虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/10(水)22:26:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/10(水)22:26:25 No.539668767

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/10(水)22:28:04 No.539669260

途中から入ろうとするともう全然訳わかんないやつ!

2 18/10/10(水)22:28:05 No.539669269

何があったんですか竜馬さん…

3 18/10/10(水)22:28:51 No.539669515

世界静止の真まではわかるんだ…

4 18/10/10(水)22:28:54 No.539669526

>予算食い潰すやつ!

5 18/10/10(水)22:30:11 No.539669937

ゲッターロボ大決戦

6 18/10/10(水)22:30:33 No.539670056

アークの未来

7 18/10/10(水)22:30:53 No.539670169

早乙女研究所地下

8 18/10/10(水)22:31:09 No.539670256

確かにゲッターの数ってかなり多いよね だけどそれで余裕だった事なんて一度もないけどね

9 18/10/10(水)22:32:29 No.539670679

女三人チームのゲームとかあったよね

10 18/10/10(水)22:33:53 No.539671118

>途中から入ろうとするともう全然訳わかんないやつ! 新参に勧めやすいのとファンが見て面白いのは別なのいいよね チェンゲは全体からすると少し異端なところもあるけど一番キャッチーだからやっぱり勧めたくなる…

11 18/10/10(水)22:34:07 No.539671197

>女三人チームのゲームとかあったよね 麻雀でメタルビーストと戦う奴だな

12 18/10/10(水)22:34:35 No.539671327

アークの話かと思った

13 18/10/10(水)22:35:08 No.539671474

多い上に質も整ってるゲッター艦隊ズルくない?

14 18/10/10(水)22:35:16 No.539671515

チェンゲなんてもう20年くらい前の作品じゃないすか…

15 18/10/10(水)22:36:04 No.539671758

ゲッター艦隊何体いるんだろうね

16 18/10/10(水)22:36:07 No.539671781

ゲッターエネルギー使ってないプラズマ駆動なのに デフォルトでドラゴンと同等の戦闘力持ってる號ってなんなんだあいつ…

17 18/10/10(水)22:36:14 No.539671821

とりあえずキャッチーなかわいい女の子から入れば…さぁRGZでゲッちゃんを見ようね…

18 18/10/10(水)22:36:15 No.539671822

新ネオが見易いとは思う

19 18/10/10(水)22:36:39 No.539671940

とりあえず原作全部読んでおけばどうにでもなる

20 18/10/10(水)22:37:11 No.539672132

>チェンゲなんてもう20年くらい前の作品じゃないすか… 新ですら賢ちゃん没前だし…

21 18/10/10(水)22:37:14 No.539672153

>多い上に質も整ってるゲッター艦隊ズルくない? あのヤカンですら真ドラゴンより強い可能性が高いのが

22 18/10/10(水)22:38:00 No.539672373

ゲッター線を浴びると全部わかるから大丈夫だ

23 18/10/10(水)22:38:20 No.539672476

>多い上に質も整ってるゲッター艦隊ズルくない? 油断してたら外宇宙の生物に人間のいう種そのものを根絶されそうになったんだから仕方なかろう

24 18/10/10(水)22:38:34 No.539672559

割と真面目にゲッターサーガどころかケン・イシカワ作品の入門に向いてると思う新ゲッターロボ ゲッターチームの三馬鹿のアレっぷりは気にしてはいけない

25 18/10/10(水)22:38:35 No.539672564

漫画の號は本当に凄かった 風呂敷広げに広げて火星に叩きつけるまでのボルテージが

26 18/10/10(水)22:38:50 No.539672650

竜馬が垣間見たゲッターの世界ってなんなんだろう

27 18/10/10(水)22:39:02 No.539672700

>世界静止の真まではわかるんだ… 世界最後の日だ にどとまちがえるな

28 18/10/10(水)22:39:03 No.539672710

エンペラー世界の仏やらと戦うらしい話読みたいけど何にのってんのかわからん

29 18/10/10(水)22:39:27 No.539672840

なんで人間守るの

30 18/10/10(水)22:40:06 No.539673062

>なんで人間守るの 言葉で説明できるけど無限の時間がかかる

31 18/10/10(水)22:40:09 No.539673086

>エンペラー世界の仏やらと戦うらしい話読みたいけど何にのってんのかわからん 虚無戦記のこと?

