18/10/08(月)16:14:22 あるある のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)16:14:22 No.539148506
あるある
1 18/10/08(月)16:17:06 No.539149016
そして世間の評価が高いものを見てみたら 何でこんなクソつまらないもんが売れてんだよおおおお!? ってなったりして拗らせていく…
2 18/10/08(月)16:18:28 No.539149286
クリエイターじゃない「」はヘコむ必要ないよね
3 18/10/08(月)16:19:32 No.539149482
クリエイターな「」も少数はいるんじゃないか たぶん
4 18/10/08(月)16:20:15 No.539149623
>クリエイターじゃない「」はヘコむ必要ないよね これの良さがわからんとはこの凡愚どもめ…と心の中で思って平穏を保つ
5 18/10/08(月)16:20:23 No.539149646
>クリエイターじゃない「」はヘコむ必要ないよね 楽しく語ろうと思ってスレ立てたのにボロカス言われると凹む…
6 18/10/08(月)16:24:34 No.539150425
作品と直接関係ないところで話題が埋め尽くされるほうがダメージ大きい
7 18/10/08(月)16:25:30 No.539150600
だいたいボロクソ言われる作品はボロクソ言われる理由はわかる でも好き
8 18/10/08(月)16:26:51 No.539150847
この前逆のパターンにはなった
9 18/10/08(月)16:27:54 No.539151031
☆の表現に違和感を感じる
10 18/10/08(月)16:30:16 No.539151468
クソ映画っぽいパッケージだな
11 18/10/08(月)16:31:13 No.539151661
大日本人がこれだった
12 18/10/08(月)16:32:44 No.539151920
「」ってむ!できればそれでいいみたいな人種だからまぁこういうことは多々あるよね
13 18/10/08(月)16:32:47 No.539151932
>楽しく語ろうと思ってスレ立てたのにボロカス言われると凹む… ゴメンね… imgなんて周りの意見に左右されず自分の好きを振り回せばいいじゃんって思ったの
14 18/10/08(月)16:33:23 No.539152038
最近だとフリクリオルタナがこれだった
15 18/10/08(月)16:34:54 No.539152343
世間で面白いって言われてる奴が 全然面白くないって状況の方が危ない
16 18/10/08(月)16:36:03 No.539152573
最近はこれの良さがわかってるのは俺だけでいい…ってなってきたのである意味若返っている
17 18/10/08(月)16:37:19 No.539152804
自分は好きだけど世間ではボロカスに言われてる作品って個人的にはあんまりない 自分は好きだけどほとんど誰も語ってない作品ならある
18 18/10/08(月)16:38:31 No.539153016
多数派の中にいると強く孤独を感じるから少数派の方がどちらかというと楽
19 18/10/08(月)16:38:32 No.539153018
シン・ゴジラのなにがおもしろいのか分からないって言われてたことならある
20 18/10/08(月)16:38:50 No.539153080
ネットのマイナス意見ってあんまりあてにならん
21 18/10/08(月)16:39:35 No.539153223
満を持してというか長期空いてからの続編とかはずっと待っていた初代のファンと新規層で変わったりするしな 頭真っ白状態で見る内容としては面白いかもしれないけど俺は前作の続きが見たかったんだけどみたいな
22 18/10/08(月)16:40:06 No.539153314
基本的にネガ意見の方が声デカいし…
23 18/10/08(月)16:41:34 No.539153579
話つまらんけどここのアクションいいよねとか いい部分だけかいつまんで語れないものか
24 18/10/08(月)16:43:59 No.539153997
>最近はこれの良さがわかってるのは俺だけでいい…ってなってきたのである意味若返っている 若返ってるっていうと聞こえがいいけど思考が子供っぽくなってくるのは認知症の症状だぞ
25 18/10/08(月)16:44:48 No.539154117
>だいたいボロクソ言われる作品はボロクソ言われる理由はわかる >でも好き あんまりえっこの作品が!?みたいなことないよね… 自分では思わなくても言われたらまあそうね…ってなる
26 18/10/08(月)16:44:59 No.539154151
ハンターハンターの虫編で最後ボロ泣きしたけど全く同じ感想を見かけなかったし自分も何故泣いたのかわからんかった 作品に触れてる時はそういうものなんだろうか
27 18/10/08(月)16:45:13 No.539154193
>最近はこれの良さがわかってるのは俺だけでいい…ってなってきたのである意味若返っている 若いのかその考え方って?
