18/10/06(土)23:59:58 イギリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)23:59:58 No.538688972
イギリス人って何考えているのかさっぱり分からん 黄色人種バカにしてるのに最先端で立派な軍艦売ってくれて しかも作り方教えてくれて挙句工作機まで売ってくれた 分からん
1 18/10/07(日)00:05:53 No.538690840
イギリスはスレ画建造した後にちゃんと発展型の巡洋戦艦タイガーを建造したので安心して欲しい それにしても同盟って大事
2 18/10/07(日)00:06:59 No.538691214
別に同盟国じゃなくても当時最強クラスの戦艦を売ったりしていた 取り上げたりもしていた
3 18/10/07(日)00:07:16 No.538691294
三笠なんかもヴィッカース製だから…
4 18/10/07(日)00:07:54 No.538691483
初の14インチ主砲搭載戦艦ということは それ以降に作る船はそれより新型になるということだ
5 18/10/07(日)00:09:25 No.538691950
日本の軍事と工業の近代化には絶対こいつがいる 政権1つ爆破させても手に入れる価値がある
6 18/10/07(日)00:10:40 No.538692370
実際WW1で金剛型4隻全部取り上げようとした
7 18/10/07(日)00:10:53 No.538692435
友達が少ないお嬢様な子を下町のガキがちょっと優しくしたらめっちゃ懐かれた
8 18/10/07(日)00:11:09 No.538692514
日清戦争の頃もドイツが最新鋭の軍艦を清に売ってたり 今みたいにモンキーモデル作ったりしないのな昔の人…
9 18/10/07(日)00:11:18 No.538692542
ドイツに比べるとイギリスは良心的な同盟相手だったな…
10 18/10/07(日)00:11:58 No.538692755
1944は思い切り日本で改装しまくった後では?
11 18/10/07(日)00:12:24 No.538692886
>実際WW1で金剛型4隻全部取り上げようとした 同盟してるのに派兵断るわ金剛型の派遣も断るわドイツの植民地火事場泥棒するわで顰蹙買う日本…
12 18/10/07(日)00:12:35 No.538692945
同盟当時はイギリスからしても日本との同盟はうま味あったし… おもにロシアへの牽制として
13 18/10/07(日)00:12:37 No.538692954
図面を押さえてるってことは対策も立てやすい…かもしれない その後魔改造されてるけど
14 18/10/07(日)00:13:15 No.538693143
>実際WW1で金剛型4隻全部取り上げようとした マジで どういう理由で…
15 18/10/07(日)00:13:25 No.538693189
輸出用の金剛型はいいのに自国用のライオン型でコケるのはどういうことなんです?
16 18/10/07(日)00:14:15 No.538693453
このころの日本は戦艦を作れても電気配線がわからなかったので こいつで電気技術を得た
17 18/10/07(日)00:14:21 No.538693488
>イギリスはスレ画建造した後にちゃんと発展型の巡洋戦艦タイガーを建造したので安心して欲しい 最初は他国の金で斬新な設計試してみようぜって魂胆だったんかねえ
18 18/10/07(日)00:14:29 No.538693522
トルコから戦艦取り上げたら敵側についたのは残念でもないし当然
19 18/10/07(日)00:15:00 No.538693702
モンキーモデルいちいち用意しなくても新型が建造中にもう旧型になる時代だったし…
20 18/10/07(日)00:15:05 No.538693734
空母を作りたかったけどお金が無くて日本へ作らせて完成したのが鳳翔なんでしょ?
