18/10/11(木)02:28:24 知らな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/11(木)02:28:24 No.539720991
知らなかったそんなの…
1 18/10/11(木)02:30:32 No.539721191
どうしてこんな超危険物をそこら中にうえるのですか?
2 18/10/11(木)02:31:15 No.539721257
>花、葉、枝、根、果実すべての部分と、周辺の土壌にも毒性がある。生木を燃した煙も毒[2]。腐葉土にしても1年間は毒性が残るため、腐葉土にする際にも注意を要する。
3 18/10/11(木)02:35:37 No.539721671
花は綺麗で公害に強い!採用!
4 18/10/11(木)02:45:08 No.539722479
燃やした煙にも毒性があるのはエグいな 定期的にキャンプやバーベキューで死人が出るわけだ
5 18/10/11(木)02:47:11 No.539722621
そこらへんに生えてるけど犯罪に使われないんです?
6 18/10/11(木)02:47:51 No.539722664
庭木としては手入れの必要がないし虫避けになるっていう二重に都合の良いものなんだけど やっぱ処分などで問題あるらしく、植わってると庭師が処分用に余計に金取るっていう ビフォーアフターでやってた
7 18/10/11(木)02:50:10 No.539722834
>そこらへんに生えてるけど犯罪に使われないんです? めっちゃ残留するからアシもめっちゃ付く はっきりいって煮出した液を毒殺に使うだろ その食器や鍋を処分するどころか台所を壊しても駄目 家全部換気扇と下水ごと壊さないと駄目のレベル だから推理ものでも使われないんだと
8 18/10/11(木)02:52:20 No.539723000
なそ にん
9 18/10/11(木)02:55:51 No.539723266
>そこらへんに生えてるけど犯罪に使われないんです? >弟に恋人を取られた兄がキョウチクトウの枝を串に使ってバーベキューをして弟を誘い、殺害した例もある。 mjpk
10 18/10/11(木)02:56:21 No.539723292
バレても良いからとにかくテロりたい!ってヤツなら使ってもおかしくないんだろうか…
11 18/10/11(木)02:57:10 No.539723355
知らなかったんです!気付かなかったんです!という言い訳は通用するだろうが下手すると自分も巻き込まれかねないのでかなり捨て身だ
12 18/10/11(木)02:57:16 No.539723369
>どうしてこんな超危険物をそこら中にうえるのですか? 危険物なんてそこらへんにあるのでいまさら… 豚肉なんて生で食ったらやべーのに誰でも簡単に入手できんだぞ
13 18/10/11(木)02:58:21 No.539723458
>豚肉なんて生で食ったらやべーのに誰でも簡単に入手できんだぞ 言ってやったと思ってるんだろうけど全く関係ないからなそれ
14 18/10/11(木)02:58:29 No.539723470
任意の植物を出せる能力でキョウチクトウ出して燃やして敵殺した漫画あったな
15 18/10/11(木)02:58:32 No.539723478
ちょっとバーベキューするの怖いからちゃんとこういう危ない植物は教えててくれよ! 他にもあるの?
16 18/10/11(木)02:58:50 No.539723501
創作でもたまに見るよ夾竹桃
17 18/10/11(木)02:59:10 No.539723514
>>豚肉なんて生で食ったらやべーのに誰でも簡単に入手できんだぞ >言ってやったと思ってるんだろうけど全く関係ないからなそれ 桃の種の中にも青酸カリがあるというな
18 18/10/11(木)02:59:34 No.539723535
>言ってやったと思ってるんだろうけど全く関係ないからなそれ 食ったらやべーもんなんてそこら中にあるよ
19 18/10/11(木)03:00:04 No.539723568
毒液なりなんなり作る段階で製作者が死にそう
20 18/10/11(木)03:00:50 No.539723627
>食ったらやべーもんなんてそこら中にあるよ そらあるだろうけどそれで豚肉あげても見当違いすぎて
21 18/10/11(木)03:04:31 No.539723949
キョウチクトウ 毒 抽出方法とかでググって検索履歴が残って逮捕される
22 18/10/11(木)03:09:13 No.539724316
中毒の可能性があるものを串にしてバーベキューすんなや!
