虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬああ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/10(水)07:43:30 No.539526802

    ぬあああああ!!!!! 日本軍にも今で言う特殊部隊があったんぬぅぅぅぅ!!!! 海軍のS特攻部隊や陸軍の機動第二連隊なんぬぅぅぅぅ!!!! どちらも本来の目的に投入されることなく終戦を迎えているんぬぅぅぅ!!!

    1 18/10/10(水)07:44:52 No.539526885

    風船に捕まってソ連領内に潜入するなんて無茶だよ ほんとにやらなくて良かったね

    2 18/10/10(水)07:48:33 No.539527134

    ぬ どっちも超エリート部隊なんぬ S特は8月23日ごろに一式陸攻に乗ってテニアンの原爆貯蔵庫を強襲する計画だったんぬ 日本軍はまだまだ戦う気だったんぬ

    3 18/10/10(水)07:49:38 No.539527213

    >風船に捕まってソ連領内に潜入するなんて無茶だよ >ほんとにやらなくて良かったね あの...帰りはどうするおつもりなんで...?

    4 18/10/10(水)07:51:52 No.539527372

    >あの...帰りはどうするおつもりなんで...? ぬ ソ連領内へ潜入して破壊工作などで後方撹乱するのが任務なんぬ 日本軍が潜入地域まで進出してきてくれないと死ぬんぬ空挺と同じぬ

    5 18/10/10(水)07:52:49 No.539527439

    >ぬ >ソ連領内へ潜入して破壊工作などで後方撹乱するのが任務なんぬ >日本軍が潜入地域まで進出してきてくれないと死ぬんぬ空挺と同じぬ (一生帰れないやつだ...)

    6 18/10/10(水)07:55:05 No.539527612

    ぬ S特はアメリカ合衆国へ潜水艦で上陸して破壊活動を行う部隊だったんぬ 風貌が欧米人に似ている人間が選抜されて英語はペラペラに喋れないと駄目だったんぬ 当然基地の中での服装や食べ物も欧米風に慣らされてるんぬ

    7 18/10/10(水)07:56:46 No.539527740

    どうして本来の任務に投入されなかったんだ?ブオオオ!!!

    8 18/10/10(水)07:59:30 No.539527940

    >どうして本来の任務に投入されなかったんだ?ブオオオ!!! ぬ S特は部隊が運用出来るようになったころにはアメリカの対潜警戒がきつすぎて投入は出来なかったんぬ

    9 18/10/10(水)08:05:30 No.539528377

    >あの...帰りはどうするおつもりなんで...? 靖国で会おうぬ!

    10 18/10/10(水)08:09:41 No.539528651

    ぬ 機動第二連隊はちゃんと風船での侵入が可能かどうか試験してるんぬ 試験では選び抜かれた屈強な日本兵が高度300mを4km飛行して全員が50m以内に着陸したんぬ 恐らく作戦は可能だったんぬ

    11 18/10/10(水)08:11:38 No.539528779

    >恐らく作戦は可能だったんぬ 超人かよ

    12 18/10/10(水)08:11:53 No.539528800

    ぬ 戦後に空で遊ぼうジャンピングバルーンという本が出版されたんぬ 著者はこの風船開発に携わった近藤技師なんぬ これも軍事技術の平和利用なんぬなぁ

    13 18/10/10(水)08:12:02 No.539528816

    ちゃんとドライヤー受けながら豆知識ひり出してるとこ久々にみた ほんとうに久々にみたよ…

    14 18/10/10(水)08:12:54 No.539528890

    >ほんとうに久々にみたよ… 最近ドライヤーにも慣れてきてたからな…

    15 18/10/10(水)08:15:18 No.539529087

    猫にドライヤーを当てると豆知識を語り出すのはもはや常識と言ってもいい

    16 18/10/10(水)08:16:13 No.539529170

    >猫にドライヤーを当てると豆知識を語り出すのはもはや常識と言ってもいい 豆知識の範囲がとても偏ってるけどな…

    17 18/10/10(水)08:18:27 No.539529348

    ぬっぬーん アメリカ軍のサイパン上陸を受けて機動第二連隊の投入が検討されたんぬ 風船でサイパンに上陸してアメリカ軍をやっつけるんぬ 陸軍は彼らは対ソの要だからと投入を取りやめたんぬ

    18 18/10/10(水)08:19:53 No.539529461

    原爆奪ってどうするつもりだったんだろうな…

    19 18/10/10(水)08:20:34 No.539529526

    ドライヤーに慣れてんじゃねえ!!!(ブヌオオオオオオオオオオ

    20 18/10/10(水)08:22:47 No.539529699

    >ドライヤーに慣れてんじゃねえ!!!(ブヌオオオオオオオオオオ ぬああああああ!!!!!! このようによく訓練された兵士がいれば風船による潜入も可能と実証されてるんぬうううう!!!! どこの国も真似しないのはそんな風の影響をめちゃめちゃ受けやすいもの使うくらいならグライダー使うからなんぬうううう!!!!

