ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/09(火)13:56:48 No.539356928
ツェのこの強キャラ感はやはりラスボスにふさわしい
1 18/10/09(火)13:59:18 No.539357254
はやいとこベンジャミィに殴られてほしい
2 18/10/09(火)13:59:53 No.539357329
言っちゃなんだけど条件なんてなんでもありすぎて警戒しても疲れるだけだわ
3 18/10/09(火)14:02:30 No.539357610
死ぬんだろうけど何年後になるのやら
4 18/10/09(火)14:03:03 No.539357674
ハルケンの問答無用感に比べると
5 18/10/09(火)14:03:34 No.539357741
テータちゃんが完全に太鼓持ち要因になっちゃって久しい
6 18/10/09(火)14:04:12 No.539357810
人を操作するタイプで教えるのが発動条件って軽すぎて無理な気がする
7 18/10/09(火)14:04:43 No.539357868
バカにはされるけどやばいと思う
8 18/10/09(火)14:04:45 No.539357870
こいつは正直いつサクっと死んでもおかしくはないけど こいつのケツモチのヤクザの方は強そう
9 18/10/09(火)14:04:50 No.539357882
なんか最終的に暗黒大陸の変な生物に関わりそう
10 18/10/09(火)14:05:20 No.539357943
>人を操作するタイプで教えるのが発動条件って軽すぎて無理な気がする でも相手は非念能力者だし 念能力教えるのが条件は十分ありだと思う 半強制型かもしれないし
11 18/10/09(火)14:05:48 No.539357989
無実の証明ってどうすればいいんだろう クラピカ殺してくるとか?
12 18/10/09(火)14:06:29 No.539358076
>言っちゃなんだけど条件なんてなんでもありすぎて警戒しても疲れるだけだわ そういうこと言ってたら操作されるんですよ!
13 18/10/09(火)14:07:46 No.539358221
>言っちゃなんだけど条件なんてなんでもありすぎて警戒しても疲れるだけだわ 漫画だからあれだけど 実際どんな条件でもありなんだから全部考えるなんてできるわけないんだよな
14 18/10/09(火)14:07:56 No.539358248
さらっと殺されそうな気もするんだよな
15 18/10/09(火)14:08:35 No.539358330
あれもヤバいこれもヤバいみたいに盛りすぎて収集つかなくなってない? さらにヤバい大陸も控えてるのに
16 18/10/09(火)14:08:45 No.539358350
ハルケンまで念覚えてるせいで念のこと知らなかったスレ画が道化になってるのは設定後付けの皺寄せなんだろうか
17 18/10/09(火)14:08:56 No.539358369
なんでもありって言っても発動条件にきつい条件とかゆるい条件とかあるんだから そこらへんから推測できると思うよ
18 18/10/09(火)14:09:35 No.539358452
筋肉は裏切らない傾向があるから長男にぶん殴られて死んでほしい
19 18/10/09(火)14:09:43 No.539358465
>あれもヤバいこれもヤバいみたいに盛りすぎて収集つかなくなってない? 旅団はヤバいけど壺を盗みに来るから その時のゴタゴタで壺が割れればイーブンかもだ
20 18/10/09(火)14:10:04 No.539358506
想像するのは勝手だけど操作するにも限界はあるからね… センリツみたいに操作されてるか確認出来る能力者近くに居させるのが早いと思う
21 18/10/09(火)14:10:14 No.539358528
ヒマおじさんも迂闊だって言われてたけど無視したら発動したりペナルティがある可能性だってあったし最終的には運
22 18/10/09(火)14:10:15 No.539358530
>人を操作するタイプで教えるのが発動条件って軽すぎて無理な気がする ゲンスルー組のカウントダウンが同じ制約だし出来ないこともないと思うよ
23 18/10/09(火)14:10:22 No.539358539
>ハルケンまで念覚えてるせいで念のこと知らなかったスレ画が道化になってるのは設定後付けの皺寄せなんだろうか 後付じゃなくてわざと念能力者でないとミスリードしてたんだと思う
24 18/10/09(火)14:10:22 No.539358542
ビスケなんかはよくある設定から大まかに推察してたね
25 18/10/09(火)14:10:30 No.539358561
>言っちゃなんだけど条件なんてなんでもありすぎて警戒しても疲れるだけだわ 学校で教わることなんて社会で役に立たないと文句言うくせに できないことを学校で教わらなかったと言い訳するタイプだな
26 18/10/09(火)14:11:05 No.539358636
実力上の奴らは条件とかについて常に想定はするけど あんまりそれに考え縛られないよね
27 18/10/09(火)14:11:12 No.539358653
画像のシーンは帰ってきたときに操られてないかって話で 何もないところからあらゆるものを想定するってわけじゃないし…
28 18/10/09(火)14:11:47 No.539358726
命の取り合いしてるんだからあらゆることに警戒しなきゃ
29 18/10/09(火)14:12:21 No.539358792
そもそもハルケンとカミィちゃんは母親同じだし カミィちゃんがスレ画よりハルケンの優先順位高かった辺り予想出来たのかもしれない
30 18/10/09(火)14:12:37 No.539358828
>実力上の奴らは条件とかについて常に想定はするけど >あんまりそれに考え縛られないよね 東ゴルドー宮殿突入のとき言ってたみたいに 想定外のことが起きて身体が固まるってのがよくないんだろうな
31 18/10/09(火)14:12:43 No.539358844
複数の制約満たして強力な効果を発揮する能力もあるし「教える」行為が制約の一つである可能性はそこまで低くはないだろうな
32 18/10/09(火)14:13:22 No.539358938
>そもそもハルケンとカミィちゃんは母親同じだし >カミィちゃんがスレ画よりハルケンの優先順位高かった辺り予想出来たのかもしれない 普段纏してたかもしれないしな
33 18/10/09(火)14:13:50 No.539358989
ゼノじいさんなんかは相手がよくわからん布を出した時とか 時間稼ぎが見え見えつって仕掛けたりするあたり経験値が違うのを感じさせる
34 18/10/09(火)14:13:57 No.539359003
ゲンスルーは触るのと自分の能力説明の複合だから話違うよ
35 18/10/09(火)14:15:31 No.539359193
最悪複数条件のうち一つ踏むだけならどうにでもなるし 自説に凝り固まったりするのが一番まずい
36 18/10/09(火)14:15:33 No.539359201
>ゲンスルーは触るのと自分の能力説明の複合だから話違うよ 方向は同じよ
37 18/10/09(火)14:15:59 No.539359263
>ゲンスルーは触るのと自分の能力説明の複合だから話違うよ なんなら念教える体で相手に触ってもいいだろうしクラピカの場合も変わらないよ
38 18/10/09(火)14:16:02 No.539359272
>最悪複数条件のうち一つ踏むだけならどうにでもなるし >自説に凝り固まったりするのが一番まずい そういう意味ではツェは証がなければこいつ殺しちゃうんだろうし疑心暗鬼も良くないね
39 18/10/09(火)14:16:26 No.539359322
この女なにしたいの ツェに死んでほしいの
40 18/10/09(火)14:16:44 No.539359352
教えるのが条件の操作能力と疑われるのが条件の操作能力みたいに作れば無敵かもしれん
41 18/10/09(火)14:16:46 No.539359356
おヒマかどうか聞くだけで相手の体を操る念獣だっているしなあ…
42 18/10/09(火)14:16:52 No.539359373
しかしどうやって操作されてないことを証明するんだ?
