18/10/10(水)17:49:58 本当の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/10(水)17:49:58 No.539599052
本当のインフレって奴を見せてやるよ https://jp.reuters.com/article/venezuela-imf-idJPKCN1MJ2UT
1 18/10/10(水)17:51:12 No.539599241
ガンダムトライヴの特性みたいな数値してんな
2 18/10/10(水)17:51:42 No.539599320
昨今の少年漫画でもやらないようなインフレだ
3 18/10/10(水)17:51:59 No.539599378
ジンバブエかお前は
4 18/10/10(水)17:53:19 No.539599598
一方その頃マドゥロ大統領は https://www.youtube.com/watch?v=F8A3pRy62rk
5 18/10/10(水)17:54:30 No.539599810
ジンバブエドルはどうだったんだろうと思ったら 公式でわかってるだけで >2008年10月、7月のインフレ率は2億3100万%だったと報じられた とあるからさすがだわ王者は
6 18/10/10(水)17:55:50 No.539600037
>一方その頃マドゥロ大統領は 葉巻の吸い方が完全に悪役
7 18/10/10(水)17:57:01 No.539600248
なそ にん >2008年10月、7月のインフレ率は2億3100万%だったと報じられた なそ にん
8 18/10/10(水)17:57:42 No.539600374
2億パーセントっていわれても困る
9 18/10/10(水)17:59:55 No.539600797
唐突な塩おじさんで笑う
10 18/10/10(水)18:00:36 No.539600922
>https://www.youtube.com/watch?v=F8A3pRy62rk きょうびこんな分かりやすい悪役用意されても映画じゃ使えないレベル
11 18/10/10(水)18:01:20 No.539601085
古典的な基準でも完全にハイパーインフレだね
12 18/10/10(水)18:01:27 No.539601108
>2億パーセントっていわれても困る 200万倍って言ったら...分からんわこんなもの 退魔忍じゃあるまいし...
13 18/10/10(水)18:03:17 No.539601486
何で持たざる者じゃないのにこんな失敗してるの?
14 18/10/10(水)18:03:43 No.539601557
インフレの原因何?
15 18/10/10(水)18:03:47 No.539601567
中南米はやっぱクソだな! チリとアルゼンチン以外
16 18/10/10(水)18:04:22 No.539601668
電気も止まってるから腐った肉喰ってるらしいね
17 18/10/10(水)18:04:28 No.539601684
何がいけないんだ 石油が出るくせに
18 18/10/10(水)18:04:59 No.539601796
石油が出ても売れなかったらお金にならないんだ
19 18/10/10(水)18:05:05 No.539601807
>チリとアルゼンチン以外 Argentineも経済破綻してるじゃねーか!
20 18/10/10(水)18:05:12 No.539601827
インフレ率100%で実質現金に対して50%の課税なので 1000万%だと99.999%の課税か 死ぬ
21 18/10/10(水)18:05:16 No.539601841
>2億パーセントっていわれても困る 1000万%とか小物すぎるわ…
22 18/10/10(水)18:05:38 No.539601903
かなり昔のベルギーだかでもっとすごいインフレしてなかった?
23 18/10/10(水)18:06:31 No.539602063
>何で持たざる者じゃないのにこんな失敗してるの? むしろ持ってるからこそ資源の罠発動したんだと思う まあそれが主要因ではまったくないが
24 18/10/10(水)18:08:47 No.539602476
ジンバブエVSベネズエラ!
