虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/08(月)18:01:44 FF8と9... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)18:01:44 No.539169723

FF8と9って面白い? どっちを先にやればいいかな?

1 18/10/08(月)18:02:01 No.539169790

8

2 18/10/08(月)18:03:22 No.539170126

7・8・9ぐらいまで来るとよくある古いほうが辛い的なシステムの差は感じなくなってくるからどっちでもいいよ

3 18/10/08(月)18:04:04 No.539170279

ⅢくらいからやってⅦ・Ⅷで「面白いけどFFってこういうのじゃねえよなあ」ってぼやき始めたころに Ⅸやるのが一番楽しいと思うよ

4 18/10/08(月)18:05:22 No.539170566

8は複雑かつ不親切なシステムなのでいつやっても辛いぞ!

5 18/10/08(月)18:05:47 No.539170661

とっつき易いのは9、でも派手さを求める人には地味で今一つかもしれない 8はちょっと敷居が高いけど色々と要領が分かれば面白い

6 18/10/08(月)18:07:11 No.539170950

8は話もシステムも色々難解な部分があるけど理解すると面白い 9はロードが長い

7 18/10/08(月)18:07:56 No.539171133

8は最初はを何もみないでやって何だこの面倒くさいシステムって気分を味わうのがいいと思う

8 18/10/08(月)18:08:53 No.539171334

今のグラフィック技術で9の世界を旅したい

9 18/10/08(月)18:09:02 No.539171375

9もそこまで親切な設計とは思えない

10 18/10/08(月)18:09:08 No.539171398

8は一応システム知らんくても遊べるしシステム知っておけば裏技でパワーアップしてる感がある ネットで攻略見てもいいしこうしたら強いんじゃね?って言うのを試しても楽しいぞ でも召喚獣見逃しがあるのは許されない

11 18/10/08(月)18:09:44 No.539171539

9は装備ごとにアビリティが設定されてるのが面白いと思う

12 18/10/08(月)18:10:13 No.539171660

8はドローが大事なの覚えてないとコンプ癖とかはかなり苦しみそうではある

13 18/10/08(月)18:10:34 No.539171739

8は斬新なシステム 今でも類を見ない 9は古典みたいなシステム

14 18/10/08(月)18:10:50 No.539171824

シリーズ一切ノータッチの人の場合どこからやってもいいの?

15 18/10/08(月)18:11:36 No.539171997

>でも召喚獣見逃しがあるのは許されない この頃は多いんだよなあ取り逃しや時限イベント ほんと勘弁して欲しい

16 18/10/08(月)18:11:37 No.539172000

カードなら8

17 18/10/08(月)18:11:38 No.539172004

>9はロードが長い 比較すると今ならだいぶ快適 https://www.youtube.com/watch?v=EzzHTOypWGA

18 18/10/08(月)18:12:26 No.539172192

>>でも召喚獣見逃しがあるのは許されない >この頃は多いんだよなあ取り逃しや時限イベント >ほんと勘弁して欲しい ドローはVジャンプの付録見ながらやったので取り逃がしなかった

19 18/10/08(月)18:13:13 No.539172352

8は色々と新しいことしようとした作品 9は旧作のオマージュ

20 18/10/08(月)18:13:14 No.539172358

アルティマニア読んでるだけでも結構おもしろい

21 18/10/08(月)18:13:17 No.539172371

マテリアもジャンクションも入れ替えが凄くめんどくさい 8は割とパーティ入れ替わるから凄くめんどくさい

22 18/10/08(月)18:13:30 No.539172419

>シリーズ一切ノータッチの人の場合どこからやってもいいの? 最新の15かオンラインでまだ賑わってる14かってとこだろうけど カジュアルに楽しむならFC世代のPSP版とかアプリ版とか気軽で楽しいよ

23 18/10/08(月)18:15:03 No.539172715

>マテリアもジャンクションも入れ替えが凄くめんどくさい >8は割とパーティ入れ替わるから凄くめんどくさい 魔法のアイテム所持関係は本当にめんどくさいな 今だったら確実に改善されるポイントだ

