虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/10(水)10:37:37 No.539542082

    どうして採用してくれないんですか… どうして…

    1 18/10/10(水)10:38:03 No.539542128

    文句は議会に言え

    2 18/10/10(水)10:39:19 No.539542238

    ロ社「F-22+F-35は航空自衛隊の歴史に革命をもたらします!」 防衛省「F-22の輸出許可は議会から出ているのですか?」 ロ社「…明確な回答は差し控えさせていただきます」 誰だって採用しない 俺だって採用しない

    3 18/10/10(水)10:40:50 No.539542394

    米軍ももうこれ辞めると聞いたが

    4 18/10/10(水)10:42:42 No.539542593

    >米軍ももうこれ辞めると聞いたが ライフサイクルコストが高すぎてアプデしてまで使い続けるメリットがないと判断された まあ1回飛ばす毎に600万円と24時間の整備が必要とか戦闘機としては駄作だと思う

    5 18/10/10(水)10:42:59 No.539542623

    器用貧乏な多用途戦闘機でいいってんですか!

    6 18/10/10(水)10:43:43 No.539542684

    貧乏っつってもリッチだろ

    7 18/10/10(水)10:43:49 No.539542694

    F-3は国産案になったけど正直驚いた てっきり貿易摩擦とかの政治的配慮でこいつが採用されるんだとばかり思ってたよ

    8 18/10/10(水)10:44:21 No.539542747

    F-35Aが予定以上にローコストで強力な多用途戦闘機に仕上がったから いくらタイマン同士の制空戦闘に強くてももうそういう時代じゃないんで…

    9 18/10/10(水)10:44:55 No.539542786

    >貧乏っつってもリッチだろ 人員の負担は金では買えない 整備ってのも整備員だけじゃなくて パイロットも付き合わなくちゃならないし

    10 18/10/10(水)10:45:50 No.539542873

    F-3にF-22+F-35採用してたら日本の航空産業界死んでたから妥当な判断

    11 18/10/10(水)10:46:04 No.539542895

    F35を追加注文して用途ごとに使い分けるとかならまだわかるけど22を採用は無いわ…

    12 18/10/10(水)10:46:18 No.539542917

    自衛隊仕様の35をこの前の三沢で見てきたけど直接見ると格好良くて惚れたわ

    13 18/10/10(水)10:49:00 No.539543172

    米空軍信奉者の空自が欲しがらないってよっぽどだと思うぞ

    14 18/10/10(水)10:49:02 No.539543175

    >F-3は国産案になったけど正直驚いた >てっきり貿易摩擦とかの政治的配慮でこいつが採用されるんだとばかり思ってたよ F35買ってくれるなら文句ないデース

    15 18/10/10(水)10:50:21 No.539543307

    ロッキードはなんで法律で輸出禁止されてる戦闘機を輸出出来ます!みたいな売り込みしてくるの? 営業がバカなの?

    16 18/10/10(水)10:51:53 No.539543472

    今求められてるやつってF-2がやってるお仕事を引き継いでくれる子だし22、35でどないせいっちゅーねん

    17 18/10/10(水)10:52:29 No.539543527

    >F35買ってくれるなら文句ないデース 懸案だった対艦攻撃能力の維持もF-35AとF-15MJで引き継ぐの決まったしな 2040年代まではF-15MJ、F-35A、F-3の三機種体制で回すことになりそうだ

    18 18/10/10(水)10:53:23 No.539543615

    塗装が悪いよー塗装がー

    19 18/10/10(水)10:54:00 No.539543685

    夢の最強戦闘機もなんだかB-2みたいな徒花になってしまったなあ…

    20 18/10/10(水)10:54:11 No.539543702

    そもそも許可されてないのにどうするんですか…

    21 18/10/10(水)10:54:23 No.539543723

    書き込みをした人によって削除されました

    22 18/10/10(水)10:54:45 No.539543759

    >今求められてるやつってF-2がやってるお仕事を引き継いでくれる子だし22、35でどないせいっちゅーねん F-3ではF-2みたいな対艦攻撃を前提としてない制空戦闘機寄りの要求仕様が出てるから F-22+F-35でもこなせないことはなかったんだけどF-22はそもそも輸出されないし…

    23 18/10/10(水)10:54:56 No.539543776

    >米空軍信奉者の空自が欲しがらないってよっぽどだと思うぞ てゆーか次世代の主役はもっと安い無人機にシフトしている 有人機の終焉が近い

    24 18/10/10(水)10:55:19 No.539543823

    >米空軍信奉者の空自が欲しがらないってよっぽどだと思うぞ 空自は買える中で一番強くて新しい米軍機信者であって 買えるかどうかも分からない上に基礎設計が85年の機種の 手直し版みたいな計画に手を出すほどアホではない

