虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パスワ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/08(月)21:28:39 No.539229319

    パスワードが全然覚えられない ちゃんとサイトごとに違うの使ってるかい

    1 18/10/08(月)21:29:04 No.539229473

    possward

    2 18/10/08(月)21:29:21 No.539229563

    16文字でサイトごとに使い分けてるよ

    3 18/10/08(月)21:30:03 No.539229771

    覚えるなパスワードマネージャーに入れろ

    4 18/10/08(月)21:30:11 No.539229829

    evernoteにメモしてる

    5 18/10/08(月)21:30:21 No.539229893

    大学の時のIDをずっと使ってるわ

    6 18/10/08(月)21:30:23 No.539229910

    *******

    7 18/10/08(月)21:30:38 No.539229986

    同じワードプラスそのサイトに関連する二文字ってしてる 尼なら○○○○amみたいな

    8 18/10/08(月)21:31:09 No.539230156

    いつものパスワードの後にそのサービスの名前付けてる

    9 18/10/08(月)21:31:26 No.539230251

    海外サイト大量に使ってるから全部管理アプリ任せ

    10 18/10/08(月)21:31:35 No.539230318

    4つくらいのパスワードを使いまわしてるけど絶対良くないよね…

    11 18/10/08(月)21:32:52 No.539230714

    一年以上ログインしっぱなしのSNSとか たまにログアウトしてて思い出せない

    12 18/10/08(月)21:33:06 No.539230811

    やたらめったらIDやらパスワードやら要求されてキーッてなる

    13 18/10/08(月)21:33:19 No.539230901

    Chromeに任せるのもアリだ

    14 18/10/08(月)21:33:36 No.539230987

    4文字の文字列2つ 4文字の数列2つ を適当に組み合わせてる

    15 18/10/08(月)21:35:16 No.539231552

    書き込みをした人によって削除されました

    16 18/10/08(月)21:36:25 No.539231947

    パスワードソフトに任せてるからエクスポートする前にPC死んだら全部逝く

    17 18/10/08(月)21:36:42 No.539232038

    記号を使えない脆弱なパスワードしか設定できない 糞サイトはマジで滅びて欲しい

    18 18/10/08(月)21:36:54 No.539232098

    本当だ削除キーaaaaで消えた…

    19 18/10/08(月)21:37:55 No.539232401

    言葉羅列文字列を置き換えるタイプ てきとうにくみあわせてる tekitounikumiawaseteru Tek1T0uni-KuMI@wasetERU パスワードとしては思ったよりも弱いらしいけどな…

    20 18/10/08(月)21:38:15 No.539232490

    いつも使ってるやつが2つある その2つに数字足したり小文字だけにしたりする わからなくなって死ぬ

    21 18/10/08(月)21:38:45 No.539232622

    ローマ字16文字くらいになる日本語の単語か文章がいい

    22 18/10/08(月)21:39:06 No.539232736

    年1でしかログインしないとことかは毎回パスワード再発行して使ってる 多分使い回すよりは安全だろう…

    23 18/10/08(月)21:39:10 No.539232761

    パスワードはすべて日本語に対応するべきだ

    24 18/10/08(月)21:39:11 No.539232768

    変に文字数に制限あるサイトはfuck○○passに記号大文字変えて入れてる

    25 18/10/08(月)21:40:33 No.539233183

    >パスワードソフトに任せてるからエクスポートする前にPC死んだら全部逝く そうとわかってるならすぐどっかにエクスポートしとけや!

    26 18/10/08(月)21:40:36 No.539233198

    高校生のころに考えた厨二っぽいオリジナルの長めな単語を使い回してる ちょっとはずかしいけどとても類推できまい

    27 18/10/08(月)21:40:55 No.539233294

    futaba

    28 18/10/08(月)21:41:10 No.539233376

    3回くらいパスワード間違えて 私はロボットではありません からの 再度時間を置いてからやれグズ がああああああ

    29 18/10/08(月)21:41:51 No.539233595

    アホと一緒にするな

    30 18/10/08(月)21:42:53 No.539233897

    pasuwaado

    31 18/10/08(月)21:43:00 No.539233933

    P@$$w0rdいいよね

    32 18/10/08(月)21:43:03 No.539233947

    MSの形式番号とか割とパスワード強度高めだぞ!