21 18/10/07(日)00:15:09 No.538693754
イギリスとの同盟は日本にとってはメリットの方が多かったけど ドイツとの同盟は日本にとってデメリットの方が遥かに大きかった
22 18/10/07(日)00:15:13 No.538693781
>今みたいにモンキーモデル作ったりしないのな昔の人… ドレットノート登場前後は下手すると数年で旧式になってしまう時期なので 常に最新の技術をぶち込み続けないといけなくて手を抜いているような余裕がない ましてや他所の金で出来るならめっけもん
23 18/10/07(日)00:15:54 No.538693973
>マジで >どういう理由で… 日英同盟 巡洋戦艦が要るから持ってきて やくめでしょ
24 18/10/07(日)00:16:04 No.538694025
軍艦が足りないからだよ!! スレ画みたいに魔改造して太平洋戦争でも使い潰せたけど 金剛型が戦艦として一番影響力あったのはWW1の頃だし
25 18/10/07(日)00:17:07 No.538694367
>日英同盟 >巡洋戦艦が要るから持ってきて >やくめでしょ 遠いから無理 そのかわりドイツの租借地攻略するから・・・
26 18/10/07(日)00:17:12 No.538694405
というか日本と同盟する意味がヨーロッパ諸国にとってほとんど無い
27 18/10/07(日)00:17:12 No.538694408
>モンキーモデルいちいち用意しなくても新型が建造中にもう旧型になる時代だったし… フランスとかよくこれ食らうけど船台の上で作ってる最中の艦がもうボロ扱いされるのって惨過ぎる
28 18/10/07(日)00:17:19 No.538694439
>マジで >どういう理由で… 帝政ドイツの海軍がかなり強力なので金剛型四隻欧州に派遣してって要請があったけど日本が突っぱねた ここで日本が要請受諾するなり陸軍派遣するなりしてればその後の日本の国際的孤立もなかったかも…
29 18/10/07(日)00:18:10 No.538694727
結局同盟相手として役に立たないと見られたから 同盟組んでないけど大戦でもっと役に立ったアメちゃんと組む方選んで日英同盟も解消された
30 18/10/07(日)00:18:23 No.538694794
金剛型はオスマントルコが買ったレシャド5世っつー割と出来のいいの戦艦を叩き台にして高速化してるから 元々筋が良い戦艦
31 18/10/07(日)00:18:54 No.538694939
最近慰霊碑のニュースがあったけどWW1で日本の商船もかなりの数ドイツに沈められてたみたいね
32 18/10/07(日)00:19:27 No.538695086
WW1では同盟国のイギリスからの要請ほとんど突っぱねた上欧州の混乱に乗じて中国恫喝して 不平等条約結ばせたりしてたからね日本… これでは孤立もやむなし
33 18/10/07(日)00:19:31 No.538695107
Uボート調子こき過ぎ問題
34 18/10/07(日)00:19:52 No.538695215
金剛捨ててでもは恩を売って日英同盟存続させるべきだったと思う
35 18/10/07(日)00:19:54 No.538695222
まあでも取り上げられてたらユトランドで一隻ぐらい大爆発していた事だろう
36 18/10/07(日)00:20:18 No.538695353
一応船団護衛は日本も出してるけど 向こうからするとそんだけかよってなるよね
37 18/10/07(日)00:20:26 No.538695390
>帝政ドイツの海軍がかなり強力なので金剛型四隻欧州に派遣してって要請があったけど日本が突っぱねた でも貸したところでまともに帰ってくるかだし 金剛型消えたら河内型や蔵馬型の前弩級戦艦しかいないわで
38 18/10/07(日)00:20:44 No.538695512
びっくりする額のお金が動いたとはいえ 人も物も全部派遣して現地生産の手助けしたってのが凄い
39 18/10/07(日)00:21:03 No.538695614
三笠・敷島・朝日・初瀬・富士・八島・浅間・常盤・出雲・磐手・浪速・高千穂・高砂・吉野… みんなその時代の新鋭艦 商売だから売ってくれた! アナハイム社みたいなものでは?
40 18/10/07(日)00:21:50 No.538695867
WW1では英仏露に物資売りさばいてぼろ儲けしたりドイツの植民地奪い取ったり かなり儲けてるんだよね日本 その上ろくに大戦に参加してないのにイギリスの同盟国って事で国際連盟の常任理事国だし ここで満足してりゃあなぁ…
41 18/10/07(日)00:21:57 No.538695913
>金剛型消えたら河内型や蔵馬型の前弩級戦艦しかいないわで 戦後一応何年かしてから返すか次の戦艦をちょっと安く売ってくれたりもする
42 18/10/07(日)00:22:07 No.538695951
しかし金剛型4隻全部寄こせはさすがに強欲では
43 18/10/07(日)00:22:32 No.538696062
>同盟してるのに派兵断るわ金剛型の派遣も断るわドイツの植民地火事場泥棒するわで顰蹙買う日本… 第2特務艦隊で勘弁してくだち… 実際Uボート相手に死闘を繰り広げたわけだし
44 18/10/07(日)00:22:36 [ウィリアム・フォーブス=センピル] No.538696077
>同盟組んでないけど大戦でもっと役に立ったアメちゃんと組む方選んで日英同盟も解消された 同盟解消したけど情報教えてあげるね
45 18/10/07(日)00:22:40 No.538696101
>金剛捨ててでもは恩を売って日英同盟存続させるべきだったと思う 更新の時にこれからはアメリカは対象外ね!言われてこちらもヤケになってしまった… 実質的に機能しなくてもシェイクハンドし続けてもよかったんだろうけどね
46 18/10/07(日)00:23:08 No.538696223
どの時代もイギリスと仲良くしてたらわりといいポジにいられそう
47 18/10/07(日)00:23:12 No.538696244
またどんくさいんだよこいつが来る前の河内ってのがこれがもう…
