虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/11(木)01:51:15 夜はゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/11(木)01:51:15 No.539716734

夜はゲーム業界の恥

1 18/10/11(木)01:52:26 No.539716887

ゲーム関係のライターが斑鳩知らないってヤバいでしょ

2 18/10/11(木)01:53:48 No.539717056

ゲームキューブかぁ…

3 18/10/11(木)01:55:15 No.539717258

まぁゲームキューブが一番手っ取り早いってことだろうな…

4 18/10/11(木)01:55:29 No.539717288

しかたないにゃぁ…

5 18/10/11(木)01:56:31 No.539717441

恥を知りなさい!

6 18/10/11(木)01:56:38 No.539717459

イカルガ知らないって事は20代とかのライターなのかな…

7 18/10/11(木)01:57:41 No.539717642

質問者が日本人のゲームライターならかなり無知だと思う

8 18/10/11(木)01:58:10 No.539717707

シューターはこういうこという

9 18/10/11(木)01:58:31 No.539717756

グラディウスならともかく斑鳩だしなぁ…

10 18/10/11(木)01:59:14 No.539717856

仕方ないなあ…の後のメッセージ早口感ある

11 18/10/11(木)02:02:35 No.539718344

コアなファンなら解らなくもない

12 18/10/11(木)02:04:47 No.539718631

あの後めっちゃトレジャーゲーについて語ってそう

13 18/10/11(木)02:08:07 No.539719024

まだ「銀銃もやれよ」って言ってこないあたり良心的

14 18/10/11(木)02:08:15 No.539719037

>グラディウスならともかく斑鳩だしなぁ… 今の10代ならグラディウスより斑鳩の方がたぶん知名度あると思う 両手プレイ動画とかあるし

15 18/10/11(木)02:08:26 No.539719061

13年前の斑鳩はそんな有名でもない気がする

16 18/10/11(木)02:09:22 No.539719161

書き込みをした人によって削除されました

17 18/10/11(木)02:09:23 No.539719163

13年前…?

18 18/10/11(木)02:09:41 No.539719190

外人の口から出たIKARUGAって単語とアレが結びつかなかったのかも

19 18/10/11(木)02:09:43 No.539719196

別に知らなくても良いでしょ 全部の有名タイトル知ってないとライター出来ないなんてことないし

20 18/10/11(木)02:09:57 No.539719226

まぁでも仕事にしてるなら知っとけよって感じだよね

21 18/10/11(木)02:10:13 No.539719266

プレイしたことなくても名前は知ってるくらいのタイトルだと思う

22 18/10/11(木)02:10:21 No.539719283

斑鳩知らない奴なんて!って言ってるうちの数割はなんか名言っぽいポエムとBGMと動画の知識しかなさそう

23 18/10/11(木)02:11:24 No.539719386

斑鳩ファンならドリキャス買ったにきまってんじゃん!

24 18/10/11(木)02:11:33 No.539719395

斑鳩Steamにもあるからやるだけなら簡単

25 18/10/11(木)02:11:57 No.539719438

>斑鳩知らない奴なんて!って言ってるうちの数割はなんか名言っぽいポエムとBGMと動画の知識しかなさそう にわかがそこまで多いからこその知らないなんてなんじゃないの

26 18/10/11(木)02:11:58 No.539719442

STG斑鳩って言ってるんだから一つしか出てこないだろ…

27 18/10/11(木)02:12:11 No.539719460

>13年前…? 記事が2005年

28 18/10/11(木)02:12:20 No.539719477

普通の人なら知らなくてもしょうがないけどゲーム記者なら聞いた事ないはちょっとなあ…

29 18/10/11(木)02:13:10 No.539719550

だが遊んだことはない

30 18/10/11(木)02:13:40 No.539719589

>>13年前…? >記事が2005年 2005年が13年前…?