25 18/10/10(水)18:08:50 No.539602486
やればできる子って甘やかされて何もしないできないままいい年になった
26 18/10/10(水)18:09:10 No.539602545
ドイツでもハイパーインフレが起きたのはルール地帯が占領された時で 生産力が極端に低くなると起きるって聞いたな 金があっても物がない
27 18/10/10(水)18:09:41 No.539602655
つまりベネズエラは「」
28 18/10/10(水)18:09:52 No.539602693
>>チリとアルゼンチン以外 >Argentineも経済破綻してるじゃねーか! 少なくとも犯罪に巻き込まれる恐れがほとんどないからセーフ
29 18/10/10(水)18:10:23 No.539602799
もしかして石油が出るとそれ頼みになって国全体の産業が弱くなるのでは
30 18/10/10(水)18:11:08 No.539602930
今のジンバブエはジンバブエドルを廃止にしてアメリカドルに切り替えたら少しは安定したよ
31 18/10/10(水)18:11:42 No.539603040
こう言うのって電子マネー化で解決できないかな
32 18/10/10(水)18:11:55 No.539603086
MMO内の経済でもここまでいかない
33 18/10/10(水)18:12:12 No.539603138
>ドイツでもハイパーインフレが起きたのはルール地帯が占領された時で >生産力が極端に低くなると起きるって聞いたな >金があっても物がない 自国内で全部の資源と生産品があって全部なんとかなる国なんてないから外貨無いと生きていけない 外貨獲得手段が無いと政府がいくら債券発行してもエンジンが動かないから上手くいかない ジンバブエもベネズエラもそれは同じだね
34 18/10/10(水)18:13:09 No.539603313
>もしかして石油が出るとそれ頼みになって国全体の産業が弱くなるのでは 中東でもそれに気づいたとこはなんとかしようとしてるよね 目の前の売り物が旨すぎて中々軌道に乗ってるように見えないけど
35 18/10/10(水)18:13:14 No.539603329
こういう所は実生活ではどうせアメリカ㌦でやりとりしてるだろうから
36 18/10/10(水)18:13:44 No.539603412
自国内に石油があっても掘る技術がない 技術を持ってたメジャーはみんな追い出してしまった
37 18/10/10(水)18:13:47 No.539603423
>もしかして石油が出るとそれ頼みになって国全体の産業が弱くなるのでは そんなことはないけどな…
38 18/10/10(水)18:13:49 No.539603432
冷戦もう終わってるのに反米続けていたからどこも助けてくれなかった
39 18/10/10(水)18:14:34 No.539603547
中南米はみんなアメリカ様の影響が強すぎるからな…
40 18/10/10(水)18:14:45 No.539603576
>>もしかして石油が出るとそれ頼みになって国全体の産業が弱くなるのでは >そんなことはないけどな… 正確には自前で石油精製技術や販路を整えれない国は食い物にされるって話だよね
41 18/10/10(水)18:14:48 No.539603588
>もしかして石油が出るとそれ頼みになって国全体の産業が弱くなるのでは オランダ病ってのがあって
42 18/10/10(水)18:14:54 No.539603611
石油があるからこそやらかした失敗すぎて…
43 18/10/10(水)18:15:20 No.539603706
ポピュリズム政権がやりすぎるとこうなるっていうのを国を使って実験してもらったんだ
44 18/10/10(水)18:15:31 No.539603753
オランダ病には困ったものだね
45 18/10/10(水)18:15:34 No.539603760
>冷戦もう終わってるのに反米続けていたからどこも助けてくれなかった というかなんで反米なんてやるのかわからん アメリカに逆らっても勝ち目がないなんて子供でも分かるだろうに
46 18/10/10(水)18:15:56 No.539603825
>冷戦もう終わってるのに反米続けていたからどこも助けてくれなかった 中国とかロシアは喜んで助けそうだけど駄目だったんです?
47 18/10/10(水)18:16:32 No.539603928
>中国とかロシアは喜んで助けそうだけど駄目だったんです? ロシアはそんな余裕ない 中国は資源だけむしり取っていった
48 18/10/10(水)18:17:06 No.539604047
>>中国とかロシアは喜んで助けそうだけど駄目だったんです? >ロシアはそんな余裕ない >中国は資源だけむしり取っていった ほんと中国って悪の化身みたいな国家だな というか悪そのものだ
49 18/10/10(水)18:17:13 No.539604065
頭良い官僚がわかってても頭悪い国民が選挙で方針決めるんだからどうしようもねえ
50 18/10/10(水)18:17:38 No.539604159
ベネズエラは石油が出る!じゃあ国の投資全部石油掘削に回す! 出る石油の質が悪くなった!おまけに原油安が止まらない!更にアメリカから制裁来た!でボコボコ過ぎる…
51 18/10/10(水)18:17:58 No.539604225
チャベスのときは曲がりなりにもそれなりに回ってなかったっけ…?
