18/10/10(水)03:48:16 こっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/10(水)03:48:16 No.539517945
こっちのスパイディそういやみてなかったからみたんだけどさ シリーズ打ち切りとか聞いて期待さがりまくってたんだけど 暗くてつらすぎるけどめちゃくちゃいい映画じゃんこれ!!!
1 18/10/10(水)03:52:24 No.539518132
デザインとかも含めて一番ベストなスパイダーマン映画だった
2 18/10/10(水)03:53:14 No.539518175
2は最高だね
3 18/10/10(水)03:54:05 No.539518205
ピーター・パーカーがイケメンすぎたのが敗因
4 18/10/10(水)03:55:52 [s] No.539518283
2でヒロインやばい!糸で助ける!ってところの演出が不穏で そんで音でああ…ってなってみててすごいつらい映画だったけど でもあのラスト最高すぎたよ 今まで見てなかったの後悔するわ
5 18/10/10(水)03:58:49 No.539518422
本編見てから予告見ると印象が別作品過ぎて笑えるぞ
6 18/10/10(水)03:59:14 No.539518441
スパイダーマンの映画って全部面白いからね 微妙なのあえて言うならライミ版のスパイダーマン3くらいかな
7 18/10/10(水)03:59:20 No.539518446
スパイダーマン映画ってどれもおもしろくてすごくない?
8 18/10/10(水)03:59:31 No.539518456
2はむしろこれで終わる構想で作ったラストと言われても納得出来るよね
9 18/10/10(水)04:00:29 No.539518516
分かったからといって特に何もない父親の秘密とか あやしいおっさんとか どうなる予定だったのかな
10 18/10/10(水)04:04:00 No.539518655
>本編見てから予告見ると印象が別作品過ぎて笑えるぞ スパイダーマンが社会の敵になりオズボーン社が暗躍しそれと堂立ち向かうスパイダーマン! みたいな予告になっててだめだった
11 18/10/10(水)04:04:02 No.539518657
とてもおつらいけどゲームやった今思ってみるとどの世界でも辛いから逆に楽しむことにしたよ
12 18/10/10(水)04:05:18 No.539518703
あまりにも辛すぎてヴィランがヒーローになるくらいだからな…
13 18/10/10(水)04:05:43 No.539518719
なんなのスパイディは曇って何ぼなの
14 18/10/10(水)04:05:50 No.539518723
怪しいおっさんはどっこい生きてたノーマンオズボーンじゃないの?
15 18/10/10(水)04:06:05 No.539518733
辛くない最後までハッピーなスパイダーマンもあるのかな
16 18/10/10(水)04:06:53 No.539518765
救えない結末と思わせておいてからのこの終わり方がぐっとくる
17 18/10/10(水)04:07:04 No.539518771
>なんなのスパイディは曇って何ぼなの そうだよ
18 18/10/10(水)04:07:24 No.539518778
>なんなのスパイディは曇って何ぼなの スパイディと社長は曇らせるほどよい
19 18/10/10(水)04:08:02 No.539518803
>微妙なのあえて言うならライミ版のスパイダーマン3くらいかな 悪役2人も出すから…
20 18/10/10(水)04:09:22 No.539518845
ヴェノムに絞ってればねぇ
21 18/10/10(水)04:09:26 No.539518848
広告で3大ヴィラン大決戦!だと思って見たのに…
22 18/10/10(水)04:09:49 No.539518862
ちゃんと3種類全部別方向に面白いのはすごいと思う
23 18/10/10(水)04:09:50 No.539518864
逆に最新作ではスパイダーマンがアイアンマンを最高に曇らせる あの最後のシーンってピーターいなけりゃ後はほとんど初対面の人ばっかりだったから 全員消えても社長にダメージ無かったよね…
24 18/10/10(水)04:09:51 No.539518865
これが良すぎて今のスパイダーマンに馴染めない
25 18/10/10(水)04:10:22 No.539518893
>辛くない最後までハッピーなスパイダーマンもあるのかな ウェブウォーリアーズとか仲違いした友人達とはみんな和解してて一緒にスパイダー野郎やってるしかなりハッピーな世界 まぁ犠牲になって死ぬやつとかいないわけじゃないけど
26 18/10/10(水)04:10:22 No.539518894
大いなる力には責任が伴うって全シリーズでちゃんと言ってるのかな 個人的にはベンおじさんがこれ言ってから死ぬの1セットでスパイダーマン誕生だと思ってるからあって欲しい けどおつらいシーンの先制ジャブがまずこれだから悲壮感減らしたいならない方がいいんだろうか
27 18/10/10(水)04:10:57 No.539518912
トムホ版もあれはあれでめっちゃ好き ヒーローの自覚のないガキからしっかりヒーローに成長してくのがとてもいい(サラサラ
28 18/10/10(水)04:11:49 No.539518943
>個人的にはベンおじさんがこれ言ってから死ぬの1セットでスパイダーマン誕生だと思ってるからあって欲しい 最初からベンおじさん死んでるパターンだと…
29 18/10/10(水)04:12:15 No.539518957
3の最後の共闘はウルッと来た やはり友達同士で争うのは悲しすぎるわ
30 18/10/10(水)04:12:35 No.539518971
>悪役2人も出すから… スレ画は3人じゃねぇか!!!
31 18/10/10(水)04:12:44 No.539518979
トムホ版は既にベンおじさん死んでる状態からスタートしてるからな…
32 18/10/10(水)04:13:22 No.539519000
もうベンおじさん死ぬのみるの飽きたよね! カットするね!
33 18/10/10(水)04:13:43 No.539519012
ベンおじさんは死ななくちゃならないのか でもコミックス版だと色々なスパイディがいて中にはベンおじさんが蜘蛛に噛まれて中年スパイダーマンベンおじさんのもあるって聞いた 映画化はされないと思う
34 18/10/10(水)04:13:46 No.539519017
スパイダーマンの新しいのが始まる度におじさんが死ぬって言われてたのはちょっと耐えられなかった
35 18/10/10(水)04:13:59 No.539519026
スパイディは真面目なヒーローじゃん さらに軽口を叩くキャラで明るい奴じゃん そんな元から光ってるキャラにスポットライトを当てたって意味ないわけよ なので暗黒の地獄に叩き落とす
36 18/10/10(水)04:14:19 No.539519040
まぁ新シリーズ立ち上げるたびにまた死ぬ所からかのかな…って言われちゃうのもあれだしうn…
37 18/10/10(水)04:14:20 No.539519041
アメイジングの1はあんまり面白くなかったな 大した理由もなくヒロインの父親死ぬし
38 18/10/10(水)04:14:42 No.539519058
MCUスパイディはきっかけを省いてメイおばさんピチピチでなおかつ身バレしてる仲間ができてるのはある意味英断
39 18/10/10(水)04:15:31 No.539519078
>アメイジングの1はあんまり面白くなかったな アクションシーンも2のが明らかにいいしね
40 18/10/10(水)04:15:38 No.539519084
>ベンおじさんは死ななくちゃならないのか >でもコミックス版だと色々なスパイディがいて中にはベンおじさんが蜘蛛に噛まれて中年スパイダーマンベンおじさんのもあるって聞いた >映画化はされないと思う ベンおじさんが死ぬか世界が破滅するかの二択らしいな
41 18/10/10(水)04:16:01 No.539519097
そういえばゲーム版はどのスパイディなn? なんかめっちゃムキムキだったのは見たけど
42 18/10/10(水)04:16:03 No.539519101
映画は3シリーズあるけどほとんどヴィランかぶりないのが新鮮あじある
43 18/10/10(水)04:16:25 No.539519116
MCUスパイディの活躍はまだまだこれからだからね… スターク曇らせ隊の切り札にしようね…
44 18/10/10(水)04:16:46 No.539519127
>ベンおじさんが死ぬか世界が破滅するかの二択らしいな スパイダーおじさんってギャグみたいなものだと思ってたら割と大真面目なやつなの…?
45 18/10/10(水)04:16:49 No.539519130
これの2のアクションシーン何か上手く言えないけど グイッとした感じでUSJっぽくて良かった気がする
46 18/10/10(水)04:16:53 No.539519131
>そういえばゲーム版はどのスパイディなn? >なんかめっちゃムキムキだったのは見たけど どれでもない
47 18/10/10(水)04:16:55 No.539519136
>ベンおじさんが死ぬか世界が破滅するかの二択らしいな ベンおじさんなんなの…特異点なの…
48 18/10/10(水)04:17:14 No.539519146
グウェンは死んだりスパイディになったりデッドプールになったりベノムになったり忙しいけどな
49 18/10/10(水)04:17:46 No.539519170
今度やるヴェノムは後々スパイディと絡んだりするのかな
50 18/10/10(水)04:17:46 No.539519171
グウェンデップーになるの…!?