31 18/10/11(木)02:15:08 No.539719742

タイムスリップしてきた「」はもう寝よう…

32 18/10/11(木)02:15:21 No.539719774

STGをパターンゲーとして突き詰めると斑鳩になると思う 故に斑鳩は完成されており続編も望めない

33 18/10/11(木)02:15:46 No.539719814

05年でも普通に知名度あったと思う 少なくともSTGやってるならまず知ってるタイトルじゃねえかな

34 18/10/11(木)02:16:38 No.539719891

普通の人はSTG知らないから…

35 18/10/11(木)02:16:39 No.539719895

http://archive.fo/CWi0 昔の記事だな

36 18/10/11(木)02:17:54 No.539719998

どういう特性あるゲームかってのは知ってるけどやったことはないわ

37 18/10/11(木)02:18:21 No.539720033

>普通の人はSTG知らないから… イカとかあるだろ…縦STGとかじゃないけどよ

38 18/10/11(木)02:19:17 No.539720143

斑鳩以降で当たった縦STGってあるかな…

39 18/10/11(木)02:19:22 No.539720151

クソ難易度のクソゲーって程度の知識しかないな

40 18/10/11(木)02:20:25 No.539720237

確かにページの作りが昔っぽいな… と思ったらそんなに前だったのか

41 18/10/11(木)02:20:34 No.539720252

>クソ難易度のクソゲーって程度の知識しかないな そういうのはいいです

42 18/10/11(木)02:20:34 No.539720255

>普通の人はSTG知らないから… ゲーセンでも減ってるの悲しい

43 18/10/11(木)02:21:29 No.539720338

斑鳩は今もラウワンとかで出来るぞ

44 18/10/11(木)02:22:03 No.539720389

自分が下手なのを棚に上げてクソゲーて…

45 18/10/11(木)02:22:03 No.539720391

>斑鳩以降で当たった縦STGってあるかな… 東方

46 18/10/11(木)02:22:24 No.539720434

>斑鳩は今もラウワンとかで出来るぞ というかネシカで出来るよ 元のバージョンではないけど

47 18/10/11(木)02:22:28 No.539720442

めっちゃ早口で斑鳩トークをし出したから知りませんでしたと編集したのでは

48 18/10/11(木)02:23:23 No.539720510

>斑鳩以降で当たった縦STGってあるかな… なにを基準に当たったなのかはわからないけど基本的にあの年代はケイブシューの方がプレイヤー自体は多いと思うよ イバラとかむちポとかはさすがに客選びすぎていかんけどエスガルとかデスマ(1)とかは初心者でも遊びやすいし

49 18/10/11(木)02:23:56 No.539720548

斑鳩よりシルバーガンのほうが好き

50 18/10/11(木)02:24:17 No.539720573

>東方 その頃にはもう流行ってたよ

51 18/10/11(木)02:24:33 No.539720600

斑鳩はBGMと雰囲気が滅茶苦茶良かったな… あれ聞くためだけにやってた

52 18/10/11(木)02:24:40 No.539720614

>なにを基準に当たったなのかはわからないけど基本的にあの年代はケイブシューの方がプレイヤー自体は多いと思うよ というか斑鳩が知名度のわりにまともに遊んでる人少なすぎる

53 18/10/11(木)02:24:56 No.539720642

斑鳩は遊んでて一番気持ちよくなれる縦シューだと思う

54 18/10/11(木)02:25:36 No.539720703

>イバラとかむちポとかはさすがに客選びすぎていかんけどエスガルとかデスマ(1)とかは初心者でも遊びやすいし 学生時代イバラやりたくて何軒もゲーム屋まわったけど マイナーすぎてプレミア品としてすら認知されないレベルで出回ってなくて断念したわ

55 18/10/11(木)02:25:45 No.539720718

以降っつってるだろ!

