18/10/08(月)16:47:45 ほのぼの のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)16:47:45 No.539154718
ほのぼの
1 18/10/08(月)16:51:21 No.539155349
うーん そうだねえ
2 18/10/08(月)16:52:42 No.539155604
邪悪だけど珍しくもない
3 18/10/08(月)16:54:10 No.539155850
消えた後付いてどうなるの!?
4 18/10/08(月)16:54:53 No.539155974
知らんのか
5 18/10/08(月)16:55:31 No.539156074
サビ残が始まる
6 18/10/08(月)16:55:47 No.539156121
帰れ
7 18/10/08(月)16:56:17 No.539156215
なんでわざわざ消すの
8 18/10/08(月)16:56:47 No.539156314
これやる職場は耐える必要もなく転職考えた方がいい
9 18/10/08(月)16:57:39 No.539156468
>なんでわざわざ消すの 終業したので消灯したんですよ?
10 18/10/08(月)16:58:38 No.539156643
そういう体にしても今時労基を騙せ無いのでは・・・
11 18/10/08(月)16:59:01 No.539156700
これやると1人分のコストで1.5人分の仕事ができるからお得だよ
12 18/10/08(月)16:59:15 No.539156754
今日日こんなんやってる所はそもそももう長くないので
13 18/10/08(月)16:59:30 No.539156804
三村がデブの漫画描く人のやつ
14 18/10/08(月)16:59:51 No.539156866
バカかお前 帰るわ
15 18/10/08(月)17:00:03 No.539156900
辞めるときも散々不快な目に遭うんだろうなあ…
16 18/10/08(月)17:00:09 No.539156926
終業したから電気消えるけど社員が自発的に再点灯した
17 18/10/08(月)17:02:57 No.539157427
>終業したから電気消えるけど社員が自発的に再点灯した それで勝手に業務を継続と言われてもただの監督不行届すぎる…
18 18/10/08(月)17:03:17 No.539157481
>三村がデブの漫画描く人のやつ 思い当たる節多すぎる…
19 18/10/08(月)17:03:47 No.539157567
ここまで大っぴらにやってくれた方が逆に辞めやすい ぬるーくサビ残してる所の方が辞めにくい
20 18/10/08(月)17:06:48 No.539158073
転職したらもうこんなことは無いなんて何故考えるのか
21 18/10/08(月)17:07:31 No.539158203
普通だよねこれ どこもこうだよ
22 18/10/08(月)17:08:50 No.539158424
>普通だよねこれ >どこもこうだよ 工場系だと出てけって見回り来る
23 18/10/08(月)17:09:09 No.539158482
いやー無給なのに自発的に働いてくれるなんてありがたいなあ
24 18/10/08(月)17:09:41 No.539158581
こういう会社で職歴汚れた人はご愁傷様としか言いようがない
25 18/10/08(月)17:11:16 No.539158860
残業したほうが効率悪いのに世の中わからんね
26 18/10/08(月)17:12:55 No.539159188
大手生保だけど消えたまま仕事してるよ 別に給料いいし残業単価も高いから何の不満もないけど
27 18/10/08(月)17:12:55 No.539159189
残業の申告漏れって下手すりゃ数週間の操業停止処分喰らう案件では?
