虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/08(月)07:28:33 硬すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/08(月)07:28:33 No.539064482

硬すぎる

1 18/10/08(月)07:30:33 No.539064616

しかしこの後ダルマになる

2 18/10/08(月)07:32:15 No.539064727

これまで普通に能力バトルの少年漫画って感じでなんだかんだやってきたから 寄生獣みたいなオチにされてもそんなノれなかった

3 18/10/08(月)07:35:15 No.539064925

富樫が少年漫画のバトル絶対主義みたいな風潮のアンチなのは昔からだから…

4 18/10/08(月)07:37:52 No.539065148

まあその気ならプフのワープ連打で素質あるの探して念ガチャで延命できたろうし そうさせなかった愛の勝利とみれば少年漫画らしいかもしれない

5 18/10/08(月)07:39:46 No.539065294

ピトー以外の従者もろくな死に方しなかったし

6 18/10/08(月)07:43:05 No.539065549

能力バトルでどうにもできなかった相手が近代兵器で死ぬってのはオチとしては嫌いじゃないけど少年漫画としてはうーn…とも思う

7 18/10/08(月)07:44:43 No.539065661

バラ出てきた時は単純に安価で強烈なだけの爆発物だと思ってた 核だったよ…

8 18/10/08(月)07:44:49 No.539065668

嫌になったなら読むの卒業すれば良いだけだし

9 18/10/08(月)07:51:43 No.539066147

インフレってものを投げやりにバカにして畳んでしまった幽遊白書のリベンジだと思うよこれは

10 18/10/08(月)07:53:25 No.539066291

よく考えたらまだ念持ってないそこらの兵隊蟻ですらゴンのグー耐える連中だった

11 18/10/08(月)07:55:27 No.539066445

薔薇食らってもまだ打つ手ないわけじゃなかったからな 使命や命より優先したいものを与えたコムギがMVPすぎる

12 18/10/08(月)07:57:06 No.539066576

>まあその気ならプフのワープ連打で素質あるの探して念ガチャで延命できたろうし >そうさせなかった愛の勝利とみれば少年漫画らしいかもしれない ごめん何一つ理解できないんだけど…

13 18/10/08(月)07:58:48 No.539066729

大人しくトーナメント戦みたいなのずっと書いてれば良かったのに

14 18/10/08(月)07:58:50 No.539066732

プフのワープって何?

15 18/10/08(月)07:59:44 No.539066812

>大人しくトーナメント戦みたいなのずっと書いてれば良かったのに 凄い面白くなさそうだねそのアイディア あとトーナメント戦ってハンタでは特殊な形のハンター試験最終試験くらいしかやってなくない?

16 18/10/08(月)08:01:42 No.539066964

>プフのワープって何? プフ食って得た数kmの円の範囲内に一瞬で移動する能力じゃないの

17 18/10/08(月)08:03:02 No.539067047

あれワープとかじゃなくめっちゃ移動が早いだけでしょ 特殊な円が使えるようになったのはプフ食べたおかげだが

18 18/10/08(月)08:09:58 No.539067591

ハンター試験とかヨークシンみたいなバトルバトルだけじゃない話ばっかしてきたのに むしろ普通の能力バトル漫画になったのが蟻編の一番特異なところだと思う

19 18/10/08(月)08:10:15 No.539067610

ワープあるならなんでわざわざ飛んで移動してんだよ

20 18/10/08(月)08:11:17 No.539067708

プフ食って手に入れたのは円範囲内の知性体の感情が見えるようになった奴

21 18/10/08(月)08:11:35 No.539067731

>ハンター試験とかヨークシンみたいなバトルバトルだけじゃない話ばっかしてきたのに >むしろ普通の能力バトル漫画になったのが蟻編の一番特異なところだと思う GI編で搦め手ハメ手目白押しな攻略した後に蟻編だもんな

22 18/10/08(月)08:12:07 No.539067774

インフレバトルは冨樫のうんざりスイッチ連打だからな

23 18/10/08(月)08:16:23 No.539068141

あの薔薇は死後の念で強化済みの薔薇かな…

24 18/10/08(月)08:17:04 No.539068212

何かで読んだけど全生命体を人間サイズにした時最強なのは昆虫だって見たな

25 18/10/08(月)08:17:27 No.539068234

今になって思えば毒の耐性ぐらい持っててもおかしくなかったと思う 核を元ネタにしてるってことは毒を超えた何かなんだろうけど

26 18/10/08(月)08:17:41 No.539068246

>あの薔薇は死後の念で強化済みの薔薇かな… あれただの兵器だから念とか関係ないような

27 18/10/08(月)08:18:36 No.539068316

トンチンカンなこという「」多すぎない!?

