虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 待遇改... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/10(水)17:47:44 No.539598670

    待遇改善ヨシ!

    1 18/10/10(水)17:48:36 No.539598814

    マジかよ最低だな山善

    2 18/10/10(水)17:49:18 No.539598927

    どうして賃金を上げないんですか?

    3 18/10/10(水)17:49:50 No.539599025

    量販店で買えばそれくらいの値段でポイント付いてきそうなもんだが

    4 18/10/10(水)17:49:56 No.539599049

    待遇かぁ…

    5 18/10/10(水)17:50:04 No.539599063

    福利厚生って事でいいの?

    6 18/10/10(水)17:50:07 No.539599070

    不良在庫押し付けんなや!

    7 18/10/10(水)17:50:41 No.539599158

    最大ってのがミソなんだろうか

    8 18/10/10(水)17:50:45 No.539599164

    そんな誤魔化しよりも時給を上げろ

    9 18/10/10(水)17:51:06 No.539599220

    6割引が実売価格に対してどれくらいお得なのかわからない…

    10 18/10/10(水)17:51:06 No.539599222

    普通に賃金あげろお

    11 18/10/10(水)17:51:27 No.539599282

    おい店長これノルマな

    12 18/10/10(水)17:51:27 No.539599283

    賃金上げたら他所で買うかもしれないでしょ

    13 18/10/10(水)17:52:05 No.539599387

    で、元の値段はいくらなんで?

    14 18/10/10(水)17:52:20 No.539599435

    制度普及のためにいっぱい買ってくれた店舗には褒賞あるよ!!!して オーナーが店員に購入ノルマぶっ込むとかそういう流れになりそう

    15 18/10/10(水)17:52:39 No.539599474

    売ってやるから買えオラッ!

    16 18/10/10(水)17:52:50 No.539599507

    家電製品てそんなにしょっちゅう買うかなぁ すぐぶっ壊れてばかりで買い換えるなら分かるけど

    17 18/10/10(水)17:53:39 No.539599655

    賃金をあげれば後はそこそこ我慢してくれるもんなんだよ なぜそこ以外なんだ

    18 18/10/10(水)17:53:42 No.539599665

    待遇を変えずに売り上げを上げるビックアイディア

    19 18/10/10(水)17:53:54 No.539599705

    どこの国のメーカーかもわからんような怪しげなやつが安く買えるとかかな…

    20 18/10/10(水)17:53:57 No.539599714

    日経取ってるとこういう経営者目線100%のサイコな記事が あたかも前向きなニュースみたいな扱いで頻繁に載ってるのでおススメだよ

    21 18/10/10(水)17:54:18 No.539599773

    なにがオススメなんだよなにが!

    22 18/10/10(水)17:54:26 No.539599798

    報い方に改革がいりますか? おかしいと思いませんか?あなた

    23 18/10/10(水)17:54:44 No.539599855

    セブンなんかイベント行事があると店員一人一人に販売ノルマ課せられる

    24 18/10/10(水)17:55:06 No.539599907

    税金対策にしか見えない

    25 18/10/10(水)17:55:29 No.539599979

    最大6割って生活に必要な家電に対しては0.5割しか引きませんとかそんな奴じゃないだろうか

    26 18/10/10(水)17:55:39 No.539600009

    現物支給とかいつの時代だよ

    27 18/10/10(水)17:55:39 No.539600010

    賃金上げてもらえないとその家電買う金が捻出出来ねえつってんだろ!!

    28 18/10/10(水)17:55:46 No.539600031

    何が何でも人件費は上げたくないという強い意志を感じる

    29 18/10/10(水)17:56:04 No.539600073

    >セブンなんかイベント行事があると店員一人一人に販売ノルマ課せられる クリスマスケーキとおせちと恵方巻きの3ヶ月連続イベントか…

    30 18/10/10(水)17:56:04 No.539600074

    うなぎもクリスマスケーキももういらない!

    31 18/10/10(水)17:56:12 No.539600097

    アマゾンとかで買ったほうが安いんだろうなぁこれ…

    32 18/10/10(水)17:56:15 No.539600106

    額面通りに受け取ればそれなりに良いアイデアなんだろうけど多分商品によって下げ幅が大幅に違うよね… 今の時期はまるで用のない季節商品だけとか

    33 18/10/10(水)17:56:16 No.539600108

    アイリスオーヤマの安物家電で生活レベルも下げなさいというお触れか

    34 18/10/10(水)17:56:42 No.539600182

    ギャグ漫画日和あたりで一本できそうな感じのニュースだな…

    35 18/10/10(水)17:57:00 No.539600243

    >額面通りに受け取ればそれなりに良いアイデアなんだろうけど どうやっても「絶対賃金上げたくない!!!」としか読めない気が…

    36 18/10/10(水)17:57:00 No.539600246

    最低でも自分の商品6割引きだろ…

    37 18/10/10(水)17:57:03 No.539600257

    賃金以外の方法かつ内々で済ましてえ精神

    38 18/10/10(水)17:57:09 No.539600275

    賃金は下げると褒められて上げると文句言われるからこうして変化球を投げるしかないんだよ人事のひとも

    39 18/10/10(水)17:57:14 No.539600289

    >今の時期はまるで用のない季節商品だけとか これからの時期に備えて扇風機が最大60%オフ!

    40 18/10/10(水)17:57:15 No.539600290

    ノルマは完全アウト案件だからね!

    41 18/10/10(水)17:57:17 No.539600303

    いやまあパート・アルバイトで6割引きなら結構いいんじゃない?

    42 18/10/10(水)17:57:42 No.539600373

    凄いよなおちんぎん増やすって基本的なことを最後の手段以上にするんだもん…

    43 18/10/10(水)17:57:53 No.539600409

    賃金上げろや…

    44 18/10/10(水)17:58:04 No.539600440

    >凄いよなおちんぎん増やすって基本的なことを最後の手段以上にするんだもん… 最後の手段にも無いと思うよ

    45 18/10/10(水)17:58:07 No.539600452

    >いやまあパート・アルバイトで6割引きなら結構いいんじゃない? 最大 だから普通に有用な家電はたぶん…

    46 18/10/10(水)17:58:30 No.539600514

    いや給料増やせよ

    47 18/10/10(水)17:58:37 No.539600538

    海外のバイトの人にはありがたい話

    48 18/10/10(水)17:58:52 No.539600592

    こういう社販って家電量販店の方が安いのザラだからな つまり無価値

    49 18/10/10(水)17:58:58 No.539600614

    >いや給料増やせよ 増やすともしもの時下げれないじゃん!!

    50 18/10/10(水)17:59:06 No.539600635

    何がどうなったら賃金上げるというシンプルで最高の改善案が通る世界になるだろう

    51 18/10/10(水)17:59:10 No.539600651

    セブンのノルマって狂った地方統括マネージャーの暴走なのか本社が直で言ってくるのかが気になる

    52 18/10/10(水)17:59:15 No.539600671

    >賃金は下げると褒められて上げると文句言われるからこうして変化球を投げるしかないんだよ人事のひとも おのれ株主!!!

    53 18/10/10(水)17:59:16 No.539600674

    売ってる商品6割引きとかにするとメルカリの餌食になるのは明らかだから もちろん対策は取ってるよね…

    54 18/10/10(水)17:59:33 No.539600731

    ただの企業提携でしょ

    55 18/10/10(水)17:59:48 No.539600776

    賃金以外って言われたら常人なら ちゃんとした休憩時間確保徹底とか現場の負担軽減とかそういうのだと思うじゃん やっぱ業界トップ企業は頭の出来が違うなあ

    56 18/10/10(水)17:59:50 No.539600782

    >増やすともしもの時下げれないじゃん!! 舐めてんのか!

    57 18/10/10(水)18:00:02 No.539600817

    笑っちゃいけないのに笑ってしまった…

    58 18/10/10(水)18:00:02 No.539600820

    >何がどうなったら賃金上げるというシンプルで最高の改善案が通る世界になるだろう 業績が3倍になったら時給50円くらいは上がるだろう だからそれまで身を粉にして働いてくれるね?

