虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/09(火)21:49:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/09(火)21:49:00 No.539451669

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/09(火)21:49:48 No.539451943

理想だから

2 18/10/09(火)21:50:09 QbwgQfys No.539452067

普通にかっこいいじゃん 何が笑いどころ?

3 18/10/09(火)21:50:30 No.539452180

なれるか!

4 18/10/09(火)21:50:56 No.539452317

無理に決まってんだろボケ

5 18/10/09(火)21:50:57 No.539452321

笑いどころじゃなくてなれるかボケ!って感じなんじゃ…

6 18/10/09(火)21:51:08 No.539452374

>普通にかっこいいじゃん >何が笑いどころ? 理想のタイプが孫悟空って言われたらどうするよ

7 18/10/09(火)21:51:37 No.539452545

理想のタイプ聞いたらウルトラマンとか仮面ライダーって言われた感じ

8 18/10/09(火)21:51:39 QbwgQfys No.539452548

>理想のタイプが孫悟空って言われたらどうするよ つまんね!と思う

9 18/10/09(火)21:51:59 No.539452654

取り敢えず雪に沈まない所から

10 18/10/09(火)21:52:07 No.539452698

>普通にかっこいいじゃん >何が笑いどころ? お前が考えうる最も理想的な男を思い浮かべろ それになれって言われてるようなもんだ

11 18/10/09(火)21:52:20 No.539452783

マジで強いからなレゴラス

12 18/10/09(火)21:52:45 No.539452927

言われたこと理解できないんじゃ無理だろう…

13 18/10/09(火)21:52:55 No.539453002

近距離でも遠距離でも超つええ…

14 18/10/09(火)21:53:09 No.539453087

まぁ理想って言われたからな…

15 18/10/09(火)21:53:15 No.539453123

でも同じエルフ男子なら頑張れば…なれるかも…

16 18/10/09(火)21:53:27 No.539453183

レゴラスはなんか強すぎて笑えてくるぐらい強い

17 18/10/09(火)21:53:32 QbwgQfys No.539453212

>>普通にかっこいいじゃん >>何が笑いどころ? >お前が考えうる最も理想的な男を思い浮かべろ >それになれって言われてるようなもんだ そりゃ理想の相手を上げろって言われたらそうなる可能性もある ごく普通のやりとりじゃね? やっぱよく分からんわ

18 18/10/09(火)21:53:43 No.539453272

つえーしイケメンだし人格者だしコミュ力あるし頭脳明晰だし天才だし懐も深さもあるし過去の経験でレイシストやめてるからなエルフのくせに

19 18/10/09(火)21:53:57 No.539453366

鏃で敵を斬る奴だっけ

20 18/10/09(火)21:54:06 No.539453418

本来出てない作品にまで出張るくらいの人気者にならないといけないのか…

21 18/10/09(火)21:54:19 No.539453488

ギャグ漫画読む才能ないから読まない方がいいよ

22 18/10/09(火)21:54:20 No.539453493

強い上に人格者

23 18/10/09(火)21:54:31 No.539453552

弓使い(近接最強レベル)

24 18/10/09(火)21:54:40 No.539453603

本物のアスペ久々に見た

25 18/10/09(火)21:54:47 No.539453644

まずいかなる足場でも矢を必中させるスキルを身につけます

26 18/10/09(火)21:55:12 QbwgQfys No.539453778

>ギャグ漫画読む才能ないから読まない方がいいよ 読者側に才能を求めるギャグ漫画なんぞゴミにも等しいわ

27 18/10/09(火)21:55:21 No.539453821

映画版レゴラスは「エルフは近接格闘に弱いと誰が言った?」ってレベルで化け物クラスに戦闘強くて吹く 指輪設定だとそもそもエルフが虚弱なんて設定一切無いから原点に立ち返れば確かにそうなるけれども

28 18/10/09(火)21:55:31 No.539453881

階段スキーから行こう

29 18/10/09(火)21:55:38 No.539453908

>強い上に人格者 仲悪いはずのドワーフとも大親友になれるくらいだからな…

30 18/10/09(火)21:55:49 No.539453968

決戦のゆくえだとコウモリにぶら下がって50人ぐらいなぎ倒してたな

31 18/10/09(火)21:56:01 No.539454020

>読者側に才能を求めるギャグ漫画なんぞゴミにも等しいわ 君どの漫画も理解できてなさそうで面白いね

32 18/10/09(火)21:56:05 No.539454037

ホビットのレゴラスで

33 18/10/09(火)21:56:20 No.539454102

スレ画は微妙にカットしてるから分かりづらい

34 18/10/09(火)21:56:23 No.539454111

西洋文化圏なら教養レベルの物語の英雄だからね…

35 18/10/09(火)21:56:29 No.539454154

単純に理想派と聞いたらオーランドブルームが帰ってきただけで諦めるわ

36 18/10/09(火)21:56:38 No.539454221

アーチャークラスなのに近接戦始める奴になれるよう頑張るよ!