43 18/10/09(火)14:17:09 No.539359416
>この女なにしたいの >ツェに死んでほしいの 左様
44 18/10/09(火)14:17:09 No.539359417
>命の取り合いしてるんだからあらゆることに警戒しなきゃ 本当にあらゆることに警戒してたらなんもできなくなるよ
45 18/10/09(火)14:17:12 No.539359421
まあカードゲームみたいなもんだから経験と判断力が大事よね
46 18/10/09(火)14:17:24 No.539359451
書き込みをした人によって削除されました
47 18/10/09(火)14:17:25 No.539359453
ツェのこの思考は基本誰も信用してないからだろうな
48 18/10/09(火)14:17:30 No.539359463
つまり部下の進言聞けるベンジャミンが王に相応しいってことじゃん!
49 18/10/09(火)14:17:52 No.539359504
そうやって疑心暗鬼に陥ることこそが狙い…!
50 18/10/09(火)14:17:55 No.539359514
>つまり部下の進言聞けるベンジャミンが王に相応しいってことじゃん! ニィ…!
51 18/10/09(火)14:17:57 No.539359520
>しかしどうやって操作されてないことを証明するんだ? クラピカか王子を殺してくるくらいすればまあ信用してもらえるんじゃないとりあえずは
52 18/10/09(火)14:18:00 No.539359527
>ツェのこの思考は基本誰も信用してないからだろうな でも証明できれば生かしてもらえるみたいだし…
53 18/10/09(火)14:18:35 No.539359598
>しかしどうやって操作されてないことを証明するんだ? 操作されてる奴は操作出来ないから操作しようとしてみたらいい
54 18/10/09(火)14:18:57 No.539359639
>操作されてる奴は操作出来ないから操作しようとしてみたらいい なるほど でも操作系いるのか?
55 18/10/09(火)14:19:05 No.539359660
操作されてる人間を操作する能力…!
56 18/10/09(火)14:20:05 No.539359778
ベンジャミィは操作系判別用の発持った部下を一人くらい飼ってそう
57 18/10/09(火)14:20:09 No.539359784
>>しかしどうやって操作されてないことを証明するんだ? >操作されてる奴は操作出来ないから操作しようとしてみたらいい 操作させようとしてるやつが操作されていたら偽証するかもしれないじゃん
58 18/10/09(火)14:20:13 No.539359794
そういえばGIって操作系能力者に不利だよな モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない
59 18/10/09(火)14:20:30 No.539359844
ツェが泣きながらBUZAMAに死ぬシーンのためだけに読んでる
60 18/10/09(火)14:20:48 No.539359886
対人操作の難易度も操作に必要な条件の相場も分からないしな 能力者のレベルでも変わるだろうし
61 18/10/09(火)14:20:50 No.539359893
>操作させようとしてるやつが操作されていたら偽証するかもしれないじゃん 何で子供の喧嘩みたいなこと始めようとしてるんだ…?
62 18/10/09(火)14:20:57 No.539359907
>操作させようとしてるやつが操作されていたら偽証するかもしれないじゃん 念能力ってこうなってくからキリないんだよな…
63 18/10/09(火)14:20:58 No.539359908
>ベンジャミィは操作系判別用の発持った部下を一人くらい飼ってそう 単に人を操作する能力者がいるだけでいいんじゃ?
64 18/10/09(火)14:21:28 No.539359960
>そういえばGIって操作系能力者に不利だよな >モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない そりゃ息子の修行の場ですし結局能力以外で強くねえとダメだもの
65 18/10/09(火)14:21:34 No.539359974
国の各方面の最重要人物が全部船に乗ってるけどカキン本国は大丈夫なのか
66 18/10/09(火)14:21:53 No.539360024
ツェはなんか雑に処理されそう
67 18/10/09(火)14:21:55 No.539360028
>そういえばGIって操作系能力者に不利だよな >モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない 念によって具現化されてるだけなら操作できるだろう
68 18/10/09(火)14:22:18 No.539360074
>そういえばGIって操作系能力者に不利だよな >モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない ビノールトなんて毛がないタイプとかどうしようもないのに
69 18/10/09(火)14:22:19 No.539360076
>国の各方面の最重要人物が全部船に乗ってるけどカキン本国は大丈夫なのか 本国にはホイ王の異母兄弟が残ってるんじゃないかな?