24 18/10/08(月)18:15:04 No.539172719

FFってどのタイトルも方向性違うからナンバリングでも比較しにくい気がする

25 18/10/08(月)18:15:39 No.539172816

現状6以前よりPSのFFの方が薦めづらいんだよね 面白いけど今やるとテンポ悪いしグラフィック荒い…

26 18/10/08(月)18:15:58 No.539172898

7~10までやってKHやろう

27 18/10/08(月)18:16:55 No.539173133

アプリ版とかあるんだ とりあえず1から順にやっていってみるか…

28 18/10/08(月)18:17:15 No.539173191

8ってPC版か実機しかないから薦めづらい

29 18/10/08(月)18:17:28 No.539173226

旧作1個か2個触って零式やろうぜ

30 18/10/08(月)18:18:03 No.539173349

8のDL販売なかった?

31 18/10/08(月)18:18:06 No.539173367

>8ってPC版か実機しかないから薦めづらい アーカイブなかったっけ

32 18/10/08(月)18:18:13 No.539173396

不親切なUIってINT版で改善されてたりするんだけど出てないからな…

33 18/10/08(月)18:18:35 No.539173469

8は当時の開発スタッフの世代になって こういう事が言いたかったんだな…っていうのを理解できるようになると 腑に落ちるというか味わい方がわかってくるというか

34 18/10/08(月)18:18:36 No.539173474

気合い入れて1からナンバリング制覇するのもいいけど シコれるキャラがいた!くらいの気持ちで適当に好きなものやるくらいでも充分楽しめるよ

35 18/10/08(月)18:18:39 No.539173486

FFに関しては新作ほどシステムが洗練されてるって事がないよね それぞれ独立してる

36 18/10/08(月)18:19:36 No.539173687

アーカイブで大体遊べるぞ

37 18/10/08(月)18:20:21 No.539173873

>FFに関しては新作ほどシステムが洗練されてるって事がないよね >それぞれ独立してる 毎回実験するからな

38 18/10/08(月)18:20:23 No.539173882

8はやってない 9は雰囲気だけ

39 18/10/08(月)18:20:46 No.539173961

「」ちゃん情報だからどこまで本当かは知らないけど8はソースコードが紛失しててリメイクができないと聞いた

40 18/10/08(月)18:21:21 No.539174089

NES版3辺りになると不便はそりゃ不便だけど今やっても苦痛でしょうがないってレベルのUIじゃないのには感心する

41 18/10/08(月)18:21:42 No.539174161

やり込むタイプだと8は楽しいと思う カードから転がしていけば序盤から無双出来る

42 18/10/08(月)18:23:30 No.539174558

9は目新しい要素ないから今更やらなくてもいいぞ

43 18/10/08(月)18:23:55 No.539174651

8は長いからな… 自分の場合主にマップ移動で迷ったりしたせいもあるだろうけど…

44 18/10/08(月)18:24:15 No.539174716

シナリオの自由度がどうのこうのみたいな時代だったのを知ってると セリフ回しで結構そういう時流を意識して書いてるんだなって 自由度なんていらない捨てろよっていう徹底したストーリー重視

45 18/10/08(月)18:24:40 No.539174797

システム理解しないと割と辛いと思う8

46 18/10/08(月)18:24:43 No.539174804

9は8であまりにも新しいことやりすぎて拒否反応でたから揺り戻し的な部分もあるので

47 18/10/08(月)18:25:12 No.539174895

9は雰囲気やキャラやエンディング好きだし スタイナーのおっさんいい…

48 18/10/08(月)18:25:48 No.539175020

この間ニンテンドーのなんかで8だけ飛ばされたのって やっぱeyes on meの版権とかの問題なんだろうか

49 18/10/08(月)18:26:00 No.539175064

>やり込むタイプだと8は楽しいと思う >カードから転がしていけば序盤から無双出来る アイテム入手とか魔法とかから経験値のコントロールまで 戦闘の根幹の部分で大きくゲームバランスを変えるんだよね もちろん一切手を付けなくとも遊べるんだけど