56 18/10/11(木)02:26:07 No.539720755

>その頃にはもう流行ってたよ 斑鳩のリリース日が2001年12月で紅魔郷が2002の夏コミだからまだ流行ってないよ

57 18/10/11(木)02:26:18 No.539720770

>斑鳩は遊んでて一番気持ちよくなれる縦シューだと思う 2面の途中まではいいけどボスとか3面とかは頭がこんがらがる…

58 18/10/11(木)02:26:27 No.539720785

シューティングはいままで究極タイガーしかクリアしたこと無いわ俺

59 18/10/11(木)02:27:09 No.539720856

そもそも斑鳩のあとってケイブ以外だと何あったっけ…どれがどの頃か… ダラバーは当たったでいいのかな

60 18/10/11(木)02:27:13 No.539720863

>斑鳩は遊んでて一番気持ちよくなれる縦シューだと思う そう思う人は少数派じゃないかな… 勧めてもちゃんと遊んでくれた人めっちゃ少ない

61 18/10/11(木)02:27:28 No.539720888

GC版は別物じゃん…

62 18/10/11(木)02:27:45 No.539720920

>そもそも斑鳩のあとってケイブ以外だと何あったっけ…どれがどの頃か… 雷電の3以降とか

63 18/10/11(木)02:28:07 No.539720959

キューブ全盛期にドリキャス薦めてもな…

64 18/10/11(木)02:28:19 No.539720981

ゲームなんて初代PSで止まってるような俺でも名前は聞いたことあるくらいだから 知らないってのはどうなんだろうな

65 18/10/11(木)02:29:07 No.539721056

縦シューと思わずまずはリズムゲームだと思って遊んでみて

66 18/10/11(木)02:29:13 No.539721064

STG全然触れてこなかった俺でも知ってるからな…

67 18/10/11(木)02:29:14 No.539721067

ギガウィングとかぐわんげみたいにうまくなるとジャラジャラと画面いっぱいに得点アイテムでるやつのほうが気持ちいいと個人的には思う

68 18/10/11(木)02:29:18 No.539721077

斑鳩はただでさえマニアックだったSTGというジャンルでもさらにマニア受けするような作品だったわけで 当時ゲーセン行ってた人間からすればあれが当たったとか流行ったとかはとても言えないよ

69 18/10/11(木)02:29:33 No.539721100

斑鳩が読めなかった説

70 18/10/11(木)02:29:53 No.539721135

>斑鳩以降で当たった縦STGってあるかな… 式神の城は斑鳩前だっけあとだっけ…

71 18/10/11(木)02:30:02 No.539721147

わたしは弾銃フィーバロンの方がいいと思う

72 18/10/11(木)02:30:50 No.539721218

STG全然やらない俺でもシルバーガン、斑鳩、怒首領蜂、虫姫様、ケツイぐらいなら知ってるしライターがそれはまずいでしょ…

73 18/10/11(木)02:30:52 No.539721219

怒首領蜂無印が史上最高のシューティングゲームなんじゃよ

74 18/10/11(木)02:31:12 No.539721248

>斑鳩が読めなかった説 まだらばと!

75 18/10/11(木)02:31:21 No.539721271

あれだろ弾の数がすごいことになってるやつだろ と思って調べたら俺が思ってたの怒首領蜂だった

76 18/10/11(木)02:31:21 No.539721272

私ダライアス外伝が一番好き!

77 18/10/11(木)02:31:27 No.539721275

>斑鳩が読めなかった説 それはそれでやばい

78 18/10/11(木)02:32:24 No.539721354

へるしんかプレイした後に斑鳩知って雰囲気の元ネタこれか~ッってなったから俺はこいつを笑うことが出来ない

79 18/10/11(木)02:32:29 No.539721366

>斑鳩が読めなかった説 ぶ、ぶちばと…

80 18/10/11(木)02:32:48 No.539721398

爽快感って言うとアイテムじゃらじゃらのケイブがやっぱり強いかな 斑鳩の楽しさはパズルとかに近いし

81 18/10/11(木)02:33:34 No.539721473

俺はサンダーフォースⅤかな…

82 18/10/11(木)02:33:57 No.539721510

虫姫様は斑鳩の後だった気がする

83 18/10/11(木)02:34:15 No.539721534

この記事が13年前なら2018年現在俺でも知ってるよって言うのはちょっと違うのかもしれない それでも恥とまで言われるくらいならやはり当時でもライターは知らないといけない知名度なのかね