70 18/10/09(火)14:22:19 No.539360079
いや全然
71 18/10/09(火)14:22:34 No.539360108
今のハンタは特質系がチートすぎて条件とか何それ状態だし
72 18/10/09(火)14:22:39 No.539360121
>ツェはなんか雑に処理されそう 雑に処理されて欲しいの間違いでは?
73 18/10/09(火)14:22:42 No.539360130
>そういえばGIって操作系能力者に不利だよな >モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない あれは操作っていうよりは具現化なんじゃね? どっちにしろ操作はできなさそうだけど
74 18/10/09(火)14:23:14 No.539360195
最終的にはヨークシン編最後の信じろあれはパクだみたいなところに行き着く
75 18/10/09(火)14:23:19 No.539360205
何をどうしようと始末するのが先延ばしになるだけで 信用を得るためにしたことの成果はもらうけど信用はしないよ
76 18/10/09(火)14:23:22 No.539360215
>あれは操作っていうよりは具現化なんじゃね? >どっちにしろ操作はできなさそうだけど 具現化したものを操作しているってことじゃ
77 18/10/09(火)14:23:38 No.539360245
裏窓が年獣は範囲外って言ってたしGIの生物も似た感じでは
78 18/10/09(火)14:23:53 No.539360282
>国の各方面の最重要人物が全部船に乗ってるけどカキン本国は大丈夫なのか 最強の王ひとりを作り出すためだからリスクは仕方ないね
79 18/10/09(火)14:23:57 No.539360289
緋の眼絡みがあるから雑には死なないだろう多分…
80 18/10/09(火)14:24:11 No.539360312
カストロのダブルは具現化と操作系両方使ってるって書いてたから GIのはそれと同じだろう 操作もしてる
81 18/10/09(火)14:24:18 No.539360329
>教えるのが条件の操作能力と疑われるのが条件の操作能力みたいに作れば無敵かもしれん 疑ってくれないアホ相手に何もできないじゃん
82 18/10/09(火)14:24:40 No.539360362
そもそもクラピカの敵にする為に 超ハイスピードで成長させてるわけで早期退場はまずないでしょ
83 18/10/09(火)14:24:46 No.539360373
ハンターハンターはあらゆるキャラが雑に死ぬという前提で読んでおいた方がいい
84 18/10/09(火)14:24:48 No.539360378
>具現化したものを操作しているってことじゃ クラピカの鎖は具現化系であって 具現化してるものを操作系って操ってるてことではないと思ってたんだけど 具現化系は必然的に操作も含まれるってことなの?
85 18/10/09(火)14:24:50 No.539360385
俺も操作系能力ほしい
86 18/10/09(火)14:25:21 No.539360441
この女ハンターのほうがうまくやろうとして事態を悪化させるタイプな気はするが
87 18/10/09(火)14:25:24 No.539360447
>>教えるのが条件の操作能力と疑われるのが条件の操作能力みたいに作れば無敵かもしれん >疑ってくれないアホ相手に何もできないじゃん 1つ目の念の条件満たしてるから操作できた!
88 18/10/09(火)14:25:25 No.539360451
「」は神経質だから操作系能力者が多そう
89 18/10/09(火)14:25:39 No.539360469
ツェは最初から念能力者だよ うまく隠してただけで教わるときに覚えるの早いと自慢したいだけ
90 18/10/09(火)14:25:44 No.539360479
メタ的に考えると念習得の過程まで見せてるから最後まで残る枠だろうな
91 18/10/09(火)14:26:08 No.539360519
>ツェはなんか雑に処理されそう クラピカの因縁の相手なのに雑処理はないわ こいつがイキリ芸人なのと物語での重要人物ってのは別に矛盾しないし
92 18/10/09(火)14:26:09 No.539360522
>>教えるのが条件の操作能力と疑われるのが条件の操作能力みたいに作れば無敵かもしれん >疑ってくれないアホ相手に何もできないじゃん 「教えるのが条件の操作能力と疑われる」のが条件じゃなくて 「教えるのが条件の操作能力」と「疑われるのが条件の操作能力」です…
93 18/10/09(火)14:26:11 No.539360526
>この女ハンターのほうがうまくやろうとして事態を悪化させるタイプな気はするが それっぽいよね もう何も考えず普通に念教えたほうがいいと思う
94 18/10/09(火)14:26:14 No.539360533
>ハンターハンターはあらゆるキャラが雑に死ぬという前提で読んでおいた方がいい あらゆる死に方の想定の深さと早さが既に私を上回っている…
95 18/10/09(火)14:26:23 No.539360552
>具現化系は必然的に操作も含まれるってことなの? 動かしたりすると必然的に操作系統が含まれるね たとえばネテロの仏像だって具現と操作だし
96 18/10/09(火)14:26:45 No.539360598
テータちゃんは準協会員だけど元々ツェ側の人だよ
97 18/10/09(火)14:26:46 No.539360600
風呂敷広げるだけ広げた挙げ句につまらないことであっさり死んでほしい
98 18/10/09(火)14:26:57 No.539360626
やることなすこと裏目に出そうな空気はすごい出てるよねデータちゃん…
99 18/10/09(火)14:27:08 No.539360656
同胞の体さえ手に入ればいいだけなので ツェは雑に処理されてます構わないよ むしろ今回のラスボスは儀式そのものでは?
100 18/10/09(火)14:27:11 No.539360663
クラピカの場合はそんなに複雑な操作をしてるわけじゃないからね
101 18/10/09(火)14:27:20 No.539360673
>具現化系は必然的に操作も含まれるってことなの? 身体から離して意図した通りに動かす場合はなんだろうきっと
102 18/10/09(火)14:27:44 No.539360711
そういや1人で複数の操作系能力持ってる人っていたっけ?