    59 18/10/10(水)18:00:13 No.539600859

    社会保険料が際限なく上がるから下手に賃金上げられないんだよ

    60 18/10/10(水)18:00:20 No.539600880

    賃金上げるのは簡単だし何も考えなくてもできるんだ だから誰もやらないんだ

    61 18/10/10(水)18:00:22 No.539600888

    最近「」に「コンビニで働くならドラッグストアがおすすめだぞ」ってちょくちょく聞くが どうおすすめなのかね?

    62 18/10/10(水)18:00:32 No.539600915

    本当にお買い得な値段で売っちゃったら購入即転売で現金化できちゃうからそこそこ微妙なお値段にならざるをえない

    63 18/10/10(水)18:00:45 No.539600956

    何人いるかわからんが仮に社員が1000人いて一ヶ月一万円あげたら 年間一億二千万の利益が飛ぶからなぁ

    64 18/10/10(水)18:00:58 No.539601002

    もしかして外国人コンビニ従業員が多いのってこういう理由なのか?

    65 18/10/10(水)18:01:03 No.539601025

    アイリスオオヤマのだし大体程よく有用性ある家電じゃない?

    66 18/10/10(水)18:01:12 No.539601054

    コンビニバイトって水仕事無くせば格段に楽になりそう おでんは悪だよ

    67 18/10/10(水)18:01:18 No.539601074

    賃金上げると社会保険料払う金額も増えるから絶対上げたくないんだろうな

    68 18/10/10(水)18:01:18 No.539601076

    >だから普通に有用な家電はたぶん… まあ新型は定価か1割引きくらいまでで家電量販店や通販で買ったほうが…って感じで 2~3年型落ちとか不人気商品が6割引きとかなんだろうからねえ…

    69 18/10/10(水)18:01:25 No.539601102

    >最近「」に「コンビニで働くならドラッグストアがおすすめだぞ」ってちょくちょく聞くが >どうおすすめなのかね? 24時間営業じゃないから終業時間が決まってる

    70 18/10/10(水)18:01:33 No.539601122

    今どき扇風機なんかが6割引されてもな

    71 18/10/10(水)18:01:41 No.539601153

    生活用品その他も扱ってるのに安くなるのは家電だけなのか…

    72 18/10/10(水)18:01:41 No.539601154

    まだ廃棄弁当食えるぞってアピールして浮浪者集める方が現実的

    73 18/10/10(水)18:01:43 No.539601158

    >最近「」に「コンビニで働くならドラッグストアがおすすめだぞ」ってちょくちょく聞くが >どうおすすめなのかね? コンビニに比べたらやらなきゃならないことが少ないだろう

    74 18/10/10(水)18:01:51 No.539601192

    6割オフでまとめ買いして4割オフくらいの値段でオークションで売りさばいて利ザヤを稼ぐことは出来る?

    75 18/10/10(水)18:01:59 No.539601222

    >最近「」に「コンビニで働くならドラッグストアがおすすめだぞ」ってちょくちょく聞くが >どうおすすめなのかね? なんで言われた時に聞かなかったんだ

    76 18/10/10(水)18:02:05 No.539601244

    >セブンのノルマって狂った地方統括マネージャーの暴走なのか本社が直で言ってくるのかが気になる 昔はともかく本社はノルマ課したら殺すねするよ地方マネがやらかし過ぎるし最近はsnsでバラされたりするから流石に本社も抑止の流れになってる

    77 18/10/10(水)18:02:16 No.539601281

    避難勧告が出ても店閉めちゃいけないルールなんとかしろ

    78 18/10/10(水)18:02:22 No.539601300

    >6割オフでまとめ買いして4割オフくらいの値段でオークションで売りさばいて利ザヤを稼ぐことは出来る? 誰でも思いつくから多分できないようにされてると思う

    79 18/10/10(水)18:02:23 No.539601304

    >最近「」に「コンビニで働くならドラッグストアがおすすめだぞ」ってちょくちょく聞くが >どうおすすめなのかね? ・端末機操作がない ・コーヒーや惣菜作業が無い ・郵便・公共料金支払い業務が無い からコンビニと似たような業務内容でもこっちの方が楽

    80 18/10/10(水)18:02:48 No.539601388

    そんなにいつも家電買う…?

    81 18/10/10(水)18:02:51 No.539601398

    ドラッグストアはどういうわけかコンビニよりもDQN客が来ない 来ないんだ…

    82 18/10/10(水)18:03:00 No.539601413

    そもそも家電ってさ定価で売ってる所ないよね お高いの除いて

    83 18/10/10(水)18:03:00 No.539601416

    >今どき扇風機なんかが6割引されてもな いくらになるか知らんけど安けりゃ季節外した家電でも欲しいや テレビとかみたいに次々に上位製品が出る様なやつでもないし

    84 18/10/10(水)18:03:02 No.539601422

    薄給激務接客覚えることも多いしなんかスキルが身につく訳でもない まともな人は近づかんよそんなの

    85 18/10/10(水)18:03:03 No.539601427

    >おのれ株主!!! 株主は賃金まで口出す権利ねえよ!

    86 18/10/10(水)18:03:17 No.539601483

    そもそもアイリスオーヤマの家電って小物ばっかだよな…

    87 18/10/10(水)18:03:17 No.539601487

    賃金の改善しろよ

    88 18/10/10(水)18:03:18 No.539601492

    コンビニは賃金に対してやること覚えることが多すぎるからな なんでバイトの定番みたいになってんだ怖いわ

    89 18/10/10(水)18:03:24 No.539601506

    アマゾンより安くならんのだろう?

    90 18/10/10(水)18:03:27 No.539601513

    自分の地域だとまいばすけっとか駅中のNEWDAYSが子供が初めて働くにも安心のおすすめバイトって話だったな

    91 18/10/10(水)18:03:52 No.539601585

    駅中コンビニなんて絶対やめろとしか

    92 18/10/10(水)18:04:01 No.539601604

    >どうおすすめなのかね? おススメというかそもそも○○やるならコンビニの方がいいよって言えるのが殆ど無いから…

    93 18/10/10(水)18:04:17 No.539601651

    >ドラッグストアはどういうわけかコンビニよりもDQN客が来ない >来ないんだ… 今海外観光客ばっかで色々あるらしいよ

    94 18/10/10(水)18:04:18 No.539601652

    ドラッグストアもどんどんコンビニ化していってるけどね

    95 18/10/10(水)18:04:19 No.539601657

    >ドラッグストアはどういうわけかコンビニよりもDQN客が来ない >来ないんだ… 転売目的のアジア系が大量に来るけどそれでもいいなら

    96 18/10/10(水)18:04:21 No.539601665

    ドラッグストアは都心部だとちゅうごくじんやらがいっぱい来て景気もいいからな…

    97 18/10/10(水)18:04:30 No.539601700

    >・郵便・公共料金支払い業務が無い ウェルシア系だとやってるけどまあコンビニほどではない

    98 18/10/10(水)18:04:31 No.539601705

    >社会保険料が際限なく上がるから下手に賃金上げられないんだよ 際限無くは言い過ぎだしボーナスっていう回避手段もあるでしょ!