32 18/10/10(水)22:40:30 No.539673186

>なんで人間守るの 宇宙を滅ぼすまで強くなりそうな予感がする!

33 18/10/10(水)22:40:56 No.539673294

賢ちゃんの漫画ならどれから読んでもいいぞ

34 18/10/10(水)22:41:25 No.539673438

プロトゲッターってなんであんなにいっぱいあったの?

35 18/10/10(水)22:41:32 No.539673473

>なんで人間守るの 神は人間を作った ゲッターは外側にいる奴に対抗するため生み出した 以上

36 18/10/10(水)22:41:45 No.539673568

漫画號は珍しく綺麗に終わってるし読みやすいし賢ちゃん入門には最適だと思ってる ただ爽快ロボット物だと思って読むと後悔するめっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ

37 18/10/10(水)22:41:51 No.539673594

どっちが悪役かわかんねえのいいよね

38 18/10/10(水)22:42:03 No.539673656

>プロトゲッターってなんであんなにいっぱいあったの? 試作型だからいっぱいあるだろ?

39 18/10/10(水)22:42:08 No.539673688

>ただ爽快ロボット物だと思って読むと後悔するめっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ アラスカ編いいよね…

40 18/10/10(水)22:42:53 No.539673920

>どっちが悪役かわかんねえのいいよね ゲッターは悪!って言う人いるけど何より外宇宙の奴らが人間皆殺しにしたからエンペラーが出てきたんだよな

41 18/10/10(水)22:43:06 No.539673990

>めっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ 合体失敗!!!!! 戦闘は重火器が基本!!!!! 砂漠では砂が走行の隙間に入り込んで整備がめんどくさい!!! リアル系の描写だこれ…

42 18/10/10(水)22:43:13 No.539674040

>ただ爽快ロボット物だと思って読むと後悔するめっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ ずっとボロボロすぎる…

43 18/10/10(水)22:43:17 No.539674060

ウザーラってなんなの

44 18/10/10(水)22:43:19 No.539674079

泥臭い戦い見せてからの災害レベルの真ゲッター大暴れがまたいい

45 18/10/10(水)22:43:40 No.539674198

>泥臭い戦い見せてからの災害レベルの真ゲッター大暴れがまたいい 山が…

46 18/10/10(水)22:43:58 No.539674307

>プロトゲッターってなんであんなにいっぱいあったの? どれの作品だ?原作なら隼人が試行錯誤の結果馬鹿みたいにいっぱい作った

47 18/10/10(水)22:44:23 No.539674471

>>どっちが悪役かわかんねえのいいよね >ゲッターは悪!って言う人いるけど何より外宇宙の奴らが人間皆殺しにしたからエンペラーが出てきたんだよな どっちが先かもわからんし そもそもこれ何巡目の世界なの?っていう話もありえるからな

48 18/10/10(水)22:44:36 No.539674520

>神は人間を作った >ゲッターは外側にいる奴に対抗するため生み出した >以上 毎回ノルマで言わせてもらってるけど魔獣戦線は別に他の石川賢作品と繋がってないからな

49 18/10/10(水)22:44:38 No.539674529

>割と真面目にゲッターサーガどころかケン・イシカワ作品の入門に向いてると思う新ゲッターロボ と思うけどまあ地味だよな…マイナーというか

50 18/10/10(水)22:44:47 No.539674581

>合体失敗!!!!! >戦闘は重火器が基本!!!!! >砂漠では砂が走行の隙間に入り込んで整備がめんどくさい!!! >リアル系の描写だこれ… だからこそ真登場のめちゃくちゃっぷりがいいんだ

51 18/10/10(水)22:44:48 No.539674584

ゲッペラー最終形態はいつか見られるのだろうか…

52 18/10/10(水)22:45:08 No.539674691

>ウザーラってなんなの アトランティスを守っていたらしい聖龍 なんか争奪戦の末にゲッターチームに懐いて百鬼帝国の円盤ごと宇宙に連れてってたような気がするが定かではない しばらくゲッター線キメてないから記憶が定かではない

