ダメにできるのは凄いね…

140 18/10/11(木)06:55:54 No.539732663

>全然スレ画と関係ないんだけど9で割れって矢口高雄のエッセイが一巻だけ尼で無料だったから読んだけど su2650645.jpg こっちもオススメ

141 18/10/11(木)06:57:31 No.539732746

すごい中途半端なところで第1部終わったんだな 二巻どうすんだろう

142 18/10/11(木)06:57:48 No.539732761

こんだけやって この読みきりはクソ 以上の情報がないってすごくない?

143 18/10/11(木)06:58:26 No.539732792

がぎんは怒っていい

144 18/10/11(木)06:59:23 No.539732836

>がぎんは呪っていい

145 18/10/11(木)06:59:40 No.539732850

>がぎんは怒っていい もう怒れない… というか故人さげたまま連載終わっちゃって愕然とした

146 18/10/11(木)07:00:24 No.539732890

ツイッター完全に止まってるってことは 今まで一発逆転のチャンスをずーっと待ってたんだろうか

147 18/10/11(木)07:00:38 No.539732901

がぎんの事ネチネチ言ってる人は一話も読んでないんだろうな オリジナルキャラクターですけど

148 18/10/11(木)07:04:29 No.539733093

>がぎんの事ネチネチ言ってる人は一話も読んでないんだろうな いや1話で出て来てないだろがぎん

149 18/10/11(木)07:05:24 No.539733130

>こんだけやって >この読みきりはクソ >以上の情報がないってすごくない? いとうみきおがアシ時代から周りに一目置かれる人物だったのはよくわかっただろう

150 18/10/11(木)07:06:18 No.539733191

>いや1話で出て来てないだろがぎん 全部オリジナルキャラクターでフィクションですって冒頭で説明してるから 一ページも読んでないのバレバレだね

151 18/10/11(木)07:06:37 No.539733206

みきおの今の職場環境というか方々に許可取りに行った話とかそんなのダラダラ描いてもそれなりに売れた気はするんだけどな

152 18/10/11(木)07:08:49 No.539733324

>全部オリジナルキャラクターでフィクションですって冒頭で説明してるから >一ページも読んでないのバレバレだね 全てが本当ではない全てが嘘ではない 実在の人物のエピソードを盛り込まざるを得ません って一話で言ってるけど読んでないからフィクションに逃げたって又聞きだけで逆張りしてるんだな

153 18/10/11(木)07:09:07 No.539733350

がぎん先生の親にも許可を取りに行きました まあその時見せたネームはボツだったけどって言い出すあたりは大したやつだと思う

154 18/10/11(木)07:09:25 No.539733374

>>いや1話で出て来てないだろがぎん >全部オリジナルキャラクターでフィクションですって冒頭で説明してるから >一ページも読んでないのバレバレだね あぁそういう話してたのか 逆にそんなの前提で話してるのも判ってなかった事に驚いた

155 18/10/11(木)07:11:18 No.539733461

>全てが本当ではない全てが嘘ではない >実在の人物のエピソードを盛り込まざるを得ません >って一話で言ってるけど読んでないからフィクションに逃げたって又聞きだけで逆張りしてるんだな 上に冒頭貼られてるからそんな一部分だけ抜き取ってマウント取ろうとしても無駄よ

156 18/10/11(木)07:12:20 No.539733509

>上に冒頭貼られてるからそんな一部分だけ抜き取ってマウント取ろうとしても無駄よ 上に冒頭貼られてるのに完全フィクションなんて思っちゃったの? 可哀想に

157 18/10/11(木)07:12:59 No.539733553

もしやこれはフィクションです!って前置き さえあれば全てが許される世界から来た異世界人?

158 18/10/11(木)07:13:58 No.539733602

大体偉そうに批評している君達はいとうみきお以上の何を成したの? 週刊少年ジャンプという漫画界の頂点に短期とはいえ名を連ねていたこと以上の何かをしたというなら甘んじてそのご感想を受け入れるが

