18/10/08(月)18:59:56 eスポー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)18:59:56 No.539183010
eスポーツを職業にできるプロゲーマーて 一日何時間くらい訓練するもんなの
1 18/10/08(月)19:01:04 No.539183306
1日40時間...?
2 18/10/08(月)19:03:10 No.539183826
ジャスティン・ウォンとかは2時間位しかしないみたいなことを聞いたような
3 18/10/08(月)19:03:31 No.539183908
ゲームは同時にプレイできるからな…
4 18/10/08(月)19:03:48 No.539183980
中卒に説明させるには難しい内容だったか…
5 18/10/08(月)19:05:49 No.539184438
日に40時間という矛盾
6 18/10/08(月)19:07:15 No.539184809
なんやかんやで動作速度同期解除してそのゲーム内時間で言ってんのかもしんない
7 18/10/08(月)19:07:17 No.539184822
起きてから寝るまでが1日だし
8 18/10/08(月)19:08:24 No.539185108
プロゲーマーって究極につぶしが利かないしなんか副業はやってそう
9 18/10/08(月)19:08:54 No.539185230
右手で20時間左手で20時間
10 18/10/08(月)19:09:18 No.539185331
ジャスティンは大学の学費稼ぐためにプロゲーマーやってたしな…
11 18/10/08(月)19:09:54 No.539185507
ゲーム好きでも3時間と連続で遊べない身としては 長時間ぶっ続けでゲームできる人ってそれだけで特技だよなとは思う
12 18/10/08(月)19:10:38 No.539185704
頭と心より先に指と目がヤバイ
13 18/10/08(月)19:10:43 No.539185720
負けたら相手を射殺する
14 18/10/08(月)19:12:34 No.539186188
>頭と心より先に指と目がヤバイ 親指の真ん中痛くなるよね
15 18/10/08(月)19:13:05 No.539186336
腕を壊したらおしまいか
16 18/10/08(月)19:13:31 No.539186473
プロゲーマーなんかに興味ないけどザラにいるプロゲーマーより強い引きこもりとかいるのかなって考えると熱いものがある
17 18/10/08(月)19:13:38 No.539186507
俺は目だな…限界ってのがわかる
18 18/10/08(月)19:16:36 No.539187353
関節もなんかね...
19 18/10/08(月)19:16:54 No.539187454
プロゲーマーになって好きなゲームだけで食えたら幸せなんだろうな 実際は好きじゃなくても競技人口の多いゲームに食らいついていくしかないんだろうけど
20 18/10/08(月)19:17:08 No.539187514
ゲーム…途中で飽きちゃうなぁ…
21 18/10/08(月)19:17:34 No.539187635
>>頭と心より先に指と目がヤバイ >親指の真ん中痛くなるよね スマホゲーやってるとヒリヒリしてくる
22 18/10/08(月)19:18:19 No.539187859
>プロゲーマーになって好きなゲームだけで食えたら幸せなんだろうな >実際は好きじゃなくても競技人口の多いゲームに食らいついていくしかないんだろうけど ストV遠回しに愚痴りつつやってるプロ見てるとなかなかつらいものがある
23 18/10/08(月)19:18:24 No.539187885
目の疲れからの頭痛にやられるなぁ
24 18/10/08(月)19:18:51 No.539188011
eスポーツってアクション系に偏ってるというか スカイリムプレイでお金貰えないよね
25 18/10/08(月)19:18:51 No.539188012
>プロゲーマーって究極につぶしが利かないしなんか副業はやってそう まあ他のスポーツと同じでちゃんと実績残してたら監督コーチの道はあるから
26 18/10/08(月)19:19:09 No.539188101
>eスポーツを職業にできるプロゲーマーて >一日何時間くらい訓練するもんなの 2~8時間位らしいよ 息をするようにコンボ等の練習出来ないと駄目らしい あと殆どの人は対戦相手居ないと一定レベル以上は相手居なくて(放置されて)研鑽出来ない
27 18/10/08(月)19:19:25 No.539188193
eveonlineとか人生かけてやってるようなもんだし…
28 18/10/08(月)19:19:38 No.539188247
2倍速プレイでもやってるのか
29 18/10/08(月)19:19:40 No.539188258
カタ乳首をいじってる
30 18/10/08(月)19:19:50 No.539188308
>eスポーツってアクション系に偏ってるというか >スカイリムプレイでお金貰えないよね 相対評価の利かないゲームは難しい rtaなんてのも機材が違うだけで対等じゃなくなるしね
31 18/10/08(月)19:20:00 No.539188366
大会の実況できたり記事書いたり器用な人もいたけどインフルエンサーとしては食ってけないみたいだしな
32 18/10/08(月)19:20:02 No.539188380
パチプロみたいなもんなのかな?