    99 18/10/10(水)18:04:36 No.539601717

    初めて働くなら郵便の内業が一番じゃね? ゆうパックでもそんなしんどくないよ 短期のバイトなんてお客さん扱いだよ 夏は暑いけど…

    100 18/10/10(水)18:04:59 No.539601795

    地方の夜勤は客が一時間に一人二人程度でめちゃくちゃ暇なので楽 都内はしらん

    101 18/10/10(水)18:05:06 No.539601808

    >昔はともかく本社はノルマ課したら殺すねするよ地方マネがやらかし過ぎるし最近はsnsでバラされたりするから流石に本社も抑止の流れになってる ノルマは禁止するけど目標があってたまたま未達だった人ばかりが偶然冷遇されるんだろう俺は詳しいんだ

    102 18/10/10(水)18:05:11 No.539601824

    コンビニやった後にドラッグストアの仕事するとわかるその業務内容の楽さ ただ登録販売者と薬剤師資格もってる人の方が給料高いからちょっとそこに色々考える人は注意かな

    103 18/10/10(水)18:05:22 No.539601858

    アイリスオーヤマって銀ラックとか作ってるとこじゃなかったっけ?そっちの方が欲しいな

    104 18/10/10(水)18:05:39 No.539601914

    >昔はともかく本社はノルマ課したら殺すねするよ地方マネがやらかし過ぎるし最近はsnsでバラされたりするから流石に本社も抑止の流れになってる ばれればイメージダウンでしかないしバレるに決まってるもんな でも店長までには押し付けてお前らの裁量でやれよおれは提案しただけで知らんけど とかあるんだろうな

    105 18/10/10(水)18:05:46 No.539601938

    トモニーでバイトしてるけど ファミマと提携してるからトモニー店員もファミマにカウントされないかなー

    106 18/10/10(水)18:05:49 No.539601943

    俺の中でドラッグストアっていうとマツモトキヨシしか思い浮かばない

    107 18/10/10(水)18:06:05 No.539601989

    >どうおすすめなのかね? やる事がシンプルなのにコンビニより稼げるし変な客も来にくい 冗談抜きにコンビニ店員は現代の奴隷

    108 18/10/10(水)18:06:08 No.539601999

    薬剤師と登録販売者と普通の店員で人間関係色々あるとは聞くね

    109 18/10/10(水)18:06:16 No.539602027

    >転売目的のアジア系が大量に来るけどそれでもいいなら しかも金払わず万引きして去っていくという

    110 18/10/10(水)18:06:26 No.539602047

    コンビニもオーナーや店長がゆるくて客も少ない店の夜勤なら小遣い稼ぎにはいい そんな所はまずないし有っても夜勤のフリーターが居座ってるから募集がないけど

    111 18/10/10(水)18:06:28 No.539602054

    そのうち自社製品のクーポン渡すようになるぞ… ディストピアできた!

    112 18/10/10(水)18:06:30 No.539602058

    >際限無くは言い過ぎだしボーナスっていう回避手段もあるでしょ! ボーナスにも社会保険料かかるじゃん

    113 18/10/10(水)18:06:33 No.539602076

    >コンビニやった後にドラッグストアの仕事するとわかるその業務内容の楽さ >ただ登録販売者と薬剤師資格もってる人の方が給料高いからちょっとそこに色々考える人は注意かな ドラッグストアで働いてる薬剤師は普通の場所で働いてる薬剤師より給料少しお安いからそこは察して欲しい

    114 18/10/10(水)18:06:50 No.539602126

    そのドラッグストアもだんだんスーパーかコンビニに寄っていってるよね

    115 18/10/10(水)18:06:54 No.539602135

    >今海外観光客ばっかで色々あるらしいよ 都市部とか観光地付近だと東南アジア中韓あたりの集団万引きで人気商品ごっそりやられるよね…

    116 18/10/10(水)18:07:07 No.539602179

    割引目的でバイト始めて物を買ったら3日でばっくれるのいいよね

    117 18/10/10(水)18:07:09 No.539602184

    最大6割引ってのは「」の欲しがる家電は1割引でもいいとこで自動撹拌機能付きマグカップが6割引でも嘘は言ってないってやつだぞ

    118 18/10/10(水)18:07:48 No.539602295

    企業側からしたらたとえ給料上げることは可能でも 一度上げちゃったらいざというとき下げにくくなるからダメって腹心なのかな

    119 18/10/10(水)18:07:48 No.539602297

    逆にコンビニが賃金3割アップしますとか言い出したら大真面目にああこりゃ夢だなって思う 飛べると思ってビルからダイブするかもしれない

    120 18/10/10(水)18:07:52 No.539602308

    最大で6割引きというのがうn 売れ筋は精々2割引きで誰も買わない在庫処分品を6割引きにするとかそういう

    121 18/10/10(水)18:07:53 No.539602311

    いらねえ

    122 18/10/10(水)18:07:59 No.539602331

    >薬剤師と登録販売者と普通の店員で人間関係色々あるとは聞くね 医薬品購入しない場合だとやってる業務一緒なのに… まあでもいざって時に薬品説明とかしてるから仕方ないか

    123 18/10/10(水)18:08:01 No.539602337

    アマゾンのサイバーなんとかデーみたいなどうでもいい奴ばっか値引き率高いやつだ

    124 18/10/10(水)18:08:29 No.539602419

    >そのドラッグストアもだんだんスーパーかコンビニに寄っていってるよね もう今はちょっとした生野菜とか食料品売っててこれもうスーパーじゃねかな?と思うときはある

    125 18/10/10(水)18:08:33 No.539602433

    賃金あげても、内需に回ってなければ意味ないし、中韓の製品買うなってことだろ

    126 18/10/10(水)18:08:36 No.539602439

    >>転売目的のアジア系が大量に来るけどそれでもいいなら >しかも金払わず万引きして去っていくという 場所にもよるんだろうけど大変そうだな 田舎のは客少ないし万引きも稀で助かる

    127 18/10/10(水)18:08:50 No.539602485

    コンビニがいやなら飲食でも行ってくれば良いんですよ

    128 18/10/10(水)18:09:03 No.539602526

    >そのドラッグストアもだんだんスーパーかコンビニに寄っていってるよね 商品の種類は激増してるけど 郵便物受け取りとか公共料金支払いとかなんやかんやの業務がコンビニレベルになるのははるか先だろうからマシさ

    129 18/10/10(水)18:09:13 No.539602555

    >ドラッグストアで働いてる薬剤師は普通の場所で働いてる薬剤師より給料少しお安いからそこは察して欲しい 基本給は安いけど薬剤師手当込みだと病院や薬局勤めの薬剤師より初任給は高いとこが多い 昇級してるのかは知らん

    130 18/10/10(水)18:09:22 No.539602581

    都市部のドラッグストアは中国人とかがよく紙おむつ大量に購入してるのは見る よっぽど自国の紙おむつがしょぼいんだろうな

    131 18/10/10(水)18:09:23 No.539602586

    >冗談抜きにコンビニ店員は現代の奴隷 比べるとか奴隷に失礼だぞ

    132 18/10/10(水)18:09:28 No.539602607

    なんかこう ちょっとずつ奴隷制度復活させようとしてない?

    133 18/10/10(水)18:09:28 No.539602611

    給料そのままならせめて休みやすくしろや!

    134 18/10/10(水)18:10:00 No.539602723

    >医薬品購入しない場合だとやってる業務一緒なのに… 資格持ち不在だと店営業できないから時給で差をつけるのは当然じゃ?

    135 18/10/10(水)18:10:03 No.539602734

    >賃金あげても、内需に回ってなければ意味ないし、中韓の製品買うなってことだろ これはまあある 給料増やすのは大事だけど内需増やしながら他国から金奪わないと増やそうにも増えない

    136 18/10/10(水)18:10:04 No.539602740

    まだ大手家電量販店と提携してそこの通販サイト価格より更に1割り引きで買えるならねえ… アイリスオーヤマだけじゃあまり欲しいものが…

    137 18/10/10(水)18:10:09 No.539602753

    >都市部のドラッグストアは中国人とかがよく紙おむつ大量に購入してるのは見る >よっぽど自国の紙おむつがしょぼいんだろうな 転売するんだよ

    138 18/10/10(水)18:10:20 No.539602788

    >>セブンなんかイベント行事があると店員一人一人に販売ノルマ課せられる >クリスマスケーキとおせちと恵方巻きの3ヶ月連続イベントか… 何言ってるんだうなぎと月見だんごとおでんとボジョレーヌーボーがあるだろ

    139 18/10/10(水)18:10:21 No.539602793

    口に加えてアヘアヘすると頬のシェイプアップが期待できるアレが6割引! ペットボトルに入れとくと水素わ生成してくれるアレが6割引! 今すぐコンビニで働こう!

