虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/08(月)13:24:59 原作再... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)13:24:59 No.539115722

原作再現するとぶっ壊れで OCGだと弱すぎる 扱いが面倒くさいカード貼る

1 18/10/08(月)13:25:15 No.539115764

>原作再現するとぶっ壊れで そうかな…

2 18/10/08(月)13:25:40 No.539115839

原作再現するとまず怪しげな呪文覚えないといけないし

3 18/10/08(月)13:25:48 No.539115858

リンクスでは大活躍

4 18/10/08(月)13:25:59 No.539115894

死者蘇生前提だしそれを使い回すカードあっての物だからな

5 18/10/08(月)13:26:25 No.539115973

ラーがと言うより 原作神耐性がぶっ壊れ

6 18/10/08(月)13:26:37 No.539116010

>リンクスでは大活躍 クロウ出すのにも頼りになった

7 18/10/08(月)13:27:09 No.539116112

原作耐性を追加して蘇生に対応させる!

8 18/10/08(月)13:27:18 No.539116137

介護老神

9 18/10/08(月)13:27:18 No.539116139

今なら攻撃力一万越えも余裕だろうし…

10 18/10/08(月)13:27:19 No.539116145

Rで召喚無効にされたり映画に唯一出れなかったり本編外の扱いが悪い神

11 18/10/08(月)13:28:01 No.539116271

力でねじ伏せるオシリスがわかりやすすぎる

12 18/10/08(月)13:28:33 No.539116359

>力でねじ伏せるオベリスクがわかりやすすぎる

13 18/10/08(月)13:29:06 No.539116470

>Rで召喚無効にされたり映画に唯一出れなかったり本編外の扱いが悪い神 アニメ設定だと強すぎるのと合体能力が見た目も性能も使い勝手悪いから話に絡ませづらいんだろう

14 18/10/08(月)13:29:09 No.539116486

今だとオベリスクは耐性よりもゴッドハンドインパクトで勝負を決められないのが惜しい

15 18/10/08(月)13:29:15 No.539116501

俺ナイトメアトラバドールでラーの良さ分かった!

16 18/10/08(月)13:29:22 No.539116524

アステリスクとアンチホープを見てから言ってほしい

17 18/10/08(月)13:29:33 No.539116561

リンクスで生贄分の攻撃力得る効果付与されるスキルきたときは吹いた

18 18/10/08(月)13:29:47 No.539116603

ぶっちゃけ闇のゲームありきの性能だと思う

19 18/10/08(月)13:30:16 No.539116704

神除去がヤバい 相手の耐性無視して破壊がずるすぎる

20 18/10/08(月)13:30:28 No.539116732

>アニメ設定だと強すぎるのと合体能力が見た目も性能も使い勝手悪いから話に絡ませづらいんだろう ボスキャラ用の能力だよね

21 18/10/08(月)13:30:34 No.539116754

おろ埋とかで落として即蘇生して7900は強い思うけどこのカード耐性なら墓地から特殊召喚出来てもよかったんじゃねぇかな…

22 18/10/08(月)13:31:10 No.539116855

専用の蘇生カードでも出してあげて 召喚条件を無視して出せる系のやつ

23 18/10/08(月)13:31:23 No.539116895

原作再現でもだいぶピーキーじゃない…?

24 18/10/08(月)13:31:38 No.539116948

原作再現するとラークイズワンキルでじゃんけんゲーになるから仕方ないとは思うんだが それでも弱すぎてな!

25 18/10/08(月)13:31:54 No.539117007

カードゲームとしての基盤がしっかりするほどほっといてバーンでいいやってなるから出しにくいのかなって 機皇帝とか機皇帝自体は倒せないけどパーツ殴って貫通ダメージでプレイヤー倒して終わり狙うとかあったよね

26 18/10/08(月)13:32:06 No.539117049

ホルアクティはともかく攻撃力は絶対関係ないだろ

27 18/10/08(月)13:32:07 No.539117050

こいつのせいで幻神獣族が5枚あるの笑っちゃう

28 18/10/08(月)13:32:07 No.539117056

デュエル続行不能にさせれば勝ちだし…

29 18/10/08(月)13:32:11 No.539117067

アニメなら耐性無視全体除去

30 18/10/08(月)13:32:17 No.539117090

原作再現でも耐性以外は三幻神最弱候補だよ

31 18/10/08(月)13:33:01 No.539117211

うっかり禁止制限食らうくらい強い神も見たかったなあとよく思う

32 18/10/08(月)13:33:53 No.539117379

生贄3体の合計の方残しておけよ なんでライフ分攻撃力上昇のほう残すの?