50 18/10/08(月)18:26:06 No.539175085

ある意味学園モノラノベなのが8

51 18/10/08(月)18:27:07 No.539175301

9は俺だけが良さを知っている…って人が大量にいるイメージ

52 18/10/08(月)18:27:43 No.539175434

>この間ニンテンドーのなんかで8だけ飛ばされたのって >やっぱeyes on meの版権とかの問題なんだろうか Win版出せてるし別の問題なんじゃないかなぁ

53 18/10/08(月)18:28:22 No.539175557

9大好きだけどシステム的にはオーソドックスなRPGだからな… パーティメンバーの加入と離脱とか操作キャラ変更がかなり頻繁にあるのはちょっとめずらしいと思う

54 18/10/08(月)18:28:50 No.539175661

8はクソゲ

55 18/10/08(月)18:28:55 No.539175678

>この間ニンテンドーのなんかで8だけ飛ばされたのって >やっぱeyes on meの版権とかの問題なんだろうか あれHD版出したやつをまとめただけだから 8は出てない

56 18/10/08(月)18:29:01 No.539175707

9のエンディングテーマがテーマにどストライク

57 18/10/08(月)18:29:30 No.539175810

今FF10リマスターやってるけど武器購入のときにすでに持ってるかわからない所や 改造の画面で装備中でソートでき無いの物凄く不便 補うくらい面白いけど

58 18/10/08(月)18:29:38 No.539175848

8はシナリオが好きな人多い気がする

59 18/10/08(月)18:29:54 No.539175901

9はなんか旅の雰囲気が好きだな…国境ゲートとか色々

60 18/10/08(月)18:30:24 No.539176022

9はコンプ癖のあるプレイヤーにだけはおすすめできない 両立できないタイプの要素が多い 育成やミニゲームが苦行と化すので まあ俺の事だが

61 18/10/08(月)18:30:32 No.539176047

8くらいの年代の作品はリマスターすると手間がすごいらしい もうちょっと時代が進むと弄る場所少なくて済むとか

62 18/10/08(月)18:30:40 No.539176077

9はいちいちモブに話しかけるのが好きな人向け

63 18/10/08(月)18:30:42 No.539176083

>Win版出せてるし別の問題なんじゃないかなぁ はっきり理由教えてほしいなあ… ハブられてるみたいで辛い

64 18/10/08(月)18:31:11 No.539176213

>この間ニンテンドーのなんかで8だけ飛ばされたのって >やっぱeyes on meの版権とかの問題なんだろうか ソース残ってないからだったような 7もなかったけど金かけてリバースした

65 18/10/08(月)18:32:23 No.539176470

7ほどの人気がないと難しいよねやっぱ

66 18/10/08(月)18:32:27 No.539176485

9のエクスカリバーⅡは何を思ってあんなことしたのか…

67 18/10/08(月)18:32:58 No.539176609

8は近未来的な世界なのにストーリーの根幹となるのは魔女というファンタジーそのものなのがいい…

68 18/10/08(月)18:33:01 No.539176619

一本道シナリオでヒロインに振り回される期間があると好き嫌いが分かれる

69 18/10/08(月)18:33:23 No.539176710

8は色々削ったっぽいので完全版が欲しい

70 18/10/08(月)18:33:33 No.539176751

毎回新しい事やってるから本当に凄いよしかもめっちゃ作り込まれてる ただ理解できなくて辛い…9のカードとか…

71 18/10/08(月)18:35:37 No.539177226

>8は色々削ったっぽいので完全版が欲しい ボツ要素の名残の無いFFなんてほぼないからそういうもんだと諦めて

72 18/10/08(月)18:35:40 No.539177237

8はシステムに見る所はあるけどカメラアングルが悪くて操作しづらかったり 召喚スキップがなかったりプレイする上で辛い部分も多い

73 18/10/08(月)18:35:47 No.539177265

>9のエクスカリバーⅡは何を思ってあんなことしたのか… 9は手探りで攻略して下さいみたいなのがあったから 早解きのご褒美的なものなんだろう でもⅡがあるせいでスタイナーだけ最終装備手に入ってない感が出るのは本当にうn…

