虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/08(月)18:07:34 ルーン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)18:07:34 No.539171043

ルーン文字ってこんななってたんだな

1 18/10/08(月)18:08:01 No.539171153

しゅごい…

2 18/10/08(月)18:08:36 No.539171281

へー

3 18/10/08(月)18:08:38 No.539171298

スレ「」のお陰でまた一つ賢くなった

4 18/10/08(月)18:08:56 No.539171345

すげぇ勉強になった

5 18/10/08(月)18:09:43 No.539171536

しら そん

6 18/10/08(月)18:09:56 No.539171596

めんどくせえ文字だな

7 18/10/08(月)18:10:05 No.539171627

全部重ねると花に…というわけではないのか

8 18/10/08(月)18:10:50 No.539171825

ギンガマン?

9 18/10/08(月)18:11:09 No.539171889

八茫星だったのか

10 18/10/08(月)18:12:10 No.539172130

ナチスssの字もあるね

11 18/10/08(月)18:12:56 No.539172294

八芒星の角度に二種類あるのはズルくない?

12 18/10/08(月)18:15:32 No.539172798

デジタル数字みたいな

13 18/10/08(月)18:15:45 No.539172846

こうやって作られたわけじゃなくてただの後付けだろ

14 18/10/08(月)18:16:01 No.539172911

サガフロで知ったわルーン文字

15 18/10/08(月)18:16:39 No.539173072

途中でシレっと45度回転してるのなんなの……

16 18/10/08(月)18:17:00 No.539173144

これセグメントティスプレイしたら面白そう

17 18/10/08(月)18:17:39 No.539173260

ミル貝だとBみたいなやつはもっとふっくらしてるな

18 18/10/08(月)18:18:32 No.539173457

異体字がいろいろ有るし丸いのだってある https://en.wikipedia.org/wiki/Runes#/media/File:Venetic_Raetic_Camunic_Lepontic_alphabets.png

19 18/10/08(月)18:19:37 No.539173695

元々は木板に彫ってたから縦と斜めの線しかない

20 18/10/08(月)18:20:33 No.539173916

ゲルマンルーンだけしか当てはまらないか

21 18/10/08(月)18:21:40 No.539174153

テンプレみたいのがあれば綺麗に掘ることは楽なのかな

22 18/10/08(月)18:22:09 No.539174269

ギンガを疑ってしまった

23 18/10/08(月)18:23:31 No.539174561

スレ画から2文字重ねて別の意味の文字になったりするから面倒くさい

24 18/10/08(月)18:24:21 No.539174736

カタログでBluetooth

25 18/10/08(月)18:27:00 No.539175270

BTのロゴはルーン文字だよ

26 18/10/08(月)18:27:16 No.539175333

へー!

27 18/10/08(月)18:27:32 No.539175390

カタ魚の漢字の湯のみ

28 18/10/08(月)18:28:36 No.539175607

カタギンガ

29 18/10/08(月)18:30:25 No.539176023

ルーン文字はそれを書いた木の板だかが横に割れやすい性質があって もし横線を使うと後から付いた横方向の傷と見分けがつかなくて困るという事で横棒を一切使わない字になったと聞いた

30 18/10/08(月)18:30:55 No.539176150

全部重ねたらどう言う意味になるんです

31 18/10/08(月)18:31:24 No.539176258

ラグナロク

32 18/10/08(月)18:31:37 No.539176307

過ぎたる力

33 18/10/08(月)18:31:55 No.539176368

1番右上のやつ2本の角度合わせないとダメだよ 左下ひとつ上の↑(テュール)も傘狭すぎて変

34 18/10/08(月)18:32:09 No.539176418

Bluetoothはロゴも名前の由来もかっこいいので是非調べてみてほしい

35 18/10/08(月)18:36:52 No.539177534

ルーン文字の構成って縦棒3本と斜めの棒2本ずつの組み合わせじゃなかったっけ

36 18/10/08(月)18:40:23 No.539178264

よく見たら星の角度もところどころ傾いてズラしてる

37 18/10/08(月)18:41:53 No.539178609

グランゾートの魔法陣が全機体重ねると六芒星になる的な

38 18/10/08(月)18:42:28 No.539178766

39 18/10/08(月)18:42:57 No.539178899

ギリシャ文字とかと似てるなーってなるやつもそこそこあるけど何でこうなるの?ってやつも多いな なぜUが逆転…

40 18/10/08(月)18:43:51 No.539179120

書き込みをした人によって削除されました

41 18/10/08(月)18:44:03 No.539179156

どうせギンガマンなんだろ

42 18/10/08(月)18:49:52 No.539180559

八卦図と組み合わせて使うこととかできるのかしら

43 18/10/08(月)18:55:03 No.539181837

しれっと角度変えてるのクソすぎない?

44 18/10/08(月)18:58:09 No.539182552

そもそも一回資料失われてるからよくわからない 本当にごく一部の文字しかわかってない

45 18/10/08(月)18:58:16 No.539182580

スレ絵は「こうすると覚えやすいよ!」ってだけかな 八芒星にまず馴染みがないが…

46 18/10/08(月)19:01:14 No.539183350

覚えやすさとしては英語アルファベットやギリシャ文字と似てるやつはまずそれで覚えて似てないやつは個別って方が楽だと思う

47 18/10/08(月)19:02:34 No.539183702

>ルーン文字はそれを書いた木の板だかが横に割れやすい性質があって >もし横線を使うと後から付いた横方向の傷と見分けがつかなくて困るという事で横棒を一切使わない字になったと聞いた え!?知識を求めて旅をする主神オーディンが知識の泉を守る巨人ミーミルから片目を要求され代償にして飲んだ水から得たとか、最高神即ちオーディン自身に自分を生贄に捧げるため己の持つグングニールで自身を貫き世界を支える宇宙樹ユグドラシルに首を吊って得られたんじゃないの!?

↑Top