虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/09(火)09:50:00 デビル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/09(火)09:50:00 No.539325654

デビルマンってそんなに糞なの?

1 18/10/09(火)09:51:32 No.539325792

ガクトくんみたいな人よくいるな

2 18/10/09(火)09:51:57 No.539325837

ばくしょう

3 18/10/09(火)09:52:14 No.539325864

ウシくんじゃなくて牛久らしいな

4 18/10/09(火)09:52:25 No.539325884

見てないんですね? それは好都合

5 18/10/09(火)09:52:51 No.539325919

ウシくーんを捨ててーたーたーかう男ー

6 18/10/09(火)09:53:02 No.539325933

実況しながら見ると楽しそう

7 18/10/09(火)09:53:09 No.539325946

仮に観るとしたら友達と酒でも飲みながら観るかimgで同時上映会みたいなのしてる時に観るかしないと普通にクソすぎて面白くないよ 一番良いのは観ない事だよ

8 18/10/09(火)09:53:25 No.539325976

知ったかぶりを素直に謝ることができる男になりたい

9 18/10/09(火)09:53:28 No.539325981

まだ見たこと無いけど解説されながら見たら面白そうじゃんデビルマン

10 18/10/09(火)09:53:48 No.539326008

ツッコミどころは多いから実況向けだよ 原作ファンが独りで観るとデーモンになっちゃう

11 18/10/09(火)09:53:53 No.539326016

デビルマンファンは湯浅版デビルマンにすら激怒するめんどくさいやつらだからな

12 18/10/09(火)09:54:16 No.539326052

宮川さんみたいな見たことあってツッコミどころ熟知してる人と一緒に見れるのはベストファーストデビルマンだな…

13 18/10/09(火)09:54:20 No.539326062

北京原人とかその時の宣伝状況も混みで糞映画判定されてる部分も

14 18/10/09(火)09:54:37 No.539326092

デビルマンはこうやって話題になるだけまだマシな気はする

15 18/10/09(火)09:54:58 No.539326128

重要なキャラに見えるでしょう? これが最後の出番です はクソ映画あるあるだな

16 18/10/09(火)09:55:01 No.539326132

ゲド戦記とかも実況参加しながら見るとまあまあ楽しめる

17 18/10/09(火)09:55:53 No.539326210

テーマとかぶん投げて場面再現しただけのコスプレ映画だけど実況は楽しい

18 18/10/09(火)09:55:55 No.539326214

原作知らなきゃ大した事ないクソ映画でしょ

19 18/10/09(火)09:56:56 No.539326312

いい子だな宮川さん

20 18/10/09(火)09:57:24 No.539326361

実況したらあーだらけになっちまうー!

21 18/10/09(火)09:58:03 No.539326431

突っ込む前提で実況するとかなり楽しい映画 まさかあの漫画で描かれてたのがほんの一部でしかなかったとは

22 18/10/09(火)09:58:24 No.539326467

あぁー おれデーモンになっちゃったよー

23 18/10/09(火)09:58:45 No.539326503

デビルマンはあれだよシュールギャグだよ

24 18/10/09(火)09:58:48 No.539326516

原作知らない人でも演技力とかが気になると思う

25 18/10/09(火)09:58:50 No.539326522

サタンだからな

26 18/10/09(火)09:58:57 No.539326533

トン子パートは本当にブツ切り過ぎて笑う

27 18/10/09(火)09:59:05 No.539326548

素人目にもわかるアクションシーンのひどさは逆にツッコミどころとして楽しめる

28 18/10/09(火)09:59:26 No.539326593

そんなことより力TAROUっていう名作があるんだけど見ない?

29 18/10/09(火)09:59:37 No.539326612

これは別に楽しめる心構えとか乗れる友達がいるから出来ることであって それに失敗するとマジでお通夜じみてくるというかなったから 別にデビルマン「が」楽しめるなんて話では微塵もないと思う…

30 18/10/09(火)09:59:37 No.539326613

>いい子だな宮川さん 基本的にはマトモだしいい子だよ 隙あらばクソ映画見せようとしてくるけど

31 18/10/09(火)09:59:39 No.539326617

変身CGだけはアリだと思う

32 18/10/09(火)09:59:39 No.539326618

>いい子だな宮川さん この後甘い言葉で誘ってデビルマンと同じかより酷い映画見せまくってくる悪魔だよ

33 18/10/09(火)09:59:44 No.539326626

>いい子だな宮川さん そう思うでしょう?