37 18/10/09(火)21:56:43 No.539454253

>ホビットのレゴラスで そっちは割りとなれそうだけどあっちのレゴラス好きな女は嫌だな…

38 18/10/09(火)21:56:46 No.539454272

>指輪設定だとそもそもエルフが虚弱なんて設定一切無いから原点に立ち返れば確かにそうなるけれども はートールキンエルフってつええんだなぁって思いながら見てたけど エルフの中でもレゴラスがダントツなのがどんどん浮き彫りになる!

39 18/10/09(火)21:56:56 No.539454324

オークに打たれて鼻血出す程度の弱さ

40 18/10/09(火)21:57:10 No.539454389

わざとらしすぎてつまーんなーい

41 18/10/09(火)21:57:13 No.539454409

レゴラスってなんか血筋よかったりするの

42 18/10/09(火)21:57:31 No.539454484

見た目細面の弓使いだから遠距離サポートタイプと思わせて 積極的にドワーフと肩並べて殴りに来るタイプだから厄介

43 18/10/09(火)21:57:31 No.539454485

ドワーフのトップクラスと近接戦で張り合う エルフ

44 18/10/09(火)21:57:38 No.539454521

レゴラスは本当の本当に非の打ち所がないからな

45 18/10/09(火)21:57:50 No.539454592

まず指輪物語のキャラとかどれも無理…

46 18/10/09(火)21:58:01 No.539454654

近付かれても矢 もっと近付かれたら矢で刺す

47 18/10/09(火)21:58:15 No.539454730

なっちまえばいいじゃん

48 18/10/09(火)21:58:23 No.539454779

アラゴルンも大概超強いんだけどな…あいつ指輪パワー使ってね?って誤認されるくらいには

49 18/10/09(火)21:58:28 No.539454806

弓キャラかと思ったら接近戦の方がメインぽいのが…

50 18/10/09(火)21:58:37 No.539454844

>レゴラスってなんか血筋よかったりする の 闇の森の王子じゃなかったっけ

51 18/10/09(火)21:58:42 No.539454868

象を滑り台にして象を殺す 走りながら弓射てめっちゃ殺す コマンドーのシュワちゃんクラスで無双する あれになれ…と?

52 18/10/09(火)21:58:44 No.539454880

>でも同じエルフ男子なら頑張れば…なれるかも… ドワーフもどきにしか

53 18/10/09(火)21:59:09 No.539455001

全く脈が無いのか 熱意を測ってるの それとも単にからかってるのか

54 18/10/09(火)21:59:09 No.539455010

創価に入らないと…

55 18/10/09(火)21:59:25 No.539455091

>ID:QbwgQfys これでID出るってよそでもなんかやってたな…

56 18/10/09(火)21:59:46 No.539455191

原作の方目指そう

57 18/10/09(火)21:59:47 No.539455198

>彼は若木のように丈高く、しなやかで、非常に強く、大きな戦弓を素早く引いてナズグールを射落とすことができ、それはエルフの体の膨大な活力の賜物だった。エルフの体は丈夫で耐性があり、彼は軽い靴だけで岩の上や雪の中を行き、仲間の中で最も疲れ知らずだった。 トールキンのレゴラス評

58 18/10/09(火)21:59:48 No.539455205

>ID:QbwgQfys アレなレスがことごとく同一人物でいっそ笑えてくる

59 18/10/09(火)21:59:49 No.539455211

アラゴルンがレゴラース!って象殺れって無茶振りしてその無茶振りに応えてて引く

60 18/10/09(火)21:59:51 No.539455227

耳長同士の会話なら全くおかしくない

61 18/10/09(火)22:00:04 No.539455280

>全く脈が無いのか >熱意を測ってるの >それとも単にからかってるのか 理想言えって言われたから理想言った それでこの話はおしまい!

62 18/10/09(火)22:00:09 No.539455315

>全く脈が無いのか どう見ても脈なしだよ

63 18/10/09(火)22:00:11 No.539455323

>闇の森の王子じゃなかったっけ 出自までカッコいい…

64 18/10/09(火)22:00:45 No.539455469

指輪原作はだいぶ前に読んで全然覚えてないけど レゴラスが目を開けたまま熟睡しながら三日三晩?全力疾走するシーンがあったような気がする

65 18/10/09(火)22:00:48 No.539455483

血筋からして無理じゃん!

