虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/09(火)01:03:03 皆さん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/09(火)01:03:03 No.539288279

皆さん色塗りはこのようなたいへん面倒なことを暗記していて実行しているのでしょうか それとも毎回講座とかを見ながらやってるのでしょうか

1 18/10/09(火)01:07:24 No.539289073

真相を確かめるべく我々はNASAへ向かった

2 18/10/09(火)01:11:40 No.539289847

一回描けばそれでおしまいな3Dの目のテクスチャ描く時だけはこういうの見ながらやるけど絵でここまでやったことない

3 18/10/09(火)01:12:08 No.539289917

暗記と言うか手癖でやってるもんを手順にしてみたら以外に行程あったってだけだよこういうの

4 18/10/09(火)01:12:58 No.539290070

こんな手間かけてない…ノリで塗ってる…

5 18/10/09(火)01:14:09 No.539290259

これはちょっと無駄が多いと思うけどまあニュアンス的にはこんな感じだよ

6 18/10/09(火)01:14:14 No.539290279

流れでやってるから所謂アニメ塗り以外だと絵によってバラバラだったりする

7 18/10/09(火)01:18:45 No.539291005

目の塗り方ちっとも安定しない

8 18/10/09(火)01:18:51 No.539291020

ここまで目を描き込むのは一枚絵特化のイラストレーターぐらいじゃないかな

9 18/10/09(火)01:19:43 No.539291158

白目塗る!瞳ベース色塗る!クリップでダーク色とライト色塗る!以上!!

10 18/10/09(火)01:20:14 No.539291239

色置いて影とハイライトとたまに自然光を適当にやって終わる というかそれ以上どう手を付けたらいいかわからない

11 18/10/09(火)01:21:04 No.539291361

アナログなんで…

12 18/10/09(火)01:21:25 No.539291410

全部ノリで描いてるからちゃんと描く順番確立できてる人はすごい

13 18/10/09(火)01:21:34 No.539291443

目の描き方で真ん中に点打って周りに円描くやつってあれ円が瞳孔なのかな…よく分かってない…

14 18/10/09(火)01:22:32 No.539291602

こんなにレイヤー分けしたくない……

15 18/10/09(火)01:22:36 No.539291616

虹彩じゃないかなぁと思ってる

16 18/10/09(火)01:24:03 No.539291858

黒目の中でレイヤー分けをするほど細かく管理できない せいぜいハイライトを線の上に置くくらいだ

17 18/10/09(火)01:26:34 No.539292284

実際はぱぱっとやることでも人に伝えるためにマニュアル化すると意外と説明しなきゃいけないこと多いな…ってことあるよね

18 18/10/09(火)01:43:34 No.539294547

所謂イラストレーターだとこのくらいやってる人もまあいるだろうけど 適当でもそれっぽくなるよ別に

19 18/10/09(火)01:47:03 No.539294977

塗り方は回数こなせばある程度感覚で覚えられるようになります 工程通りやらなくてもこのレイヤー無駄だなと省略もできるようになります 塗りより形はほんと難しいです

20 18/10/09(火)01:51:13 No.539295479

こういう講座はいかにも難しいことやってますという雰囲気を出すためにやたら工程を複雑に描いてるとこあるよ

21 18/10/09(火)01:54:00 No.539295820

単純に重ねたレイヤ概ね下から解説してるだけでそういう意図もないんじゃないかな…

22 18/10/09(火)01:54:22 No.539295863

もっとノリでちゃちゃっとやったほうが自然だと思うけどソシャゲの絵とかだとオーバーレイ使ってキラキラさせないと駄目なんだろうか

23 18/10/09(火)01:55:47 No.539296031

7~11がなにやってんのかよくわからん

24 18/10/09(火)01:56:20 No.539296102

暗い色から重ねていった方が楽そう

25 18/10/09(火)01:56:34 No.539296131

深夜アニメとかだと単純に4色くらい塗り分けしてるだけなのにすごいウルウルしてる目に見えるのすごいと思うんだけど ああいうの色彩設定の人とかが決めるんかね

26 18/10/09(火)02:01:18 No.539296740

>7~11がなにやってんのかよくわからん スクリーン2枚は瞳の下部と上部の反射光 オーバーレイは色味つけつつ強めのアクセント ハイライト1枚目は不透明度高めの強いハイライト ハイライト2枚目は瞳孔の傍とかに不透明度低めの弱いハイライト ハイライトやスクリーンは塗りを加減してまとめることもできるけど後からの調整考えると分けた方が結果的に楽だからそうしてるって感じだろうなこれ

27 18/10/09(火)02:12:13 No.539298034

スクリーン使いすぎると薄くなるのが嫌だったけどオーバーレイすればいいのか

↑Top