33 18/10/08(月)13:33:56 No.539117388

Rで出た神の進化OCG化して完全耐性つけれるようにしてほしい

34 18/10/08(月)13:34:01 No.539117403

世界大会でサイドにいた唯一の神だぞ

35 18/10/08(月)13:34:17 No.539117464

ブルーアイズとレッドアイズとブラマジを生け贄に捧げてラーを召喚するぜー! >攻撃力0

36 18/10/08(月)13:34:52 No.539117568

>Rで出た神の進化OCG化して完全耐性つけれるようにしてほしい オベリスクに対象耐性があるから畜生!

37 18/10/08(月)13:34:56 No.539117580

きんたまとか不死鳥とか出てなんとか再現しようとしてるのが哀れでな、ら~

38 18/10/08(月)13:35:02 No.539117601

俺にとってラーの原作はGB4だ

39 18/10/08(月)13:35:35 No.539117718

3体合計入れて いつでもライフ変換にして いつでも1000で除去 で良くないっすか!?

40 18/10/08(月)13:35:42 No.539117737

世界大会で不意に場に出てきて観客沸かせた唯一の神

41 18/10/08(月)13:36:01 No.539117792

ラーがワンショットでオベリスクがビートダウン オシリスがコントロールだから主人公が使うには見栄え良くないな

42 18/10/08(月)13:36:16 No.539117834

>3体合計入れて >召喚したら相手墓地と場好きなだけ自分の場に >で良くないっすか!?

43 18/10/08(月)13:36:35 No.539117884

ゴッドフェニックスモードしたらどんな攻撃も通用しないんだぞ!

44 18/10/08(月)13:37:05 No.539117988

>ゴッドフェニックスモードしたらどんな攻撃も通用しないんだぞ! まあすぐ墓地に帰るが

45 18/10/08(月)13:37:28 No.539118044

オシリスは完全再現するとやばすぎる

46 18/10/08(月)13:37:47 No.539118120

>ゴッドフェニックスモードしたらどんな攻撃も通用しないんだぞ! 相手のターンには墓地に帰ってるから当然だよなぁ?

