虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/09(火)19:21:46 実はも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/09(火)19:21:46 No.539407551

実はもうアニメオタクは空想上の生物なんじゃないか

1 18/10/09(火)19:23:40 No.539408013

アニメだけが好きでアニメだけ追いかけている人なんてもう希

2 18/10/09(火)19:26:04 No.539408593

海外にはまだいるけど日本だと無理かもね

3 18/10/09(火)19:28:40 No.539409174

もうじっくり語る必要のある作品がないというか 数ヶ月で入れ替わる話題のタネに過ぎない

4 18/10/09(火)19:36:43 No.539411185

劇場アニメを除くとここ数年で夢中になったのはまどかとガルパンとアドベンチャータイムぐらいだ

5 18/10/09(火)19:41:01 No.539412256

プリキュアくらいしか見てないわ

6 18/10/09(火)19:41:54 No.539412496

オリジナルアニメほとんどないしね

7 18/10/09(火)19:44:15 No.539413089

ガンダムがわからないオタクも増えすぎた…必須科目だろうに

8 18/10/09(火)19:45:08 No.539413304

今期は久々に放送アニメ見てるわ

9 18/10/09(火)19:45:23 No.539413374

>ガンダムがわからないオタクも増えすぎた…必須科目だろうに そういうのももう古い考えなんだろうな…

10 18/10/09(火)19:45:31 No.539413398

>ヤマトがわからないオタクも増えすぎた…必須科目だろうに

11 18/10/09(火)19:46:44 No.539413718

有名タイトルが単独で巨大コンテンツと化して複数追うのがつらくなった

12 18/10/09(火)19:47:38 No.539413939

だからみんなで一斉に見られて語れた君の名は貴重だった

13 18/10/09(火)19:48:12 No.539414063

ハルヒもけいおんももう誰も振り返らない…

14 18/10/09(火)19:49:03 No.539414286

日常系はのんのんびよりで完成したと思ってる

15 18/10/09(火)19:50:47 No.539414703

一つのジャンルで完成形が出るとそのジャンルは死ぬジレンマ

16 18/10/09(火)19:50:53 No.539414720

けものフレンズは本当に毎日見直してたアニメだけに その後の騒動がつらい

17 18/10/09(火)19:50:56 No.539414730

>日常系はのんのんびよりで完成したと思ってる あれはスタッフの力量が凄かったと思う 間の取り方とか天才的だと思う

18 18/10/09(火)19:52:27 No.539415097

異世界は何が完成形だったんだろうね リゼロとかこのすばは面白いけどあのジャンルではストレートじゃなくて変化球タイプだったし

19 18/10/09(火)19:54:06 No.539415535

>だからみんなで一斉に見られて語れた君の名は貴重だった 地上波とBS合わせて実質的に全国同時放送のアニメは実況盛り上がるよね

20 18/10/09(火)19:56:22 No.539416112

>その後の騒動がつらい ファン自らも炎上方向に貢献してんだし望んだ形になってるのでは?

21 18/10/09(火)19:58:37 No.539416697

全般をチェック出来なくなるほどにジャンルが多様化したって言えばいいことのような気がする

22 18/10/09(火)20:00:01 No.539417127

エヴァもガンダムも必修じゃない時代

23 18/10/09(火)20:00:30 No.539417275

オタクの多様性やな

24 18/10/09(火)20:00:30 No.539417278

>異世界は何が完成形だったんだろうね 誰にも同意してもらえないの覚悟で言うと灰と幻想のグリムガル

25 18/10/09(火)20:01:02 No.539417469

基礎教養がなくなった

26 18/10/09(火)20:02:06 No.539417774

ネットイナゴなんて言葉がもう10年前だからな… 当たり前すぎて流行らんかった

27 18/10/09(火)20:02:16 No.539417825

ガンダムってジャンルの一年戦争ってジャンルのジオン公国ってジャンルに絞っても網羅できる気がしない

28 18/10/09(火)20:02:55 No.539418017

オタクといえば画像みたいなファッション推されるけど画像が歩き回ってた時代って5年もなかったよね?

29 18/10/09(火)20:03:01 No.539418049

俺はプリちゃんもアイカツフレンズも見てるしキモいし古式ゆかしい正統派のアニメオタクだよ

30 18/10/09(火)20:03:43 No.539418251

記号的なレベルの人は既にファッションだと思う

31 18/10/09(火)20:03:51 No.539418284

>異世界は何が完成形だったんだろうね >リゼロとかこのすばは面白いけどあのジャンルではストレートじゃなくて変化球タイプだったし リゼロやこのすばはむしろ異世界転生の王道の逆を行った作品なのに一般でトップに売れたという…

32 18/10/09(火)20:04:32 No.539418478

電車男が2003年で15年前だからな

33 18/10/09(火)20:05:06 No.539418650

>電車男が2003年で15年前だからな なそ にん …

34 18/10/09(火)20:05:12 No.539418675

は?アイカツフレンズなんて認めんぞ! って方がそれっぽい

35 18/10/09(火)20:05:39 No.539418803

必須科目とか基礎教養って何を根拠に言ってたんだろうね

36 18/10/09(火)20:06:25 No.539418984

数ヶ月どころが一週間で終わるミームもある辺りコンテンツ消費凄いな まさに口を開けてればなんか入ってくる時代だから受動的な人と行動的な人とで認識や考えに天と地の差が出るのも仕方ない

37 18/10/09(火)20:06:50 No.539419098

若い衆と語り合いたいなら相応の努力をすべきなのはどっちなんだろうな

38 18/10/09(火)20:06:55 No.539419132

昔は必須とか基礎とか言えるくらい本数が少なかった…

39 18/10/09(火)20:06:58 No.539419146

>必須科目とか基礎教養って何を根拠に言ってたんだろうね みんなが知ってる漫画!ドラゴンボールスラダンワンピNARUTO北斗の拳みたいな?

