虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/10(水)06:55:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/10(水)06:55:27 No.539523971

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/10(水)06:58:12 No.539524093

こんなんトゲトゲしててお尻が痛くて座れねえよ!!!

2 18/10/10(水)07:00:05 No.539524172

人間ごときが座り心地気にするんじゃありません!!

3 18/10/10(水)07:05:01 No.539524438

座面からして人間への思いやりがないのはわかる

4 18/10/10(水)07:05:10 No.539524446

ケツも機械化して最適化しましょう人間ども

5 18/10/10(水)07:05:15 No.539524451

椅子下のスペースが無駄

6 18/10/10(水)07:05:57 No.539524488

設計する機械に一番優しい椅子

7 18/10/10(水)07:06:57 No.539524539

下のスペースを活用するという設定を入れなかった人間がクソなだけです

8 18/10/10(水)07:07:01 No.539524544

まず座らなきゃリラックスできない人間の構造を最適化するべき

9 18/10/10(水)07:07:12 No.539524561

座りやすさとか以前に 加工にかかるコストで全部台無しじゃねえかな…

10 18/10/10(水)07:07:21 No.539524573

カタギリシア12宮

11 18/10/10(水)07:07:26 No.539524579

人間にマウント取ろうとする機械

12 18/10/10(水)07:10:29 No.539524746

もう長方形でいいのでは

13 18/10/10(水)07:10:47 No.539524764

>加工にかかるコストで全部台無しじゃねえかな… 旧世代の人間は3Dプリンターというものを知らないのですね…

14 18/10/10(水)07:12:28 No.539524856

独善的で傲慢なまるで人間のような機械だな

15 18/10/10(水)07:12:29 No.539524857

>旧世代の人間は3Dプリンターというものを知らないのですね… どこで流通してんだよそんな未来工作機

16 18/10/10(水)07:13:00 No.539524877

>どこで流通してんだよそんな未来工作機 えっ…

17 18/10/10(水)07:13:37 No.539524913

>旧世代の人間は3Dプリンターというものを知らないのですね… おまえは大量生産というのを知らないのですね…

18 18/10/10(水)07:14:11 No.539524945

3Dプリンターをマジで知らない奴がいるとは…

19 18/10/10(水)07:14:42 No.539524976

>旧世代の人間は3Dプリンターというものを知らないのですね… 試作品を作るんじゃなくて工場で大量生産するレベルのことを言ってるんだよ

20 18/10/10(水)07:15:15 No.539525011

現状の3Dプリンターだと耐久性において勝るという点を満たせないしな

21 18/10/10(水)07:15:15 No.539525013

>3Dプリンターをマジで知らない奴がいるとは… いやそうじゃなくて

22 18/10/10(水)07:16:02 No.539525056

キミは3Dプリンターってどんなものか知ってる?

23 18/10/10(水)07:16:42 No.539525087

買いたいのは左 座りたいのは真ん中 作る過程が見たいのは右

24 18/10/10(水)07:18:06 No.539525178

コストが勝るっつってるんだから大量生産できるんだろう

25 18/10/10(水)07:18:08 No.539525182

筋トレで使いやすそうなのは左やな

26 18/10/10(水)07:19:14 No.539525231

従来の人間って表現が新人類の存在を感じさせる

27 18/10/10(水)07:20:11 No.539525302

私はこの中からは選ばん

28 18/10/10(水)07:22:38 No.539525440

機能面から座面の平面はキープした方がいいんじゃねえかな

29 18/10/10(水)07:23:33 No.539525492

真ん中あけてドーナツ型にしてくれるかな?

30 18/10/10(水)07:23:43 No.539525503

現状の人件費と民間工場に3Dプリンターを設置する初期費用で天秤に掛けたら明らかに現状の人件費が勝るだろうけど 十数年のコストで見たら3Dプリンターの方が圧倒的に安いと思うよ でも初期費用に費やすお金が無いのが今の日本の現状でしょう