    33 18/10/08(月)21:43:03 No.539233950

    hiyama=konngara

    34 18/10/08(月)21:43:06 No.539233957

    好きな遊戯王カードの名前の頭拾ってあとはそいつの攻撃力

    35 18/10/08(月)21:43:50 No.539234160

    使い回しが一番ダメなんだよね

    36 18/10/08(月)21:44:10 No.539234270

    量子コンピュータの前には無力らしいからどうなるか楽しみではある

    37 18/10/08(月)21:44:13 No.539234279

    最近はChromeが作ってくれる

    38 18/10/08(月)21:44:38 No.539234401

    メモった 見つからない

    39 18/10/08(月)21:44:44 No.539234432

    お前のパスワードは***だろバラされたくなきゃ金払えって英語のスパムメールが来て実際その通りなんだけどどこかがお漏らししたのかな

    40 18/10/08(月)21:45:07 No.539234548

    パスワード生成機で毎回メモして別々のパスワードにしてる 確実にメモれば別に問題ない PC内に暗号化して保存すれば1つのパスワード覚えるだけでいいしコピペできる

    41 18/10/08(月)21:45:13 No.539234573

    メモ書きしてまとめてる…

    42 18/10/08(月)21:45:46 No.539234731

    昨今所詮人の考えるパスワードなんてAIで解析されそうだな

    43 18/10/08(月)21:45:47 No.539234739

    >お前のパスワードは***だろバラされたくなきゃ金払えって英語のスパムメールが来て実際その通りなんだけどどこかがお漏らししたのかな あれこれまでにお漏らしされたパスワードとメールアドレスを元に送ってるだけだから

    44 18/10/08(月)21:46:26 No.539234890

    強度のあるパスワードなら定期的に変える必要ないってね

    45 18/10/08(月)21:46:31 No.539234906

    好きな曲をいくつかと数字と その時思いついた適当な単語で 当然覚えきれないのでパスワードノートが引き出しに

    46 18/10/08(月)21:46:57 No.539235052

    実際その気になれば10桁ぐらいまでなら一瞬で解除できるらしいからなぁ

    47 18/10/08(月)21:47:05 No.539235091

    ランダムな文字列生成するツールで作ってあとはtxtにメモってる

    48 18/10/08(月)21:47:07 No.539235106

    危ないとはわかってるんだけどメモ帳に書いてるわ…

    49 18/10/08(月)21:47:10 No.539235119

    もし本当にメモに取ることを禁止された場合 自発的に呼吸することもできない廃人になっても構わないので 人間はIDとパスワードをいくつまで暗記しておくことができるのだろう

    50 18/10/08(月)21:47:11 No.539235124

    文字数に加減があるのは良いんだけど 未だに文字数上限があるサイトがちらほら見られて辛い

    51 18/10/08(月)21:47:33 No.539235228

    >同じワードプラスそのサイトに関連する二文字ってしてる >尼なら○○○○amみたいな 似たようなことやってる 頭にだけど そして大文字小文字間違える

    52 18/10/08(月)21:48:30 No.539235493

    evernoteにパスワード付きノートでメモってる あまり良くないのは知ってるけど便利さに負けた

    53 18/10/08(月)21:48:54 No.539235599

    >未だに文字数上限があるサイトがちらほら見られて辛い ログインページは一応あるんだけどSSL非対応なのいいよね… いや良くないよ…決済やらはペイパル通すからまだマシだけど…

    54 18/10/08(月)21:48:59 No.539235622

    パスワードの変更を要求されるのと今までに使ったパスワードは使えませんって言われるのきらい 愛着があるんだよ!寝なれた毛布みたいな感じなの!

    55 18/10/08(月)21:49:00 No.539235624

    もうLastPassにしちゃおうかな…

    56 18/10/08(月)21:49:00 No.539235628

    >evernoteにパスワード付きノートでメモってる >あまり良くないのは知ってるけど便利さに負けた 1passwordでよくない?

    57 18/10/08(月)21:49:02 No.539235631

    記号使いたいのに使えませんといわれてもうどうでも良くなる俺だ

    58 18/10/08(月)21:49:06 No.539235659

    >記号を使えない脆弱なパスワードしか設定できない >糞サイトはマジで滅びて欲しい 記号使えない文字数は12文字までとかやる気あんのかテメーと思ってしまう なあゆうちょ銀行さんよぉ

    59 18/10/08(月)21:49:25 No.539235755

    SSLって対応してないとそんなに危険なの?