53 18/10/10(水)22:45:10 No.539674704

無印とGの漫画買ったけど辛勝ばっかしてる…

54 18/10/10(水)22:45:13 No.539674723

>ウザーラってなんなの アトランティス帝国製のスーパーロボットだよ

55 18/10/10(水)22:45:24 No.539674771

切り札のミサイル吸収はひどい

56 18/10/10(水)22:45:26 No.539674780

>ゲッターは悪!って言う人いるけど何より外宇宙の奴らが人間皆殺しにしたからエンペラーが出てきたんだよな 降伏とかさせずに全部消し飛ばす系の戦い方だからね… アンドロメダ流国の連中は負けたからゴネてるとしか思えん

57 18/10/10(水)22:45:29 No.539674798

ゲッターのアンソロジーだとだいたい虚無のイメージがみられるのに肝心の豪ちゃんだけまっとうなロボット物すぎてダメだった

58 18/10/10(水)22:45:35 No.539674832

>>>どっちが悪役かわかんねえのいいよね >>ゲッターは悪!って言う人いるけど何より外宇宙の奴らが人間皆殺しにしたからエンペラーが出てきたんだよな >どっちが先かもわからんし >そもそもこれ何巡目の世界なの?っていう話もありえるからな 全て語られたわけじゃないから… もっとも語る気は無かったのかもしれないけど妄想が広がり過ぎる

59 18/10/10(水)22:45:40 No.539674866

>途中から入ろうとするともう全然訳わかんないやつ! 映像作品は初代G以外特につながりないからお好きなものから 漫画はとりあえず初代G號を読もう!!

60 18/10/10(水)22:45:57 No.539674964

できるだけリボルテックで出します 出した

61 18/10/10(水)22:46:09 No.539675027

>ただ爽快ロボット物だと思って読むと後悔するめっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ これもあってその後めっちゃ真ゲッター増えたけど初出の原作真ゲッターが一番理外というかヤバイ性能出てると思う

62 18/10/10(水)22:46:23 No.539675100

宇宙を消滅させる機械の化物としか言ってないからな ゲッターとは明言してない

63 18/10/10(水)22:46:36 No.539675164

エンペラー出てくると楽しい もっと宇宙世紀の話欲しい

64 18/10/10(水)22:46:45 No.539675216

>ゲッターのアンソロジーだとだいたい虚無のイメージがみられるのに肝心の豪ちゃんだけまっとうなロボット物すぎてダメだった 私ゲッターといえば虚無とかの無駄に盛大な感じにつなげるの嫌い!! 基本普通にロボットものしてるから號終盤からの流れがおおっ!ってなるのによー!

65 18/10/10(水)22:46:52 No.539675265

原作版は同化吸収がヤバすぎる…

66 18/10/10(水)22:46:53 No.539675284

>>ただ爽快ロボット物だと思って読むと後悔するめっちゃ泥臭くて號全然活躍しねえ >これもあってその後めっちゃ真ゲッター増えたけど初出の原作真ゲッターが一番理外というかヤバイ性能出てると思う 変形なんてこうやりゃいいんだよ!を更に無視したモーフィングいいよね…

67 18/10/10(水)22:47:01 No.539675336

色々加筆してあるバージョンは絵に違和感あるけど大概は良くなってる

68 18/10/10(水)22:47:12 No.539675411

號の明らかにヤバい感じの真いいよね…一番好きだ…

69 18/10/10(水)22:47:22 No.539675455

>これもあってその後めっちゃ真ゲッター増えたけど初出の原作真ゲッターが一番理外というかヤバイ性能出てると思う ミサイル同化で飲み込んだり的に同化で潜ったりするのいいよね…