51 18/10/10(水)04:18:09 No.539519188
>映画は3シリーズあるけどほとんどヴィランかぶりないのが新鮮あじあ>る ていうかスレ画がライノを凄いもったいない使い方したから後の作品に出しにくくなった
52 18/10/10(水)04:18:14 No.539519191
>映画化はされないと思う スパイダーバース自体は叩き台にしたCGアニメ映画やるよ
53 18/10/10(水)04:18:35 No.539519203
>そういえばゲーム版はどのスパイディなn? PS4版はオリジナル ヒーローになって8年経過してる 既にベン叔父さんはお墓の中だしエレクトロやライノやバルチャーはラフト刑務所に入ってる
54 18/10/10(水)04:18:51 No.539519214
サイ型ロボットのポリゴン数がすごいと聞いた
55 18/10/10(水)04:18:53 No.539519217
ベンおじさんの死は重大事項だと思うけども 死ななかったら世界を破滅させるとか意味をもたせすぎじゃない?
56 18/10/10(水)04:19:24 No.539519231
>そういえばゲーム版はどのスパイディなn? >なんかめっちゃムキムキだったのは見たけど しいて言うならコミック、アニメ、実写映画のいいとこ取りな感じかな
57 18/10/10(水)04:19:50 No.539519249
ゲームもシナリオいいって聞くから気になる ゲームとしても面白いらしいし
58 18/10/10(水)04:19:56 No.539519252
ベンおじさんが死なないことにより何が起こるんだろう 別にスパイディ自体は誕生してるわけだし…
59 18/10/10(水)04:20:22 No.539519265
>そういえばゲーム版はどのスパイディなn? >なんかめっちゃムキムキだったのは見たけど もう大人になって働いてるしベンおじさんは死んでる ちなみにゲームでも徹底的にイジメられる
60 18/10/10(水)04:20:51 No.539519284
>死ななかったら世界を破滅させるとか意味をもたせすぎじゃない? どちらかと言えばピーターパーカーがヒーローになる事がどれだけ世界にとって重要なのかって事だろだろう
61 18/10/10(水)04:20:54 No.539519286
ソシャゲに時間を食われてる生活だとスパイディゲーム聞いてたらちょっと気になってきた イベント一段落してるしちょっとPS4起動して買ってみっか… うわコントローラー埃で白い
62 18/10/10(水)04:21:22 No.539519303
PS4スパイディは買うんだ「」 「」だってスパイディのビルの合間をウェブシューターから出した糸でスイングしてみたいだろう できるぞ
63 18/10/10(水)04:22:02 No.539519321
最今ピーターよりマイルズをよく見かける
64 18/10/10(水)04:22:02 No.539519322
本国じゃスパイディに憧れてビルとビルの間をロープひっかけて飛び回った若者とか出なかったのかな
65 18/10/10(水)04:22:08 No.539519324
>ベンおじさんが死なないことにより何が起こるんだろう >別にスパイディ自体は誕生してるわけだし… おじさんが死なないとスパイディは力を無責任に使う自警団気取りのバカでしかないんじゃね
66 18/10/10(水)04:22:09 No.539519326
>PS4スパイディは買うんだ「」 >「」だってスパイディのビルの合間をウェブシューターから出した糸でスイングしてみたいだろう >できるぞ こんなにゲームで感動したの初めてってレベルだったぞ俺
67 18/10/10(水)04:22:10 No.539519328
>でもあのラスト最高すぎたよ >今まで見てなかったの後悔するわ 完全に心折れてたピーターがおばさんとグウェンの卒業式のスピーチで立ち上がってスパイダーマンの代わりになろうって少年とバトンタッチするとか100万点 最後のここが僕の居場所だ…!ってピーター・パーカーからスパイダーマンとして生きていくことを決意した台詞で100万点
68 18/10/10(水)04:23:17 No.539519365
>ていうかスレ画がライノを凄いもったいない使い方したから後の作品に出しにくくなった 後の作品と言ってもまだ一作しか出てないし何とも言えない様な 3がホームカミングになったらしいけど名残とかあるのかな 出てくる敵とか
69 18/10/10(水)04:25:16 No.539519452
ライノはあの程度なら別に今後の展開で気にするほどの扱いじゃ……
70 18/10/10(水)04:25:40 No.539519462
>本国じゃスパイディに憧れてビルとビルの間をロープひっかけて飛び回った若者とか出なかったのかな 飛び回るやつは居ないけどビルよじ登ってスパイダーマン呼ばれてる馬鹿ならたくさん居るよね
71 18/10/10(水)04:25:48 No.539519468
男の子にただ下がってなさいするんじゃなくてキミはママを守るんだするのがいいよね…
72 18/10/10(水)04:25:49 No.539519469
ゲーム最後にやったのPS2なんだけどちょっと気になってる 今更ゲームちゃんとやれる気がしねえ…
73 18/10/10(水)04:25:55 No.539519471
スパイダーバースの続編のスパイダーゲドンにps4版が参戦するよ 彼を戦いに連れて行くのがよりにもよってスーペリアスパイダーマンだけど
74 18/10/10(水)04:26:51 No.539519499
>3がホームカミングになったらしいけど名残とかあるのかな >出てくる敵とか 2ラストで装備だけ出てたバルチャーが出たよ ストーリーは丸っきり変えてると思う
75 18/10/10(水)04:27:11 No.539519505
でもあそこの敵役がライノなのはピッタリだったとは思う いかにも脳筋悪役で逆に爽やかさすらあった
76 18/10/10(水)04:27:58 No.539519543
>彼を戦いに連れて行くのがよりにもよってスーペリアスパイダーマンだけど 乗り越えるシーンを描きたいんだろうけど分かってますよね どうすれば越えざるを得ず苦悩するのかMARVELさんは熟知してますよね
77 18/10/10(水)04:28:21 No.539519561
ぶっちゃけアメスパのライノはダサいし中身ショボいし出す気あるならとっとと新しいの出して上書きしてほしい
78 18/10/10(水)04:28:32 No.539519569
ホムカミ2ではロンドンでミステリオと戦うから楽しみだ
79 18/10/10(水)04:29:18 No.539519603
>男の子にただ下がってなさいするんじゃなくてキミはママを守るんだするのがいいよね… いい・・・ 男の子が来ると思ってたって言うとじゃっかん元気が無さそうな声で 代打をありがとうキミみたいな勇敢な子は見たことないよ・・・ あの変態は僕にまかせて君はママを守ってくれ って言うのがね、もう号泣した・・・ 悲しくて泣いて嬉しくて泣いて爽やかな気分でエンドロールが見れるからすげえ気持ちがいい
80 18/10/10(水)04:29:54 No.539519621
>でもあそこの敵役がライノなのはピッタリだったとは思う >いかにも脳筋悪役で逆に爽やかさすらあった スパイダーマン出せ!って暴れて代わりに来た子供を小馬鹿にしつつも子供には手を出さない絶妙な悪役っぷりで結構好き
81 18/10/10(水)04:31:57 No.539519690
スパイダーマン映画もゲームも好評ってあたり スパイダーマンの設定そのものがめちゃくちゃ優秀なのだろうか
82 18/10/10(水)04:32:43 No.539519712
最後のシーンでもちゃんと軽口言うのがいい…
83 18/10/10(水)04:33:37 No.539519750
キャラクターも魅力的だからね 軽口いいよね…社長のみたいなのも好きだけど
84 18/10/10(水)04:33:42 No.539519752
軽口は言うけど下品ではないのが好き
85 18/10/10(水)04:33:45 No.539519754
こういうヒーローモノは自分もツラいことあんのに無理してがんばっちゃうのがグッと来るよね
86 18/10/10(水)04:34:16 No.539519767
PS4の方で2の電光掲示板とか赤い階段の所出て来てここかー!ってなった
87 18/10/10(水)04:34:29 No.539519778
>こういうヒーローモノは自分もツラいことあんのに無理してがんばっちゃうのがグッと来るよね うnうnそうだよね じゃあ社長はもっと曇ってね…
88 18/10/10(水)04:34:32 No.539519781
1のスーツ好き
89 18/10/10(水)04:34:34 No.539519782
ホムカミ2にはハイドロマンが出るかもって噂があるな
90 18/10/10(水)04:34:34 No.539519783
>スパイダーおじさんってギャグみたいなものだと思ってたら割と大真面目なやつなの…? ベンおじさんが蜘蛛に噛まれる ピーターにヒーローだよと言われてちょっと頑張ってみる ヴィランにピーターとメイが惨殺される ベンおじさんの心が折れる オクトパスが核兵器を所持し、全世界に宣戦布告 …そして世界は闇に包まれた
91 18/10/10(水)04:34:35 No.539519784
ヒロインが美人なのがいけなかった
92 18/10/10(水)04:34:40 No.539519787
アメスパ3がなんで製作中止になったかというと主演が製作発表イベントをすっぽかして偉い人をマジギレさせたからとかいうひっでえ理由
93 18/10/10(水)04:35:13 No.539519797
アルティメットが好きです
94 18/10/10(水)04:35:21 No.539519802
>ヴィランにピーターとメイが惨殺される おじさん生き残ったら今度はそっちが死ぬのか…
95 18/10/10(水)04:35:42 No.539519810
だって親愛なる隣人で冗談が達者でその実メンタルよわよわって大好きになる要素しかなくない?