66 18/10/09(火)22:00:49 No.539455488

指輪のエルフって種類多くなかったっけ? キャラメイクすると大抵普通のエルフになるけど上に2段階くらい居た気がする

67 18/10/09(火)22:00:51 No.539455506

>アラゴルンがレゴラース!って象殺れって無茶振りしてその無茶振りに応えてて引く 壁崩すの止めるのは無理だった…

68 18/10/09(火)22:01:05 QbwgQfys No.539455590

チラリとでも見たかったビートルズ版

69 18/10/09(火)22:01:28 No.539455714

指輪物語のエルフはマジで上位互換だから困るよね

70 18/10/09(火)22:01:37 No.539455758

古代のエルフはバルログのリーダー格と相討ち取れる奴がいるレベルなので エルフの歴史全体を見れば多分レゴラスでも中の上いければいい方

71 18/10/09(火)22:01:47 No.539455821

>近距離でも遠距離でも超つええ… 巨獣の上でのアクションとか格好良いよね…

72 18/10/09(火)22:01:54 No.539455857

エルフがパワー弱い設定なのはD&Dで全ステータスMaxの最強種族がいたらゲームにならないからって聞いた

73 18/10/09(火)22:01:55 No.539455867

三日三晩眠らずに走り続けてすぐ戦闘こなすのはあたりまえ 矢の一本で2人同時にやれるのもあたりまえ 遠距離特化かと思えばナイフ二刀流で戦う

74 18/10/09(火)22:01:57 No.539455878

うーん理想のタイプね… ジェイソンステイサム?

75 18/10/09(火)22:01:58 No.539455882

ドワーフをゴブリンの子扱いしちゃう本来出番じゃないほうはダメ ゴブリンの子とコンビ組む方で

76 18/10/09(火)22:02:09 No.539455938

>指輪物語のエルフはマジで上位互換だから困るよね 異種族というか上位種族な描写…

77 18/10/09(火)22:02:32 No.539456034

知的障害者と会話するのやめなよ 傍から見たら両方障害者だよ

78 18/10/09(火)22:02:40 No.539456076

人間の世に変わりつつある中での突然変異みたいな…

79 18/10/09(火)22:02:43 No.539456085

エルフの王子だったけど身分違いの格下の女に恋してそのはドワーフに惚れて死んだ失恋のショックで森捨てて放浪して旅の仲間になってドワーフと仲良くしてる なんで失恋したのにかっこいいんだこいつ…

80 18/10/09(火)22:02:47 No.539456099

>うーん理想のタイプね… >ジェイソンステイサム? あんなかっこいいハゲになりたかった

81 18/10/09(火)22:03:09 No.539456204

>レゴラスが目を開けたまま熟睡しながら三日三晩?全力疾走するシーンがあったような気がする ケルト神話っぽさがある

82 18/10/09(火)22:03:14 No.539456228

映画版設定だと闇の森に住んでるエルフの王の息子で指輪物語の時点で2931歳

83 18/10/09(火)22:03:22 No.539456271

>うーん理想のタイプね… >ジェイソンステイサム? ど、どの作品の?

84 18/10/09(火)22:03:34 No.539456337

>指輪物語のエルフはマジで上位互換だから困るよね 人間の方が野心があります!あと人間は不死のエルフと違って死ねます!

85 18/10/09(火)22:03:38 No.539456351

エルフの上位はタイマンでサウロンをボコボコにできるレベル

86 18/10/09(火)22:03:57 No.539456454

弓使いなのに近距離でもクソ強い そして弓の遠距離射撃もクソ強い …絶対に敵にしたくねえなコイツ

87 18/10/09(火)22:04:31 No.539456628

>ど、どの作品の? メカニック

88 18/10/09(火)22:04:35 QbwgQfys No.539456652

今振り返って思うとレゴラスに目線入れて大オチみたいにしてるのが無性に癪に触ったんだわ ごめんね!

89 18/10/09(火)22:04:52 No.539456724

>ID:QbwgQfys つまんね!と思われたのは自分だったそうな おあとがよろしいようで

90 18/10/09(火)22:04:53 No.539456732

かなり肉薄した接近戦でも冷静に弓引いてスパスパ射殺していくのもおかしい

91 18/10/09(火)22:05:13 No.539456834

>古代のエルフはバルログのリーダー格と相討ち取れる奴がいるレベルなので ちょっとまって バルログって複数いるの?

92 18/10/09(火)22:05:27 No.539456913

>>ど、どの作品の? >メカニック 一番無理な奴だ!

93 18/10/09(火)22:05:31 No.539456946

古代種の人間がもうエルフみたいなもんだし

94 18/10/09(火)22:05:43 No.539457015

>ちょっとまって >バルログって複数いるの? いっぱいいる ガンダルフが殺したのが最後の一匹だったかどうだったか

95 18/10/09(火)22:05:56 No.539457094

>人間の方が野心があります! なので指輪に魅入られてサウロンの部下になりました!