    60 18/10/08(月)21:49:29 No.539235773

    admin

    61 18/10/08(月)21:49:40 No.539235833

    >強度のあるパスワードなら定期的に変える必要ないってね 前も書いたけどあれは情報セキュリティ基本方針で決まってるから それに準拠した企業やサービスはどこもユーザーに定期的な変更を求めるけど 実際にはあまり効果的ではない

    62 18/10/08(月)21:50:11 No.539235973

    どんな時でも物理メモ

    63 18/10/08(月)21:50:25 No.539236039

    寿限無を全てローマ字でパスワードにすれば安心だと思わんか?

    64 18/10/08(月)21:50:30 No.539236059

    頻繁に変えろよ!って方法論を考えた人が 意味なかったわメンゴメンゴ!ってしてなかったっけ?

    65 18/10/08(月)21:50:32 No.539236072

    性癖入れてる 自分のじゃない性癖だけど

    66 18/10/08(月)21:50:44 No.539236142

    >寿限無を全てローマ字でパスワードにすれば安心だと思わんか そんなん辞書に入ってるでしょ

    67 18/10/08(月)21:50:46 No.539236147

    >お前のパスワードは***だろバラされたくなきゃ金払えって英語のスパムメールが来て実際その通りなんだけどどこかがお漏らししたのかな サイトごとに分けてればどこが漏らしたかわかるだろ 分けてないなら今すぐ変更するんだ よいスパムだなこれ

    68 18/10/08(月)21:50:59 No.539236208

    >性癖入れてる >自分のじゃない性癖だけど 禅問答みたいになってきたな…

    69 18/10/08(月)21:51:01 No.539236221

    16文字以上あればとりあえず安泰だから つまり適当な単語をローマ字で書いて適当なところに記号と数字足せば無敵

    70 18/10/08(月)21:51:01 No.539236222

    1/?1000000000000000000

    71 18/10/08(月)21:51:06 No.539236233

    >強度のあるパスワードなら定期的に変える必要ないってね 抜かれてもないパス変えても意味はほぼないからな…

    72 18/10/08(月)21:51:12 No.539236251

    そのサイトの名前シードに乱文字列作って使ってる

    73 18/10/08(月)21:51:25 No.539236313

    ケルナグールに「パスワード」って名前の拳士いたな

    74 18/10/08(月)21:52:04 No.539236500

    LALA

    75 18/10/08(月)21:52:05 No.539236507

    >1/?1000000000000000000 女子高生に解かれる脆弱なパスワード来たな…

    76 18/10/08(月)21:52:10 No.539236541

    >1passwordでよくない? アプリ増やしたくないのと 会社の規模的にEVERNOTEならそう簡単になくならないいだろうし、なくなったらエクスポートできるし

    77 18/10/08(月)21:52:46 No.539236703

    記憶媒体壊れたら怖いのでメモってる 探すのに時間かかる…

    78 18/10/08(月)21:52:55 No.539236748

    めんどくさいから1passに手を出したわ

    79 18/10/08(月)21:52:56 No.539236761

    >SSLって対応してないとそんなに危険なの? コンドームなしでアナルセックスするようなもの

    80 18/10/08(月)21:53:12 No.539236833

    最近firefoxかなんかで流出したメールアドレスを確かめるサービスやってるけどメルアド流出してたら当該サイトのパスも漏れてる可能性高いよね

    81 18/10/08(月)21:53:57 No.539237034

    好きな海外のプラグインメーカーのサイトがSSL非対応だ

    82 18/10/08(月)21:54:43 No.539237295

    定期的にパスを変更させるのはどんどんパスが単純化していくからむしろ逆効果とか聞いた

    83 18/10/08(月)21:55:06 No.539237422

    サイトごとって例えばimgとdatでサブドメインで削除キーを分けろって事?

    84 18/10/08(月)21:55:16 No.539237463

    fusianasan

    85 18/10/08(月)21:55:22 No.539237495

    >お前のパスワードは***だろバラされたくなきゃ金払えって英語のスパムメールが来て実際その通りなんだ うちにもきてるけど捨て垢みたいなところから漏れてるね 通販で使ったヤツだけど全部日本企業だからお漏らししてるんだろうね

    86 18/10/08(月)21:55:29 No.539237536

    oppai

    87 18/10/08(月)21:56:01 No.539237690

    txtファイルにメモしてUSBメモリに入れてる

    88 18/10/08(月)21:56:36 No.539237873

    欲しい曲があったんでアップルのアカウント作ったら中国から速攻で不正アクセス食らった 今まで使い回してたやつと違うのに…まあ単語の組み合わせだったけど

    89 18/10/08(月)21:56:44 No.539237909

    いいですよねパス頻繁に変えろと促す銀行系

    90 18/10/08(月)21:56:48 No.539237928

    >定期的にパスを変更させるのはどんどんパスが単純化していくからむしろ逆効果とか聞いた それ提唱した本人が「こんなこと言わなきゃよかった」って後悔した話を見たな その通りで定期的にパスを変えさせると安易なパスワードにしようとする傾向があって そもそもよく考えたら流出しない限り変更する意味がなかった パスワード変更するのは流出したときだけでいいよって言ってた