28 18/10/08(月)17:13:10 No.539159240
普通ではない というか普通にするなこんなの
29 18/10/08(月)17:13:48 No.539159371
サビ残は一度やっちゃったらもう後に戻れないんだ会社としても
30 18/10/08(月)17:14:16 No.539159469
ブラックからホワイトに転職したけど暇すぎて不安になる 時間があまり過ぎる
31 18/10/08(月)17:14:45 No.539159570
>残業したほうが効率悪いのに世の中わからんね サビ残なので給料はでないで残業させるから数字上は上がる 会社自体はこれ社員の会社にいる期間の寿命を削ってるので長くない
32 18/10/08(月)17:15:51 No.539159810
どこもかしこもサビ残やってたのなんて00年代初頭くらいまででしょ 今はどこもメディアにつるし上げられたりするのが怖くてそうそう出来ないよ 中小零細は知らん
33 18/10/08(月)17:16:26 No.539159931
>そういう体にしても今時労基を騙せ無いのでは・・・ 今の労基は場所によっては凄いからな… 一回改善命令食らった所にいたけど就業時間外に非通知で電話掛けて来てもし出たらどうして仕事してるんですか?みたいなことやってくる
34 18/10/08(月)17:16:31 No.539159952
これやると新人は普通に辞めてくよね
35 18/10/08(月)17:16:46 No.539159998
>残業したほうが効率悪いのに世の中わからんね それは残業代の出るまともな企業のお話なのよ
36 18/10/08(月)17:16:55 No.539160029
今の御時世でどこもこうだと言い切れちゃう人は相当に運が悪いと思う ブラックに引き寄せられる才能がある
37 18/10/08(月)17:17:46 No.539160200
月1とかならよっしゃやってやるか!ってなるけど常習化してるとね
38 18/10/08(月)17:18:08 No.539160286
目を付けられてる業界はつらいよね 運送系の仕事してて毎月100時間以上残業してたけど急に労基に怒られて大変だった
39 18/10/08(月)17:18:23 No.539160322
なんだかんだで全体的に見たら労働環境改善されてる気がする 改善されない所に居座り続けてるなら可哀想な話だが
40 18/10/08(月)17:18:58 No.539160438
普通じゃないし どこでもこうじゃないよ
41 18/10/08(月)17:19:29 No.539160551
タイムカード押させるって事はそこから先はお金が発生しないということだ 会社の数字の上では不思議と人件費が変わらず作業量が増えているぞ!
42 18/10/08(月)17:19:50 No.539160607
日本の経済発展を支えたのは会社のために身を粉にして働いた先人達だと言うのに今の若者は情けない… とか逆張りしといたほうがいい?
43 18/10/08(月)17:19:56 No.539160619
これが普通でどこでもやってるって奴は 単に今の会社にそう言って騙されてるだけだよ
44 18/10/08(月)17:20:56 No.539160823
>なんだかんだで全体的に見たら労働環境改善されてる気がする >改善されない所に居座り続けてるなら可哀想な話だが 過度な飲み会教養もないし土曜日原則休みだしな
45 18/10/08(月)17:21:03 No.539160844
法律を騙す必要はない 従業員をこういうものだと騙せ続ければ問題ない
46 18/10/08(月)17:21:07 No.539160857
昔はこういうのが常態化してたせいかしらんがエピソードにもならなかった こうしてネタにされるだけ世の中変わったのかもしれない
47 18/10/08(月)17:21:37 No.539160955
部署によってやってたりやってなかったりするうちの会社 多分先は長くない
48 18/10/08(月)17:22:07 No.539161039
今時まだサビ残してるやつは 既に人生が手詰まりで選択肢が無いんだ
49 18/10/08(月)17:22:37 No.539161149
大昔は就業中サボってわざと残業発生させて残業代せしめるのがテクニック扱いだった頃もありました
50 18/10/08(月)17:23:07 No.539161262
>なんだかんだで全体的に見たら労働環境改善されてる気がする 改善しないと人来ないからね…
51 18/10/08(月)17:23:26 No.539161315
>大昔は就業中サボってわざと残業発生させて残業代せしめるのがテクニック扱いだった頃もありました そりゃ残業代払う会社の話だ
52 18/10/08(月)17:23:30 No.539161332
>大昔は就業中サボってわざと残業発生させて残業代せしめるのがテクニック扱いだった頃もありました 24時間戦えますかとか色々混ざって昔話はカオスになってる
53 18/10/08(月)17:23:48 No.539161397
>既に人生が手詰まりで選択肢が無いんだ 選択肢を選ぶ余裕すらないからな
54 18/10/08(月)17:24:12 No.539161467
今は時間が来ると会社に叩き出されるって愚痴があるからな…
55 18/10/08(月)17:24:13 No.539161470
>ブラックからホワイトに転職したけど暇すぎて不安になる >時間があまり過ぎる もし我慢できなくなったらひとりでだまってブラックに戻れ 間違ってももうちょいなんかしよ…とかしてブラック伝播させるなよ
56 18/10/08(月)17:24:54 No.539161608
サビ残やらせる会社は当たり前のようにみんな残るからこんなのする会社の方が珍しいと思う 対外的に残業してないアピール必要な訳だし
57 18/10/08(月)17:25:31 No.539161733
裁量労働制にしておけばいくら残業させてもお金払わなくていいのにね
58 18/10/08(月)17:25:34 No.539161741
>24時間戦えますかとか色々混ざって昔話はカオスになってる カオスだけど働いた分はお金貰えてたからね
59 18/10/08(月)17:26:13 No.539161860
>裁量労働制にしておけばいくら残業させてもお金払わなくていいのにね 過労死3人くらい出してアカンわこれって止めたとこあったな…
60 18/10/08(月)17:26:58 No.539162028
>ブラックからホワイトに転職したけど暇すぎて不安になる >時間があまり過ぎる 暇な時間で何かしよう!