159 18/10/11(木)07:14:00 No.539733605

つーかみきおはフィクションかもしれないし実話かもしれないって部分で釣ろうとしてたんだから みきおの掌の上だぞその話題

160 18/10/11(木)07:15:02 No.539733670

やめなよみきおエミュ

161 18/10/11(木)07:15:09 No.539733682

お前に受け入れてほしくて喋ってないから安心してスレを閉じてほしい

162 18/10/11(木)07:15:10 No.539733683

>週刊少年ジャンプという漫画界の頂点に短期とはいえ名を連ねていたこと以上の何かをしたというなら甘んじてそのご感想を受け入れるが 受け入れるがってお前はみきおか

163 18/10/11(木)07:15:14 No.539733685

ほならね

164 18/10/11(木)07:17:00 No.539733791

実際のところ実話っぽいのが雲形定規の使い方を褒められましたって部分くらいしかねえ

165 18/10/11(木)07:18:44 No.539733910

>実際のところ実話っぽいのが雲形定規の使い方を褒められましたって部分くらいしかねえ やめなよ哀しくなるから

166 18/10/11(木)07:18:56 No.539733920

読者が求めてるものが和月組や特に尾田っちに関わるエピソードだなんて素人の俺でもわかるんだけど みきおと編集だけがわかってなかったという

167 18/10/11(木)07:21:10 No.539734038

がぎんはオリジナルキャラクターだからなに怒ってんのって無茶苦茶すぎる…

168 18/10/11(木)07:21:25 No.539734055

みきおを応援してる謎のお姉さんは何だったんだ

169 18/10/11(木)07:21:53 No.539734084

一話で「編集は嘘つき!」以降編集者キャラが出てないのがなんとも…

170 18/10/11(木)07:23:49 No.539734200

いくらフィクションでもやっていい事と悪い事の区別くらいつけろよ 故人をネタにする時は特に

171 18/10/11(木)07:24:35 No.539734262

ホリエモンじゃなくてブタエモンだからセーフ!みたいな感じか

172 18/10/11(木)07:25:03 No.539734305

自己愛性人格障害

173 18/10/11(木)07:26:16 No.539734384

(題材が)も”っだい”な”い”!!

174 18/10/11(木)07:27:00 No.539734428

無の漫画

175 18/10/11(木)07:29:56 No.539734617

面白い漫画を描くという才能が欠落してる

176 18/10/11(木)07:38:40 No.539735128

>読者が求めてるものが和月組や特に尾田っちに関わるエピソードだなんて素人の俺でもわかるんだけど >みきおと編集だけがわかってなかったという まぁ読者が求めるものを出せば絶対に面白くなるかというとそうでもないし ある程度作者裁量も必要だと思うぞ それはそれとして出来上がったものは糞だが

177 18/10/11(木)07:39:20 No.539735176

とりあえず絵が気持ち悪いのから直していってほしい

178 18/10/11(木)07:42:04 No.539735362

冷静に考えたらみきお以外が書いたとしてもフィクションの漫画家漫画 しかも大成功するわけでもなくアシとしての下積み話がメインとか受けるわけがないんだよね ノンフィクだから興味持たれるわけで それなのに最初にフィクションですって 自分から念押しちゃうのは悪手だったんじゃなかろうか

179 18/10/11(木)07:44:13 No.539735513

この漫画が凄い!の編集部くらいになるとみきおを面白いと言って通ぶらなきゃカッコ悪いんだよ

180 18/10/11(木)07:44:17 No.539735516

みきおの実体験を元にした話だからって前置きさえなければ逆にそこまで拒絶されなかったかもしれん それだと注目さえされなかっただろうけど

181 18/10/11(木)07:44:19 No.539735519

>冷静に考えたらみきお以外が書いたとしてもフィクションの漫画家漫画 >しかも大成功するわけでもなくアシとしての下積み話がメインとか受けるわけがないんだよね >ノンフィクだから興味持たれるわけで >それなのに最初にフィクションですって 自分から念押しちゃうのは悪手だったんじゃなかろうか この漫画全てがつまらないから設定段階での悪手とか関係ないよ

182 18/10/11(木)07:45:06 No.539735582

尾田くんは無いよねいくら後輩だったからって

183 18/10/11(木)07:46:20 No.539735674

>それなのに最初にフィクションですって 自分から念押しちゃうのは悪手だったんじゃなかろうか フィクションを言い訳にして描いたら本人に怒られそうなぶっちゃけエピソードまで描いちゃうのかと思ったよ… まさかあんなクソがお出しされるとは