48 18/10/07(日)00:23:14 No.538696249
>金剛捨ててでもは恩を売って日英同盟存続させるべきだったと思う 出雲と明石と水雷戦隊派遣したし…
49 18/10/07(日)00:23:19 No.538696276
>でも貸したところでまともに帰ってくるかだし >金剛型消えたら河内型や蔵馬型の前弩級戦艦しかいないわで 金剛型欧州に派遣してドイツと戦って沈んでくれた方がイギリスに恩を売る形になって後々の利益になったと思う
50 18/10/07(日)00:23:46 No.538696392
>一応船団護衛は日本も出してるけど >向こうからするとそんだけかよってなるよね アメリカはいざ参戦となったら1年で100万人の兵員を欧州に送ったとの比べられたらそりゃあな
51 18/10/07(日)00:24:08 No.538696520
>アメリカはいざ参戦となったら1年で100万人の兵員を欧州に送ったとの比べられたらそりゃあな というか距離考えても厳しいって
52 18/10/07(日)00:24:21 No.538696592
>一応船団護衛は日本も出してるけど >向こうからするとそんだけかよってなるよね 無制限潜水艦戦に苦しめられてたから喉から手が出るほどありがたいぞ 手が足りなくて日本製の駆逐艦購入してるくらいだ
53 18/10/07(日)00:24:31 No.538696666
ロシアがめちゃくちゃ嫌いだったのもあるけど対露の時日本に優しかったもんな… フランスは巻き添えくらって損してたらしいが
54 18/10/07(日)00:24:37 No.538696724
巡洋戦艦持ってない米海軍から下手すると長門以上に警戒されてる艦だから かなりいい買い物してるよ
55 18/10/07(日)00:24:42 No.538696765
>イギリス人って何考えているのかさっぱり分からん >黄色人種バカにしてるのに最先端で立派な軍艦売ってくれて >しかも作り方教えてくれて挙句工作機まで売ってくれた >分からん 感情論で外交方針左右するバカがどこにいるんだよ
56 18/10/07(日)00:24:44 No.538696776
でもエムデンが健在だった時期に伊吹が船団護衛してたジャン
57 18/10/07(日)00:24:55 No.538696839
>どの時代もイギリスと仲良くしてたらわりといいポジにいられそう 実際イギリスと仲良かった期間はめっちゃいいポジにいられたからね… 欲こいてイギリスに見限られたところにドイツが擦り寄ってきて…
58 18/10/07(日)00:25:00 No.538696870
>感情論で外交方針左右するバカがどこにいるんだよ 日本
59 18/10/07(日)00:25:10 No.538696917
>アナハイム社みたいなものでは? つまり荒らし・嫌がらせ・混乱の元か
60 18/10/07(日)00:25:11 No.538696920
>アナハイム社みたいなものでは? イギリスもフランスもドイツも欧州マジ軍艦売りまくりだから相当儲かったんだろうね 日清戦争で沈んだ壊れた軍艦どこで作られたものか並べると思わずこの商売ボロいわと
61 18/10/07(日)00:25:25 No.538696984
陸の最強がロシアかフランスだから海で最強のイギリスは大体こいつらと対立せざるをえない
62 18/10/07(日)00:25:34 No.538697037
>つまり荒らし・嫌がらせ・混乱の元か 間違ってはないのでは?
63 18/10/07(日)00:25:40 No.538697067
艦隊を派遣して潜水艦と戦ったでしょ?
64 18/10/07(日)00:25:45 No.538697092
もともと30.5cm連装5基10門前2後3するつもりだったので場所が余った 飛行甲板にしてカタパルト乗っけた
65 18/10/07(日)00:25:47 No.538697108
パシフィックストームだと日露で負けかけてイギリスが介入して朝鮮半島南側イギリスだから 日英同盟解消しようがなくなったって感じだったな それぐらいないとダメかな
66 18/10/07(日)00:26:04 No.538697192
>巡洋戦艦持ってない米海軍から下手すると長門以上に警戒されてる艦だから アメリカの戦艦 脚 遅すぎ問題
67 18/10/07(日)00:26:10 No.538697216
>しかし金剛型4隻全部寄こせはさすがに強欲では 他の国からも色々取り上げてるけど ちゃんと返したり返さなかったりする
68 18/10/07(日)00:26:32 No.538697331
>アメリカの戦艦 >脚 >遅すぎ問題 扶桑山城ですら高速戦艦だからな…
69 18/10/07(日)00:26:59 No.538697467
利用価値あるから日本強くしようぜ! 強くしすぎたよ…
70 18/10/07(日)00:27:22 No.538697602
今でもBAEシステムズとかはなんかアナハイム的な悪い商売してそうな印象がある
71 18/10/07(日)00:27:32 No.538697658
とりあえずアングロサクソンに付いていけば間違いない
72 18/10/07(日)00:27:34 No.538697675
>他の国からも色々取り上げてるけど >ちゃんと返したり返さなかったりする 戦争前に契約巻いた兵器の売買ってどの国も雰囲気で処理しててやばい ついでにガメたろうぐらいの感覚なんだろうか…
73 18/10/07(日)00:27:39 No.538697697
>しかし金剛型4隻全部寄こせはさすがに強欲では どうせ極東のドイツ艦隊全滅してるんだし 金剛型派遣しなかった上中国恫喝したせいで日本の野心が余りにも駄々漏れすぎて イギリスの植民地も狙ってるんじゃ… とか思われるよりはスパッと金剛型派遣した方が良かったと思うよ
74 18/10/07(日)00:28:02 No.538697799
まあ巡洋戦艦はこの後ユトラント沖でクイーン・メリーやインディファティガブルなんかが沈みまくるんですけどね
75 18/10/07(日)00:28:43 No.538697968
どの国も大体うまく使ったと思うんだがやっぱ脆いぜ…高速戦艦!
