18/10/08(月)17:30:24 理解し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)17:30:24 No.539162792
理解している人間は少ない
1 18/10/08(月)17:31:46 No.539163083
理解出来ないってマジかよ…
2 18/10/08(月)17:33:25 No.539163417
左の場合でもなんとなく右ウィンカー出してる人よく見る
3 18/10/08(月)17:34:12 No.539163599
ケースバイケースだよね 直進があるならまだしも側道から合流だけなら この場合本線の人に知らせたいから右つける
4 18/10/08(月)17:34:37 No.539163705
理解してないっていうか無意識でこうなってるな
5 18/10/08(月)17:35:01 No.539163799
左折ウインカー出したところで見えねえって気はする
6 18/10/08(月)17:35:04 No.539163811
>左の場合でもなんとなく右ウィンカー出してる人よく見る 気持ちはわかるよ本線側の車からだとわかりにくいかなと思っちゃうとか
7 18/10/08(月)17:35:12 No.539163851
左折出したら本線側から見えづらくない?
8 18/10/08(月)17:35:32 No.539163921
左の場合は止まれで止まって本線が空くまで出てこないんだから 本線の人にお知らせする必要は無いんだ
9 18/10/08(月)17:35:49 No.539163984
左は右折禁止ならウィンカーそのものが不要じゃね?
10 18/10/08(月)17:36:12 No.539164084
両方右の方がいいでしょ
11 18/10/08(月)17:36:21 No.539164115
止まれ時点で左に寄ってたら左折するだろうと読める
12 18/10/08(月)17:36:22 No.539164119
左の場合右折禁止が出てないと右折しても問題ないからね
13 18/10/08(月)17:37:00 No.539164267
うちの近くでバイパスへの入り口が左だったけど事故が起き易かったらしく右に変わった
14 18/10/08(月)17:37:02 No.539164274
今はもう改善されてるけど名阪国道のインターで左みたいな箇所はあったな
15 18/10/08(月)17:37:25 No.539164359
左は左折で右は車線変更じゃね
16 18/10/08(月)17:38:00 No.539164487
まぁルール上はそうなんだろうけど…
17 18/10/08(月)17:38:03 No.539164496
中央分離帯があるんじゃ右折できないしな
18 18/10/08(月)17:38:18 No.539164556
理屈は画像で合ってんだけど実際は両方右ウインカーでいいよこれ なんでかっつーと左ウインカー見えないからだ
19 18/10/08(月)17:38:26 No.539164583
ハンドル切る方向に出せって「」に言われてすごく納得した
20 18/10/08(月)17:39:44 No.539164880
>なんでかっつーと左ウインカー見えないからだ 割と見えてる気がする
21 18/10/08(月)17:40:05 No.539164959
左は後続に対するアピールが主?
22 18/10/08(月)17:40:11 No.539164983
(右を出しながらUターンする車)
23 18/10/08(月)17:40:21 No.539165020
見えねーよ
24 18/10/08(月)17:40:22 No.539165023
当たり前過ぎて改めて言われると一瞬固まるケース
25 18/10/08(月)17:40:31 No.539165050
>>なんでかっつーと左ウインカー見えないからだ >割と見えてる気がする 見えねえからマジで
26 18/10/08(月)17:41:06 No.539165183
右の破線の手前に止まれの線があったりもする
27 18/10/08(月)17:41:39 No.539165301
>(右を出しながらUターンする車) 交差点の場合はこれの可能性があるから…
28 18/10/08(月)17:41:40 No.539165303
>左は後続に対するアピールが主? そもそもこの場合それ自体は全く要らんのよね 行く先一つなんだから だから行きますよって直線走る車に右ウインカーでアピールするしかない
29 18/10/08(月)17:42:31 No.539165514
右に合流するんだから右に出すさ
30 18/10/08(月)17:42:33 No.539165518
左ってウィンカー要るの? 車乗らんから分からんけど
31 18/10/08(月)17:42:42 No.539165550
金沢駅近くで陸橋に途中から乗るような場所がまさに左の「交差点」になってる 見てると右ウインカー出す人が多いように思う 俺は右折(実質的に転回)と誤認されたくないから左出すけど そもそも左折しかしちゃダメの看板あるし右出して誤解されることはないだろうなとも思う
32 18/10/08(月)17:43:04 No.539165619
ロータリーからの出口でウィンカー出さない車も多く見る バスが出すようにしてるから出さなきゃダメなものだと思うんだけど…
33 18/10/08(月)17:43:24 No.539165696
スレ「」なんでこんな時期に免許とってんの? あと子供は二次裏に来ちゃダメ
34 18/10/08(月)17:43:49 No.539165801
左は道のせいで分かりづらいけど要は左折しようとしてる状態だしね
35 18/10/08(月)17:43:56 No.539165830
もうハザード出しとけよ
36 18/10/08(月)17:44:16 No.539165904
俺は理解してるが周りは指示器も一停も守ってなかった
37 18/10/08(月)17:44:37 No.539165984
>右の破線の手前に止まれの線があったりもする https://www.google.com/maps/@35.7226147,139.723052,3a,75y,188.09h,85.42t/data=!3m5!1e1!3m3!1sqsSNBLLO9eB_NrjjyWfkDQ!2e0!6s%2F%2Fgeo3.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DqsSNBLLO9eB_NrjjyWfkDQ%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D15.589258%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100 加速性能を試される
38 18/10/08(月)17:44:43 No.539166000
>左ってウィンカー要るの? >車乗らんから分からんけど 角度が急なだけで交差点であることに変わりはないからね 左折で入るんだから当然点けるのが法令上の正しさ
39 18/10/08(月)17:44:43 No.539166001
これ左の絵って二車線になってるんだよね?