34 18/10/09(火)10:00:10 No.539326669

>この後甘い言葉で誘ってデビルマンと同じかより酷い映画見せまくってくる悪魔だよ 実況すらきっついドラゴンボールとかか…

35 18/10/09(火)10:00:19 No.539326695

あー

36 18/10/09(火)10:00:20 No.539326696

映画デビルマンについてまとめた画像見ると実況で盛り上がりそうなタイプだった

37 18/10/09(火)10:01:21 No.539326805

>変身CGだけはアリだと思う 一瞬原作風の漫画カット入るCGバトルシーンだけはめっちゃカッコいい

38 18/10/09(火)10:01:23 No.539326808

宮川さんは前途ある若者をクソ映画沼にハメて喜ぶ邪悪な女と聞いた

39 18/10/09(火)10:01:30 No.539326820

スレ画みたいにクソ映画を面白おかしく解説してくれる先輩と一緒に見ると楽しそう

40 18/10/09(火)10:02:02 No.539326883

>別にデビルマン「が」楽しめるなんて話では微塵もないと思う… 一緒にデビルマン楽しんで見れる友人がいるってだけもう人生の9割は楽しいに決まってるからな…

41 18/10/09(火)10:02:17 No.539326908

シレーヌ戦はCGもカット割りもいい感じなのにいきなり終わる

42 18/10/09(火)10:02:21 No.539326915

>あー あー

43 18/10/09(火)10:02:30 No.539326933

友達と集まって酒飲みながらでもキツイとこあるよデビルマン… 気軽にアマゾンプライムで見れるようにしたのはどこのどいつだ

44 18/10/09(火)10:03:39 No.539327046

半端に原作なぞってるもんだからデビルマンならどこバカにしてもいいだろ、くらいの感覚の人に原作部分がバカにされる

45 18/10/09(火)10:04:14 No.539327110

>一瞬原作風の漫画カット入るCGバトルシーンだけはめっちゃカッコいい あの演出は凄くいいよね 今までありそうで無かった

46 18/10/09(火)10:04:49 No.539327166

実況でクソ映画やアニメ見てると楽しめるけど普通に面白いの見た方がもっと楽しめる でも反響でかすぎるとスレパンクするからほどほどの方がいいかも

47 18/10/09(火)10:05:02 No.539327182

デビルマンは尺が無駄に長いからダイジェスト版作ったらいいと思うよ 演技のうまい人が必然的に居なくなるけど

48 18/10/09(火)10:05:16 No.539327207

クソ映画紹介する人の動画で紹介されたものはできるだけ見るようにしている

49 18/10/09(火)10:05:19 No.539327211

>>あー >あー su2647386.webm

50 18/10/09(火)10:06:03 No.539327293

>デビルマンは尺が無駄に長いからダイジェスト版作ったらいいと思うよ 何度も仕切り直しするから普通に見るとダレるよね

51 18/10/09(火)10:06:12 No.539327304

>半端に原作なぞってるもんだからデビルマンならどこバカにしてもいいだろ、くらいの感覚の人に原作部分がバカにされる なんでそこで原作再現して真っ黄色のシャツ着ちゃうの…ってなる

52 18/10/09(火)10:06:12 No.539327305

友人にレディプレイヤー1見せた後にコレ見せようとしたら危険を察知してそそくさと帰られたのが俺だ カンのイイ奴だ…

53 18/10/09(火)10:06:29 No.539327335

>su2647386.webm マジで何でOK出たんだろうな…

54 18/10/09(火)10:06:53 No.539327384

金と時間と労力かけてるだけあってCGだけは本当に素晴らしいからなデビルマン

55 18/10/09(火)10:07:47 No.539327489

半分漫画風味CGはすごくいいよね

56 18/10/09(火)10:07:48 No.539327490

ダイジェスト版作らなくてもすでにダイジェスト感はあるな…

57 18/10/09(火)10:07:48 No.539327491

子役の演技が一番気合入ってるのはどうなの

58 18/10/09(火)10:08:27 No.539327563

>何度も仕切り直しするから普通に見るとダレるよね だからスレ画みたいには普通ならない その前にお通夜になる ダイジェストで酷い見所だけ見てればスレ画のようになるかもしれんが

59 18/10/09(火)10:08:33 No.539327571

ボブ・サップ好き

60 18/10/09(火)10:08:37 No.539327581

ここで半端に楽しめたせいで宮川さんにクソ映画漬けにされたんだよねガクトくん

61 18/10/09(火)10:08:51 No.539327609

>su2647386.webm こんな鎌でちまちま刈るとか稲泥棒か何か?

62 18/10/09(火)10:09:04 No.539327640

>子役の演技が一番気合入ってるのはどうなの だって染谷将太だぜ

63 18/10/09(火)10:09:19 No.539327667

CGバトルシーン結構序盤だから観た時は(あれ?もしかしてここから面白くなる感じ?)って一瞬期待しちゃう程出来がいい

64 18/10/09(火)10:09:28 No.539327686

「」ですら辛くて実況できなかったといえば 男子高校生の日常があるぞ!

65 18/10/09(火)10:09:34 No.539327697

あの主役の二人がちゃんとした俳優だったら割と普通の作品だったと思う

66 18/10/09(火)10:09:43 No.539327717

鳥肌実が連行されるところも名演だと思う

67 18/10/09(火)10:09:51 No.539327734

>su2647386.webm この後普通に会話が続くから余計に今のあーって何だったのってなる

68 18/10/09(火)10:09:53 No.539327738

学生の頃兄貴が新作で借りてきて一緒に見た 純粋にデビルマン好きでネットの評判とか知らない時期だから先入観なしで見たけど 兄弟揃ってデビルマンだから面白かった!てなった また二人で見る機会あったけどその時はこんなつまんない映画だったっけ…?ってなった

