18/10/08(月)08:31:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/08(月)08:31:43 No.539069586
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/08(月)08:32:04 No.539069614
ポチッ
2 18/10/08(月)08:32:36 No.539069676
逆に価値が上がったのでは?
3 18/10/08(月)08:34:22 No.539069852
こういうのって訴訟されないのか不安になる
4 18/10/08(月)08:34:47 No.539069894
金持ち死ね死ねマシーン
5 18/10/08(月)08:35:23 No.539069964
訴訟されたら絵を描いて売って罰金を払えばよろしい!
6 18/10/08(月)08:37:44 No.539070234
額ブチの中に小型シュレッダーを内蔵させる、という徹底ぶりはギャグかと思った 落札した人への補償はどうなるのやら
7 18/10/08(月)08:37:46 No.539070245
芸術はわからんけどむしろあの状態だからこそ作品として成り立つんじゃないの
8 18/10/08(月)08:38:44 No.539070365
>落札した人への補償はどうなるのやら 逆に価値が上がりそうだからセーフ
9 18/10/08(月)08:40:05 No.539070520
シュレッダーまで含めて芸術家の作品扱いされそうだからな…
10 18/10/08(月)08:40:12 No.539070535
テレッテレッテーン ミョミョミョミョミョミョーン
11 18/10/08(月)08:40:31 No.539070563
完全に裁断できなかったのが残念でならない 故障したのかな
12 18/10/08(月)08:40:59 No.539070606
落札した人へちゃんと渡せなかったオークション側の責任になるらしいから大丈夫いや大丈夫じゃねえよ
13 18/10/08(月)08:41:06 No.539070614
その場でサインしてくれたみたいなもんだよなぁ
14 18/10/08(月)08:41:11 No.539070626
落札した直後だから落札した人の財産だし たとえ作者でも勝手に破壊しちゃダメだよ!
15 18/10/08(月)08:41:36 No.539070665
現場の反応が まあ…こいつならやるよねうん で理解者多いなって
16 18/10/08(月)08:41:41 No.539070671
>こういうのって訴訟されないのか不安になる あいつわかってねぇな!って周りから言われるだろうから逆に称賛するだろう
17 18/10/08(月)08:41:55 No.539070689
>落札した直後だから落札した人の財産だし >たとえ作者でも勝手に破壊しちゃダメだよ! は?作者の自由だろ…
18 18/10/08(月)08:41:58 No.539070696
もう長いことブレずにロックしてるなあバンクシー
19 18/10/08(月)08:42:01 No.539070703
多分シュレッダーかけられた後の方が価値上がってる
20 18/10/08(月)08:42:27 No.539070743
逆に価値が上がりそうってなんか逞しいな
21 18/10/08(月)08:42:38 No.539070769
金持ちしねしね機能が作動して作品が完成したともいえるので むしろ今売ったらもっと値がつくだろうし安く買えた方だと思う
22 18/10/08(月)08:42:41 No.539070772
オークション側がどうするか保証の話してるみたいだけど言われてる通り落札価格より1億円以上価値があがりそうな話
23 18/10/08(月)08:42:53 No.539070802
これが起きなきゃこんな世界中で大きく報道されることもなかったろうしな
24 18/10/08(月)08:42:54 No.539070806
ピカソやらゴッホの絵でこれやったらとんでもないだろうけど 完全にバラバラになってないし額縁シュレッダー込みで作品化だよね
25 18/10/08(月)08:43:45 No.539070904
史上初とか今後こういうの出てこないだろうってのが付加価値になるんだな
26 18/10/08(月)08:43:51 No.539070908
おいお前ら笑うところだぞ!って思ってるのかな?