96 18/10/09(火)22:06:09 No.539457162

現実だったらイーサン・ハントって言うようなもんか

97 18/10/09(火)22:06:13 No.539457176

こいつと互角に戦えたボルグがマジすごいよ ウルクハイよりも強いんじゃないのボルグ

98 18/10/09(火)22:06:18 No.539457204

レゴラスが駆けつけて来た時の安心感ヤバいよね…

99 18/10/09(火)22:06:31 No.539457273

>バルログって複数いるの? 昔はアイツ等だけで軍隊作れる程居た

100 18/10/09(火)22:06:36 No.539457301

地位が高すぎる

101 18/10/09(火)22:06:53 No.539457378

レゴラスなんて弱い 男ならギムリ

102 18/10/09(火)22:06:56 No.539457395

>昔はアイツ等だけで軍隊作れる程居た ずいぶん殺されたなバルログ・・・

103 18/10/09(火)22:06:57 No.539457398

とりあえず映画の最後の方のレゴラスはプレイヤー調子のり過ぎって言われるくらいだったからな

104 18/10/09(火)22:07:12 No.539457479

>今振り返って思うとレゴラスに目線入れて大オチみたいにしてるのが無性に癪に触ったんだわ >ごめんね! 自分は理解力のない馬鹿ですって謝られましても…

105 18/10/09(火)22:07:12 No.539457480

キルレシオ20超えの超人イケメンやぞ

106 18/10/09(火)22:07:18 No.539457511

レゴラス単騎ででかい🐘みたいなやつ倒してたよね

107 18/10/09(火)22:07:20 No.539457521

ロードオブザリングって何年前の映画だっけ

108 18/10/09(火)22:07:34 No.539457608

ちょっと前だろ

109 18/10/09(火)22:07:45 No.539457653

少し前の話だよ

110 18/10/09(火)22:08:01 No.539457759

ちょっと待ってバルログの軍隊滅ぼすレベルで強かったのエルフ…

111 18/10/09(火)22:08:05 No.539457780

逆に言うと一人だか二人だかチートがいても大局は変わらないって話でもある

112 18/10/09(火)22:08:10 No.539457806

5年くらい前だよね

113 18/10/09(火)22:08:19 No.539457861

>地位が高すぎる 二人しかいない執政の息子の一人を送り出したゴンドールもいるぞ!

114 18/10/09(火)22:08:25 No.539457886

えっもう5年も…

115 18/10/09(火)22:08:29 No.539457903

>『ロード・オブ・ザ・リング』は、2001年の映画。アメリカ・ニュージーランド合作で、J・R・R・トールキン作の『指輪物語』を原作とする実写による作品である。

116 18/10/09(火)22:08:51 No.539458024

2001年であの映像すごくね?

117 18/10/09(火)22:08:59 No.539458070

弓使いとか近接に持ち込めば…

118 18/10/09(火)22:09:01 No.539458077

7年前かー思ったより時間たつの速いもんだな

119 18/10/09(火)22:09:01 No.539458079

なそ にん

120 18/10/09(火)22:09:05 No.539458097

>エルフの中でもレゴラスがダントツなのがどんどん浮き彫りになる! じつはさんざっぱら強さを見せつけたあの会戦ではギムリの方がキルスコアデカかったりする 死にかけたけど

121 18/10/09(火)22:09:12 No.539458140

>ちょっと待ってバルログの軍隊滅ぼすレベルで強かったのエルフ… あの世界のエルフは既に斜陽だから

122 18/10/09(火)22:09:40 No.539458272

英語圏でエルフが魔法使い種族みたいになってるのはWIZくらいじゃねーかなぁ ギャザとかでもどちらかといえばクソコテ森ゴリラみたいなイメージ

123 18/10/09(火)22:09:49 No.539458319

この距離で弓は使えまい! からの矢でぐさり→射撃 ひどい

124 18/10/09(火)22:09:58 No.539458357

>じつはさんざっぱら強さを見せつけたあの会戦ではギムリの方がキルスコアデカかったりする 50人くらい殺してそうだなギムリ!

125 18/10/09(火)22:10:15 No.539458458

>ちょっと待ってバルログの軍隊滅ぼすレベルで強かったのエルフ… 大昔は悪と善の戦いのスケールが大きいので ガラドリエル様みたいなのが一杯いる軍隊とバルログやドラゴンみたいなのが一杯いる軍隊がぶつかってた そのせいで山脈が消えたり大陸の一部が水没したりした

126 18/10/09(火)22:10:20 No.539458478

エルフ的にはつい先日のことよ

127 18/10/09(火)22:10:26 No.539458506

トールキン先生の評価は「あんま活躍してねーなこいつ…」だったのに

128 18/10/09(火)22:10:37 No.539458564

>逆に言うと一人だか二人だかチートがいても大局は変わらないって話でもある 一年戦争も決め手はジムの量産だしな

129 18/10/09(火)22:10:38 No.539458568

いいですよね枝の代償に骨一本 別次元では毒植物マンだし

130 18/10/09(火)22:10:51 No.539458647

原作だと選りすぐりの強いやつらの1人って感じだったけど 映画だとマジで負けなしでクソかっこいいから困る (滑りながら連射)

131 18/10/09(火)22:10:55 No.539458668

>2001年であの映像すごくね? CGに頼ったらしょぼくなるよねでなるべく特撮技術使いまくってたからね ぶっちゃけ映像的には劣化しようがないと思う

132 18/10/09(火)22:11:05 No.539458711

>トールキン先生の評価は「あんま活躍してねーなこいつ…」だったのに 物語的にあんまり貢献してない的な意味と思われる

133 18/10/09(火)22:11:07 No.539458725

>トールキン先生の評価は「あんま活躍してねーなこいつ…」だったのに 映画が悪いよ映画がー!