69 18/10/09(火)10:10:22 No.539327787

そう実況したら大抵の映画は面白い ダンサー・イン・ザ・ダークですら

70 18/10/09(火)10:10:43 No.539327821

DDTプロレスの人たちはどこに出てたの…

71 18/10/09(火)10:10:50 No.539327836

ボブサップが顔3つあるからゼノンだって話を見た時に全身の力が抜けた

72 18/10/09(火)10:11:17 No.539327882

デビルマンは見たことあるけどネズラは見たことないんだ…アマプラにこないかな

73 18/10/09(火)10:11:43 No.539327922

アメリカの報道カメラがノコノコ近づいていって殺されるシーンも冷静に意味わからないよね

74 18/10/09(火)10:11:47 No.539327933

あ―――― って書かれてたのを あーーーーって読んだ説が有力らしいな

75 18/10/09(火)10:11:53 No.539327945

>そう実況したら大抵の映画は面白い >ダンサー・イン・ザ・ダークですら 良い作品ではあるけど面白いって言われると…

76 18/10/09(火)10:12:08 No.539327968

絵作りはそこそこ良いからあれこれひょっとしたら過剰に叩かれてるだけ?と思ったところで主役2人の棒読みが突き刺さってくる

77 18/10/09(火)10:12:43 No.539328021

>su2647386.webm でもこの後の宇崎竜童の演技はめちゃいいんですよ…

78 18/10/09(火)10:12:43 No.539328025

おれはガッチャマンのほうがつらかったぞ

79 18/10/09(火)10:13:06 No.539328064

>あーーーーって読んだ説が有力らしいな なんでリテイクしないんだろう…

80 18/10/09(火)10:13:17 No.539328081

>ツッコミどころは多いから実況向けだよ >原作ファンが独りで観るとデーモンになっちゃう 一人で見ると…て所が呪いのビデオっぽい

81 18/10/09(火)10:13:57 No.539328145

>>あーーーーって読んだ説が有力らしいな >なんでリテイクしないんだろう… 監督もあーーーーって読んでたのでは

82 18/10/09(火)10:14:06 No.539328162

>あーーーーって読んだ説が有力らしいな 凄く腑に落ちる説明だけど 何故NGシーンがそのまま通っているのかという新たな疑問が

83 18/10/09(火)10:14:07 No.539328164

イタ来た実況はツッコミどころ探すのに貪欲すぎたと思う

84 18/10/09(火)10:14:27 No.539328202

>「」ですら辛くて実況できなかったといえば >男子高校生の日常があるぞ! 始まるよ!ってスレ立てたのに即脱落して済まない…

85 18/10/09(火)10:14:37 No.539328217

鉄人28号もいいぞ いや悪いんだけど

86 18/10/09(火)10:15:10 No.539328271

実写の方だよね ロボ好きにはオススメ!

87 18/10/09(火)10:16:04 No.539328366

>絵作りはそこそこ良いから ガンアクション凄いよね

88 18/10/09(火)10:16:07 No.539328371

ヤッターマンの映画は評価別れる気がする 個人的には大好き

89 18/10/09(火)10:16:16 No.539328384

>凄く腑に落ちる説明だけど >何故NGシーンがそのまま通っているのかという新たな疑問が CGに予算使いすぎて撮り直しの時間が無かったのかも

90 18/10/09(火)10:16:56 No.539328442

実況を繰り返したり感想をいいあってたりすると ツッコミどころが定型化して広まるから単に実況するだけでも一体感が発生して強い

91 18/10/09(火)10:17:02 No.539328450

>>>あーーーーって読んだ説が有力らしいな >>なんでリテイクしないんだろう… >監督もあーーーーって読んでたのでは 駄目だった

92 18/10/09(火)10:17:04 No.539328453

>何故NGシーンがそのまま通っているのかという新たな疑問が 監督があきらめたんじゃ…

93 18/10/09(火)10:17:08 No.539328466

クソ映画にありがちな今画面上で何が起こってるか分からないシーンは少ないよね 画面暗くて分かりにくいシーンはあるけど

94 18/10/09(火)10:17:39 No.539328511

聖地だったサンストも今はない

95 18/10/09(火)10:18:22 No.539328580

あーーーーーーーーー

96 18/10/09(火)10:18:24 No.539328581

>ヤッターマンの映画は評価別れる気がする >個人的には大好き ヤッターマンは実写映画化の中ではかなり評価高い方じゃね

97 18/10/09(火)10:18:32 No.539328596

>ヤッターマンの映画は評価別れる気がする >個人的には大好き believeは名曲

98 18/10/09(火)10:18:42 No.539328617

(なんか強いモブメイド店員)

99 18/10/09(火)10:18:52 No.539328628

>su2647386.webm 本当にあーって言ってる…

100 18/10/09(火)10:19:07 No.539328656

宮川さんはこの後クソ映画沼に引き込んで来て苦痛に耐えながらプラン9フロムアウタースペースを見ながらなんとかいいところを見つけようとさせてくる女だよ

101 18/10/09(火)10:19:19 No.539328682

監督は撮った翌年に死んだしもうだいぶ弱ってたのでは

102 18/10/09(火)10:19:33 No.539328699

>>>いい子だな宮川さん >>この後甘い言葉で誘ってデビルマンと同じかより酷い映画見せまくってくる悪魔だよ >実況すらきっついドラゴンボールとかか… su2647391.jpg 「」が知ってる辺りで言うならこないだクソ映画レビューで取り上げられてたロボットモンスター辺りとか

103 18/10/09(火)10:19:35 No.539328703

実写ポリマーはエロ監督だからかニチアサ感がすごい

104 18/10/09(火)10:19:41 No.539328715

ドラゴンボールエボリューションとどっちが許せる?

105 18/10/09(火)10:20:20 No.539328777

原作あまり詳しくないんだけど主人公って高校生だよね…? 映画の初っ端で同級生がいきなり車に乗ってるのは一体どういう事なんだ

106 18/10/09(火)10:20:48 No.539328845

たまにいるのが実写化だからと問答無用で評価を低くする人

107 18/10/09(火)10:21:12 No.539328892

何で現場の暴露話が未だに流れて来ないかね

108 18/10/09(火)10:21:30 No.539328921

前後の流れを見てるんだから絶対にどういう感情のセリフなのか分かるはずなのに 何を表現した「あー」なのか脳で処理できない不思議

109 18/10/09(火)10:21:40 No.539328937

見たことないやったことないのにクソっていう人は死滅しないのだろうかとずっと思う 聞いた話だけでわかったつもりになるのはよくない

110 18/10/09(火)10:21:55 No.539328973

いや、見ていく内に不思議と面白くとかはならないよ?2、30分くらいで見てる顔から表情消える 中盤以降は宇崎竜童と稲刈りして腕の入れ墨見られて「アッー!」と ボブサップの演技くらいしか見所ない

111 18/10/09(火)10:22:05 No.539328991

監督はもういないんだっけ?

112 18/10/09(火)10:22:05 No.539328992

su2647395.webm 良い部分

113 18/10/09(火)10:22:21 No.539329025

>宮川さんはこの後クソ映画沼に引き込んで来て苦痛に耐えながらプラン9フロムアウタースペースを見ながらなんとかいいところを見つけようとさせてくる女だよ プラン9のいい所…?

