18/10/10(水)09:14:07 すげー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/10(水)09:14:07 No.539534089
すげー
1 18/10/10(水)09:16:38 No.539534308
自社開発の自動嘘パースシステムだっけ
2 18/10/10(水)09:16:39 No.539534311
64マリオみてーだ
3 18/10/10(水)09:17:25 No.539534399
スゴいけどキモい
4 18/10/10(水)09:18:59 No.539534540
そこまでして
5 18/10/10(水)09:19:13 No.539534558
自動パースというよりデフォーマをカメラに連動させたやり方かな
6 18/10/10(水)09:21:11 No.539534736
やっぱこういう工夫いるよな…
7 18/10/10(水)09:22:33 No.539534873
これでも手付けよりは労力かかってないのか…?
8 18/10/10(水)09:24:22 No.539535060
全ての角度から自然に見せるためだからね…
9 18/10/10(水)09:26:11 No.539535237
この放送面白かった
10 18/10/10(水)09:26:29 No.539535264
>これでも手付けよりは労力かかってないのか…? 全カットを手付けでやると死ぬって経緯から実装された技術よ
11 18/10/10(水)09:26:42 No.539535290
>これでも手付けよりは労力かかってないのか…? 1クール分のアニメを全て手作業で修正する手間とこれを開発する手間を比べてみようか
12 18/10/10(水)09:27:14 No.539535334
全方向かわいいシステム
13 18/10/10(水)09:34:52 No.539536020
CGアニメ映画のメイキングとか見てても作画楽どころか気が狂いそうな作業だよねCGって…
14 18/10/10(水)09:36:11 No.539536144
クレイアニメとほぼ一緒だな…
15 18/10/10(水)09:39:13 No.539536402
SB69に関しては5時間くらいCG製作会社が効率の良い分業と仕事の伝達について語ってたな 出来るだけ○○待ちで足が止まってる作業員が出ないようにと
16 18/10/10(水)09:43:51 No.539536800
顔のパーツのバランスを変更すると 視点ごとの最適化もいじる必要がでてきて… これは沼だよ
17 18/10/10(水)09:45:27 No.539536950
CGは明確なデータとノウハウの蓄積が可能だから…一応名目上は…
18 18/10/10(水)09:47:12 No.539537120
口パク1000以上あるんだっけ それでも足りないとか
19 18/10/10(水)09:48:47 No.539537279
音声認識で自動で口パクするし効率化してるよね その為に延々全ての角度の口パク描き続ける人がいるけど…
20 18/10/10(水)09:49:30 No.539537348
作者の絵柄が正面と横顔で違うときはこういう工夫必要なのか なんかナルトのゲームでも技出すとき体はウソっぱちですごい一部でかくして迫力だしてたきがする
21 18/10/10(水)09:51:18 No.539537504
人間の脳もこのインチキパースつけを脳内で勝手にやってるの?
22 18/10/10(水)09:51:38 No.539537540
宝石の国は絵柄独特な方だけど写実的な絵柄でもガンガン顔は弄るよ
23 18/10/10(水)09:52:02 No.539537573
VTuberにもこれやってる子はいるよ 技術の進歩はすごい…
24 18/10/10(水)09:53:20 No.539537692
blenderでも出来るみたいなんだけど ドライバ周りの挙動謎すぎてよくわからない…
25 18/10/10(水)09:53:47 No.539537734
二次元嘘つき過ぎ問題
26 18/10/10(水)09:54:33 No.539537802
live2d euclidだっけ? 説明図見るだけで頭おかしくなりそう
27 18/10/10(水)09:57:02 No.539538016
キャサリンとかペルソナのキャラデザの人もハードスペックあがってし自分のイラストをポリゴンで再現できるようになったけど三面図描くときに3Dで破綻出ないように絵柄矯正したの苦労したとかいってた
28 18/10/10(水)10:01:54 No.539538471
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32229480 55分ぐらい
29 18/10/10(水)10:02:33 No.539538542
>VTuberにもこれやってる子はいるよ >技術の進歩はすごい… 一般流通してる技術なのか… 凄いな
30 18/10/10(水)10:02:41 No.539538551
発想は古くからあるしディズニーとかも研究してるけどあんまりメジャー感ない技術 普通の3Dモデルを破綻なく作る方が楽なんだろうな
31 18/10/10(水)10:04:10 No.539538696
>普通の3Dモデルを破綻なく作る方が楽なんだろうな そうすると3D丸出しでクソ!って言いだす人がですね
32 18/10/10(水)10:04:26 No.539538728
二期まだ?