96 18/10/10(水)04:35:43 No.539519811
なんなのあの家庭3人仲良くできるのは絶対に許されないの?
97 18/10/10(水)04:36:17 No.539519834
>スパイダーマン映画もゲームも好評ってあたり >スパイダーマンの設定そのものがめちゃくちゃ優秀なのだろうか MARVELコミックの中では一番ヒーロー物のお手本ってくらい率直に王道にやってるから
98 18/10/10(水)04:36:51 No.539519854
>だって親愛なる隣人で冗談が達者でその実メンタルよわよわって大好きになる要素しかなくない? 分かる… 苦しめたい…曇らせたい… 絶望のドン底から這い上がる姿が見たい…
99 18/10/10(水)04:36:52 No.539519855
自分が調子こいたせいでおじさん死んじゃうわ 女に振られるわ 友達の親父が悪党だわ ってのにヒーロー続ける男のメンタルが弱いわけないだろ!!!!!
100 18/10/10(水)04:37:07 No.539519860
>ベンおじさんが死なないことにより何が起こるんだろう >別にスパイディ自体は誕生してるわけだし… ピーターの場合はベンおじさんの言葉があったからベンおじさん死んでもヒーローとして頑張れた ベンおじさん本人がスパイディになってヒーロー活動した場合ピーターとおばさんが死んだ時に力なんてあっても身内も守れねえ糞だ 俺は力を手に入れて調子に乗ってただけのバカだってヒーロー活動辞めて落ちぶれちゃって その結果ヴィラン大暴れで核爆発で人類滅亡のカウントダウンが始まる
101 18/10/10(水)04:37:33 No.539519870
メンタルが弱いというより 環境がひどい
102 18/10/10(水)04:37:48 No.539519878
>なんなのあの家庭3人仲良くできるのは絶対に許されないの? 単に犠牲を元にヒーローになるって話だから平和だと話が成立しないだけ キャプテンアメリカが超人血清打ち込まないみたいな話
103 18/10/10(水)04:38:09 No.539519887
スタンリーはさぁ…
104 18/10/10(水)04:38:17 No.539519890
というか別にスパイディメンタル弱くない
105 18/10/10(水)04:38:46 No.539519913
じゃあその弱ったスパイディベンおじさんにベノムが取り付いてイキッて世界征服するようになればいいのか
106 18/10/10(水)04:38:49 No.539519917
ベンおじさんが生きながらえて二人が死んだ場合ベンおじさんはもうもう立ってる理由もなくるもんな…
107 18/10/10(水)04:38:50 No.539519918
ベンおじさん絶対に死ぬのが不思議みたいに言ってる人が一番不思議だと思う…
108 18/10/10(水)04:38:53 No.539519924
>なんなのあの家庭3人仲良くできるのは絶対に許されないの? 平行世界いっぱいあるけど三人とも生きてる世界ほとんどないな ハウスオブMぐらいかな?
109 18/10/10(水)04:39:04 No.539519930
メンタル弱いってのはアル中になったりヒーローヴィラン無差別収容所作ったのを気に病んで一人で閉じこもったりするような男のことを言うんだ
110 18/10/10(水)04:39:16 No.539519941
>単に犠牲を元にヒーローになるって話だから平和だと話が成立しないだけ >キャプテンアメリカが超人血清打ち込まないみたいな話 あー大いなる力には大いなる責任が云々だけは毎回かなりしつこく言ってるけど あれってスパイダーマン全体のテーマだったのか
111 18/10/10(水)04:39:43 No.539519958
言い方悪かった…試練に対して真っ向から苦悩する人並みのメンタリティってのが言いたかった…
112 18/10/10(水)04:40:11 No.539519970
マーベルで精神的にもっとも超人なのは誰なの
113 18/10/10(水)04:40:12 No.539519972
逆にベンおじさん死なねーならスパイダーマンやらなくていいじゃんってなる スパイダーマンの根幹はおじさんの犠牲で成り立ってるところあるし
114 18/10/10(水)04:40:13 No.539519974
アメスパ見たことなかったけど見てみようかな…
115 18/10/10(水)04:40:28 No.539519980
>言い方悪かった…試練に対して真っ向から苦悩する人並みのメンタリティってのが言いたかった… 俺には伝わったぞ!!
116 18/10/10(水)04:40:45 No.539519987
>逆にベンおじさん死なねーならスパイダーマンやらなくていいじゃんってなる >スパイダーマンの根幹はおじさんの犠牲で成り立ってるところあるし なそ にん
117 18/10/10(水)04:40:56 No.539519991
>マーベルで精神的にもっとも超人なのは誰なの キャプテンアメリカじゃない?
118 18/10/10(水)04:41:08 No.539520000
>アメスパ見たことなかったけど見てみようかな… 1だけだと微妙かもだけど2まで見てほしい
119 18/10/10(水)04:41:09 No.539520001
>ヴェノムに絞ってればねぇ 3はヴェノムねじ込まれる形で本当はヴァルチャーだしたかったライミのやる気削いだから…
120 18/10/10(水)04:41:21 No.539520009
>なそ >にん 驚く話でもなくない?
121 18/10/10(水)04:41:23 No.539520011
死ななくてもいいけどわざわざあえて死なせない意味があんまり……
122 18/10/10(水)04:41:26 No.539520014
みんなが折れてもキャップだけは折れない!って信頼がある
123 18/10/10(水)04:42:02 No.539520034
マーベルは世界観もあって苦悩と責任と贖罪が付きまとうからね…
124 18/10/10(水)04:42:06 No.539520038
ベンおじさんの言葉があったからピーターは力を手に入れてしまっただけの若者からヒーローになるんだ ベンおじさんが生きてたらピーターはスーパーパワー持ってるただの若者止まりなんだ
125 18/10/10(水)04:42:24 No.539520049
>あー大いなる力には大いなる責任が云々だけは毎回かなりしつこく言ってるけど >あれってスパイダーマン全体のテーマだったのか 巻き込まれ系主人公だからね
126 18/10/10(水)04:42:29 No.539520052
>じゃあその弱ったスパイディベンおじさんにベノムが取り付いてイキッて世界征服するようになればいいのか スパイダーセンスないと人間がどこに住んでるかわからんくらい核で滅んでる世界なので…
127 18/10/10(水)04:43:17 No.539520070
ベンおじさんがスパイディになった世界はほぼ完全に人類滅んでるしどう考えても先がないからどの道その内滅亡する
128 18/10/10(水)04:43:21 No.539520075
>死ななくてもいいけどわざわざあえて死なせない意味があんまり…… なんつーか死ぬ死なないだけで考えててシナリオの事全く考えてない感が
129 18/10/10(水)04:43:31 No.539520081
スパイディのお約束は大いなる力とあとマスク破れともうダメだからの瓦礫押し上げくらいかな
130 18/10/10(水)04:43:54 No.539520090
3はサンドマンヴェノムハリーとヴィラン出しすぎ問題だった
131 18/10/10(水)04:43:56 No.539520093
まぁ蜘蛛パワーで好き勝手やってたのがそのまま増長してたらどうなってたのかなというのはある おじさんの死で責任感じてヒーローとして完成なんだし でも作品毎に死んでるのはちょっと…
132 18/10/10(水)04:44:02 No.539520097
>スパイディのお約束は大いなる力とあとマスク破れともうダメだからの瓦礫押し上げくらいかな あれお約束だったんだ・・・
133 18/10/10(水)04:44:11 No.539520100
ベンおじさんとウェイン夫妻はキャラクターの動機付けとして物凄く大きい
134 18/10/10(水)04:44:12 No.539520101
冒頭ぐらいにあったロッカーだかクローゼットのシーン好き パカパカ開いてピーターの顔が映る度何か苦労してるし疲労の色が濃くなるの あれだけでヒーロー活動続けるのめっちゃ大変じゃん…って伝わる
135 18/10/10(水)04:44:19 No.539520105
ベンおじさんが死ななかったら世界が滅ぶってそんな大層な話じゃないっつーか 死なない世界線だとそういう話もあるってだけの話なのになんで主語大きくしちゃうかな…
136 18/10/10(水)04:44:28 No.539520106
アメスパはBGMも最高なんだ
137 18/10/10(水)04:45:04 No.539520125
平行世界とかで邪悪なピーターみたいのはいないの?