    91 18/10/08(月)21:56:54 No.539237960

    大文字小文字記号数字組み合わせろとかいうやつ

    92 18/10/08(月)21:57:13 No.539238044

    個人情報入れるのに10文字までとかナメてんのかテメェ…

    93 18/10/08(月)21:57:51 No.539238236

    ニコデスマンのパスワードわからなくなってて放置してたけど5年ぶりくらいにやってみたらログインできた

    94 18/10/08(月)21:57:51 No.539238237

    パスワードなんてツールで割ろうと思ったらどんなに難しくても割られちゃうし 興味持たれなかったらどんなに簡単でも割られない

    95 18/10/08(月)21:57:53 No.539238247

    下手にパスワード変えるくらいなら放置の方がいいと聞く あと小文字や記号もあんま関係ないとも聞く

    96 18/10/08(月)21:58:18 No.539238370

    初めてネット接続したときの初期ランダムパスワードを今でも流用している

    97 18/10/08(月)21:58:23 No.539238395

    文字入力じゃなくて今風に線の組み合わせとかにするべきでは

    98 18/10/08(月)21:58:32 No.539238437

    ドメイン+ソルトでmd5とったのを使ってる

    99 18/10/08(月)21:58:51 No.539238521

    銀行とかは連続で間違えるとマジでヤバイ

    100 18/10/08(月)21:58:54 No.539238541

    >パスワードなんてツールで割ろうと思ったらどんなに難しくても割られちゃうし そんなことないけど

    101 18/10/08(月)21:58:57 No.539238559

    パスワードはアナログでメモってモニタに貼っておけばいいと思うよ 家に入られたらそれこそパスワードどころの話じゃないだろうしな

    102 18/10/08(月)21:59:13 No.539238653

    いちいちいちいち個別でIDとパスワード設定しすぎなんだよ… しかも仕様は違うしさ…

    103 18/10/08(月)21:59:36 No.539238744

    やはり手帳にメモが一番…ということか

    104 18/10/08(月)21:59:48 No.539238797

    idはメールアドレスでいいだろ…個別で求めるなよ…

    105 18/10/08(月)21:59:48 No.539238798

    エニグマ回してパスワード作ってる

    106 18/10/08(月)21:59:49 No.539238800

    >パスワードはアナログでメモってモニタに貼っておけばいいと思うよ モニタに貼る必要はないんじゃないの?