70 18/10/10(水)22:47:41 No.539675568

>色々加筆してあるバージョンは絵に違和感あるけど大概は良くなってる 死ぬまで画力が上がり続けたのは本当に凄いと思う

71 18/10/10(水)22:47:46 No.539675593

原作はドラゴンの時点でもう何も効いてない…

72 18/10/10(水)22:47:52 No.539675631

虚無はあくまで賢ちゃんの構成力と画力あってのものなんだよね

73 18/10/10(水)22:48:04 No.539675687

漫画読む前はなんか號好きじゃなかったよ

74 18/10/10(水)22:48:13 No.539675738

>賢ちゃんの漫画ならどれから読んでもいいぞ とりあえず有名な原作付きってことでこのウルトラマンタロウを薦めたい

75 18/10/10(水)22:48:29 No.539675821

>変形なんてこうやりゃいいんだよ!を更に無視したモーフィングいいよね… スパロボの図鑑説明でモーフィング変形で上半身だけ出てきたって聞いてたのと実際に見たのとじゃ印象が違いすぎる… 1の上半身からあんな風に出るなんて聞いてない…

76 18/10/10(水)22:48:41 No.539675884

賢ちゃんの最後ら辺の絵は狂ってるよね…

77 18/10/10(水)22:48:43 No.539675894

>できるだけリボルテックで出します >出した 真ゲッタードラゴン(ゲッターロボ大戦版)とかブラックゲッター(ゲッターロボ大戦版)は…?

78 18/10/10(水)22:48:56 No.539675978

>號の明らかにヤバい感じの真いいよね…一番好きだ… 理不尽の一言に尽きる

79 18/10/10(水)22:49:10 No.539676065

極道兵器も一巻から暴れてるしオススメだと思う

80 18/10/10(水)22:49:13 No.539676081

真ゲッタードラゴンは大決戦版しか居ないって言ってるでしょ!!! おのれスーパーロボット大戦!!

81 18/10/10(水)22:49:46 No.539676263

ネオゲッターロボかっこよくて大好きなのに 全くメディアでの影が薄くて辛い… もうネオゲッターロボ主役にした怪文書書いていいですかね!?

82 18/10/10(水)22:49:58 No.539676329

チェンゲの號の性格って当時賛否両論だったりしたのかな

83 18/10/10(水)22:49:58 No.539676331

この星でしか生きられないのにどれだけ破壊すれば気が済むのかとか言う敵いいよね そんな小さい思考してるからゲッターに選ばれないんだよなぁってどこまで含めて

84 18/10/10(水)22:49:59 No.539676333

手に取りやすさで言うと漫画になる気もする グロいけど展開は熱いし

85 18/10/10(水)22:50:07 No.539676383

>賢ちゃんの漫画ならどれから読んでもいいぞ ちゃんと話が終わるやつなら戦慄の魔王街とか超護流符伝ハルカはおすすめ

86 18/10/10(水)22:50:22 No.539676461

>もうネオゲッターロボ主役にした怪文書書いていいですかね!? 存分にやれ!

87 18/10/10(水)22:50:24 No.539676477

>虚無はあくまで賢ちゃんの構成力と画力あってのものなんだよね 後期の石川作品の絵見ると書き込みの細かさがヤバい 細かさがヤバい上に見開きで書いたりする

88 18/10/10(水)22:50:27 No.539676494

>賢ちゃんの最後ら辺の絵は狂ってるよね… 描き込みがキチガイの一言に尽きる

89 18/10/10(水)22:50:31 No.539676518

>ネオゲッターロボかっこよくて大好きなのに >全くメディアでの影が薄くて辛い… >もうネオゲッターロボ主役にした怪文書書いていいですかね!? いいんだ あの號が初代ならドラゴンな感じいいよね…

90 18/10/10(水)22:50:34 No.539676534

>號の明らかにヤバい感じの真いいよね…一番好きだ… 変形じゃなくてゲッター2が生えてくる所とか格が違う感がすごい

91 18/10/10(水)22:50:40 No.539676571

>もうネオゲッターロボ主役にした怪文書書いていいですかね!? どんどん書いてくれ

92 18/10/10(水)22:50:50 No.539676631

>映像作品は初代G以外特につながりないからお好きなものから >漫画はとりあえず初代G號を読もう!! この繋りないっていうのがまた混乱させるんだよね

93 18/10/10(水)22:50:59 No.539676690

ハルカはアレ本当にゴルフ雑誌に載ってたの...?