138 18/10/10(水)04:45:07 No.539520126
>まぁ蜘蛛パワーで好き勝手やってたのがそのまま増長してたらどうなってたのかなというのはある >おじさんの死で責任感じてヒーローとして完成なんだし >でも作品毎に死んでるのはちょっと… ちょっとも何もプロローグなんだから当然だろ…
139 18/10/10(水)04:45:37 No.539520136
スパイダーマン映画でしか知らないけどアメスパ2のエレクトロ好きだわ なんかちょっとかわいそーな敵って感じが
140 18/10/10(水)04:45:57 No.539520144
リブートの度にやるからまたかよってされちゃうのはあるかもね
141 18/10/10(水)04:45:59 No.539520146
>1だけだと微妙かもだけど2まで見てほしい なんだかんだライミ版3まで全部楽しんだし多分楽しめると思う 起きたらちょっと借りてくるよ
142 18/10/10(水)04:46:21 No.539520156
なんか変なのいるなと思ったら多順ずいぶん上にいたか
143 18/10/10(水)04:46:24 No.539520158
近々銀行を襲おうと思うんだけど…
144 18/10/10(水)04:46:37 No.539520165
>アメスパはBGMも最高なんだ サントラが未収録多すぎてすごく不満だ
145 18/10/10(水)04:46:49 No.539520169
>スパイダーマン映画でしか知らないけどアメスパ2のエレクトロ好きだわ >なんかちょっとかわいそーな敵って感じが 誰かに必要とされたいっていうちょっと違ったらヒーローになれてた男いいよね
146 18/10/10(水)04:46:57 No.539520174
>近々銀行を襲おうと思うんだけど… やれ 今夜やれ
147 18/10/10(水)04:46:59 No.539520177
ライミ版はトビー・マグワイアの頼りない顔がピーターって感じで凄くいいんだ
148 18/10/10(水)04:47:04 No.539520181
ベンおじさんが世界の命運握ってるみたいな言い方してるから違和感半端ないよね 死ぬ意味があるのは世界がどうこうとかそんな話じゃなくってスパイダーマン0章みたいな話しだからこそなのに
149 18/10/10(水)04:47:52 No.539520205
アメスパ2すげえ好きなんだけど若干石田ゴブリンの蛇足感あるよね 暴れ出すまでやんなくてもよかったんじゃないかなって気がする
150 18/10/10(水)04:47:58 No.539520207
どうしてヒーローになったかって話抜きで 急に蜘蛛に噛まれたしスパイダーマンやるわというのは無理があるのはわかる
151 18/10/10(水)04:48:11 No.539520215
そういやゴッサムとBVS近い時期に観てまたウェイン夫妻殺されてる…ってなったなー
152 18/10/10(水)04:48:24 No.539520223
MCU終わったらアメコミ映画ブームも冷え込むだろうから次にスパイディ見るのは10年先とかになりそうだけどね
153 18/10/10(水)04:48:58 No.539520239
偶然蜘蛛にかまれたスパイディと偶然電気パワー得たエレクトロは 経緯もそうなるまで孤独なナードな点もほぼ同じだもんね 銃弾後大暴れするまでピーターは救おうとしてたし
154 18/10/10(水)04:49:15 No.539520248
ベンおじさんの言葉はピーターを奮い立たせる勇気でもあり 苦難の道を歩ませてしまう呪いでもあるんじゃないかなって…
155 18/10/10(水)04:49:17 No.539520253
MCU終わったらってそもそもまだまだおわらないでしょ
156 18/10/10(水)04:49:28 No.539520258
ライミ版基準で生きてきたから原作はウェブシューター自作して糸だしてると知って驚いたな あとキャラがぜんぜん違う!
157 18/10/10(水)04:49:42 No.539520264
スパイダーマンの精神が出来上がったらスパイディで何やらせても成立するけどスパイダーマンの精神が出来上がらなかったら話は成立するっちゃするけど従来のスパイダーマンとは根っこから違う話になっちゃう
158 18/10/10(水)04:49:53 No.539520273
マックス…(小声)
159 18/10/10(水)04:51:00 No.539520308
頼れるヒーローっていうより共感するヒーローなんだろうな 親愛なる隣人だけに
160 18/10/10(水)04:51:28 No.539520321
ベンおじさんが死なないオリジンはやってもいいけど一発ネタレベルだし ホムカミで省略したのはよかったと思う
161 18/10/10(水)04:51:37 No.539520327
かっこいいのはライミで 性格がスパイディらしいのがアメスパで 可愛くてすぐ情報お漏らしするのがトムホ
162 18/10/10(水)04:51:38 No.539520329
>どうしてヒーローになったかって話抜きで >急に蜘蛛に噛まれたしスパイダーマンやるわというのは無理があるのはわかる 蜘蛛に咬まれること自体にはあまりドラマがないからね… 仮面ライダーみたいに捕まって人体実験に使われたとかならヒーロー形成する理由付けにはなるけどそうじゃないから
163 18/10/10(水)04:52:19 No.539520347
トムホ22歳って知って驚いた
164 18/10/10(水)04:52:28 No.539520353
むしろライミ版が大分異端なのでは?
165 18/10/10(水)04:52:30 No.539520356
>ライミ版基準で生きてきたから原作はウェブシューター自作して糸だしてると知って驚いたな なんであんな超科学技術持ってるんだよってなった ライミ版が初スパイダーだからライミのほうが自然だと思っちゃうわ糸出る所想像するとキモいけど
166 18/10/10(水)04:52:53 No.539520368
>可愛くてすぐ情報お漏らしするのがトムホ 演技力はほんとすごいのにトムホはさぁ…
167 18/10/10(水)04:53:02 No.539520371
シニスターシックスってやっぱり映画にするにはやや無謀な気がするな 観てみたいけど1対多のしかも多が有名ヴィランだらけってどう一本に収めるんだろ
168 18/10/10(水)04:53:22 No.539520381
理解できる弱点みたいなのが無いとイマイチおもんないというか キャラクターとしてかわいげがない感じになるのはわかる
169 18/10/10(水)04:53:39 No.539520387
糸が手から出るのは怪人っぽい
170 18/10/10(水)04:53:58 No.539520397
22であの落ち着きのなさはやべえな!?
171 18/10/10(水)04:54:12 No.539520406
ヴィラン達を主人公にしてどう映画にするかはスーサイド・スクワッドが雛形を見せてくれたし…
172 18/10/10(水)04:54:33 No.539520420
>ヴィラン達を主人公にしてどう映画にするかはスーサイド・スクワッドが雛形を見せてくれたし… やめろ!!!!
173 18/10/10(水)04:54:48 No.539520424
>ヴィラン達を主人公にしてどう映画にするかはスーサイド・スクワッドが雛形を見せてくれたし… 悪いほうの見本じゃねえか!
174 18/10/10(水)04:54:49 No.539520426
ライミ版は糸でるのもそうだけど2の精神状態によって能力が上下するってのもオリ設定だからな
175 18/10/10(水)04:55:01 No.539520431
なんか届いたよみんな!! アベンジャーズ新作だよ!!!!(情報公開禁止の文字で唖然とするトムホ)
176 18/10/10(水)04:55:21 No.539520434
頑張れピーター!とはなるけど この絶望感をスパイディならどうにかしてくれる!って感じは確かに薄いな
177 18/10/10(水)04:55:38 No.539520450
トムホからSNSをとりあげろ!!!
178 18/10/10(水)04:55:44 No.539520453
アメスパの蜘蛛糸は普通に商品化されて使われてる奴だから 購入先を洗い出したりすれば身バレしそうだし糸がずっと街に残って景観損ねそうなのがちょっと気になった やっぱ時間経過で溶けるのいいね!