28 18/10/08(月)16:45:16 No.539154205
衆愚とまでは言わないけど 作品そのものより作品にまつわるうわさを食ってねえかな…?と思うことはある でもSNS受けするってそういうことなんだろうな
29 18/10/08(月)16:45:34 No.539154259
>>最近はこれの良さがわかってるのは俺だけでいい…ってなってきたのである意味若返っている >若返ってるっていうと聞こえがいいけど思考が子供っぽくなってくるのは認知症の症状だぞ 引用元の意図をよく理解していないのか 単になんでもいいから喧嘩したいだけなのか どっちだ?
30 18/10/08(月)16:46:12 No.539154392
なんなのその注釈…
31 18/10/08(月)16:46:44 No.539154503
>若いのかその考え方って? 中学か高校で一度通るからね
32 18/10/08(月)16:46:58 No.539154564
根本的な価値観というか倫理観がズレてるクリエイターは作中で露呈するからなー
33 18/10/08(月)16:47:30 No.539154671
俺が好きだからみんな好きだよね!も中高で通ってるよ
34 18/10/08(月)16:48:25 No.539154817
喧嘩とか言い出した…
35 18/10/08(月)16:48:42 No.539154862
>どっちだ? 恐らく認知症だ
36 18/10/08(月)16:50:37 No.539155208
>>どっちだ? >恐らく認知症だ 人を病気扱いするとかなんなのホント喧嘩か喧嘩なのか
37 18/10/08(月)16:51:09 No.539155308
>ハンターハンターの虫編で最後ボロ泣きしたけど全く同じ感想を見かけなかったし自分も何故泣いたのかわからんかった >作品に触れてる時はそういうものなんだろうか 読んでるときは作品とキャラに感情移入してるから あと長い間読んでるから読んでるうちに親目線になってて「よかったなあコムギ…メルエム…」と感動するした
38 18/10/08(月)16:51:45 No.539155424
貞子vs伽椰子でこうなったなぁ
39 18/10/08(月)16:53:03 No.539155664
認知症っぽい言動を見てもいちいちそれ認知症って指摘するのはよくないらしいな
40 18/10/08(月)16:53:17 No.539155702
先生は鯨井先輩が漫画に的確なアドバイスくれるからいいよな
41 18/10/08(月)16:53:51 No.539155794
否定した方が通ぶれるからな
42 18/10/08(月)16:54:59 No.539155988
自分と気が合うレビュー見てそうそうそこよかったよね!ってすればいいと思う
43 18/10/08(月)16:55:16 No.539156040
本当にどうしよもないやつ以外は受け手側の問題じゃねえかなって
44 18/10/08(月)16:56:04 No.539156182
とはいえ意見の違いを悪とする人もいるからな
45 18/10/08(月)16:56:08 No.539156192
間違いなくクソだし絶対人には薦めないけど俺は好きって作品が増えてきた
46 18/10/08(月)16:56:24 No.539156246
>認知症っぽい言動を見てもいちいちそれ認知症って指摘するのはよくないらしいな 手前勘定でいちいちそんなことしてたら普通に変な人だからな
47 18/10/08(月)16:56:55 No.539156345
そんなクソな作品好きになることなんてあるの!?
48 18/10/08(月)16:57:36 No.539156456
>話つまらんけどここのアクションいいよねとか >いい部分だけかいつまんで語れないものか いやこの映画はシナリオがいいのにどこに目つけてんだよ …みたいにつっかかってこられない?