103 18/10/09(火)14:27:50 No.539360728
正直条件は割となんでもありだから警戒するなら四次元マンションに生態系までプラスしたの使って引きこもるしか対策はない気がする
104 18/10/09(火)14:27:56 No.539360737
テータは子供の頃からツェの私兵をやってるはずだから こいつヤベェと思いつつツェのことを思ってもいる感じはある
105 18/10/09(火)14:28:01 No.539360746
>クラピカの場合はそんなに複雑な操作をしてるわけじゃないからね そんなに複雑じゃないてのが恣意的すぎる 基準どこだってなるし
106 18/10/09(火)14:28:10 No.539360764
テータちゃんはクソみたいな操作能力の餌食になって欲しい
107 18/10/09(火)14:28:19 No.539360787
剣を具現化なら操作要らないし
108 18/10/09(火)14:28:23 No.539360795
>メタ的に考えると念習得の過程まで見せてるから最後まで残る枠だろうな 最後まで残ってからクラピカが殺したりしたらカキン王国の後継者がいなくなってしまうホイ…
109 18/10/09(火)14:28:30 No.539360803
ジャイロはもうでたっけ
110 18/10/09(火)14:28:44 No.539360834
>ジャイロはもうでたっけ いやまだ
111 18/10/09(火)14:28:45 No.539360838
>テータは子供の頃からツェの私兵をやってるはずだから >こいつヤベェと思いつつツェのことを思ってもいる感じはある そうかな…
112 18/10/09(火)14:28:46 No.539360842
脱走しようとして自殺した協会員とか王国の害になる連中しかいないなプロハンター
113 18/10/09(火)14:28:50 No.539360846
どの王子がどのヤクザのケツモチなんだっけ…
114 18/10/09(火)14:28:58 No.539360868
キルアが全員暗殺しねーかなー とか言われてて笑った
115 18/10/09(火)14:29:03 No.539360880
テータちゃんが惨たらしく肉人形になってしまうなんて勃起するわい…
116 18/10/09(火)14:29:03 No.539360881
操作系能力者なんて本体叩けば一発よ
117 18/10/09(火)14:29:06 No.539360887
>「教えるのが条件の操作能力と疑われる」のが条件じゃなくて >「教えるのが条件の操作能力」と「疑われるのが条件の操作能力」です… そういう「おいしい」感じでやろうとすると制約になんないんでは
118 18/10/09(火)14:29:13 No.539360899
>>クラピカの場合はそんなに複雑な操作をしてるわけじゃないからね >そんなに複雑じゃないてのが恣意的すぎる >基準どこだってなるし そりゃ富樫の中だけだ でも人体のような複雑なものを本人と見紛う動きで動かすのは大変ってのは作中で言われてる
119 18/10/09(火)14:29:14 No.539360904
儀式は途中で瓦解しそうな気がする
120 18/10/09(火)14:29:47 No.539360973
>漫画だからあれだけど >実際どんな条件でもありなんだから全部考えるなんてできるわけないんだよな なのでビスケが特訓した思考の瞬発力を鍛えるっていうのが重要になってくるんだな あとその思考についてきて状況に対応しやすい能力 ディープパープルとか
121 18/10/09(火)14:30:14 No.539361029
>操作系能力者なんて本体叩けば一発よ 自分を操作するヤツがいるじゃんピトーとシャル もう死んだけど
122 18/10/09(火)14:30:20 No.539361037
>キルアが全員暗殺しねーかなー >とか言われてて笑った 念能力者と訓練受けた兵隊がうようよしてる狭い閉鎖空間ってキルアじゃ無理だと思うの
123 18/10/09(火)14:30:22 No.539361044
ツェは二線者さんトコだよね
124 18/10/09(火)14:30:31 No.539361060
現状クラピカにとってツェが仇敵とか黒幕ってわけでもないから 他の話を膨らませたくなったらクラツェシナリオのパージは割と容易
125 18/10/09(火)14:30:35 No.539361070
>学校で教わることなんて社会で役に立たないと文句言うくせに >できないことを学校で教わらなかったと言い訳するタイプだな 発想が飛びすぎじゃね?
126 18/10/09(火)14:30:53 No.539361101
疑うのは大事だけどこれ以上は疑っても意味ないなってラインを自分の中で決める必要があるね
127 18/10/09(火)14:30:56 No.539361110
>操作系能力者なんて本体叩けば一発よ お前イルミの前でも同じこと言えるん?
128 18/10/09(火)14:30:57 No.539361113
テータちゃんこの王子の下なのにすごい良識派だな スラム流みたいな感じでもおかしくないのに
129 18/10/09(火)14:31:00 No.539361117
>そりゃ富樫の中だけだ >でも人体のような複雑なものを本人と見紛う動きで動かすのは大変ってのは作中で言われてる 作中でそんなに複雑じゃないから操作か具現化か云々言われてないからそれ冨樫じゃなくてお前の中のやつだ
130 18/10/09(火)14:31:12 No.539361143
>言っちゃなんだけど条件なんてなんでもありすぎて警戒しても疲れるだけだわ えっこれそうだね20着くの?
131 18/10/09(火)14:31:44 No.539361198
>そういえばGIって操作系能力者に不利だよな >モンスターが全部念で既に操作されてるから肉弾戦で倒すしかない それは具現化させた時に操作系の操作を受け付けるとか条件付けしとかないとゲームじゃなくて現実だってすぐにバレない?
132 18/10/09(火)14:32:14 No.539361258
自分を操作する系って結構強いよね 対人操作系と比べて制約も緩く済みそうだし 自分のメンタルが乱れないなら念の戦闘でも有用だろうし
133 18/10/09(火)14:32:20 No.539361268
バカ王子ぶつけようぜー!