40 18/10/09(火)20:07:48 No.539419423

>電車男が2003年で15年前だからな ローゼンメイデンで「」とキャッキャしてたのが昨日のようだ

41 18/10/09(火)20:08:09 No.539419539

ジャンプはつえーな…と思いつつワンピースは読んでないわ

42 18/10/09(火)20:08:14 No.539419573

>必須科目とか基礎教養って何を根拠に言ってたんだろうね アニメの現場でガンダムのあのシーンみたいにやってという現場のイメージ言語 ただし最近はそれが通用しなくなってつらいってどっかの監督が言ってたね

43 18/10/09(火)20:08:47 No.539419728

>けものフレンズは本当に毎日見直してたアニメだけに >その後の騒動がつらい 元々注目されるきっかけもサービス終了なのにやるやべークソアニメだから別に…

44 18/10/09(火)20:09:27 No.539419925

深夜アニメが爆発的に増えてからのちは共通認識は難しいだろうな

45 18/10/09(火)20:09:44 No.539420011

ロボアニメはまぁ大体見てそう ガンダムは基本だな

46 18/10/09(火)20:09:59 No.539420080

葉鍵のエロゲとかみんなしてる前提で話をしてたな

47 18/10/09(火)20:10:05 No.539420123

必修科目!って考え方が周りの盛り上がりに合わせてる感じである意味オタクっぽくない

48 18/10/09(火)20:11:02 No.539420458

三石が雑誌のインタビューで自分らの時はセーラームーンとか一年しっかりやるアニメがあったから実力とスキルアップできたけど今の子はそういう修行場がないから大変だと…

49 18/10/09(火)20:11:31 No.539420618

え、リゼロとこのすばで完成なの…? 今後でてくる異世界ものはリゼロこのすばを超えることはない?

50 18/10/09(火)20:11:36 No.539420652

覇権とか言ってるのと同レベル

51 18/10/09(火)20:12:00 No.539420759

>え、リゼロとこのすばで完成なの…? >今後でてくる異世界ものはリゼロこのすばを超えることはない? オバロとかあるよ!

52 18/10/09(火)20:12:10 No.539420811

異世界ものはとっくの昔に完成してて ほとぼりが冷めるごとに定期的に流行り直してるだけのような気がする

53 18/10/09(火)20:12:53 No.539421015

エルハザードいいよね…

54 18/10/09(火)20:12:55 No.539421030

今はみんなソシャゲの話しかしないよね

55 18/10/09(火)20:14:34 No.539421556

必修科目ってのは名ゼリフとかも含めてオタトークしてるときに反応できるかどうかもあるしなぁ… やっぱ共通の認識とか知識があると話は転がりやすい

56 18/10/09(火)20:14:36 No.539421571

何でもない日常を送っていた主人公が事件に巻き込まれて なんてものは昔からよくある設定だし

57 18/10/09(火)20:14:37 No.539421580

アニメの内容真面目に語れるやついるの? 実況してるやつとか半分以上内容理解してないだろ

58 18/10/09(火)20:15:32 No.539421845

最近のアニメ追っかけきれないし昔のアニメも見返せないしで二次絵でシコるおっさんになってる

59 18/10/09(火)20:15:33 No.539421855

>アニメの内容真面目に語れるやついるの? >実況してるやつとか半分以上内容理解してないだろ オーバーロードに関しては誰かの説明待ちなところある

60 18/10/09(火)20:15:49 No.539421947

内容理解しきってるなんて作者か二周目ですよね?

61 18/10/09(火)20:16:46 No.539422262

転生って概念は仏教が基盤の日本だから馴染みやすいってのもあるんじゃないかね

62 18/10/09(火)20:16:55 No.539422314

>誰にも同意してもらえないの覚悟で言うと灰と幻想のグリムガル あそこまで背景美術と雰囲気作り込んで異世界はちゃんと別の世界なんだって主張してくるような作品は極めて稀だしあれはあれで胸張って到達点と言っていいと思うぞ

63 18/10/09(火)20:17:06 No.539422374

いつまでたってもゼーガペインとダブルオーが好きな「」でありたい

64 18/10/09(火)20:20:28 No.539423388

何か一つでもいいから、熱く語れる作品があるだけで充分なんだよね もうコンテンツ多すぎるからさ

65 18/10/09(火)20:20:53 No.539423500

>ゼーガペイン BD-BOX新旧揃えたよ…ADPも

↑Top