    140 18/10/10(水)18:10:23 No.539602798

    ドラッグストアでちょっと話それるが 発毛剤買おうと思って行ったらあれ医薬品扱いでかつ店頭に置いてないから薬剤師から説明きかないと購入できないのね 今まで知らなかったよ…

    141 18/10/10(水)18:10:42 No.539602851

    出稼ぎに来てる外国人はもっと低い給料でも文句言わずに働いてくれるし…

    142 18/10/10(水)18:11:01 No.539602911

    給料をよくするのが1番の待遇改善だと思うけどな 年収増えればでかい顔できるし

    143 18/10/10(水)18:11:03 No.539602914

    金以外で報酬払うのって違法じゃなかったっけ

    144 18/10/10(水)18:11:04 No.539602917

    >>都市部のドラッグストアは中国人とかがよく紙おむつ大量に購入してるのは見る >>よっぽど自国の紙おむつがしょぼいんだろうな >転売するんだよ そんなんでいちいち日本くんなや! 中国の紙おむつで転売しろ!

    145 18/10/10(水)18:11:05 No.539602923

    >賃金あげても、内需に回ってなければ意味ないし、中韓の製品買うなってことだろ アイリスオーヤマ製品大抵メイドインチャイナとかなんでは?

    146 18/10/10(水)18:11:10 No.539602935

    >なんかこう >ちょっとずつ奴隷制度復活させようとしてない? ちょっとずつじゃない アクセルベタ踏みだ

    147 18/10/10(水)18:11:11 No.539602938

    フルタイムで毎日忙しいわけでもないし 深夜はボーナスゲームだしそんなに悪いかなコンビニ

    148 18/10/10(水)18:11:23 No.539602977

    >出稼ぎに来てる外国人はもっと低い給料でも文句言わずに働いてくれるし… 逃げて不法滞在者にジョブチェンジ!

    149 18/10/10(水)18:11:25 No.539602979

    〇〇スーパーで買うと全部一律6割引なら殺到しそう

    150 18/10/10(水)18:11:30 No.539603009

    薬剤師資格に関しての格差はばっちり国に定められた理由があるから特に不満も無い

    151 18/10/10(水)18:11:42 No.539603041

    多少給料上がったところで税金取られるだけだし 少しでも多く貯金してこの先に備えないと

    152 18/10/10(水)18:11:50 No.539603066

    >フルタイムで毎日忙しいわけでもないし >深夜はボーナスゲームだしそんなに悪いかなコンビニ 入る時間帯と場所と店の空気によるとしか…

    153 18/10/10(水)18:12:10 No.539603131

    >金以外で報酬払うのって違法じゃなかったっけ なので社員優遇という形をとる

    154 18/10/10(水)18:12:10 No.539603133

    自社の扱い商品じゃなくて指定のメーカーってところは珍しいけど この手の社内制度は古くからけっこうあるよね 自動車メーカーとか自社の車を安く提供するんだから 他社の車は会社の駐車場に停めるのは許さないまである

    155 18/10/10(水)18:12:22 No.539603170

    >出稼ぎに来てる外国人はもっと低い給料でも文句言わずに働いてくれるし… いっぱい外国人を上げれば日本人の給料も上げなくて済む ビッグアイデア!

    156 18/10/10(水)18:12:22 No.539603172

    流石に資格持ってる人の方がお給料良いなんて不公平だ!とか言い出すアホじゃないよ…

    157 18/10/10(水)18:12:27 No.539603187

    >出稼ぎに来てる外国人はもっと低い給料でも文句言わずに働いてくれるし… 最近逃げまくってんじゃねーか!

    158 18/10/10(水)18:12:27 No.539603188

    紙おむつ転売なんていくらにもならんだろ

    159 18/10/10(水)18:12:32 No.539603210

    >ドラッグストアでちょっと話それるが >発毛剤買おうと思って行ったらあれ医薬品扱いでかつ店頭に置いてないから薬剤師から説明きかないと購入できないのね >今まで知らなかったよ… 薬剤師が帰ったら買えないのまじめんどくさい

    160 18/10/10(水)18:12:42 No.539603232

    >金以外で報酬払うのって違法じゃなかったっけ んなわけない合意がなければ駄目ってだけ 株で支払うとかベンチャーなら普通だし

    161 18/10/10(水)18:12:46 No.539603246

    >金以外で報酬払うのって違法じゃなかったっけ 生活必需品ならまあ…社宅とか飯とか…

    162 18/10/10(水)18:12:51 No.539603262

    コンビニは立地によって忙しさ全く違うから 楽だと思う人はいい場所に当たったのだ

    163 18/10/10(水)18:12:59 No.539603285

    普通の企業でも昔は保養所とか持ってたのが 適当な宿泊割引券で済ませる方向へシフトしてるし そういう所から出て来た発想なんだろうな

    164 18/10/10(水)18:13:01 No.539603291

    じゃあコンビニ店員も国家資格にすればいいんじゃね?

    165 18/10/10(水)18:13:13 No.539603324

    ドラッグストアでも場所によっては激務だよ まあ池袋の大通りのマツモトキヨシとかで働いてた時はきつかったしなによりも万引きを試みる輩が多かった… 夢破れて東京から離れて地元のドラッグストアだと市街地から離れてるせいか平和過ぎて暇だ

    166 18/10/10(水)18:13:32 No.539603382

    電子タバコアホみたいに予約して全部ファミポートで買っていくGAIJINいたな… 時間かかるから勘弁してくだち

    167 18/10/10(水)18:13:44 No.539603413

    >コンビニは立地によって忙しさ全く違うから >楽だと思う人はいい場所に当たったのだ 楽じゃないとこならやめて他行けばいいってことか

    168 18/10/10(水)18:13:47 No.539603426

    店員も昼飯自分のところで買ってそうだから そういうの無料とかで良いんじゃないの…?

    169 18/10/10(水)18:13:58 No.539603450

    >ドラッグストアでちょっと話それるが >発毛剤買おうと思って行ったらあれ医薬品扱いでかつ店頭に置いてないから薬剤師から説明きかないと購入できないのね >今まで知らなかったよ… なんか頭髪の事気にするあたり「」っぽくて和んだ

    170 18/10/10(水)18:14:05 No.539603468

    >流石に資格持ってる人の方がお給料良いなんて不公平だ!とか言い出すアホじゃないよ… そういう人が1人でもいると人間関係は簡単にヒビ入るよね

    171 18/10/10(水)18:14:30 No.539603541

    最近コンビニで働きたがる奴なんて居ないだろう…

    172 18/10/10(水)18:14:32 No.539603544

    >ちょっとずつ奴隷制度復活させようとしてない? 氷河期世代を見ろよ若い頃はスキルにならない仕事させられて気づけば一生給料上がらない辞めることもできない奴隷になってるだろ?

    173 18/10/10(水)18:14:47 No.539603584

    コンビニはとにかく数が多いからな… ローソンが何年か前に一万店突破したけどそこへ15人バイトがいるとして全体で15万人 それに一人一万円ずつ給料上がったとしたら毎月15億円の損失が出る

    174 18/10/10(水)18:15:01 No.539603642

    >コンビニは立地によって忙しさ全く違うから >楽だと思う人はいい場所に当たったのだ 同僚にも当たり外れあるよね

    175 18/10/10(水)18:15:02 No.539603645

    >最近コンビニで働きたがる奴なんて居ないだろう… だから外国人留学生とかがめっちゃ増えてる…都内

    176 18/10/10(水)18:15:07 No.539603657

    >最近コンビニで働きたがる奴なんて居ないだろう… 深夜の時間帯なら楽だし…

    177 18/10/10(水)18:15:07 No.539603660

    >楽じゃないとこならやめて他行けばいいってことか 実際に店長の信頼得すぎて責任ある仕事任されそうになったら他所に行くって人も結構居る そりゃ賃金低いならそうなるわな

    178 18/10/10(水)18:15:24 No.539603724

    アイリスオーヤマの電子レンジ欲しいからファミマでバイトしてくるわ

    179 18/10/10(水)18:15:24 No.539603728

    >深夜はボーナスゲームだしそんなに悪いかなコンビニ 駅前のコンビニは時給1500円だろうと悩むレベル

    180 18/10/10(水)18:15:27 No.539603738

    コンビニで買うもん全部半額とかにしてくれや

    181 18/10/10(水)18:15:42 No.539603783

    頑張って客捌いて売り上げ出して会社を発展させても見返りがないからダメなんです 自社株配りましょう!