40 18/10/08(月)17:45:02 No.539166072
交通法的にはウィンカーはどっち出しててもオッケー 右に出して左に曲がっても道路交通法としては問題ないらしい
41 18/10/08(月)17:45:08 No.539166094
接続角度が浅い!左折ではない!みたいな混乱の果てに思考をやめて右ウインカー
42 18/10/08(月)17:45:34 No.539166195
夏休みに合わせて免許取り始めるとJKと同じ教室で授業が受けられるからな 後は残った分をのらりくらりと引き伸ばして涼しくなってから卒業して免許センターへ
43 18/10/08(月)17:45:54 No.539166275
俺は奥ゆかしいからウインカーなんて使わないよ
44 18/10/08(月)17:46:09 No.539166326
そういえばたまに見るけど中央分離帯のある交差点でUターンって法的に大丈夫なの?
45 18/10/08(月)17:47:17 No.539166571
左パターンで右ウィンカーで右側にアピールが必要と考えるなら 普段の左折でも右側にアピールが必要なんじゃね?
46 18/10/08(月)17:47:45 No.539166661
>そういえばたまに見るけど中央分離帯のある交差点でUターンって法的に大丈夫なの? やったら危ない場所はUターン禁止の標識が立ってる
47 18/10/08(月)17:47:52 No.539166687
てかこれ図が悪い
48 18/10/08(月)17:48:14 No.539166753
>そういえばたまに見るけど中央分離帯のある交差点でUターンって法的に大丈夫なの? ダメって標識や標示がなければいいのよ
49 18/10/08(月)17:48:26 No.539166795
>加速性能を試される こんなにクソ出口なのに駐車場に結構止まってる
50 18/10/08(月)17:48:38 No.539166831
>そういえばたまに見るけど中央分離帯のある交差点でUターンって法的に大丈夫なの? 数年前から特別禁止されてなければ全面的に可能になった って免許更新のときに聞いた
51 18/10/08(月)17:48:39 No.539166833
関係ないけど合流車線の使い方が下手なやついるよね
52 18/10/08(月)17:48:47 No.539166856
>そういえばたまに見るけど中央分離帯のある交差点でUターンって法的に大丈夫なの? 転回禁止の標識無かったらしていいよ 何年か前の法改正で右折信号でもUターンしていいよって事にもなった
53 18/10/08(月)17:49:15 No.539166947
>スレ「」なんでこんな時期に免許とってんの? >あと子供は二次裏に来ちゃダメ 田舎者には分からないだろうが成人してから取ることもある
54 18/10/08(月)17:49:50 No.539167063
他に行く場所がなければウィンカーなんて出さなくて良いってことになるのか まさかウィンカー出してないからそこに留まるつもりとか思わないんだろうし
55 18/10/08(月)17:50:06 No.539167120
>関係ないけど合流車線の使い方が下手なやついるよね 加速のタイミングも速度も遅いとマジで困る
56 18/10/08(月)17:50:33 No.539167228
俺もちょうど4年前この時期に免許取ったわ すごい空いてて楽チンだよこの時期
57 18/10/08(月)17:51:45 No.539167456
合流車線終わって停車してる軽自動車いいですよね
58 18/10/08(月)17:52:42 No.539167664
よくわからんけど右折もありなんだったら後続に知らせるために左出すだろ
59 18/10/08(月)17:53:08 No.539167753
そもそもハンドル切る方向に出さないと消えちゃうでしょー
60 18/10/08(月)17:53:10 No.539167758
>>関係ないけど合流車線の使い方が下手なやついるよね >加速のタイミングも速度も遅いとマジで困る 車も腕も悪いだよな もっとパワーのある車に乗れば片方は解決するのに
61 18/10/08(月)17:54:36 No.539168048
教習所で習う事も当然重要だけど教習所じゃ言えない様な事も誰かから教えてもらう事はそれ以上に重要な気がする 歩行者を基本的に無視出来る高速では絶対速度より相対的な速度に気をつけるとか
62 18/10/08(月)17:54:49 No.539168104
>交通法的にはウィンカーはどっち出しててもオッケー >右に出して左に曲がっても道路交通法としては問題ないらしい 調べた限り思いっきり道交法違反みたいだけど… 53条と54条 施行令の21条で合図の出し方も細かく決まってる
63 18/10/08(月)17:55:12 No.539168178