    107 18/10/08(月)22:00:26 No.539238984

    スマホでパスワード入れろっていわれると割とげんなりする 入力面倒すぎてもう全部数字で良いかなってなる

    108 18/10/08(月)22:00:31 No.539239009

    俺は忘れないから11個使ってるよ

    109 18/10/08(月)22:00:50 No.539239090

    導入するだけで海外のクラッカーが大勢萎えるのになんで日本語使えさせてもらえないの

    110 18/10/08(月)22:01:00 No.539239128

    毎回ワンタイムメールアドレス使ってアカウント作れば安全じゃん アク禁された

    111 18/10/08(月)22:01:11 No.539239169

    それよりもクレカの3~4桁のセキュリティコードってあれ意味あるの 写真撮られたら終わりじゃねって毎回思う

    112 18/10/08(月)22:01:45 No.539239329

    >idはメールアドレスでいいだろ…個別で求めるなよ… セキュリティ的にメルアドでのログインは好ましくいう意見も根強いし

    113 18/10/08(月)22:01:55 No.539239377

    フレーズの組み合わせを何回か試さないとわからないのに数回でロックしてくるサイト困る…

    114 18/10/08(月)22:02:41 No.539239595

    iPhone使ってたら勝手にパスワード入れてくれて楽だけど大丈夫なのこれってなる

    115 18/10/08(月)22:03:02 No.539239696

    メールアドレスもいくつか使い分けてるけど効果はあるのかな

    116 18/10/08(月)22:03:11 No.539239731

    数字の認証が怖いなら静脈使うしか

    117 18/10/08(月)22:03:21 No.539239772

    クレカはどこからか漏れてたのか不正利用された事が1度だけあるな…

    118 18/10/08(月)22:03:21 No.539239774

    >それよりもクレカの3~4桁のセキュリティコードってあれ意味あるの >写真撮られたら終わりじゃねって毎回思う スキミング対策でしょ

    119 18/10/08(月)22:03:48 No.539239916

    >導入するだけで海外のクラッカーが大勢萎えるのになんで日本語使えさせてもらえないの システム障害

    120 18/10/08(月)22:03:49 No.539239923

    >クレカはどこからか漏れてたのか不正利用された事が1度だけあるな… 俺も30万くらいのカメラ買われてたわ…

    121 18/10/08(月)22:04:17 No.539240043

    >それよりもクレカの3~4桁のセキュリティコードってあれ意味あるの クレカがそもそもセキュリティを信用に全振りなんであれでもすごい意味があるんです

    122 18/10/08(月)22:04:19 No.539240049

    パスワードマネージャーがインターネット接続必須でダメだった 嫌だよそんなの…

    123 18/10/08(月)22:04:38 No.539240137

    パズル認証は人間がよく間違えて弾かれる上に高性能AIは即学習するから意味ないと聞いた

    124 18/10/08(月)22:04:40 No.539240141

    ずっと放置してたVプリカ不正利用で問い合わせたら基本的に短期間で使うものなのでしょうがありませんて言われた

    125 18/10/08(月)22:04:41 No.539240147

    大文字と小文字混合しろってよく言うけど セキュリティ強度そんなに高くなるわけじゃないから無理に大文字使わなくていいよ 覚えにくくなるし

    126 18/10/08(月)22:04:47 No.539240176

    ペットの名前+誕生日にしてるよ

    127 18/10/08(月)22:05:05 No.539240262

    まあクレカは不正利用されたら払わなくていいしね

    128 18/10/08(月)22:05:27 No.539240355

    >パズル認証は人間がよく間違えて弾かれる上に高性能AIは即学習するから意味ないと聞いた 画像認証とかクイズ系は人工知能の発展が著しくてもう無理

    129 18/10/08(月)22:05:47 No.539240457

    頭文字三文字だけ変えて残りは使いまわし

    130 18/10/08(月)22:05:59 No.539240509

    >大文字と小文字混合しろってよく言うけど >セキュリティ強度そんなに高くなるわけじゃないから無理に大文字使わなくていいよ >覚えにくくなるし しかしシステムで要求される

    131 18/10/08(月)22:06:05 No.539240541

    わたしはロボットではありませんってあれは効果あるのかな…

    132 18/10/08(月)22:06:06 No.539240543

    特定単語は使わずに兎に角長くすれば良い おかげでほぼ全部覚えてない

    133 18/10/08(月)22:06:09 No.539240559

    >ペットの名前+誕生日にしてるよ 知人からストーカーに発展する系の人に抜かれるやつだな アイドルのヒのパスがそれでやらかすとかありがちなネタだ

    134 18/10/08(月)22:06:42 No.539240698

    前paypalでパスワード間違えすぎてロックされたら即電話かかってきて本人確認入った事あったな…

    135 18/10/08(月)22:07:19 No.539240850

    学生時代の予備校のID使ってる

    136 18/10/08(月)22:07:27 No.539240896

    >俺も30万くらいのカメラ買われてたわ… こっちはネットで使おうとしたら使えなくなっててカード会社から連絡来て気がついたよ なんか不正使用でしか使われない海外のサイトで数百円使われてましたって そんですぐ新しいカード送ってもらった

    137 18/10/08(月)22:07:57 No.539241051

    >まあクレカは不正利用されたら払わなくていいしね でも前に利用された時すぐカード会社に連絡したけど一端引き落としで戻ってくるまで3ヶ月くらいかかったな…

    138 18/10/08(月)22:08:05 No.539241098

    適当なアルファベットプラス学生の時の学生番号を組み合わせてるな そのほかは初めて購入した車のナンバーも合わせたりしてる

    139 18/10/08(月)22:08:24 No.539241212

    クレカの管理ってすげぇざっくりしてるよね…

    140 18/10/08(月)22:08:50 No.539241343

    めんどくてpaypal経由してないけどすげえ怖い

    141 18/10/08(月)22:09:02 No.539241409

    >でも前に利用された時すぐカード会社に連絡したけど一端引き落としで戻ってくるまで3ヶ月くらいかかったな… 俺の場合は支払い前に業者から連絡が来て素早い対応だったよ お陰で誕生日月が更新月じゃなくなったけど