52 18/10/10(水)18:18:20 No.539604307
>自国内で全部の資源と生産品があって全部なんとかなる国なんてないから外貨無いと生きていけない >外貨獲得手段が無いと政府がいくら債券発行してもエンジンが動かないから上手くいかない >ジンバブエもベネズエラもそれは同じだね ジンバブエもベネズエラも元々は有力な産業があったけど その産業を上手い事回す能力があったはずなのに失政でやらかして機能不全に陥らせたパターンだからね… ジンバブエはアフリカ有数の農産地だったしベネズエラは言わずもがな
53 18/10/10(水)18:18:53 No.539604401
オランダがガス掘り当てたらなぜか経済死んだことからオランダ病なんて呼ばれてるけど資源出たせいで死ぬ罠は割と一般的だよ 資源出て外に売るとそこの通貨が買われるのでドル安になりその国の輸出製品が割高になる 割高になって売れないので国内産業が崩れる 資源への依存がどんどん高まった果てに資源がコケると死ぬ
54 18/10/10(水)18:19:27 No.539604515
>正確には自前で石油精製技術や販路を整えれない国は食い物にされるって話だよね アメリカが経済制裁してるから 食い物にされるというか 食い物にされてないというか
55 18/10/10(水)18:19:55 No.539604627
>頭良い官僚がわかってても頭悪い国民が選挙で方針決めるんだからどうしようもねえ そう考えると日本がうまくいってるのちぇなんだかんだで国民がかなり賢い証拠だよね
56 18/10/10(水)18:20:02 No.539604653
ベネズエラってめっちゃ石油あるんじゃなかったのか
57 18/10/10(水)18:20:43 No.539604790
>ほんと中国って悪の化身みたいな国家だな >というか悪そのものだ そうは言うけど日本だってフセイン政権のイランとか今荒れまくってるトルコに手差し伸べてるか……?
58 18/10/10(水)18:20:48 No.539604799
モノカルチャーの何がダメなのかって事例として教科書に載ると思う
59 18/10/10(水)18:21:10 No.539604875
多少経済政策失敗いsても物や建物が消えてなくなるわけじゃないんだからある程度なんとかなるなる! …限度ってあったんだわ…という生きた例
60 18/10/10(水)18:21:13 No.539604889
世界的な石油バブルの崩壊が始まってるな
61 18/10/10(水)18:21:50 No.539604997
石油は一杯あるけどそれが高く売れる前提でシステム組んでる上に それ以外の産業潰したし汚職がひどいしで 売れなくなったらこうなった
62 18/10/10(水)18:22:13 No.539605074
石油関連のやらかし&反米主義の他にも配給食料周りで壊滅的に駄目なやらかしもしているけど 全部語ると本当にあいつベネズエラについて話すと早口できもいよなってなる
63 18/10/10(水)18:22:14 No.539605081
でも成り上がった国は割とモノカルチャーで一発当てたあとなんとかした例多いんだよねボツワナとか ギャンブルだからリターン大きいのでやりたくなる気持ちはわかる
64 18/10/10(水)18:22:17 No.539605097
>チャベスのときは曲がりなりにもそれなりに回ってなかったっけ…? チャベス政権下でチャベス人気でそういう問題点放置してたツケがマドゥロで噴出した形なんで… 石油マネーを原資で民衆へのばらまき政策やろうとして国内生産品を安く買いたたく等の政策やって結果的に国内生産の能力を喪失した ここらへんの政策はまごうことなくチャベス時代の時のツケなんで
65 18/10/10(水)18:22:53 No.539605201
ポピュリズムは最初は勢いがあってごまかせるけどあとあと跳ね返ってくるよね…
66 18/10/10(水)18:22:57 No.539605210
アルゼンチンみたいにデフォルト常連組でもなんとかなってるとこもあるし大丈夫さ
67 18/10/10(水)18:23:07 No.539605239
>ベネズエラってめっちゃ石油あるんじゃなかったのか 原油の質が癖強くて使いづらい奴だったってのがウィークポイントだったんだけどそれでも原油価格が爆発してた時はブイブイいう事ができてた アメリカに干された上でシェールの余波食らって完全死亡する前にその儲けを精製施設整備にちゃんと投資してれば恐らくここまで酷くはならなかった 数少ない精製施設もメンテ不足で稼動率が20%ちょっととかって記事があったな
68 18/10/10(水)18:23:16 No.539605270
全部カストロとゲバラが悪い
69 18/10/10(水)18:23:37 No.539605336
爆弾つくってたのはチャベスなのは間違いないけど マドゥロの権力基盤の弱さが導火線になっちゃったのもそうだとは思う
70 18/10/10(水)18:23:49 No.539605371
>全部マルクスとレーニンが悪い
71 18/10/10(水)18:23:56 No.539605396
アルゼンチンって破綻しても飯はあるイメージ
72 18/10/10(水)18:24:22 No.539605497
>全部カストロとゲバラが悪い あそこも革命なんかせずに大人しく砂糖作ってれば真っ当な国家になれてただろうにね...
