18/10/10(水)15:42:48 野暮っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/10(水)15:42:48 No.539582414
野暮ってもんよ
1 18/10/10(水)15:44:18 No.539582640
ワガママなのは自覚してるんだ…
2 18/10/10(水)15:44:43 No.539582699
凄く分かる
3 18/10/10(水)15:45:37 No.539582823
いやでもありがたいよ ケーキとかこんなにカロリーあるの!?ってよくわかる
4 18/10/10(水)15:46:59 No.539583026
かつやがカロリー載せてない理由
5 18/10/10(水)15:47:54 No.539583144
砂糖と油脂の塊なんだからそりゃえぐいカロリーだよね…
6 18/10/10(水)15:48:29 No.539583212
でもわかる
7 18/10/10(水)15:49:14 No.539583305
菓子のうまあじは砂糖のうまあじだからな… 洋菓子ともなればそこにバターもドーン!!
8 18/10/10(水)15:49:37 No.539583357
そんなケーキ食べまくりみたいな客を想定して作ってるわけじゃないし…
9 18/10/10(水)15:49:43 No.539583372
>かつやがカロリー載せてない理由 軽く1000超えるのばかりだわな…
10 18/10/10(水)15:56:47 No.539584357
>いやでもありがたいよ >ケーキとかこんなにカロリーあるの!?ってよくわかる わかり たく ない
11 18/10/10(水)15:57:25 No.539584438
山田うどんが芸人先生で取り上げられた時はセットメニューの1000キロカロリー超えをもっと大きくメニューに書け! 店で何カロリー摂取したかスタンプ押して溜まったらサービス券出せ!と言われていた
12 18/10/10(水)15:58:13 No.539584542
私はケーキを食べに来てるのであってカロリーを食べに来てるわけじゃないの
13 18/10/10(水)15:59:02 No.539584634
ケーキは別腹に入るからノーカン
14 18/10/10(水)16:00:24 No.539584813
ケーキって一個そんなにカロリーあるのか カロリーは怖くないが含まれてる脂質が怖いな 血管とか
15 18/10/10(水)16:00:31 No.539584822
カロリー把握しときたいからこれは無いけど値段でこれになった事有るわ 他人と楽しみに行く時は値段把握してる店か食い放題しか行きたくない
16 18/10/10(水)16:00:32 No.539584824
食った分だけ消費すればいいのでは
17 18/10/10(水)16:00:35 No.539584830
スマホのアプリ越しに見るとカロリーがメニュー上に浮かぶとかにしてくれ
18 18/10/10(水)16:01:08 No.539584906
別腹に入るとカロリーは実質0となる
19 18/10/10(水)16:01:18 No.539584924
こんなの食うならまだ肉食った方がいいな…
20 18/10/10(水)16:01:54 No.539584985
見た目悪くなるが潰して食べてゼロカロリー作戦だ
21 18/10/10(水)16:01:57 No.539584992
>カロリーは怖くないが含まれてる脂質が怖いな こういうのは普段食ってるもんさえ気をつけてれば問題ないよ
22 18/10/10(水)16:02:45 No.539585086
タバコ同様 日常生活に必要ない上に健康を害する過剰なカロリーに税金をかけましょう
23 18/10/10(水)16:04:05 No.539585262
コンビニで甘いもの欲しくて手を伸ばしたときにカロリー書いてあると手が止まる 商売的には損なのでは…?
24 18/10/10(水)16:04:13 No.539585276
スタバもちょっと盛ったドリンクのカロリー牛丼くらいあるもんね
25 18/10/10(水)16:04:34 No.539585322
>見た目悪くなるが潰して食べてゼロカロリー作戦だ 焼き菓子系なら脂質も燃えてるからカロリーオフだよね
26 18/10/10(水)16:05:28 No.539585429
ケーキを食べる時の咀嚼をダイナミックにして摂取カロリーを相殺する
27 18/10/10(水)16:05:32 No.539585433
>こんなの食うならまだ肉食った方がいいな… 甘いものは別腹だから肉食ったあとにケーキを食うんだよ
28 18/10/10(水)16:06:46 No.539585602
菓子パンとか食えなくなるなった
29 18/10/10(水)16:07:42 No.539585691
>菓子パンとか食えなくなるなった 良いことだよ いや本当に
30 18/10/10(水)16:07:53 No.539585714
砂糖とかたかだか数グラムだろ? 直ちに影響なくないか?