33 18/10/08(月)19:20:37 No.539188529
両手でプレイして10時間+10時間で20時間!! いつもの2倍のジャンプが加わり20時間×2の40時間!! そしていつもの3倍の回転を加えれば40時間×3のバッファローマン!お前をうわまわる1200時間だーっ!!
34 18/10/08(月)19:21:01 No.539188640
RTA部門とか無いの?
35 18/10/08(月)19:21:08 No.539188679
起きてから寝るまでを1日と考えたら別に1日40時間のゲームもおかしくはない
36 18/10/08(月)19:21:34 No.539188809
>RTA部門とか無いの? Twitchでよくやっとるやん
37 18/10/08(月)19:21:43 No.539188853
本気出せば時間を圧縮できるとか才能あるんじゃない
38 18/10/08(月)19:21:50 No.539188883
麻雀のプロみたいにならないの?
39 18/10/08(月)19:22:02 No.539188930
格ゲー見てるよりはRTA見たほうが面白そう
40 18/10/08(月)19:22:07 No.539188954
目の保険とか入ってるのかな… そもそもあるのかどうかわからないけど
41 18/10/08(月)19:22:16 No.539189000
>プロゲーマーなんかに興味ないけどザラにいるプロゲーマーより強い引きこもりとかいるのかなって考えると熱いものがある 対戦ゲーなんて一瞬の判断ミスで勝敗分かつんだし強いだ弱いだ言い出したら腐るほどいるぞ ゲームもスポーツも普通の人以上の練習と実践をして、そこから得た経験値で常人よりも高い総合力を出せるのがプロだと思うが
42 18/10/08(月)19:22:19 No.539189013
そんな…頭が…
43 18/10/08(月)19:22:27 No.539189049
eスポーツでレースゲームってあるのかな
44 18/10/08(月)19:22:33 No.539189084
中国韓国だと不眠不休でゲームやり続けて死にましたってニュースが定期的に出るよね
45 18/10/08(月)19:22:40 No.539189107
プロ野球選手は平均して30くらいで引退だけど プロゲーマーはもうちょい現役期間長いんだろうか?
46 18/10/08(月)19:22:51 No.539189160
訓練じゃないけど俺がよく見てるストリーマー連中は軽く8hとかやってる今日は10hだった
47 18/10/08(月)19:23:28 No.539189321
不眠不休の為にカフェイン飲料取りすぎて死ぬ
48 18/10/08(月)19:23:29 No.539189323
RTAはまさに登山とかそっちだからなあ 対戦ゲームの大会とかとは別のジャンルだよね
49 18/10/08(月)19:24:21 No.539189561
>プロゲーマーはもうちょい現役期間長いんだろうか? 反射神経ガンガン落ちるからきついよ、スポーツと同じく人によるけど
50 18/10/08(月)19:24:30 No.539189608
>中国韓国だと不眠不休でゲームやり続けて死にましたってニュースが定期的に出るよね 何が酷いってネカフェで隣に人居るのに死ぬからな…
51 18/10/08(月)19:24:41 No.539189656
14時間ネット対戦ぶっ続けたことあるけど 最後の一時間は中段見えなくなってた やはり短時間を集中したほうがいいよ
52 18/10/08(月)19:24:57 No.539189723
プロ格ゲーマーはウメハラとサコがどの辺で引退するかが1つの寿命の基準になりそう
53 18/10/08(月)19:25:25 No.539189850
選手寿命はそのジャンルにおける反射神経の重要性の比重によるよね
54 18/10/08(月)19:25:38 No.539189907
視力は落ちるだろうなぁ
55 18/10/08(月)19:25:56 No.539189987
>麻雀のプロみたいにならないの? 今そんなかんじよ プロの肩書きは組織入れば貰えるけどプロで食っていけるの今5人位だし 興行出来るのウメハラとか数人やで
