虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/08(月)20:52:54 稼働日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)20:52:54 No.539217716

稼働日決まってた たのしみだね

1 18/10/08(月)20:53:27 No.539217880

こういう体感型の筐体の技術が消失してたって知らなかったよ

2 18/10/08(月)20:54:10 No.539218110

これどれくらい筐体動くの?ロケテいったひとおしえて

3 18/10/08(月)20:55:09 No.539218403

地震か?ってくらい揺れる 端から見ると見るとわかりにくいけど

4 18/10/08(月)20:57:03 No.539219020

発進するときのハイタッチいいよね…

5 18/10/08(月)20:59:46 No.539219885

>発進するときのハイタッチいいよね… あれ手じゃないとこ触ったりできるらしいな

6 18/10/08(月)21:01:45 No.539220554

動くで思い出したけどF-ZEROって15年も前なのね…

7 18/10/08(月)21:08:58 No.539222915

なんたら360っての小学生の頃一度やって スゲー!って思ってたらいつのまにか ぐるぐる回るゲーム無くなった もう無いのかな…

8 18/10/08(月)21:13:07 No.539224243

近くのお店でも遊べそうで良かった

9 18/10/08(月)21:15:36 No.539225088

タイトーのアケ組の技術継承だったりするのかね?

10 18/10/08(月)21:15:57 No.539225201

ゲーセンが壊滅状態で更に手間のかかる稼働筐体は店舗側が嫌うからな

11 18/10/08(月)21:19:19 No.539226309

>タイトーのアケ組の技術継承だったりするのかね? スタッフインタビューだと昔の資産とか使わないで一から作ったみたい あとは昔可動筐体の開発に関わってた人を探し出して話聞いたり

12 18/10/08(月)21:20:24 No.539226670

CPU戦はやったけど対人はどんなもんなのかな…

13 18/10/08(月)21:28:03 No.539229143

スクエニパワーなのかボンバガより入るところ多かった

14 18/10/08(月)21:32:24 No.539230571

気になるし一度は遊んでみたいな… ハイスピードっぽくてついていけるか不安だけど

15 18/10/08(月)21:33:29 No.539230943

ペダル操作ありとかだいぶ攻めてるな

16 18/10/08(月)21:49:35 No.539235807

これうっかりコケたら大変な事になるやつでは?

17 18/10/08(月)21:50:52 No.539236171

コケたらいろんな意味でやばいぜ

18 18/10/08(月)21:51:56 No.539236465

>これどれくらい筐体動くの?ロケテいったひとおしえて 身体が背もたれにつくぐらいは傾くしロケテだとシートベルトの確認は必ずされた ブーストモードみたいな時は椅子の傾きで加速感感じられて良かったよ

↑Top