134 18/10/09(火)14:32:39 No.539361308
>>学校で教わることなんて社会で役に立たないと文句言うくせに >>できないことを学校で教わらなかったと言い訳するタイプだな >発想が飛びすぎじゃね? あらゆることの想定の深さと速さが上回りすぎてそうなってしまったんだろう
135 18/10/09(火)14:32:51 No.539361334
>発想が飛びすぎじゃね? 思考の瞬発力を鍛えてるからな
136 18/10/09(火)14:32:58 No.539361347
>「教えるのが条件の操作能力」と「疑われるのが条件の操作能力」です… 制約と誓約って自分の中でリスクを背負うことが重要だと思うしリスクになってない制約だったらあまり強い能力を作れないと思う
137 18/10/09(火)14:33:24 No.539361398
>それは具現化させた時に操作系の操作を受け付けるとか条件付けしとかないとゲームじゃなくて現実だってすぐにバレない? むしろGIの範囲にいる野生生物に操作が効かないようにしとかないとバレる 中の作った奴らに効かなくてもそれは現実にある根拠にはならない
138 18/10/09(火)14:33:26 No.539361406
クラピカの目的は目の回収であってツェの殺害じゃないから状況によったら共闘とかありえる
139 18/10/09(火)14:33:46 No.539361451
無知の不知→念を知らない なんて習得スピード…!天才だ!→発まで作ってるハルケン 継承戦編の最初からずっとこの調子だな
140 18/10/09(火)14:33:53 No.539361466
>自分を操作する系って結構強いよね >対人操作系と比べて制約も緩く済みそうだし >自分のメンタルが乱れないなら念の戦闘でも有用だろうし 自分オート操作とかリスキーすぎる…
141 18/10/09(火)14:34:07 No.539361491
暇と返事するだけで操られるし 意外と1人に絞ればなんとかなるかも
142 18/10/09(火)14:34:16 No.539361512
>「教えるのが条件の操作能力」と「疑われるのが条件の操作能力」です… そんな2つも都合のいいの作っても 逆制約とかになって働かなさそう むしろ弱まりそう
143 18/10/09(火)14:34:36 No.539361564
>無知の不知→念を知らない >なんて習得スピード…!天才だ!→発まで作ってるハルケン >継承戦編の最初からずっとこの調子だな ツェの天丼ネタだ
144 18/10/09(火)14:34:37 No.539361566
クラピカが操作できる念人形の数から能力者の居場所を推測してたけどあれディープパープル相手だったら逆に思考の幅を狭めてたよね…
145 18/10/09(火)14:34:40 No.539361579
>クラピカの目的は目の回収であってツェの殺害じゃないから状況によったら共闘とかありえる ツェの品性とクラピカの性格的にどうだろう…
146 18/10/09(火)14:34:44 No.539361590
>儀式は途中で瓦解しそうな気がする 船が沈んでもやっぱ船から出たら死ぬんだろうかね
147 18/10/09(火)14:35:23 No.539361658
船のペナルティを付与してるのは誰なの
148 18/10/09(火)14:35:34 No.539361680
緋の眼コレクション動画にして公開する奴と色んな意味で組めるわけないじゃん?
149 18/10/09(火)14:35:40 No.539361697
クラピカ見た目ああだしツェの病気が出るかもしれん
150 18/10/09(火)14:35:44 No.539361714
壷のせい
151 18/10/09(火)14:36:04 No.539361753
別に一人で2つの能力を持たなくてもいいのでは
152 18/10/09(火)14:36:04 No.539361757
ハルケンのは念獣の能力とは別なん?
153 18/10/09(火)14:36:07 No.539361764
>そういう「おいしい」感じでやろうとすると制約になんないんでは どちらからでも同じ結果になるようにするとそうかもしれない それぞれ違うタイプの能力が発動して自分では選べないとかならできるかもよ それこそカイトみたいな
154 18/10/09(火)14:36:24 No.539361793
>無知の不知→念を知らない >なんて習得スピード…!天才だ!→発まで作ってるハルケン >継承戦編の最初からずっとこの調子だな これの繰り返しで持ち上げてくれるのテータちゃんだけなのにまだツェが大物に見えてる人いるのかな…
155 18/10/09(火)14:37:22 No.539361896
>これの繰り返しで持ち上げてくれるのテータちゃんだけなのにまだツェが大物に見えてる人いるのかな… 結局その時その時だけの印象で考えちゃっても富樫はひっくり返してくれるから 別にこいつばっかでーみたいな嘲りをハンタキャラに対してはしないなぁ
156 18/10/09(火)14:37:40 No.539361934
死体収容マシーンがある以上、最後はやっぱ一人を残してみんな死んじゃうのかな
157 18/10/09(火)14:37:49 No.539361946
>無知の不知→念を知らない >なんて習得スピード…!天才だ!→発まで作ってるハルケン >継承戦編の最初からずっとこの調子だな 割と意図的なもんなのかもしれない
158 18/10/09(火)14:37:55 No.539361961
クラピーは現状でも手一杯なのに蜘蛛って地雷もあってその上ツェとの因縁まで作ったら 仮に冨樫が描ききっても読者のほとんどがついて行けない
159 18/10/09(火)14:38:06 No.539361984
>割と意図的なもんなのかもしれない えっそれ以外にあるん?