31 18/10/10(水)16:09:24 No.539585906
カップ麺の食塩の量見るとちょっとビビる
32 18/10/10(水)16:10:53 No.539586066
>>見た目悪くなるが潰して食べてゼロカロリー作戦だ >焼き菓子系なら脂質も燃えてるからカロリーオフだよね 油で揚げればゼロカロリー
33 18/10/10(水)16:11:16 No.539586103
まあカップ麺は汁は飲まないから…
34 18/10/10(水)16:12:12 No.539586217
カップ麺は汁の部分の含有量込みだから飲まなきゃそこまでではない 飲むと高血圧一直線だけど
35 18/10/10(水)16:12:33 No.539586258
>砂糖とかたかだか数グラムだろ? お菓子を作るとわかるけどそんな軽いもんじゃない 50グラムの砂糖の存在感は凄いぞ
36 18/10/10(水)16:13:24 No.539586368
真のNTRが見たい層が寝取られ注意って書いてあるの見て萎えるようなもんか…
37 18/10/10(水)16:14:02 No.539586439
>真のNTRが見たい層が寝取られ注意って書いてあるの見て萎える 我侭すぎる…
38 18/10/10(水)16:17:24 No.539586872
カロリーである程度の量を予測してるからぜひ書いてほしい デザートは予測できる気がしないので書かなくてもよい…なんなのあのカロリー… 菓子パンもとんでもないカロリーを秘めている…
39 18/10/10(水)16:17:25 No.539586874
お菓子作るとバターと砂糖こんなに入れんの…ってなる それでも食べると売ってるやつより甘くない…ってなるからヤバい
40 18/10/10(水)16:17:55 No.539586926
糖質と脂質の塊なので報酬系が刺激されるから中毒性がある ちなみに体のためになる栄養はたいしてないぞ
41 18/10/10(水)16:18:35 No.539587021
さっき作ったシュークリームもカスタードクリームに100gも使ってしまった…
42 18/10/10(水)16:19:09 No.539587087
ケーキもお菓子もやめたけど食べなくなると普通に食べないと思わなくなる 菓子パンとかも食べなくなった
43 18/10/10(水)16:19:29 No.539587133
>糖質と脂質の塊なので報酬系が刺激されるから中毒性がある >ちなみに体のためになる栄養はたいしてないぞ カロリーという生存にいちばん大切な栄養がぎっしり詰まってるからおいしい
44 18/10/10(水)16:22:42 No.539587539
なんだかんだプリンもやたらカロリー高い
45 18/10/10(水)16:24:08 No.539587714
成分表気にするようになってから世の中は炭水化物で溢れてることを意識した
46 18/10/10(水)16:24:41 No.539587805
>ケーキもお菓子もやめたけど食べなくなると普通に食べないと思わなくなる >菓子パンとかも食べなくなった 菓子パンは別にいいやと思うけどチョコとか甘い物はつい食べたくなるから困る
47 18/10/10(水)16:25:26 No.539587899
むしろ太りたいのにカロリー高いのは量多かったりあじ濃かったりごはんの後に食うには少食にはキツいケーキ類だったりしてつらい サッパリしててそんなに量も無くて高カロリーなんてものはないものか
48 18/10/10(水)16:25:56 No.539587963
600のハンバーグと450のパスタだとハンバーグのが太らないというオチも
49 18/10/10(水)16:26:14 No.539588012
食べても消費すれば良くない…? 俺一日2000kcalじゃ足りないよ
50 18/10/10(水)16:28:51 No.539588353
>食べても消費すれば良くない…? >俺一日2000kcalじゃ足りないよ 思ってるよりほど運動でカロリー消費できないからなぁ 「」はかつや大好きだけどかつ丼竹のカロリー消費しようと思ったらハーフマラソン完走しなきゃいけないし 基礎代謝に合わせて食べないとダメだね
51 18/10/10(水)16:29:04 No.539588378
スイマーにでもなればカロリーはどうにかなるな しかしカロリーの吸収と塩分に臓器が耐えられないおじさんも居そうでもある
52 18/10/10(水)16:31:33 No.539588666
基礎代謝上げるのがベストだ
53 18/10/10(水)16:32:26 No.539588784
>サッパリしててそんなに量も無くて高カロリーなんてものはないものか ナッツだナッツを貪るのだ
54 18/10/10(水)16:33:34 No.539588923
基礎代謝が1900ぐらいなんだけど これは運動しなくてもこれだけ消費されるってことでいいんだよね?