73 18/10/10(水)18:24:25 No.539605505
ベネズエラだっけ 日本が真面目に民主的な選挙やれよっていったら撤回しないと報復すんぞって言ってた国
74 18/10/10(水)18:25:16 No.539605679
>全部マルクスとレーニンが悪い というか20世紀の経済失敗って全部共産主義かその影響受けた思想がやらかしてるからなあ ちゃんと資本主義やってた国家は堅実に成長してる
75 18/10/10(水)18:25:25 No.539605705
>アルゼンチンって破綻しても飯はあるイメージ アホみたいな食料自給率が高かったおかげで助かったからな
76 18/10/10(水)18:25:36 No.539605738
>石油関連のやらかし&反米主義の他にも配給食料周りで壊滅的に駄目なやらかしもしているけど >全部語ると本当にあいつベネズエラについて話すと早口できもいよなってなる 価格設定が狂ってて国内農業壊滅とか差益でマフィアの密輸業大拡大とかあったよね…
77 18/10/10(水)18:26:00 No.539605807
>あそこも革命なんかせずに大人しく砂糖作ってれば真っ当な国家になれてただろうにね... 米属領になったところでドミニカにしかならないし良くてプエルトリコだから旨味ないよ…
78 18/10/10(水)18:26:01 No.539605808
アルゼンチンは農業頑張れば死なずに済む平地がいっぱいあるし…
79 18/10/10(水)18:26:46 No.539605974
ベネズエラの失敗は全ての方面が有機的に結合してダメな方向に行ってるパターンなのでマジで救いようがないというか 石油だけ何とかしてもどうにもならんパターンなのがなんとも…
80 18/10/10(水)18:26:50 No.539605992
>>あそこも革命なんかせずに大人しく砂糖作ってれば真っ当な国家になれてただろうにね... >米属領になったところでドミニカにしかならないし良くてプエルトリコだから旨味ないよ… 少なくとも今の大昔のクラシックカーばっかな惨めな国よりかは数億倍マシだと思う
81 18/10/10(水)18:27:21 No.539606087
新興国病なのか南米はすぐコケるね
82 18/10/10(水)18:27:22 No.539606091
ここよりジンバブエの方が手の打ちようがあった気がするが 実際はより酷い結果だった
83 18/10/10(水)18:27:42 No.539606155
つまりベネズエラはパンすら配れなくなった状態ということ?
84 18/10/10(水)18:28:02 No.539606215
>>全部マルクスとレーニンが悪い >というか20世紀の経済失敗って全部共産主義かその影響受けた思想がやらかしてるからなあ >ちゃんと資本主義やってた国家は堅実に成長してる 日本も革新官僚が変な影響受けて計画経済やらかしたら国が滅びたから 戦後はまじめに自由経済やってここまで登りつめたしね...