61 18/10/08(月)17:27:03 No.539162053
バブル期の話するなら 就職活動してるだけでグアム旅行にいけて たっぷり1年くらせるだけの小遣いもらえたとか そんな逸話あるし
62 18/10/08(月)17:27:38 No.539162185
名ばかり管理職とかみたいに 法律の穴を突こうとするとすぐ埋まった上にマイナス面の方が大きい
63 18/10/08(月)17:28:08 No.539162292
戦後の話する人が出てきたりするからな…
64 18/10/08(月)17:28:24 No.539162362
>>裁量労働制にしておけばいくら残業させてもお金払わなくていいのにね >過労死3人くらい出してアカンわこれって止めたとこあったな… うーんおかしいね 裁量で働いてるのにね
65 18/10/08(月)17:29:00 No.539162484
ここ10年くらいで一気にこういうの厳しくなったからダメよ だから早く出てきて自主的に仕事してね…
66 18/10/08(月)17:29:08 No.539162506
どうして国が私企業に口出ししてくるんですか
67 18/10/08(月)17:29:14 No.539162530
>>ブラックからホワイトに転職したけど暇すぎて不安になる >>時間があまり過ぎる >暇な時間で何かしよう! ジム行き始めたよ まだ2週間目だから体痛い
68 18/10/08(月)17:30:24 No.539162794
もうすぐ残業代という概念そのものが無くなるだろうからこういう問題も解決だね
69 18/10/08(月)17:31:27 No.539163014
消費者金融の過払い請求みたいに弁護士にとっては飯のタネになりそうな気がするけど 中小じゃ取れる金額少ないからそうでもないのかな
70 18/10/08(月)17:31:35 No.539163044
○菱電機は30過ぎくらいに全員裁量労働者にされる素敵な職場だよ悪口なんて言っちゃだめ うちみたいなヌルイところであんな記事出すなんて~ってけおるオッサンもいるくらいホワイトな職場だからね
71 18/10/08(月)17:31:37 No.539163053
働き方改革で残業代という概念がなくなるよ!