84 18/10/11(木)02:34:40 No.539721585

昔のフリーゲームはSTGが多かったな…

85 18/10/11(木)02:34:41 No.539721588

ゲームファンってだけなら知らなくてもおかしくないけどゲーム業界の記者なら恥かな…

86 18/10/11(木)02:34:58 No.539721614

>この記事が13年前なら2018年現在俺でも知ってるよって言うのはちょっと違うのかもしれない >それでも恥とまで言われるくらいならやはり当時でもライターは知らないといけない知名度なのかね 当時からめっちゃ有名だよ

87 18/10/11(木)02:35:57 No.539721699

一般層でも知ってるSTGってなにかな やっぱインベーダーかな

88 18/10/11(木)02:36:19 No.539721722

>一般層でも知ってるSTGってなにかな >やっぱインベーダーかな インベーダーとグラディウスぐらいじゃない?

89 18/10/11(木)02:36:26 No.539721734

>一般層でも知ってるSTGってなにかな 東方

90 18/10/11(木)02:36:27 No.539721735

別に知らなくてもいいけど無知なライターなんてよっぽど何かの特徴がないと確実に食いっぱぐれるぞ…

91 18/10/11(木)02:36:27 No.539721737

>一般層でも知ってるSTGってなにかな >やっぱインベーダーかな だろうね

92 18/10/11(木)02:36:51 No.539721771

これゲーム誌とかじゃなくて公式サイトのインタビューだからどういう人がインタビューしてるのかはわからない…

93 18/10/11(木)02:37:09 No.539721800

殆どの「」が知ってるのにプロのライターが知らないのはちょっとな

94 18/10/11(木)02:37:10 No.539721803

いやもしかしたら中高年にとってインベーダーはインベーダーであってシューティングという単語とは結び付いてないかも…

95 18/10/11(木)02:37:14 No.539721814

>東方 えっ?東方ってシューティングゲームだったんですか? とか真顔で言われるぞ

96 18/10/11(木)02:37:16 No.539721819

>>一般層でも知ってるSTGってなにかな >>やっぱインベーダーかな >インベーダーとグラディウスぐらいじゃない? 一般層が一般ゲーマーなのか一般人なのかで変わるのでは 一般人ならグラディウスなんて知らない

97 18/10/11(木)02:37:24 No.539721834

当時実際流行ったかはともかく話題になる事は多かったから それこそSTG一切やらない自分でも何やら名作らしいSTGとして認知はしてたよ ジョジョ7部読んだ事なくてもマイクOの名前くらいは知ってるみたいな世界だ

98 18/10/11(木)02:37:41 No.539721865

インベーダーは一定以上の年齢だと当時死ぬほどハマったわ…ってなる人ごろごろしてるからな

99 18/10/11(木)02:37:44 No.539721870

ライターでもSTGとかいう滅びかけてるジャンルは専門外でも問題ないだろう

100 18/10/11(木)02:38:07 No.539721906

ツインビーもあるでよ

101 18/10/11(木)02:38:13 No.539721912

>インベーダーは一定以上の年齢だと当時死ぬほどハマったわ…ってなる人ごろごろしてるからな その年代の人もうごろごろ死んでない?

102 18/10/11(木)02:38:34 No.539721936

>ライターでもSTGとかいう滅びかけてるジャンルは専門外でも問題ないだろう さすがに00年代じゃまだ知名度はあったよ…

103 18/10/11(木)02:38:43 No.539721954

和食にマヨネーズかけるのだって一般人なら個人の好みでまあいいやと思うけど 食べ物のインタビューしてるライターがやったら和食の破壊者だろ

104 18/10/11(木)02:39:06 No.539721995

>その年代の人もうごろごろ死んでない? あれいってもまだ40年前のゲームだぞ

105 18/10/11(木)02:39:30 No.539722023

グラよりもギャラガかゼビウス辺りかな

106 18/10/11(木)02:39:35 No.539722027

ゲーム関係で仕事してて斑鳩知らない奴はかなりヤバい

107 18/10/11(木)02:39:51 No.539722049

>>その年代の人もうごろごろ死んでない? >あれいってもまだ40年前のゲームだぞ ゲーセンがまだ大人の遊び場だった時代だとしても だいたい還暦前後だな

108 18/10/11(木)02:39:51 No.539722052

>あれいってもまだ40年前のゲームだぞ 嘘だろ!?