184 18/10/11(木)07:46:27 No.539735686

普通に絵柄が以前よりも露悪的になってるよね

185 18/10/11(木)07:46:33 No.539735694

アオイホノオだって主人公手塚青年じゃなくて炎尾君なんだからフィクションだよ

186 18/10/11(木)07:46:47 No.539735712

尾田先生はわりと親しい漫画家仲間や元アシには祝辞だったりメッセージ出すイメージがあるけど… 二巻帯が楽しみですね

187 18/10/11(木)07:47:01 No.539735739

みきおって昔の方が絵上手かったよね もっと描けてたとおもうんだけど久々に見たらあれになってて驚いたんだけど

188 18/10/11(木)07:47:01 No.539735740

>とりあえず自画像が気持ち悪いのから直していってほしい

189 18/10/11(木)07:47:06 No.539735751

失敗談とかの方が絶対共感とか多くなるのに なぜ完全フィクションに

190 18/10/11(木)07:49:04 No.539735905

>尾田先生はわりと親しい漫画家仲間や元アシには祝辞だったりメッセージ出すイメージがあるけど… >二巻帯が楽しみですね 2巻なんて出ないだろうし…

191 18/10/11(木)07:50:10 No.539735993

>フィクションを言い訳にして描いたら本人に怒られそうなぶっちゃけエピソードまで描いちゃうのかと思ったよ… 最初にフィクション!フィクションです!って言い訳したなら普通そっちだよね なんでさすみき物語なの…

192 18/10/11(木)07:55:34 No.539736392

現役ジャンプ連載作家より話題になる元ジャンプ作家 こうしてみると大作家のように感じられませんか?

193 18/10/11(木)07:57:09 No.539736543

>現役ジャンプ連載作家より話題になる元ジャンプ作家 >こうしてみると大作家のように感じられませんか? 物は良いようだな

194 18/10/11(木)07:59:13 No.539736719

なんか昨日あたりからまた急にスレ立つようになったけど何があった 第2部始まるのか

195 18/10/11(木)08:01:05 No.539736861

富士鷹ジュビロはヨイショされてたかな…と思ったけど あれはヨイショどころかご当人のキャラクターにすら影響与えてたな…

196 18/10/11(木)08:01:22 No.539736881

みきおが立ててるんだろ

197 18/10/11(木)08:01:31 No.539736891

>なんか昨日あたりからまた急にスレ立つようになったけど何があった 単にみきお粘着がみきおが恋しくてしょうがないんだと思う

198 18/10/11(木)08:03:38 No.539737066

>富士鷹ジュビロはヨイショされてたかな…と思ったけど >あれはヨイショどころかご当人のキャラクターにすら影響与えてたな… ジュビロだけがノンフィクションだからリアリティあるよね

199 18/10/11(木)08:03:55 No.539737089

>尾田くんは無いよねいくら後輩だったからって 先生、さん、くんを使い分けて上下関係をほのめかすくらいなら 全部センセとかで統一したほうが潔い気はする

200 18/10/11(木)08:04:08 No.539737098

尾田先生は弟子のデビューにはバンバン応援してくれる 入ったばかりにもワンピの構想を伝えられるだけ伝えて認識の共有を行ったり良くも悪くもあけすけ

201 18/10/11(木)08:04:51 No.539737154

>単にみきお粘着がみきおが恋しくてしょうがないんだと思う もう話題にもされないからなあ

202 18/10/11(木)08:06:09 No.539737241

木田先生みたいなそれはヤバイよ!みたいなのをノンフィクションを盾にやってくれると思ってた

203 18/10/11(木)08:07:10 No.539737304

オリジナルキャラクターだったとしたら和月先生のデザイン著作権的にまずくない?

204 18/10/11(木)08:07:25 No.539737315

あんな見事に1巻売上出た瞬間みたいなタイミングで打ち切られてたらまず2巻は望めないかと 打切り作品最後まで出してくれる温情って ジャンプみたいに体力あるとこだし

205 18/10/11(木)08:08:29 No.539737390

>木田先生みたいなそれはヤバイよ!みたいなのをノンフィクションを盾にやってくれると思ってた 幕張みたいにやれるなら才能の塊だと思う 後半とかすごいよね

206 18/10/11(木)08:11:23 No.539737620

>木田先生みたいなそれはヤバイよ!みたいなのをノンフィクションを盾にやってくれると思ってた なんであんな具にもつかないような ふわっふわの一般論みたいな話ばっかりだったんだろ

207 18/10/11(木)08:16:43 No.539738068

>流石にテコンダーとは全然違う 不快なのは変わらん

208 18/10/11(木)08:17:51 No.539738180

なんというか物事から何かを受け取る力が欠如しててプライドでエピソード捏造と取捨選択してるんじゃなくて マジで当時を覚えてないんだと思う

209 18/10/11(木)08:19:32 No.539738315

浅いところで漫画舐めてるから人間性が滲み出てるんだよ それかあえてそれを前面に出してるか

210 18/10/11(木)08:23:22 No.539738591

本当に漫画家生命にトドメ刺されちゃった感じだからな… ヒまで停止してしまったのが哀愁漂ってる

211 18/10/11(木)08:24:10 No.539738652

やたら承認欲求高そうだしなみきお

↑Top