    182 18/10/10(水)18:15:42 No.539603785

    いつでもバックレるバイトが奴隷なんてギャグでしょ むしろ逃げれないオーナーのほうがよっぽど奴隷に見える

    183 18/10/10(水)18:15:43 No.539603787

    つーかドラッグストアって今はもうちょっとお薬要素が強いコンビニみたいな感じになってきてるね

    184 18/10/10(水)18:16:36 No.539603946

    >いつでもバックレるバイトが奴隷なんてギャグでしょ >むしろ逃げれないオーナーのほうがよっぽど奴隷に見える ちょっと前の淫猥は発言スマホで動画にされたセブンイレブンの店長とか見ると心壊れたんだろうなってのがわかってつらい

    185 18/10/10(水)18:16:42 No.539603976

    ストックオプションならともかく持ち株会はちょっと…

    186 18/10/10(水)18:16:49 No.539604001

    >そんなんでいちいち日本くんなや! 日本でお金落としてくれてるのになんで…?

    187 18/10/10(水)18:17:08 No.539604053

    >流石に資格持ってる人の方がお給料良いなんて不公平だ!とか言い出すアホじゃないよ… 実情としては君スキル持ってないね!死ね!されるのが困るってだけたからね

    188 18/10/10(水)18:17:15 No.539604075

    >じゃあコンビニ店員も国家資格にすればいいんじゃね? 全てのサービスを完璧に出来るなら国家資格でいいと思う 何年かに一回しか来ないようなサービスもあるし毎週の様に新しいサービスが増えるから

    189 18/10/10(水)18:17:26 No.539604115

    コンビニのオーナーは人生何を間違えたらそんな職選ぶ羽目になるのってくらいどうかしてる

    190 18/10/10(水)18:17:41 No.539604167

    >店員も昼飯自分のところで買ってそうだから >そういうの無料とかで良いんじゃないの…? 買うくらいなら廃棄食べる…

    191 18/10/10(水)18:18:33 No.539604341

    >>深夜はボーナスゲームだしそんなに悪いかなコンビニ >駅前のコンビニは時給1500円だろうと悩むレベル 昔歌舞伎町の歓楽街中にあるコンビニで働いていたが ヤクザ・ホスト・ヤンキー・DQNが入り混じってかつ揉め事や店内でのいざこざが割と絶えかったので1年で辞めたの思い出した 周辺の環境マジ大事 今北海道でセイコーマート勤めてるけどめっちゃ楽だわ

    192 18/10/10(水)18:18:34 No.539604344

    >コンビニのオーナーは人生何を間違えたらそんな職選ぶ羽目になるのってくらいどうかしてる 現代の奴隷制度だと思ってる

    193 18/10/10(水)18:18:37 No.539604350

    >最近コンビニで働きたがる奴なんて居ないだろう… 店員よく見てみ日本人半分いりゃいい方

    194 18/10/10(水)18:19:04 No.539604441

    薬剤師は近年なら6年もかけて得る資格だから優遇はさもありなん

    195 18/10/10(水)18:19:29 No.539604527

    まともに仕事しようと思わなきゃコンビニも楽な仕事かもしれない

    196 18/10/10(水)18:19:43 No.539604580

    最近紙おむつ転売は言うほど見なくなってるぞ まあ原因は姫路の紙おむつ向上の火災で生産が現象してるから店頭に少なくなってるからなんだけど…

    197 18/10/10(水)18:19:55 No.539604625

    >コンビニのオーナーは人生何を間違えたらそんな職選ぶ羽目になるのってくらいどうかしてる 立地の良い所のオーナーは本当に儲かるけど 一目見てダメだろこれって所に店出すオーナーはもう最初から脳が壊れてるんだと思う

    198 18/10/10(水)18:20:02 No.539604652

    最大6割引きだけど大半は2~3割引きだろうしアマゾンの方が安いってオチだと思う

    199 18/10/10(水)18:20:10 No.539604677

    >昔歌舞伎町の歓楽街中にあるコンビニで働いていたが >ヤクザ・ホスト・ヤンキー・DQNが入り混じってかつ揉め事や店内でのいざこざが割と絶えかったので1年で辞めたの思い出した なんでそんな絶対トラブルが起きる場所で働いたんだ過ぎる…

    200 18/10/10(水)18:21:17 No.539604899

    あの辺の歓楽街は確か時給じゃなくて日給だった筈 1万1000円ぐらい払ってた記憶がある

    201 18/10/10(水)18:21:22 No.539604916

    >まともに仕事しようと思わなきゃコンビニも楽な仕事かもしれない まともにって言うけどそんな何か要求される技術職じゃないだろ

    202 18/10/10(水)18:21:45 No.539604984

    >>まともに仕事しようと思わなきゃコンビニも楽な仕事かもしれない >まともにって言うけどそんな何か要求される技術職じゃないだろ 無知な無職だなぁ…

    203 18/10/10(水)18:22:05 No.539605050

    >自動車メーカーとか自社の車を安く提供するんだから >他社の車は会社の駐車場に停めるのは許さないまである それ自動車メーカーによってはむしろ他社の買えやってなってるところもあるから会社によるとしか言いようがない

    204 18/10/10(水)18:22:10 No.539605070

    そういや今のコンビニって廃棄食料品持ち帰っていいの?

    205 18/10/10(水)18:22:22 No.539605115

    オーナーもまたフランチャイズの被害者なのだ…

    206 18/10/10(水)18:22:31 No.539605133

    ドラッグストアで薬品関連だけ売ってますってところはマツキヨだけじゃないか 他はスーパーとコンビニの中間みたいな存在になってる

    207 18/10/10(水)18:22:48 No.539605185

    もっとこう客がいないときは椅子に座って新聞読んで 客が来たら舌打ちして◯◯円だよって吐き捨てる そんな店員に私はなりたい

    208 18/10/10(水)18:22:54 No.539605202

    俺も歓楽街のコンビニでバイトした経験があるけど いきなり殴って来るヤツとかいるし入院した事もあるからもっと危険性は周知されるべきだと思う

    209 18/10/10(水)18:22:59 No.539605218

    >1万1000円ぐらい払ってた記憶がある 8時間なら悩む 5時間なら頑張る

    210 18/10/10(水)18:23:01 No.539605224

    >>>まともに仕事しようと思わなきゃコンビニも楽な仕事かもしれない >>まともにって言うけどそんな何か要求される技術職じゃないだろ >無知な無職だなぁ… コンビニ店員はちょっと自分の仕事持ち上げすぎじゃね!?

    211 18/10/10(水)18:23:05 No.539605235

    昔はコンビニって誰でもできる仕事扱いだったけど 端末機の導入と公共料金支払い辺りでてきてからそんな事もなくなってきた

    212 18/10/10(水)18:23:29 No.539605317

    >>1万1000円ぐらい払ってた記憶がある >8時間なら悩む >5時間なら頑張る 休憩含めて7時間半だ

    213 18/10/10(水)18:23:46 No.539605364

    >ドラッグストアで薬品関連だけ売ってますってところはマツキヨだけじゃないか どういう事?

    214 18/10/10(水)18:23:46 No.539605365

    >まともにって言うけどそんな何か要求される技術職じゃないだろ 20年前から何から何までやらされる仕事だったよ…

    215 18/10/10(水)18:23:57 No.539605400

    少なくともほぼ最低時給じゃ割に合わなすぎるわ

    216 18/10/10(水)18:24:04 No.539605428

    >俺も歓楽街のコンビニでバイトした経験があるけど >いきなり殴って来るヤツとかいるし入院した事もあるからもっと危険性は周知されるべきだと思う 冗談抜きで歓楽街のコンビニには危険手当つけてもいいと思う マジで

    217 18/10/10(水)18:24:19 No.539605485

    は?選ばれたものだけが出来るコンビニは技術職なんですけお…

    218 18/10/10(水)18:24:46 No.539605578

    >立地の良い所のオーナーは本当に儲かるけど >一目見てダメだろこれって所に店出すオーナーはもう最初から脳が壊れてるんだと思う 自転車操業してる間は生きていけるけどフランチャイズ以外だと家業廃業して中途でサラリーマンとか派遣になるしかないから職探しの時点で大変だし馴染むのは更に大変なんだ

    219 18/10/10(水)18:24:52 No.539605600

    郵便とか各種公共料金とか電子マネーとかやたら種類が多い浅く広い事務スキル要求されるのいいよね

    220 18/10/10(水)18:24:52 No.539605602

    コンビニ店員経験した「」に聞きたいんだが 強盗が入ってきても逆らってはいけないって本当なんすか?