27 18/10/08(月)08:43:51 No.539070909
>完全にバラバラになってないし額縁シュレッダー込みで作品化だよね 半分シュレッダーだからそういうもんだと納得しやすいよね
28 18/10/08(月)08:44:54 No.539071037
>>こういうのって訴訟されないのか不安になる >あいつわかってねぇな!って周りから言われるだろうから逆に称賛するだろう 訴訟までで1セットという考え方も
29 18/10/08(月)08:45:11 No.539071068
こういう芸風だからな~
30 18/10/08(月)08:45:15 No.539071072
これオークションハウスのサザビーズも確実にグルだからここまで含めてこの作品だよ
31 18/10/08(月)08:45:21 No.539071089
切断時あんまり見られて無くてちょっとハズした感あった
32 18/10/08(月)08:45:21 No.539071090
100万ポンドで落札されたゴミにすでに200万ポンドの声もあがってるとさ
33 18/10/08(月)08:45:24 No.539071097
バンクシーは本当に価値ある絵に落書きとかシュレッダーはしてないからな
34 18/10/08(月)08:45:30 No.539071108
ロックすぎる
35 18/10/08(月)08:46:00 No.539071164
>これオークションハウスのサザビーズも確実にグルだからここまで含めてこの作品だよ 鑑定の時点で額の事気づかないわけがないからね…
36 18/10/08(月)08:46:20 No.539071207
唯一無二だしこれだけ話題になれば値も上がるわな
37 18/10/08(月)08:46:32 No.539071243
インスタやってたの知らなかった…
38 18/10/08(月)08:46:32 No.539071247
こういうところが現代アートの強みなのかな? リアルタイム感というか
39 18/10/08(月)08:46:57 No.539071297
芸術ってのは最初にやったやつが勝ちで価値あるものだからな
40 18/10/08(月)08:47:35 No.539071376
金持ちしねしね機能発動してる時みんな携帯で笑いながら動画撮ってるのはわむ
41 18/10/08(月)08:48:21 No.539071474
この半分だけシュレッダーにかかった状態のままミュージアムに展示して欲しい
42 18/10/08(月)08:48:25 No.539071482
パフォーマンスにござるか
43 18/10/08(月)08:48:38 No.539071506
この後でさらに発火装置が作動して燃え上がったらモンティ・パイソンの建築家スケッチみたいだ
44 18/10/08(月)08:48:55 No.539071538
サザビーが調べてないはずないからこれは一種のやらせだな ワクワクして売り出したろ
45 18/10/08(月)08:48:58 No.539071546
オラ!金持ち死ね!で作品の価値も知名度も上がるのが皮肉効いてていいよね…
46 18/10/08(月)08:49:23 No.539071618
まずこの絵で最初のあの値段が付くのがまずわからない
47 18/10/08(月)08:49:36 No.539071646
損するのは落札したやつだけだからな… いや、最高の持ちネタが出来たからそうとも言えんか
48 18/10/08(月)08:49:58 No.539071697
絵そのものよりも出来事や文脈含めて芸術だからシュレッダー後が完成形だろう
49 18/10/08(月)08:50:04 No.539071706
>パフォーマンスにござるか 間違いなく
50 18/10/08(月)08:50:16 No.539071732
むしろバンクシーのさらなる一手間が加わったわけで大喜びよ
51 18/10/08(月)08:50:20 No.539071746
>まずこの絵で最初のあの値段が付くのがまずわからない 金を出す人間がいるから値段が付く 金額というのは物理法則に則ってるわけではないのだ
52 18/10/08(月)08:50:28 No.539071765
>まずこの絵で最初のあの値段が付くのがまずわからない 現代アートなんて金持ちのお遊びよ
53 18/10/08(月)08:50:44 No.539071797
なんかしてもバンクシーだからなで済まされるのはすごいと思う
54 18/10/08(月)08:51:23 No.539071876