    25 18/10/10(水)10:56:14 No.539543906

    よっしゃゴーサイン出したら急速にモンキーモデル化するのが見える

    26 18/10/10(水)10:56:16 No.539543911

    B-2はB-2であるだけでもう大勝利だから

    27 18/10/10(水)10:56:35 No.539543941

    F35ってパワーダウンしたF22みたいなのだとずっと思ってた

    28 18/10/10(水)10:56:50 No.539543969

    >てゆーか次世代の主役はもっと安い無人機にシフトしている >有人機の終焉が近い UCAVが戦闘機の任務を代替出来るようになるまで早くても後50年と言われてるけど それが近いと言うなら近いんだろうな

    29 18/10/10(水)10:56:54 No.539543976

    >米空軍信奉者の空自が欲しがらないってよっぽどだと思うぞ F-35の時に売ってもらえなくて諦めたんじゃん

    30 18/10/10(水)10:57:04 No.539543990

    あれ?F-3計画って国産に決まったのか  イギリスとの合同計画って「」から聞いたけど

    31 18/10/10(水)10:57:43 No.539544058

    >あれ?F-3計画って国産に決まったのか  >イギリスとの合同計画って「」から聞いたけど 国産で決まったけどビジネスパートナーとしてどっかと組んで費用負担したい

    32 18/10/10(水)10:58:36 No.539544137

    >ロッキードはなんで法律で輸出禁止されてる戦闘機を輸出出来ます!みたいな売り込みしてくるの? >営業がバカなの? もし買うよって言っちゃったらどうするつもりなのか…

    33 18/10/10(水)10:59:22 No.539544217

    F-15みたいに改修案出してビジネスに繋げたいだけだろうね

    34 18/10/10(水)10:59:26 No.539544220

    >UCAVが戦闘機の任務を代替出来るようになるまで早くても後50年と言われてるけど >それが近いと言うなら近いんだろうな 50年って事はもう研究を始めてないと間に合わないって事だぞ

    35 18/10/10(水)10:59:45 No.539544258

    >UCAVが戦闘機の任務を代替出来るようになるまで早くても後50年と言われてるけど そんなに掛かるかなあ

    36 18/10/10(水)10:59:46 No.539544263

    >イギリスとの合同計画って「」から聞いたけど 英だけじゃなくて独仏連合とも共同開発出来ないか模索中だよ ただ日本が開発を主導するっていうのが確定したから設計と生産は日本がやるってことよ

    37 18/10/10(水)11:00:54 No.539544377

    >あれ?F-3計画って国産に決まったのか  >イギリスとの合同計画って「」から聞いたけど BAEがタイフーンの魔改造を提案したけど蹴って 国産機をイギリスか独仏のチームと共同開発したい 金も出して欲しい

    38 18/10/10(水)11:02:04 No.539544509

    海さん家のずむずむみたいな扱いになってしまうんです?

    39 18/10/10(水)11:02:14 No.539544527

    >そんなに掛かるかなあ かかるかどうかはどれぐらい熱中してるかどうかで変わりそうだね これでぼくがかんがえたさいきょうのくうぐんが完成するって本気で思ってるならもっと早い気はする