74 18/10/08(月)18:36:10 No.539177360

8は世界観と戦闘システムがちゃんと連動してるのが素晴らしい だからこそチュートリアルはちゃんとしろよと思う

75 18/10/08(月)18:36:26 No.539177426

>8は近未来的な世界なのにストーリーの根幹となるのは魔女というファンタジーそのものなのがいい… 念レス成功!!

76 18/10/08(月)18:36:34 No.539177464

8は召喚演出中に応援コマンド出るから仕方ないね…

77 18/10/08(月)18:37:13 No.539177608

>ただ理解できなくて辛い…9のカードとか… 正直9のはシステム理解できても…

78 18/10/08(月)18:37:33 No.539177674

Ⅲの出るゲームもあると聞く

79 18/10/08(月)18:38:05 No.539177781

8はGFはアビリティ付けるためのアクセサリーで魔法は装備品 決して戦闘で使うものではない

80 18/10/08(月)18:38:11 No.539177801

9はひたすらちんちんがイライラするから気をつけろ

81 18/10/08(月)18:38:12 No.539177808

9はシステム作った人が後年作り直してぇ…って嘆いてた

82 18/10/08(月)18:38:45 No.539177914

>8はGFはアビリティ付けるためのアクセサリーで魔法は装備品 >決して戦闘で使うものではない いや魔法使おうぜ ドローはなつと違って手持ちの魔法は強い

83 18/10/08(月)18:38:46 No.539177916

8は時間ものとして好き

84 18/10/08(月)18:38:47 No.539177921

FFのチュートリアルは不親切な物だから… 見ろ!開発者がマッシュの必殺技を出せていないぞ!

85 18/10/08(月)18:39:02 No.539177969

9好きだけどシナリオはともかくゲームシステムが微妙 雑魚が同時に沢山出ないとか雑魚のHPが低いとか78とインフレ傾向にあった一回の行動で出せるダメージが最大9999か19998と5や6より低いとか