>まずこの絵で最初のあの値段が付くのがまずわからない この人いろんな壁やらに勝手に書くんだけど こういう絵って形で発表するのがホントに稀なのよ
55 18/10/08(月)08:51:39 No.539071904
自分以外の他の人も金を出そうとするから価値が付くっていう鶏が先か卵が先かみたいな話よ
56 18/10/08(月)08:51:40 No.539071907
バンクシーもある意味権威になっちゃったからなぁ
57 18/10/08(月)08:51:41 No.539071909
まあ普通に飾る絵にあまりバンクシーは選ばないだろうから
58 18/10/08(月)08:52:02 No.539071942
元の状態の絵はあんまり興味ないけどシュレッダーにかけられた後のは見たい
59 18/10/08(月)08:52:04 No.539071949
そもそも絵画は昔から金持ちのお遊びだろ
60 18/10/08(月)08:52:05 No.539071954
落札者もバンクシーには参るね…いい…してそう
61 18/10/08(月)08:53:17 No.539072097
オークション会場の雰囲気が面白かった
62 18/10/08(月)08:54:04 No.539072196
またこの額がダサいのがいい感じだよね
63 18/10/08(月)08:54:14 No.539072214
落札前にあの機能発動してたらもっと値は吊り上がった
64 18/10/08(月)08:54:43 No.539072263
バンクシー描くのにいろんな素材使ってて面白いよね
65 18/10/08(月)08:54:47 No.539072268
シュレッダー発動の瞬間が見たかった
66 18/10/08(月)08:54:51 No.539072280
>落札前にあの機能発動してたらもっと値は吊り上がった いやそれは違うだろ あのタイミングでパフォーマンスを行ったからいいんだよ
67 18/10/08(月)08:55:21 No.539072350
買う奴も描いたのがどんな奴かわかってて買ってるんだからこれも予定調和なんだろう
68 18/10/08(月)08:55:58 No.539072423
NYでホームレス雇って自分の書いた絵路上販売したことあったんだけど それバラした後路上販売するやつと売れ行きが上がったという話
69 18/10/08(月)08:56:10 No.539072441
今まではただの絵としての価値だけど 今後はこのパフォーマンス込みの価値になるからな
70 18/10/08(月)08:56:12 No.539072449
映像が残ってたらさらにもう1億価値は上がっていた
71 18/10/08(月)08:56:43 No.539072512
会場でリアルタイムで見られた人はラッキーだよね
72 18/10/08(月)08:56:48 No.539072518
誰かが買う前にバリバリされちゃうと事前にネタバレ食らったみたいで逆にみんな冷めちゃうだろ
73 18/10/08(月)08:56:53 No.539072530
>映像が残ってたらさらにもう1億価値は上がっていた テレビでやってたぞ
74 18/10/08(月)08:56:57 No.539072534
>シュレッダー発動の瞬間が見たかった 本人がインスタで制作写真からうpってたよ
75 18/10/08(月)08:57:16 No.539072569
スプレーアート作品を1点60ドルで無関係なおじいちゃんを売り子に路上販売したらどうなる? って実験動画を見たけど1日で420ドル売り上げてて割と売れるんだなって…名前出して付く値段と桁が違うとはいえ
76 18/10/08(月)08:57:22 No.539072584
細切れじゃなくて短冊状なのが優しいなって
77 18/10/08(月)08:57:52 No.539072642
>シュレッダー発動の瞬間が見たかった https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/06/banksy-painting_a_23553085/ 結構ガッツリ裁断されてる
78 18/10/08(月)08:58:34 No.539072708
現代アートはようわからん
79 18/10/08(月)08:59:18 No.539072803
>現代アートはようわからん わかったようなツラすると後ろからファックされる界隈な感じ
80 18/10/08(月)09:00:20 No.539072931
オークションってサクラいるの?