94 18/10/10(水)22:51:15 No.539676777

>とりあえず有名な原作付きってことでこの餓狼伝説を薦めたい

95 18/10/10(水)22:51:28 No.539676834

書き込みは細かいけど割とトーンは大味な先生

96 18/10/10(水)22:51:43 No.539676916

神州纐纈城が気になってる 原作は挫折した

97 18/10/10(水)22:51:55 No.539676984

>>とりあえず有名な原作付きってことでこの餓狼伝説を薦めたい サムライスピリッツとかもあります ナコルルが全く可愛くない

98 18/10/10(水)22:52:06 No.539677047

>スパロボの図鑑説明でモーフィング変形で上半身だけ出てきたって聞いてたのと実際に見たのとじゃ印象が違いすぎる… >1の上半身からあんな風に出るなんて聞いてない… あれなんていうか敵モンスターとかがファンタジーでやるやつじゃない?

99 18/10/10(水)22:52:09 No.539677068

聖魔伝いいよね…

100 18/10/10(水)22:52:11 No.539677081

永井GO展でこれ明らかに賢ちゃんがペン入れたな…って生原稿見たけど 豪ちゃんも賢ちゃんも昔から絵が上手すぎて絵を見ただけで死ぬかと思ったよ

101 18/10/10(水)22:52:21 No.539677141

>超護流符伝ハルカはおすすめ ねえこれゴルフ漫画なのに2話で飽きてもうゴルフしてないんだけど…

102 18/10/10(水)22:52:25 No.539677162

>手に取りやすさで言うと漫画になる気もする >グロいけど展開は熱いし とりあえず初代読んでG読んで號が綺麗に終わるしいい感じだと思う 真ゲッターいつ作られたの…とかなったら真も読もう! どうあがいても未完なアークはちょっと勧めにくいな!

103 18/10/10(水)22:52:42 No.539677259

牌とか偽典とかになるともうわけわからん

104 18/10/10(水)22:52:46 No.539677273

キチガイじみた書き込みばっかり取りざたされるけどアクション描くの超うまいよね賢ちゃん どんな動きしてるのがすぐにわかる 武蔵伝だいしゅき…

105 18/10/10(水)22:52:50 No.539677301

>>とりあえず有名な原作付きってことでこの餓狼伝説を薦めたい サニーパンチとかアレボンガロ原作にしてますよね…?

106 18/10/10(水)22:52:54 No.539677322

オリジナルゲッターのストーリー考えると 大体構想段階で既に虚無る ゲッター線使ってない號とかネオとかで考えても すぐ虚無る

107 18/10/10(水)22:53:02 No.539677371

>チェンゲの號の性格って当時賛否両論だったりしたのかな 両論ていうか何がしたいのかわからん…という感じだったような

108 18/10/10(水)22:53:16 No.539677452

>どうあがいても未完なアークはちょっと勧めにくいな! 面白さはともかくアクションは極まってるし…

109 18/10/10(水)22:53:21 No.539677479

號でゲッターと進化の歴史みたいなの描いた1ページの書き込みが凄かった覚えがある

110 18/10/10(水)22:53:22 No.539677488

魔界転生も最後は怒涛の展開でのめり込むよね…

111 18/10/10(水)22:53:28 No.539677514

>ねえこれゴルフ漫画なのに2話で飽きてもうゴルフしてないんだけど… 避けられる球は打たない!なんてセリフが出てくるゴルフ漫画はそうそうないよな

112 18/10/10(水)22:53:37 No.539677564

漫画號の結末は本当に綺麗

113 18/10/10(水)22:53:41 No.539677578

>キチガイじみた書き込みばっかり取りざたされるけどアクション描くの超うまいよね賢ちゃん オープンゲットからの再合体のスピード感とかすごいよね

114 18/10/10(水)22:53:48 No.539677607

中古屋行った時いつも探してるんだけどなかなか賢ちゃんの漫画が揃わなくて参るね… 極道兵器とかまだ1巻しか読めてない…

115 18/10/10(水)22:54:05 No.539677707

チェンゲの號はあれでもみちるさんだということを思い出してほしい

116 18/10/10(水)22:54:12 No.539677754

>オリジナルゲッターのストーリー考えると >大体構想段階で既に虚無る >ゲッター線使ってない號とかネオとかで考えても >すぐ虚無る そこで飲み込まれずに駆け抜けるからこそ虚無ることの素晴らしさが見えてくるんだよ多分