車間距離短すぎて合流する隙間がなかったりするのはどうすればいいんだろうか
64 18/10/08(月)17:55:58 No.539168338
>車間距離短すぎて合流する隙間がなかったりするのはどうすればいいんだろうか 相手が譲ってくれる事を祈りながら接近する
65 18/10/08(月)17:57:08 No.539168620
事故が起きない最良の判断をしてね
66 18/10/08(月)17:57:38 No.539168743
左行くのに右ウインカーは混乱の元!!!!
67 18/10/08(月)17:57:48 No.539168785
ハザードこそジャスティス!
68 18/10/08(月)17:58:20 No.539168905
まぁウインカーって人に知らせるものだからね…
69 18/10/08(月)17:59:04 No.539169070
>スレ「」なんでこんな時期に免許とってんの? >あと子供は二次裏に来ちゃダメ 意味わからんこれ
70 18/10/08(月)17:59:06 No.539169077
右みたいなところでは右車線に移動しておくのができる運転スタイル
71 18/10/08(月)17:59:17 No.539169115
まぁよっぽどよそ見でもしていなければ曲がりたくて止まってる車は見えるし
72 18/10/08(月)18:00:29 No.539169418
>右みたいなところでは右車線に移動しておくのができる運転スタイル 首都高で合流避けようとすると結構怖い
73 18/10/08(月)18:01:05 No.539169555
>まぁウインカーって人に知らせるものだからね… 交差点を曲がった記念に点灯させる人が結構いるから怖い
74 18/10/08(月)18:01:16 No.539169595
道交法以前に周りに分かるようにすりゃいいんだよこんなのは 出さない奴よりずっとマシ
75 18/10/08(月)18:02:07 No.539169811
>首都高で合流避けようとすると結構怖い 首都高は右からだったり左からだったり場所で違うから完全な覚えゲーだよね そして同じことを考えてるのは他にもいるから早く寄っておかないと寄れるタイミングを失ったり
76 18/10/08(月)18:02:09 No.539169817
見えないから左の場合は角度つけて止まるわ 鋭角に止まるとウインカー見えない
77 18/10/08(月)18:02:39 No.539169929
左だと左側の巻き込み確認が必要になってくるし 右ウィンカーだとちぐはぐになっちゃいそうな
78 18/10/08(月)18:03:23 No.539170133
よく知らんが合流地点が近いことも車が入ろうとしてることもカーナビが全部教えてくれるんだろ?
79 18/10/08(月)18:04:06 No.539170285
左の状態で右にウィンカー出されると下に走って来そうじゃないか?
80 18/10/08(月)18:04:07 No.539170290
これイラストが悪いよ 大概の左はそんな合流っぽくないし
81 18/10/08(月)18:04:26 No.539170358
本車線が緩やかな右になってる十字路でそのまままっすぐ行きたいときに どう合図していいものか困る
82 18/10/08(月)18:05:10 No.539170519
>左だと左側の巻き込み確認が必要になってくるし >右ウィンカーだとちぐはぐになっちゃいそうな 左からの場合は左のインコースを通ることは稀で 右に寄ってから左に切るから巻き込む可能性はかなり少なく右側から来るのを気をつけるべきかと 巻き込み確認しなくていいわけじゃないけど
83 18/10/08(月)18:05:41 No.539170636
>大概の左はそんな合流っぽくないし 大概の左は合流っぽいよ
84 18/10/08(月)18:06:18 No.539170757
>これイラストが悪いよ >大概の左はそんな合流っぽくないし 大概の左がぽくないわけ無いとしても 左のような場所が完全に無いわけじゃないしなぁ
85 18/10/08(月)18:07:07 No.539170938
左みたいなとこでも本線からは右ウィンカー光ってないから左出してるんだろうなって分かるだろ…
86 18/10/08(月)18:08:13 No.539171195
https://www.google.com/maps/@35.2993267,138.9329541,3a,75y,181.05h,69.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPuJqobGO92ipfr09g_L1LQ!2e0!7i13312!8i6656 パターン違うけどここでいつも迷う
87 18/10/08(月)18:08:14 No.539171197
道交法が悪いよ道交法がー!