109 18/10/11(木)02:40:17 No.539722093

>ゲーセンがまだ大人の遊び場だった時代だとしても >だいたい還暦前後だな と言うかそんな頃はゲーセンじゃなくて喫茶店に置いてた

110 18/10/11(木)02:41:20 No.539722204

>グラよりもギャラガかゼビウス辺りかな ギャラガはたぶんインベーダーと見分けつかない ゼビウスは…ゲーム史には残るがやっぱ一般人の知名度は無いな

111 18/10/11(木)02:41:57 No.539722257

英語名で斑鳩と言われたとか…いや海外でのタイトル名どうなっているのか知らないけど

112 18/10/11(木)02:42:06 No.539722269

40年前って言ってもガチでハマってるの子供じゃなくていい歳の大人だから 今だと結構な年齢いってるぞ

113 18/10/11(木)02:42:45 No.539722322

>今だと結構な年齢いってるぞ 下は60から上は80ぐらいだな まだまだ元気

114 18/10/11(木)02:42:58 No.539722333

>英語名で斑鳩と言われたとか…いや海外でのタイトル名どうなっているのか知らないけど Ikaruga

115 18/10/11(木)02:43:04 No.539722339

>英語名で斑鳩と言われたとか…いや海外でのタイトル名どうなっているのか知らないけど IKARUGA

116 18/10/11(木)02:43:14 No.539722350

うちのおかん若い頃インベーダーにハマってたって言ってたけど今60過ぎだな

117 18/10/11(木)02:43:35 No.539722380

>ギャラガはたぶんインベーダーと見分けつかない >ゼビウスは…ゲーム史には残るがやっぱ一般人の知名度は無いな 比較的知られれると言うとそのへんかなってくらいでインベーダーが 頭二つくらい抜けてるのは確実だしね… プレイヤー含めてもうちょっと世代下ってのパロディウスあたり知名度どれくらいだろうね

118 18/10/11(木)02:44:13 No.539722419

ゲームとか一切やらない人でもまず確実に知ってるゲームつったら… マリオ・ドラクエ・FF・インベーダーぐらいなんだろうか

119 18/10/11(木)02:45:41 No.539722517

>ゲームとか一切やらない人でもまず確実に知ってるゲームつったら… >マリオ・ドラクエ・FF・インベーダーぐらいなんだろうか ポケモンはわかるのでは

120 18/10/11(木)02:46:48 No.539722590

そうかポケモンもあったか

121 18/10/11(木)02:46:59 No.539722603

インベーダーから40年で今こんななのか コンピューターの進化しゅごい…

122 18/10/11(木)02:47:01 No.539722608

>>ゲームとか一切やらない人でもまず確実に知ってるゲームつったら… >>マリオ・ドラクエ・FF・インベーダーぐらいなんだろうか >ポケモンはわかるのでは あとは妖怪ウォッチとツムツムはわかるだろう 太鼓の達人も知ってそうではある

123 18/10/11(木)02:47:06 No.539722616

インベーダー、マリオ、パックマンの3大ゲームキャラだったんだが インベーダーはゲーセンの看板のキャラになりパックマンはスマブラに出た何かになり…

124 18/10/11(木)02:47:11 No.539722622

ボンバーマンくらいがギリギリの線だな

125 18/10/11(木)02:47:28 No.539722638

ポケモンはサンリオみたいなキャラクタービジネスと思われてそうあとアニメか

126 18/10/11(木)02:47:31 No.539722643

ちょっと前に20代のライターが超難問とか言いつつ世代には常識的なFCのクイズ出して叩かれてたな…

127 18/10/11(木)02:48:09 No.539722680

>以降っつってるだろ! どれも斑鳩以降だろ

128 18/10/11(木)02:48:42 No.539722720

>ちょっと前に20代のライターが超難問とか言いつつ世代には常識的なFCのクイズ出して叩かれてたな… 世代直撃してないと知識としては知ってても認識そのものは全然違うんだなぁと面白かったよ

129 18/10/11(木)02:49:24 No.539722773

今だとマインクラフトがトップになるのかな

130 18/10/11(木)02:51:12 No.539722915

>ゲームとか一切やらない人でもまず確実に知ってるゲームつったら… >マリオ・ドラクエ・FF・インベーダーぐらいなんだろうか FFは割と怪しくない?