47 18/10/08(月)13:38:19 No.539118227

色々言われ過ぎて別形態としてカード化された

48 18/10/08(月)13:38:52 No.539118337

リンクスでは墓守の従者と並ぶ強さ

49 18/10/08(月)13:39:35 No.539118473

オシリスはあれ2000ダメージがヤバすぎるよ…

50 18/10/08(月)13:39:40 No.539118492

効果決めたVジャンプ編集部が闘いの儀しか見てなくて特殊召喚できないと勘違いした説

51 18/10/08(月)13:40:35 No.539118667

オシリスは召雷弾と耐性を完全再現しちゃうと禁止一直線だろうからある程度の弱体化はまあわからんでもない

52 18/10/08(月)13:41:02 No.539118751

原作の将来弾は攻撃扱いだし…

53 18/10/08(月)13:41:58 No.539118945

スレ画リンクスのありがたいやつじゃん

54 18/10/08(月)13:42:12 No.539118990

オベリスクは制作側からしても使いやすいんだろうなってのはアニオリや映画やRでもやたら活躍してたあたりからも良くわかる

55 18/10/08(月)13:42:42 No.539119100

>効果決めたVジャンプ編集部が闘いの儀しか見てなくて特殊召喚できないと勘違いした説 原作の漫画の方はそもそも出てすらいねえし…

56 18/10/08(月)13:42:45 No.539119103

世界大会に出たラーとスレ画は別物レベルで違うんですけどお

57 18/10/08(月)13:42:56 No.539119136

未だに比較的手札に呼び込みにくい神を三体生贄にして出すんなら禁止も糞も無くねってなる そんだけ自由に動かしてる時点でってなる

58 18/10/08(月)13:43:30 No.539119275

ルール追いついてちょくちょく結果出してるからなオシリス 連続リンク殺し過ぎる

59 18/10/08(月)13:43:45 No.539119314

耐性強めで攻撃力合計だけの方がまだ良かった 表マリク仕様って事に出来るから でもそれだとほぼガーゼットでいいな…

60 18/10/08(月)13:43:45 No.539119318

>原作の将来弾は攻撃扱いだし… そういやあれ作中だと描写されなかったけど攻撃扱いなら超過した戦闘ダメージくらうんだろうか だとしたらマジでチートだなアイツ…

61 18/10/08(月)13:43:55 No.539119347

召喚条件を無視して墓地から特殊召喚する魔法カードください… てかなんでガーゼット効果消した

62 18/10/08(月)13:44:10 No.539119398

>世界大会に出たラーとスレ画は別物レベルで違うんですけどお OCGのも玉から出すのに入れてるデッキがあったし…

63 18/10/08(月)13:44:26 No.539119458

>オシリスは完全再現するとやばすぎる 耐性除いたら守備表示ダウンしない以外ほぼそのままだけどね 耐性はまあ他の神もだから良いとして守備表示にも召雷弾使えても良かった気がする

64 18/10/08(月)13:45:01 No.539119573

>ルール追いついてちょくちょく結果出してるからなオシリス >連続リンク殺し過ぎる これでオベリスクと同じ耐性あったらえらいことになってただろうな…

65 18/10/08(月)13:45:27 No.539119664

>召喚条件を無視して墓地から特殊召喚する魔法カードください… 黄泉天輪の実装が待たれるな

66 18/10/08(月)13:45:47 [ジェセル] No.539119724

>黄泉天輪の実装が待たれるな ジェセル

67 18/10/08(月)13:45:50 No.539119736

>色々言われ過ぎて別形態としてカード化された 原作に近づいたかっていうと真逆なんだよな 原作のラーに別形態カードなんか存在しないから

68 18/10/08(月)13:47:09 No.539119989

ぶっちゃけラーの強みってこのテキストにはこんなのが書いてあるって後出しだと思うんだ

69 18/10/08(月)13:47:11 No.539119995

>>色々言われ過ぎて別形態としてカード化された >原作に近づいたかっていうと真逆なんだよな >原作のラーに別形態カードなんか存在しないから そもそも一番の問題点である墓地からの特殊召喚が結局できないままだから何のフォローにもなってねえ

70 18/10/08(月)13:47:48 No.539120097

>ぶっちゃけラーの強みってこのテキストにはこんなのが書いてあるって後出しだと思うんだ そういう意味じゃスフィアと不死鳥はいい再現だな

71 18/10/08(月)13:48:17 No.539120210

>そもそも一番の問題点である墓地からの特殊召喚が結局できないままだから何のフォローにもなってねえ スフィアモードが墓地に対応してれば…

72 18/10/08(月)13:48:47 No.539120304

ラー別形態はゲームの方であったからまだいい

73 18/10/08(月)13:49:16 No.539120395

このカードは特殊召喚できない。

74 18/10/08(月)13:49:22 No.539120419

中途半端にゲーム版要素介入させて運用上は4000打点しか取れなくなってるのも中々あれ

75 18/10/08(月)13:49:48 No.539120489

原作とアニメはビートダウン志向だからオベリスクが一番になるのよね

76 18/10/08(月)13:50:06 No.539120554

オベリスクはデザインが何故か神祖だから神祖オベリスクが期待できないのが悲しい

77 18/10/08(月)13:51:05 No.539120786

>オベリスクはデザインが何故か神祖だから神祖オベリスクが期待できないのが悲しい 混黒みたいに名前が違いますで処理すればいいんだ

78 18/10/08(月)13:51:26 No.539120875

効果モンスター 星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ? このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。 (1):このカードの召喚は無効化されない。 (2):このカードの召喚成功時には、このカード以外の魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 (3):このカードは自身以外のカードの効果を受けない。 (4):このカードがアドバンス召喚に成功した時発動できる。このカードをアドバンス召喚するためにリリースしたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。 (5):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。LPを100になるよう払い、このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。 (6):1000LPを払い、発動できる。相手フィールド上のモンスターを1体選び、相手はそのモンスターを墓地に送らなければならない。 とかになるの?

