虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/10(水)10:42:28 中古車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/10(水)10:42:28 No.539542569

中古車選ぶ時の注意点って何だろう やっぱり走行距離なのかな

1 18/10/10(水)10:44:19 No.539542745

相場から不自然に安いやつを選ばない

2 18/10/10(水)10:44:51 No.539542781

距離なんかどうでもいい それよりメンテナンス歴が問題

3 18/10/10(水)10:46:05 No.539542897

下手に5年落ちで1万キロしか走ってないようなのだと逆にエンジン内でオイルマヨネーズみたいになってたりマフラー中から腐ったりタンクの中でガソリンゼリー状になってたりする

4 18/10/10(水)10:46:51 No.539542960

車を選ぶ前に信用できる店を選ぼう

5 18/10/10(水)10:47:51 No.539543064

中古パソコンはパーツ買い足して実用機にすること可能だけど 車もできるのかね

6 18/10/10(水)10:48:10 No.539543092

>中古パソコンはパーツ買い足して実用機にすること可能だけど >車もできるのかね できる

7 18/10/10(水)10:48:37 No.539543135

状態も性能も良くても人気のない車はやたらめったに安い…

8 18/10/10(水)10:48:52 No.539543157

軽自動車の中古高すぎ問題

9 18/10/10(水)10:49:03 No.539543177

>中古パソコンはパーツ買い足して実用機にすること可能だけど >車もできるのかね 中古パソコンに対するスキルを車に対して「」が持ってるのかという問題だな

10 18/10/10(水)10:49:12 No.539543195

>中古パソコンはパーツ買い足して実用機にすること可能だけど >車もできるのかね 80万のGDB買ってドンガラにして競技車にするのとかそれと同じだ

11 18/10/10(水)10:49:28 No.539543217

そらパーツが大量に出てるシルビアやAE86みたいな車なら出来ない事も無いだろうが平気で200万とか300万とか掛かるし

12 18/10/10(水)10:49:50 No.539543255

走行距離は専用工具あればいくらでも弄れるので当てにならない

13 18/10/10(水)10:50:34 No.539543329

中古車買うなら車なんか見るより 売ってる人間よく見た方がいいと思うよ ってかつて悪行の限りを尽くした元ブローカーのシーズーが言ってた

14 18/10/10(水)10:50:38 No.539543339

>できる >中古パソコンに対するスキルを車に対して「」が持ってるのかという問題だな >80万のGDB買ってドンガラにして競技車にするのとかそれと同じだ なるほど でも改造して法律に違反したりしない?

15 18/10/10(水)10:52:02 No.539543479

車検さえ通ればセーフ エンジンやミッション載せ替えても公認取ればいい

16 18/10/10(水)10:52:53 No.539543559

>でも改造して法律に違反したりしない? ガス検と騒音と灯火と警告灯とサイドスリップ通ってフェンダーからタイヤはみ出してなかったらどんなガラクタでも通るよ

17 18/10/10(水)10:53:07 No.539543585

>でも改造して法律に違反したりしない? そういうもんは当然法令を勉強した上でやるもんだ ていうか自力でできるような人はそのまま商売にできるんじゃないかな…

18 18/10/10(水)10:54:13 No.539543704

なるほど スキルあると車維持費安くできるのね

19 18/10/10(水)10:56:16 No.539543910

ぶっちゃけ吸気系どっか亀裂なり外れてるとか変なとこから吸ってるとかブーストかからんとかでも 走ってガスが基準値内だったら車検は通っちまうんだ

20 18/10/10(水)10:58:29 No.539544126

名義変更は安いって動画でみたな

21 18/10/10(水)10:59:08 No.539544190

自分でやれば◯ポンドの節約になります

22 18/10/10(水)11:00:47 No.539544361

案外雑にいじってもタービンって壊れないもんだね 中国製の得体のしれんDVバルブつけてる Forgeは高すぎる

23 18/10/10(水)11:00:52 No.539544373

業者に頼めば費用は1000ポンド程かかりますがご自宅で作業すれば部品代だけで済みます 経済的ですね

24 18/10/10(水)11:01:48 No.539544478

それこそオイル交換やタイヤ交換だって手間さえ気にしなければジャッキやウマ代とかすぐ取り戻せる位値段違うし

25 18/10/10(水)11:02:03 No.539544508

ディーラー系の店でそのメーカーの買うのが一番いいよ

26 18/10/10(水)11:02:45 No.539544581

てかオイル交換くらいはさすがに自分でやったほうがいい気がする 今の車エレメントも上から取り外せるし真空ポンプの上抜きのヤツでやる人多いんだなって

27 18/10/10(水)11:05:53 No.539544898

タイヤ交換は3万出せば案外まともなタイヤ今履けるしもうこれでいいかなって ムチャ乗りしねえしもう

28 18/10/10(水)11:06:48 No.539545001

>てかオイル交換くらいはさすがに自分でやったほうがいい気がする >今の車エレメントも上から取り外せるし真空ポンプの上抜きのヤツでやる人多いんだなって なんで自分でやった方がいいのか全くわからない こまめにプロにやって貰えばいいじゃん