    21 18/10/10(水)08:25:03 No.539529894

    ぬ よく風船爆弾を馬鹿にする輩もいるがこんな低コストで大陸横断できる兵器なんて風船爆弾ぐらいしかないんぬ いやあジェット気流は偉大なんぬなあ

    22 18/10/10(水)08:26:07 No.539529990

    普通に考えてまともな降下用グライダーあるならそっち使った方が潜入前に兵士を消耗するリスク減らせるんぬ… 陸軍は一応グライダー作ってたけど戦況に間に合わなかったんぬ あとで動力付けてまだ生きてる南方の油田から油持ってくる作戦も検討されてたんぬ

    23 18/10/10(水)08:26:09 No.539529991

    気球じゃレーダーにも映るし実際にやってたら地獄絵図だったろうな

    24 18/10/10(水)08:27:33 No.539530095

    ドライヤーみたいに風が強かったら風船流されたりしないんですか?(ブォオオオオ

    25 18/10/10(水)08:29:11 No.539530240

    >ドライヤーみたいに風が強かったら風船流されたりしないんですか?(ブォオオオオ ぬあああ!!!もちろん流されるんぬぅぅぅ!!!! 連隊全員を投入した演習では一人が流されて25kmも飛んでったんぬぅぅぅ! 陸軍は機密保持のために撃墜も検討したんぬぅぅぅ!!!!

    26 18/10/10(水)08:30:45 No.539530345

    陸軍はばかだな…ばかじゃなきゃそんな事できないもんな…

    27 18/10/10(水)08:32:03 No.539530445

    >>ドライヤーみたいに風が強かったら風船流されたりしないんですか?(ブォオオオオ >ぬあああ!!!もちろん流されるんぬぅぅぅ!!!! >連隊全員を投入した演習では一人が流されて25kmも飛んでったんぬぅぅぅ! >陸軍は機密保持のために撃墜も検討したんぬぅぅぅ!!!! 介錯しもす!

    28 18/10/10(水)08:32:13 No.539530458

    どこらへんが可能な作戦なんだろうか…

    29 18/10/10(水)08:33:28 No.539530557

    >陸軍は機密保持のために撃墜も検討したんぬぅぅぅ!!!! ひどい

    30 18/10/10(水)08:34:22 No.539530635

    >気球じゃレーダーにも映るし実際にやってたら地獄絵図だったろうな ソ連に関しては極東方面はもちろん対ドイツ戦線でもレーダーは極一部の導入にとどまってるから安心なんぬ

    31 18/10/10(水)08:35:02 No.539530688

    ぬ そんな超エリートな第二連隊だったんぬがソ連軍が満州に侵入してきた時にはどうしようもないんで鉄道を爆破して逃げたんぬ 捕まってシベリアに送られたんぬ

    32 18/10/10(水)08:35:49 No.539530757

    最近めっきりミリオタになったなこのぬ

    33 18/10/10(水)08:36:44 No.539530828

    >最近めっきり競馬狂になったなこのぬ

    34 18/10/10(水)08:37:53 No.539530943

    まあ本当に詳しく知りたいなら軍板なりいったほうがいいんぬ

    35 18/10/10(水)08:38:05 No.539530962

    最近はヘリコプターぬをよく見かける

    36 18/10/10(水)08:39:49 No.539531108

    語る時代は様々だが軍事には寄ってるよね最近

    37 18/10/10(水)08:40:26 No.539531148

    兵器は好きだがそればっか流石にな

    38 18/10/10(水)08:43:17 No.539531413

    風船に捕まって敵地に侵入するとか忍者かよ!

    39 18/10/10(水)08:45:40 No.539531620

    忍者の括約した時代に風船はないんじゃねえかな

    40 18/10/10(水)08:47:04 No.539531737

    他にはどんな特殊部隊があったの?

    41 18/10/10(水)08:50:09 No.539531987

    >他にはどんな特殊部隊があったの? ぬーん 海上機動旅団というのがあったんぬ 日本陸軍の海兵隊みたいなポジションぬ ほぼ全滅したんぬ

    42 18/10/10(水)08:53:56 No.539532324

    風機関実在してたのか

    43 18/10/10(水)08:56:05 No.539532534

    なんで日本陸軍すぐ全滅してしまうん?

    44 18/10/10(水)09:21:06 No.539534727

    最早軍オタに乗っ取られたぬ

    45 18/10/10(水)09:22:36 No.539534882

    うちの猫にドライヤー当てても豆知識喋らないんだけど何で?

    46 18/10/10(水)09:24:51 No.539535103

    陸軍は海軍やりたいの?

    47 18/10/10(水)09:25:09 No.539535137

    >忍者の括約した時代に風船はないんじゃねえかな ぬ 「」は常人の十倍ほど日常的に括約筋というワードを使っているんぬ

    48 18/10/10(水)09:26:44 No.539535292

    >陸軍は海軍やりたいの? 日本の陸軍は海に囲まれてるせいで外出るのに海軍に借りつくるのが嫌なんぬ でも本土じゃやることないんぬ

    49 18/10/10(水)09:29:48 No.539535537

    日本陸軍は輸送艦も揚陸艦も潜水艦も持ってたんぬ

    50 18/10/10(水)09:30:44 No.539535632

    >風機関実在してたのか 光機関に梅機関 特務機関はいっぱいあるんぬ!

    51 18/10/10(水)09:30:57 No.539535649

    陸軍としては海軍の提案に反対であるんぬ

    52 18/10/10(水)09:31:08 No.539535658

    満軍にも特殊戦ではないけどそれに近い作戦に用いる予定で編成された間島特設隊とかあったよね ソ連極東部や沿海州で任務に就くどころか、文字通り点と線の山西での苛烈な掃討任務に投入されたけどさ ナチの義勇コサック軍団といい間島特設隊といい雑軍扱いなのに精鋭並みの士気と低い脱走率で 自分たちは民族イデオロギーの良い部分であると信じて武装解除まで一致団結して戦うのいいよね

    53 18/10/10(水)09:33:16 No.539535863

    やっぱり脱走有るんだ