72 18/10/08(月)17:32:15 No.539163172
>ここ10年くらいで一気にこういうの厳しくなったからダメよ >だから早く出てきて自主的に仕事してね… 完全に自社で完結してるとこだとまだサビ残あるけどそういうとこは逆にスレ画みたいな小細工しないからなぁ こんなのやらなきゃいけないのって残業やってないアピール必要なとこだし そんなのやる必要あるとこでコレやるとどっかにバレるとマジギレされるし
73 18/10/08(月)17:32:24 No.539163212
>消費者金融の過払い請求みたいに弁護士にとっては飯のタネになりそうな気がするけど とっくになってる
74 18/10/08(月)17:32:27 No.539163223
むしろ普通の企業だと面倒くさいくらい残業するな帰れって言ってくる
75 18/10/08(月)17:32:44 No.539163285
>中小じゃ取れる金額少ないからそうでもないのかな 下手したらそれで潰れるからね
76 18/10/08(月)17:33:39 No.539163468
休出と早出残業前提でノルマ組んでるところは仕事量見直そう?って思う
77 18/10/08(月)17:33:50 No.539163507
>消費者金融の過払い請求みたいに弁護士にとっては飯のタネになりそうな気がするけど >中小じゃ取れる金額少ないからそうでもないのかな 証拠がないと厳しいよね
78 18/10/08(月)17:34:48 No.539163741
>三村がデブの漫画描く人のやつ ロドニィ? 今こんなの描いてるの
79 18/10/08(月)17:35:28 No.539163908
今は告発手段なんていつでもどこにでも存在するのがようやく周知されてきたからな 下手なことできない
80 18/10/08(月)17:36:01 No.539164037
最初に就職したとこが終電終わるまでどころか土日も余裕で出勤させながら 残業代完全無しだったからこういうものなのかって感覚狂ってた 転職したけどまだ残ってるらしくて不思議
81 18/10/08(月)17:36:43 No.539164199
>むしろ普通の企業だと面倒くさいくらい残業するな帰れって言ってくる 転職してビックリしたのはちょっとモタついて10分過ぎたくらいでも ちゃんと残業つけとけって言われたこと
82 18/10/08(月)17:37:05 No.539164287
淘汰されるべき会社はどんどん淘汰されるべきだとは思う 社員の無茶で継続してるとか不健全だろう…
83 18/10/08(月)17:37:07 No.539164292
ここまで露骨だと転職しよう
84 18/10/08(月)17:37:36 No.539164392
>最初に就職したとこが終電終わるまでどころか土日も余裕で出勤させながら >残業代完全無しだったからこういうものなのかって感覚狂ってた >転職したけどまだ残ってるらしくて不思議 SESに多いみなし残業のとこは実質残業させ放題サービスみたいなもんだから割とそこいらにあるぞ 年俸制とかもヤバいな
85 18/10/08(月)17:37:43 No.539164416
ここでやっていけないならどこでもやっていけないよ
86 18/10/08(月)17:38:11 No.539164527
>今は告発手段なんていつでもどこにでも存在するのがようやく周知されてきたからな >下手なことできない それでも本格的に頭悪い企業がゴロゴロいるのが怖い
87 18/10/08(月)17:38:16 No.539164552
幸いにもこういう会社で働いたことはない サビ残はあるが
88 18/10/08(月)17:38:45 No.539164658
>>そういう体にしても今時労基を騙せ無いのでは・・・ >今の労基は場所によっては凄いからな… >一回改善命令食らった所にいたけど就業時間外に非通知で電話掛けて来てもし出たらどうして仕事してるんですか?みたいなことやってくる ホラーじゃねえか
89 18/10/08(月)17:39:01 No.539164711
>辞めるときも散々不快な目に遭うんだろうなあ… そういうとこに辞めるの代行するサービスに需要があるんだろうなぁ
90 18/10/08(月)17:40:18 No.539165009
>淘汰されるべき会社はどんどん淘汰されるべきだとは思う >社員の無茶で継続してるとか不健全だろう… 入社した時納期めちゃくちゃ仕様変更のオンパレードでこの会社クソだわーと思った 最近は業界まとめてクソなのが分かってきたよ…
91 18/10/08(月)17:40:23 No.539165028
待遇より環境合う合わないのほうがよっぽどデカいからここでやっていけないとよそでも云々は嘘だと思う
92 18/10/08(月)17:40:40 No.539165079
転職する際にこっちはお前の親と妹の住所知ってるんだからな 二度と表を歩けると思うなよと脅されたけど結局何もなかった そういうもんだよ
93 18/10/08(月)17:40:49 No.539165120
>SESに多いみなし残業のとこは実質残業させ放題サービスみたいなもんだから割とそこいらにあるぞ >年俸制とかもヤバいな ゲーム系もヤバイしソシャゲ系もヤバイ 「」が大好きなゲーム会社なんて全部真っ黒だし
94 18/10/08(月)17:41:40 No.539165305
>転職する際にこっちはお前の親と妹の住所知ってるんだからな >二度と表を歩けると思うなよと脅されたけど結局何もなかった >そういうもんだよ 転職? 組み抜けとかじゃなく?