134 18/10/09(火)22:11:13 No.539458749

馳夫は?

135 18/10/09(火)22:11:23 No.539458795

映画の強さの説得力が高すぎる…なんなのこのエルフ

136 18/10/09(火)22:11:29 No.539458823

オーランド・ブルームがイケメン過ぎる

137 18/10/09(火)22:11:30 No.539458832

>馳夫は? めっちゃキーパーソンだかんな!

138 18/10/09(火)22:11:36 No.539458866

隊列組んで軍楽器鳴らしながら行進してくる敵はめっちゃ迫力あったな…

139 18/10/09(火)22:11:46 No.539458920

映画だと後ろから来る馬の首に腕かけて回転して乗るシーンがすごい好き

140 18/10/09(火)22:11:59 No.539458992

ホビットの小ささ描写が割とシーンによってバラバラだった記憶がある 最近観てないからうろ覚えだけど

141 18/10/09(火)22:12:00 No.539458994

馳夫は第二の主人公みたいなもんだし

142 18/10/09(火)22:12:02 No.539459005

>オーランド・ブルームがイケメン過ぎる しかしベイベに嫁を取られる

143 18/10/09(火)22:12:03 No.539459008

>2001年であの映像すごくね? 指輪とハリポタでVFXだけですげー映画作れるじゃん!大ヒットした!となったわけで記念碑的な作品ですよ

144 18/10/09(火)22:12:25 No.539459116

>物語的にあんまり貢献してない的な意味と思われる ホビット達がおかしいすぎる・・・ フロドとサムはともかくメリーもナズクルの王殺してるし

145 18/10/09(火)22:12:35 No.539459167

ウィル・ターナーはどうなの

146 18/10/09(火)22:12:37 No.539459178

まだ年収ウン千万とかの方が可能性ある

147 18/10/09(火)22:12:38 No.539459183

>50人くらい殺してそうだなギムリ! 正確な数は忘れたが原作ではちょっとだけ多かったとおもう でも映画だと象倒しとかワイバーン?落としで巻き込みスコア出てるから本当はレゴラスのがキルスコアいいかもしんない

148 18/10/09(火)22:12:44 No.539459217

ゴラムとか凄いけどやっぱり時代を感じるところはある

149 18/10/09(火)22:12:47 No.539459230

They’re taking the hobbits to Isengard

150 18/10/09(火)22:12:52 No.539459258

篭城戦で両軍入り乱れての混乱の中で笑いながらナイフキルの距離で弓で敵殺しまくってるのほんと惚れる ギムリがキルスコア聞いて動揺してるシーン好き

151 18/10/09(火)22:13:01 No.539459312

むしろ今じゃ作れないタイプの大作だよねロードオブザリング

152 18/10/09(火)22:13:10 No.539459370

これぐらい軍対軍に力入ってる作品他にあるかな

153 18/10/09(火)22:13:16 No.539459389

>隊列組んで軍楽器鳴らしながら行進してくる敵はめっちゃ迫力あったな… オークの汚いながらもだいたい揃った装備いいよね 野良の動物みたいなオークも少しづつ地位を高めたけどこのへんで一つのアーキタイプ出来た気がする

154 18/10/09(火)22:13:20 No.539459415

>ちょっと待ってバルログの軍隊滅ぼすレベルで強かったのエルフ… その頃のエルフは皆力を一切失っていなくて神様とそう変わらん強さの種族だったから それにエルフの中でも最強の戦士が両腕もがれた状態でバルログの親玉に特攻して頭突きで貫いて相打ちになったりと情熱にも満ちてた

155 18/10/09(火)22:13:21 No.539459419

遠近トリックとかでホビット小さく撮ってるんだっけ

156 18/10/09(火)22:13:52 No.539459574

あの世界は時代が上るほどファンタジーパワーが強くなる 前の時代の底辺レベルでもうっかり後の時代に生き残ってるとヤバい というか設定上は時代が下ってファンタジーパワーが枯渇したのが今の現実だったと思う

157 18/10/09(火)22:13:54 No.539459583

>ホビットの小ささ描写が割とシーンによってバラバラだった記憶がある >最近観てないからうろ覚えだけど それこそ目の錯覚とか使って撮影しててシーンによって撮り方違うからな

158 18/10/09(火)22:13:58 No.539459603

>それにエルフの中でも最強の戦士が両腕もがれた状態でバルログの親玉に特攻して頭突きで貫いて相打ちになったりと情熱にも満ちてた 人間砲弾か何か

159 18/10/09(火)22:14:01 No.539459620

ガンダルフは魔法使いでジジイなくせに近接も強い…

160 18/10/09(火)22:14:10 No.539459665

ロードオブザリング3部作を一気見したことがある めっちゃ疲れた…

161 18/10/09(火)22:14:35 No.539459784

>それにエルフの中でも最強の戦士が両腕もがれた状態でバルログの親玉に特攻して頭突きで貫いて相打ちになったりと情熱にも満ちてた 少年チャンピオンみがあるな…

162 18/10/09(火)22:14:41 No.539459814

>逆に言うと一人だか二人だかチートがいても大局は変わらないって話でもある だがここに小鳥さんから情報を貰った弓の名手という例外が存在する!

