18/10/08(月)18:42:24 今日も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)18:42:24 No.539178745
今日もお仕事で沢山ミスしたよ お前頭大丈夫かってレベルのミスを頻発する ミスを重ねてどんどん気が重くなって更に酷いことになる連鎖から抜け出せない 会話も上手くできないし発達障害かなんかあるのかな…
1 18/10/08(月)18:43:24 No.539179025
そうわね
2 18/10/08(月)18:44:26 No.539179238
うつだね
3 18/10/08(月)18:44:27 No.539179247
そうわよ
4 18/10/08(月)18:44:29 No.539179255
致命的に頭が悪くてお辛い… 発達障害か何かあれば障害のせいだからと自分に言い聞かせることができるけどただのバカだったらどうしよう
5 18/10/08(月)18:45:28 No.539179474
>発達障害か何かあれば障害のせいだからと自分に言い聞かせることができるけどただのバカだったらどうしよう 障害があっても世間の理解はないから一緒だぞ 安心してしね
6 18/10/08(月)18:47:07 No.539179861
>障害があっても世間の理解はないから一緒だぞ それはそうかもしれないけど自分で自分に言い訳ができるようになるし… 心持ちが変わるんですよ…
7 18/10/08(月)18:47:10 No.539179874
環境というか内面のいたづらだったりもするので一度何がしかの機関に相談してみるとよい
8 18/10/08(月)18:49:11 No.539180382
>会話も上手くできないし発達障害かなんかあるのかな… 病院行って何も無かった時が本当の地獄だぞ
9 18/10/08(月)18:50:16 No.539180685
学校の勉強はできた? 友達はいた? いじめられなかった?
10 18/10/08(月)18:53:23 No.539181432
ドンマイドンマイ来世で頑張ろう
11 18/10/08(月)18:53:53 No.539181560
>病院行って何も無かった時が本当の地獄だぞ それが一番怖いのよね… >学校の勉強はできた? 小学生の頃はそこそこ 中学はボロボロ 高校は頑張ったら10教科くらいの平均90まで行けた >友達はいた? 今はゼロ >いじめられなかった? いじられキャラ!
12 18/10/08(月)18:54:04 No.539181595
なんでそう言うミスが起きてるかみたいな分析も特にしてないんだろうか
13 18/10/08(月)18:54:40 No.539181742
原因がわかってて対策がわかっててもそれを実行できねえ
14 18/10/08(月)18:54:46 No.539181770
どういう種類のミスしてんの
15 18/10/08(月)18:55:51 No.539182038
ミスすんのは結局漠然と仕事してるからだろ 人より程度低いって自覚あんなら人一倍気張るしかねえよ
16 18/10/08(月)18:57:25 No.539182399
>原因がわかってて対策がわかっててもそれを実行できねえ そのパターンの馬鹿だともうマジで来世に期待するしかなくなってしまう… 普通の仕事で起こるトラブルなんてそんな無茶な対策求められないだろうし…
17 18/10/08(月)18:57:31 No.539182422
ストラテラのんで多少マシになったかな?と思いながらもやっぱりミスが多くって つらくて鬱になっちゃった…
18 18/10/08(月)18:58:40 No.539182692
1問目小学5年でやる問題じゃなくない…?