86 18/10/08(月)18:39:02 No.539177971

9はボス戦のたびにまず盗むが成功するまで倒せないのがひたすら辛かった…

87 18/10/08(月)18:39:50 No.539178145

>8は召喚演出中に応援コマンド出るから仕方ないね… 応援は召喚演出が長いからその間プレイヤーが眺めるだけにならないようにって入れたらしいな

88 18/10/08(月)18:39:57 No.539178163

8は今大人が始めればちゃんとシステム理解できると思うから大丈夫 でも机のGFはもうちょっと強制してとらせてあげて

89 18/10/08(月)18:39:58 No.539178169

>ドローはなつと違って手持ちの魔法は強い 普通に殴ったほうがいいかなって…

90 18/10/08(月)18:40:07 No.539178201

>9はボス戦のたびにまず盗むが成功するまで倒せないのがひたすら辛かった… それぞれが複数持ってる上にレア枠とかあるからな9の盗む

91 18/10/08(月)18:40:25 No.539178275

9は戦闘の爽快感はほぼ皆無だね

92 18/10/08(月)18:40:46 No.539178359

PS時代の召喚演出は長ければ長いほど良いみたいな風潮はなんだったんだろう

93 18/10/08(月)18:41:01 No.539178414

9はひたすらローディングがきつい

94 18/10/08(月)18:41:19 No.539178493

>でも机のGFはもうちょっと強制してとらせてあげて ちゃんと机を調べろって言われるし… どこをどう調べればいいかとかはまあうn

95 18/10/08(月)18:41:33 No.539178536

普通ジャンクションさせるチュートリアルがあるよね 普通初戦闘で絶対トリガーのチュートリアル入るようにするよね

96 18/10/08(月)18:41:35 No.539178543

作り込みの証ではあるんだが時期限定の隠しイベントやアイテムが大量なのは少しな… アイテム欄を開く度に歯抜けになった週刊誌とか見せられて凹む

97 18/10/08(月)18:41:38 No.539178559

戦闘入るまでにローディングクソ長かったもんな9

98 18/10/08(月)18:42:08 No.539178676

>普通ジャンクションさせるチュートリアルがあるよね >普通初戦闘で絶対トリガーのチュートリアル入るようにするよね 当時のゲームってそんなにチュートリアルある時代だった記憶が無いんだ

99 18/10/08(月)18:42:15 No.539178702

店売り装備だから盗まなくていいぞというメッセージは感じる

100 18/10/08(月)18:42:35 No.539178795

8はゼルのカードからハイパーリストで力60でぶん殴った方が早いよね 魔法なんてヴァリーメテオで充分

101 18/10/08(月)18:43:06 No.539178938

FF8は不親切!って言ってる人多いけど ロマサガ2とかどうなるんだよ

102 18/10/08(月)18:43:09 No.539178952

8のシステム理解すると超楽しいのはロマサガ感ある

103 18/10/08(月)18:43:15 No.539178973

でもPS時代って 召喚演出○秒もあるんだぜ!すげーだろ!って 言ってた気もする

104 18/10/08(月)18:43:27 No.539179038

最終的に回収できるとはいえレアカード精製したくないよね…

105 18/10/08(月)18:43:31 No.539179048

9は原点回帰とか言ってたけど初期のFFのノリとはまた違うと思う

106 18/10/08(月)18:44:04 No.539179161

7はちゃんとマテリアのチュートリアルとかあったんだよ! なんで8はないの!

107 18/10/08(月)18:44:04 No.539179163

実際最初の方はわざわざ盗まなくても取れる装備だらけだからやらんでもいい やらんでもいいけど先の街で取れる装備だから性能やアビリティの面でやっぱり欲しいし取る

108 18/10/08(月)18:44:33 No.539179271

8と9のメインフィールド曲どんなんだっけ

109 18/10/08(月)18:45:16 No.539179432

>FF8は不親切!って言ってる人多いけど >ロマサガ2とかどうなるんだよ 大衆に向けたゲームと最初からマニアックなゲームとの差かな… FFって看板がデカすぎた

110 18/10/08(月)18:45:21 No.539179450

振り返ると5や6もシステムのチュートリアルはあったなぁ

111 18/10/08(月)18:45:24 No.539179459

やれることを山ほど詰め込まれてるからやらないといけないこと多くてしんどいっていうのは そういう時代だったからしょうがないとしか言えない部分もある

112 18/10/08(月)18:45:38 No.539179514

8はシステムとストーリーの合致がエゲツないよね g.f.しかりジャンクションしかりドローしかり 8のシステムはつまらないという意見もあるけどやっぱあのシナリオにはあのシステムしかないと思う

113 18/10/08(月)18:45:39 No.539179516

>8と9のメインフィールド曲どんなんだっけ 8はなんかこうテーンテーンって静かな曲 9はエンディングテーマのメロディ版

114 18/10/08(月)18:45:42 No.539179537

>最終的に回収できるとはいえレアカード精製したくないよね… カードとしても強いし記念品としても残したい気持ちにはなるよね… カード画家に描かせればいくらでも回収できるのも確かなんだけど

115 18/10/08(月)18:45:52 No.539179586

9はロードキツいとか言ってる人いるけど今出てるの大抵ロード短縮&高速化とかあるからロード時間を未だに持ち出すのはどうかと思うそれに今さらPS版やる人の方が珍しいでしょ