163 18/10/09(火)22:14:42 No.539459816

>>それにエルフの中でも最強の戦士が両腕もがれた状態でバルログの親玉に特攻して頭突きで貫いて相打ちになったりと情熱にも満ちてた >人間砲弾か何か このスレで一番衝撃を受けた

164 18/10/09(火)22:14:44 No.539459826

(矢撃ちまくってんのになかなか尽きねーなー…)

165 18/10/09(火)22:14:53 No.539459893

>というか設定上は時代が下ってファンタジーパワーが枯渇したのが今の現実だったと思う ホビットだけは魔法的な力を獲得して地球に留まってるけど 魔法的な力で隠れてるので探すのは無理とのこと

166 18/10/09(火)22:15:07 No.539459964

>ちょっと待ってバルログの軍隊滅ぼすレベルで強かったのエルフ… 全盛期のエルフはサウロンの上司と一騎打ちしたり バルログの大群と戦ったりすごいよ

167 18/10/09(火)22:15:12 No.539459982

ガンダルフのじいちゃんが使ってる剣が魔剣グラムって聞いた時は心が震えた

168 18/10/09(火)22:15:19 No.539460019

>(矢撃ちまくってんのになかなか尽きねーなー…) (オークの矢を拾う)

169 18/10/09(火)22:15:22 No.539460036

>>2001年であの映像すごくね? >指輪とハリポタでVFXだけですげー映画作れるじゃん!大ヒットした!となったわけで記念碑的な作品ですよ 指輪とハリーポッターの大ヒットのおかげでその後にファンタジー映画撮られまくったけど 微妙なのばっかだった

170 18/10/09(火)22:15:34 No.539460094

サウロンとか下級神と精霊の境目くらいの存在だけどあんなんだからな

171 18/10/09(火)22:15:58 No.539460195

>というか設定上は時代が下ってファンタジーパワーが枯渇したのが今の現実だったと思う 古英語のオルサンクの語源がサルマンの拠点に由来するのは有名な話である

172 18/10/09(火)22:16:06 No.539460244

3作目の攻城戦いいよね

173 18/10/09(火)22:16:17 No.539460294

サウロンって元々部下の部下くらいじゃなかった?

174 18/10/09(火)22:16:20 No.539460309

逆に新しいはずなのにCGに頼りまくっててホビットの方が映像的にしょぼいまであるからな…

175 18/10/09(火)22:16:20 No.539460311

エルフが弓で無双するイメージはだいたいレゴラスのせい

176 18/10/09(火)22:16:29 No.539460356

未だに強い弓使いって言われると真っ先に上がるよねこのエルフ…

177 18/10/09(火)22:16:39 No.539460409

エルフなんだかんだで覚悟決めると熱血と言うか退く事を知らない奴らだよね ウルクハイ相手は無理だろってなってたくせにいざ戦うとアレだもの

178 18/10/09(火)22:16:39 No.539460411

>指輪とハリーポッターの大ヒットのおかげでその後にファンタジー映画撮られまくったけど >微妙なのばっかだった 後追いの3部作予定だったライラの冒険…

179 18/10/09(火)22:16:49 No.539460458

>サウロンって元々部下の部下くらいじゃなかった? 来歴遡ってみると結構ショボいやつでややガッカリする

180 18/10/09(火)22:17:10 No.539460573

指輪は三部作一気に撮ったのも良かったんだと思う めっちゃ大変だったろうけど

181 18/10/09(火)22:17:12 No.539460582

>逆に新しいはずなのにCGに頼りまくっててホビットの方が映像的にしょぼいまであるからな… パーティーが魔ホドドドド…だったのでレゴラスいれるね!

182 18/10/09(火)22:17:25 No.539460662

ナルニアも駄々滑りしたしゲドはあんなだったし ファンタジーって難しいんだなと思った 指輪物語はすごくきれいにまとまってた

183 18/10/09(火)22:17:41 No.539460765

>指輪とハリーポッターの大ヒットのおかげでその後にファンタジー映画撮られまくったけど >微妙なのばっかだった 指輪自身もホビットの冒険続いて割とコケ気味だった気もする

184 18/10/09(火)22:17:52 No.539460826

>未だに強い弓使いって言われると真っ先に上がるよねこのエルフ… だって欠点ないし…

185 18/10/09(火)22:18:06 No.539460903

レゴラスも強いんだけどエルロンド卿はもっと強かったな… ナズグル複数相手に無傷で立ち回るんじゃねえ!