88 18/10/08(月)18:08:31 No.539171254
一通の場所で左はなんとなく記憶に浮かぶけどそうじゃないような場所は普通信号ある気がする
89 18/10/08(月)18:08:49 No.539171326
>>大概の左はそんな合流っぽくないし >大概の左がぽくないわけ無いとしても >左のような場所が完全に無いわけじゃないしなぁ 紛らわしいケースを例示してるんだろうから 紛らわしいからイラストが悪いとは言わないよな
90 18/10/08(月)18:09:36 No.539171510
スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの
91 18/10/08(月)18:09:51 No.539171567
まあ逆走する車なんてそうそういないし… 遭遇したら初見殺しになるけど…
92 18/10/08(月)18:10:22 No.539171693
>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの 左方優先をご存知ない?
93 18/10/08(月)18:10:32 No.539171733
>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの 自分から見て左側に居る車が優先
94 18/10/08(月)18:10:34 No.539171740
>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの 左側から来た方が優先じゃなかったっけ…ちょっと記憶が怪しい
95 18/10/08(月)18:11:26 No.539171960
左の例は極端だわ!こんな道路があるわけないじゃない!!
96 18/10/08(月)18:11:30 No.539171976
>左方優先をご存知ない? 右折同士だとどっちから見ても右側だから どっちが左方になるんだろうな
97 18/10/08(月)18:11:42 No.539172027
交差点は直進左折右折で同じ方向に曲がるのだと左方優先だけどまあ突っ込む人は突っ込むから様子見するのが正しい
98 18/10/08(月)18:11:46 No.539172040
>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの 幅員広い道路が優先 どちらも同じなら左側から来た方が優先
99 18/10/08(月)18:11:49 No.539172049
カタログで貧乳の説明かと思った
100 18/10/08(月)18:12:03 No.539172104
>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの まぁお互いスムーズなのは脇道から優先道に出てくのが先な場合だな
101 18/10/08(月)18:12:35 No.539172225
>右折同士だとどっちから見ても右側だから いやいやいや…うーん…いやいやいや
102 18/10/08(月)18:12:41 No.539172250
そもそも左は流れが止まらないと入れないからあまり知らせる必要がないのよね
103 18/10/08(月)18:13:09 No.539172337
>右折同士だとどっちから見ても右側だから >どっちが左方になるんだろうな 絵を描くんだ!
104 18/10/08(月)18:13:36 No.539172444
>右折同士だとどっちから見ても右側だから >どっちが左方になるんだろうな どういう構造の道路だろうって混乱する
105 18/10/08(月)18:13:48 No.539172476
ありがとう左が優先ってルールがあるのね
106 18/10/08(月)18:14:21 No.539172575
>ありがとう左が優先ってルールがあるのね 教習所行ったことある?
107 18/10/08(月)18:14:31 No.539172607
>紛らわしいケースを例示してるんだろうから >紛らわしいからイラストが悪いとは言わないよな 紛らわしいかな…? 左以外の選択肢ないと思うんだが
108 18/10/08(月)18:14:41 No.539172641
なんで免許って毎年めっちゃ厳しく更新とかにならないんだろうな
109 18/10/08(月)18:14:43 No.539172644
その場のノリでいけ!