81 18/10/08(月)09:00:47 No.539072972
これに関しては単にオークション嫌いだから茶化したってだけだぞ
82 18/10/08(月)09:01:02 No.539073000
短冊がプラプラした状態じゃ保存性悪すぎだがどうやって保管するのかが気になる
83 18/10/08(月)09:01:22 No.539073043
>って実験動画を見たけど1日で420ドル売り上げてて割と売れるんだなって…名前出して付く値段と桁が違うとはいえ 普通に売れるんだなぁすごい
84 18/10/08(月)09:01:31 No.539073073
高級腕時計を保有するようなものじゃない 資産をアートに変えて税金とかちょろまかす アートその物の出来は二の次誰が描いたか誰が価値を保証してるかが大事
85 18/10/08(月)09:02:31 No.539073201
>短冊がプラプラした状態じゃ保存性悪すぎだがどうやって保管するのかが気になる このまままた額に戻しちゃえ やべっまたシュレッダー動き出した!
86 18/10/08(月)09:02:33 No.539073204
よくわからないんだけどなんで落札した瞬間にシュレッダーが作動するんだ?
87 18/10/08(月)09:02:49 No.539073233
きっと言い訳としてはバンクシーのメッセージに金を払ってるって事なんだろうが…
88 18/10/08(月)09:04:45 No.539073493
現代の美術界を皮肉りながら作品価値を上げる荒業だと聞いたよ
89 18/10/08(月)09:04:49 No.539073504
>よくわからないんだけどなんで落札した瞬間にシュレッダーが作動するんだ? バンクシー本人が現地居て無線でシュレッダー起動したみたい
90 18/10/08(月)09:05:39 No.539073599
>よくわからないんだけどなんで落札した瞬間にシュレッダーが作動するんだ? 司会のおっさんがそれとなくスイッチ押してた気がする
91 18/10/08(月)09:05:52 No.539073630
>>よくわからないんだけどなんで落札した瞬間にシュレッダーが作動するんだ? >司会のおっさんがそれとなくスイッチ押してた気がする カンッ
92 18/10/08(月)09:06:08 No.539073670
>現代の美術界を皮肉りながら お金持ちな人々を思いっきりコケにしつつ そいつらにカネを払わせてさらにコケにするという 面白いことするなぁ
93 18/10/08(月)09:06:44 No.539073733
現代アートは分からんって言うけど普通の絵の良し悪しも全然分からんし…
94 18/10/08(月)09:06:53 No.539073753
これで価値が50%も上がってるという
95 18/10/08(月)09:07:03 No.539073776
>>よくわからないんだけどなんで落札した瞬間にシュレッダーが作動するんだ? >バンクシー本人が現地居て無線でシュレッダー起動したみたい 押した瞬間の本人の顔が見たい
96 18/10/08(月)09:07:21 No.539073811
完全にコントだから面白いと思う
97 18/10/08(月)09:09:13 No.539074073
金持ちは別に芸術に価値見出してないからコケにされてないよ
98 18/10/08(月)09:09:15 No.539074077
この人はまあそういう人だし…ってみんな理解してるとこあると思う でもオークションハウスはちょっと痛い目見た方がいい案件
99 18/10/08(月)09:10:00 No.539074180
反骨の象徴みたいなもんだしそりゃ価値上がるよな
100 18/10/08(月)09:10:02 No.539074187
従来の活動を見るとやっぱオークションに出して落札された時にシュレッダーに掛けるのが目的だし やっぱこれが完成形だよな やろうと思えば中身だけ燃やすことも出来るだろうし
101 18/10/08(月)09:10:07 No.539074195
>この人はまあそういう人だし…ってみんな理解してるとこあると思う バンクシーの標的は常に金持ちとかエスタブリッシュメントだからな
102 18/10/08(月)09:10:10 No.539074204
完全に切れて無いのはトラブルなのか最初からその予定だったのか
103 18/10/08(月)09:11:13 No.539074357
他に被害が広がりかねないから火は駄目だよ!