117 18/10/10(水)22:54:12 No.539677755

電子書籍にあんまりなってないよね

118 18/10/10(水)22:54:15 No.539677772

>どうあがいても未完なアークはちょっと勧めにくいな! でもラスト超カッコいいし...アレだけで価値あるし

119 18/10/10(水)22:54:15 No.539677774

虚無戦記を揃えるのが中々大変だったな…

120 18/10/10(水)22:54:27 No.539677848

>漫画號の結末は本当に綺麗 生きてたらあの火星の真ゲッターの話とか描かれてたんだろうな…

121 18/10/10(水)22:54:43 No.539677942

織田信長が出てくる闇狩り師とかもいいぞ…

122 18/10/10(水)22:54:44 No.539677950

新から入ったからキチガイしかいないじゃん!って思ったけど真とネオ見たら結構普通だった...

123 18/10/10(水)22:54:52 No.539677987

魔界転生初めて読んだ時エヴァじゃん!!エヴァって魔界転生じゃん!!ってなったな…

124 18/10/10(水)22:55:04 No.539678048

>電子書籍にあんまりなってないよね e book japanをまだご存知でない? GO展で半額セールもやってるのに

125 18/10/10(水)22:55:38 No.539678228

あんまり安易に大いなるものとの戦い!で終わらないほうがいい 初代だってまだウザーラレベルだぞ

126 18/10/10(水)22:56:03 No.539678341

>中古屋行った時いつも探してるんだけどなかなか賢ちゃんの漫画が揃わなくて参るね… >極道兵器とかまだ1巻しか読めてない… たまたま全巻揃ってたらラッキーと思った方がいい 魔獣戦線はバラで揃えたよ 真説の最終巻に二万以上つけてた古本屋は何考えてんだ

127 18/10/10(水)22:56:14 No.539678428

五千光年の虎が復讐者モノとしては最高の入りだった覚えがある 途中はまあアレだがオチのつきかたも好き

128 18/10/10(水)22:56:23 No.539678475

>新から入ったからキチガイしかいないじゃん!って思ったけど真とネオ見たら結構普通だった... 竜馬とハヤトは漫画でも大体あんな感じなんだ 問題は弁慶だ

129 18/10/10(水)22:56:28 No.539678501

>織田信長が出てくる闇狩り師とかもいいぞ… 魔物と合体したロボットは無敵じゃのセリフに説得力ありすぎる

130 18/10/10(水)22:56:51 No.539678630

>魔界転生初めて読んだ時エヴァじゃん!!エヴァって魔界転生じゃん!!ってなったな… そんな話だっけ…

131 18/10/10(水)22:57:20 No.539678768

俺の名は神隼人! 貴様に地獄を見せる男だ! のセリフは本当に痺れる

132 18/10/10(水)22:57:24 No.539678794

>虚無戦記を揃えるのが中々大変だったな… 文庫でそろえちゃったけど本当は双葉社の大判のやつが欲しかった 虎編が一番好きですゴールド・ランいいよね…

133 18/10/10(水)22:57:28 No.539678815

>>魔界転生初めて読んだ時エヴァじゃん!!エヴァって魔界転生じゃん!!ってなったな… >そんな話だっけ… よく考えたら魔獣戦線だったわ…ごめん…

134 18/10/10(水)22:57:38 No.539678867

>たまたま全巻揃ってたらラッキーと思った方がいい >魔獣戦線はバラで揃えたよ >真説の最終巻に二万以上つけてた古本屋は何考えてんだ 真説は2年ぐらい前に全部再販したのになあ…

135 18/10/10(水)22:57:40 No.539678883

>竜馬とハヤトは漫画でも大体あんな感じなんだ いや初期竜馬めっちゃいい子だったでしょう!? 達人さん殺せなかったんですよ!