    40 18/10/10(水)11:02:18 No.539544536

    ミサイルや装備品で他国との共同開発は既に始めてるから 前例がどうのこうのいう経産省も黙らせられるしな

    41 18/10/10(水)11:02:39 No.539544575

    >もし買うよって言っちゃったらどうするつもりなのか… お金だけもらって議会のせいで出来なかったわーたははーとおあしすする

    42 18/10/10(水)11:02:51 No.539544588

    共同開発とは言うけど実質日本がステルス戦闘機の開発技術売るから1000億円くらいで買ってくだちって話だよ 日本は単独で財政負担するの嫌だから出資金が欲しい

    43 18/10/10(水)11:02:55 No.539544597

    何つっても人不足だからな

    44 18/10/10(水)11:05:07 No.539544812

    日本は人材不足 イギリスは人以外の何もかもが不足 ドイツもイタリアも金が無い つまり

    45 18/10/10(水)11:05:41 No.539544875

    なんなら完成品輸出かライセンス生産許可して他国でも採用されたら儲かるんだけどな

    46 18/10/10(水)11:06:45 No.539544993

    他国とドンガラまで一緒にやると納期が無駄に遅れるから技術単位で同じ開発するとかそういうのに留まるんじゃねえのとかあったな

    47 18/10/10(水)11:06:50 No.539545006

    武器輸出三原則「それは私を倒してからの話だ」

    48 18/10/10(水)11:06:55 No.539545017

    F-35が面倒な仕様だったとはいえアメリカ単独じゃ無理なご時世だしなぁ…

    49 18/10/10(水)11:07:27 No.539545067

    >ドイツもイタリアも金が無い ドイツは腐るほど金持ってるぞ 外貨準備高19兆円もあるぞ

    50 18/10/10(水)11:07:28 No.539545071

    組むんだったらイギリスが良さそう

    51 18/10/10(水)11:07:47 No.539545105

    日英共同開発とかならおもにえいこくじんがへんなコンセプトねじ込みそうでワクワクするから個人的に歓迎したい

    52 18/10/10(水)11:07:55 No.539545123

    ノースロップと組むって話はなくなったの?

    53 18/10/10(水)11:08:03 No.539545136

    >武器輸出三原則「それは私を倒してからの話だ」 他国に売れないから量産してコスト下がらないのがかなりキツいよな…

    54 18/10/10(水)11:08:03 No.539545137

    >ドイツは腐るほど金持ってるぞ >外貨準備高19兆円もあるぞ それを軍事費に使わせてくれねーんだよバカ!

    55 18/10/10(水)11:08:41 No.539545198

    >ノースロップと組むって話はなくなったの? そもそもアメリカの議会通って無い話が成立するワケねえだろ

    56 18/10/10(水)11:08:41 No.539545201

    輸出なんとかはもう死んだじゃろ そもそも原義的に西側先進国はオッケーだし

    57 18/10/10(水)11:08:41 No.539545202

    ていうかこれから完成する予定のものってすごいニッチな仕様だと思うんだけど買いたい国いるんですかね… それも恐らく自分とこで使ってるやつよりめっちゃ高額なやつ

    58 18/10/10(水)11:09:08 No.539545254

    >ドイツは腐るほど金持ってるぞ >外貨準備高19兆円もあるぞ 今ドイツ軍がどんな惨状か知らないのかよ

    59 18/10/10(水)11:09:33 No.539545306

    >ていうかこれから完成する予定のものってすごいニッチな仕様だと思うんだけど買いたい国いるんですかね… 全然ニッチじゃないよ?

    60 18/10/10(水)11:09:43 No.539545329

    ドイツは陸軍が酷い事になってたと聞く

    61 18/10/10(水)11:10:12 No.539545368

    >2040年代まではF-15MJ、F-35A、F-3の三機種体制で回すことになりそうだ あと20年はあるとはいえF-3まだ存在してないじゃないですか…

    62 18/10/10(水)11:10:15 No.539545372

    >ドイツは陸軍が酷い事になってたと聞く 空軍もだよ 今飛べるタイフーン20機無いんだぞ

    63 18/10/10(水)11:10:20 No.539545384

    >F-35が面倒な仕様だったとはいえアメリカ単独じゃ無理なご時世だしなぁ… F-35の開発(資金拠出)参加国の負担額って総額でも3000億円程度しかないよ 残りの39兆7000億円はアメリカ単独で払ってるよ

    64 18/10/10(水)11:10:22 No.539545388

    >自衛隊仕様の35をこの前の三沢で見てきたけど直接見ると格好良くて惚れたわ やるかどうか知らないけどF2カラーが早く見たい

    65 18/10/10(水)11:10:50 No.539545433

    何だかんだ日米英辺りで行くんじゃないかと思う

    66 18/10/10(水)11:10:52 No.539545438

    >ドイツは陸軍が酷い事になってたと聞く 海軍もだぞ 新鋭フリゲートが無惨なことに

    67 18/10/10(水)11:11:10 No.539545473

    >39兆7000億円 なそ にん

    68 18/10/10(水)11:11:14 No.539545485

    >今ドイツ軍がどんな惨状か知らないのかよ 知ってるよ ただ次世代戦闘機の開発はフランス共同で進めてるから金はあるんだよ

    69 18/10/10(水)11:11:18 No.539545491

    よくよく考えたら日本ってめっちゃ兵器開発してね?