85 18/10/10(水)18:28:55 No.539606389
>ポピュリズムは最初は勢いがあってごまかせるけどあとあと跳ね返ってくるよね… 初代の手法を真似るしか能の無いやつが二代目になるとウンコ
86 18/10/10(水)18:29:19 No.539606492
su2649604.jpg
87 18/10/10(水)18:29:35 No.539606547
石油一杯埋まってるけどなぜか採掘機械直せる人がいないの!
88 18/10/10(水)18:30:10 No.539606676
>少なくとも今の大昔のクラシックカーばっかな惨めな国よりかは数億倍マシだと思う まあ革命後のキューバは完全な失敗国家だわな
89 18/10/10(水)18:30:39 No.539606773
キューバそんな悪くないと思うけどな 中米で遊びに行くなら一番平和だと思う
90 18/10/10(水)18:31:04 No.539606837
デノミしたのに意味無かったのか
91 18/10/10(水)18:31:15 No.539606879
よそを叩くことで盛り上がったネットコミュニティはいずれ身内同士で自滅するみたいなそんな感じとダブる
92 18/10/10(水)18:31:18 No.539606894
>>少なくとも今の大昔のクラシックカーばっかな惨めな国よりかは数億倍マシだと思う >まあ革命後のキューバは完全な失敗国家だわな それでもラテンアメリカのなかではまだ機能している方ってどうなってんだあの暗黒大陸
93 18/10/10(水)18:31:19 No.539606898
>少なくとも今の大昔のクラシックカーばっかな惨めな国よりかは数億倍マシだと思う 教育や医療や治安は圧倒的にドミニカよりキューバのほうが恵まれてるので無能にとってはキューバのほうがマシだよ
94 18/10/10(水)18:31:46 No.539606992
>つまりベネズエラはパンすら配れなくなった状態ということ? そういう事が出来る能力あったらマシだねってレベルだよ
95 18/10/10(水)18:32:00 No.539607042
>新興国病なのか南米はすぐコケるね まず米国がずっと19世紀から中南米をコントロール下にしようとしてる モンロー主義ってやつだ 世界大戦や冷戦があってソ連が無くなってもいまだにだ そこに対するイラつきにキューバがカッケーしちゃったから うちらも反米しますわ!って国が沢山 困ったことに共産国はそいつらを支援する アメリカはキレる だから独裁政権かクーデターか軍事政権が… …という構図 それに乗らない国はマシでチリアルゼンチンブラジル… 他は大体こんなベネズエラ相手でも友好だったり
96 18/10/10(水)18:32:09 No.539607069
何で未だにカストロとゲバラは持ち上げられ続けてるんだろ
97 18/10/10(水)18:32:27 No.539607129
>>少なくとも今の大昔のクラシックカーばっかな惨めな国よりかは数億倍マシだと思う >教育や医療や治安は圧倒的にドミニカよりキューバのほうが恵まれてるので無能にとってはキューバのほうがマシだよ 経済成長がろくに出来てない時点で近代国家を名乗る資格はないと思う
98 18/10/10(水)18:33:53 No.539607426
>何で未だにカストロとゲバラは持ち上げられ続けてるんだろ やらかし考えたら無能でしかないよなあ 一時期反米左翼で持ち上げる動きもあったけど結局共産主義者は全員無能だったねってのが昨今の歴史学の定説なわけで
99 18/10/10(水)18:34:44 No.539607600
>経済成長がろくに出来てない時点で近代国家を名乗る資格はないと思う それ言ったらベネズエラやアルゼンチンは過去に経済成長を果たしてるので近代国家なのでは? アメリカの所有する土地で砂糖作ってても経済成長はできないよ
100 18/10/10(水)18:34:45 No.539607604
なんでそんなキューバ嫌いなんだ 新米政権やってたグアテマラのほうがいいのか
101 18/10/10(水)18:34:52 No.539607636
>>新興国病なのか南米はすぐコケるね >まず米国がずっと19世紀から中南米をコントロール下にしようとしてる >モンロー主義ってやつだ >世界大戦や冷戦があってソ連が無くなってもいまだにだ >そこに対するイラつきにキューバがカッケーしちゃったから >うちらも反米しますわ!って国が沢山 >困ったことに共産国はそいつらを支援する >アメリカはキレる >だから独裁政権かクーデターか軍事政権が… >…という構図 >それに乗らない国はマシでチリアルゼンチンブラジル… >他は大体こんなベネズエラ相手でも友好だったり ちゃんとアメリカに従えよなんで逆らおうとするの馬鹿なの