179 18/10/10(水)04:56:05 No.539520466
というか一般人が一般人やってるタイミングでヒーローになっちゃった巻き込まれ系スーパーヒーローのテンプレートだから共感できる部分が多いのはそれ故だろうな キャップとかは初めからその覚悟で挑んでて理想だけじゃダメなんだなーって話だったりするしあれはあれで共感できるんだけど
180 18/10/10(水)04:57:04 No.539520502
トビーマグワイアのウィキみたら >2歳の時に両親が離婚し、各地を転々とする。貧しさに追い詰められた父親が銀行強盗で逮捕され、幼い弟たちを養うために学校を中退し唯一の才能だった演技力を武器にハリウッドへ向かったことが彼の本格的な俳優業へのきっかけである。 ちょっとヒーローっぽい経歴だった
181 18/10/10(水)04:58:06 No.539520530
>キャップとかは初めからその覚悟で挑んでて理想だけじゃダメなんだなーって話だったりするしあれはあれで共感できるんだけど 映画でしか知らんけど キャプテンアメリカはヤクで超人になる前のほうがなんとなく感動するし かつての仲間が襲ってきてすげえ追いつめられるほうがなんとなく感動するし やっぱ上手い具合に活躍してるうちはあんま面白くないな
182 18/10/10(水)04:58:14 No.539520534
糸が有限だと不調で使えなくなるってのを描写できるのが大きいんだよな 精神状態で左右されるのも同じこと描写できるんだけど前者の場合メンタルが正常でもシーンとして成立できる
183 18/10/10(水)04:59:18 No.539520562
>(情報公開禁止の文字で唖然とする関係者とファン)
184 18/10/10(水)04:59:24 No.539520564
>映画でしか知らんけど >キャプテンアメリカはヤクで超人になる前のほうがなんとなく感動するし >かつての仲間が襲ってきてすげえ追いつめられるほうがなんとなく感動するし >やっぱ上手い具合に活躍してるうちはあんま面白くないな 苦難を越えることがドラマだからただ活躍するだけ見たいなら戦闘シーンでも見てりゃいいからな…
185 18/10/10(水)04:59:36 No.539520568
PS4版ではシニスターシックス結集してたな 登場のタイミングと声優がすげぇ豪華な部分に驚いた
186 18/10/10(水)04:59:37 No.539520569
キャップの1はキャップになるまではめちゃくちゃ面白いんだけど そこからが全体的にダイジェストになってるのが気に食わない
187 18/10/10(水)05:00:01 No.539520580
>やっぱ上手い具合に活躍してるうちはあんま面白くないな やはりヒーローは曇らせ苦しませてギリギリまで追い詰めてなんぼ…
188 18/10/10(水)05:00:15 No.539520587
>キャップの1はキャップになるまではめちゃくちゃ面白いんだけど >そこからが全体的にダイジェストになってるのが気に食わない あんだけアジトを作ったヒドラを責めろ
189 18/10/10(水)05:00:30 No.539520593
>キャップの1はキャップになるまではめちゃくちゃ面白いんだけど >そこからが全体的にダイジェストになってるのが気に食わない 一番大事なのはレッドスカルとのやりとりだからダイジェストになるのは仕方ねえよ!第二次世界大戦の描写なんてぶっちゃけどうやっても仕方ないし
190 18/10/10(水)05:00:32 No.539520594
>(情報公開禁止の文字で唖然とするトムホ) >(情報公開禁止の文字で唖然とする関係者とファン) ダメだった
191 18/10/10(水)05:01:10 No.539520613
みんな!戦線にいるお父さんや息子さんのために国債を買おう!はかなり来るシーンだった
192 18/10/10(水)05:01:13 No.539520614
>やはりヒーローは曇らせ苦しませてギリギリまで追い詰めてなんぼ… 曇らせて苦しめる必要は別にないけど葛藤はどんな作品でも必要だからな
193 18/10/10(水)05:01:19 No.539520618
WSは最初から最後までめっちゃ面白いしFAはまぁ言い方悪いけどその前座ということで
194 18/10/10(水)05:01:23 No.539520620
ただコミックスの方だと伊達に長い分 苦難や障害をついついやり過ぎちゃう事も多々あるのだ…
195 18/10/10(水)05:01:26 No.539520623
>キャップの1はキャップになるまではめちゃくちゃ面白いんだけど >そこからが全体的にダイジェストになってるのが気に食わない 最後急に現代に蘇って不安そうな顔してデートの約束が…って言いだして ようやく久しぶりに面白くなるよね
196 18/10/10(水)05:01:57 No.539520637
>WSは最初から最後までめっちゃ面白いしFAはまぁ言い方悪いけどその前座ということで 言い方悪いとかよりも前座でもなんでもないとしか…
197 18/10/10(水)05:02:11 No.539520643
トムホのピーターはおバカなの…?
198 18/10/10(水)05:02:30 No.539520655
前座って言うならWSこそCWの前座だろ
199 18/10/10(水)05:03:02 No.539520673
>トムホのピーターはおバカなの…? 良くも悪くも子供
200 18/10/10(水)05:03:13 No.539520678
>トムホのピーターはおバカなの…? 蜘蛛糸自作してるしクイズ大会もフラッシュの席奪ってるし
201 18/10/10(水)05:03:17 No.539520679
>曇らせて苦しめる必要は別にないけど葛藤はどんな作品でも必要だからな 加減を間違えると陰鬱で湿っぽいだけになるから そこがキャラのポテンシャルと作家の腕の見せ所なんだろうな
202 18/10/10(水)05:03:29 No.539520684
酒に酔えないシーンはグッと来る
203 18/10/10(水)05:04:03 No.539520709
>前座って言うならWSこそCWの前座だろ いやWS単体でも面白いだろ
204 18/10/10(水)05:04:19 No.539520712
>WSは最初から最後までめっちゃ面白いしFAはまぁ言い方悪いけどその前座ということで テーマをキャプテンアメリカの個人的な問題と 今まで観てきたヒーローの所属事務所のお家騒動と うまいこと交互に入れ替えてたよね、だから観てて飽きなかった
205 18/10/10(水)05:04:30 No.539520716
トムホは皮かぶりだから…
206 18/10/10(水)05:04:52 No.539520723
>>前座って言うならWSこそCWの前座だろ >いやWS単体でも面白いだろ 別に面白いから前座じゃないとかつまらないから前座とかじゃないよ? 前菜じゃないんだから
207 18/10/10(水)05:04:55 No.539520725
それをいったらCWこそある意味前座というか… ていうかアベンジャーズ周りはもう続編前提だから!
208 18/10/10(水)05:05:33 No.539520740
WSは何なんだろうな… あの監督兄弟どうやったら初であんな特上物取れるんだろ… 感謝しかないよ…
209 18/10/10(水)05:05:50 No.539520746
エレクトロの曲がめっちゃ良かった
210 18/10/10(水)05:06:09 No.539520757
FAとWSは繋がってるけどFAの話自体はWSに繋がってはいないから前座って言われると違和感半端ないな
211 18/10/10(水)05:06:29 No.539520768
>WSは何なんだろうな… >あの監督兄弟どうやったら初であんな特上物取れるんだろ… >感謝しかないよ… アベ4終えたら独立するらしいけどまあしゃあないな
212 18/10/10(水)05:06:34 No.539520770
>それをいったらCWこそある意味前座というか… >ていうかアベンジャーズ周りはもう続編前提だから! この構造って追ってるとめちゃくちゃ面白いけど初見だとめっちゃ疲れそうだな…
213 18/10/10(水)05:07:03 No.539520779
むしろシリーズの一作目は全部自律しちゃってると思う プロローグっつーか
214 18/10/10(水)05:07:04 No.539520780
>エレクトロの曲がめっちゃ良かった エレクトロのテーマが色んなパターンあってサントラに全部入ってないから悲しい…
215 18/10/10(水)05:07:50 No.539520802
>この構造って追ってるとめちゃくちゃ面白いけど初見だとめっちゃ疲れそうだな… 全体像を語るにはリアルタイムにしろ後追いにしろある意味コンプ前提な部分もあるからね… 会社としちゃ美味しいが
216 18/10/10(水)05:07:54 No.539520805
FAをなんかの前座と言うならWSよりアベンジャーズだろ!