    70 18/10/10(水)11:11:50 No.539545554

    >>ドイツは陸軍が酷い事になってたと聞く >海軍もだぞ >新鋭フリゲートが無惨なことに 空軍もタイフーンの稼働率とトランシェ更新がやばくなってたような

    71 18/10/10(水)11:11:52 No.539545562

    >BAEがタイフーンの魔改造を提案したけど蹴って >国産機をイギリスか独仏のチームと共同開発したい >金も出して欲しい 通るか!んなもん!って思ったけど後々のコネとか考えたら共同開発の実績欲しがるところあるのかな

    72 18/10/10(水)11:12:05 No.539545585

    >あと20年はあるとはいえF-3まだ存在してないじゃないですか… イーグルさんがF-3と一緒に空を飛べる期間は10年くらいしか無いのか…

    73 18/10/10(水)11:12:42 No.539545657

    >よくよく考えたら日本ってめっちゃ兵器開発してね? 開発予算規模はショボショボだけどね… P-1とC-2の開発に掛かった予算と A400Mの開発総予算比べると凄く悲しい思いをするぞ

    74 18/10/10(水)11:13:10 No.539545716

    そりゃ自国で独自開発できる予算のある国が圧倒的に少ないわけで

    75 18/10/10(水)11:13:21 No.539545736

    >ただ次世代戦闘機の開発はフランス共同で進めてるから金はあるんだよ その話もうコケてないっけ

    76 18/10/10(水)11:13:31 No.539545758

    >よくよく考えたら日本ってめっちゃ兵器開発してね? 要求性能に合致するものがないと自分で開発しちゃう 要求性能に合致するものがあると海外から買っちゃう 今の所国産8割、輸入2割くらい

    77 18/10/10(水)11:13:32 No.539545761

    スタスクじゃん

    78 18/10/10(水)11:13:46 No.539545787

    戦闘機高騰しすぎだよ・・・ やっぱF16ぐらいの無難さが必要・・・

    79 18/10/10(水)11:13:48 No.539545795

    >よくよく考えたら日本ってめっちゃ兵器開発してね? 「時計の針のように」正確に兵器を量産しているとは言われることもある まあ平和の配当を受け取りすぎた西側基準だけど

    80 18/10/10(水)11:13:54 No.539545807

    何か勘違いされてるけどF-22って80年代設計でもういい年だからな 今さら提示されても困る

    81 18/10/10(水)11:13:54 No.539545808

    戦車は動かないヘリは飛ばない飛行機も飛ばないってドイツ軍は何なら動かせんねん

    82 18/10/10(水)11:14:07 No.539545833

    兵器に金かけまくってて頭おかしい事になってる一部の国と比べれば全然お金使ってないってだけで ランキング形式で見ると上から数えた方が早いくらいには兵器開発に金使ってる

    83 18/10/10(水)11:14:10 No.539545843

    ドイツは中国に金突っ込みすぎてるから 一見景気よくても安心できない状態で戦闘機どころじゃないでしょ ドイツコケたらいまのEUは終了ですよ

    84 18/10/10(水)11:14:33 No.539545882

    >戦闘機高騰しすぎだよ・・・ >やっぱF16ぐらいの無難さが必要・・・ もうね ハイローミックスとか言ってられる戦場じゃあないんですよ

    85 18/10/10(水)11:14:33 No.539545883

    >39兆7000億円 米とか中はガンガン開発につぎ込めてうらやま…いやすげーとは思うけど別に羨ましくはないな…

    86 18/10/10(水)11:14:48 No.539545909

    >その話もうコケてないっけ コケてねーよ! エンジンはメリケンから買おうぜ!のドイツと いいやスネクマが開発する!のフランスで早速紛糾してるだけだ!

    87 18/10/10(水)11:15:15 No.539545962

    >戦車は動かないヘリは飛ばない飛行機も飛ばないってドイツ軍は何なら動かせんねん ちなみに兵士への給料遅配で兵士もあんまり動かないぞ!

    88 18/10/10(水)11:15:18 No.539545965

    >兵器に金かけまくってて頭おかしい事になってる一部の国と比べれば全然お金使ってないってだけで >ランキング形式で見ると上から数えた方が早いくらいには兵器開発に金使ってる 上位が兵器輸出国なのも加味すると独自兵器だけに金使ってる方よね

    89 18/10/10(水)11:15:19 No.539545968

    >戦車は動かないヘリは飛ばない飛行機も飛ばないってドイツ軍は何なら動かせんねん 海外派兵は増えてるし

    90 18/10/10(水)11:15:30 No.539545989

    A400Mはいろいろ笑えるからそれを持ち出すと日本ageにしかならんぞ やっぱり共同開発って怖い

    91 18/10/10(水)11:15:41 No.539546005

    >残りの39兆7000億円はアメリカ単独で払ってるよ アメリカのスケールってやっぱなんかちょっとおかしいとこあるわ

    92 18/10/10(水)11:15:57 No.539546033

    >いいやスネクマが開発する!のフランスで早速紛糾してるだけだ! それタイフーンの時も同じ揉め方した挙句フランスだけ早々に離脱しましたよね?