33 18/10/10(水)10:06:16 No.539538919
二次元の配置は嘘があるから 3Dでそのまま立体で再現しようとするとどうしても無理のある角度とか出てくる
34 18/10/10(水)10:11:38 No.539539482
アニメキャラって横顔だと鼻高いのに鼻ないもんな
35 18/10/10(水)10:11:51 No.539539499
https://twitter.com/Cecil_Channel/status/1001977784066039809
36 18/10/10(水)10:12:03 No.539539520
意外とシンプルなメッシュ構造してるんだね
37 18/10/10(水)10:12:46 No.539539578
どこから見ても破綻のない3Dだったとしても現実の人間で存在する写真写り悪い現象が起こってブサイクになるので
38 18/10/10(水)10:13:00 No.539539602
それはそれとして頭別人にして髪型変えるね
39 18/10/10(水)10:13:44 No.539539673
あじのある嘘に皆納得できちゃうのでこうして三次元側はなんとか明文化できないかとめっちゃリスペクトして分析してるので対立関係のように扱われることに違和感がすごい
40 18/10/10(水)10:15:17 No.539539841
>https://twitter.com/Cecil_Channel/status/1001977784066039809 歌ってる曲が懐かしすぎてダメだった おいくつだよこの嬢ちゃん
41 18/10/10(水)10:16:40 No.539539994
https://youtu.be/lz4tBqIKhXk?t=80 先日も別のスレで貼ったけど ここの振り返るシーンの口の位置に注目すると分かりやすい 漫画的表現が3Dで再現されてる
42 18/10/10(水)10:17:26 No.539540076
>https://twitter.com/Cecil_Channel/status/1001977784066039809 あーこの子だったのか すげー
43 18/10/10(水)10:19:06 No.539540245
セシルちゃんは会社でやってるから一般流通と言っていいんだろうか
44 18/10/10(水)10:19:15 No.539540263
もう嘘パースも一つの機能として存在してた方がいい気もするけどどこに適用するかとかやっぱ変わるしずっとそれぞれの所が独自に組み立てて作っていく事になるんだろうな…
45 18/10/10(水)10:20:29 No.539540390
口の位置ずらすのはロックマンDASHでもやってたな 20年前か
46 18/10/10(水)10:22:07 No.539540567
>それはそれとして頭別人にして髪型変えるね 外道ー!
47 18/10/10(水)10:22:12 No.539540578
DASHは顔のテクスチャめちゃ作ってて大変そうだった
48 18/10/10(水)10:22:59 No.539540646
宝石の国ではこの顔パース合わせる作業をを ある程度自動でできるソフトを開発してやってたみたいだけどね
49 18/10/10(水)10:25:48 No.539540948
3Dタノシイヨ ミンナオイデ
50 18/10/10(水)10:26:07 No.539540982
9巻発売今月だから単行本派の人はお楽しみにね
51 18/10/10(水)10:27:35 No.539541137
プリキュアのエンディングとかカットごと手で直してるんだよな 今後こういう技術は絶体必要になるよね
52 18/10/10(水)10:28:24 No.539541219
顔をいじられまくる主人公(原作的な意味で)
53 18/10/10(水)10:29:43 No.539541339
>9巻発売今月だから単行本派の人はお楽しみにね カンゴーム好きな友人がいるので楽しみ
54 18/10/10(水)10:36:11 No.539541952
所々AC部みたいになる
55 18/10/10(水)10:36:41 No.539541994
海外のもこういうのやってるのかな
56 18/10/10(水)10:41:42 No.539542483
ここ数作のオレンジはスレ画自動化してるけど ほとんどのトゥーン調3Dはまだカメラカットごとに手付けという…
57 18/10/10(水)10:42:50 No.539542606
>https://youtu.be/lz4tBqIKhXk?t=80 ポスポピペロペロくんかわいい!
58 18/10/10(水)10:44:02 No.539542719
結局これも一キャラにしか対応してないから新しい顔が来たらこの設定をやり直さなきゃいけないんだよな… まぁ一つできれば多少設定しやすいんだろうけども
59 18/10/10(水)10:45:44 No.539542858
ギルティギアとかリアルタイムだし背景含めかかなり無茶苦茶やってたらしいな
60 18/10/10(水)10:47:14 No.539543000
>結局これも一キャラにしか対応してないから新しい顔が来たらこの設定をやり直さなきゃいけないんだよな… >まぁ一つできれば多少設定しやすいんだろうけども 角度によってこのボーンやこのパーツをこれだけずらすよって指定してる感じだと思うから 微調整は必要にしてもキャラデザ同じならある程度互換性あるんじゃないかな
61 18/10/10(水)10:48:02 No.539543079
10年か20年後くらいにはどうなってるだろう宝石の国みたいなアニメ
62 18/10/10(水)10:50:47 No.539543353
2次元の表現を3次元に落とし込もうとすると結構大変なんだね
63 18/10/10(水)10:51:38 No.539543443
>人間の脳もこのインチキパースつけを脳内で勝手にやってるの? 目の錯覚は基本見たままの世界を脳の方で勝手に強調する機能が誤作動起こして発生してるときに