217 18/10/10(水)05:08:03 No.539520810
>むしろシリーズの一作目は全部自律しちゃってると思う ホームカミングはむしろ全然自立してなかったような
218 18/10/10(水)05:08:46 No.539520826
みなくていいのはハルクだけだ あとは全部見ろ
219 18/10/10(水)05:08:58 No.539520830
ダッサいヒドラのポーズ超好き…
220 18/10/10(水)05:09:08 No.539520834
ホームカミングに関しては立ち位置が特殊だし…
221 18/10/10(水)05:09:09 No.539520836
>ホームカミングはむしろ全然自立してなかったような あれはそれこそ珍しい例だな… スパイダーマンのオリジンなんて数分で終わるレベルだし長々と一作目でやってるのどのスパイダーマンにもないわそういや
222 18/10/10(水)05:09:13 No.539520841
He lied to me He shot at me He hates on me He's using me
223 18/10/10(水)05:09:19 No.539520844
MCU殆ど観てない友人をアントマン&ワスプに誘ったのは若干申し訳なかった 許さんぞゴリラ
224 18/10/10(水)05:09:27 No.539520849
>みなくていいのはハルクだけだ >あとは全部見ろ こういう人ほど本当にハルク見てなさそう
225 18/10/10(水)05:09:31 No.539520850
>みなくていいのはハルクだけだ >あとは全部見ろ その通りかもしれないけど酷い…
226 18/10/10(水)05:10:01 No.539520866
ユニバース構想は長くなるとどうしても負担も増えると言えば増えるな あまり無かった方法だからフェーズ4以降の動きも気になる
227 18/10/10(水)05:10:36 No.539520880
>こういう人ほど本当にハルク見てなさそう 見たよ 見たけどまあうn特によくも悪くもなかった
228 18/10/10(水)05:11:12 No.539520898
大体見なくていいって人の意見は信用しない方がいいよ 見なくていいって言うならそれこそ概要だけわかったら見なくていい作品なんて沢山あるよ
229 18/10/10(水)05:11:30 No.539520907
ハルクを観ることでロス将軍への不信感がどんどん募るようになる そしてミスターブルーさんはどこへいったのかと
230 18/10/10(水)05:11:51 No.539520915
>MCU殆ど観てない友人をアントマン&ワスプに誘ったのは若干申し訳なかった いいんだよ…気にするな… じゃあ友人にIWを見せてラストの意味を存分に理解してもらおうか
231 18/10/10(水)05:11:55 No.539520919
ハルクはめちゃくちゃ強いけど理性なくなっちゃうバーサーカーの一言で説明ほとんど終わっちゃうぐらいシンプルだしな…
232 18/10/10(水)05:12:21 No.539520936
ビッグ3が集まる理由さえわかれば他は知らなくてもいいってのはハルク以外でも言えるんだよなあ
233 18/10/10(水)05:12:31 No.539520944
ハルクはなんというか毎回終盤が同じように感じる…
234 18/10/10(水)05:12:36 No.539520949
ロス将軍は早く赤くなってヒーローになってくれ
235 18/10/10(水)05:12:53 No.539520963
インクレハルクはスタンリーが死ぬから重要な作品ではある
236 18/10/10(水)05:12:54 No.539520965
アメイジングはとにかくスピード感と小回り効いたスパイディの動きと アイディア溢れたウェブの使い方の組み合わせかっこいいよね 学校でリザードと戦った時の敵の身体を這い回るちょこざいな動きや 2冒頭トラックシーンの手足クモ糸全部使った薬品キャッチとか
237 18/10/10(水)05:13:05 No.539520967
ハルクはアイアンマン1と並んで最初期ってのもあるね まだMCUとしても手探りだし世界情勢やタイムラインも絡んでくるわけじゃなかったから
238 18/10/10(水)05:13:12 No.539520972
アントマン&ワスプは前のアントマンだけ見てもわからないのがちょっとね シビルウォーないと結構理解に苦しむと思う
239 18/10/10(水)05:13:21 No.539520979
ハルクは本人映画微妙だったけど IWでの変化とかみるに次回良い感じに活躍しそうな気配あって楽しみ
240 18/10/10(水)05:13:44 No.539520985
>ハルクはなんというか毎回終盤が同じように感じる… 理性ない人は仕方ないんだよな…
241 18/10/10(水)05:14:09 No.539520996
>ロス将軍は早く赤くなってヒーローになってくれ あいつは嫌な奴すぎて無理
242 18/10/10(水)05:14:15 No.539520999
インクレティブルハルクめっちゃ好きだけどな ハルクスマッシュで鳥肌立った
243 18/10/10(水)05:14:16 No.539521001
>2冒頭トラックシーンの手足クモ糸全部使った薬品キャッチとか 他のスパイダーマンよりモノに糸つけてぶん回すアクションが多かった気がするなあ
244 18/10/10(水)05:14:40 No.539521014
把握したいだけならアベンジャーズとCWの全員集合系だけでいいんじゃないかな……
245 18/10/10(水)05:14:52 No.539521019
ロス将軍そんな嫌な奴でもなくねえ…?
246 18/10/10(水)05:14:52 No.539521020
アニメのハルクずっとハルク状態のままなんだけど
247 18/10/10(水)05:15:05 No.539521027
ハルクはぶちぎれて暴れた後バナー博士が曇って終わりっていうストーリーライン変わらんからな
248 18/10/10(水)05:15:36 No.539521042
ハルクはまあ凝った話作りづらいよね…
249 18/10/10(水)05:15:50 No.539521047
スパイディの映画シリーズはJJJが居なかったりマイルドなのも明るく出来てる理由なんだろうか
250 18/10/10(水)05:16:00 No.539521051
>ハルクはまあ凝った話作りづらいよね… だからこそインフィニティウォーはハルクに頼らなかったんだろうしね…
251 18/10/10(水)05:16:06 No.539521053
CWはキャプテンシリーズと個人的にはアイアンマン2も見てほしいかな…
252 18/10/10(水)05:16:12 No.539521058
なんかのイベントでスパイディのコスプレした子供がどうやったらヒーローになれますかと聞いたら君はもうヒーローだよって答えたのはかアメイジングの人だっけ
253 18/10/10(水)05:17:59 No.539521093
ジキルとハイドにキングコング足したみたいなとこから一歩前に出た感じあるから 今ハルク一作やったらおもろいかもな
254 18/10/10(水)05:18:57 No.539521115
たしかに次のアベンジャーズのあとにハルク新作とかやったらおもしろそうだなあ
255 18/10/10(水)05:19:00 No.539521118
流石にあの出番のなさを考えると次活躍のフラグよね キャップとかもだけど
256 18/10/10(水)05:19:00 No.539521119
ライミ版はハリーの死で青春時代も終えたけど頑張るよみたいな締めくくりがなんかイヤンなオチだった
257 18/10/10(水)05:19:05 No.539521122
スマートハルクにしたらまたちょっと違う展開もやれそうだと思う あとはグレイハルク出すとか
258 18/10/10(水)05:20:17 No.539521142
ある程度円滑なコミュニケーションとれないと話作れないよね
259 18/10/10(水)05:20:36 No.539521148
>流石にあの出番のなさを考えると次活躍のフラグよね >キャップとかもだけど アイアンマンとソーは先に個別イベント終わらせたけど キャップとハルクはどっちも本領発揮は取ってあるから後半だろうね
260 18/10/10(水)05:20:44 No.539521153
>ライミ版はハリーの死で青春時代も終えたけど頑張るよみたいな締めくくりがなんかイヤンなオチだった まぁライミ版もアメスパも続編の展開を想定した上で 紆余曲折で次のシリーズになっちゃったから…
261 18/10/10(水)05:21:44 No.539521168