    142 18/10/08(月)22:09:20 No.539241497

    >なんか不正使用でしか使われない海外のサイトで数百円使われてましたって そんなサイトあるんだ

    143 18/10/08(月)22:09:24 No.539241513

    >>強度のあるパスワードなら定期的に変える必要ないってね >前も書いたけどあれは情報セキュリティ基本方針で決まってるから >それに準拠した企業やサービスはどこもユーザーに定期的な変更を求めるけど >実際にはあまり効果的ではない 今はもう国が方針変えてる http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/01.html

    144 18/10/08(月)22:09:38 No.539241578

    そんなに重要じゃないサイトは毎回パス忘れてパスワード再発行してログインしてる…

    145 18/10/08(月)22:09:42 No.539241600

    学生時代の学籍番号とパスワード用のランダム英数字のやつ2つとを組み合わせ変えて使ってる 時々組み合わせ順とか忘れる

    146 18/10/08(月)22:09:56 No.539241687

    好きな映画・図書・キャラクター

    147 18/10/08(月)22:10:03 No.539241721

    >クレカの管理ってすげぇざっくりしてるよね… Amazonなんて身分証なしで作れたぞ…いいのかな

    148 18/10/08(月)22:10:06 No.539241734

    秘密の質問はダメ

    149 18/10/08(月)22:10:27 No.539241836

    秘密の暗号で学生時代のあだ名を思い出せなくて泣いた

    150 18/10/08(月)22:10:35 No.539241878

    >秘密の質問はダメ 初めて飼ったペットの名前は?

    151 18/10/08(月)22:10:44 No.539241915

    >Chromeに任せるのもアリだ Chromeの拡張機能で全部平文にできるから怖い…

    152 18/10/08(月)22:11:01 No.539242001

    パスワード隠すの意味ねえわとかパスワード定期的に変えるの意味ねえわとか もうなんなの!

    153 18/10/08(月)22:11:01 No.539242002

    強固なパスワードもお漏らししたら意味ないので二段階認証は有効にしておこうね

    154 18/10/08(月)22:11:12 No.539242050

    >>クレカの管理ってすげぇざっくりしてるよね… >Amazonなんて身分証なしで作れたぞ…いいのかな 審査ゆるいところは今ほとんど身分証確認ないよね

    155 18/10/08(月)22:11:27 No.539242132

    >わたしはロボットではありませんってあれは効果あるのかな… スクリプトで突破する難易度がぐんと上がるよ うちの部署は会議室・資材予約システムとかをマクロで予約可能日になり次第速攻で予約してたのがあれが導入されてからほか部門への優位性が薄れて辛い 車や看板を見分けるスクリプト誰か作ってくだち

    156 18/10/08(月)22:11:33 No.539242156

    >初めて飼ったペットの名前は? ペット飼ってねえ!

    157 18/10/08(月)22:11:44 No.539242212

    画面上で隠してもキーボードの入力見ればモロバレなんだろうなあ

    158 18/10/08(月)22:12:43 No.539242511

    パスワードの強度はランダム英数字とか関係無くて単純に長さなんだってな 同じ長さなら無意味な英数字の羅列でも意味のある関連性の無い単語3つ繋いだようなものでも同じ

    159 18/10/08(月)22:13:13 No.539242669

    >車や看板を見分けるスクリプト誰か作ってくだち 信号も入れて

    160 18/10/08(月)22:13:17 No.539242692

    >>秘密の質問はダメ >初めて飼ったペットの名前は? petmeipass[サイト頭文字]

    161 18/10/08(月)22:13:44 No.539242803

    >同じ長さなら無意味な英数字の羅列でも意味のある関連性の無い単語3つ繋いだようなものでも同じ そりゃあ全部の文字打っていくと何度も意味のある単語になるだろうしな

    162 18/10/08(月)22:13:49 No.539242824

    >画面上で隠してもキーボードの入力見ればモロバレなんだろうなあ 画面覗けるなら大抵は手元も覗けるし 画面覗けないなら隠す意味ないのよね

    163 18/10/08(月)22:13:55 No.539242857

    >画面上で隠してもキーボードの入力見ればモロバレなんだろうなあ パスワードのクラックで一番多いのはショルダーハック等のソーシャルハックなんだと…

    164 18/10/08(月)22:14:06 No.539242914

    >同じワードプラスそのサイトに関連する二文字ってしてる オイオイオイ…全く同じことしてるわ

    165 18/10/08(月)22:14:34 No.539243031

    >うちの部署は会議室・資材予約システムとかをマクロで予約可能日になり次第速攻で予約してたのがあれが導入されてからほか部門への優位性が薄れて辛い 間違いなくお前の部署のせいで導入されてる…