    221 18/10/10(水)18:24:58 No.539605623

    >薬剤師は近年なら6年もかけて得る資格だから優遇はさもありなん でも最近はうまみが少ないとも聞く

    222 18/10/10(水)18:24:58 No.539605627

    技術云々じゃなくてサービスの種類とキチガイ客遭遇率の高さでまともではない

    223 18/10/10(水)18:25:17 No.539605681

    >バイトしてれば家電が安くなる提携特典! ヨシ! >アイリスオーヤマ! あっいいっす…

    224 18/10/10(水)18:25:24 No.539605703

    ほんと人件費渋るのは最強の国だな…

    225 18/10/10(水)18:25:38 No.539605745

    アイリスオーヤマの商品って通販なら4割引基本でポイントとかでもっと安くなりそうな気がする

    226 18/10/10(水)18:25:42 No.539605752

    アルバイトの給料を本部が勝手に上げたらそれこそ一大事じゃないの? こういう待遇改善はずれてる気はするけど賃金上げろって言い草も違うと思う

    227 18/10/10(水)18:25:47 No.539605767

    >>薬剤師は近年なら6年もかけて得る資格だから優遇はさもありなん >でも最近はうまみが少ないとも聞く それは薬局とかではうまみが少なくなってるって話で 今ドラッグストア急激に増えてきてるから逆に人手不足なんだ…

    228 18/10/10(水)18:26:12 No.539605843

    モウこの国では賃金が上がるってことは絶対ないし コネがあるか特別に優れた能力があるかで使う側に回れない限り 奴隷になるしかない

    229 18/10/10(水)18:26:18 No.539605866

    >コンビニ店員経験した「」に聞きたいんだが >強盗が入ってきても逆らってはいけないって本当なんすか? 逆らって殺傷沙汰になった方が問題になるって話だから 身の危険があるような要求されたら逃げりゃいいよ

    230 18/10/10(水)18:26:19 No.539605870

    >コンビニ店員はちょっと自分の仕事持ち上げすぎじゃね!? 気に入らないレスをコンビニ店員のレス扱いし出すのはちょっと…

    231 18/10/10(水)18:26:29 No.539605906

    やること多すぎで大変そうよね

    232 18/10/10(水)18:26:33 No.539605924

    東芝みたいに決算期前には絶対買わせるノルマ発生しそう

    233 18/10/10(水)18:26:37 No.539605942

    >コンビニ店員経験した「」に聞きたいんだが >強盗が入ってきても逆らってはいけないって本当なんすか? マニュアルに書いてる 防犯カメラもあるから逆らったら映像に残る 追い払うのに成功しても怒られる

    234 18/10/10(水)18:26:41 No.539605960

    普通に就職して働くほうがしんどいからオススメ

    235 18/10/10(水)18:26:55 No.539606006

    >ほんと人件費渋るのは最強の国だな… 底辺の人件費渋るのはアメリカが他の追随を許してないと思うぞ 生活保護前提の賃金でチップで賄えって言うウォルマートある国だし

    236 18/10/10(水)18:26:56 No.539606008

    人手不足なのに給料上げたくない業界多くない?

    237 18/10/10(水)18:27:08 No.539606041

    技術は知らんが楽とは言い難いだろうな…

    238 18/10/10(水)18:27:13 No.539606055

    >普通に就職して働くほうがしんどいからオススメ なにがオススメなんだ…

    239 18/10/10(水)18:27:14 No.539606060

    日本しね そろそろこの言葉が正しいってわかってきたな

    240 18/10/10(水)18:27:20 No.539606081

    >モウこの国では賃金が上がるってことは絶対ないし まさはるしたいだけなのか知らないけど こないだ最低時給上がったところでは…

    241 18/10/10(水)18:27:29 No.539606113

    >>コンビニ店員はちょっと自分の仕事持ち上げすぎじゃね!? >気に入らないレスをコンビニ店員のレス扱いし出すのはちょっと… コンビニ店員でもないのにコンビニ店員の仕事語ってたの?

    242 18/10/10(水)18:27:34 No.539606131

    ボーナス800万円!損害賠償と補填と罰金900万! 許すよ…殺したら取れるものも取れないからね…ってなブラックでもネタにもシャレにもならないガチなの経験してるので スレ画くらいだと「転売オッケ!」くらいに思ってしまう…

    243 18/10/10(水)18:27:43 No.539606159

    >普通に就職して働くほうがしんどいからオススメ 職によるという発想が出てこないあたりが無職すぎる…

    244 18/10/10(水)18:27:48 No.539606172

    奪われるのは自分の金でもないんだから 強盗に逆らう理由あるの?

    245 18/10/10(水)18:28:00 No.539606209

    スレが伸びたせいでまさはると適当な煽りが増えてきたな

    246 18/10/10(水)18:28:01 No.539606212

    人件費が低いから不景気なんだけど 不景気だから人件費を下げるという悪循環だからね

    247 18/10/10(水)18:28:18 No.539606265

    >ほんと人件費渋るのは最強の国だな… 日本の労働者が飼いならされたんだよ 特にロスジェネの上の世代は笑いが止まらんかっただろうな

    248 18/10/10(水)18:28:23 No.539606284

    >生活保護前提の賃金でチップで賄えって言うウォルマートある国だし めっちゃデモとか抗議活動されてるじゃん!

    249 18/10/10(水)18:28:26 No.539606294

    この程度の福利厚生なら普通にあるよって企業も結構あったりしない?

    250 18/10/10(水)18:28:32 No.539606314

    人件費渋って物価を安くするのと 給料めっちゃ払うから物価高い場合後者の社会のほうが幸福度高いと思う

    251 18/10/10(水)18:28:39 No.539606334

    店員に社割で買わせて5%増しで買い取るわって交渉できるのかな

    252 18/10/10(水)18:28:39 No.539606335

    アイリスオーヤマ的にはこれ全国ネットで報道されただけでもう半分くらいは目的達成してるよね

    253 18/10/10(水)18:28:44 No.539606354

    ローソンとファミリーマートはセブンに比べれば仕事量まだマシに見える ミニストップは厨房必設の時点でセブンと別ベクトルでヤベー

    254 18/10/10(水)18:28:49 No.539606372

    >それは薬局とかではうまみが少なくなってるって話で >今ドラッグストア急激に増えてきてるから逆に人手不足なんだ… 離職率低いから薬局選んだのにドラッグストアが将来有望なのか…そうか…

    255 18/10/10(水)18:28:54 No.539606384

    >どうおすすめなのかね? 余計なサービスが少ない飲食品がない 民度が少し高くなる

    256 18/10/10(水)18:28:56 No.539606395

    そろそろ電子マネー類はある程度統合しろ

    257 18/10/10(水)18:29:08 No.539606443

    どうでもいい仕事に金払うくらいならコンビニ店員の賃金上げるべきなのにな

    258 18/10/10(水)18:29:15 No.539606472

    アイリスオーヤマとファミマの関係がわからない どっちも伊藤忠の子会社とか?

    259 18/10/10(水)18:29:24 No.539606506

    最大6割引きかあ 1割引きならいい方だろうな

    260 18/10/10(水)18:29:37 No.539606553

    >コンビニ店員でもないのにコンビニ店員の仕事語ってたの? ID表示のスレでもないのに同一人物と話してるつもりになるのはやばい

    261 18/10/10(水)18:29:37 No.539606554

    半セルフレジで金とレシートの受け渡しなくなるだけでも かなり楽になるんだよな

    262 18/10/10(水)18:29:46 No.539606586

    だってアマゾンより安く買えたら君ら転売して低賃金を賄おうとするでしょ?