114 18/10/09(火)10:22:25 No.539329035

ドラゴンボールは内容よりも続編作る気満々の終わり方がすげえ厚かましくてゲンナリするだけだよ

115 18/10/09(火)10:22:27 No.539329042

>何で現場の暴露話が未だに流れて来ないかね そろそろ爆報フライデーあたりでやらないかな…

116 18/10/09(火)10:23:01 No.539329095

>たまにいるのが実写化だからと問答無用で評価を低くする人 逆に実写化だけどギリギリ見れるレベルのを名作だと絶賛するのは妙に多かったりするよ るろ剣なんかがいい例だけどあれネタにはなるけど映画作品としてはクソもいいところだし

117 18/10/09(火)10:23:13 No.539329116

>監督はもういないんだっけ? 2005年に肝臓ガンで亡くなった 遺作になったのはデビルマンの次に撮ってたタイガーマスクの映画

118 18/10/09(火)10:23:36 No.539329158

実写GANTZいいよね 具体的に言うとニノの末路

119 18/10/09(火)10:24:31 No.539329240

クソ映画ノンケってすごい言葉だ いつか声に出して言ってみたい

120 18/10/09(火)10:24:37 No.539329247

二回見た俺が言うとおねショタと親父は見れる場面が結構ある というかこっちを主軸として見よう

121 18/10/09(火)10:25:12 No.539329289

>>何で現場の暴露話が未だに流れて来ないかね >そろそろ爆報フライデーあたりでやらないかな… そもそもデビルマンの一般知名度って無いと思う… そりゃヒとか二次裏とか壺とかデスマンとか入り浸ってりゃ嫌でも知るだろうけど テレビ見てるような一般の方々が知ってるかというと……

122 18/10/09(火)10:25:45 No.539329356

>プラン9のいい所…? 宮川さんはそうやってどんな映画にも監督なりの努力と素晴らしさがあるって言って何人もの部員を廃人にしてきた

123 18/10/09(火)10:25:50 No.539329363

CGもアニメも予算かけただけあってすごいクオリティなんだけど その全てであの主人公のアテレコが入るから 力が抜けるってレベルじゃない

124 18/10/09(火)10:26:07 No.539329391

正直ハローワールドでやってた映画の中だと普通に見れたんよね ほんとまじあれきっついし クソだけど筋は名作だからかな…

125 18/10/09(火)10:26:27 No.539329427

実写成功例か 確かルーキーズが一番漫画の実写化では成功しているはずだ

126 18/10/09(火)10:26:29 No.539329432

>二回見た俺が言うとおねショタと親父は見れる場面が結構ある >というかこっちを主軸として見よう デーモンバンザーイ …何で小錦呼んだ??

127 18/10/09(火)10:26:42 No.539329448

>遺作になったのはデビルマンの次に撮ってたタイガーマスクの映画 ウェンツが出てたやつじゃなくて真説のやつかぁ…

128 18/10/09(火)10:27:01 No.539329480

>su2647395.webm >良い部分 勇者アモンが復活したぁ! …違う、アモンじゃない!?殺せ!のところと 滅びろ!デーモン!のところはちょっと唐突だけど 結構カッコイイな

129 18/10/09(火)10:27:39 No.539329531

デビルマンを見た人間には自動的に 見もしないでクソクソ言う奴の頭をガラスの灰皿でカチ割る権利と クソ映画じゃないよと進めてきた奴の頭を金属バットでホームランする権利が発生する

130 18/10/09(火)10:27:45 No.539329540

サメ映画の人も言っているが批判するなら最低でもちゃんと鑑賞してからしようね したならいくらでも言っていいよ

131 18/10/09(火)10:28:05 No.539329573

>実写成功例か >確かルーキーズが一番漫画の実写化では成功しているはずだ アオイホノオも成功の部類じゃない?

132 18/10/09(火)10:28:27 No.539329608

稲刈りしてて「あー」って鳴くシーン貼られてたけどあれはなんなの…

133 18/10/09(火)10:28:51 No.539329634

>稲刈りしてて「あー」って鳴くシーン貼られてたけどあれはなんなの… 脚本にあーって書いてあったんだと思う

134 18/10/09(火)10:29:08 No.539329657

ウシ君って砂浜で雑にコロコロされた人だっけ… 同時実況は楽しいんだよなデビルマン

135 18/10/09(火)10:29:14 No.539329672

>アオイホノオも成功の部類じゃない? 映画の話ではないのか あと海猿と花より団子もだな

136 18/10/09(火)10:29:14 No.539329675

>稲刈りしてて「あー」って鳴くシーン貼られてたけどあれはなんなの… あーーーー

137 18/10/09(火)10:29:22 No.539329687

>稲刈りしてて「あー」って鳴くシーン貼られてたけどあれはなんなの… 簡単に説明すると演技力が大根以下ですよっていうシーン 似たようなあーが頻繁にある

138 18/10/09(火)10:30:24 No.539329785

>映画の話ではないのか 漫画の実写化と書いてあったんでアリかなー思って

139 18/10/09(火)10:30:30 No.539329791

個人的にはデビルマンよりネズラのほうが100倍辛かったな

140 18/10/09(火)10:30:35 No.539329800

プラン9にはウンパルンパっぽいのがいる

141 18/10/09(火)10:30:41 No.539329811

あー ほわーん あー

142 18/10/09(火)10:30:42 No.539329815

CGは本当にかっこいいからなんかいろいろ勿体ないね…

143 18/10/09(火)10:31:03 No.539329843

デビルマンの事なーんにも知らないで観ると うわひっでえ映画だな!時間の無駄だわ!で済むぐらいだと思うけど 原作読んだ後に観ると例の明のシーンみたいな感情が湧き上がる そんな映画である 問題は肝心の原作者が後者みたいな感情になる駄作をそのデビルマン題材で描いてる事である

144 18/10/09(火)10:31:08 No.539329851

亜人も成功例でひとつ

145 18/10/09(火)10:31:13 No.539329856

うしくんはジンメンに人質状態にされたけど 躊躇なく犠牲にされた友達だよ

146 18/10/09(火)10:31:14 No.539329859

デビルマンは友人と家で覚悟しながらタダ同然で見たから笑えたけど上映当時金だして劇場で見てたら憤死してたと思う

147 18/10/09(火)10:31:25 No.539329879

ジンメンパートは絵面もかけあいのノリもコントみたい

148 18/10/09(火)10:31:28 No.539329888

帝一の國すごい良かったよ まだアマプラで見れるから見て

149 18/10/09(火)10:31:35 No.539329901

デスノートはいいよね?