116 18/10/08(月)18:46:09 No.539179647

メイジマッシャーはお手軽に盗める割に結構強いから盗むよ

117 18/10/08(月)18:46:57 No.539179812

9は単純に面白くない

118 18/10/08(月)18:47:04 No.539179849

>8と9のメインフィールド曲どんなんだっけ ドッテッテ…ドッテッテッテッテ…ドッテッテッテッテ…テンテンテーテン 9はあの丘を越えてだった気がするからメロディーズオブライフを思い出せば思い出せる

119 18/10/08(月)18:47:06 No.539179858

9の武器を安易に売り払うと合成の時困るから気をつけろ

120 18/10/08(月)18:47:18 No.539179913

>9はロードキツいとか言ってる人いるけど今出てるの大抵ロード短縮&高速化とかあるからロード時間を未だに持ち出すのはどうかと思うそれに今さらPS版やる人の方が珍しいでしょ 9だけずるいぞ8だって当時の基準で不親切だなんだ言われてるんだから

121 18/10/08(月)18:47:37 No.539179996

>振り返ると5や6もシステムのチュートリアルはあったなぁ 5あったっけ…? 初心者の館はあるけどあれ別に寄らなくてもいいし

122 18/10/08(月)18:47:55 No.539180065

>普通ジャンクションさせるチュートリアルがあるよね >普通初戦闘で絶対トリガーのチュートリアル入るようにするよね トリガーは覚えてないがジャンクションのチュートリアルは炎の洞窟前とかで聞ける選択肢があったような

123 18/10/08(月)18:48:04 No.539180106

>9はロードキツいとか言ってる人いるけど今出てるの大抵ロード短縮&高速化とかあるからロード時間を未だに持ち出すのはどうかと思うそれに今さらPS版やる人の方が珍しいでしょ 今の話とか知らんがな

124 18/10/08(月)18:48:05 No.539180112

8はPC版なら倍速モードがある 5倍速ぐらいだったかな

125 18/10/08(月)18:48:11 No.539180134

>8はシステムとストーリーの合致がエゲツないよね >g.f.しかりジャンクションしかりドローしかり >8のシステムはつまらないという意見もあるけどやっぱあのシナリオにはあのシステムしかないと思う 大した労もなく子供を超人に変える ただしとんでもない副作用付き そしてそんな危険物にすら縋らないと世界を救えないという

126 18/10/08(月)18:48:34 No.539180220

5はジョブチェンジの説明があった…気がする… さすがに昔すぎて覚えてないが

127 18/10/08(月)18:48:41 No.539180255

>9だけずるいぞ8だって当時の基準で不親切だなんだ言われてるんだから システムはマシンパワーで改善できるが不親切さは改善の余地が無いのでは

128 18/10/08(月)18:49:03 No.539180354

5はボコがチュートリアルしてくれる

129 18/10/08(月)18:49:03 No.539180358

>今の話とか知らんがな なんで今からプレイする人に昔話してんだよ

130 18/10/08(月)18:49:12 No.539180388

マニュアルはゲーム内に

131 18/10/08(月)18:49:24 No.539180441

>大した労もなく子供を超人に変える >ただしとんでもない副作用付き >そしてそんな危険物にすら縋らないと世界を救えないという リスクがあるという事実が分かっていれば対策自体は割と簡単だからセーフ

132 18/10/08(月)18:49:27 No.539180459

当時プレイした時の感想がもっさりしすぎだろ…だったからなぁ それでもオズマ倒したけどなオズマ戦も運ゲーすぎて微妙だったけど

133 18/10/08(月)18:49:49 No.539180536

脳みその容量に無理やり空き作って召喚獣を寄生させるって書くとエグく感じる

134 18/10/08(月)18:50:07 No.539180629

G.Fは使っちゃ駄目だよ!