56 18/10/08(月)19:26:13 No.539190066
学生の頃68時間くらいネトゲして気付いたらリアルで床ペロしてた
57 18/10/08(月)19:26:20 No.539190096
MOBAや格ゲーくらい本気でやってたらもう完全にスポーツだと思う
58 18/10/08(月)19:26:28 No.539190126
集中力もだし反射神経も衰えていく…目が追いつかない…
59 18/10/08(月)19:26:50 No.539190222
>プロゲーマーはもうちょい現役期間長いんだろうか? MOBAなんかは10代までのゲームじゃないの 格ゲーは30過ぎてもいけるでしょ
60 18/10/08(月)19:26:54 No.539190242
>eスポーツでレースゲームってあるのかな WRCはやった サーキット系はやりたそうにしてるけどツァかGTかで揉めてる
61 18/10/08(月)19:27:20 No.539190361
まあ継続してやってれば衰えも緩やかにはなるが
62 18/10/08(月)19:28:09 No.539190570
>eスポーツでレースゲームってあるのかな 勝ち負けのあるゲームなら基本的に全部eスポーツ扱い出来るんじゃね それで金が得られるかはまた別の話になっちゃうけども
63 18/10/08(月)19:28:44 No.539190742
>対戦ゲーなんて一瞬の判断ミスで勝敗分かつんだし強いだ弱いだ言い出したら腐るほどいるぞ >ゲームもスポーツも普通の人以上の練習と実践をして、そこから得た経験値で常人よりも高い総合力を出せるのがプロだと思うが そっすか
64 18/10/08(月)19:29:23 No.539190912
格ゲー界隈は高齢化の波が来ていても若人の反射神経で玄人達の経験を崩せるかみたいになってるよね 反射を失っても手持ちのカードの枚数が違うというか
65 18/10/08(月)19:29:29 No.539190937
FPSチームなんかは20代から30代前半やね やっぱ20代比率高いな 年齢重ねたらそんな事してらんねえってのはあるだろうけど一番は身体だろうな
66 18/10/08(月)19:30:18 No.539191151
>そっすか 忌憚ない意見を言ったまでッス
67 18/10/08(月)19:30:31 No.539191209
精度や反射神経はどうやっても衰えるし競技タイトルもコロコロ変わるんだから現役は短そうね
68 18/10/08(月)19:30:38 No.539191246
スト2とかスパ2xや餓狼伝説スペシャルとかは割と年とってもそれなりにいけるよ 中段が早いゲームは年とればかなりキツいだろうけど
69 18/10/08(月)19:30:51 No.539191306
20代しか無理だろこんなの
70 18/10/08(月)19:31:14 No.539191440
>格ゲー界隈は高齢化の波が来ていても若人の反射神経で玄人達の経験を崩せるかみたいになってるよね >反射を失っても手持ちのカードの枚数が違うというか 将棋みたいな話だな…羽生さんの言ってた大局観ってやつか
71 18/10/08(月)19:31:27 No.539191492
>プロ野球選手は平均して30くらいで引退だけど >プロゲーマーはもうちょい現役期間長いんだろうか? どうしても個人差が大きいけどFPSだと30前で引退するのが多い気がする F0restとかTaZとかNEOとかZeusとかアラサーの癖して調子良いと一線級の若者と張り合えるどころか知識と経験のおかげで凌いでるレベルのも居る 格ゲーは梅原が未だに結構な成績だしいけるのかも 作戦とか駆け引きで反射神経とかの多少の衰えをカバー出来るゲームなら結構いけるんじゃないかな
72 18/10/08(月)19:31:41 No.539191562
知り合いにFPS上手いやつ居るんだけど 30歳あたりでガクンと反応速度落ちたってさ 若さには絶対に勝てないと言ってた それでも自分から見ると頭おかしい精度で頭吹き飛ばしてるんだけどね…
73 18/10/08(月)19:32:28 No.539191767
>中段が早いゲームは年とればかなりキツいだろうけど 最初から人間が反応できない速度なら関係ないぜ!