150 18/10/09(火)10:31:44 No.539329916

正直100円でも勿体ないからアマプラで観ることができるのは助かるんだけど 人生の貴重な二時間を浪費すると思うと100円どころじゃない損失な気もするし 他では得られない貴重な経験だとも考えられない事もないし わからなくなってきた

151 18/10/09(火)10:32:10 No.539329965

この後実況してても辛い映画観ることになるよ

152 18/10/09(火)10:33:04 No.539330055

>サメ映画の人も言っているが批判するなら最低でもちゃんと鑑賞してからしようね トリプルヘッドシャークとかサンドシャークとかゴーストシャーク辺りはやっぱキワものよ 最近見たのだとロストバケーションは割と悪くなかった正統派として 「」に評価の高いシャークネードはバカ映画として見るならまあ許容範囲

153 18/10/09(火)10:33:15 No.539330077

逆境ナイン見たいな…

154 18/10/09(火)10:33:19 No.539330079

虹裏見る時間をデビルマン見る時間に変えるのはどうだろう

155 18/10/09(火)10:33:25 No.539330097

NIN×NIN

156 18/10/09(火)10:33:49 No.539330129

社長が希望とかそんなクソにも劣ること言わなきゃDMC凄く完成度の高い映画だと思う

157 18/10/09(火)10:34:00 No.539330153

サップや小錦以外のモブが無駄に豪華だよね 知らないおばさんの小林幸子とか車椅子の的場浩司とか神父やってる原作者とか…

158 18/10/09(火)10:34:04 No.539330159

>サメ映画の人も言っているが批判するなら最低でもちゃんと鑑賞してからしようね >したならいくらでも言っていいよ シャークネード絶賛してるけど1は普通にきつかった!

159 18/10/09(火)10:34:06 No.539330164

>虹裏見る時間をデビルマン見る時間に変えるのはどうだろう ドブに捨てるって意味では同じことだしな

160 18/10/09(火)10:34:12 No.539330177

「」はサメとおっぱいが出てくればヨシ!となるところがあるからな…

161 18/10/09(火)10:34:17 No.539330182

>逆境ナイン見たいな… わりと面白かったよ

162 18/10/09(火)10:34:19 No.539330188

>帝一の國すごい良かったよ >まだアマプラで見れるから見て あれ短時間に収めるための脚本の改変が良くできてて好き 主演キャストや小道具も頑張ってるし

163 18/10/09(火)10:34:21 No.539330191

どんな映画もなんやかんや冗談や洒落混ぜて批評する例のクソ映画サメ映画解説者がブチギレた程だからよっぽどである 小学生でデビルマン読むのも凄い感性なんだが

164 18/10/09(火)10:34:44 No.539330221

>稲刈りしてて「あー」って鳴くシーン貼られてたけどあれはなんなの… 稲刈りしてるおっさんの方が痣に気づいて「あ――」って小声上げる方が順当だよねってのは思った

165 18/10/09(火)10:34:45 No.539330226

デビルマンの名シーンといえば鳥肌実の疾走だろ!

166 18/10/09(火)10:34:46 No.539330228

>正直100円でも勿体ないからアマプラで観ることができるのは助かるんだけど >人生の貴重な二時間を浪費すると思うと100円どころじゃない損失な気もするし >他では得られない貴重な経験だとも考えられない事もないし >わからなくなってきた これが真のクソ映画だよって説明しながら他のクソ映画との比較が出来るのはちょっとした会話のネタにはなるよ そんな会話振る状況滅多に無い上に説明しても相手は理解できないから無駄以外の何者でもないけどな!

167 18/10/09(火)10:34:51 No.539330236

サメの人が勧めてるのはクソの中でもだいたい上澄みのクソであって 本当にヤバいのはワスカバジとかだし…

168 18/10/09(火)10:34:59 No.539330245

次アマプラで何見るか悩んでたから帝一の国見る事にする

169 18/10/09(火)10:35:00 No.539330249

>シャークネード絶賛してるけど1は普通にきつかった! 俺は逆に2以降がネタに走りすぎててつらかったよ…

170 18/10/09(火)10:35:03 No.539330251

レンタルで見たけど普通に面白い糞映画だよデビルマン 実況したことないけど盛り上がる要素しかないからテレビやニコデスマンやabdmaで積極的に配信しないかなあ

171 18/10/09(火)10:35:14 No.539330263

ダブルヘッドシャークはまあまあ楽しめるんだよマジで よくそんなので倒せたなって思うけど

172 18/10/09(火)10:35:18 No.539330267

>虹裏見る時間をデビルマン見る時間に変えるのはどうだろう それはウンコに下水から水取って足して下痢便を作ろうってくらいに無駄だと思う

173 18/10/09(火)10:35:46 No.539330317

クソ映画の比較ベースとしてはいいと思う

174 18/10/09(火)10:35:58 No.539330334

本当にクソ映画見たいなら力-TAROU-をお勧めするよ

175 18/10/09(火)10:36:04 No.539330342

ダブルヘッドは普通に面白いよね

176 18/10/09(火)10:36:07 No.539330346

プラン9やルゴシに当てた強烈な熱意を知っていれば知っているほど エド・ウッドは本当に感動できるので是非プラン9や死霊の盆踊りを見てから鑑賞してほしい

177 18/10/09(火)10:36:19 No.539330368

ダブルヘッドジョーズだかんな!トリプルも!