掘り下げも進んで今は他ヒーローも出張させられるからハルク続編は見てみたい
262 18/10/10(水)05:21:58 No.539521174
>ある程度円滑なコミュニケーションとれないと話作れないよね ウィドウと関わってきてから段々感情出てきたからエイジオブウルトロンだと結構いい感じだったし次に期待だな ロキのこっちにはハルクがいる!も好きだったけど
263 18/10/10(水)05:22:22 No.539521188
ハルクの映画の一番の問題は主演の人だからな…
264 18/10/10(水)05:23:02 No.539521203
ハルクはヒーロー映画っていうかモンスター映画寄りの気がする
265 18/10/10(水)05:23:08 No.539521205
>キャップとハルクはどっちも本領発揮は取ってあるから後半だろうね 後半に見せ場とってある組は死亡フラグも同時に立ってる気がしてならない
266 18/10/10(水)05:23:38 No.539521217
>あとはグレイハルク出すとか 本当はアベ2で出るはずだったけどポスプロ段階でいらねってことになって緑に変更された ちなみに玩具だけ出てる
267 18/10/10(水)05:23:39 No.539521219
>後半に見せ場とってある組は死亡フラグも同時に立ってる気がしてならない 生きてる組は尚更な
268 18/10/10(水)05:23:59 No.539521226
ひょっとするとバッキーがキャプテン・アメリカになるパターンなのでは?って思ってる
269 18/10/10(水)05:24:17 No.539521238
>ひょっとするとバッキーがキャプテン・アメリカになるパターンなのでは?って思ってる これはわりとありそうで怖い
270 18/10/10(水)05:24:53 No.539521254
アメスパ2の打ち切りエンドみたいなのが むしろそれっぽい爽やかさが出ててめっちゃ好きなんや…
271 18/10/10(水)05:25:21 No.539521261
>>ひょっとするとバッキーがキャプテン・アメリカになるパターンなのでは?って思ってる >これはわりとありそうで怖い クリスの引退は確定だしありそうだよね
272 18/10/10(水)05:25:22 No.539521263
バッキーキャップかあ…漫画はとてもおつらい話だった気するけど
273 18/10/10(水)05:25:31 No.539521268
キャップはシャロンとダンスを踊り幸せな人生を生きていくって終わり方にしたってくれ…
274 18/10/10(水)05:25:37 No.539521276
マークラファロとトムホはもう制作側が諦めて公式情報の発信をわざとあいつらにネタバレでやらせてたりするのがひどい
275 18/10/10(水)05:26:15 No.539521292
>マークラファロとトムホはもう制作側が諦めて公式情報の発信をわざとあいつらにネタバレでやらせてたりするのがひどい どうせ喋るんなら広報にさせちまえってことか…
276 18/10/10(水)05:26:19 No.539521298
やあスパイダーマン代わりをありがとう良いよね
277 18/10/10(水)05:26:31 No.539521302
バッキー&翼のコンビは割りと好きだからキャップ襲名するならそれはそれで楽しみ
278 18/10/10(水)05:26:44 No.539521311
クリエヴァは次でキャップ引退発表しちゃってるからな… どちらにせよMCUがアベ4で終わらないなら退場確定ではある
279 18/10/10(水)05:27:01 No.539521321
よくよく考えるとキャップは戦場でしか生きていけない人なんで話の終わりと言うと最終的には死ぬしかねえ 絶対あの童貞家庭とか持っても即離婚しそうだ
280 18/10/10(水)05:27:08 No.539521323
お漏らしマンもそこまでいくと病的だな!
281 18/10/10(水)05:27:36 No.539521335
最初は苦悩する孤独な科学者って感じだったのに博士もいつの間にか面白おじさんに…
282 18/10/10(水)05:27:40 No.539521338
アメスパが爽やかなのはJJJがいないからでは メールで存在アピールされてたけど
283 18/10/10(水)05:27:49 No.539521342
>ひょっとするとバッキーがキャプテン・アメリカになるパターンなのでは?って思ってる バッキーがキャップのシールド持って決めポーズするシーンが今まで3回ぐらいあっただろ…
284 18/10/10(水)05:28:17 No.539521356
>やあスパイダーマン代わりをありがとう良いよね あのへんめっちゃ泣けるねん…
285 18/10/10(水)05:29:24 No.539521392
エドワードノートンのままだったら今の面白おじさんにはならなかっただろうな
286 18/10/10(水)05:29:36 No.539521397
>最初は苦悩する孤独な科学者って感じだったのに博士もいつの間にか面白おじさんに… ギャグやってるけど冷静にみるとだいたい苦悩してるよね
287 18/10/10(水)05:29:37 No.539521398
>エドワードノートンのままだったら今の面白おじさんにはならなかっただろうな イケメンすぎる
288 18/10/10(水)05:29:54 No.539521402
クリヘムはラグナロクとIWでこの役超楽しい!ってめっちゃテンション上がってるのが なんか裏表ない人だなって思った
289 18/10/10(水)05:30:26 No.539521418
温厚なバナー博士から転じてハルクになるって意味だとラファロのが合ってるよなあ
290 18/10/10(水)05:30:48 No.539521429
やっとソーってもの掴めたからまだまだやりたいって言ってたねクリヘム
291 18/10/10(水)05:31:03 No.539521437
>クリヘムはラグナロクとIWでこの役超楽しい!ってめっちゃテンション上がってるのが >なんか裏表ない人だなって思った よくよく考えると覚醒イベント多いな…
292 18/10/10(水)05:31:19 No.539521446
マーク・ラファロが血圧気にしながらセックスするシーン全く想像できないよ
293 18/10/10(水)05:31:20 No.539521447
>クリヘムはラグナロクとIWでこの役超楽しい!ってめっちゃテンション上がってるのが >なんか裏表ない人だなって思った コメディ出身の人だからなあ 最初は俺がヒーローやんの?マジで?みたいなこと言ってたし
294 18/10/10(水)05:31:45 No.539521458
>マーク・ラファロが血圧気にしながらセックスするシーン全く想像できないよ チャンスあっても日和そうだよね…
295 18/10/10(水)05:32:48 No.539521483
バトルロイヤルって作品自体が勢いで誤魔化してるけど大体悲惨な話だな…
296 18/10/10(水)05:32:48 No.539521484
>やあスパイダーマン代わりをありがとう良いよね 1で土方のおじさん達がクレーン足場を作ってくれるシーンとか 2の消防隊員とか街の人達と助け合うヒーローいい…
297 18/10/10(水)05:32:57 No.539521491
昔は役者辞めて子育てに集中したいって言ってたクリヘムが仕事楽しめてるみたいでファンとしては嬉しい
298 18/10/10(水)05:33:08 No.539521495
クリヘムとダウニーはまだ続投の可能性あるけどクリプラは確定だしキャップ絶対死ぬだろうな…本当はアベ4で見せ場あるからIWでは終盤まで出ない予定だったらしいし
299 18/10/10(水)05:33:16 No.539521505
今のハルクEDモードならセックス出来るチャンス…?
300 18/10/10(水)05:33:25 No.539521510
ソーに関してはニュージーランドの変人に感謝しよう
301 18/10/10(水)05:33:40 No.539521517
脳が筋肉の人はコメディ出身なのかあのイケメン顔で
302 18/10/10(水)05:33:57 No.539521526
関係ないけどインフィニティウォーのキャップ登場のシーンでアベンジャーズのテーマ流れるのめちゃくちゃいいよね…
303 18/10/10(水)05:34:03 No.539521527
キャップ役の人は辞めるにしてもキャップ嫌いだからとかじゃないからいいんじゃないの? 長年キャラのために拘束って辛いことだし
304 18/10/10(水)05:34:19 No.539521533
ダウニーも老けこまないうちにアイアンマン辞めたいって言ってなかった?