160 18/10/09(火)14:38:31 No.539362037
>えっそれ以外にあるん? 無いとは言い切れない
161 18/10/09(火)14:38:52 No.539362086
>死体収容マシーンがある以上、最後はやっぱ一人を残してみんな死んじゃうのかな あれ棺が確か14個なんだよな
162 18/10/09(火)14:39:00 No.539362101
ハルケンは一つの意思の下で集まると念能力のポテンシャルが高まるって念獣だし発覚えるのも早くなったんだろう
163 18/10/09(火)14:39:29 No.539362158
>>死体収容マシーンがある以上、最後はやっぱ一人を残してみんな死んじゃうのかな >あれ棺が確か14個なんだよな 中央にも窓つきの棺っぽいのがあるけどなんだろうか
164 18/10/09(火)14:40:14 No.539362255
>クラピーは現状でも手一杯なのに蜘蛛って地雷もあってその上ツェとの因縁まで作ったら >仮に冨樫が描ききっても読者のほとんどがついて行けない 継承戦蜘蛛ヒソカヤクザの現状でもうかなりの読者が振り落とされてる感ある
165 18/10/09(火)14:40:21 No.539362271
恩を着せることで念を借りる能力もあったし 教えることで部分的に操作ないし協力を強制する感じにはできるかもしれない
166 18/10/09(火)14:41:34 No.539362408
>継承戦蜘蛛ヒソカヤクザの現状でもうかなりの読者が振り落とされてる感ある 文字は多いけど今めっちゃ面白いと思うんだけどなー…
167 18/10/09(火)14:41:46 No.539362437
>恩を着せることで念を借りる能力もあったし >教えることで部分的に操作ないし協力を強制する感じにはできるかもしれない クラピカが言ってた要請型ってのがそれに近いかもね
168 18/10/09(火)14:41:55 No.539362452
>>>死体収容マシーンがある以上、最後はやっぱ一人を残してみんな死んじゃうのかな >>あれ棺が確か14個なんだよな >中央にも窓つきの棺っぽいのがあるけどなんだろうか ホイも入るホイ
169 18/10/09(火)14:42:06 No.539362470
蜘蛛とヒソカのバトルの巻き添えでツェ吹っ飛ばんかなって
170 18/10/09(火)14:42:06 No.539362471
大変なのは自身の正気を証明するため 教えた奴の首取ってこいよと暗に言われてるこくじんだよ
171 18/10/09(火)14:42:16 No.539362480
増長しきってる割に物知らずで実力も足りてないけれど運と才能で強引に強くなっていくドクズの悪役とか思いっきりヘイト溜めやすいしね 狙って作ってるならこれ異常ないくらい憎たらしい良いキャラだと思うわ
172 18/10/09(火)14:42:48 No.539362539
そもそも連載形式のせいで単行本買ってるようなファンじゃないと色々忘れてるからな
173 18/10/09(火)14:42:57 No.539362561
キャラ立て失敗もあるけどこいつ以外は別に普通なんでわざとっぽい気がしてきた ただわざとしょうもなく描写してるならそこまで良いところ見せずに終わりそう
174 18/10/09(火)14:43:06 No.539362580
ヤクザたちのいざこざは必要だったのかな…
175 18/10/09(火)14:43:10 No.539362585
テータちゃんに軽口叩いてるところから外面いい感じは見てて結構好きよ
176 18/10/09(火)14:43:15 No.539362597
ツェは嫌いだけどツェのキャラ造形は悪くないと思う
177 18/10/09(火)14:43:19 No.539362610
お暇?って問いかけに答えるだけで操られるとか強キャラだったんだな あのネズミに警戒しない人居ないと思うけど
178 18/10/09(火)14:43:40 No.539362651
>ヤクザたちのいざこざは必要だったのかな… あれが上の層に波及するんでしょ
179 18/10/09(火)14:43:42 No.539362657
旅団がいってるお宝ってホイの部屋にあった美術品かな それともまだ描写されてない別の何か?
180 18/10/09(火)14:43:55 No.539362690
>ツェは嫌いだけどツェのキャラ造形は悪くないと思う 洋画に出てきそうなIKEMEN
181 18/10/09(火)14:44:05 No.539362708
ツェとクモとヒソカどれか戦えばいいんじゃない
182 18/10/09(火)14:44:09 No.539362713
外面いいから女の子引っ掛けて解体したりできたんだろうなって
183 18/10/09(火)14:44:12 No.539362719
>>>>死体収容マシーンがある以上、最後はやっぱ一人を残してみんな死んじゃうのかな >>>あれ棺が確か14個なんだよな >>中央にも窓つきの棺っぽいのがあるけどなんだろうか >ホイも入るホイ 究極合体してカキン・ザ・グレートか何か生まれそうだな…
184 18/10/09(火)14:44:30 No.539362760
面白いとは思うけどカキン編は導入やルール覚えるのがめんどいカードゲームみたいになってるから離れる読者がいたり一から入ってくるのにハードルができてる感じなのは分かる
185 18/10/09(火)14:44:32 No.539362763
>お暇?って問いかけに答えるだけで操られるとか強キャラだったんだな >あのネズミに警戒しない人居ないと思うけど あんなん下の方に漏れ出したら大騒ぎだったろうさ
186 18/10/09(火)14:45:17 No.539362851
ツェは特質だっけ 死ぬ前にえげつない発を見せてほしい
187 18/10/09(火)14:45:26 No.539362872
クラピカの最初で最後の目の引き渡しに戦闘が混じる感じなのかな この期に及んで抵抗なし終わるわけないだろう
188 18/10/09(火)14:45:29 No.539362884
>クラピカが操作できる念人形の数から能力者の居場所を推測してたけどあれディープパープル相手だったら逆に思考の幅を狭めてたよね… 熟練者なら念人形の強さや数で本体の位置を推測するんだと思う ディープパープルって直接物理攻撃はできなくて近くのものを投げるとかしか攻撃手段がないかなり弱い念人形だから
189 18/10/09(火)14:45:44 No.539362914
>面白いとは思うけどカキン編は導入やルール覚えるのがめんどいカードゲームみたいになってるから離れる読者がいたり一から入ってくるのにハードルができてる感じなのは分かる 基本的なルール理解した上でだんだん新たなルールや追加カード増えてくこの感じ 読んでて楽しいわゲームみたいで
190 18/10/09(火)14:46:16 No.539362964