29 18/10/10(水)11:09:25 No.539545291

「」が点検パックとか保証あるような車乗ってるわけねーだろ ってかセコハンな時点でさ

30 18/10/10(水)11:09:51 No.539545335

>ガス検と騒音と灯火と警告灯とサイドスリップ通ってフェンダーからタイヤはみ出してなかったらどんなガラクタでも通るよ 俺も発煙筒の使用期限が切れてたけど車検屋がごまかしてくれて通ったな

31 18/10/10(水)11:11:32 No.539545525

発煙筒7年くらい替えてないけど毎回ついてるかのチラ見だけだし… あかんとは思うんだがね

32 18/10/10(水)11:12:50 No.539545672

最近はLED使った発煙筒も売られてるみたいだけどアレ期限も長いのかしら

33 18/10/10(水)11:15:45 No.539546011

ジャンクの新しいクルマのガワと車検登録書だけ 中古車に取り付けるとか魔改造したい

34 18/10/10(水)11:16:10 No.539546048

>ジャンクの新しいクルマのガワと車検登録書だけ >中古車に取り付けるとか魔改造したい ただのハコ替えじゃねーか

35 18/10/10(水)11:17:38 No.539546203

いいよねエンジンとボディの時間差更新 ナンバー変わらんのに元の車のパーツがなくなった

36 18/10/10(水)11:18:09 No.539546258

30万で買ったモビリオスパイク元気すぎ問題

37 18/10/10(水)11:19:20 No.539546405

>俺も発煙筒の使用期限が切れてたけど車検屋がごまかしてくれて通ったな そもそも発炎筒の有効期限は車検の検査項目にはない あと出すのは煙じゃなく炎だ

38 18/10/10(水)11:20:31 No.539546559

手続きが煩雑なだけで案外何やっても自由だよね日本の改造車って アメリカ並みにザルで自己責任なのもアレだけど

39 18/10/10(水)11:25:47 No.539547198

マークⅡとかコロナとかアコードとかブルーバード位のおっさんセダン良いよね

40 18/10/10(水)11:27:58 No.539547474

>手続きが煩雑なだけで案外何やっても自由だよね日本の改造車って https://response.jp/article/2018/02/19/306227.html だからといってこんな奇怪な車つくらんでも つかナンバー付けるの許可したヤツ誰だ

41 18/10/10(水)11:28:55 No.539547594

俺はおススメしないがな…

42 18/10/10(水)11:31:31 No.539547923

エンジン周りが壊れる事はそんなに無い 足回りのリフレッシュがかなりかかる

43 18/10/10(水)11:32:41 No.539548060

最終的にはボデーがさびない車が一番いい いややっぱ中身も頑丈なのがいい

44 18/10/10(水)11:35:22 No.539548389

エンジンもボディも頑丈なんだけど補機類がクソすぎる…

45 18/10/10(水)11:36:43 No.539548552

>30万で買ったモビリオスパイク元気すぎ問題 特に人気でもないノーマルの日本車に中古30万なら普通に走るに決まってる

46 18/10/10(水)11:37:19 No.539548618

ジムニー中古たけえよ… それなら新車買うわってほど高い

47 18/10/10(水)11:37:59 No.539548707

今は水没車とかいっぱい出回ってそうだから慎重に選びたい

48 18/10/10(水)11:38:15 No.539548735

>マークⅡとかコロナとかアコードとかブルーバード位のおっさんセダン良いよね なんか古すぎる銘柄が多いな

49 18/10/10(水)11:39:04 No.539548841

>ジムニー中古たけえよ… >それなら新車買うわってほど高い でもジムニー欲しくて諦めた場合ジムニーの代わりになりそうなやつってなんだろ

50 18/10/10(水)11:39:06 No.539548848

なんで尼とかで海外製の社外部品はポンポン手に入るのに純正部品は製廃になるんです?