74 18/10/08(月)19:32:34 No.539191801
タイトルとの相性もあって大変ねぇ 過去作では強かったプレイヤーが新作では…とか
75 18/10/08(月)19:33:03 No.539191936
今後10年20年でみたらアクションだけじゃなくてシミュレーション系も増えるだろうな
76 18/10/08(月)19:33:19 No.539192015
格ゲーはとにかく知識と経験がモノを言うし30代でも十分現役だろう
77 18/10/08(月)19:33:47 No.539192149
衰えたらプロ育成する商売始めたらいいさ
78 18/10/08(月)19:33:55 No.539192188
ゴルフなんかは生涯現役いけるし一部のゲームは年とってもいけるだろう FPSとかは単純に反応の世界だから若いのには勝ちにくくなってしまうからな
79 18/10/08(月)19:34:36 No.539192378
裏取りとか良い射角の確保とか グレネードがどこに転がっていくかとか 色んな要素があるもんだなとは思った
80 18/10/08(月)19:34:57 No.539192475
>30歳あたりでガクンと反応速度落ちたってさ 別にうまかないが判るなあ 咄嗟に見えない事多くなったし一ヶ月くらい別ゲーしてから帰ってくると復調するまでの時間が伸びた
81 18/10/08(月)19:35:16 No.539192576
>衰えたらプロ育成する商売始めたらいいさ 今はチームゲームならまとめるための監督コーチが大体居るよ
82 18/10/08(月)19:35:32 No.539192652
ある程度の年齢でゲームに興味失ったあとも続けていくの辛いだろうなぁ
83 18/10/08(月)19:36:01 No.539192797
環境変わりまくって見てる方は飽きなくて楽しいだろうけど 選手はこれを仕事にして食っていくのは無理じゃないかなって
84 18/10/08(月)19:36:02 No.539192804
lolなら選手から解説いったりコーチいったりはわりとあるな
85 18/10/08(月)19:36:07 No.539192829
>eスポーツでレースゲームってあるのかな 去年のだけどヒュンダイがスポンサーでWRC5ぐらいの頃からやってるのがある https://youtu.be/VhwdgQEuPBQ GTスポーツもFIA公認でGTマシン縛りでやってたと思う フォーミュラーEは実際のドライバーとレースするイベントやってる https://youtu.be/5wmMcqmoa6s
86 18/10/08(月)19:38:22 No.539193497
趣味でも稼げる
87 18/10/08(月)19:39:09 No.539193733
なるほどレースゲームでも結構いろいろやってるんだね… 実際のドライバーと対戦できるのは面白いな
88 18/10/08(月)19:39:13 No.539193749
大人になると晒しやコミュニティの盛り上がりが辛くな場合もあるとか
89 18/10/08(月)19:39:30 No.539193842
格ゲーみたいにイキってる素人をマナーの良いプロが黙らしてくれるのが理想だけど プロも素人もイキってるFPS界は魔境すぎる
90 18/10/08(月)19:39:48 No.539193914
>環境変わりまくって見てる方は飽きなくて楽しいだろうけど >選手はこれを仕事にして食っていくのは無理じゃないかなって 格ゲーは同作品内ですらコロコロ変わって大変そうだな FPSだと有名タイトルはシリーズでガラッと変わることないし長寿タイトルなんかもちらほら出てきてる R6Sもあと少しで4Y突入か
91 18/10/08(月)19:40:43 No.539194196
中華とかはやり過ぎ死を防ぐために1日の取得コインとかに上限があるのも多い
92 18/10/08(月)19:41:46 No.539194541
日本のLoLのプロ特集とか見ると海外に追いつくため とにかく練習量だみたいにやっていたけど 実際のスポーツは第一に練習量の時代は過ぎて大会にピークを持って行く コンディショニング理論が広まってるから 一日10時間以上やってますも無くなってくるんだろうなあ
93 18/10/08(月)19:42:03 No.539194642
最近のオープンワールドゲーだと2時間過ぎたくらいから今日はもうやめなきゃ…寝たい…でもこのクエ終わってから…このクエ終わってから…ってなる つらい
94 18/10/08(月)19:42:04 No.539194646
ダラダラ受動的にやるだけなら何十時間もできるだろうけど
95 18/10/08(月)19:42:45 No.539194860
寝なければ1日が40時間に!?