135 18/10/08(月)18:50:13 No.539180675

>そしてそんな危険物にすら縋らないと世界を救えないという GF封印プレイ 割と犬頼み

136 18/10/08(月)18:50:16 No.539180684

説明書読めば大体書いてはあるしな… 書いてないのはサガとかそっち系だ

137 18/10/08(月)18:50:41 No.539180787

トリガーはちゃんと説明がある が、初戦闘の場所によっては出ないという絶妙に不親切な作りなのだ

138 18/10/08(月)18:50:46 No.539180808

8はいろんな設定がガッチリ噛み合ってるシステムだからな… 雑魚がこっちのレベル参照なのも設定と噛み合ってるんだろうか…

139 18/10/08(月)18:50:47 No.539180814

>マニュアルはゲーム内に オンラインヘルプ(オンラインではない 読み込むと面白い事が結構書いてあるんだけど ああいうの読むかどうかって結構人によるからね…

140 18/10/08(月)18:50:52 No.539180833

>FF8は不親切!って言ってる人多いけど >ロマサガ2とかどうなるんだよ FF8は不親切だしロマサガ2はウルトラ不親切だよ!!でいいと思うのぶっちゃけ

141 18/10/08(月)18:51:46 No.539181058

8のゲーム内辞書いいよね…通信についてとかワクワクすること書いてあるのいい…

142 18/10/08(月)18:51:50 No.539181074

>G.Fは使っちゃ駄目だよ! は?Seedの自由だろ…

143 18/10/08(月)18:52:15 No.539181175

FFの攻略本は設定集 サガの攻略本は取扱説明書

144 18/10/08(月)18:52:30 No.539181241

>8はいろんな設定がガッチリ噛み合ってるシステムだからな… >雑魚がこっちのレベル参照なのも設定と噛み合ってるんだろうか… ジャンクションで強化しないとまともに戦えないって設定だからどんなにレベル上げても苦戦するのはあってる

145 18/10/08(月)18:52:36 No.539181258

サガは不親切さがあじになってる FFはFFって看板背負ってるから許されない

146 18/10/08(月)18:52:45 No.539181283

>サガの攻略本は取扱説明書 アンサガのは真面目に説明書だと思った

147 18/10/08(月)18:53:16 No.539181405

8はアルティマニアがめちゃくちゃ面白いから名作だよ

148 18/10/08(月)18:53:37 No.539181502

9はつまるつまらんで言えばちょっとつまんなかったけどフライヤでいっぱいシコったから90点だよ

149 18/10/08(月)18:53:51 No.539181547

>8はアルティマニアがめちゃくちゃ面白いから名作だよ ストーリーの攻略に挟まってるSSいいよね…リノア重いな…

150 18/10/08(月)18:54:20 No.539181660

両作品とも口に出して言いたくなる技名とか多かったよね ブラスティングゾーンとかストラサークル5とか

151 18/10/08(月)18:54:22 No.539181671

8はチュートリアルを見ないで進められるようになってるけど見ないとクソゲーになるぞ

152 18/10/08(月)18:54:30 No.539181707

>8のゲーム内辞書いいよね…通信についてとかワクワクすること書いてあるのいい… 固めてHIRAいて打ち上げたクソコテが宇宙でケオケオ言い続けてるせいで せっかくの衛星通信がなんの役に立たねえ!

153 18/10/08(月)18:54:42 No.539181748

ガルバディアとセラフィの所のガーデンはどうやって戦力強化してたんだろう 確かあそこの二つはGF禁止だったよね?セルフィは隠れてつけてただけで

154 18/10/08(月)18:55:00 No.539181828

不親切って言うけどチュートリアルあるじゃないですか8 文字ばっかだし長えよもういいわ!!

155 18/10/08(月)18:55:38 No.539181991

>両作品とも口に出して言いたくなる技名とか多かったよね >ブラスティングゾーンとかストラサークル5とか ソリューション9!

156 18/10/08(月)18:55:51 No.539182044

8はseed試験の問題で大体学べるぞ!