49 18/10/08(月)16:58:56 No.539156682
何かの2番煎じや使い古された手法でもその人が始めて触れたジャンル ならとても面白く見えるんじゃないかな
50 18/10/08(月)17:00:35 No.539157003
この話は映画なんかは劇場で見たら切れてるのとレンタルで見たから面白いってあるから
51 18/10/08(月)17:00:36 No.539157008
>話つまらんけどここのアクションいいよねとか >いい部分だけかいつまんで語れないものか トータルで見ると並以下だけど部分部分光るものがあったりすると かえって叩きたくなる人がいる…
52 18/10/08(月)17:01:25 No.539157146
>そんなクソな作品好きになることなんてあるの!? クソな作品を好きになるのではない 好きな作品が世間でクソと呼ばれていただけだ
53 18/10/08(月)17:02:05 No.539157268
映画で見るかどうかで評価変わるのはまあある… 特にアマプラとかだと割りと糞でも許せる
54 18/10/08(月)17:03:16 No.539157477
俺の方が先に楽しんだからクソだわってのを省略してクソって言ってるなら 作品の評価と無関係にそいつが自分の過去に対して背伸びしたいだけの話だよ
55 18/10/08(月)17:03:41 No.539157546
>この前逆のパターンにはなった それは頭の病気を疑ったほうがいい
56 18/10/08(月)17:04:25 No.539157681
進撃の巨人とかボロクソ言われてるけど日本の特撮見慣れてるから映像レベルにそんな期待してなかったのと2本でまとめなきゃいけないの考えると「まあこんなもんじゃね」としか思わなかった
57 18/10/08(月)17:04:27 No.539157693
テレビ版のいいシーンだけを集めた劇場版アニメの場合 テレビ版ファンだと叩く人いるけどテレビ版見てなかったら賞賛するに決まってる
58 18/10/08(月)17:05:01 No.539157802
実際こういうセンスって創作業やる上では大切だと思う 自分にとっていいものを作ったのに世間では酷評されるとか本当に残酷 センスが悪い
59 18/10/08(月)17:05:17 No.539157837
映画館で見るときはハードルが上がってしまうのはめっちゃあるな…… 何の気なしに見たものが面白いととてつもなく面白かったと感じる
60 18/10/08(月)17:05:25 No.539157868
浸透度ちがうとはいえ映画やアニメもカテゴリー的にはサブカルだからな
61 18/10/08(月)17:05:32 No.539157887
>話つまらんけどここのアクションいいよねとか >いい部分だけかいつまんで語れないものか 作品ってものは全体像で語るもんだから切り取ったとこだけ評価しろなんてただの傲慢だ そういう評価が欲しければ最初から切り取ったものを作るしかない
62 18/10/08(月)17:05:35 No.539157901
自分ばかりか他人まで多数に迎合させたがる人は一体何に怯えてるの
63 18/10/08(月)17:06:28 No.539158023
デビルマンとかイタリアから来た少年とか地中に埋まるレベルでハードルを下げまくって見たらそんなにダメージなかった いい所探しが出来た分加点法で結構評価が高くなってしまった
64 18/10/08(月)17:06:30 No.539158028
進撃はそもそも原作モノだから映画単体で評価はされないだろう 映画単体でも何で…?ってなるとこ多すぎるけど
65 18/10/08(月)17:06:52 No.539158090
>自分ばかりか他人まで多数に迎合させたがる人は一体何に怯えてるの 逆ならよく見る
66 18/10/08(月)17:07:02 No.539158118
褒める点があるなら一概にクソとはいえないだろ
67 18/10/08(月)17:07:18 No.539158162
>>話つまらんけどここのアクションいいよねとか >>いい部分だけかいつまんで語れないものか >作品ってものは全体像で語るもんだから切り取ったとこだけ評価しろなんてただの傲慢だ >そういう評価が欲しければ最初から切り取ったものを作るしかない 何で作り手側の話にしてんの…
68 18/10/08(月)17:07:21 No.539158174
勝手にハードルあげてるやつはいるよね
69 18/10/08(月)17:07:43 No.539158240
>褒める点があるなら一概にクソとはいえないだろ ラーメンでメンマだけうまい店とかクソじゃね?