19 18/10/08(月)18:58:58 No.539182761
連休なのに仕事してたのか おつかれさまでもお似合いだね
20 18/10/08(月)18:59:10 No.539182816
障害のせいだったらよかったとか考えるのはクズの所業だからやめたほうがいいぞ
21 18/10/08(月)18:59:45 No.539182961
誰もお前を愛さない
22 18/10/08(月)19:00:07 No.539183053
ギリギリ知的障害じゃないレベルって一番つらいと思う
23 18/10/08(月)19:00:35 No.539183168
学力と頭の良さと段取りの良さとか仕事の効率化全てベクトル違う気がする
24 18/10/08(月)19:00:56 No.539183270
仮に知的障害だったとして特に扱いが良くなるわけでもなかろうよ
25 18/10/08(月)19:01:39 No.539183465
学校は人の話聞かなくても教科書追ってれば何とかなるんだよね 社会に出て何ともならなくなって詰んだ
26 18/10/08(月)19:03:04 No.539183805
出来る人間だからこそミスに重大な意味が含まれるんだ 反省は大事だけど馬鹿に後悔する権利はない
27 18/10/08(月)19:03:18 No.539183861
営業にしても会話して相手を楽しくさせてお仕事持ってくる人もいればスピードと知識量と対応で仕事持ってくる人もいるし島耕みたいにラックで持ってくる人もいるからよくわからない
28 18/10/08(月)19:03:48 No.539183982
>どういう種類のミスしてんの 見直ししたのに穴加工位置ズレてたり… 日報書くのに2個上で使ってた数字また入れればいいのに間違えて違うの入れたり… >連休なのに仕事してたのか >おつかれさまでもお似合いだね こんなだからこういう会社しか入れないのよね…
29 18/10/08(月)19:04:14 No.539184083
良いもの食ってきっちり睡眠取って最高のコンディションで仕事に挑め それでもダメならどうやってもダメだ
30 18/10/08(月)19:05:38 No.539184389
やっぱりバカは死なないと治らないよね… 意識高く持つだけで改善されるならどんなによかったことか
31 18/10/08(月)19:07:39 No.539184905
うちにもマジで障害持ってんのかって位ミス多いやついるけど まず見直しはしない確認もしない考えたふりして場当たり対応と 能力というか人間性の問題なのかなと思い始めてる
32 18/10/08(月)19:07:54 No.539184967
早とちりとかそそっかしいのが原因なんだろう 考えてから行動しろ
33 18/10/08(月)19:09:29 No.539185380
病院行って何も無かったらそれはそれで対処方を医者と相談すればいいのでは
34 18/10/08(月)19:11:53 No.539186013
>病院行って何も無かったらそれはそれで対処方を医者と相談すればいいのでは 頭いいな…
35 18/10/08(月)19:12:31 No.539186172
>病院行って何も無かったらそれはそれで対処方を医者と相談すればいいのでは 医者と対処方考えて実行できる人は 最初から自分でミスから対策練って実行できる人だと思う
36 18/10/08(月)19:12:47 No.539186251
ミスするのはしょうがないんだけど決められたルールに基づいて動いていれば絶対に気付くよねそれってミスしてるのを見ると正気かコイツってなる 一度ならまあポカで許されるけど何度もやってると病気だよね
37 18/10/08(月)19:12:54 No.539186285
>うちにもマジで障害持ってんのかって位ミス多いやついるけど >まず見直しはしない確認もしない考えたふりして場当たり対応と >能力というか人間性の問題なのかなと思い始めてる うちのは見直しを徹底させても全然ミスが減らなくて なるほどチェック能力がなさすぎて意味を成さないから無意識にやらなくなっていったのかな…ってなった
38 18/10/08(月)19:14:14 No.539186675
乳首でイケる?
39 18/10/08(月)19:15:58 No.539187172
注意力が足りないのはアレだけど単に業務内容が合ってない可能性もあるから転職考えたら?
40 18/10/08(月)19:17:15 No.539187546
もともと合ってないなか自責感でさらにミスを誘発してると思う ただ世間の理解なんてこのスレの通りさんざなものだからまずは人事に相談したらどうだろう
41 18/10/08(月)19:17:48 No.539187712
>注意力が足りないのはアレだけど単に業務内容が合ってない可能性もあるから転職考えたら? それだよな ついでにスレ「」本当に体調とか万全の状態で働いとるんかお前と言いたい
42 18/10/08(月)19:17:48 No.539187714
>注意力が足りないのはアレだけど単に業務内容が合ってない可能性もあるから転職考えたら? バカなのに設計入っちゃったのよね 超単純作業のデータ入力とか頭を使わずにできることなら褒められたこともあるからバカでもなんとかなる職場を探すしかないかな…
43 18/10/08(月)19:19:09 No.539188097
>ついでにスレ「」本当に体調とか万全の状態で働いとるんかお前と言いたい 精神的に参ってるのか疲れなのかはわからないけど最近ずっとだるい感じするのよね…
44 18/10/08(月)19:21:39 No.539188831
睡眠不足はほんとに駄目 しょうもないミス連発して落ち込んでドツボにはまる
45 18/10/08(月)19:25:15 No.539189799
普通超単純なデータ入力の方がポカミス起こりやすいけどな…
46 18/10/08(月)19:27:26 No.539190399
変だとおもったらほんとに病院いって見てもらいな
47 18/10/08(月)19:30:40 No.539191254
「」に聞くな医者に聞け
48 18/10/08(月)19:38:06 No.539193410
大丈夫かどうか自分じゃ判断つけてはいけないから医者がいるんだぞ