136 18/10/10(水)22:58:02 No.539678991

>魔獣戦線初めて読んだ時エヴァじゃん!!エヴァって魔獣戦線じゃん!!ってなったな…

137 18/10/10(水)22:58:04 No.539678998

一時期の神隼人はゲッター線に置いて行かれるポジションだったなぁ…

138 18/10/10(水)22:58:15 No.539679047

言うほどキチガイ感無いよね漫画版のキャラ… 初登場回はなかなかすごいけど

139 18/10/10(水)22:58:23 No.539679081

>五千光年の虎 電子書籍で販売されてほしい作品が多いなあ

140 18/10/10(水)22:59:00 No.539679263

>いや初期竜馬めっちゃいい子だったでしょう!? 長雨で気が立ってやがる

141 18/10/10(水)22:59:02 No.539679275

>言うほどキチガイ感無いよね漫画版のキャラ… >初登場回はなかなかすごいけど 最初のゲッターロボは明らかにみんな狂ってると思う…

142 18/10/10(水)22:59:11 No.539679314

どうしても読みたいって人はe book japanで買おう 一冊400円だからいくらでも安く読めるぞ

143 18/10/10(水)22:59:46 No.539679488

>>竜馬とハヤトは漫画でも大体あんな感じなんだ >いや初期竜馬めっちゃいい子だったでしょう!? >達人さん殺せなかったんですよ! 空手大会に乗り込んで御老公を飛び蹴りでド頭かち割って殺したり 長雨で気が立ってただけんの首を素手でチョンパしちゃってるじゃないですかー!! 達人さん殺せなかったあたりはうn

144 18/10/10(水)23:00:33 No.539679725

虚無戦記は大判で後は最終巻だけだな…

145 18/10/10(水)23:00:59 No.539679846

もう一回だけ言うけどe book japanだとアレもコレも電子書籍で揃ってるから読みたいんだって人は買って読もうぜ!

146 18/10/10(水)23:01:07 No.539679889

初代アニメ版も面白いね 時々変だけど

147 18/10/10(水)23:01:37 No.539680060

何だかんだで真とネオは比較的常識人寄りだったような気がする

148 18/10/10(水)23:01:44 No.539680095

>五千光年の虎が復讐者モノとしては最高の入りだった覚えがある >途中はまあアレだがオチのつきかたも好き あれのヒロイン?がなんかすごく好きなんだよめっちゃ男勝りないかにも賢ちゃんの書くキャラ!って感じなのになんか可愛い

149 18/10/10(水)23:01:46 No.539680103

>長雨で気が立ってただけんの首を素手でチョンパしちゃってるじゃないですかー!! 時代が違うから… 動物愛護精神は割りと近代に出てきた価値観だから…

150 18/10/10(水)23:02:03 No.539680188

武蔵伝が最高傑作だと思う これ以上ないほどキレイに纏まってる

151 18/10/10(水)23:02:18 No.539680264

>何だかんだで真とネオは比較的常識人寄りだったような気がする ネオで一番おかしいのは身体的スペックだ

152 18/10/10(水)23:02:33 No.539680339

初代ゲッターはダンクーガ並みになかなか合体しないので辛抱強く読むのだ

153 18/10/10(水)23:03:35 No.539680644

通してみると善人寄りなんだけど所々ネジが外れてる 特に初登場時

154 18/10/10(水)23:03:44 No.539680688

>真説は2年ぐらい前に全部再販したのになあ… マジかちゃんと再版してるのね

155 18/10/10(水)23:04:07 No.539680788

>初代ゲッターはダンクーガ並みになかなか合体しないので辛抱強く読むのだ 生真面目というか黎明期の人だけあってオタ気質薄いから『そういうもの』として出すまでにかなりのステップ踏んでるんだよね… 後年の作品では特に理由づけなく手癖メカが乱舞するけど