79 18/10/08(月)13:51:42 No.539120931

特殊召喚も問題だけど攻撃力が無い方がどうしようもない どうやっても単体じゃ攻撃力0だもん

80 18/10/08(月)13:52:04 No.539121006

>(6):1000LPを払い、発動できる。相手フィールド上のモンスターを1体選び、相手はそのモンスターを墓地に送らなければならない。この効果を発動したターン、このカードは相手の効果を受けない。 にしてくれ

81 18/10/08(月)13:52:41 No.539121148

>(5):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。LPを100になるよう払い、このカードの元々の攻撃力・守備力は払った数値となる。 >にしてくれ

82 18/10/08(月)13:53:24 No.539121283

>このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。 >このカードを墓地へ送る。 これもいる

83 18/10/08(月)13:53:47 No.539121360

>No.539120875 さらにモンスターリリースしてその攻撃力分アップする起動効果とライフ還元の効果もだ

84 18/10/08(月)13:53:57 No.539121403

(7)このカードはリリースされない を忘れてる ソウルテイカー的な発言として

85 18/10/08(月)13:54:34 No.539121530

>(7)このカードはリリースされない >を忘れてる >ソウルテイカー的な発言として ひょっとして原作再現するとぶっ壊れなのでは…?

86 18/10/08(月)13:54:49 No.539121574

テキストが虫眼鏡必須になるだろ!

87 18/10/08(月)13:55:15 No.539121688

>>(6):1000LPを払い、発動できる。相手フィールド上のモンスターを1体選び、相手はそのモンスターを墓地に送らなければならない。この効果を発動したターン、このカードは相手の効果を受けない。 >にしてくれ これは >(3):このカードは自身以外のカードの効果を受けない。 があるしいいのでは

88 18/10/08(月)13:55:16 No.539121690

壊れというか効果多すぎる…

89 18/10/08(月)13:55:35 No.539121755

無理に強すぎにしなくても普通に戦えるレベルでいいよ

90 18/10/08(月)13:55:39 No.539121768

ライフ還元は融合解除によるものだから

91 18/10/08(月)13:55:46 No.539121795

>>このカードはヒエラティックテキストを解読可能なプレイヤーのみプレイできる >これもいる

92 18/10/08(月)13:56:20 No.539121943

神に生贄効果など通用しない!

93 18/10/08(月)13:57:17 No.539122130

ソウルテイカー等々が効かなかったり上級魔法罠が一ターンのみは神共通効果だな

94 18/10/08(月)13:57:24 No.539122151

特殊召喚できないのはデッキからだけでよかった 墓地からは蘇生制限付きで これでだいぶ原作みたいな動きになる

95 18/10/08(月)13:57:27 No.539122168

上級魔法は通じるんだっけ神のカード…

96 18/10/08(月)13:57:33 [壊獣] No.539122188

>神に生贄効果など通用しない! すみません効果じゃないんですよこれ

97 18/10/08(月)13:57:49 No.539122253

事実上の完全耐性と生贄不可って原作効果はやっぱりぶっ壊れなのでは…?

98 18/10/08(月)13:57:50 No.539122256

>(6):1000LPを払い、発動できる。相手フィールド上のモンスターを1体選び、相手はそのモンスターを墓地に送らなければならない。この効果を発動したターン、このカードは相手の効果を受けない。 効果耐性は上に既にあるから正確には「相手モンスターとの戦闘で発生する戦闘ダメージは0になる。」だな

99 18/10/08(月)13:57:55 No.539122276

続編で攻撃力300の雑魚に倒される神

100 18/10/08(月)13:58:19 No.539122361

怪獣耐性あっても6000打点超えて来なけりゃヴァレルソードでどうにでもなるし

101 18/10/08(月)13:58:42 No.539122437

>事実上の完全耐性と生贄不可って原作効果はやっぱりぶっ壊れなのでは…? さらに素材次第でライトニングできない高攻撃力になりそもそも戦闘破壊しても蘇生可能だ

102 18/10/08(月)13:59:27 No.539122613

>事実上の完全耐性と生贄不可って原作効果はやっぱりぶっ壊れなのでは…? 洗脳無効と憑依無効もあるぞ!