131 18/10/11(木)02:51:49 No.539722971

CMよくやってるソシャゲ系はなんか知ってる人多いかも

132 18/10/11(木)02:53:00 No.539723044

子供や孫がマイクラやってて名前だけは知ってるとかもあるかなマイクラが何の略かまでは知らなさそうだけど

133 18/10/11(木)02:54:02 No.539723131

>CMよくやってるソシャゲ系はなんか知ってる人多いかも キミトデアイー

134 18/10/11(木)02:54:38 No.539723169

ソシャゲはたまに今のゲームのCM…?ってなるのがある ザキトワさんなにしてらっしゃるの…

135 18/10/11(木)02:54:52 No.539723184

一言でインベーダーって言ってもカニだけ有名で タコとイカはそこまで知名度無さそう

136 18/10/11(木)02:55:41 No.539723246

テトリスとかあの辺もつよい

137 18/10/11(木)02:55:49 No.539723262

ゲーム業界の人間で斑鳩を知らないのはどうだろうな…

138 18/10/11(木)02:58:01 No.539723431

まあいいんじゃない?記事としては面白いしちゃんと謝ってるしで

139 18/10/11(木)03:00:55 No.539723636

>CMよくやってるソシャゲ系はなんか知ってる人多いかも 幸子も出たしゴ魔乙だな

140 18/10/11(木)03:00:59 No.539723640

影響を受けたゲームであちこちで名前が上がるのを見る斑鳩

141 18/10/11(木)03:06:38 No.539724133

「知ってるけど何?」「違う会社のタイトル出してんじゃねーよ馬鹿」って行間を読めないと >国の恥

142 18/10/11(木)03:07:52 No.539724224

>「知ってるけど何?」「違う会社のタイトル出してんじゃねーよ馬鹿」って行間を読めないと >>国の恥 どこにそんなところが?

143 18/10/11(木)03:09:44 No.539724357

>この記事が13年前なら2018年現在俺でも知ってるよって言うのはちょっと違うのかもしれない >それでも恥とまで言われるくらいならやはり当時でもライターは知らないといけない知名度なのかね むしろ昔のが有名だろ物理的に