104 18/10/08(月)09:13:15 No.539074667
>完全に切れて無いのはトラブルなのか最初からその予定だったのか 子供の部分だけだし予定されてた気がする
105 18/10/08(月)09:13:27 No.539074693
>完全に切れて無いのはトラブルなのか最初からその予定だったのか 電源は内部に仕込んだバッテリーだろうし完成してからオークションまでの時間で放電したとかかも
106 18/10/08(月)09:14:41 No.539074873
額の下からびろーんしてる状態で展示したら集客もあるだろうな
107 18/10/08(月)09:15:28 No.539074990
子供のポーズ的に俺がやんなくてもそのうち誰かがこうすんだろって意味とかはありそう
108 18/10/08(月)09:16:39 No.539075162
今ニュース聞いたけどバンクシーなのかこれ作ったの 納得
109 18/10/08(月)09:17:10 No.539075248
たしかに途中までシュレッダーかけるとちょうどいい構図になってるんだな…
110 18/10/08(月)09:17:13 No.539075261
>押した瞬間の本人の顔が見たい 顔出さないので無理だな
111 18/10/08(月)09:17:29 No.539075306
誰が聞いてもバンクシーはそういうことするされるのひどいしすごいな
112 18/10/08(月)09:17:55 No.539075363
子供をズタズタにするとハートが空に飛んでいくぞ
113 18/10/08(月)09:18:55 No.539075526
自作を売る人じゃないもんなあいつ
114 18/10/08(月)09:19:15 No.539075578
まー大体バンクシーはこいつだろって言われてる人はいるけどね
115 18/10/08(月)09:21:24 No.539075921
大英博物館に勝手に置いたやつが正式に大英博物館入りしてて駄目だった
116 18/10/08(月)09:21:30 No.539075940
というかオークション前にγ線検査とかしてるだろうし わかってて出したんじゃないの?
117 18/10/08(月)09:22:03 No.539076024
生きてる奴で評価されてる画家なんているんだね
118 18/10/08(月)09:23:17 No.539076227
この絵をさらに転売したらもう半分もシュレッダーGOすると思う
119 18/10/08(月)09:25:49 No.539076607
落札したのが電話で入札した蒐集家なのが残念だな 顔が見たかった
120 18/10/08(月)09:26:47 No.539076752
正体はmassiveattackの片割れだっけ
121 18/10/08(月)09:28:00 No.539076921
スイッチ押す人めっちゃ楽しかったと思う
122 18/10/08(月)09:29:02 No.539077064
バンクシースタイルの同人誌がきますよこれは
123 18/10/08(月)09:29:54 No.539077187
アーティストというよりパフォーマーすぎる
124 18/10/08(月)09:30:07 No.539077217
>正体はmassiveattackの片割れだっけ 彼らの音楽も政治的だしな 打ち込み音楽にも息づくUKパンク精神だね
125 18/10/08(月)09:33:29 No.539077633
こんな絵にマジになっちゃってどうするの?的なメッセージを感じる
126 18/10/08(月)09:35:56 No.539077970
こういうのって金出してる人も絵を買ってるんじゃなくて価値を買ってるからな
127 18/10/08(月)09:36:43 No.539078062
金銭的価値を金で買うとはこれいかに
128 18/10/08(月)09:37:47 No.539078212
金持ちもいやーまたバンクシーさんにやられてしまいましたなあって喜んでるから なんていうかこう結局馴れ合い感があるよね
129 18/10/08(月)09:39:21 No.539078429
>金持ちもいやーまたバンクシーさんにやられてしまいましたなあって喜んでるから >なんていうかこう結局馴れ合い感があるよね これやられてファック!とならずにいやーこれで価値上がっちゃったわーとなる辺り金持ちはしたたかである
130 18/10/08(月)09:42:28 No.539078893
こういう金積まれたら普通やらないことをやってのけるところに芸術性があるんじゃないの 額が頭おかしいけど
131 18/10/08(月)09:45:12 No.539079277
これ売れてもバンクシー自身には1円も入らないんだな オークション会社と元所有者にだけ金が入るってなんかもやもやする…