186 18/10/09(火)22:18:12 No.539460937

>来歴遡ってみると結構ショボいやつでややガッカリする 中つ国wikiだと指輪が白の勢力の領域にあるらしいとわかっためっちゃビビってると書かれてる

187 18/10/09(火)22:18:18 No.539460962

ファンタジーの難しさはここでたまに画像貼られる異世界もののコミカライズ見れば一発でわかることよ

188 18/10/09(火)22:18:56 No.539461161

https://www.youtube.com/watch?v=2m04j8rRkHw 戦になるとドワーフ軍団もエルフに負けてないという

189 18/10/09(火)22:18:57 No.539461168

あの時代CGで人いっぱい描けるようになったから 大軍vs大軍の映画結構作られたよね ブラピのトロイとか結構好きよ

190 18/10/09(火)22:18:59 No.539461181

>中つ国wikiだと指輪が白の勢力の領域にあるらしいとわかっためっちゃビビってると書かれてる 決まり手もアラゴルンが指輪使ってると勘違いしたことというね

191 18/10/09(火)22:19:05 No.539461213

ライラの冒険は普通に話の構成が悪かったり あと思いの外スタンドみたいな動物のバトルが地味というか…

192 18/10/09(火)22:19:31 No.539461348

そういや指輪以降あんまこれと言ったらファンタジー映画ないよな

193 18/10/09(火)22:19:34 No.539461358

最後までやりきったハリポタも1年感覚であんなとんでもないの作れた指輪もおかしすぎるよ

194 18/10/09(火)22:19:53 No.539461467

ツグミ「スマウグって胸のある一箇所だけ無敵じゃなくてそこ射られると死ぬらしいぜ」

195 18/10/09(火)22:19:57 No.539461491

>戦になるとドワーフ軍団もエルフに負けてないという RTSやると小さくて頑丈で力持ちだから集団戦めっちゃ強いドワーフ

196 18/10/09(火)22:20:00 No.539461511

サウロンって遥か昔の神の小間使いがこそこそパワーを集めて神がいなくなった時代になって やっと今までの苦労が報われるぜ!って頭角出した系と聞いた

197 18/10/09(火)22:20:01 No.539461513

映画じゃないけどゲームオブスローンズとか

198 18/10/09(火)22:20:08 No.539461563

今頑張ってて成功してるファンタジーっていうと ゲームオブスローンズになるのかな

199 18/10/09(火)22:20:09 No.539461579

二つの塔とかファンタジー戦争映画として最高の出来じゃないの 当時中学生だけど大興奮だったよ

200 18/10/09(火)22:20:25 No.539461665

日本におけるエルフ近接弱いは遠距離キャラだし欠点つけるならって事だろう

201 18/10/09(火)22:20:38 No.539461729

指輪はトールキンの設定量が凄まじいから映像化する時に資料に困らないからね 本職がそっちの人だからあれを真似しろってのは無理ゲーすぎる

202 18/10/09(火)22:21:23 No.539461955

>指輪はトールキンの設定量が凄まじいから映像化する時に資料に困らないからね ファンタジーの始祖であり設定厨の始祖みたいな

203 18/10/09(火)22:21:35 No.539462019

映画指輪物語の前日譚シャドウオブウォーをよろしく!

204 18/10/09(火)22:21:53 No.539462105

ゲースロわりと中世権力闘争ものの面が強いけど気づいたらがっっつりファンタジーに傾いてた

205 18/10/09(火)22:22:03 No.539462159

話してたらなんかまた見たくなってきたな映画

206 18/10/09(火)22:22:06 No.539462184

二つの塔はあまりの敵の大軍を見て戦う前の若い兵士が立ったまま静かに泣いたり 細かいところまで名シーン揃いですごい

207 18/10/09(火)22:22:20 No.539462251

>映画指輪物語の前日譚シャドウオブウォーをよろしく! このゲームオークしか出ねえ!

208 18/10/09(火)22:22:42 No.539462366

>ゲースロわりと中世権力闘争ものの面が強いけど気づいたらがっっつりファンタジーに傾いてた そう考えると松野作品っぽい

209 18/10/09(火)22:22:44 No.539462377

ローハンのテーマが好きなんだ俺…

210 18/10/09(火)22:22:49 No.539462403

一応魔王第一の部下みたいな感じだからそんなにショボい訳でも無いよ

211 18/10/09(火)22:23:18 No.539462568

「モリア坑道のマザルブルの書おまけでつけたいんだけど汚れとか傷とかも再現できない?」 「無理に決まってんだろコスト考えろ」

212 18/10/09(火)22:23:19 No.539462576

>一応魔王第一の部下みたいな感じだからそんなにショボい訳でも無いよ つまり秀吉か

213 18/10/09(火)22:24:11 No.539462832

理想のタイプは!? カールドラゴ?

214 18/10/09(火)22:24:12 No.539462834

戦争の壮大さだと第一期のゴスモグ対エルフの上級王達なんだろうけど ごっそりぶっ殺されるからな…爽快さがちょっと足りない…

215 18/10/09(火)22:24:18 No.539462866

二つの塔の防衛戦凄くいいよね 敵の大軍の絶望感とそれでも戦いからは逃げられない悲壮感が そして全てがひっくり返るカタルシスも

216 18/10/09(火)22:24:52 No.539463040

イシルドゥアに指切断されたのはうっかりなの?イシルドゥアがすごかったの?