144 18/10/11(木)03:10:00 No.539724376

書き込みをした人によって削除されました

145 18/10/11(木)03:10:55 No.539724441

>FFは割と怪しくない? むしろ一般人相手なら一番有名くらいあるだろ

146 18/10/11(木)03:12:13 No.539724535

この前のファミ通の斑鳩特集に誤情報がいくつかあった事を思い出した もしかしてゲームライターって知識が無くても適当でも案外やっていけるものなのかな

147 18/10/11(木)03:13:37 No.539724636

レイディアントシルバーガンだったらレベル上げるやつ!くらいしかわからないかもしれない

148 18/10/11(木)03:14:14 No.539724673

ジェットセットラジオ知らないとかスパイクアウト知らないとかも ゲーム業界人ならアウトだなあ

149 18/10/11(木)03:14:30 No.539724694

>KAROUSだったらレベル上げるやつ!くらいしかわからないかもしれない

150 18/10/11(木)03:15:04 No.539724723

>レイディアントシルバーガンだったらプレミア付いて高いやつ!くらいしかわからないかもしれない

151 18/10/11(木)03:15:23 No.539724743

ゲーマーだとは自負してるけど全く守備範囲外のFFのストーリーの話とかされてもわからん...とはなる

152 18/10/11(木)03:17:10 No.539724864

>むしろ一般人相手なら一番有名くらいあるだろ ない

153 18/10/11(木)03:18:11 No.539724934

スレ画の行間的にはストーリーや細かな内容というよりかは中身の方がある程度わかってたら良いよ的な感じだな

154 18/10/11(木)03:18:12 No.539724935

>>むしろ一般人相手なら一番有名くらいあるだろ >ない FF7~8あたりを知らない年代か

155 18/10/11(木)03:19:48 No.539725030

まあここでバンガイオーとかガレッガ挙げられても知らんがなってなるしな

156 18/10/11(木)03:19:53 No.539725035

FF8はバグがあるということだけで全国紙に載るくらいだったからな

157 18/10/11(木)03:20:25 No.539725062

>まあここでバンガイオーとかガレッガ挙げられても知らんがなってなるしな ガレッガは斑鳩くらいには有名じゃね

158 18/10/11(木)03:20:27 No.539725065

ファイナルファイトはちょっとな…

159 18/10/11(木)03:21:39 No.539725131

斑鳩はSTGなのに弾に当たりにいくパズルゲームで、本来デメリットになるべき行動をメリットにしたゲームで影響を受けたものとして大体上げられるので、ライターでシステム知らないのはオイオイっていう反応される

160 18/10/11(木)03:22:18 No.539725172

どのシリーズどのナンバリングかっていうのは人それぞれだけどFFは有名だよ 一般人に一番有名ならマリオだけどね

161 18/10/11(木)03:24:48 No.539725312

>ガレッガは斑鳩くらいには有名じゃね 鳥にボムして自殺するゲームくらいしか知らないし…

162 18/10/11(木)03:28:38 No.539725522

斑鳩はビジュアルの面でも支持されてるからね

163 18/10/11(木)03:30:49 No.539725646

>斑鳩はビジュアルの面でも支持されてるからね 曲も良い…作曲担当がいないから仕方なくディレクターが作りましたっていうのが信じられない

164 18/10/11(木)03:31:58 No.539725716

>それでも恥とまで言われるくらいならやはり当時でもライターは知らないといけない知名度なのかね 当時知らないなら筆折った方がいいレベル

165 18/10/11(木)03:35:12 No.539725926

流行ったとか流行らなかったとかじゃなく画期的、エボリューションな作品だからな STGならバツグンやティンクルスタースプライツも知らないと呆れられる

166 18/10/11(木)03:36:10 No.539725979

まあ普通の人は知らなくてもいいけどゲーム業界関係者は名前ぐらい知っておけよとは思う

167 18/10/11(木)03:36:15 No.539725987

斑鳩よりも先に弾に当たるというネガティブなポイントをポジティブな要素にしていたギガウイングの事は知らなそう

168 18/10/11(木)03:36:55 No.539726031

売れないけど当時はトレジャー自体がゲーム好きなら多少は注目されてた時代だし

169 18/10/11(木)03:37:47 No.539726090

>斑鳩よりも先に弾に当たるというネガティブなポイントをポジティブな要素にしていたギガウイングの事は知らなそう その辺はほらタイガーヘリじゃなくて雷電を普通上げるようなものだから

170 18/10/11(木)03:39:23 No.539726180

FFは10代の知名度が3割切ってる

171 18/10/11(木)03:39:26 No.539726184

>斑鳩よりも先に弾に当たるというネガティブなポイントをポジティブな要素にしていたギガウイングの事は知らなそう あれバリアでしょ?ボムと同等だし いつでも好きに切り替えて当たりに行くのとだとやはりまだまだ

172 18/10/11(木)03:40:03 No.539726226

斑鳩の流れで見るなら挙げるべきはグレ魔だろう

173 18/10/11(木)03:40:12 No.539726235

弾をカスって気持ちよくなるゲームならそこそこ遊んでたんだよな…

174 18/10/11(木)03:40:21 No.539726249

>FFは10代の知名度が3割切ってる 日本の10代なんて無視して良いくらいしか居ないから問題ない

175 18/10/11(木)03:41:01 No.539726293

>弾をカスって気持ちよくなるゲームならそこそこ遊んでたんだよな… それは特殊な楽しみかたなのだ

176 18/10/11(木)03:42:09 No.539726357

グラディウスやアールタイプみたいに直接影響受けたSTGは出なかったけど他のジャンルで影響受けてるのが面白いね

177 18/10/11(木)03:43:59 No.539726459

グレ魔は敵弾に当たることに関してはネガティブ要素しかないよ

↑Top