103 18/10/08(月)13:59:54 No.539122704

>事実上の完全耐性と生贄不可って原作効果はやっぱりぶっ壊れなのでは…? 完全耐性は面倒だけど戦闘破壊は普通にできるから実際はそこまでないよ

104 18/10/08(月)13:59:58 No.539122721

>このカードは「死者蘇生」以外の効果で特殊召喚出来ない。 とかで

105 18/10/08(月)14:00:18 No.539122794

>ライフ還元は融合解除によるものだから 倒しきれなかったら自動でプレイヤーと神の融合解除されるからライフ還元されるでしょ

106 18/10/08(月)14:01:07 No.539122963

オベリスクは描写がブレブレで相手ターンでもソウルエナジーマックスになってたり モンスターだけ倒すのか相手にも4000ダメージ与えるのか不明瞭

107 18/10/08(月)14:01:34 No.539123048

ヴァレルソードできるからぶっ壊れじゃないというがこいつアドバンス召喚に制限あるだけで特殊召喚は自由なんだぞ…

108 18/10/08(月)14:02:30 No.539123245

自分の任意のモンスターをリリースすることで攻撃力を吸収できる効果もあるぞ

109 18/10/08(月)14:02:38 No.539123271

>オベリスクは描写がブレブレで相手ターンでもソウルエナジーマックスになってたり >モンスターだけ倒すのか相手にも4000ダメージ与えるのか不明瞭 攻撃力∞か敵モンスターとプレイヤーに4000ダメージずつか選択する感じじゃなかった?

110 18/10/08(月)14:02:46 No.539123298

プレゼント交換でラーを相手に握らせてクリボンとかでライフも大量にあげた後 相手がラーを召喚したターンを速攻のかかしとかで防いで火の粉で倒す動画が好き

111 18/10/08(月)14:03:44 No.539123504

あとマジシャンズクロスでなら倒せるようにしておかないと

112 18/10/08(月)14:04:41 No.539123706

強制転移は効くんだっけ

113 18/10/08(月)14:05:00 No.539123768

ソウルエナジーMAXで攻撃力∞になるの原作でもRでもカッコよくて好き

114 18/10/08(月)14:05:30 No.539123866

神のカードは禁止前提でめちゃくちゃ強いくらいでいいんじゃないかな…

115 18/10/08(月)14:05:50 No.539123936

オシリスもラーも元々敵のカードだから主人公っぽい効果がオベリスクしかいないんだよな…

116 18/10/08(月)14:05:58 No.539123970

>強制転移は効くんだっけ プレイヤー対象だからな ただ原作ラーだとヒエラティックテキスト読めるなら戻されるけど

117 18/10/08(月)14:05:59 No.539123975

>神のカードは禁止前提でめちゃくちゃ強いくらいでいいんじゃないかな… 公式で使えないユニークカードはもっと出して欲しい 海外版オレイカルコスみたいな

118 18/10/08(月)14:06:53 No.539124151

>プレイヤー対象だからな >ただ原作ラーだとヒエラティックテキスト読めるなら戻されるけど Q:効果処理時に《ホルスの黒炎竜 LV6》を選択した場合、どうなりますか? A:効果は不発に終わります。   (相手モンスターのコントロールは得られませんが、自分のモンスターのコントロールも移りません)

119 18/10/08(月)14:07:32 No.539124278

ヴァレルシリーズは出して殺しきれずにいるとヴァレルロードで奪われて酷いことになるからよ… ヴァレルロードとヴァレルソード出して殺しきれなかったらランク2に逆進化するのも手なくらいヤバイ