102 18/10/10(水)18:35:30 No.539607794
>何で未だにカストロとゲバラは持ち上げられ続けてるんだろ ちょっと前のアメリカの裏でやってたCIA絡みのやらかしの事実だけですらドン引きするレベルのアレだし
103 18/10/10(水)18:35:46 No.539607853
おとなしくチャベスを叩けば普通に良いのにカストロとゲバラしか知らないのか
104 18/10/10(水)18:35:53 No.539607887
>>経済成長がろくに出来てない時点で近代国家を名乗る資格はないと思う >それ言ったらベネズエラやアルゼンチンは過去に経済成長を果たしてるので近代国家なのでは? >アメリカの所有する土地で砂糖作ってても経済成長はできないよ そのお砂糖のおかげで今キューバにある近代建築物は出来たわけだけどね
105 18/10/10(水)18:36:45 No.539608074
立地的に麻薬のルートにもならないからドミニカ染みたただの貧乏国で終わりじゃないのキューバて
106 18/10/10(水)18:36:46 No.539608076
共産主義者はどこの国でも失敗してるってだけだろ
107 18/10/10(水)18:37:10 No.539608162
>立地的に麻薬のルートにもならないからドミニカ染みたただの貧乏国で終わりじゃないのキューバて まさにそれが現状じゃん!
108 18/10/10(水)18:37:34 No.539608234
60年代ぐらいのアメリカのムーブはマジでクソなのでもうやだソ連さんに頼る! ってやる気持ちはわかる ただしソ連のほうがムーブがマシなわけではないが……
109 18/10/10(水)18:37:36 No.539608245
>なんでそんなキューバ嫌いなんだ >新米政権やってたグアテマラのほうがいいのか キューバが好きな人なんて左巻きの子ぐらいでは
110 18/10/10(水)18:37:55 No.539608313
>ちゃんとアメリカに従えよなんで逆らおうとするの馬鹿なの 実質的な植民地にされてたからだよ 反米つっても物を売る相手は今でもアメリカなんだ そこらへんが歪な原因
111 18/10/10(水)18:37:58 No.539608325
石油価格があがったら華麗に復活するんでしょ
112 18/10/10(水)18:38:04 No.539608350
タバコ好きな人は好きなんじゃない?喫煙しないからわかんないけど
113 18/10/10(水)18:38:08 No.539608362
むしろカストロが必死にアメリカと交渉を求めたのに封殺した結果ソ連に頼らざるを得なくなった経緯からするとアホなのはアメリカなのでは?
114 18/10/10(水)18:39:06 No.539608558
>むしろカストロが必死にアメリカと交渉を求めたのに封殺した結果ソ連に頼らざるを得なくなった経緯からするとアホなのはアメリカなのでは? そもそも革命とか言ってるけど単なる反逆者じゃんカストロ そりゃテロリストが政権とったから仲良くしてねなんて言ってもまともな国は認めんわな
115 18/10/10(水)18:39:19 No.539608612
>むしろカストロが必死にアメリカと交渉を求めたのに封殺した結果ソ連に頼らざるを得なくなった経緯からするとアホなのはアメリカなのでは? アメリカが小国を舐めてかかるのはもう習性というか病気なので…
116 18/10/10(水)18:39:37 No.539608674
>>なんでそんなキューバ嫌いなんだ >>新米政権やってたグアテマラのほうがいいのか >キューバが好きな人なんて左巻きの子ぐらいでは むしろ日本だと嫌いな人の方が圧倒的に多い国だと思う
117 18/10/10(水)18:39:47 No.539608704
気に入らん奴がいたらスナック感覚でクーデターさせまくってたアメリカの悪口はやめようね
118 18/10/10(水)18:39:59 No.539608743
つまり中南米が酷い事になってるのはアメリカが悪いってことか…
119 18/10/10(水)18:40:01 No.539608751