28 18/10/08(月)08:19:20 No.539068379

いや核の爆心地にいたら超高温で分子レベルで消し飛んでもおかしくないのにまあまあ原型とどめてたからやっぱ王。は化け物だよ

29 18/10/08(月)08:19:27 No.539068388

>トンチンカンなこという「」多すぎない!? 10年くらい前の話だしうろ覚えな「」が多くても仕方ない

30 18/10/08(月)08:19:40 No.539068403

多すぎじゃなく一人の「」がずっとペラペラ喋ってるだけでしょ

31 18/10/08(月)08:20:06 No.539068431

>何かで読んだけど全生命体を人間サイズにした時最強なのは昆虫だって見たな よくある バキでもジャングルの王者たーちゃんでもでてくる

32 18/10/08(月)08:20:09 No.539068437

>何かで読んだけど全生命体を人間サイズにした時最強なのは昆虫だって見たな しかも1番怪力なのが蟻だったりする

33 18/10/08(月)08:21:16 No.539068537

>能力バトルでどうにもできなかった相手が近代兵器で死ぬってのはオチとしては嫌いじゃないけど少年漫画としてはうーn…とも思う マンキンの信仰心薄い人間がそんなん効かねーからで近代火器でシャーマン虐殺してからの ハオくらいになったら現代の兵器とか意味ねーからで軍艦全滅させる展開は好きだったな

34 18/10/08(月)08:21:21 No.539068548

放射線は毒じゃなくて光だからな 身体に当たった時反射せず細胞を遺伝子レベルでズタズタにして通過する光

35 18/10/08(月)08:23:24 No.539068729

>何かで読んだけど全生命体を人間サイズにした時最強なのは昆虫だって見たな 今に至るまでさんざん突っ込まれてるけど 人間サイズになったら筋力足りなくて動くこともできないから

36 18/10/08(月)08:23:29 No.539068737

でも虫をそんなに大きくしちゃったら体重を支え切れなくなるとか聞いたような

37 18/10/08(月)08:24:45 No.539068854

>ハンター試験とかヨークシンみたいなバトルバトルだけじゃない話ばっかしてきたのに >むしろ普通の能力バトル漫画になったのが蟻編の一番特異なところだと思う ヨークシンもGIも要所ではバトルしてたと思うけど?

38 18/10/08(月)08:25:59 No.539068982

別に近代兵器のが強いとかジャンプでやられてもな… 比較対象も念だし

39 18/10/08(月)08:28:26 No.539069224

キメラアントの身体構造は食った動物に左右されまくるから蟻が強いかどうかとかもはや関係ない

40 18/10/08(月)08:32:57 No.539069715

>何かで読んだけど全生命体を人間サイズにした時最強なのは昆虫だって見たな 人間サイズにしたら自身の体重すら支えられないのが虫だけどね

41 18/10/08(月)08:33:33 No.539069757

まあハオは神クラスだからさ ペヨーテやビッグガイビルとかザンチンとかとはレベルが違うよ

42 18/10/08(月)08:33:46 No.539069781

つまり人間サイズになっても動ける強大な筋力と骨格持って更に強いってことだろ?

43 18/10/08(月)08:34:30 No.539069867

人間サイズの昆虫が自重を支えられない件は分かったから勘弁してやってくれ

44 18/10/08(月)08:36:12 No.539070058

会長や兵器は物理で対抗したけど念だったらもっと確実な方法があったはず 王相手にはハコワレのように条件満たせば無力化とか特殊能力が向いてるよね

45 18/10/08(月)08:36:55 No.539070139

サイズがでかくなれば筋肉とかそういうものも比例して増えるもんじゃないのか

46 18/10/08(月)08:38:50 No.539070373

ヤシガニが外骨格の限界サイズだったはず

47 18/10/08(月)08:40:39 No.539070578

>サイズがでかくなれば筋肉とかそういうものも比例して増えるもんじゃないのか 密度も知らんのか

48 18/10/08(月)08:40:48 No.539070591

核使えば楽勝じゃんってのを実践したのが薔薇

49 18/10/08(月)08:41:34 No.539070657

>サイズがでかくなれば筋肉とかそういうものも比例して増えるもんじゃないのか 筋肉が増えれば自重が増える 自重が増えれば体積も大きくなるし外骨格もでかくなる バランスの落としどころが…