23 18/10/11(木)03:09:52 No.539724371
イヌサフランに比べたら雑魚もいいとこだよ
24 18/10/11(木)03:10:46 No.539724430
>ちょっとバーベキューするの怖いからちゃんとこういう危ない植物は教えててくれよ! >他にもあるの? 彼岸花の根っことかトリカブトとか
25 18/10/11(木)03:10:53 No.539724439
>任意の植物を出せる能力でキョウチクトウ出して燃やして敵殺した漫画あったな へーなんか似たような花を出させて燃やすやつあったな他にもあるのか とか思ったがもしかしなくてもグレイプニルか
26 18/10/11(木)03:12:57 No.539724584
小学校の頃裏庭に生えてたキョウチクトウの枝とタコ糸で弓矢作ったら用務員さんにしこたま叱られたな 別のものでやってもいいが夾竹桃ではするんじゃねえガチで死ぬって やることは止めないんだ…
27 18/10/11(木)03:15:42 No.539724766
0.5gの葉っぱで牛死ぬからな
28 18/10/11(木)03:18:48 No.539724969
>小学校の頃裏庭に生えてたキョウチクトウの枝とタコ糸で弓矢作ったら用務員さんにしこたま叱られたな >別のものでやってもいいが夾竹桃ではするんじゃねえガチで死ぬって >やることは止めないんだ… なるほど…そういう暗器の作り方もあるのか…
29 18/10/11(木)03:19:47 No.539725027
その用務員さん柳って名字じゃなかった?
30 18/10/11(木)03:19:54 No.539725036
委員長は死んでた可能性もあるのか…
31 18/10/11(木)03:21:05 No.539725096
食ったらやべえものは沢山あるけど ここまで取扱に注意する植物はレアでは
32 18/10/11(木)03:21:44 No.539725136
俺&凜
33 18/10/11(木)03:22:29 No.539725182
土壌汚染までされるもんを植えるのはどうかと思う…
34 18/10/11(木)03:23:42 No.539725252
>桃の種の中にも青酸カリがあるというな マジかよPEACH-PIT
35 18/10/11(木)03:23:58 No.539725264
公害に強くてちょっとやそっとじゃ枯れないし花も綺麗で見栄えがいい 毒のおかげで虫も寄ってこないから世話も楽
36 18/10/11(木)03:28:53 No.539725540
>彼岸花の根っことかトリカブトとか トリカブトは野生環境じゃないと毒が弱くなるので意外と安全
37 18/10/11(木)03:32:34 No.539725750
毒のある植物で問題になるのは誤食で こいつは食える部分に強い毒はないからそんな問題にならない
38 18/10/11(木)03:35:10 No.539725924
土壌汚染に強いけど土の中の毒を吸い上げてるから毒性がさらに強くなってるんじゃなかった
39 18/10/11(木)03:36:11 No.539725982
ニラにも誤食しやすいやつがあるんだっけ
40 18/10/11(木)03:36:39 No.539726010
スズランとかも割とヤバい毒草と聞く どう考えてもうっかり食うもんじゃないけど挿しといた水飲むだけでも死にかねないとかなんとか
41 18/10/11(木)03:36:55 No.539726032
スイセン食って運ばれたのが最近も居たよねたしか
42 18/10/11(木)03:38:04 No.539726110
彼岸花は言うほど危険じゃないからまだいいんだよな じゃがいもの芽とかまだ青いトマトのほうがまだ危ないレベル
43 18/10/11(木)03:38:33 No.539726131
スズランは行者ニンニクそっくり族の一つだからたまに誤食あるぞ
44 18/10/11(木)03:39:35 No.539726192
>スズランとかも割とヤバい毒草と聞く >どう考えてもうっかり食うもんじゃないけど挿しといた水飲むだけでも死にかねないとかなんとか 身近という点だと家の中とか店に置いたりとか危険度が高い 観賞用の植物って大なり小なり大抵毒持ってるんだけどね
45 18/10/11(木)03:42:10 No.539726361
人間が大半の毒が効かないだけでみんな毒素は持ってるからな
46 18/10/11(木)03:47:04 No.539726625
チョコやらネギやらも本来は毒なんだっけ ヒトだけやたら耐えられるだけで
47 18/10/11(木)03:47:36 No.539726655
ダイオキシンもやたらネズミには効くけど人間だそれほどでもなくね?ってなったしな
48 18/10/11(木)03:49:52 No.539726772
めちゃくちゃ濃いお茶を寝かせて云々みたいな毒
49 18/10/11(木)03:51:18 No.539726846
キャベツの芯もめっちゃ黒焼きにして抽出すると人殺せる毒取れるけど手間に合うかどうかは知らぬ
50 18/10/11(木)03:52:22 No.539726899
現代日本でそこらに自生してる植物を口に入れることがあるかって話でもあるし 身近なところに転がってる危険だけど 意図でもしない限り滅多に近付くこともないってパターン結構ありそうだよね
51 18/10/11(木)03:53:00 No.539726940
チョコは最初から平気 ネギはおそらく後から食えるようになった
52 18/10/11(木)03:53:20 No.539726947
ピーマンは無理
53 18/10/11(木)03:54:53 No.539727013
アボカドだっけなんで食えてるかわかんないくらいの食い物
54 18/10/11(木)03:55:05 No.539727018
好き嫌いは毒と関係ねえよ!?