51 18/10/10(水)11:40:02 No.539548947

>ジムニー中古たけえよ… >それなら新車買うわってほど高い 人気車の新車と言うのは理不尽なほど割安だから欲しい車が新車で買えるなら絶対に新車がいいぞ

52 18/10/10(水)11:40:19 No.539548976

>ただのハコ替えじゃねーか ハコ変えにするからモーリスミニクーパーSください…

53 18/10/10(水)11:40:26 No.539548992

車に関するスキルは無いから購入したディーラーでオイル交換と一緒にいろいろチェックして貰ってる

54 18/10/10(水)11:40:33 No.539549009

>>ジムニー中古たけえよ… >>それなら新車買うわってほど高い >でもジムニー欲しくて諦めた場合ジムニーの代わりになりそうなやつってなんだろ パジェロミニ …そんなに安くならないけど

55 18/10/10(水)11:40:52 No.539549045

>なんで尼とかで海外製の社外部品はポンポン手に入るのに純正部品は製廃になるんです? 儲からないから

56 18/10/10(水)11:41:44 No.539549149

>エンジンもボディも頑丈なんだけど補機類がクソすぎる… 日産…はボディもダメか

57 18/10/10(水)11:42:23 No.539549237

パーツの入手性じゃ国産ネオヒスより外車ポンコツと逆転してるのがなんとも…

58 18/10/10(水)11:44:22 No.539549475

海外はそれこそヒスカーレストア文化凄いし13年経過したら税金ボッタくられる日本とは根本の考え方が違う

59 18/10/10(水)11:44:55 No.539549546

>パーツの入手性じゃ国産ネオヒスより外車ポンコツと逆転してるのがなんとも… 北米でたくさん売れた奴なら走らせるのに必要な部品は向こうで買えたりするね アッパーマウントのゴムを入れ換えた再生部品とか売ってて羨ましい

60 18/10/10(水)11:46:45 No.539549774

よく古い車のレストアしてる動画見てるよ エンジンのレストアしてるだけのも見てて楽しい

61 18/10/10(水)11:47:22 No.539549844

ワーゲンとかは中国とか南米とかのシェアがすごいからそこで走ってるポンコツ用に笑えるくらい古いパーツでもある

62 18/10/10(水)11:48:21 No.539549965

本国とかフランスとかでもポンコツが走ってるけどな

63 18/10/10(水)11:49:30 No.539550108

日本車部品も東南アジアに行けば変な非純正パーツあるんだけどね

64 18/10/10(水)11:49:35 No.539550119

水害のあった地域の車は買わない ごにょごにょ事故があった年以降数年のあの辺りの車は買わない イギリス、イタリア、フランス車は買わない

65 18/10/10(水)11:50:43 No.539550240

>日本車部品も東南アジアに行けば変な非純正パーツあるんだけどね 中国にいけばトヨタ純正風の中身が入ってないエアバッグとか売ってるよ

66 18/10/10(水)11:51:12 No.539550293

>日本車部品も東南アジアに行けば変な非純正パーツあるんだけどね タイの泥棒市場行ったら出所怪しいパーツだらけだったの思い出した

67 18/10/10(水)11:52:01 No.539550400

これから中古はハズレが多くなりそうだ

68 18/10/10(水)11:53:16 No.539550553

よくわかんないなら中古なんか買わない方が良いよね…

69 18/10/10(水)11:54:04 No.539550643

>これから中古はハズレが多くなりそうだ こなれてるHVとかは大体大丈夫じゃないか バッテリも言うほど高いわけじゃないし ダウンサイジング車は基本今でもアレだが

70 18/10/10(水)11:54:13 No.539550669

>車なんか買わない方が良いよね…

71 18/10/10(水)11:54:45 No.539550736

東南アジアにドンブラコされて部品を抜かれたりエンジンは船に使ったりすると言う廃車の群れから離れたところにスバルアルシオーネが置いてあったので「あれは?」と聞いたら「スバルはダメだあ!船にエンジン使えねえもん」って言うから俺が一万円で買った

72 18/10/10(水)11:54:59 No.539550766

まあアクアみたいなもん180万出せばあるんだから130万の3年落ち認定中古車なんか買っても仕方がない

73 18/10/10(水)11:56:11 No.539550902

維持管理面倒!って人も増えてるからカーリース屋があちこちに出来てるんだろうか

74 18/10/10(水)11:57:41 No.539551076

どうしても中古でしか買えない車が欲しいのでないなら素直に新車を買いましょう 安い車は中古の割安感がないし高い車は新車を買った方が結局得だ

75 18/10/10(水)11:59:09 No.539551242

>維持管理面倒!って人も増えてるからカーリース屋があちこちに出来てるんだろうか 職場でトヨタのリースを使ってるけどあんまり楽チンじゃない 車のことなんか気にしたくないからリースにしてるのに買った場合と手間が変わらん