157 18/10/08(月)18:55:56 No.539182067

さいきょうで大体なんとかなる

158 18/10/08(月)18:56:17 No.539182141

8は宇宙開発どころか光学迷彩まで進んだ科学の世界なんだよね その上でファンタジーと学園ものが同居してるから独特の世界観

159 18/10/08(月)18:56:37 No.539182219

8はバグ使ってジャンクションしてたから真っ当にプレイするとどうなるのか気になる

160 18/10/08(月)18:57:13 No.539182350

>ガルバディアとセラフィの所のガーデンはどうやって戦力強化してたんだろう 普通に訓練してるだけ だからSeeDが重宝される

161 18/10/08(月)18:57:35 No.539182433

魔法は回数じゃなくて有るか無いかにすればよかった そしたらめずらしい魔法手に入れるのもすごい楽しくなるし変換スキルも盛り上がる 100こ集めるのはただただだるいし意味ない

162 18/10/08(月)18:57:45 No.539182464

>システムはマシンパワーで改善できるが不親切さは改善の余地が無いのでは 8の不親切さって知れば終わる話なんだぞ なんか勘違いしてねえか

163 18/10/08(月)18:57:47 No.539182475

9は仲間になるキャラの掘り下げるエピソードを増やしたのやりたい

164 18/10/08(月)18:57:54 No.539182501

8も9もディスク4で街に入れないのが寂しいので入れるようにしてリメイクして欲しい

165 18/10/08(月)18:58:09 No.539182554

>>システムはマシンパワーで改善できるが不親切さは改善の余地が無いのでは >8の不親切さって知れば終わる話なんだぞ >なんか勘違いしてねえか なんでこれからプレイする人に不親切さを知れとか言っちゃうの?

166 18/10/08(月)18:58:18 No.539182587

ディスク分割したしわ寄せだからねえ

167 18/10/08(月)18:58:32 No.539182658

>普通に訓練してるだけ >だからSeeDが重宝される ああうん…バラムだけがお出ししてくる、超強い高級傭兵って感じなんだね…

168 18/10/08(月)18:58:41 No.539182696

ED後もスコールは魔女の騎士的にたぶんGFは手放せないよな…

169 18/10/08(月)18:58:46 No.539182710

10がネットで叩かれてたのが不思議だったな

170 18/10/08(月)18:58:49 No.539182720

8の不親切さってチュートリアルが文字ばっかで読む気が失せるのが問題なだけだからな… 取り逃しとかは8だからってわけじゃないし

171 18/10/08(月)18:59:20 No.539182854

>なんでこれからプレイする人に不親切さを知れとか言っちゃうの? そのレスは単純に意味がわからん

172 18/10/08(月)18:59:25 No.539182874

>100こ集めるのはただただだるいし意味ない 精製とカード変化でいいじゃん

173 18/10/08(月)18:59:36 No.539182924

>ああうん…バラムだけがお出ししてくる、超強い高級傭兵って感じなんだね… 極論するとスコールを育てるためのものだからなガーデン ノーグ理事長がスポンサー権限で好き放題したけど

174 18/10/08(月)18:59:37 No.539182929

>10がネットで叩かれてたのが不思議だったな そういう時期だったからね ゲーム批評からスクウェア叩きの流れがまだあったころ

175 18/10/08(月)18:59:39 No.539182938

何か勘違いしてるやつが何言ってるんだ過ぎる

176 18/10/08(月)18:59:48 No.539182976

>10がネットで叩かれてたのが不思議だったな あの頃から暫くゲハとかで色々酷かった時期に入るから… スクエニだからで叩く層がいてそれに流されて言う層もかなり多かった時代…

177 18/10/08(月)18:59:52 No.539182992

10そんな叩かれてたかな? CMが恥ずいってのは時々見たけど

178 18/10/08(月)18:59:57 No.539183017

8は今でもオンリーワンっぽいとこあるから今やってもけっこう楽しいと思う 9はその辺微妙かも

179 18/10/08(月)19:00:05 No.539183041

>そのレスは単純に意味がわからん スレ文とか読んで来たらいいんじゃない?

↑Top