50 18/10/08(月)08:41:54 No.539070688

人間サイズにしても動ける外骨格を持たせると大きくなり過ぎた外骨格で足とかが動かせなくなります

51 18/10/08(月)08:41:55 No.539070692

体重は三乗で増えるが筋力や骨格の強度は二乗なので巨大化するほど負荷が増す

52 18/10/08(月)08:42:49 No.539070792

まあ消化器とか人間相当のはずなのに羽で普通に空飛んでるし 念とか諸々で特殊なんだろうきっと

53 18/10/08(月)08:42:54 No.539070805

レベルEの魔王の別ルートだと思ってる

54 18/10/08(月)08:43:54 No.539070917

王。は結局底が見えないままだったし物理攻撃が効くどんな強敵もミニチュアローズで倒せるな

55 18/10/08(月)08:43:54 No.539070919

逆に人間が虫サイズになったらどうなるの

56 18/10/08(月)08:44:55 No.539071041

>ヤシガニが外骨格の限界サイズだったはず 自重のほとんどを支えなくていい海中だともっと大きいのいるね

57 18/10/08(月)08:45:17 No.539071076

>王。は結局底が見えないままだったし物理攻撃が効くどんな強敵もミニチュアローズで倒せるな つまりウヴォーさんが能力鍛え上げれば王。に勝てる

58 18/10/08(月)08:45:18 No.539071081

ナックルもモラウさんも絶対死ぬと思ってたけどなんか生きてた

59 18/10/08(月)08:46:14 No.539071194

ロボアニメとかの巨大人型はスルーするけど虫だけやたらと否定されるよね何か おんなじ仮定の話なのにその仮定すら許されないっていうか

60 18/10/08(月)08:47:12 No.539071324

>逆に人間が虫サイズになったらどうなるの 力はアリなんかと比べ物にならないくらい強いけど 思いつく限りだと軽く凍死する

61 18/10/08(月)08:47:15 No.539071328

>逆に人間が虫サイズになったらどうなるの >ロボアニメとかの巨大人型はスルー 死ぬほど語られてるからみんな飽きてるのだ

62 18/10/08(月)08:47:26 No.539071350

虫がもし巨大化したらっていう話と同レベルでするなら巨大人型兵器も否定されるよ ハンターの蟻とガンダムのMSなら同じように仮定の創作の話としてするけど

63 18/10/08(月)08:48:21 No.539071475

別にキメラアントは否定してないが

64 18/10/08(月)08:48:28 No.539071487

念能力なんてものがある世界で なんの議論してんだ

65 18/10/08(月)08:49:00 No.539071553

創作の話として虫がそのまま巨大化すると強い 現実的には外骨格で死ぬ 巨大ロボも現実的にはって話をするとううn…ってなるじゃん

66 18/10/08(月)08:49:29 No.539071630

ハンターの蟻は内骨格獲得してない? と言うか蟻要素が身体の一部にしか残ってない様な

67 18/10/08(月)08:49:44 No.539071663

空想科学読本が流行った時期にもう大概ツッコミ終わったよロボアニメや特撮は

68 18/10/08(月)08:50:15 No.539071731

外殻が固いのって利点じゃなくて弱点だぜってターちゃんも言っていた

69 18/10/08(月)08:50:50 No.539071808

>ロボアニメとかの巨大人型はスルーするけど虫だけやたらと否定されるよね何か >おんなじ仮定の話なのにその仮定すら許されないっていうか ただ単に「全ての生物が同じ大きさなら?」って言ったら現実を下敷きにした思考実験的質問だからだと思う 漫画やアニメのフィクションの味付けとしてやってる場合はなんとも思わない

70 18/10/08(月)08:53:01 No.539072070

個人がいくら修練しても知識の蓄積には勝てないという事か

71 18/10/08(月)08:56:52 No.539072528

危険度は蟻より人間の方が高くなることがあるからね

72 18/10/08(月)09:02:12 No.539073166

人間の方が残酷だよというのは今の継承戦にも続いてるテーマだな

73 18/10/08(月)09:03:04 No.539073270

ノミが人間サイズならビルを飛び越えるジャンプ力とか馬鹿みたいな教育をするからいけない

74 18/10/08(月)09:03:59 No.539073404

>人間の方が残酷だよというのは今の継承戦にも続いてるテーマだな 蟻終盤からずーっと流れが続いてるのは上手い構成だなぁと 読み返すと楽しいよメルエムとホイの対比

75 18/10/08(月)09:04:38 No.539073481

冨樫は散々駆け引きとか心理戦とかやっといて最終的には絆とか優しさとか心の強さみたいな締め方すること多いよな パクノダも王もアルカも

76 18/10/08(月)09:10:27 No.539074249

>読み返すと楽しいよメルエムとホイの対比 牙と爪しか持たぬ獣は狩られるホイってのはまさしく蟻だよね

↑Top