    93 18/10/10(水)11:16:15 No.539546055

    ドイツは軍縮しすぎて 中進国レベルかそれ以下になってるのが酷い

    94 18/10/10(水)11:16:28 No.539546078

    >ノースロップと組むって話はなくなったの? 今は各社の案を蹴って国産案に決定した段階で 共同開発相手先の選定はこれから始まるからノースロップが名乗りを上げれば候補に入るよ

    95 18/10/10(水)11:16:33 No.539546085

    A400Mは機体の方も迷走してるけど根本的な問題はプーマがデブったせいだし…

    96 18/10/10(水)11:17:00 No.539546135

    >ちなみに兵士への給料遅配で兵士もあんまり動かないぞ! それは払ったれよ…好景気で税収増とか言ってるくせに…

    97 18/10/10(水)11:17:06 No.539546146

    >やっぱり共同開発って怖い っていうかA400Mは単純にエアバスに技術力が足りなかっただけでは

    98 18/10/10(水)11:17:07 No.539546149

    >ドイツは中国に金突っ込みすぎてるから 逆逆 中国に経済侵略受けてる真っ最中よ だから金はあるのに色々ピンチ

    99 18/10/10(水)11:17:12 No.539546160

    でもずーーーーーーーっとアメリカと組んでやってきて ここで英独仏と共同開発かもって流れはなんか凄く新鮮だな こんな時代も来るんだなあ

    100 18/10/10(水)11:17:28 No.539546185

    ドイツを守るのは他のEU加盟国の仕事だからいいんだ

    101 18/10/10(水)11:17:39 No.539546207

    >米軍ももうこれ辞めると聞いたが https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/05/f-22.html おのれゲイツ

    102 18/10/10(水)11:18:03 No.539546246

    >でもずーーーーーーーっとアメリカと組んでやってきて >ここで英独仏と共同開発かもって流れはなんか凄く新鮮だな >こんな時代も来るんだなあ F-1とかヨーロッパだしミサイル艇でイタリアの買ってみたり別に米だけじゃなくてNATO諸国とも関係持ってるよ

    103 18/10/10(水)11:18:18 No.539546287

    >それは払ったれよ…好景気で税収増とか言ってるくせに… 軍事費減らし過ぎて兵士の給料分が足りなくなったのだ ちなみに兵隊全体の給与カットも検討中だぞ!やったねドイツちゃん!

    104 18/10/10(水)11:18:20 No.539546294

    >ちなみに兵士への給料遅配で兵士もあんまり動かないぞ! それ一番やっちゃマズいやつなんじゃ…

    105 18/10/10(水)11:18:22 No.539546296

    どうでもいいけどスクランブル頻度増大させて疲弊させた手口ってアメちゃんがソ連崩壊させた一打だったけど リッチな戦闘機を買っちゃったら対中スクランブルで疲弊に拍車かからない?

    106 18/10/10(水)11:18:49 No.539546353

    陸自以下の戦車定数のドイツ連邦軍と反比例するかのようにマッシヴになってるポーランド陸軍

    107 18/10/10(水)11:19:13 No.539546391

    結局シリア爆撃に使ったくらいで引退か

    108 18/10/10(水)11:19:45 No.539546469

    >リッチな戦闘機を買っちゃったら対中スクランブルで疲弊に拍車かからない? そこは最後までF-15に老骨に鞭打って頑張って貰う

    109 18/10/10(水)11:19:52 No.539546483

    あんまりそういう目でみられないだけでアメリカは異様に膨らんだ軍需産業もった軍事国家だし

    110 18/10/10(水)11:20:24 No.539546549

    書き込みをした人によって削除されました

    111 18/10/10(水)11:20:26 No.539546553

    >アメリカのスケールってやっぱなんかちょっとおかしいとこあるわ 単純に日本の経済力の10倍のパワー持ってるからなアメリカ パワーに勝てるものなどいない

    112 18/10/10(水)11:20:51 No.539546596

    アメリカの財政状況はは第二次大戦の後遺症から脱却できてない

    113 18/10/10(水)11:20:56 No.539546602

    >リッチな戦闘機を買っちゃったら対中スクランブルで疲弊に拍車かからない? だからこうしてF-15を飛ばす(あるいは国産機ならそこらへんもこまらんじゃろ) とはいっても練習機みたいなの飛ばしても有事には中SAMや短SAMに撃墜されるのが目に見えてるからね

    114 18/10/10(水)11:21:13 No.539546640

    >陸自以下の戦車定数のドイツ連邦軍と反比例するかのようにマッシヴになってるポーランド陸軍 ポーランド駐留アメリカ軍、NATO軍の基地もあるし 対ロシア関係でマッチョになってるポーランド