96 18/10/08(月)19:42:48 No.539194880
>FPSだと有名タイトルはシリーズでガラッと変わることないし 聞いてるかBF
97 18/10/08(月)19:43:06 No.539194965
極まるとおむつして垂れ流しにする連中も出てくるのが怖い
98 18/10/08(月)19:43:18 No.539195029
賞金で食ってるやつよりストリーミングやサラリーで食ってるやつのが多いと思う
99 18/10/08(月)19:43:18 No.539195031
>聞いてるかBF 前作もクソゲーだったし…(マップ的な意味で
100 18/10/08(月)19:43:39 No.539195127
最近はそうでもないけどウメハラは納得できるまでずーっとやってる印象がある
101 18/10/08(月)19:45:06 No.539195558
日本のプロゲーマーはあくまで自称に過ぎなくて実際の会社の枠で言えば広報課の社員でしかないと思う 広報だか営業だかから高橋名人ってキャラになった逆バージョンみたいな
102 18/10/08(月)19:47:18 No.539196195
中国のプロゲーマーとか1日15時間以上やって家も専用のゲーミングハウスに集めてやらせてるとか見たし拘束具合凄いと思った その分年収は良いみたいだけど
103 18/10/08(月)19:48:45 No.539196672
>中国のプロゲーマーとか1日15時間以上やって家も専用のゲーミングハウスに集めてやらせてるとか見たし拘束具合凄いと思った >その分年収は良いみたいだけど 一緒にFPS遊んでた友人がスカウトされてそういう一軒家みたいな所に住み込んでプロゲーマーやってるよ 視力低下とかだけ心配だ
104 18/10/08(月)19:49:02 No.539196758
一緒に暮らすのは実際そうじゃないと強くなれんから 今年LoLの世界大会出た日本チームもゲーミングハウスで一緒にやってる
105 18/10/08(月)19:49:40 No.539196974
プロゲーマーには1日で40時間の時間が流れています
106 18/10/08(月)19:50:41 No.539197295
実際スレ画みたいにゲーム続けられる逸材がプロになれるよ
107 18/10/08(月)19:51:12 No.539197466
寝ない限りは何日経っても1日だぞ
108 18/10/08(月)19:52:05 No.539197721
quakeのtoxicは34だけど未だにバリバリなのすごいわ
109 18/10/08(月)19:52:31 No.539197831
LOLはようやく一歩世界に近づけたけど 中国に明確な差を見せつけられて選手一同ぐったりしてた
110 18/10/08(月)19:52:37 No.539197876
>格ゲーみたいにイキってる素人をマナーの良いプロが黙らしてくれるのが理想だけど >プロも素人もイキってるFPS界は魔境すぎる イキりをもっと抑える工夫はプロ化進めるなら必要だと思う 初心者がうんざりして人口先細るのもそうだけど 元プロがイキってた過去掘り起こされてゲーム関連で食っていくのが難しくなるのもやばい プロになってプロの後は食っていけないんじゃプロが増えない
111 18/10/08(月)19:55:36 No.539198779
麻雀みたいにプロ経営のゲーセンで指導も受けられる!みたいになっていくんだ…
112 18/10/08(月)19:55:39 No.539198791
>一日10時間以上やってますも無くなってくるんだろうなあ LOLの場合パッチでのメタの変遷に追いつかないといけないから練習量はいくらあっても足りないし…
113 18/10/08(月)19:56:02 No.539198891
ウメハラはかなり運動してるって言ってた ホームのゲーセンまでチャリで行ってるって
114 18/10/08(月)19:56:59 No.539199210
運動してあの体型なの…
115 18/10/08(月)19:57:35 No.539199422
藤村なんかはうどん県にいる間には超長時間配信してたりして プロゲーマーと知り合いになって都内に来てからは配信辞めた口だけど 今でも超長時間プレイはしてると思うよ
116 18/10/08(月)19:58:55 No.539199816
チームゲーは大体ゲーミングハウス住んでるからな
117 18/10/08(月)19:58:57 No.539199826
床ドンって名前がそういうあれだったもんな…藤村は…