70 18/10/08(月)17:07:45 No.539158247
流行りものは一通り触ろうねな商売になるからな
71 18/10/08(月)17:07:48 No.539158258
部分だけ褒めるななんてのは逆も言えることだしなあ
72 18/10/08(月)17:07:55 No.539158271
実写進撃は初出の設定で色々察せるだろう
73 18/10/08(月)17:08:20 No.539158347
エドウッドの「グレンとグレンダ」とか女装・性転換の啓発ものとしてそこそこ面白く見れてしまった
74 18/10/08(月)17:08:25 No.539158358
デビルマンとかはクソであることに誇りを持ってるファンがいるから うかつに意外とクソじゃなかったって言うと怒られる
75 18/10/08(月)17:08:25 No.539158359
>何で作り手側の話にしてんの… なんで見る側の評価が制限されなきゃいけないのよ
76 18/10/08(月)17:08:25 No.539158360
夏色キセキ最初ボロカス言われて悲しかった
77 18/10/08(月)17:09:12 No.539158494
クソアニメ愛好家とかむしろそこを楽しむ人たちもいるからな
78 18/10/08(月)17:09:24 No.539158527
部分だけ褒められる作品の評価はカオスなことになるというか 荒れ方がむしろひどくなるようなきがする…
79 18/10/08(月)17:09:28 No.539158539
>部分だけ褒めるななんてのは逆も言えることだしなあ 要は書いてる側のさじ加減ひとつなので極端な事言ってるレビューは除くのだ
80 18/10/08(月)17:09:42 No.539158584
わかってクソを楽しんでる人は厄介
81 18/10/08(月)17:10:15 No.539158696
デビルマンは一部に挿入されるアニメ風演出とか 大迫力のCGバトルとかいい所もあったし その全てで裏方の努力に糞便を塗りたくるかのような主人公の台詞がアテレコされてる無常感も楽しめる
82 18/10/08(月)17:10:18 No.539158702
褒める部分だけで評価しろってのは確かに傲慢だよな
83 18/10/08(月)17:10:27 No.539158725
楽しんでる人らの邪魔をしなければ済む話でしかないよ
84 18/10/08(月)17:10:54 No.539158805
すげー期待して新作で金出した人となんとなく安くなってから手出した人ってだけの違いだったりする
85 18/10/08(月)17:11:38 No.539158939
俺が楽しめなかったのに何他人が楽しんでるんだってヤツがクソを投げつけて留飲を下げる
86 18/10/08(月)17:11:43 No.539158958
デビルマンはなんだかんだでアクションもCGもストーリー上の見せ場もふんだんで退屈はしない 各シーンの演技や演出・アクションがひどいだけで骨子はデビルマンだからつまらないわけないしな
87 18/10/08(月)17:12:07 No.539159036
一般的には10点の美点が当人にとっては200点で他の難点打ち消して余りあるって場合はスレ画みたいになる 一消費者なら気にするなで済むけどクリエイターだと苦労しそうだね
88 18/10/08(月)17:12:11 No.539159047
どう言葉を繕うかって段階の話も大事ではあるけど どう感じたかって話とは別物だよな
89 18/10/08(月)17:12:30 No.539159108
>楽しんでる人らの邪魔をしなければ済む話でしかないよ これがネット普及した今難しい話なんだだよなあ いわゆるわかった上で悪口いい合ってる場に乗り込んでくることざらだし
90 18/10/08(月)17:12:39 No.539159132
>俺が楽しめなかったのに何他人が楽しんでるんだってヤツがクソを投げつけて留飲を下げる 漫画家がやってるのを見た 割と病気だと思う
91 18/10/08(月)17:12:54 No.539159183
>なんで見る側の評価が制限されなきゃいけないのよ 俺は部分部分を評価したいって話と 俺は作品を全体で評価するべきと考えてるってどっちも見る側の話してんだろ 何で作り手は傲慢だなんて話になるの