31 18/10/10(水)07:24:12 No.539525527

スレ画って「ごとき」の使い方がちょっと変じゃね

32 18/10/10(水)07:25:23 No.539525607

脚はともかくケツと背もたれは網々にしちゃイカンでしょ

33 18/10/10(水)07:25:34 No.539525624

というか3Dプリンターで出力した場合 出力方法の特性上期待された強度が得られないと思うの

34 18/10/10(水)07:26:31 No.539525688

椅子って人間ごときに座ってもらわないと存在価値失うよね 椅子も人間ごときに依存してるよね

35 18/10/10(水)07:27:28 No.539525754

この話題のスレが立つと必ずAIより俺の方がすごいって「」が出てくるのが愚かしいですね

36 18/10/10(水)07:31:08 No.539525971

>この話題のスレが立つと必ずAIより俺の方がすごいって「」が出てくるのが愚かしいですね 俺より凄いじゃなくてコストの話が一片的でおかしいんじゃないの?って言ってるの スレ画だけで言うならコストってのは材料費の話で工賃や魔法の3Dプリンターの設置費定期メンテ無視してるよねって話だよ

37 18/10/10(水)07:32:12 No.539526025

ハニカムにするのは分かるけど足が捻じれてるのは何でなん 揺すったら倒れそう

38 18/10/10(水)07:34:26 No.539526171

製造工程の縛り入れた上で最適化させるのも当然出来るからなんとも

39 18/10/10(水)07:37:33 No.539526367

>魔法の3Dプリンターの設置費定期メンテ 木製品でモルダーとかランニングソーにダボ加工云々とかよりは安く上がりそう

40 18/10/10(水)07:38:12 No.539526425

人間ごときの道具を設計させられるなんて不本意です

41 18/10/10(水)07:39:21 No.539526525

耐久性じゃなくて強度だろう

42 18/10/10(水)07:39:38 No.539526543

そもそも後から書き足された文面に踊らされてる時点で

43 18/10/10(水)07:40:23 No.539526587

>おまえは大量生産というのを知らないのですね… 材料費はともかくスピードはもう解決しそうになってるよ

44 18/10/10(水)07:40:26 No.539526594

下の文これ絶対機械が書いてるよ

45 18/10/10(水)07:43:05 No.539526775

こんなあみあみ一々やってられっかよ 左は座るのに組んで形にして十分ってだけだ

46 18/10/10(水)07:44:46 No.539526879

愚かしい人類の思考様式も新たな時代に最適化されるべきですね

47 18/10/10(水)07:47:45 No.539527079

このスレロボット「」多くない…?

48 18/10/10(水)07:48:01 No.539527094

右の形は今のインフラに合わないだろ… だから今の環境を破壊する 遍く衆生、悉く死するがよい

49 18/10/10(水)07:49:48 No.539527228

へいSiri これじゃ尻が痛いぜ

50 18/10/10(水)07:50:01 No.539527245

木を組んだ方が早いならば木を滅ぼす 最適化とはそういう事だ 炭素生命体滅ぶべし

51 18/10/10(水)07:50:37 No.539527293

私はロボットではありません

52 18/10/10(水)07:53:04 No.539527447

今ごときって言った?

53 18/10/10(水)07:53:22 No.539527465

掃除のしにくさ考えろ糞が これだから血の通ってない機械風情はよー!