156 18/10/10(水)23:04:17 No.539680831

>初代ゲッターはダンクーガ並みになかなか合体しないので辛抱強く読むのだ よく言われるけどそこまで気にならなかったな ダンガードA先読んだからかな

157 18/10/10(水)23:05:44 No.539681276

漫画の竜馬さんミチルとの初対面の時にちんちん見られたり抱きかかえて助けたり色々主人公とヒロインでキテル…だったのに 知らんうちにミチルはあのものすごい前髪の元学生活動家とくっつき出して 竜馬さんは知らんうちに妻子持ちになっとる… まぁ例によって胸にゴムまりつけた漢女だけどね竜馬嫁

158 18/10/10(水)23:06:02 No.539681364

5001年ヤクザウォーズのスペースヤクザ抗争好き これ経由で極道兵器が虚無の世界に入れそうな気もする

159 18/10/10(水)23:06:56 No.539681628

漫画ゲッターはゲッターよか生身アクション多いね 暴れるときは暴れるけど

160 18/10/10(水)23:07:16 No.539681734

>マジかちゃんと再版してるのね 真説は掲載誌がチャンピオンREDなんで普通に何年かに一回は再販する

161 18/10/10(水)23:07:17 No.539681740

極道兵器読みたさにダイレクトマーケティングに乗りつつある

162 18/10/10(水)23:08:07 No.539681960

出版社跨いでるからなかなか全集が出ないのがもどかし過ぎる…

163 18/10/10(水)23:10:34 No.539682635

>極道兵器読みたさにダイレクトマーケティングに乗りつつある あの熱量はスゴイぞ

164 18/10/10(水)23:12:19 No.539683117

>まぁ例によって胸にゴムまりつけた漢女だけどね竜馬嫁 でも魔王街の舞のポロリはちょっと興奮したよ

165 18/10/10(水)23:13:05 No.539683313

>漫画の竜馬さんミチルとの初対面の時にちんちん見られたり抱きかかえて助けたり色々主人公とヒロインでキテル…だったのに >知らんうちにミチルはあのものすごい前髪の元学生活動家とくっつき出して 主人公じゃなくてあえてサブキャラにヒロインを振るっていうのは考えたなと思った 子供からすると彼女持ちになった主人公はなんか遠く感じるからヒロインはいつつ主人公とは恋愛しないとなると上手いことやったなと 後から思うと単に東映スタッフが隼人推しだっただけのようだ

166 18/10/10(水)23:15:09 No.539683890

ウィキつまみ読んだら真ゲッターロボと真ゲッター1と真ゲッタードラゴンと真ドラゴンとゲッターエンペラーと名前がごちゃごちゃになってわかんなくなっちゃった

167 18/10/10(水)23:18:29 No.539684795

>ウィキつまみ読んだら真ゲッターロボと真ゲッター1と真ゲッタードラゴンと真ドラゴンとゲッターエンペラーと名前がごちゃごちゃになってわかんなくなっちゃった 真ゲッター1は「真ゲッターロボ」という機体のメイン形態 真ゲッタードラゴンと真ドラゴンはどちらもゲッタードラゴンの進化系だけど前者はゲームに登場して後者はOVAに登場したよ ゲッターエンペラーは進化し続けるゲッタードラゴン(真ゲッタードラゴンないし真ドラゴンと同質かは不明)と火星に行った真ゲッターロボが融合することで生まれるとされるよ 漫画のアークとOVA新で登場した巨大ドラゴンはゲッター聖ドラゴンと呼ばれることもあるらしいけどもうこの辺になると俺も虚無るよ

168 18/10/10(水)23:18:53 No.539684903

>ゲッペラー最終形態はいつか見られるのだろうか… 一応DEVOLUTIONのゲッターがエンペラーの最新進化形態のはず

169 18/10/10(水)23:19:53 No.539685183

賢ちゃん多くの謎を残して虚無になってしまったのが惜しすぎる 絶対誰も書ききれないよこれ

170 18/10/10(水)23:21:15 No.539685583

偽書ゲッターロボダークネスはなかなかな熱量と狂気で好きだったんだけどな… 作者の体調不良はしょうがないというか というかあの漫画でもまたドラゴンが悪役にされてる…

171 18/10/10(水)23:21:45 No.539685721

>絶対誰も書ききれないよこれ 今ラインバレルタッグがひーこら良いながらエンペラー関連は纏めてるので安心してほしい…

↑Top