18/10/08(月)22:28:02 豆知識 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)22:28:02 No.539247234
豆知識 工事現場でよく見るボンボリはフランス人が屋外パーティーのために作った
1 18/10/08(月)22:39:02 No.539250576
やっぱフランスは害悪だな
2 18/10/08(月)22:41:09 No.539251219
これいくらするの? 個人で買える?
3 18/10/08(月)22:42:51 No.539251767
初めて見た…
4 18/10/08(月)22:43:55 No.539252084
これ出来るまでは夜の工事は薄暗いハロゲン灯だったもんな
5 18/10/08(月)22:44:01 No.539252108
初めて見たんだけど!
6 18/10/08(月)22:44:05 No.539252128
頭おかしいんじゃないのってくらい明るいやつ
7 18/10/08(月)22:44:16 No.539252191
マキタあたりでコレの小型版作らないだろうか キャンプとかBBQで使いたい
8 18/10/08(月)22:44:52 No.539252352
深夜の集中工事とかでみるあかるいやつ!
9 18/10/08(月)22:46:06 No.539252763
最近見かけるようになったから新しい製品なのかな
10 18/10/08(月)22:49:06 No.539253760
>マキタあたりでコレの小型版作らないだろうか >キャンプとかBBQで使いたい マキタのランプに白い布なりペットボトル乗せればランプになるでしょ
11 18/10/08(月)22:49:47 No.539253941
ハジャノヒカリ-
12 18/10/08(月)22:50:22 No.539254110
>初めて見た… 嘘だろ もう10年は見てるぞ
13 18/10/08(月)22:51:03 No.539254363
これ蛍光灯何個分なんだろう
14 18/10/08(月)22:52:40 No.539254822
光源はHID?
15 18/10/08(月)22:52:41 No.539254826
>マキタあたりでコレの小型版作らないだろうか >キャンプとかBBQで使いたい ガスランタンじゃダメかい?
16 18/10/08(月)22:53:19 No.539255032
アサノヒカリー
17 18/10/08(月)22:53:24 No.539255058
田舎じゃまだハロゲンなのか?
18 18/10/08(月)22:53:26 No.539255068
ガスランタンとじゃ明るさの次元が数段違うからな
19 18/10/08(月)22:54:04 No.539255229
バルーン投光器!バルーン投光器じゃないか!
20 18/10/08(月)22:54:33 No.539255386
朝見るとしぼんでる
21 18/10/08(月)22:55:01 No.539255528
建機レンタルにも置いてるけど個人で借りられるのかなああいう所
22 18/10/08(月)22:55:30 No.539255690
光の大社員で知った豆知識だ
23 18/10/08(月)22:56:00 No.539255855
>マキタあたりでコレの小型版作らないだろうか わりとオサレ系のインテリアショップに売られていると思うけど
24 18/10/08(月)22:56:17 No.539255951
>バルーン投光器!バルーン投光器じゃないか! 売ってた https://www.monotaro.com/s/c-129056/q-%83o%83%8B%81%5B%83%93%93%8A%8C%F5%8A%ED/
25 18/10/08(月)22:56:52 No.539256129
発電機だけ盗まれるやつ クソ!
26 18/10/08(月)22:57:12 No.539256223
ホンダも作ってるんだ・・・
27 18/10/08(月)22:57:41 No.539256381
LEDは指向性が強すぎるからバルーン開いてそこに反射させるようにしてる感じか
28 18/10/08(月)22:57:52 No.539256422
マジで死なねーかな発電機泥棒
29 18/10/08(月)22:58:09 No.539256515
花火大会とかで使うやつ!
30 18/10/08(月)22:58:54 No.539256727
ほう…ちょっと…高ぇーな
31 18/10/08(月)23:01:15 No.539257456
キャンプ用なら安い車用のHIDと提灯で自作できるかも
32 18/10/08(月)23:01:25 No.539257511
通りかかる時眩しいんで「オイちょっと加減しろ!」って内心思ってる
33 18/10/08(月)23:02:26 No.539257906
盗まれた発電機は近隣各国で活躍しています!
34 18/10/08(月)23:04:19 No.539258576
工事現場は何気に暗いと本当に危ないので これでも建機などで影ができるから一個だと危ないとか それでいて昔の照明より省エネで熱くない(昔と比べて)からすぐ動かせて便利だとか 現場「」自身は管理してなかったそうだが…
35 18/10/08(月)23:05:26 No.539258909
発電機なんて何に使うの 売るの?
36 18/10/08(月)23:07:18 No.539259491
>発電機なんて何に使うの >売るの? ホームレスが活用しそう
37 18/10/08(月)23:09:29 No.539260195
>発電機なんて何に使うの >売るの? 農家は大体持ってると思う 水ポンとかに使う
38 18/10/08(月)23:11:26 No.539260882
これ眩しすぎて真横キワキワを車で通る時怖かったよ…
39 18/10/08(月)23:12:05 No.539261091
影が落ちにくいので現場によくある
40 18/10/08(月)23:12:54 No.539261382
これ使ってると上から超広範囲を照らしてくれるおてんとさんのありがたみがよくわかる ちょっとの段差ですぐ真っ暗な影になりやがる!
41 18/10/08(月)23:14:13 No.539261746
これの眩しさは昔のバッテラそのまんまみたいなのより随分マシだろ
42 18/10/08(月)23:16:10 No.539262319
マシって言われてもまぶしいもんはまぶしい
43 18/10/08(月)23:17:33 No.539262720
ご迷惑をおかけしておりますの人形載ってるのもあるのか 見たこと無い
44 18/10/08(月)23:17:34 No.539262728
俺タワーにいたなバルーン投光器
45 18/10/08(月)23:18:02 No.539262874
まだ優しい光じゃねバルーン投光器は
46 18/10/08(月)23:18:25 No.539262986
どこで使うんだ… https://eventrental.jp/?p=8255
47 18/10/08(月)23:18:42 No.539263077
夜中は休んでくれ…
48 18/10/08(月)23:19:54 No.539263456
博多陥没の実質的主役
49 18/10/08(月)23:20:28 No.539263641
基本光が現場に拡散するようになってるから 車から見てもそんなでもない
50 18/10/08(月)23:20:52 No.539263751
su2646828.jpg お前を消す方法
51 18/10/08(月)23:21:54 No.539264052
リース代がだいたい2万/日くらいだっけ
52 18/10/08(月)23:24:47 No.539264965
一回消すとなかなかつかないやつ
53 18/10/08(月)23:25:44 No.539265233
>リース代がだいたい2万/日くらいだっけ そんなしないよ
54 18/10/08(月)23:25:48 No.539265255
PHEV?ならこういうの積んでキャンプできるのかな
55 18/10/08(月)23:26:43 No.539265547
片道キャンプはよせ
56 18/10/08(月)23:26:55 No.539265599
これと比べると水銀灯使いづらいな!ってなる