217 18/10/09(火)22:25:03 No.539463081

パヤオはアジア人馬鹿にしてるって毛嫌いしてたけど 実際の歴史にあった騎馬民族のヨーロッパ侵攻がモチーフだと思うんだけどなぁあれ

218 18/10/09(火)22:25:16 No.539463138

ケルト文学に通じすぎる博学者だから後追いはきつすぎる

219 18/10/09(火)22:26:15 No.539463422

>イシルドゥアに指切断されたのはうっかりなの?イシルドゥアがすごかったの? 剣折られてまさに殺されるって時の苦し紛れの一発がたまたま指に当たっただけだから単純に奇跡

220 18/10/09(火)22:26:27 No.539463480

何々がモチーフだろ?ってトールキンに聞いたら怒られそう

221 18/10/09(火)22:26:43 No.539463556

第一紀のドラゴンは落下の衝撃で山が崩れるくらいデカかったらしいな

222 18/10/09(火)22:27:01 No.539463649

>何々がモチーフだろ?ってトールキンに聞いたら怒られそう 「指輪は核兵器のメタファーですか?」 「ちげぇよ!」

223 18/10/09(火)22:27:20 No.539463744

>>映画指輪物語の前日譚シャドウオブウォーをよろしく! >このゲームオークしか出ねえ! 面白いんだけどもっとこう…なあ!

224 18/10/09(火)22:27:42 No.539463861

>何々がモチーフだろ?ってトールキンに聞いたら怒られそう でもホビットってこれ完全に田舎で優雅に暮らしてるイギリス人…

225 18/10/09(火)22:28:06 No.539463985

>第一紀のドラゴンは落下の衝撃で山が崩れるくらいデカかったらしいな 一番デカイ奴は空一面そいつ一匹で埋まるぐらいでかいからな

226 18/10/09(火)22:28:19 No.539464053

最期はギムリと一緒に旅立つんだっけ?

227 18/10/09(火)22:28:38 No.539464142

指輪物語の原作はタバコの描写で3回くらい心を折りに来る

228 18/10/09(火)22:28:43 No.539464167

モチーフはあるだろうけど詮索してくれるなや!って所と完全に見当違いだからちげえよ!って所が色々混在してると思う

229 18/10/09(火)22:30:23 No.539464650

バルログの王ゴスモグに頭突き決めて相打ちまで持ち込んだヱクセリヲンさんいいよね

230 18/10/09(火)22:33:22 No.539465461

エルフの隣で死ぬことになるとはな!みたいなのからの一連のやり取りいいよね

231 18/10/09(火)22:35:09 No.539465980

レゴラスはずるい どう見ても1人だけ仲間内で強いし でもあの世界ってエルフってそういう上位種族なんだっけ?

232 18/10/09(火)22:38:08 No.539466816

何年か前の年越し放送楽しかった

233 18/10/09(火)22:39:25 No.539467151

指輪物語はいいハイファンタジーだけどドラゴンが100パー悪党なのが… 別のハイファンタジーでドラゴンが味方のやつとかないのん?

234 18/10/09(火)22:39:29 No.539467180

>でもあの世界ってエルフってそういう上位種族なんだっけ? そうだよ まぁさらに上位のエルフたちがいるけど 作中だとガラドリエルとかが上のエルフって言われてる一人

235 18/10/09(火)22:40:49 No.539467565

ちょっとどころじゃないくらい無理!

236 18/10/09(火)22:41:13 No.539467676

>指輪物語はいいハイファンタジーだけどドラゴンが100パー悪党なのが… >別のハイファンタジーでドラゴンが味方のやつとかないのん? パーサーナックスを殺すのよ!

237 18/10/09(火)22:41:35 No.539467787

>最期はギムリと一緒に旅立つんだっけ? アラゴルンが寿命で死んだあと中つ国からアマンに旅立つときギムリに一緒にいかねーか?って誘いかけて仲良く旅立った

238 18/10/09(火)22:41:48 No.539467853

>パーサーナックスを殺すのよ! パー殺ババア帰れや!

239 18/10/09(火)22:41:49 No.539467861

ネトフリに来るからみんなで見よう

240 18/10/09(火)22:44:18 No.539468576

レゴラスははっきり言ってエルフの中だと雑魚 サシで魔王と決闘したフィンゴルフィンやらバルログをバッサバッサとなぎ倒して頭突きでバルログの長仕留めたエクセリオンやら上が強すぎるとも言う

241 18/10/09(火)22:45:50 No.539469001

>指輪物語はいいハイファンタジーだけどドラゴンが100パー悪党なのが… ドラゴンは悪魔の象徴なのでしょうがない…

242 18/10/09(火)22:46:20 No.539469148

まぁ第一紀と比べたら第三紀の連中全員雑魚だし…

243 18/10/09(火)22:47:12 No.539469403

Fall of Gondorin買わないと

244 18/10/09(火)22:47:22 No.539469458

エルフの上の奴らは神様みたいなもんだし…

↑Top