305 18/10/10(水)05:34:24 No.539521536
MCUが全体で整合性とってるの凄いし魅力的ではあるんだけど それがかなり負担なのも分かるんで アベ4以降はちょっと緩くしてもいんじゃないかなと思う
306 18/10/10(水)05:34:50 No.539521551
>脳が筋肉の人はコメディ出身なのかあのイケメン顔で コメディって言ってもコメディアンってわけではないぞ
307 18/10/10(水)05:35:13 No.539521561
>関係ないけどインフィニティウォーのキャップ登場のシーンでアベンジャーズのテーマ流れるのめちゃくちゃいいよね… ワンダ達が追い込まれてるところでざわ…って空気が変わるのが本当にかっこいい…
308 18/10/10(水)05:35:27 No.539521571
>キャップ役の人は辞めるにしてもキャップ嫌いだからとかじゃないからいいんじゃないの? >長年キャラのために拘束って辛いことだし まず悪いとか言ってないし深読みし過ぎ そもそも契約の終了だし
309 18/10/10(水)05:35:35 No.539521574
>キャップ役の人は辞めるにしてもキャップ嫌いだからとかじゃないからいいんじゃないの? >長年キャラのために拘束って辛いことだし キャップのことは好きだけど体型維持のための専属トレーナーは死ぬほど嫌いらしいな
310 18/10/10(水)05:36:22 No.539521592
>コメディって言ってもコメディアンってわけではないぞ 出身って言い方でなんとなく察した
311 18/10/10(水)05:36:39 No.539521604
>ダウニーも老けこまないうちにアイアンマン辞めたいって言ってなかった? ダウニーは最初オファー来た時点で俺おっさんだけどいいの?って状態だったから 流石におじさんの内にやめないとイメージ的にどうなの?みたいなこと言ってたな 爺の社長がヒーローってアイアンマンとしてどうよ?みたいな
312 18/10/10(水)05:36:50 No.539521608
コメディアンなのはスタロと蟻おじだったか
313 18/10/10(水)05:36:59 No.539521612
見た限りだとブラックウィドウの人下手したら男性俳優含めても身体能力かなり高い部類なんじゃって思い始めてきた
314 18/10/10(水)05:38:01 No.539521641
クリエヴァは元々監督志望でゆくゆくはそっちの道進みたい的なこといってたような
315 18/10/10(水)05:38:19 No.539521652
今やるべきはマイケル・ダグラスがやる気と元気なうちにアントマンの前日譚をだな
316 18/10/10(水)05:38:28 No.539521655
アイアンマンのイメージを損ねる前に終わりたい!がロバート 終わりたいは終わりたいでも死にたいとかじゃなくて人生を全うする方って感じ
317 18/10/10(水)05:38:31 No.539521659
むしろアイアンマンだからこそ ジジイになってもアイアンマンやれるんじゃないかという気さえする
318 18/10/10(水)05:39:51 No.539521690
バットマンなら爺になっても続投出来るんだけどな
319 18/10/10(水)05:39:53 No.539521692
クリヘムってパット見順風満帆脳筋ジョックに見えるけど 子供時代貧乏でサーフボード欲しければ自分バイトしたり 金持ちになった今も子供には贅沢させずお金の大事さを学ばせようとしたり 彼なりに色々考えてるよね
320 18/10/10(水)05:40:24 No.539521704
スーツじゃなくてトニー自体がアイアンマンだ!ってなったから尚更出来るやつだよね
321 18/10/10(水)05:42:24 No.539521755
前線から引いてもアイアンマンの貫禄が失われることはなさそうなのは文字通り役得な感じがする
322 18/10/10(水)05:44:57 No.539521813
サーファーくんってそういう…
323 18/10/10(水)05:45:01 No.539521814
がっつりコメディ出身なのはクリプラだな ハワイで車に寝泊まりしながらホームレスフリーターやってたらスカウトされて役者デビューという異色すぎる経歴の持ち主
324 18/10/10(水)06:12:11 No.539522516
ダウニーもおっさんではあるが爺さんって感じじゃないしまだまだ頑張ってほしい てか厳密にはロボじゃないけどロボ物としての側面もあるアイアンマンならばロートル爺さんが自分専用機で若い連中を支援するみたいな役割も見せてほしいなって
325 18/10/10(水)06:30:12 No.539523045
いっそお爺さんになった社長の息子か孫がヒーローのMCUオリジナルアイアンマンやらせてしまえと思う 若いアイアンマンはアニメでやったし行けるだろ 社長が子供作れるかどうかは怪しいけど
326 18/10/10(水)06:45:35 No.539523567
>社長が子供作れるかどうかは怪しいけど IWでやたらフラグ立ててたから次のアヴェンジャーズの後生まれるんだろうけど子供が育つまでMCU続くかな…
327 18/10/10(水)06:47:12 No.539523625
社長の息子と娘は原作で見たな if物だけど
328 18/10/10(水)06:49:30 No.539523713
>てか厳密にはロボじゃないけどロボ物としての側面もあるアイアンマンならばロートル爺さんが自分専用機で若い連中を支援するみたいな役割も見せてほしいなって それこそホムカミでやってたなそーいうの
329 18/10/10(水)06:54:30 No.539523925
結局ピーター噛んだスーパースパイダーって何なんです? 他にも噛まれてスパイディになった人とか居ないの?
330 18/10/10(水)06:55:24 No.539523969
>他にも噛まれてスパイディになった人とか居ないの? 読もう!スパイダーバース!
331 18/10/10(水)06:56:27 No.539524011
楽しみだねスパイダーバース 映画の前に予習したいんだけど漫画はどれ買えばいいの…
332 18/10/10(水)06:58:18 No.539524096
>映画の前に予習したいんだけど漫画はどれ買えばいいの… まずスパイダーバース本篇買えばいい 番外編はお好みで
333 18/10/10(水)07:04:58 No.539524433
俺の記憶違いだったら申し訳ないんだけど予告で見かけたアイアンマンとスパイダーマンが並んでビルの間を飛ぶシーンがホムカミ本編になかった気がするんだ DVDとかBDならあるんだろうか
334 18/10/10(水)07:06:08 No.539524501
録画失敗して以降見るタイミング逃してる
335 18/10/10(水)07:07:23 No.539524577
ライミ版2の電車止めるシーンもすごい好き 倒れたピーターを守ろうとする市民とかで泣いてしまった
336 18/10/10(水)07:09:03 No.539524667
ライミ2のオクトパスのメカ腕デザインが大好き
337 18/10/10(水)07:09:30 No.539524696
蜘蛛の神に選ばれたとか保存されてたピーターの遺伝子が自分に入ったとか地味にバリエーションあるよね
338 18/10/10(水)07:11:27 No.539524798
3回目だからホームカミングの「おばさん若!!」っていうギャグが成立するやつ
339 18/10/10(水)07:13:26 No.539524902
>3回目だからホームカミングの「おばさん若!!」っていうギャグが成立するやつ おまけにめっちゃセクシーで可愛いピーターとひとつ屋根の下なんて色々心配になるよね
340 18/10/10(水)07:15:36 No.539525029
ライミ版の方が好きだけど2のラストだけは全シリーズブッチギリで好き
341 18/10/10(水)07:15:50 No.539525045
最初のはサム・ライミだから見返すとちょうアクの強い撮り方してるよね
342 18/10/10(水)07:16:42 No.539525088
ナレ死以前に初めからいないホムカミのおじさん
343 18/10/10(水)07:17:05 No.539525116
>ライミ版の方が好きだけど2のラストだけは全シリーズブッチギリで好き あれはスパイダーマンの全てがつまってるラストと言ってもいいよね…
344 18/10/10(水)07:19:30 No.539525253
スレ画のおかげでPS4のスパイダーマンやってるとクレーンでちょっと感動する
345 18/10/10(水)07:20:15 No.539525307
ライミ版見返したらけっこう古い映画な感じがして映画の技術って向上してんだなと思った
346 18/10/10(水)07:24:06 No.539525521
>ライミ版見返したらけっこう古い映画な感じがして映画の技術って向上してんだなと思った 当時はCGと現実の区別が付かねぇ…と思ってたのに今見たら凄い雑でビックリする
347 18/10/10(水)07:24:46 No.539525573
>ナレ死以前に初めからいないホムカミのおじさん ピーターがちょっとセリフで説明したろ!?
348 18/10/10(水)07:28:11 No.539525802
ライミ版も好きだけどアメイジングはめっちゃ軽口叩くから好き
349 18/10/10(水)07:33:18 No.539526109
やはりゴブリンか
350 18/10/10(水)07:33:57 No.539526141
アメイジングのトカゲ博士はなんでゲームに出ないの?
351 18/10/10(水)07:34:18 No.539526161
地獄からの使者!
352 18/10/10(水)07:35:03 No.539526213
>ライミ版も好きだけどアメイジングはめっちゃ軽口叩くから好き ライミ版出来いいけどスパイダーマンが無口なのとグリーンゴブリンがマスク脱いだ方が怖いのだけは惜しいよね
353 18/10/10(水)07:35:19 No.539526234
なんでダン翁も「」もピーターを曇らせたがるの… ハンターゾロモンかよお前らは
354 18/10/10(水)07:39:15 No.539526514
>アメイジングのトカゲ博士はなんでゲームに出ないの? サンドマンといっしょに小ネタとして出てたからDLCか続編でワンチャンでそう
355 18/10/10(水)07:50:58 No.539527316
あの執事無能過ぎてなんなんもう もっと早くオズボーン父の正体伝えてれば親子失わずに済んだかもしれんのに
356 18/10/10(水)07:53:39 No.539527486
単独ヒーローとして好きなのはライミ版 社長とのコンビがキテるのはホムカミ 続きが見たいのはアメスパ
357 18/10/10(水)07:56:27 No.539527706
ライミ版2は電車のシーンがやっぱ一番好きだな 顔見られて倒れてるとき知らないおっさんに 「まだ子供だよ おれの息子くらいだ」って言われるの おじさん亡くしたピーターにはすごい救われる言葉だと思う
358 18/10/10(水)07:57:49 No.539527818
電車のシーンほんといいよね…