178 18/10/09(火)10:36:35 No.539330385

>うしくんはジンメンに人質状態にされたけど >躊躇なく犠牲にされた友達だよ なんとなく思い出した 指切り落とされた奴だっけ 友人連中は雑に死んでた覚えしかない…

179 18/10/09(火)10:36:35 No.539330386

俺はゾンビ映画の方が見る量多いな 合間にサメとワニとピラニアとスネーク挟む

180 18/10/09(火)10:36:52 No.539330408

金のかかったクソといえばバベル

181 18/10/09(火)10:36:53 No.539330411

シャークネードは午後ローでスレが物凄い勢いで消費されるのでそのノリ合わせて見ると楽しめる 4が特に凄かった

182 18/10/09(火)10:37:02 No.539330426

人生なんて死ぬまでの暇つぶしと言うしデビルマンぐらい見るのいいのでは

183 18/10/09(火)10:37:12 No.539330444

キレたりネタにできるならまだいいけどプリンセストヨトミみたいなのが一番キツくない?

184 18/10/09(火)10:37:17 No.539330456

プラン9を勧めるのはマジでやめろ あれは常人には10分も耐えられない

185 18/10/09(火)10:37:42 No.539330494

ああここ多分原作だと面白いんだろうなってシーンがいっぱいあるけど面白くない

186 18/10/09(火)10:37:46 No.539330505

>金のかかったクソといえばファイナルファンタジー

187 18/10/09(火)10:37:51 No.539330514

映画に行ってあれを見せられるのと うわーつまんねー!って友達とダラダラしながらレンタルや録画見るのだとまあ割と違うだろうな

188 18/10/09(火)10:38:11 No.539330547

白黒で英語だからなんか普通に見れちゃったよプラン9

189 18/10/09(火)10:38:23 No.539330561

映画に限らずデビルマン関連であまり良い思い出が無いからネトフリの奴は最初警戒してたな 蓋を開けたらリスペクトやアレンジの効いたもんお出しされて驚いたけど二度と見たく無い

190 18/10/09(火)10:38:25 No.539330564

>サメの人が勧めてるのはクソの中でもだいたい上澄みのクソであって >本当にヤバいのはワスカバジとかだし… クソ映画と呼ばれるのはいいクソ映画 ヤバいのは映画というより前衛芸術とか実験映像にカテゴライズされるべき

191 18/10/09(火)10:38:32 No.539330573

シャークネード4はなんか…

192 18/10/09(火)10:38:49 No.539330597

>キレたりネタにできるならまだいいけどプリンセストヨトミみたいなのが一番キツくない? 本能寺ホテルは実況しながらでも辛かった 主人公の性格がコロコロ変わるのが意味わかんねえ…

193 18/10/09(火)10:38:49 No.539330598

>人生の貴重な二時間を浪費すると思うと100円どころじゃない損失な気もするし 無駄遣いは最高の贅沢だよ早くピザとコーラを買って視聴するんだ口直しの映画も用意してね

194 18/10/09(火)10:39:28 No.539330668

>キレたりネタにできるならまだいいけどプリンセストヨトミみたいなのが一番キツくない? 瓢箪や…

195 18/10/09(火)10:39:56 No.539330723

あえて映画と仮称されている約79分なんて言葉があってだな

196 18/10/09(火)10:40:19 No.539330758

地獄を見たいならイタリアのルームシェアしてるだけの映画とかを見るといいよ 本当にルームシェアとかしてるだけだから かもめ食堂とか好きな人お勧め

197 18/10/09(火)10:40:33 No.539330773

シャークネードは2以外は正直糞だと思うけど ブランド化してしまった感じある

198 18/10/09(火)10:40:41 No.539330787

>人生の貴重な二時間を浪費すると思うと100円どころじゃない損失な気もするし 働いてるなら時給換算で2時間分の時給の浪費 無職ならプライスレス

199 18/10/09(火)10:41:23 No.539330853

なあに時間なんて意識したって無駄に過ごす なら敢えて無駄にしてしまおうってのも一考よ

200 18/10/09(火)10:41:30 No.539330865

>キレたりネタにできるならまだいいけどプリンセストヨトミみたいなのが一番キツくない? 見てて元気なくなる系のクソ映画は数日引きずるから困る

201 18/10/09(火)10:41:34 No.539330869

プラン9って何だっけって調べたらエドウッドか…

202 18/10/09(火)10:41:55 No.539330902

そういやメガロドンの奴も結構シリーズ重ねてた覚えがあるがあんまり話題にならんね

203 18/10/09(火)10:42:12 No.539330931

REDSHADOWはわりと見てて辛かった部分があったけど こういうとこではほぼ挙がらないからかなりマシな方なんだろうなあ

204 18/10/09(火)10:42:28 No.539330957

>プラン9を勧めるのはマジでやめろ グレンとグレンダよりはマシだろ?

