虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 8年以上... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/08(月)18:12:04 No.539172107

    8年以上の修練=将太さんの一夜漬け

    1 18/10/08(月)18:13:20 No.539172383

    血の味が染みた

    2 18/10/08(月)18:14:12 No.539172550

    一夜漬けで熟練職人と同じ事が出来るのは天才すぎる…

    3 18/10/08(月)18:14:37 No.539172629

    でも8年の内ほとんどが雑用だし…

    4 18/10/08(月)18:16:31 No.539173037

    この血の味がおにぎりの塩分を引き立てているんだ!

    5 18/10/08(月)18:17:13 No.539173183

    >でも8年の内ほとんどが雑用だし… まあ店の流れ覚えて作業内容全部叩き込まれればそのまま自分で独立してお店やれるし…

    6 18/10/08(月)18:17:49 No.539173302

    1日はともかく作業的には1週間もあればできるようになると思う

    7 18/10/08(月)18:18:39 No.539173485

    将太の天才ぶりに目が行きがちだけどやっぱ無理があるよこの大会の日程

    8 18/10/08(月)18:18:46 No.539173513

    後ろのおっさん誰 将太くんに一晩つきあったの

    9 18/10/08(月)18:18:52 No.539173532

    味っ子も徹夜した程度で鮨のシャリ完璧に握れるようになってたなぁ

    10 18/10/08(月)18:21:26 No.539174104

    >1日はともかく作業的には1週間もあればできるようになると思う 大量に焼き上げるまで一日なので実は1日もかかってない

    11 18/10/08(月)18:21:53 No.539174209

    >1日はともかく作業的には1週間もあればできるようになると思う 手順は覚えても1日数回マシなものが出来るだけだろうそれだと まあ将太さんは一夜漬けで習得してそのまま数時間で数百食完璧に焼いたんだけども

    12 18/10/08(月)18:22:00 No.539174244

    13時に前日の勝負開始してるから駅でヒント得るのは早くて14時 そこから八方手を尽くして最高のうなぎを手に入れてこれも早くて16時ぐらい? 明け方=5時とするなら練習から焼き上げるまでに13時間ぐらいか

    13 18/10/08(月)18:23:49 No.539174625

    焼き上げるだけじゃなく食べる手順を書いた紙を数百枚印刷して弁当に差し込むからな将太さん

    14 18/10/08(月)18:26:31 No.539175172

    ここで情けかけなければ早苗ちゃん二勝してたんだよね …弁当勝負とちらし寿司だけど

    15 18/10/08(月)18:27:35 No.539175403

    いくら失敗したってそんな手全体に串は刺さらんやろ…

    16 18/10/08(月)18:27:59 No.539175476

    >後ろのおっさん誰 >将太くんに一晩つきあったの うなぎに人生をかけたおじさん

    17 18/10/08(月)18:28:21 No.539175553

    絶対五感も一夜漬けで修得できそう

    18 18/10/08(月)18:31:25 No.539176259

    弁当とかお湯を入れる容器を用意して材料用意して調理して容器に詰めて 食べ方の注意書きの紙も印刷して中に入れるのは一晩じゃ無理っす

    19 18/10/08(月)18:37:24 No.539177646

    普段ならうなぎのおじさんのエピソードが1話か2話入るのにこの時は急いでたのかな

    20 18/10/08(月)18:38:06 No.539177786

    >>後ろのおっさん誰 >>将太くんに一晩つきあったの >うなぎに人生をかけたおじさん スレ画だと省略されてるけど多分このおじさんがうなぎ焼いてるところを目撃して こ、この技なら…ッ! みたいな話がありーのからの弟子入りお願いして断られて食い下がって どうしてそこまでするんだいからの笹木の話をしてだから多分作業に入るまで三時間は持ってかれてる

    21 18/10/08(月)18:39:29 No.539178065

    これ絶対規定のコスト余裕でオーバーしてるだろって読んでてツッコミいれたかった

    22 18/10/08(月)18:39:43 No.539178117

    これよく考えると審査員がついてるわけでもないから 他人に手伝ってもらおうとすれば簡単に出来るよな

    23 18/10/08(月)18:40:13 No.539178219

    後ろのおじさんはうむ…!とか言わないで普通に教えてくれたんだろうな

    24 18/10/08(月)18:40:25 No.539178277

    傷跡が残るような怪我した手で作ったおにぎりとか食いたくない…

    25 18/10/08(月)18:44:49 No.539179322

    早苗しゃんも大概おかしい習熟度してるけど将太はさらにおかしくて参るね…

    26 18/10/08(月)18:47:09 No.539179870

    >これよく考えると審査員がついてるわけでもないから >他人に手伝ってもらおうとすれば簡単に出来るよな 将太は割と手伝ってもらいまくりだからね…

    27 18/10/08(月)18:51:34 No.539181003

    >早苗しゃんも大概おかしい習熟度してるけど将太はさらにおかしくて参るね… ちゃんと教えてくれる職人>教科書>見て覚えさせる職人 何もおかしなことはないな

    28 18/10/08(月)18:54:53 No.539181797

    実作業時間は3時間もないから (蒲焼き+おにぎり3つ+説明書作成+ラッピング)x200を1個1分以下の速度で作らないと間に合わない

    29 18/10/08(月)18:57:21 No.539182384

    そもそも新人寿司職人コンテストで駅弁作らせるのがおかしい… そら切島も煽る

    30 18/10/08(月)18:58:11 No.539182561

    駅弁はまだいい 何故大量に作らせる

    31 18/10/08(月)18:59:44 No.539182958

    魚獲りは別漫画になっててダメだった

    32 18/10/08(月)19:00:03 No.539183030

    こんなの寿司と関係ないじゃん!っていうのが的を射すぎててダメだった

    33 18/10/08(月)19:00:49 No.539183240

    寿司職人は幻の魚を荒波の中釣ってくるくらいできないと務まらないからな…

    34 18/10/08(月)19:00:58 No.539183280

    佐治さんはご飯を薄切りのフグで包んだり駅弁対決でも寿司に縛られてる感じがする

    35 18/10/08(月)19:01:04 No.539183308

    手に傷があると黄色ブドウ球菌食中毒の原因になるから気をつけような

    36 18/10/08(月)19:01:29 No.539183415

    大会以外での話は素直に面白いんだが作中の半分以上占めてる大会がとんでもない展開多すぎる

    37 18/10/08(月)19:04:34 No.539184159

    回転寿司とか格安床屋がこの理論だよね 経営その他じゃなくとりあえず実作業だけできればいいってことで職人育成を大幅短縮してる

    38 18/10/08(月)19:06:25 No.539184583

    弁当勝負で正直一度弁当買った奴がもう一度買うか?ってのあるよね 特に相手は学生だし節約で買わない人も多いだろうし

    39 18/10/08(月)19:09:28 No.539185377

    小樽での笹寿司とのちらし寿司弁当対決の時は冷めても作り置きしても美味しい工夫してたから 駅弁対決は弁当なのにそういう工夫してないのがちょっとだけ不満だったな だって将太くんのうなぎ弁当冷めたらクソ不味そうだし