55 18/10/11(木)03:56:25 No.539727078
コアラもユーカリ食うし…
56 18/10/11(木)03:56:38 No.539727089
知識がないから気にしてないだけで 毒のある植物なんて身の回りに溢れてるぞ 園芸家には気をつけろ
57 18/10/11(木)03:57:18 No.539727119
これに限らず庭木は割と毒草多いし
58 18/10/11(木)03:58:11 No.539727155
夾竹桃はモノノ怪で覚えたな
59 18/10/11(木)03:58:29 No.539727172
>コアラもユーカリ食うし… 子供の頃から親のうんこ食ってユーカリへの体制つけた上で毒の消化のためにしばらく動けないって聞いてなぜそこまでしてユーカリを食べたがる…?ってなった
60 18/10/11(木)03:58:50 No.539727184
>園芸家には気をつけろ 触っただけでやべーぞ!レベルのは流石に売られてないから大丈夫
61 18/10/11(木)03:59:23 No.539727200
触っただけで死ねるカエンタケ!!
62 18/10/11(木)04:01:01 No.539727279
花瓶代わりにコップに挿した花の水を誤飲して搬送される例がたまにあるな
63 18/10/11(木)04:02:05 No.539727314
触るだけでやばいやつと実に毒があるやつはさすがに排除される 果樹の種に毒があるタイプは結構身近にある 普通は食わないし
64 18/10/11(木)04:02:49 No.539727344
むしろタマネギとかなんで人間食えるようになってんの…
65 18/10/11(木)04:04:10 No.539727393
ヨウシュヤマゴボウとかイチイあたりならそのへんに生えてる上果実食えそうな感あるからヤバイんだよな
66 18/10/11(木)04:06:13 No.539727461
>ヨウシュヤマゴボウとかイチイあたりならそのへんに生えてる上果実食えそうな感あるからヤバイんだよな 下校中の子供が食って倒れたという話は意外に聞かないな
67 18/10/11(木)04:06:17 No.539727468
>触っただけで死ねるカエンタケ!! 炎症起こすだけやで
68 18/10/11(木)04:06:54 No.539727489
>めっちゃ残留するからアシもめっちゃ付く >はっきりいって煮出した液を毒殺に使うだろ >その食器や鍋を処分するどころか台所を壊しても駄目 >家全部換気扇と下水ごと壊さないと駄目のレベル マジかよ…
69 18/10/11(木)04:07:40 No.539727522
オシロイバナもあの白い部分誤飲すると下痢したり嘔吐したりして毒なのに子供は白粉遊びするからよろしくはないんだよな
70 18/10/11(木)04:08:32 No.539727551
カリブ海辺りの島にも樹全体が毒で雨が降ったら近寄ってはいけない樹があるって聞いた
71 18/10/11(木)04:08:39 No.539727557
>家全部換気扇と下水ごと壊さないと駄目のレベル つまり毒殺後に家と下水を取り壊せば完全犯罪できるってことじゃん!