条件が軽い重いなんて唇同士で接触するだけで完全に意のままに操れる能力があるんだからあてにならんだろ 時間制限とか別の部分で制約はつけられるし
191 18/10/09(火)14:46:21 No.539362972
逆にオヒマを断ったり無視することで発動する能力だったかもしれないから仕方ない
192 18/10/09(火)14:46:35 No.539363001
>面白いとは思うけどカキン編は導入やルール覚えるのがめんどいカードゲームみたいになってるから離れる読者がいたり一から入ってくるのにハードルができてる感じなのは分かる GIもカード周りに関してそんなとこあったけどあっちはまだ話の主軸がシンプルだったから追いやすかったな
193 18/10/09(火)14:46:37 No.539363006
テータちゃんハンター協会の人じゃなかったっけ
194 18/10/09(火)14:46:40 No.539363012
>ハルケンのは念獣の能力とは別なん? ハルケンの念獣はいくつか能力あるみたいだけど基本は結束感でステ向上 この前見せた矢を放つのはハルケン個人の能力
195 18/10/09(火)14:47:11 No.539363077
面白いけど正直こまごました部分はまったく分かってない 雰囲気で読んでる 先々週は特につらかったな
196 18/10/09(火)14:47:16 No.539363089
ディープパープルが数増やしすぎると単純な動きしか出来なくなるのかそもそも数絞って作っても複雑な動きはさせられないのか忘れた…
197 18/10/09(火)14:47:42 No.539363143
カードゲームと違って覚えることがまったく苦にならない 流れで言うなら賭博覇王伝零とかそのへんの漫画みたいな感じで読みながら入っていける
198 18/10/09(火)14:48:09 No.539363195
>逆にオヒマを断ったり無視することで発動する能力だったかもしれないから仕方ない この可能性を踏まえると結局どうすべきだったんだろうなポケおじ… ロックオンされた時点で運を天に任せるしかないのか
199 18/10/09(火)14:48:24 No.539363222
単行本や電子では保存してないから期間空きすぎて人間関係もわからなくなってくる
200 18/10/09(火)14:48:26 No.539363228
>テータちゃんハンター協会の人じゃなかったっけ 元々ツェの私兵で渡航に際して試験受けた準会員
201 18/10/09(火)14:49:23 No.539363349
>基本的なルール理解した上でだんだん新たなルールや追加カード増えてくこの感じ >読んでて楽しいわゲームみたいで 俺は成人してるから今のジャンプで一番面白いと思うけど メインターゲットの小中学生が面白いと思うかは疑問だな だからこれ系の嘘喰いやライアーゲームはヤングジャンプで連載されたんだし
202 18/10/09(火)14:49:26 No.539363359
>この可能性を踏まえると結局どうすべきだったんだろうなポケおじ… 自分にしか見えてないって情報を仲間に伝えるべきだった
203 18/10/09(火)14:49:44 No.539363405
>条件が軽い重いなんて唇同士で接触するだけで完全に意のままに操れる能力があるんだからあてにならんだろ 体にアンテナを刺して操る能力に比べたら発動条件厳しすぎない…?
204 18/10/09(火)14:49:58 No.539363430
言葉のあやとか言葉尻を捕える様な心理戦増えてきたし元々手に負えない設定や謎は雑に捨てて話終わらせる事優先するタイプだからあんまり深読みしすぎても徒労になる
205 18/10/09(火)14:50:55 No.539363554
少年ターゲットは別の漫画が担当すればええよ
206 18/10/09(火)14:51:13 No.539363582
>>逆にオヒマを断ったり無視することで発動する能力だったかもしれないから仕方ない >この可能性を踏まえると結局どうすべきだったんだろうなポケおじ… さっさと仲間に伝えるべきだった
207 18/10/09(火)14:51:33 No.539363626
継承戦編は考察する場面が多い上にこれ全く推敲してないだろってぐらい冗長な台詞量だから 最近マシになってきたかもしれんが
208 18/10/09(火)14:52:03 No.539363696
バスタードとかがたまに復活した時に全然追ってなかったから知らない漫画だ…ってなってたし ハンター読者層がたまにジャンプ買ってくれるからジャンプに載せてるだけでまあ普段のジャンプ読者層には合わせてないよね
209 18/10/09(火)14:52:14 No.539363726
黒子人形とディープパープルなら後者の方がずっと強そうだな…
210 18/10/09(火)14:52:19 No.539363739
対象と30秒以上会話したら発動とかお互いが10m以内に10分間いたら発動とかも想定して戦ってみて欲しい
211 18/10/09(火)14:52:22 No.539363748
万が一ツェが勝っちゃってもホイは納得するのかな…
212 18/10/09(火)14:52:36 No.539363778
ツェは外道が売りの割にはギャル二人解体したくらいじゃない? アリの方がよっぽど怖い
213 18/10/09(火)14:53:14 No.539363852
昔のジャンプ漫画て基本的に単行本で延々読みふけってたから 今の子供もほとんど本誌では追えてないと思う
214 18/10/09(火)14:53:16 No.539363856
>少年ターゲットは別の漫画が担当すればええよ だったら別に少年誌でやる必要ないっていうか
215 18/10/09(火)14:53:50 No.539363936
芸術好きだけどセンリツの演奏に興味引かれてるんだろうか
216 18/10/09(火)14:53:53 No.539363941
>万が一ツェが勝っちゃってもホイは納得するのかな… 壺にすべてを委ねてる感じだし個人的な意見で儀式の結果を曲げはしないだろう
217 18/10/09(火)14:54:03 No.539363962
掲載紙かわるとジョジョもそうだけど追わなくなっちゃった
218 18/10/09(火)14:54:07 No.539363971
ツェには早いとこ汚名返上してもらわないとテータちゃんの死を任せられないよ
219 18/10/09(火)14:54:18 No.539363997
>>少年ターゲットは別の漫画が担当すればええよ >だったら別に少年誌でやる必要ないっていうか それ決めるのは編集部と作者じゃね? 俺はジャンプに乗ってると超嬉しいけど
220 18/10/09(火)14:54:27 No.539364027
>ツェは外道が売りの割にはギャル二人解体したくらいじゃない? >アリの方がよっぽど怖い まあアリは普通に肉体スペックが人類を超えてて人類の敵対存在だからね… ツェはハンター世界だとよくいるただのサイコさんでしかないし…