205 18/10/09(火)10:42:31 No.539330961

言うほどクソではなかったけど新しい方のファンタスティック4は前半わりと良かった部分が後半でことごとく台無しにされていって悲しい気持ちになる映画だった

206 18/10/09(火)10:42:47 No.539330982

あれ…もしかしてガッチャマンってだいぶマシだったのか? …いやそうでもないか

207 18/10/09(火)10:42:55 No.539331001

>プラン9を勧めるのはマジでやめろ >あれは常人には10分も耐えられない エド・ウッド作品を耐えた後に見る映画エド・ウッドは最高だぞ

208 18/10/09(火)10:43:00 No.539331007

まあサメも基本的にクソ映画なんだからクソなのは仕方ない

209 18/10/09(火)10:43:26 No.539331046

実写版鋼鉄ジーグなんか超面白かったのに

210 18/10/09(火)10:43:59 No.539331087

窪塚の魔界転生がほどほどにつまんなかったので口直しにSHINOBI見たらこっちの方がひどくて面白かった

211 18/10/09(火)10:44:45 No.539331151

>あえて映画と仮称されている約79分なんて言葉があってだな 聞いたことなかったからググったけど ニコニコ動画でしか認知されてないんじゃないのそれ

212 18/10/09(火)10:44:46 No.539331157

>CGは本当にかっこいいからなんかいろいろ勿体ないね… cgスタッフとして参加してた知り合いがいたけど 制作前のはしゃぎっぷりと制作後の落ち込み方の差が酷かった 10歳ぐらい年取ってた

213 18/10/09(火)10:45:01 No.539331183

ポリマーは悪くないんだけどあれはポリマーじゃないよねって 敵がボスクラスしかいなくてほぼずっと苦戦するポリマーってのが

214 18/10/09(火)10:45:09 No.539331193

サメはジョーズの1・2が文句なしの名作でディープブルーがまあ佳作 それ以外は微妙って個人的な区分け

215 18/10/09(火)10:45:21 No.539331214

ベルリン忠臣蔵を見た時間は本当に虚無だった

216 18/10/09(火)10:45:33 No.539331229

実況しながらでも面白いのは圧倒的に前半で後半は間延びしたクソ映画になるんだ

217 18/10/09(火)10:46:14 No.539331293

昔友達に騙されて映画館に連れていかれたよ しばらく映画不信になったよ

218 18/10/09(火)10:46:22 No.539331306

映画の「エド・ウッド」は名作と聞いた

219 18/10/09(火)10:46:27 No.539331315

ニコニコの上手いこと言ってやった系内輪受けタグの話をお外で始める人って…

220 18/10/09(火)10:47:03 No.539331372

主人公がかっこよく勝つパートもないとカタルシスなくてつらい 劇場版ゴッドマーズとかずっとガイヤーでようやく合体したと思ったら皇帝にボコられっぱなしだった

221 18/10/09(火)10:47:47 No.539331433

わざわざ探しに行かなけりゃ見るに堪えないクソ映画なんてのに引っかかることも流石になくなったはず

222 18/10/09(火)10:47:48 No.539331437

ググってもほぼデスマン関連でしか出てこないな

223 18/10/09(火)10:47:49 No.539331440

サメ映画だと ジョーズ ディープブルー ロストバケーション megがお勧め!

224 18/10/09(火)10:47:49 No.539331441

>実写版鋼鉄ジーグなんか超面白かったのに 別にジーグは一切出ないけど向こうの国の英雄みたいな扱いでタイトルにジーグ入れた作品だっけ なんか割と面白い感じには思えたけど

225 18/10/09(火)10:48:00 No.539331460

>映画の「エド・ウッド」は名作と聞いた キャストがどれもソックリで何をどうやったらこんなのが出来るのかってのと エド・ウッド自身が如何に映画を愛していたのかわかる名作だよ

226 18/10/09(火)10:48:44 No.539331516

クソな人がクソな映画を撮るわけではないという喜ぶべきなのか悲しむべきなのか悩む事実

227 18/10/09(火)10:48:56 No.539331540

きゃ…キャシャーン…

228 18/10/09(火)10:49:02 No.539331544

>別にジーグは一切出ないけど向こうの国の英雄みたいな扱いでタイトルにジーグ入れた作品だっけ >なんか割と面白い感じには思えたけど 主人公が特殊能力身につけたんでアニメのジーグのようヒーローになる!って作品

229 18/10/09(火)10:49:55 No.539331629

>実写版鋼鉄ジーグなんか超面白かったのに 実写版と言っていいのか分からんけど実際面白かった

230 18/10/09(火)10:50:04 No.539331645

>主人公が特殊能力身につけたんでアニメのジーグのようヒーローになる!って作品 えっそう言う内容だったんだ なんか重苦しいドキュメンタリー映画かと

231 18/10/09(火)10:50:44 No.539331709

>きゃ…キャシャーン… 監督はその次で大失敗して音沙汰聞かなくなったな

232 18/10/09(火)10:50:50 No.539331715

逆に映画にして纏めたら結構面白くなる気がするのが大魔神カノン

233 18/10/09(火)10:51:07 No.539331734

>別にジーグは一切出ないけど向こうの国の英雄みたいな扱いでタイトルにジーグ入れた作品だっけ ヒロインが鋼鉄ジーグオタクだったりモチーフはちょいちょい入れてるんだっけ この監督自体は筋金入りだと聞いた

234 18/10/09(火)10:51:48 No.539331803

だってゴエモンは娯楽作品作る!ってんであれをお出ししたし

235 18/10/09(火)10:52:21 No.539331870

>>きゃ…キャシャーン… >監督はその次で大失敗して音沙汰聞かなくなったな 一昨年に忠臣蔵のハリウッド翻案みたいなの公開してたよ 47RONINじゃないよ

236 18/10/09(火)10:52:24 No.539331877

つまんね…ってのはよくあるけどクソ映画って実は見たことない 映画館で見ることあんまりないし評価を調べてから見るからだけど

237 18/10/09(火)10:53:35 No.539331985

>なんか重苦しいドキュメンタリー映画かと ジーグ自体は向こうで子供向け娯楽に複雑な感情を取り入れたとしてエポックメイキング的な評価されてる作品だと聞いた

238 18/10/09(火)10:53:58 No.539332026

>一昨年に忠臣蔵のハリウッド翻案みたいなの公開してたよ >47RONINじゃないよ そういや見てなかったけど47ロウニン自体はどうだったんだろう

239 18/10/09(火)10:53:58 No.539332027

しかしなんで「」達はエドウッド作品なんてブツを視聴してるんだ あれちょっとした拷問だろ

240 18/10/09(火)10:54:34 No.539332082

いつも立ってるアマプラ同時実況スレでもデビルマン当てたらID出るからな

241 18/10/09(火)10:54:54 No.539332117

>敵がボスクラスしかいなくてほぼずっと苦戦するポリマーってのが 予算あったらもっと戦闘員なぎ倒しパートとか組織壊滅パートとか出来てたんだろうなあと思うと惜しい ジョーさんの若手刑事は好き