72 18/10/11(木)04:09:24 No.539727581
逆にヘビイチゴは無毒 不味いだけで食っても問題はない
73 18/10/11(木)04:11:03 No.539727634
現状だとやっぱイヌサフランが最強だと思う
74 18/10/11(木)04:11:33 No.539727653
ベリー系で食えないのは無い気がする 気がするだけ
75 18/10/11(木)04:11:55 No.539727671
>なぜそこまでしてユーカリを食べたがる…?ってなった 食べ物奪い合う相手がいないからじゃないかな
76 18/10/11(木)04:12:29 No.539727688
>つまり毒殺後に家と下水を取り壊せば完全犯罪できるってことじゃん! キョウチクトウの中毒症状を起こした死人が出て その人を殺す動機のある家が下水ごと取り壊された 怪しすぎる
77 18/10/11(木)04:13:26 No.539727721
>触っただけで死ねるカエンタケ!! 人工的に増やせるものなのカエンタケ
78 18/10/11(木)04:14:07 No.539727747
同じ哺乳類なのに食べられる植物と食べられない植物がそれぞれの種類で違うのって不思議でござるな
79 18/10/11(木)04:14:25 No.539727763
>なぜそこまでしてユーカリを食べたがる…?ってなった 他の動物は誰も食べようとしない… 食べ放題!
80 18/10/11(木)04:17:37 No.539727859
トリカブトなんかは自生地によっては有毒だったり無毒だったりする 高尾山に自生するヤマトリカブトは無毒なのは有名な話
81 18/10/11(木)04:20:55 No.539727956
キノの旅で見た
82 18/10/11(木)04:21:15 No.539727964
人間って毒耐性全振りっていうか 肝臓全振りだよね
83 18/10/11(木)04:23:09 No.539728013
トイレットペーパーの代わりに丁度いいギンピーギンピー! 使用者は死ぬ
84 18/10/11(木)04:23:22 No.539728019
>人間って毒耐性全振りっていうか >肝臓全振りだよね 一度100人くらいまで減って南アフリカで貝食って生き延びたらしい 貝毒に耐えられなかったのは死んだ
85 18/10/11(木)04:24:18 No.539728043
>同じ哺乳類なのに食べられる植物と食べられない植物がそれぞれの種類で違うのって不思議でござるな 一番分かりやすいのはビタミンCを自力生成できるか外部からの補給に頼るかの違いかな ヒトは後者なんだけどこのおかげで食える植物が結構ある
86 18/10/11(木)04:24:32 No.539728048
許容量大きくて食っても即死は無いだけでダメージ自体は受けてるんだよね多分…
87 18/10/11(木)04:25:05 No.539728060
>許容量大きくて食っても即死は無いだけでダメージ自体は受けてるんだよね多分… 受けても排出のほうが早いケースも多々ある
88 18/10/11(木)04:25:25 No.539728066
まあそれを言い出すと塩だって蓄積したら死ぬとかそういう話になりそうだし
89 18/10/11(木)04:26:11 No.539728094
キャンプ地かなにかで煮出して道具全部捨てれば…と思ったけどそれこそキャンプ地から足がつくか
90 18/10/11(木)04:27:37 No.539728138
人間ってそんなに毒に強いの?
91 18/10/11(木)04:27:47 No.539728146
ダメージ受けるどころか回復することもある
92 18/10/11(木)04:27:56 No.539728150
キョウチクトウだかスズランだか食って自殺しようとした人が 毒の作用で気持ち悪くなって吐いて失敗したらしいし意外と大丈夫なのでは
93 18/10/11(木)04:28:49 No.539728171
>人間ってそんなに毒に強いの? 高等生物としてはかなり強め まあ雑食性の生物は強いのが多いけど
94 18/10/11(木)04:29:35 No.539728185
草メインで肉も食える雑食動物はつよい たぬきもつよい
95 18/10/11(木)04:29:42 No.539728190
食中毒の件数的にはイヌサフランも気を付けた方がいいかね
96 18/10/11(木)04:30:22 No.539728214
>人間ってそんなに毒に強いの? 猫とか犬に人間の食べ物あげると死んだり病気になったりするしな
97 18/10/11(木)04:30:44 No.539728223
人間が薬と称して使いまくるペニシリン あれ本来は青カビが他の微生物滅ぼすために作った毒だから…
98 18/10/11(木)04:31:12 No.539728235
そもそも植物毒は苦味でわかるようになってるし
99 18/10/11(木)04:33:00 No.539728292
人は毒に強くても弱い毒もあるのでハブに噛まれると肉がボロボロになるんじゃないの
100 18/10/11(木)04:33:24 No.539728307
あと人間は単純に生物としては巨大な部類だからそれも毒耐性としては有利
101 18/10/11(木)04:34:26 No.539728336
>あと人間は単純に生物としては巨大な部類だからそれも毒耐性としては有利 体が小さいと致死量が多くても死ぬもんな…
102 18/10/11(木)04:34:37 No.539728342
生ニンニクとかマジでやばいからな
103 18/10/11(木)04:35:08 No.539728352
>人は毒に強くても弱い毒もあるのでハブに噛まれると肉がボロボロになるんじゃないの 出血毒に耐えられるのなんてそうそうないだろ
104 18/10/11(木)04:35:40 No.539728371
蛇とかあの辺のは耐えられる方がおかしいんじゃねえかな
105 18/10/11(木)04:35:47 No.539728373
>そもそも植物毒は苦味でわかるようになってるし しっかりいたせ~!