55 18/10/10(水)16:34:03 No.539588983
ナッツは油がおおいからうまいな…
56 18/10/10(水)16:34:52 No.539589093
>ナッツだナッツを貪るのだ ロカボとか言われてるし意外とヘルシーなのかなと思ったら結構カロリーあるよね… いや糖質とかあんまり含まないって意味なんだろうけど
57 18/10/10(水)16:35:07 No.539589126
ココアピーとか美味しい 太りそういやたぶん太ったんだろうけど
58 18/10/10(水)16:35:10 No.539589133
ナッツは糖質少ないから太りづらいんじゃなかったっけ? 糖質制限ダイエットで調べてこれ食うなって書いてあるものを食えばいいんじゃね
59 18/10/10(水)16:35:29 No.539589173
>食べても消費すれば良くない…? >俺一日2000kcalじゃ足りないよ たくさん食べてたくさん動くってのはそれだけ体に負荷がかかるので 太らないってだけで健康面では…
60 18/10/10(水)16:36:02 No.539589227
ダイエットとか抜きにして病気でカロリー表記が必要な人もいるからね…
61 18/10/10(水)16:36:38 No.539589315
脂は血管の維持に必要だから摂らないのもよくないのよ
62 18/10/10(水)16:36:50 No.539589340
外食は炭水化物ばっかで太りやすくて困るけどこんな高カロリーな食物が低コストで量産できてる人類すげえってなる 日本なら食欲さえあれば小銭拾いだけでも餓死はしないんじゃないか
63 18/10/10(水)16:37:38 No.539589425
>ナッツは糖質少ないから太りづらいんじゃなかったっけ? 糖質より油のほうがグラムあたりのカロリーが違うのだ… だいたい2倍ぐらい
64 18/10/10(水)16:38:19 No.539589501
筋肉量を無視しても身長150cmと180cmの基礎代謝が同じわけないのに 成人男性でひとくくりにしてるのがおかしい基礎代謝
65 18/10/10(水)16:38:43 No.539589559
むしろ暴飲暴食とかより 安くて高カロリーな食い物が沢山あるので貧民層ほど健康被害がパないという
66 18/10/10(水)16:39:19 No.539589649
>>ナッツだナッツを貪るのだ >ロカボとか言われてるし意外とヘルシーなのかなと思ったら結構カロリーあるよね… そっから芽が出て育っていくんだから当然エネルギーの塊だ 一日一握りね
67 18/10/10(水)16:39:46 No.539589711
体脂肪になるのは炭水化物だからな
68 18/10/10(水)16:40:23 No.539589801
少ない量でカロリーを満たせるってことは色んな栄養取りにくいってことだからな…
69 18/10/10(水)16:41:09 No.539589906
筋トレが趣味で仕事が肉体労働なおじさんだけど食っても食っても太らんぞ 体脂肪計付きの体重計だといつも6~9%で体年齢22歳くらいって出る
70 18/10/10(水)16:42:50 No.539590116
体脂肪一桁はリアルにそうならプロのボディービルダー並
71 18/10/10(水)16:42:56 No.539590133
基礎代謝ってどやってはかるの?
72 18/10/10(水)16:43:27 No.539590196
正論はいらねぇホールでもってこい!という気分に稀になる
73 18/10/10(水)16:44:43 No.539590344
沢山食べても明日の俺が解決してくれるから実質0カロリー
74 18/10/10(水)16:45:07 No.539590399
>基礎代謝ってどやってはかるの? 一日動かず何も食わずに減った体重から計算する
75 18/10/10(水)16:46:15 No.539590538
>基礎代謝ってどやってはかるの? 計算サイトでもいいのよ https://tdeecalculator.net/
76 18/10/10(水)16:46:23 No.539590544
見たくない時もあるよねっていう わかります
77 18/10/10(水)16:46:25 No.539590552
冷たいものはゼロカロリーとする
78 18/10/10(水)16:47:11 No.539590640
カラオケでキツい曲歌い切った後に消費カローラ見て絶望する
79 18/10/10(水)16:48:16 No.539590791
運動して全然減らないのに生きてるだけでも結構カロリー使うんだなーって思う
80 18/10/10(水)16:49:03 No.539590887
>運動して全然減らない 食うからだよ
81 18/10/10(水)16:49:27 No.539590936
>https://tdeecalculator.net/ 2555と出た 一日2000を守ってたら死ぬな…
82 18/10/10(水)16:49:39 No.539590954
昔行ったケーキバイキングが普通に頼む用のメニューにカロリー描いててわあってなったな 食ったけど
83 18/10/10(水)16:51:36 No.539591186
消化能力には限界があるから一食で食べすぎてもカロリー全部が吸収できるわけじゃない だからたまに食べる二郎大盛りは実質ノーカロリー
84 18/10/10(水)16:52:14 No.539591268
>糖質と脂質の塊なので報酬系が刺激されるから中毒性がある >ちなみに体のためになる栄養はたいしてないぞ 糖質と脂質以上に体のためになる栄養なんてねえよ!
85 18/10/10(水)16:52:18 No.539591277
>>基礎代謝ってどやってはかるの? >計算サイトでもいいのよ >https://tdeecalculator.net/ それ基礎代謝じゃないと思うぞ
86 18/10/10(水)16:53:12 No.539591407
>糖質より油のほうがグラムあたりのカロリーが違うのだ… >だいたい2倍ぐらい 油のカロリーは太る太らないは気にしなくていいのだ 今動けるか動けないかに直結する
87 18/10/10(水)16:54:22 No.539591559
>それ基礎代謝じゃないと思うぞ Basal Metabolic Rateが基礎代謝
88 18/10/10(水)16:54:41 No.539591596
二郎ならカロリーとか書いてないよ オススメ