76 18/10/10(水)12:00:27 No.539551392

言われれば当たり前なんだが前のユーザーが果たしてどんなふうに使ってきたのかは誰にもわからないんだ それなりの中古車なら短期間でも保証があるだろうがそれは自分や他人の命は治してくれないぞ そういったリスクを全て飲み込んで買うのが中古車だよ

77 18/10/10(水)12:01:45 No.539551541

>>維持管理面倒!って人も増えてるからカーリース屋があちこちに出来てるんだろうか >職場でトヨタのリースを使ってるけどあんまり楽チンじゃない >車のことなんか気にしたくないからリースにしてるのに買った場合と手間が変わらん だってメンテ料を先に(毎月に溶かして)払ってるだけでメンテそのものが不要になるわけじゃないし… トヨタでローンなりで買って毎回メンテするのと本質的には同じだよ

78 18/10/10(水)12:01:52 No.539551555

>そういったリスクを全て飲み込んで買うのが中古車だよ よほどじゃない限り乗りっぱなしで車検してるだけのどうでもいい状態の車ばっかだぞ

79 18/10/10(水)12:01:54 No.539551558

クルマ大国のくせしてレストア番組全く無いもんな 雑誌でもオールドタイマーくらいしか

80 18/10/10(水)12:02:26 No.539551628

まあこの国の場合車検通ったら一応親方日の丸がこの車は一応走るしちゃんとブレーキ効いて止まりますよって証明してくれるからまだマシ

81 18/10/10(水)12:03:17 No.539551724

>まあこの国の場合車検通ったら一応親方日の丸がこの車は一応走るしちゃんとブレーキ効いて止まりますよって証明してくれるからまだマシ 「その時点では」の証明しかないからな…

82 18/10/10(水)12:03:19 No.539551728

>どうしても中古でしか買えない車が欲しいのでないなら素直に新車を買いましょう >安い車は中古の割安感がないし高い車は新車を買った方が結局得だ AMGのS65欲しいんだけど新車で買えるかな…

83 18/10/10(水)12:03:47 No.539551792

>言われれば当たり前なんだが前のユーザーが果たしてどんなふうに使ってきたのかは誰にもわからないんだ >それなりの中古車なら短期間でも保証があるだろうがそれは自分や他人の命は治してくれないぞ >そういったリスクを全て飲み込んで買うのが中古車だよ ハコスカ買ったら前後を繋いだニコイチだった友達はそのまま乗ってる もともとハコスカはリアシートあたりに繋ぎ目があって前後ニコイチはよくあるのだと言う よくあるからって嫌だよそんなの…

84 18/10/10(水)12:03:58 No.539551813

なんか知らんけど海外だとヘインズのマニュアルとか普通の本屋でも売ってるのに 日本車は日本語のある程度の整備マニュアルすらディーラに売ってくれ言ったら変な顔されるしな

85 18/10/10(水)12:04:00 No.539551821

別に国は何も補償しないけどな

86 18/10/10(水)12:04:41 No.539551904

>言われれば当たり前なんだが前のユーザーが果たしてどんなふうに使ってきたのかは誰にもわからないんだ >それなりの中古車なら短期間でも保証があるだろうがそれは自分や他人の命は治してくれないぞ >そういったリスクを全て飲み込んで買うのが中古車だよ 関係ねえ 安い車に乗りてえ

87 18/10/10(水)12:04:55 No.539551928

そもそも大事に乗る人が一般ドライバーに少ないから結局売った店が信用できるかだよね

88 18/10/10(水)12:06:22 No.539552124

さすがに自分の車がどういう仕組みで動いててどんな消耗部品あるのかくらいは知っといた方がいいと思う 一応説明書には書いてあるんだけど誰も読まない

89 18/10/10(水)12:06:42 No.539552163

>なんか知らんけど海外だとヘインズのマニュアルとか普通の本屋でも売ってるのに >日本車は日本語のある程度の整備マニュアルすらディーラに売ってくれ言ったら変な顔されるしな 昔は山海堂だったかな?「○○の整備」って車種別の整備マニュアルのシリーズがあったんだよ でも日本人は自分で整備しないから廃れた

90 18/10/10(水)12:06:45 No.539552170

ホントなら免許取る時点でガチガチに教えるべき

91 18/10/10(水)12:06:51 No.539552183

HVの中古とかバッテリー地雷だよね

92 18/10/10(水)12:07:40 No.539552279

>まあアクアみたいなもん180万出せばあるんだから130万の3年落ち認定中古車なんか買っても仕方がない 分かってねえなあ

93 18/10/10(水)12:07:52 No.539552308

>HVの中古とかバッテリー地雷だよね つっても20万くらいだがな ミッションオーバーホールするのと変わらん

↑Top