    166 18/10/08(月)22:14:35 No.539243039

    秘密の質問自体がダメなんじゃなくて使う人間がダメらしい https://jp.techcrunch.com/2015/05/22/20150521google-study-shows-security-questions-arent-all-that-secure/

    167 18/10/08(月)22:14:47 No.539243093

    >パスワードのクラックで一番多いのはショルダーハック等のソーシャルハックなんだと… 1番確実だしね

    168 18/10/08(月)22:15:04 No.539243177

    アカウント名入れてパスワードが漏れてるかチェックするサイトがあったな

    169 18/10/08(月)22:15:16 No.539243242

    >パスワードの強度はランダム英数字とか関係無くて単純に長さなんだってな >同じ長さなら無意味な英数字の羅列でも意味のある関連性の無い単語3つ繋いだようなものでも同じ 辞書攻撃も3つ並べられるとそれなりの試行回数必要になっちゃうもんな

    170 18/10/08(月)22:15:26 No.539243289

    >たとえば、英語国のひとたちが「好きな食べ物」に登録するのは「ピザ」であるケースが多いのだ(Google利用者のうち20%が「ピザ」を指定している)。 デブはダメだな…

    171 18/10/08(月)22:15:31 No.539243320

    パスワードがクリップボードに残ってしまう

    172 18/10/08(月)22:15:53 No.539243424

    >卒業した小学校の名前は? >好きな食べ物は? >初めて付き合った人の名前は? >母親の旧姓は?

    173 18/10/08(月)22:15:55 No.539243436

    サーファーのパスワードは1173(いい波)とか聞いた

    174 18/10/08(月)22:16:04 No.539243478

    >画面上で隠してもキーボードの入力見ればモロバレなんだろうなあ キー送信のログ盗まれないように画面上のボタン押すタイプもある

    175 18/10/08(月)22:16:25 No.539243588

    重要なところは全部二要素認証にしてる キーボードの打鍵音を盗聴して類推する技術とかも出てきてるんだからパスワードなんて絶対漏れるよ…

    176 18/10/08(月)22:16:31 No.539243620

    >アカウント名入れてパスワードが漏れてるかチェックするサイトがあったな そのサイト自体使えるIDとパス探す情報集めてないか…

    177 18/10/08(月)22:16:56 No.539243750

    このスレ見る限りもしかして いつものパスにそのサイトの文字つけてってするのバレバレなんです?

    178 18/10/08(月)22:17:04 No.539243803

    >>初めて付き合った人の名前は? すざけんあ!!!!!11

    179 18/10/08(月)22:17:11 No.539243851

    一度垢乗っ取られてからサイトごとに変えてるわ

    180 18/10/08(月)22:17:12 No.539243859

    標識の画像を選んでくださいみたいのたまに微妙なのがあって困る

    181 18/10/08(月)22:17:41 No.539244007

    目か指紋か静脈か顔なんかがもっと広まればいいのかな

    182 18/10/08(月)22:18:01 No.539244126

    >>秘密の質問はダメ >初めて飼ったペットの名前は? ロボコップ2

    183 18/10/08(月)22:18:02 No.539244128

    >>アカウント名入れてパスワードが漏れてるかチェックするサイトがあったな >そのサイト自体使えるIDとパス探す情報集めてないか… firefoxのとこがやってるメルアド突っ込むと流出情報表示するやつでしょ まあ大丈夫なんじゃない?

    184 18/10/08(月)22:18:11 No.539244168

    >このスレ見る限りもしかして >いつものパスにそのサイトの文字つけてってするのバレバレなんです? やってる人一定数いたんだな…

    185 18/10/08(月)22:18:37 No.539244290

    >いつものパスにそのサイトの文字つけてってするのバレバレなんです? そりゃパスワード自体が漏れた場合他のサイトもいかれる可能性大でしょ

    186 18/10/08(月)22:18:41 No.539244305

    >サーファーのパスワードは1173(いい波)とか聞いた それをこういうののパスワードにして車の鍵諸々の貴重品を入れた結果 車ごと持っていかれるらしい https://www.amazon.co.jp/dp/B001EUQ9UU