242 18/10/09(火)10:55:06 No.539332133

パブリックドメインになった映画を動画サイトで漁るのもいいもんだ

243 18/10/09(火)10:55:16 No.539332146

>クソ映画って実は見たことない 設定や筋立てが突飛すぎて観てて「ねーよ!」ってなるのがそういう映画だと思ってる ただそれでも観ていてゲラゲラ笑えたり何かしら楽しめる要素があるからクソ映画として語り継がれる 全体的にはダメな方向なんだけれども

244 18/10/09(火)10:56:14 No.539332253

デビルマンはクソを楽しむ前提なら楽しい

245 18/10/09(火)10:56:16 No.539332255

>つまんね…ってのはよくあるけどクソ映画って実は見たことない >映画館で見ることあんまりないし評価を調べてから見るからだけど それただ単に事前調査で回避してるってだけじゃん…

246 18/10/09(火)10:57:07 No.539332333

殺人魚~フライングキラー~がSF映画のクソ映画にランクされているのが個人的には納得できない

247 18/10/09(火)10:57:58 No.539332431

ジャンパーはアクション格好良かったけど主人公クソで感情移入できなかったな

248 18/10/09(火)10:59:32 No.539332597

いいですよね 実況向けとかいう蔑称

249 18/10/09(火)11:00:16 No.539332667

この漫画1番の邪悪が宮さん

250 18/10/09(火)11:02:14 No.539332834

>きゃ…キャシャーン… 俺わりと好きなんだあれ…

251 18/10/09(火)11:02:21 No.539332845

デビルマンは先人達がなんとか観れるようにならんかとネタや見所探して渋柿をギリギリ食べれる干し柿にしたようなもんだからな 忘れてはいけないのは最初は期待し金を払い映画館で地雷を踏み抜いた人間達がいたという事だ

252 18/10/09(火)11:04:33 No.539333049

キャシャーンは大滝秀治シティのインパクトがありすぎるけどディストピアの悲劇とか息苦しさみたいなのは結構よく出来てるよ 趣味性高すぎてよくこんなの大金集めて撮ったな!って気持ちにはなる

253 18/10/09(火)11:06:38 No.539333224

映画館で見た人だけはどう考えても可哀想だ…

254 18/10/09(火)11:07:14 No.539333284

と…当時は面白かったのかもしれないし…

255 18/10/09(火)11:08:33 No.539333402

女の子と突っ込みながら見たらだいたいなんでも面白そう

256 18/10/09(火)11:08:58 No.539333438

共通の話題とか一種の教養としてデビルマンレベルの糞映画を 普通の人があえて笑いの視点で見るって行為は人生の無駄だと思う 本当に見ないほうがいいし得られるものは何もない

257 18/10/09(火)11:09:21 No.539333478

アマゾンプライムに10秒飛ばしがあることを感謝した映画

258 18/10/09(火)11:11:11 No.539333613

原作の再現だけはそれなりに頑張ってる映画だから脳内で原作を思い出しながら見ると楽しいよ

259 18/10/09(火)11:11:28 No.539333636

>あの主役の二人がちゃんとした俳優だったら割と普通の作品だったと思う 主役二人も他の舞台とかだと普通の演技できてるらしいので演技指導が相当やばかったんじゃないかって言われてるな

260 18/10/09(火)11:11:33 No.539333647

ジャンパーはなんか主人公好きじゃない たぶんなんかヘイデンが生理的に無理なんだと思う あとシャイアラブーフも出来るだけ視界に入れたくない

261 18/10/09(火)11:11:57 No.539333681

>共通の話題とか一種の教養としてデビルマンレベルの糞映画を >普通の人があえて笑いの視点で見るって行為は人生の無駄だと思う >本当に見ないほうがいいし得られるものは何もない それ言ったらこのスレ自体がそういう事になっちゃうし…

262 18/10/09(火)11:14:30 No.539333918

>あの主役の二人がちゃんとした俳優だったら割と普通の作品だったと思う サタンだからな、とか作劇上の面白ポイント見ないふりするんじゃない

263 18/10/09(火)11:15:21 No.539333998

>女の子と突っ込みながら見たらだいたいなんでも面白そう きゅ…急に下ネタ言うのやめてください///

264 18/10/09(火)11:18:37 No.539334348

スターウォーズ見るわ! いやマジで

265 18/10/09(火)11:18:51 No.539334379

正直言ってデビルマンは実況として見ると笑えるシーンが多いからそこは面白い ドラゴンボールはマジで実況として見てもキツイぞ 笑えないからな…

266 18/10/09(火)11:19:15 No.539334424

こういう奴らに最近見た力太郎見せたい

267 18/10/09(火)11:20:40 No.539334559

ドラゴンボールの監督はファイナルディスティネーションの監督でもあるらしいけど ドラゴンボールはなんであんな出来なの…

268 18/10/09(火)11:22:12 No.539334699

>ダンサー・イン・ザ・ダークですら vh

269 18/10/09(火)11:24:07 No.539334891

地獄甲子園結構面白かった記憶がある

270 18/10/09(火)11:24:22 No.539334911

釣りバカ日誌

271 18/10/09(火)11:29:27 No.539335405

ファイナルディスティネーションも1は良かったけど3は…

↑Top