食料が不足してるから国が輸入して業者に卸して国内で売る金額を安くするよう決めてるんだけど 腐敗した役人がリベート込みの高い値段で輸入して 卸された業者は国内で売ると損するから密かに輸出してるらしいな
120 18/10/10(水)18:40:04 No.539608769
ベネズエラの首都ってめちゃくちゃ犯罪発生率高いって聞くけど実際どうなんだろう 誰か観光に行ってきた「」いないの
121 18/10/10(水)18:40:09 No.539608787
自分で南米への政策を棍棒外交って読んでたくらいだからなアメリカは
122 18/10/10(水)18:40:12 No.539608795
北朝鮮と同じだぞキューバ 認めるわけがないだろ
123 18/10/10(水)18:40:42 No.539608926
>石油価格があがったら華麗に復活するんでしょ 今100ドルいかないけど結構いい値段だから問題は全く別 プラントが動かなきゃ精製もできないからもう詰んでます
124 18/10/10(水)18:40:48 No.539608951
>つまり中南米が酷い事になってるのはアメリカが悪いってことか… ラテンアメリカが自分らの失政をアメリカに責任転嫁してるだけだろ 日本だってアメリカの影響下に置かれてたけど世界有数の経済大国になったぞ
125 18/10/10(水)18:40:51 No.539608963
ラテン腐敗政治とモノカルチャーのダブルコンボ
126 18/10/10(水)18:40:52 No.539608972
>つまり中南米が酷い事になってるのはアメリカが悪いってことか… コントロールしようとはしてるんだ 武力でも経済力でも まぁそれが良くないんだけどね!
127 18/10/10(水)18:40:54 No.539608978
>そりゃテロリストが政権とったから仲良くしてねなんて言ってもまともな国は認めんわな 日本も含む欧州各国だってカストロ政権を認めてるけどお前何人?
128 18/10/10(水)18:40:58 No.539608991
>むしろ日本だと嫌いな人の方が圧倒的に多い国だと思う 詳しく知らない人の方が多いと思うな
129 18/10/10(水)18:41:12 No.539609050
デノミ前のベネズエラ https://dailynewsagency.com/2018/08/27/things-compared-money-venezuela-economy-cdi/
130 18/10/10(水)18:41:28 No.539609102
キューバ音楽のラジオお昼にやってるしイデオロギーだけで国の好き嫌いはかる人だけじゃないと思うけど ハバナは観光地としては素晴らしいし
131 18/10/10(水)18:41:38 No.539609137
石油ショックなんてもうおじいちゃんおばあちゃんの昔話になってるからなあ
132 18/10/10(水)18:41:46 No.539609168
>北朝鮮と同じだぞキューバ >認めるわけがないだろ というかトランプはいつ北を叩くのやら コミュニストと仲良しこよしとかまるでオバマみたい
133 18/10/10(水)18:42:01 No.539609225
キューバ良く知らなくてもゲバラのシャツ着てる人は多いのが日本
134 18/10/10(水)18:42:24 No.539609308
>つまり中南米が酷い事になってるのはアメリカが悪いってことか… 現時点のはそれぞれの国自身の失政が原因だよ 今は米国も余程変な喧嘩売らなきゃ普通に貿易するし
135 18/10/10(水)18:42:36 No.539609350
スレ落ちそうだから露骨になってきたな
136 18/10/10(水)18:42:55 No.539609423
よく分からんからブラックオプスのシングルでも遊ぼうかな…
137 18/10/10(水)18:42:56 No.539609433
>>北朝鮮と同じだぞキューバ >>認めるわけがないだろ >というかトランプはいつ北を叩くのやら >コミュニストと仲良しこよしとかまるでオバマみたい あれも右左逆なだけでポピュリストだから仕方ない
138 18/10/10(水)18:43:00 No.539609455
北朝鮮が日本と現在敵対してるのはミサイル向けてきてるからであって社会主義だからじゃないよ
139 18/10/10(水)18:43:09 No.539609492
メキシコがマフィアによる虐殺とレイプ天国なのはよく聞くけどベネズエラはインフレの話ばかり入ってくる