106 18/10/11(木)04:36:21 No.539728386
血液サラサラにするよー みたいな毒はまあ耐えられないんじゃないかな
107 18/10/11(木)04:38:06 No.539728445
>みたいな毒はまあ耐えられないんじゃないかな 玉ねぎじゃん!
108 18/10/11(木)04:38:51 No.539728475
あくまでも生きてくためのギミックに作用して封じてくるようなのに耐性あるだけで物理的ダメージ与えてくるようなのは無理だ…
109 18/10/11(木)04:39:39 No.539728504
コアラは普通の飼料も食うけど 食わせたらだいぶアクティブになっちゃってかわいくないからユーカリ食わせてるって聞いた
110 18/10/11(木)04:39:52 No.539728508
クジャクなんかは神経毒耐性があるのでコブラの毒は効かなくて逆にコブラ食い殺す
111 18/10/11(木)04:40:07 No.539728523
人間もストレスを与えられると全身から毒ガスを発せられるように進化したいよね
112 18/10/11(木)04:41:27 No.539728555
>人間もストレスを与えられると全身から毒ガスを発せられるように進化したいよね 俺腋からなら発せられるよ
113 18/10/11(木)04:42:16 No.539728586
>人間もストレスを与えられると全身から毒ガスを発せられるように進化したいよね ストレスで足臭くなるよ
114 18/10/11(木)04:42:17 No.539728588
>俺腋からなら発せられるよ その無駄機能なんのためについてるの
115 18/10/11(木)04:43:14 No.539728625
人間って毒耐性結構強いのね キノコとか毒薬が凄すぎるだけなのか
116 18/10/11(木)04:44:45 No.539728673
上司に怒られてる時にストレスを感じると毒ガスが出るような生物ならみんな優しく互いを思いやって生きていけそう
117 18/10/11(木)04:47:01 No.539728734
狂畜党なんて名前の植物にどうして毒が無いなどと思ったのですか?
118 18/10/11(木)04:47:25 No.539728747
きのこみたいな栄養ない菌の塊食うことは想定されてない
119 18/10/11(木)04:47:31 No.539728752
ストレス感じるとネギの匂い発するようになるらしいが
120 18/10/11(木)04:49:35 No.539728804
>上司に怒られてる時にストレスを感じると毒ガスが出るような生物ならみんな優しく互いを思いやって生きていけそう 繊細な人が生きにくくなるだけだと思う…
121 18/10/11(木)04:50:53 No.539728841
>コアラは普通の飼料も食うけど >食わせたらだいぶアクティブになっちゃってかわいくないからユーカリ食わせてるって聞いた オーストラリアから引っ越してきたばっかりで 環境に慣れなくてずっとウロウロしてるアクティブなコアラ見たことあるけど めっちゃプレミア感あったわ…
122 18/10/11(木)04:55:04 No.539728963
>人間って毒耐性結構強いのね >キノコとか毒薬が凄すぎるだけなのか 伊達にでかい肝臓抱えてないのだ
123 18/10/11(木)05:10:41 No.539729391
>クジャクなんかは神経毒耐性があるのでコブラの毒は効かなくて逆にコブラ食い殺す しらそん 孔雀って神経毒耐性あるの
124 18/10/11(木)05:13:51 No.539729480
>きのこみたいな栄養ない菌の塊食うことは想定されてない カロリーはないけどミネラルは豊富だし…
125 18/10/11(木)05:32:26 No.539729952
>生ニンニクとかマジでやばいからな これ人間もヤバイよ 少量なら大丈夫だけど大量に喰うと最悪死ぬ
126 18/10/11(木)05:39:18 No.539730138
人間に効く毒ガス吐いたら自分が真っ先に倒れるのでは