虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/08(月)09:45:21 今思い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)09:45:21 No.539079298

今思い返してみるとなんで星4チューナーやたらデメリット持ちが多かったんだっけ たかだかサモプリのせい?

1 18/10/08(月)09:46:27 No.539079469

単純に一番使いやすい4で2体で8出せたからじゃない?

2 18/10/08(月)09:49:01 No.539079838

デザイン上はレベルが上がる毎に強くするつもりだったんじゃないの?

3 18/10/08(月)09:50:53 No.539080118

シンクロのコンセプトが星3以下にも意味を持たせることだったから

4 18/10/08(月)09:51:20 No.539080191

スケール8にデメリットついてたのと同じ

5 18/10/08(月)09:53:49 No.539080543

元々強い☆4だけデッキに入れとけば強い☆8のシンクロモンスター出せるとかつまらないだろ?

6 18/10/08(月)09:55:09 No.539080772

>シンクロのコンセプトが星3以下にも意味を持たせることだったから それは星7とかのシンクロモンスターを強くすれば良いだけなので関係ない

7 18/10/08(月)09:56:04 No.539080898

まだ☆4並べる時代だった

8 18/10/08(月)09:58:47 No.539081242

>それは星7とかのシンクロモンスターを強くすれば良いだけなので関係ない インフレで既存のインフレをメタるとか頭九期かよ

9 18/10/08(月)09:59:26 No.539081344

4+4で8出せないようにするため以外の理由はないよね

10 18/10/08(月)10:00:58 No.539081564

3以下のモンスターに意味を持たせることが目的のシンクロ召喚で普通に使えるレベル4チューナーなんて出したら意味ない…

11 18/10/08(月)10:01:05 No.539081586

★4を手札2枚から2体並べる手段って5D’s当時は少なかったから ★4チューナーと非チューナーで固めれば★8シンクロがぽんぽん出せるってわけでもなかったんだよな 簡易融合とサモプリくらい

12 18/10/08(月)10:01:53 No.539081682

スターダスト大活躍だったし…

13 18/10/08(月)10:03:15 No.539081883

>インフレで既存のインフレをメタるとか頭九期かよ なんでインフレさせるだけで星8の性能を抑えない前提なんだよ なんでメタになるレベルのインフレをさせるんだよ 自分が頭九期だからって他人もそうだと思うなよ

14 18/10/08(月)10:04:52 No.539082080

遊星もジャックも牛尾さんも龍亞もチューナーがレベル4じゃないあたりまあ低レベルモンスターの販促だろうなあと

15 18/10/08(月)10:05:34 No.539082174

別に当面の間は星4チューナーにデメリット持たせる方向で統一するならよかったんだけど最初期にスレ画が出たせいで全てが破綻しているという

16 18/10/08(月)10:05:47 No.539082210

7シンクロ強かろうが星4チューナーお手軽にしていい理由にはならんしなぁ 星8の性能控えめにするのは本末転倒だろ

17 18/10/08(月)10:06:00 No.539082248

おかげで遊星がカッコよく☆3+☆2+☆3でジャンクかスタダか選べる戦略取れたからいいんだ

18 18/10/08(月)10:08:14 No.539082560

「星4チューナーは強いから出すのを渋るかデメリットをつけよう」ならまだ分かるんだよね ペンデュラムチューナーもそうだったし 初出でスレ画やマジカルがいたのに後発の遊星のカードがことごとくデメリット持ちだったのが謎

19 18/10/08(月)10:09:24 No.539082727

炎や風だから許されてたみたいなところはあると思う 闇だ光だ地だは本当に4チューナーギリギリまで渋ってたし性能

20 18/10/08(月)10:10:47 No.539082907

アニメでネオスのコンタクト融合やってた時期にリアルじゃ剣闘獣とかお出ししてたんだから アニメでカードデザインする勢とリアルでカードデザインする勢が食い違いが起きてたんだろう そう言う食い違いは今でも起きるし

21 18/10/08(月)10:11:35 No.539083010

ハイパロンは酷かったね…

22 18/10/08(月)10:11:50 No.539083048

アニメだとハイパーシンクロンですら名前負けしないくらい強いんだけどコナミは直ぐOCGオリジナル売りたがるから...

23 18/10/08(月)10:12:38 No.539083159

GXはアニメとOCGのスタッフが仲悪かったんでしょと言いたくて仕方なくなってしまう

24 18/10/08(月)10:13:10 No.539083225

OCGのハイパーシンクロンはちょっとゴミすぎる… 使い道ないわけではないけどさぁ

25 18/10/08(月)10:14:25 No.539083394

ヴァイロンプリズムいいよね…

26 18/10/08(月)10:32:18 No.539085817

>GXはアニメとOCGのスタッフが仲悪かったんでしょと言いたくて仕方なくなってしまう 漫画はHEROを魔改造して出して強化したと思えば ライトダークエンドはシンクロにしたりでよく分からん扱いだ

27 18/10/08(月)10:38:08 No.539086596

>スケール8にデメリットついてたのと同じ 関係ないけどスケール0が無いせいで☆1が猛烈に割り食ってたの思い出した

28 18/10/08(月)10:39:21 No.539086749

というかDT1弾の設計したのは普段のパック作ってたのと別のチームだったとしか考えられない

29 18/10/08(月)10:51:50 No.539088445

仲悪いというか全く連携とってなかったんだきっと

30 18/10/08(月)10:52:58 No.539088608

ヴァレットシンクロン見て未だにレベル8一発で出させる気ねえなって… まあ出せんことはないがぁー(レベル7闇ドラゴン見つつ)

31 18/10/08(月)10:53:30 No.539088680

通常召喚さえできれば最高だったトラップイーター

↑Top