    263 18/10/10(水)18:30:09 No.539606672

    今更コンビニが無くなっても困るから 変な規制が入る前にマシな待遇になーれ

    264 18/10/10(水)18:30:26 No.539606728

    >生活保護前提の賃金でチップで賄えって言うウォルマートある国だし そしてウォルマートが他の店を駆逐し職にあぶれた人間がウォルマートで安く働かされる

    265 18/10/10(水)18:30:26 No.539606729

    ドラッグストアはここ数年ポンポンポンポン立ってて地元ではすごい数になってるよ

    266 18/10/10(水)18:30:28 No.539606733

    日本のすごい家電が安く手に入るから外国人労働者は母国にもってかえれるし 大喜びなのでは?

    267 18/10/10(水)18:30:43 No.539606783

    >>コンビニ店員でもないのにコンビニ店員の仕事語ってたの? >ID表示のスレでもないのに同一人物と話してるつもりになるのはやばい じゃあ無職だなんだってのはアホの煽りだったかすまん

    268 18/10/10(水)18:30:52 No.539606804

    ガイジン向けのサービスなら納得

    269 18/10/10(水)18:31:09 No.539606856

    >コンビニ店員経験した「」に聞きたいんだが >強盗が入ってきても逆らってはいけないって本当なんすか? マニュアルではすぐにお金渡せってあるけどまず最初に命貰ってからお金貰うねってのがいるから… あとコンビニ強盗はお金渡したらすぐ帰るというのはまともな人間の考えであって コンビニ強盗するヤツをまともな人間のスケールでは測らない方がいい

    270 18/10/10(水)18:31:14 No.539606875

    >だってアマゾンより安く買えたら君ら転売して低賃金を賄おうとするでしょ? >どうして賃金を上げないんですか?

    271 18/10/10(水)18:31:49 No.539607002

    治安いいから命も安全だし日本は平和っていうけど 平和でも労働者の環境これじゃ平和なんかな?

    272 18/10/10(水)18:31:55 No.539607024

    誰でも出来るから賃金安いんだよ 外人でもやってるのにそりゃそうだろとしか

    273 18/10/10(水)18:32:07 No.539607067

    >日本のすごい家電が安く手に入るから外国人労働者は母国にもってかえれるし >大喜びなのでは? 国によっては税関で弾かれる可能性もあるしお金のほうが融通がきくんですけど!

    274 18/10/10(水)18:32:13 No.539607084

    >ドラッグストアはここ数年ポンポンポンポン立ってて地元ではすごい数になってるよ 気がついたら包囲されてて怖い

    275 18/10/10(水)18:32:15 No.539607089

    コンビニで24時間買い物できるからそのまま徹夜仕事も出来るでしょみたいな所もあるし…

    276 18/10/10(水)18:32:19 No.539607103

    すごいなぁここ たぶん誰も元記事見ないで語ってる

    277 18/10/10(水)18:32:38 No.539607157

    >コンビニ店員経験した「」に聞きたいんだが >強盗が入ってきても逆らってはいけないって本当なんすか? すごい情けない話だけど聞いてくれ 昔深夜コンビニで働いていたとき始めて強盗に出くわしたんだ… サバイバルナイフみたいなの心臓に突きつけられてレジの金要求されたんだけど…もう恐怖のあまり泣きじゃくって泣きじゃくって…混乱してたのかそのままレジのお金渡せばいいのに何を勘違いしたのかカウンターから出て直接渡そうとしたときに足が縺れてこけた時に握ってたお札が空中を待った時に強盗が鈍臭い俺にキレて起き上がった時に腹にナイフ刺されたんだ…腹部にささったナイフ見て思わず失禁してしまった… 尚犯人は何も取らずに逃走したけどその様子が防犯カメラにばっちり映って警察立ち会いの元で確認した時は死んだほうがマシだと思った ちなみにささったナイフは体重0.1トンある俺には皮下脂肪が防いでくれて大した傷じゃなかったよ

    278 18/10/10(水)18:32:39 No.539607160

    >誰でも出来るから賃金安いんだよ 誰にもできないことをできる人間ってのは特別な個性ある人間で そんなのなれない人たちが可愛そうですよ

    279 18/10/10(水)18:32:59 No.539607244

    コンビニって高いし どうせなら安いドラッグストアの方がいいよねをしてたら コンビニ殆ど使わなくなってしまった… 以外とオフィス街にもドラッグストアあるし

    280 18/10/10(水)18:33:04 No.539607254

    あいつ

    281 18/10/10(水)18:33:09 No.539607279

    やってることと賃金のバランスが崩れてきたから日本人が誰もやりたがらなくなったのでは?

    282 18/10/10(水)18:33:12 No.539607294

    >じゃあ無職だなんだってのはアホの煽りだったかすまん 短絡的すぎて社会に出たことがなさそうなレスだな…

    283 18/10/10(水)18:33:18 No.539607312

    >すごいなぁここ >たぶん誰も元記事見ないで語ってる 張られたページだけで漫画を語る場所だぞ 何を今更言ってるんだ

    284 18/10/10(水)18:33:33 No.539607366

    アイリスオーヤマって今はじめて聞いたけど有名なん?

    285 18/10/10(水)18:33:34 No.539607373

    ドラッグストアはトイレ掃除もなさそうなのがいいと思う

    286 18/10/10(水)18:33:35 No.539607377

    まあ強盗怖いよね…

    287 18/10/10(水)18:33:44 No.539607399

    >そろそろ電子マネー類はある程度統合しろ ID考えた人はEDYと紛らわしいって思わなかったのかな…

    288 18/10/10(水)18:33:46 No.539607401

    >>誰でも出来るから賃金安いんだよ >誰にもできないことをできる人間ってのは特別な個性ある人間で >そんなのなれない人たちが可愛そうですよ 身体か精神かは知らないけど障害者には保障があるし…

    289 18/10/10(水)18:34:05 No.539607470

    店長が言ってたけど実際クソ安いみたいだから期待してる

    290 18/10/10(水)18:34:19 No.539607511

    >アイリスオーヤマって今はじめて聞いたけど有名なん? かなり有名だと思う あと楽天イーグルスの筆頭スポンサー

    291 18/10/10(水)18:34:27 No.539607536

    体重100キロのある奴がカウンターから動いてきたらそりゃ犯人もビビるよ

    292 18/10/10(水)18:34:38 No.539607583

    >アイリスオーヤマって今はじめて聞いたけど有名なん? 加湿器とか空気清浄機ならそこそこ名前を聞く方 安物で

    293 18/10/10(水)18:34:41 No.539607590

    >すごい情けない話だけど聞いてくれ まあその…ここで笑ってもらえる話で良かったな

    294 18/10/10(水)18:34:43 No.539607597

    >店長が言ってたけど実際クソ安いみたいだから期待してる iphonexrが1万円とかならいいわな

    295 18/10/10(水)18:34:51 No.539607633

    >やってることと賃金のバランスが崩れてきたから日本人が誰もやりたがらなくなったのでは? たいした職歴にもならんしな…

    296 18/10/10(水)18:34:59 No.539607660

    >ドラッグストアはトイレ掃除もなさそうなのがいいと思う そのかわり喫煙室の掃除があるよ

    297 18/10/10(水)18:35:03 No.539607686

    誰でも出来るから楽とは限らない むしろ

    298 18/10/10(水)18:35:17 No.539607749

    体重100キロのデブが失禁しながら金渡そうと出て来たら誰でもビビると思う

    299 18/10/10(水)18:35:26 No.539607781

    自分の腹は痛まないから転売で稼いでくれやということか

    300 18/10/10(水)18:35:27 No.539607784

    >たいした職歴にもならんしな… 働いてて負けだねとかダサいねで暗いイメージもあって 世間体最悪だし

    301 18/10/10(水)18:35:35 No.539607808

    二流の家電メーカー 一流どころが死にかけてる白物家電で強い

    302 18/10/10(水)18:35:58 No.539607908

    >かなり有名だと思う 家電だけじゃなく家具とかペットフードとか生活用品とか何かしらで見かけるよね

    303 18/10/10(水)18:36:04 No.539607926

    >誰でも出来るから楽とは限らない >むしろ 誰でも出来るから楽とも言ってないと思うぜ

    304 18/10/10(水)18:36:33 No.539608027

    >>かなり有名だと思う >家電だけじゃなく家具とかペットフードとか生活用品とか何かしらで見かけるよね しらそん

    305 18/10/10(水)18:36:38 No.539608050

    >ちなみにささったナイフは体重0.1トンある俺には皮下脂肪が防いでくれて大した傷じゃなかったよ 不幸中の幸いだよかったな!