221 18/10/09(火)14:54:27 No.539364028
ホイは子供たちへの態度からは特別誰かを贔屓にしてる感じはしないな
222 18/10/09(火)14:54:34 No.539364045
一番辛かったクロロ対ヒソカに比べたら継承戦はまだ頭に入ってくる
223 18/10/09(火)14:55:51 No.539364203
>>少年ターゲットは別の漫画が担当すればええよ >だったら別に少年誌でやる必要ないっていうか ジャンプに載ってるというのが何よりいいステータスになるのよ それはハンタにとってもそうだしジャンプにとってもそう
224 18/10/09(火)14:56:03 No.539364232
>ホイは子供たちへの態度からは特別誰かを贔屓にしてる感じはしないな かと言って皇子に対する愛情も分け隔てなくありそうなのが大物感ある
225 18/10/09(火)14:56:15 No.539364267
>お互いが10m以内に10分間いたら発動 サレサレ王子様の念が割とこのタイプに近いと思う サレサレを暗殺した兵士の念も同じタイプだと思う
226 18/10/09(火)14:56:35 No.539364328
>>>少年ターゲットは別の漫画が担当すればええよ >>だったら別に少年誌でやる必要ないっていうか >それ決めるのは編集部と作者じゃね? >俺はジャンプに乗ってると超嬉しいけど だってネットで編集部ごっこ楽しいし…
227 18/10/09(火)14:56:41 No.539364342
>体にアンテナを刺して操る能力に比べたら発動条件厳しすぎない…? 発動の条件だけ見たらそうだけど総合的には一長一短って言える範囲じゃない
228 18/10/09(火)14:57:05 No.539364394
>ジャンプに載ってるというのが何よりいいステータスになるのよ >それはハンタにとってもそうだしジャンプにとってもそう まあ今のジャンプワンピくらいしかないのはわかるけど
229 18/10/09(火)14:57:41 No.539364481
>さっさと仲間に伝えるべきだった 他人に伝えることでなにか感染するかもしれないし…
230 18/10/09(火)14:58:09 No.539364544
>それ決めるのは編集部と作者じゃね? >俺はジャンプに乗ってると超嬉しいけど そもそも少年ターゲットは別の漫画でいいってとこから勝手に編集部目線なのに
231 18/10/09(火)14:59:40 No.539364757
勝手にハンタが少年に受けてないって危惧してるのが始まりだけどね
232 18/10/09(火)15:00:02 No.539364815
ワンパンマンもハンタみたいにしてジャンプでやればいいのにな
233 18/10/09(火)15:00:04 No.539364827
着てる服のブランドが同じだったら発動!とかもあるかもしれないから皆着てる黒スーツはやめさせよう
234 18/10/09(火)15:00:41 No.539364907
>他人に伝えることでなにか感染するかもしれないし… 一定数の人間に存在が共有された時点でそいつらが対象になる発とかありそうではある
235 18/10/09(火)15:01:19 No.539364990
アニメやったの何年も前だし少年にはそんなに受けてないんじゃね
236 18/10/09(火)15:01:39 No.539365022
>勝手にハンタが少年に受けてないって危惧してるのが始まりだけどね 今の内容で受けてなさそうって思うのは別に普通だと思うけど 実際のところは知らんけど
237 18/10/09(火)15:02:54 No.539365195
たまにしか連載してないと話わからなくなってない?って話ならまあそりゃそうだろうなという感じでしかないし さすがにそれくらいはジャンプも把握してるだろう
238 18/10/09(火)15:03:44 No.539365289
>>勝手にハンタが少年に受けてないって危惧してるのが始まりだけどね >今の内容で受けてなさそうって思うのは別に普通だと思うけど >実際のところは知らんけど それを杞憂っていうんだよ
239 18/10/09(火)15:04:27 No.539365389
雑談ネタにガチで噛み付く人が出ると途端に面倒臭くなるな…
240 18/10/09(火)15:05:07 No.539365487
正解は沈黙…
241 18/10/09(火)15:05:44 No.539365551
絶覚えさせて無防備になったところでドーン!ってやりたいのかな
242 18/10/09(火)15:05:51 No.539365570
実際今回死んだチビのおっさん初登場だと思ってたわ こんなんいたっけ…?ってコミックス読み返してようやく思い出したレベル
243 18/10/09(火)15:07:31 No.539365837
絶を覚えさせたいとは思ってるようだけど テータちゃん自身は仕えてる王子に王になってほしくないのか
244 18/10/09(火)15:08:02 No.539365905
>絶を覚えさせたいとは思ってるようだけど >テータちゃん自身は仕えてる王子に王になってほしくないのか まず念獣に消えてもらいたがってそうだね
245 18/10/09(火)15:08:03 No.539365908
テータちゃんは念の習得がなるべく遅れるように遠回りな教え方をしてるけど 言い方変えれば基礎をみっちりやってるわけで、 即席で習得させるよりむしろ危険なんじゃないの
246 18/10/09(火)15:08:50 No.539366018
絶にすると念獣は消えるようだし いろんな意味で出来て損はないんじゃない
247 18/10/09(火)15:10:03 No.539366185
自分にわからないからといって子供にわからないとは限らないぞ
248 18/10/09(火)15:10:55 No.539366294
月刊誌掲載の小説いくつか追ってる身からしてもハンターを追うのはつらい 小説でも漫画でもないハンターハンターという枠を作ってどうにか対応している
249 18/10/09(火)15:11:39 No.539366412
ツェは本気で嫌ってる人が結構いるから悪役としては成功なんだろうなって
250 18/10/09(火)15:11:43 No.539366424
>自分にわからないからといって子供にわからないとは限らないぞ クルタ族みたいな挑発
251 18/10/09(火)15:12:36 No.539366551
>テータちゃんは念の習得がなるべく遅れるように遠回りな教え方をしてるけど >言い方変えれば基礎をみっちりやってるわけで、 >即席で習得させるよりむしろ危険なんじゃないの しっかり実力ついちゃうってわけだしプロの修行と同じ過程を踏むってことでもあるしね…
252 18/10/09(火)15:12:47 No.539366584
>自分にわからないからといって子供にわからないとは限らないぞ 誰もそんな話してないのに煽りたがりだな クルタ出身かな?