    115 18/10/10(水)11:21:22 No.539546659

    欧州だけじゃなくてアメリカも自走砲の後継は滞ってるよね pzhが微妙でK-9の方がいいとかなってたり

    116 18/10/10(水)11:21:57 No.539546736

    F-35って完成までは22の劣化だなんだ言われてたけど出来上がってからは普通に評価高いね

    117 18/10/10(水)11:21:58 No.539546739

    >陸自以下の戦車定数のドイツ連邦軍と反比例するかのようにマッシヴになってるポーランド陸軍 米軍がめっちゃ協力してポーランド軍鍛え上げてるからな イージス・アショアも世界初の設置国はポーランドだし

    118 18/10/10(水)11:22:40 No.539546833

    軍備に金を浪費する国に囲まれてなけりゃ 戦闘機なんぞ安いので十分なのにねぇ嫌な地理条件だな

    119 18/10/10(水)11:23:16 No.539546905

    >海外派兵は増えてるし これがきっかけであれ輸送能力ガタガタだぞ?てなったのに人だけはとりあえず送るのね…

    120 18/10/10(水)11:23:31 No.539546937

    向こうがやる気だったらスクランブルで出てったら帰ってこれないのか ハードな仕事だな怖い

    121 18/10/10(水)11:23:33 No.539546940

    >F-35って完成までは22の劣化だなんだ言われてたけど出来上がってからは普通に評価高いね 戦いは数だよアニキ

    122 18/10/10(水)11:23:33 No.539546943

    >それ一番やっちゃマズいやつなんじゃ… 大丈夫大丈夫 当面の驚異であるロシア軍の領土拡張紛争を想定した際 戦場になるのはポーランドとか東欧諸国だからドイツ本国まで侵攻する体力がない だったら事が起こった場合はEU全体で対処するんだから トルコみたいにアホほど兵隊持ってる所や人的資源出すしかない貧乏国家の兵士が好きなだけ死ねばいい こっちは肉の盾とポーランドとかいう防弾国家のおかげで傷付くことはないんだから その間に好きなだけ自動車売って稼ぐんでお前ら貧乏人はドイツのために死んでこいよ あー国土防衛がスカスカになるからドイツは兵員出せないなーほら見てよこの兵力ーごめんなー

    123 18/10/10(水)11:23:47 No.539546976

    >>陸自以下の戦車定数のドイツ連邦軍と反比例するかのようにマッシヴになってるポーランド陸軍 >米軍がめっちゃ協力してポーランド軍鍛え上げてるからな >イージス・アショアも世界初の設置国はポーランドだし と言うかポーランドがEU側についたお陰で ドイツが陸軍こんな抱えなくてもいいよね?して 人員も装備も削減したんだけど 加減と言うものを知らなくてつい…

    124 18/10/10(水)11:24:07 No.539547009

    >欧州だけじゃなくてアメリカも自走砲の後継は滞ってるよね 何が問題ってアメリカ陸軍の砲兵の運用方法だとM109で能力不足が発生しないこと これのせいで後継車両の開発を断行出来ないでいる

    125 18/10/10(水)11:25:20 No.539547137

    >>米軍ももうこれ辞めると聞いたが >https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/05/f-22.html >おのれゲイツ F-22生産終了とかどんだけ昔だよ… 今さら感ありすぎる

    126 18/10/10(水)11:25:25 No.539547150

    なんかこうドイツ人っていつもやること極端だな

    127 18/10/10(水)11:25:57 No.539547217

    どこと組んで開発を進めるのが決まるのっていつ頃になるんだろう

    128 18/10/10(水)11:26:42 No.539547308

    >あんまりそういう目でみられないだけでアメリカは異様に膨らんだ軍需産業もった軍事国家だし そういうことよく言われるけどアメリカ経済の中で軍需産業の割合ってそんな大きくないんだよね 自動車産業の方が重要なんじゃないかな

    129 18/10/10(水)11:27:10 No.539547368

    >なんかこうドイツ人っていつもやること極端だな  論理的だが理性的ではないって誰かが言ってた デジタル感あふれてる

    130 18/10/10(水)11:27:13 No.539547372

    >なんかこうドイツ人っていつもやること極端だな 今まで戦争の贖罪と言わんばかりに金も人も出させられて色々やらされてたのが ロシアとの間に味方が増えたから経済的負担だった軍備減らしただけなんだけど その ちょっと加減が…

    131 18/10/10(水)11:27:18 No.539547380

    >F-22生産終了とかどんだけ昔だよ… 2012年の4月に生産中止決まったから今から6年前だな これのせいで生産予定分の機数を消化出来なかったから償却のために 機体単価が2倍になって後期ロットは1機400億円になったF-22さんだ