110 18/10/08(月)18:14:52 No.539172674
>教習所行ったことある? 無駄な煽りすな
111 18/10/08(月)18:15:05 No.539172725
なんでいちいち煽るんだろう まさに煽り運転とかしてそう
112 18/10/08(月)18:16:06 No.539172926
煽りを煽っていくスタイル
113 18/10/08(月)18:17:53 No.539173317
>いやいやいや…うーん…いやいやいや su2646153.png うn…わからん
114 18/10/08(月)18:18:04 No.539173354
別にウインカー出さないよね行く道一つしかないんだから
115 18/10/08(月)18:18:13 No.539173394
>なんで免許って毎年めっちゃ厳しく更新とかにならないんだろうな 取得人数が多いのと生活に密着しすぎてるので厳しくしすぎると成り立たなくなる上に人も時間も足りないと思う
116 18/10/08(月)18:18:22 No.539173417
>なんで免許って毎年めっちゃ厳しく更新とかにならないんだろうな 金と時間と人員がいくらでも確保できるならやってもいいよ
117 18/10/08(月)18:19:16 No.539173617
>su2646153.png >うn…わからん これ何も優先とかの問題ではないのでは…?
118 18/10/08(月)18:19:42 No.539173716
>su2646153.png >うn…わからん まあそっから車を動かしてみてどうなるか考えれば答えは出ると思う
119 18/10/08(月)18:20:51 No.539173977
丁字路の話じゃないの?
120 18/10/08(月)18:20:52 No.539173981
>金と時間と人員がいくらでも確保できるならやってもいいよ 違反した奴にその分多く払わせればいいのさ
121 18/10/08(月)18:21:16 No.539174070
>su2646153.png まず信号切替時のスタートダッシュでA側が一台猛スピードで右折します 対向車線が赤になったら交差点進入ヨシ!の合図なので急ぎましょうさもないと後ろからクラクションが鳴ります
122 18/10/08(月)18:21:51 No.539174194
>左の例は極端だわ!こんな道路があるわけないじゃない!! https://www.google.com/maps/place/〒169-0073+東京都新宿区百人町1丁目+都道302号線/@35.698169,139.7005603,3a,75y,92.92h,90t/data=!3m4!1e1!3m2!1somFRhs81Z1Qss5ZlJCsnTQ!2e0!4m2!3m1!1s0x60188d286597f44b:0xb16af2b5f89d5522 こんな感じならあるぞ
123 18/10/08(月)18:21:54 No.539174215
>まあそっから車を動かしてみてどうなるか考えれば答えは出ると思う 交差点の中心のマーキングあるような道路なら大丈夫だけど 狭かったり道がオフセットしてる交差点だと右折車同士が交錯する そういうところは迷うし実際事故が多い https://www.google.com/maps/@35.2841367,138.8981469,3a,75y,249.55h,72.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1skH684BJDYDEc_-H8FVjR7A!2e0!7i13312!8i6656
124 18/10/08(月)18:22:39 No.539174376
>うn…わからん 車運転したことなかったら迷うかもしれない もし免許持ってるなら即返納を考えたほうがいい・・・
125 18/10/08(月)18:23:02 No.539174464
>狭かったり道がオフセットしてる交差点だと右折車同士が交錯する そういうとこはまあ忖度しながらやってもらうしかないな…
126 18/10/08(月)18:23:04 No.539174471
右折で転回っぽい動きができない道路なら左のパターンでも右ウィンカーつけそう
127 18/10/08(月)18:25:50 No.539175029
>>いやいやいや…うーん…いやいやいや >su2646153.png >うn…わからん 元々のレスは >スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの だからそもそも右折同士が対向でかち合うことが起こりえないって話だと思うよ…
128 18/10/08(月)18:26:13 No.539175115
>そういうところは迷うし実際事故が多い まあ実際は優先とかどうでも良いから事故しないように動くってだけだな
129 18/10/08(月)18:27:27 No.539175380
>理屈は画像で合ってんだけど実際は両方右ウインカーでいいよこれ >なんでかっつーと左ウインカー見えないからだ (こいつ右折してくるのか…)
130 18/10/08(月)18:27:40 No.539175423
>だからそもそも右折同士が対向でかち合うことが起こりえないって話だと思うよ… ごめん 丁字路を十字路と空目してた 忘れてくれ
131 18/10/08(月)18:29:06 No.539175727
>(こいつ右折してくるのか…) 右折でも左折でも前に出てくるのは間違いないから止まるか…
132 18/10/08(月)18:29:28 No.539175801
>>スレ画と関係ないけど信号のない丁字路で右折同士がかち合った場合って優先順位どうなるの >だからそもそも右折同士が対向でかち合うことが起こりえないって話だと思うよ… 対向とは言ってないから丁の左から来たのと下から来たのがそれぞれ右折するってことじゃないの
133 18/10/08(月)18:29:29 No.539175806
免許テスト特有のひっかけ問題だろ? 俺は詳しいんだ