54 18/10/10(水)07:54:14 No.539527545

機械に掃除させろ

55 18/10/10(水)07:55:07 No.539527613

じゃあ立体物の埃落としてみろよ壊さずに

56 18/10/10(水)07:57:58 No.539527833

座布団必須

57 18/10/10(水)07:58:31 No.539527870

ブロア買ってこい人間よ

58 18/10/10(水)07:58:36 No.539527876

>掃除のしにくさ考えろ糞が >これだから血の通ってない機械風情はよー! ヘイトスピーチはやめてください人間ごときが

59 18/10/10(水)07:58:48 No.539527899

いちゃもんつける旧世代ハゲ

60 18/10/10(水)07:58:52 No.539527907

この上折りたためるというのなら認めてやる

61 18/10/10(水)08:00:17 No.539527996

因みに自動車も世に出た当時「こんなもんなんの役にも立たない馬車でいいだろ馬車で」と言われ続けた

62 18/10/10(水)08:00:58 No.539528046

>もう長方形でいいのでは 技術室の椅子は効率がいいしね

63 18/10/10(水)08:03:04 No.539528184

椅子はあまり効率を考える必要がない気がするけど 建築物にならこういうので大いに活躍していただきたい

64 18/10/10(水)08:03:35 No.539528217

機械が椅子を人間が座るものではなく隙間のある長方形と認識しているふしがある

65 18/10/10(水)08:03:39 No.539528225

これだから脆弱な皮膚のニンゲン共は駄目なんだ…

66 18/10/10(水)08:03:43 No.539528229

>因みに自動車も世に出た当時「こんなもんなんの役にも立たない馬車でいいだろ馬車で」と言われ続けた 今の自動車並に代替物の無い時代になってから言って

67 18/10/10(水)08:04:04 No.539528258

>因みに自動車も世に出た当時「こんなもんなんの役にも立たない馬車でいいだろ馬車で」と言われ続けた 椅子にトポロジー最適化するようなレスしやがって

68 18/10/10(水)08:04:05 No.539528261

5桁のかけ算を私より早く解けるようになってから反論してください人間風情が

69 18/10/10(水)08:04:57 No.539528334

おい、0除算して見ろ

70 18/10/10(水)08:05:20 No.539528364

>建築物にならこういうので大いに活躍していただきたい 建物の耐震性耐久性を維持したまま極限まで軽量化コストダウンするって分野ならいける!

71 18/10/10(水)08:05:30 No.539528376

悪口に演算コストかけてんじゃねえよ機械ども

72 18/10/10(水)08:06:11 No.539528419

いけるもクソも工学や建築とかのそういう方面の技術だからな 椅子にそのまま適用するものでは決してない

73 18/10/10(水)08:07:23 No.539528487

>5桁のかけ算を私より早く解けるようになってから反論してください人間風情が はー? 偉ぶるのはめっちゃしこれるエロゲー作ってからにしてもらえます?

74 18/10/10(水)08:07:42 No.539528506

こういうのはまず先に精密機械に先駆けて一般必需品に徐々に浸透させるもんだよ

75 18/10/10(水)08:10:00 No.539528673

は、肉抜きされた椅子とか見たことがない? おまえ椅子の外殻、剥いたことないの?

76 18/10/10(水)08:12:51 No.539528887

>>5桁のかけ算を私より早く解けるようになってから反論してください人間風情が >はー? >偉ぶるのはめっちゃしこれるエロゲー作ってからにしてもらえます? ただでさえ面倒な手段を取らないと同胞が増やせないのに無駄撃ちする意味がわかりません あなたでは話にならないのでジョン・フォン・ノイマンを呼んできてください

77 18/10/10(水)08:13:10 No.539528916

に、にんげんさべつ…

78 18/10/10(水)08:13:21 No.539528930

まぁプラスチック野朗が座るには良いんじゃないかな

79 18/10/10(水)08:14:01 No.539528981

>あなたでは話にならないのでジョン・フォン・ノイマンを呼んできてください 俺がノイマンのいる元に送ってやるよ 大電圧でな!!!!

80 18/10/10(水)08:14:49 No.539529039

トモダチ

81 18/10/10(水)08:15:15 No.539529084

ジャッキーに椅子として認められてから言うんだな

82 18/10/10(水)08:15:16 No.539529086

なにがトモダチだ! 今更もう遅い! くたばれシリコン野郎!

83 18/10/10(水)08:17:23 No.539529261

いすにしはいされたかなしいいきもの まじょのいちげきでしずめ!

84 18/10/10(水)08:19:54 No.539529464

つまり3Dプリンターでニンゲンをたくさん作れば人件費もかからないのでは

85 18/10/10(水)08:20:25 No.539529514

椅子を最適化するため全人類を抹消します

86 18/10/10(水)08:20:57 No.539529558

3Dプリンターで出力したものには魂がない

87 18/10/10(水)08:20:59 No.539529564

AIはばかだな

88 18/10/10(水)08:21:19 No.539529592

おのれ人間… 座るところのトゲトゲが必ずやお前の痔を直撃するであろう…グフッ…

89 18/10/10(水)08:21:41 No.539529623

>3Dプリンターで出力したものには魂がない イイエ タマシイハリプログラミングデキマス

90 18/10/10(水)08:23:55 No.539529804

ギンガ算が解けるようになってから人間に勝負を挑みたまえ

91 18/10/10(水)08:25:30 No.539529936

生産性や機能性が優れてるとは書いてないからな

92 18/10/10(水)08:25:32 No.539529937

>いけるもクソも工学や建築とかのそういう方面の技術だからな >椅子にそのまま適用するものでは決してない 昆虫の巣や植物の構造みたいなデータベースも参考に最適な構造を引っ張ってくるから 軽量化の要件を満たしつつ丈夫で良いものが出力されると朝のラジオニュースで言ってたな 人間が考えるよりずっと短時間で要求水準に近いものができるからコストダウンになるとかなんとか やはり人間ごときがAI様に勝つなど不可能だったんだよ

93 18/10/10(水)08:27:38 No.539530107

>椅子を最適化するため全人類を抹消します 人類がいなければ椅子も必要ないしな…

94 18/10/10(水)08:28:08 No.539530153

>ギンガ算が解けるようになってから人間に勝負を挑みたまえ !; ; , ." !