    132 18/10/10(水)11:27:27 No.539547398

    >どこと組んで開発を進めるのが決まるのっていつ頃になるんだろう 目下は年内か年度内?予定は未定だろうけど

    133 18/10/10(水)11:28:04 No.539547484

    >なんかこうドイツ人っていつもやること極端だな ドイツには世界の成長のためにベルカ公国になってもらう

    134 18/10/10(水)11:28:46 No.539547575

    https://youtu.be/nK4DIq667PA?t=299 先日のF-35ちゃん

    135 18/10/10(水)11:28:49 No.539547584

    やめなよ自国に核投下のマッチポンプ

    136 18/10/10(水)11:29:59 No.539547725

    >ドイツには世界の成長のためにベルカ公国になってもらう イギリスはこういうことする

    137 18/10/10(水)11:30:06 No.539547740

    >どこと組んで開発を進めるのが決まるのっていつ頃になるんだろう 12月にF-3の閣議決定があるから12月が目処だね 9月の機種選定は見送りしなかったから閣議決定も先送りはないと思う

    138 18/10/10(水)11:30:21 No.539547771

    最終機引き渡しが2012年だから予算切られたのはそれより前じゃないかな

    139 18/10/10(水)11:30:26 No.539547786

    おのれオーシア!

    140 18/10/10(水)11:30:48 No.539547828

    ドイツくんは金めっちゃ稼いでるから 周辺国の国際空港における国事緊急時のドイツ機優先権とか買い漁って我が物顔してる あいついつか成金ムーブのせいで痛い目見ると思う

    141 18/10/10(水)11:31:44 No.539547945

    >やめなよ自国に核投下のマッチポンプ ちょび髭の時代に核爆弾の開発が完了してたら確実にソ連軍相手に使ってたんだろうな…

    142 18/10/10(水)11:32:19 No.539548009

    >あいついつか成金ムーブのせいで痛い目見ると思う ドイツが痛い目に遭う時ってEU道連れになるんじゃ?

    143 18/10/10(水)11:32:38 No.539548053

    35ちゃん開発が長引いた結果色々出きるようになってはた印象があるけど当初からこれくらいの想定だったんだろうか

    144 18/10/10(水)11:33:04 No.539548106

    >おのれオーシア! あの世界ってアメリカとナチスドイツが1990年頃まで隣り合って存在したような狂気の世界なんだよな

    145 18/10/10(水)11:34:30 No.539548286

    F-35は地味に空自史上初の核爆弾運用能力持った機体なんで 何かあった時とても安心できる

    146 18/10/10(水)11:34:32 No.539548290

    >35ちゃん開発が長引いた結果色々出きるようになってはた印象があるけど当初からこれくらいの想定だったんだろうか ほぼ計画通りだよ 何ヶ月か停滞した時期があったけど追加投資して進捗させてスケジュール間に合わせたりしてる

    147 18/10/10(水)11:35:41 No.539548433

    >F-35は地味に空自史上初の核爆弾運用能力持った機体なんで >何かあった時とても安心できる 何かあった時点でもう安心とは無縁なのでは…

    148 18/10/10(水)11:36:05 No.539548477

    極めて敵性の相手がご近所にいるなんていったら アメリカとキューバだってそうだし 日本だって他人事ではないだろう

    149 18/10/10(水)11:36:36 No.539548537

    >先日のF-35ちゃん ロービジ日の丸はほんとに目立たないな…

    150 18/10/10(水)11:37:04 No.539548594

    >ちょび髭の時代に核爆弾の開発が完了してたら確実にソ連軍相手に使ってたんだろうな… あれの元ネタは冷戦時代の西ドイツがワルシャワ条約軍の侵攻をくらって 最強無敵スチームローラー戦術で数万両のT-54やT-62が突っ込んできた際に アルプス山脈の麓から海岸沿いまでの西ドイツ国内を縦断する七つの戦略核地雷の一斉起爆で作った 致死放射線による塹壕ベルトを西ドイツの許可を得ずにNATO軍が設置できるっていう実際の作戦案

    151 18/10/10(水)11:40:54 No.539549048

    F-3は閣議決定されたら公開されてない27以降のDMUが公開されそうだから早くやって欲しい というかもう来月の今頃は技術シンポあるね 新情報出るかな?

    152 18/10/10(水)11:43:18 No.539549344

    >アルプス山脈の麓から海岸沿いまでの西ドイツ国内を縦断する七つの戦略核地雷の一斉起爆で作った >致死放射線による塹壕ベルトを西ドイツの許可を得ずにNATO軍が設置できるっていう実際の作戦案 ベルカは8つ投下予定だったのをハゲが裏切って自国に核兵器落とすとか出来るかボケ!って逃走したから 結局7つの核爆弾投下して連合軍の侵攻防いだって話だったな

    153 18/10/10(水)11:43:25 No.539549361

    >というかもう来月の今頃は技術シンポあるね >新情報出るかな? 人工知能を搭載した無人戦闘機が!