120 18/10/08(月)14:08:11 No.539124401

最強除去ってキラーなんかな

121 18/10/08(月)14:08:30 No.539124466

ロケット戦士もそうだけどモンスターにダメージって概念が原作だけだしね

122 18/10/08(月)14:08:56 No.539124549

墓地から特殊召喚してライフ減らしてモンスターリリースして無理矢理ワンキルするカードでしょ

123 18/10/08(月)14:09:04 No.539124587

>最強除去ってキラーなんかな 似た効果を持つ痛み分けはリリースだからリリースを封じることで不発にできるからそうだね

124 18/10/08(月)14:10:02 No.539124764

>ロケット戦士もそうだけどモンスターにダメージって概念が原作だけだしね モンスターへの戦闘ダメージの概念って確かOCGでもあったような

125 18/10/08(月)14:10:10 No.539124789

ラーもオベリスクも出されたらそのターンで勝負決められるだろうからな返し云々はズレてる

126 18/10/08(月)14:10:16 No.539124812

完全再現ラーのヒエラティックテキスト版だして日本語で刻まれる※このカードは公式試合で使用できません いっそ※の文もヒエラティックテキストでいいか

127 18/10/08(月)14:10:43 No.539124897

>ロケット戦士もそうだけどモンスターにダメージって概念が原作だけだしね OCGでも攻撃力0同士のモンスターだと破壊が起きないのは一応あるし… ノーダメージじゃなくて戦闘事態が起きてないからだって捉え方もあるけど

128 18/10/08(月)14:11:10 No.539124995

>相手モンスターを丸焼きして精神的苦痛を与えて無理矢理キルするカードでしょ

129 18/10/08(月)14:11:58 No.539125161

モンスター同士の戦闘ダメージが発生しないから0同士で破壊は起きないし 和睦の使者がカバーする全てのダメージというのはそれも含むから戦闘破壊されなくなる 後者は今どうだったかはっきり覚えてないけど

130 18/10/08(月)14:12:41 No.539125299

キラーは効果発動にチェーンしてコントロール奪えばキラー自身を捨てられる が耐性上かなり困難だな

131 18/10/08(月)14:12:54 No.539125342

>いっそ※の文もヒエラティックテキストでいいか 悪用されるわこれ

132 18/10/08(月)14:13:08 No.539125389

ATK0と0じゃ戦闘破壊できないのナージャ使ってる時に知ったわ それ以前は友達も俺も0と0で普通に破壊してた

133 18/10/08(月)14:13:13 No.539125402

>モンスターへの戦闘ダメージの概念って確かOCGでもあったような あるよ モンスターが戦闘破壊されるのはそのモンスターの表示形式の数値以上の戦闘ダメージを受けるからだし だから攻撃力0同士が戦闘してもどちらも戦闘ダメージを受けてないので戦闘破壊されない

134 18/10/08(月)14:13:28 No.539125452

>モンスターへの戦闘ダメージの概念って確かOCGでもあったような 攻撃力0同士だと戦闘ダメージがないため相討ちしないやつな

135 18/10/08(月)14:14:07 No.539125581

和睦の使者使うのが一番分かりやすいなモンスターへのダメージは

136 18/10/08(月)14:14:14 No.539125607

>後者は今どうだったかはっきり覚えてないけど わかりづらいからホーリーライフバリアーはリンクスで戦闘破壊耐性明言されたから今ルールで残ってるのは0同士の戦闘で破壊されないだけかな

137 18/10/08(月)14:14:49 No.539125711

使用ターン中、自分のモンスターが戦闘破壊されなくなる理由について― かつてのルールブックには、「モンスターは自身の攻撃力・守備力を超える戦闘ダメージを受けると破壊される」と記載されていた。 「戦闘ダメージを0にする」このカードが戦闘破壊を防げるのはこのルールによるものである。 ただし、分かりにくいためか現在のルールブックにこのルールは記載されておらず、同様のテキストを持つ《和睦の使者》などは再録の際に「モンスターは戦闘で破壊されない」とのテキストが追加されている。 このカードと《シャブティのお守り》だけが再録機会に恵まれず、未だ「戦闘ダメージを0にすると戦闘破壊されない」というルールの影響下にある。 このカードも、下記のようにデュエルリンクスでは戦闘破壊されないことが明記されている。

138 18/10/08(月)14:14:53 No.539125728

和睦とホーリーライフバリアが戦闘ダメージに触ってる罠

139 18/10/08(月)14:16:47 No.539126105

>シャブティのお守り 初めて知ったこんなカード…墓守っていう割と有名なテーマのサポートカードなのに

140 18/10/08(月)14:19:01 No.539126554

>あとマジシャンズクロスでなら倒せるようにしておかないと マジシャンズクロスはあれわかりづらいけど原作では戦闘破壊扱いなのだ…

141 18/10/08(月)14:19:44 No.539126695

完全耐性は今ぐらいになるとあっても許される気がする

↑Top