140 18/10/10(水)18:43:24 No.539609553
>石油価格があがったら華麗に復活するんでしょ 抱えてた爆弾に起爆した原因は原油価格だけどもう問題は原油価格とは全く別のフェーズに突入しちゃってるんで今戻ってもどうしようもない
141 18/10/10(水)18:43:44 No.539609637
>スレ落ちそうだから露骨になってきたな むしろ冷戦もとっくの昔に終わったのに未だにカストロとゲバラのホモカップルを神聖視する化石みたいな共産主義者がいることが驚きだよ
142 18/10/10(水)18:43:53 No.539609669
ベトナムだけは叩こうとしない謎の反共主義者
143 18/10/10(水)18:44:22 No.539609764
中南米人はバナナだけ作ってろという事だ
144 18/10/10(水)18:44:43 No.539609862
>ベトナムだけは叩こうとしない謎の反共主義者 コミュニスト「」って本当にいたのか…
145 18/10/10(水)18:44:45 No.539609871
アメリカに媚びても君の人生は良くならないぞ
146 18/10/10(水)18:45:07 No.539609933
日本の政体支持のためにゲバラ嫌いなら独裁官のカエサルとかも激烈嫌いなんだろうな かわいそうに
147 18/10/10(水)18:45:12 No.539609958
>アメリカを批判しても君の人生は良くならないぞ
148 18/10/10(水)18:45:23 No.539610002
>アメリカに媚びても君の人生は良くならないぞ アメリカに反抗するよかは遥かにマシな人生送れると思うけど
149 18/10/10(水)18:45:28 No.539610018
本物みたいなことを言うな混乱するだろ!
150 18/10/10(水)18:46:00 No.539610122
怖くなってきた
151 18/10/10(水)18:46:07 No.539610157
>日本の政体支持のためにゲバラ嫌いなら独裁官のカエサルとかも激烈嫌いなんだろうな >かわいそうに 塩婆絶賛してたけど単に権力大好きハゲ浮気おじさんでしょあの人
152 18/10/10(水)18:46:09 No.539610161
じゃあどうすれば幸せになるんです?
153 18/10/10(水)18:46:14 No.539610182
ベトナムは正義の共産政権らしいな
154 18/10/10(水)18:46:20 No.539610207
アカごっこでしょ…?
155 18/10/10(水)18:46:35 No.539610258
>じゃあどうすれば幸せになるんです? 少なくとも反米やっても幸福にはなれないね
156 18/10/10(水)18:46:40 No.539610271
資源が豊富なお陰で国内産業が発達しなかったり国民が働かないのが当たり前になると後々キツイよね…
157 18/10/10(水)18:47:00 No.539610356
>よく分からんからブラックオプスのシングルでも遊ぼうかな… 多分一番これが正しい
158 18/10/10(水)18:47:02 No.539610365
ミャンマーもラオスも社会主義国家だね 民主化の流れもあったりするけど実質的に
159 18/10/10(水)18:47:05 No.539610378
ベネズエラって南米の産油国だったよね なぜこんな
160 18/10/10(水)18:47:05 No.539610379
カエサルはふつうに人格クソだと思うよ
161 18/10/10(水)18:47:23 No.539610437
産油国は必死で次の何かを探してるよね
162 18/10/10(水)18:47:34 No.539610483
Twitterにベネズエラ人と結婚した人の垢あるけど世紀末で面白いよ
163 18/10/10(水)18:47:51 No.539610554
>日本の政体支持のためにゲバラ嫌いなら独裁官のカエサルとかも激烈嫌いなんだろうな >かわいそうに ユリウスカエサルが独裁者ってどういう知識だ…?
164 18/10/10(水)18:48:00 No.539610578
2億!? この前「」が100万%突破って…
165 18/10/10(水)18:48:26 No.539610664
というかカエサル嫌いなら可哀想ってどういう論理だよ
166 18/10/10(水)18:48:42 No.539610710
日本ももっと経済を緩和するべき