    187 18/10/08(月)22:18:41 No.539244308

    秘密の質問って代替パスワードのやつと多段階認証のやつが同じ呼び名なのどうにかならないんだろうか

    188 18/10/08(月)22:19:10 No.539244471

    母親の旧姓は?「クラウザー」 初めて買ったペットの名前は?「ふざけんな」 好きな食べ物は?「バンテリン」 とかルール決めたうえであり得ない奴にしてる

    189 18/10/08(月)22:20:15 No.539244846

    >好きな食べ物は?「バンテリン」 ごくわずかに当ててしまいそうなやつがいそうだな!まあそのとおりではないんだろうが

    190 18/10/08(月)22:20:18 No.539244860

    工事現場の鍵が全部同じで機材盗難がってのはマジな話だったかな

    191 18/10/08(月)22:20:20 No.539244867

    子供の頃の親友は? 帝王は常に一人

    192 18/10/08(月)22:20:24 No.539244887

    >それをこういうののパスワードにして車の鍵諸々の貴重品を入れた結果 >車ごと持っていかれるらしい ウォッチドッグスか何かで?

    193 18/10/08(月)22:20:43 No.539244993

    >重要なところは全部二要素認証にしてる >キーボードの打鍵音を盗聴して類推する技術とかも出てきてるんだからパスワードなんて絶対漏れるよ… スマホ認証にしてバックアップさぼるとスマホ紛失した時に大変な目にあったりするらしいから気をつけて!

    194 18/10/08(月)22:20:57 No.539245070

    >母親の旧姓は?「クラウザー」 >初めて買ったペットの名前は?「ふざけんな」 >好きな食べ物は?「バンテリン」 >とかルール決めたうえであり得ない奴にしてる パスワードわからなくなって電話応対で秘密の質問求められて恥をかいた「」の話聞いたことあるな…

    195 18/10/08(月)22:21:07 No.539245118

    Tumblrがお漏らしした俺のパスワードが今もネットを漂ってるはず

    196 18/10/08(月)22:21:12 No.539245143

    結構真面目に質問の答え考えてたけど確かに文字列なんでもいいんだよな…

    197 18/10/08(月)22:22:24 No.539245530

    >工事現場の鍵が全部同じで機材盗難がってのはマジな話だったかな 割と個人宅の機材がやられる コツ知ってりゃあんな3桁のダイヤル錠なんて簡単に開けられる…

    198 18/10/08(月)22:22:29 No.539245546

    秘密の質問の答えを生年月日にすればいけそう

    199 18/10/08(月)22:22:34 No.539245569

    誕生日!名前!ベストマッチ!

    200 18/10/08(月)22:22:45 No.539245622

    秘密の質問は全部うんこでいいだろう

    201 18/10/08(月)22:22:46 No.539245626

    どうせ質問の答えなんて真面目に答えようとしても思い出せないからメモとかしちゃうしな…

    202 18/10/08(月)22:23:02 No.539245714

    どんな質問でもおぺにすとかにしておけばいいのか

    203 18/10/08(月)22:23:36 No.539245882

    最近のサイトだとパスワードという概念自体なくなりつつあるよね ワンタイムパスワードみたいに都度送られてくるログイン用のURLでしかログインできない

    204 18/10/08(月)22:23:43 No.539245910

    おぺにすだけじゃだめだぞ おぺにす…にしないと

    205 18/10/08(月)22:23:59 No.539246010

    自宅でしか使わないPCなら付箋に書いて貼っててもいいよね

    206 18/10/08(月)22:24:00 No.539246016

    工事現場は知らないけど業者と一緒に鍵開けに行くと大体合鍵持ってるんだよな…

    207 18/10/08(月)22:24:31 No.539246193

    >おぺにす…にしないと 電話応答が地獄すぎる

    208 18/10/08(月)22:24:32 No.539246199

    おぺにす…ってサポートの電話口のお姉さんに言う勇気があれば

    209 18/10/08(月)22:25:35 No.539246525

    「おぺにす…」 「お?なんですか」 「おぺにす…」 「…おぺにすですか」 「最後に三点リーダがつきます」

    210 18/10/08(月)22:25:39 No.539246550

    静かに…おぺにす…

    211 18/10/08(月)22:25:57 No.539246647

    >工事現場は知らないけど業者と一緒に鍵開けに行くと大体合鍵持ってるんだよな… 電工屋きたな…

    212 18/10/08(月)22:26:18 No.539246735

    おぺにす点点点で… はい…点点点は三点リーダーです…

    213 18/10/08(月)22:27:39 No.539247119

    パスワード凝ってもそれ以上に普通に侵入して監視されそうで…

    214 18/10/08(月)22:27:55 No.539247191

    zsedcftgbhujmkol