95 18/10/08(月)17:41:44 No.539165321
こんなんやってる会社は今じゃ皆辞めるから続かないよマジで
96 18/10/08(月)17:42:28 No.539165502
一方トヨタはみなし残業代45時間分の手当てを最初から付けるようにした
97 18/10/08(月)17:42:44 No.539165556
4コマ目のメイちゃんの顔かわいい
98 18/10/08(月)17:42:53 No.539165587
これについていけない若者は根性がないって風潮もようやく無くなってきた 遅えよもう俺はおっさんになっちまったよ
99 18/10/08(月)17:42:53 No.539165588
>転職する際にこっちはお前の親と妹の住所知ってるんだからな >二度と表を歩けると思うなよと脅されたけど結局何もなかった >そういうもんだよ ヤクザから足でも洗った?
100 18/10/08(月)17:43:21 No.539165684
>>辞めるときも散々不快な目に遭うんだろうなあ… >そういうとこに辞めるの代行するサービスに需要があるんだろうなぁ お決まりの「お前はうち以外じゃ使い物にならない」から始まり義理がどうこうだの他人の迷惑がどうこうだの言われたよ 最後の1週間は常に怒鳴られてる状態だった
101 18/10/08(月)17:43:23 No.539165692
正直学生時代のバイトの方がキツかった 意外と働かなくていいんだってなった
102 18/10/08(月)17:43:42 No.539165774
>ゲーム系もヤバイしソシャゲ系もヤバイ >「」が大好きなゲーム会社なんて全部真っ黒だし ゲームソフトの世界的巨人であるEAですら残業代未払いとかで告発されまくってニュースになってるから ゲーム会社はどんな国のどこの会社入ろうがダメだよそれでも人が集まるのは凄いけど
103 18/10/08(月)17:43:58 No.539165837
>一方トヨタはみなし残業代45時間分の手当てを最初から付けるようにした 毎日定時でがんばって帰れば45時間分丸儲けってことじゃん!
104 18/10/08(月)17:43:59 No.539165839
優秀で若い奴から辞めていくからヤバイおじさんしか残らないのいいよね良くない パッと見て分かるレベルのアスペとか独り言ブツブツ言いながら虚ろな目で歩いてるおじさんと働いてると自尊心がゴリゴリ削れる
105 18/10/08(月)17:44:22 No.539165925
>「」が大好きなゲーム会社なんて全部真っ黒だし フロムはズバ抜けてブラックって聞いたけどスタッフばんばん入れ替わっても問題ないのかな…
106 18/10/08(月)17:45:12 No.539166113
>ゲームソフトの世界的巨人であるEAですら残業代未払いとかで告発されまくってニュースになってるから アメリカの大企業なのにそんな感じなのが凄いよね
107 18/10/08(月)17:45:13 No.539166115
変な人に当たった時に中小だと逃げ場所がないのがつらい
108 18/10/08(月)17:45:25 No.539166162
ゲーム以外のシステム会社はすさまじい勢いで改善してるんだよなぁ… 転職先が死ぬほどあるからマジで糞待遇な所めちゃめちゃ辞めるし
109 18/10/08(月)17:46:12 No.539166337
娯楽産業は放っておいてもまだまだ志望者いるからなんじゃないかな
110 18/10/08(月)17:46:29 No.539166401
やってるとこは多いだろうけどここまで露骨なとこは絶対辞めたほうがいい
111 18/10/08(月)17:46:53 No.539166483
>会社の数字の上では不思議と人件費が変わらず作業量が増えているぞ! 効率化ヨシ!
112 18/10/08(月)17:46:59 No.539166505
ゲームにこだわらなければいくらでも転職先あるけどゲームにこだわると途端になくなるんだよね
113 18/10/08(月)17:47:01 No.539166510
>ゲーム以外のシステム会社はすさまじい勢いで改善してるんだよなぁ… >転職先が死ぬほどあるからマジで糞待遇な所めちゃめちゃ辞めるし ITは殆どがSESみたいな人売り会社だから正直そっちが待遇改善しないとあんま意味無い 田舎だとまだ受注開発がメインとか普通にあるけど