    306 18/10/10(水)18:37:14 No.539608170

    強盗とか出くわしても「俺なら撃退してやるぜ!」とか考えてしまうのはたぶん遭遇した頃ないから思うんだろうな 実際ナイフ突きつけられたら俺も恐怖すると思う

    307 18/10/10(水)18:37:42 No.539608266

    デブが役に立ったの始めて見た!

    308 18/10/10(水)18:38:13 No.539608383

    まず二百種類以上あるタバコを一日で覚えてもらおう こんなの高校生でも出来る初歩の初歩だから

    309 18/10/10(水)18:38:19 No.539608394

    >しらそん 家電量販店とか大手スーパーみたいなところにあんま行かないとそんなもんかもしれない

    310 18/10/10(水)18:38:22 No.539608411

    しかしコンビニ強盗で思うんだが なんでやる奴ってみんな目指し帽かサングラスなんだろうな? 顔隠すにしてもバリエーションが欲しいわ

    311 18/10/10(水)18:38:33 No.539608450

    賃金今の三万円多く払うだけで社員の忠誠心が嘘のように上がりますよ

    312 18/10/10(水)18:38:40 No.539608472

    アマゾン「日本の小売店雑魚すぎwwww」

    313 18/10/10(水)18:38:42 No.539608481

    多分俺だったらナイフつきつけられても現実感感じなくてそのまま近づいて刺される

    314 18/10/10(水)18:38:46 No.539608497

    コンビニ強盗は聞いても ドラッグストア強盗は聞いたことがない

    315 18/10/10(水)18:39:07 No.539608565

    コンビニ周りは実質死んでるお得システム案外多いのよね 旅先の宿泊施設の優遇とか

    316 18/10/10(水)18:39:11 No.539608580

    あれ? 最近のコンビニってカラーボール置いてなかったっけ?

    317 18/10/10(水)18:39:16 No.539608603

    >コンビニ強盗は聞いても >ドラッグストア強盗は聞いたことがない そのうち聞くようになるかも…

    318 18/10/10(水)18:39:30 No.539608649

    >しかしコンビニ強盗で思うんだが >なんでやる奴ってみんな目指し帽かサングラスなんだろうな? >顔隠すにしてもバリエーションが欲しいわ 目立つじゃねーか!

    319 18/10/10(水)18:39:32 No.539608654

    >まず二百種類以上あるタバコを一日で覚えてもらおう >こんなの高校生でも出来る初歩の初歩だから 覚えなくても良いぞ番号でお願いしますって言えば死ねって返されるから

    320 18/10/10(水)18:39:58 No.539608742

    >すごい情けない話だけど聞いてくれ なんていうか生きてて良かったな!としか… あと刺さった場所が心臓じゃなく腹でよかったね

    321 18/10/10(水)18:40:14 No.539608806

    半透明なスタッキング収納ケースも先駆けはアイリスだったはず Fitsシリーズとか

    322 18/10/10(水)18:40:31 No.539608866

    >そのうち聞くようになるかも… ヤメテ…

    323 18/10/10(水)18:40:32 No.539608868

    ただの不良在庫の払い下げでは

    324 18/10/10(水)18:40:34 No.539608877

    統計上コンビニ強盗の8割は深夜なので 深夜じゃなければ20%の確率で遭遇しないよ

    325 18/10/10(水)18:40:43 No.539608932

    その殺人未遂はどうなったんじゃい

    326 18/10/10(水)18:40:53 No.539608976

    >あれ? >最近のコンビニってカラーボール置いてなかったっけ? 最近…?

    327 18/10/10(水)18:41:07 No.539609025

    >最近のコンビニってカラーボール置いてなかったっけ? 置いてるけど落として割ったり邪魔だから奥へ追いやられたりして結局投げる機会なんて無い

    328 18/10/10(水)18:41:20 No.539609075

    >まず二百種類以上あるタバコを一日で覚えてもらおう >こんなの高校生でも出来る初歩の初歩だから 妙な略称とミリ数とメンソール有無とソフトとボックスの違いも加わって面倒臭さ無限大に! 喫煙者の客目線でも番号言わないしキレるようなやつは死んで欲しくなる

    329 18/10/10(水)18:41:21 No.539609079

    コンビニ店員は人間のやる仕事じゃない 客も店員を人間と思ってないようなのが来るし

    330 18/10/10(水)18:41:33 No.539609122

    1000円以下の時給でやるような仕事じゃない仕事量をどうにかしろよコンビニは…

    331 18/10/10(水)18:41:44 No.539609162

    カラーボールなんて投げて店内で破裂したら掃除すんのめんどさくね?

    332 18/10/10(水)18:41:47 No.539609173

    実際一つ一つの覚えるべきことはここ数年でかなり少なくなったよ でもやることの種類は多いままなのよね…

    333 18/10/10(水)18:41:53 No.539609200

    >賃金今の三万円多く払うだけで社員の忠誠心が嘘のように上がりますよ 会社にとっちゃ税金よりも重いな

    334 18/10/10(水)18:42:12 No.539609262

    定着狙うってことは勤務日数や年数に応じて割引タイプかな…

    335 18/10/10(水)18:42:24 No.539609307

    アイリスオーヤマの家電はシンプルで物選べばコストパフォーマンスがいい でもどうせ転売対策で価格コムの最低価格みたいな値段でしか変えないんじゃないかな

    336 18/10/10(水)18:42:26 No.539609320

    カラーボールとかたまに年季はいって腐ってそうな感じになってるのは見かけるな

    337 18/10/10(水)18:42:29 No.539609326

    >妙な略称とミリ数とメンソール有無とソフトとボックスの違いも加わって面倒臭さ無限大に! >喫煙者の客目線でも番号言わないしキレるようなやつは死んで欲しくなる JTはタバコにオシャレ感なんて持たせず記号だけでタバコ売ればいいと思うんだ

    338 18/10/10(水)18:42:42 No.539609372

    昔の仕事量ならあの時給でもいいけど 増えすぎなんだよなコンビニの仕事の種類

    339 18/10/10(水)18:42:57 No.539609436

    >ただの不良在庫の払い下げでは 払い下げでも中華メーカーの金額でアイリスの買えるならお得よ というか転売目論むの絶対出るレベルだと思う

    340 18/10/10(水)18:43:01 No.539609459

    >統計上コンビニ強盗の8割は深夜なので >深夜じゃなければ20%の確率で遭遇しないよ 深夜じゃないのに8割の確率でエンカウントしてる…

    341 18/10/10(水)18:44:21 No.539609756

    アイリスオーヤマって確か大手家電メーカーの元社員片っ端から囲い込んで家電作ってるんじゃなかった?

    342 18/10/10(水)18:44:25 No.539609783

    きついならやめりゃいいじゃん首吊るのはバイトじゃなくてオーナーだろ

    343 18/10/10(水)18:44:27 No.539609797

    まあ適当にやっても割となんとかなるよ客も店長もそんなに期待してないから たまにある意識高い店長だかオーナーがやってる店だとめんどくさい

    344 18/10/10(水)18:44:30 No.539609812

    >JTはタバコにオシャレ感なんて持たせず記号だけでタバコ売ればいいと思うんだ メビウスを未だに前の名前で呼ぶようなのが存在してる時点でいまさら記号にしても多分無意味だよ…

    345 18/10/10(水)18:45:04 No.539609920

    コンビニの前の路上にカラーボール投げた後があった ここ強盗入ったのかと思って店長に聞いたら入ってないよって言われてじゃああれは一体…ってなった

    346 18/10/10(水)18:45:17 No.539609979

    タバコに限らずわざわざ番号わかりやすく書いてるのに呼ばない客いっぱいるからな…