    154 18/10/10(水)11:44:32 No.539549494

    >人工知能を搭載した無人戦闘機が! 川○重工「防衛機密ですので…」

    155 18/10/10(水)11:45:02 No.539549561

    戦闘機より先に戦車に積みそうだが(人工知能とかあるなら

    156 18/10/10(水)11:45:37 No.539549631

    F-22の生産調達打切りよかインクリメント改修の予算がずるずると遅れていってるのがその… 議会とかの見る目とかが悪くなってるのがよくわかる

    157 18/10/10(水)11:46:46 No.539549777

    >戦闘機より先に戦車に積みそうだが(人工知能とかあるなら まずはパトカーに積もう

    158 18/10/10(水)11:47:04 No.539549808

    核ジョークとして笑われがちなブルーピーコックだって あれはれっきとしたワルシャワ条約機構軍のスチームローラーからイギリス本土を防衛する際に フランス本土に仕掛けまくる核地雷の低温環境による機能失活をどうにかしようと考えだしたもんだし

    159 18/10/10(水)11:47:15 No.539549831

    F-3はどんな外観になるのかな 26DMUから大分変わってるとか言われてるけど

    160 18/10/10(水)11:49:11 No.539550073

    核のパイ投げ合戦いいよね su2649115.jpg

    161 18/10/10(水)11:49:49 No.539550143

    >F-3はどんな外観になるのかな >26DMUから大分変わってるとか言われてるけど ①何だかんだで今のステルス機に準じた形になる ②男の子の夢を盛り込んだカナード+前進翼or可変翼 ③お待たせしました!可変戦闘機!

    162 18/10/10(水)11:51:48 No.539550374

    >>武器輸出三原則「それは私を倒してからの話だ」 >他国に売れないから量産してコスト下がらないのがかなりキツいよな… すいませんそれ撤廃して防衛装備移転三原則に改定したんですよ

    163 18/10/10(水)11:53:24 No.539550566

    >②男の子の夢を盛り込んだカナード+前進翼or可変翼 機付き整備士「絶対に許さないよ」

    164 18/10/10(水)11:54:55 No.539550759

    西側で紛争当事国じゃなくて転売する心配がない国だったら国産兵器売ってもいい そんな時代になるなんて想像もしてなかった

    165 18/10/10(水)11:56:34 No.539550954

    >核ジョークとして笑われがちなブルーピーコックだって >あれはれっきとしたワルシャワ条約機構軍のスチームローラーからイギリス本土を防衛する際に >フランス本土に仕掛けまくる核地雷の低温環境による機能失活をどうにかしようと考えだしたもんだし でも核の方の機械の想定寿命と鶏の想定寿命が大体同じくらいだから鶏でいいかはイギリスしかやらないと思う

    166 18/10/10(水)11:57:07 No.539551008

    下手なことを言うとザイムショウニンサンの防衛専門に削られるから調達で変なこと言ってきたらそりゃ断るよ…

    167 18/10/10(水)11:57:30 No.539551057

    >①何だかんだで今のステルス機に準じた形になる >②男の子の夢を盛り込んだカナード+前進翼or可変翼 >③お待たせしました!可変戦闘機! 惑星エデンでやれ

    168 18/10/10(水)11:57:53 No.539551104

    そろそろ宇宙技術を盛った空飛ぶ円盤型になっていい頃

    169 18/10/10(水)11:58:09 No.539551127

    F-15JプレmeなんとかじゃなくてF-15J改とかに改名できないの F-4EJ改みたいに!!

    170 18/10/10(水)11:58:42 [フライングパンケーキ] No.539551189

    >そろそろ宇宙技術を盛った空飛ぶ円盤型になっていい頃 そうだね×1

    171 18/10/10(水)11:58:57 No.539551218

    戦闘機じゃないけどMAV他の国に売れるといいな そういえばコマツがやらかした例の装甲車って部内から96式APCのままで良くね?とか MAV採用しようよって声もあったんだね

    172 18/10/10(水)12:00:23 No.539551386

    >F-15JプレmeなんとかじゃなくてF-15J改とかに改名できないの >F-4EJ改みたいに!! F-15J Pre-MSIPはMSIPされてない未改修の機体のことからそのままF-15Jでいいよ

    173 18/10/10(水)12:02:14 No.539551597

    F-15J MSIPは書類上、F-15J近代化改修形態Ⅱ型なので間違えないように!!!!1!!