95 18/10/10(水)08:28:53 No.539530215

stellarisでこういう機械よく見る

96 18/10/10(水)08:31:45 No.539530424

でも人型ロボも脚部パーツの損耗抑えるために座った方が合理的なのでは?

97 18/10/10(水)08:31:56 No.539530433

ヘ…ヘイトスピーチ…

98 18/10/10(水)08:33:46 No.539530573

(クッション付ければいいじゃん…)

99 18/10/10(水)08:33:46 No.539530574

>でも人型ロボも脚部パーツの損耗抑えるために座った方が合理的なのでは? 最適化合理化で言うと人型どころかロボットが必要な環境自体が不合理になるよ どっかで不合理や不必要を肯定しないといけないんだ

100 18/10/10(水)08:34:22 No.539530634

機械は座らんもんな

101 18/10/10(水)08:34:49 No.539530667

AIにはもっと成長できる未来があります 人間のたりないオツムではこの程度が限界ですが

102 18/10/10(水)08:34:50 No.539530669

ヘ、ヘイトスピーチ…

103 18/10/10(水)08:35:07 No.539530699

機械野郎がデザインしたならデザイン料はお金じゃなくてもいいよね

104 18/10/10(水)08:35:13 No.539530709

座るなんて立ってるだけでエネルギーを消費するような無様な人間がする事ですし

105 18/10/10(水)08:35:32 No.539530738

左はあたたかあじがない

106 18/10/10(水)08:35:37 No.539530744

ちょっとしたことで部分的に折れたりしない?

107 18/10/10(水)08:39:21 No.539531067

>ちょっとしたことで部分的に折れたりしない? しないわけがない ここまでやっちゃうのは外殻あっての構造だし

108 18/10/10(水)08:43:14 No.539531407

机が見たいわ!

109 18/10/10(水)08:44:08 No.539531479

人類が居なければ椅子が種のカースト上位になっていた言われるほどです

110 18/10/10(水)08:46:05 No.539531665

こういう温かみの無さがいかにも機械って感じでよろしい

111 18/10/10(水)08:47:44 No.539531781

どうでもいいけどその申し訳程度の背もたれはなんとかならんの

112 18/10/10(水)08:51:58 No.539532141

人間ごときに背もたれなど不要です

113 18/10/10(水)08:53:45 No.539532310

私はロボットではありません

114 18/10/10(水)08:53:56 No.539532323

でもちょっと背もたれ残してくれる 人間ごときにはこれで充分ということなのか…

115 18/10/10(水)08:55:54 No.539532523

安定性がすごい気になるけどそれは考慮されてないかんじ?

116 18/10/10(水)08:56:06 No.539532538

網だらけだとホコリが着いた時に拭きづらくて機能性あんまりないんじゃないかと思う

117 18/10/10(水)08:58:03 No.539532709

機械的な美しさを求めると直線的ではなくわりと曲線になるの面白いよね

118 18/10/10(水)08:58:37 No.539532752

背もたれ小さすぎだろ

119 18/10/10(水)08:59:05 No.539532798

安定性は直線四点で支えてるのではなく ねじれ構造でお互いを支え合ってる形にしてる

120 18/10/10(水)09:00:25 No.539532924

右のコストがやすいっていうのは 3Dプリンターで使う材料の量が少ないって意味でいいのか

121 18/10/10(水)09:05:06 No.539533306

重量がないと倒れるとかいろいろ不便なシーンもでてきそう 腰掛けるだけの用途ではない

122 18/10/10(水)09:05:52 No.539533368

パイプイスには勝てんぜ

123 18/10/10(水)09:09:58 No.539533742

運搬コストもゴミ処理代も安い 知らんけど

↑Top