76 18/10/07(日)00:29:13 No.538698075
>まあ巡洋戦艦はこの後ユトラント沖でクイーン・メリーやインディファティガブルなんかが沈みまくるんですけどね 今日のウチなんかおかしくない!?
77 18/10/07(日)00:29:31 No.538698150
高速戦艦の完成形って結局生み出されなかった気がする
78 18/10/07(日)00:29:43 No.538698211
戦艦薩摩の進水の時に成功するか横浜の外人が賭けやったらしいけど胴元は多分イギリスじんだと思ってる
79 18/10/07(日)00:29:44 No.538698225
ドイツの巡洋戦艦はイギリスの巡洋戦艦にメタ張った専用設計だからしゃーなしだな!
80 18/10/07(日)00:30:09 No.538698363
>高速戦艦の完成形って結局生み出されなかった気がする アイオワは違うん?
81 18/10/07(日)00:30:14 No.538698382
知れば知るほど日本の戦略の欠如が見えておつらい
82 18/10/07(日)00:30:20 No.538698412
>とりあえずアングロサクソンに付いていけば間違いない アメリカとの同盟も日本のメリットの方が大分大きいし 日本とアングロサクソンは相性いいのかもね
83 18/10/07(日)00:30:23 No.538698426
>高速戦艦の完成形って結局生み出されなかった気がする リットリオ・ヴェネト級とかかなりいい感じじゃね? 航続距離以外は
84 18/10/07(日)00:31:04 No.538698609
上構変わり過ぎというかスレ画の頃の印象が強いから 買ってきたばかりの頃の金剛の艦橋見るとその…
85 18/10/07(日)00:31:28 No.538698722
書き込みをした人によって削除されました
86 18/10/07(日)00:31:46 No.538698797
アメリカ人ってラグビーボールみたいな戦艦ばかり作ってたかと思うとアイオワみたいなひょろ長い戦艦作ったり極端すぎる!
87 18/10/07(日)00:31:46 No.538698798
気軽に戦艦派遣と言っても日露からあんまり時間経ってないし軍需景気前は景気悪かったからしんどいと思うぞ
88 18/10/07(日)00:31:51 No.538698817
海洋国家は海洋国家と組むのが良いってことだな
89 18/10/07(日)00:31:53 No.538698823
>上構変わり過ぎというかスレ画の頃の印象が強いから >買ってきたばかりの頃の金剛の艦橋見るとその… カジカが新造時のキット発売したけどめっちゃスッキリしてるね…艦首なんか違うし
90 18/10/07(日)00:31:56 No.538698836
欧州の混乱に乗じて中国脅迫したのもそうだけどロシア革命に乗じてシベリア出兵したり とにかく日本は野心が駄々漏れすぎてもうちょっと外交に配慮しろよと言いたい
91 18/10/07(日)00:32:38 No.538699018
日本戦艦のバコダマストってやってる事は要はマストに床と窓付けてるだけなんだけど 大きくシルエットが変わるから何かすごい改装したように見えてしまう
92 18/10/07(日)00:32:43 No.538699043
>イギリスもフランスもドイツも欧州マジ軍艦売りまくりだから相当儲かったんだろうね ドイツは八雲だったけど昭和20年まで稼動状態 フランスは三景艦や畝傍どうしてくれる!
93 18/10/07(日)00:32:45 No.538699054
>上構変わり過ぎというかスレ画の頃の印象が強いから >買ってきたばかりの頃の金剛の艦橋見るとその… 扶桑型もそんな感じよね
94 18/10/07(日)00:33:01 No.538699132
>アメリカ人ってラグビーボールみたいな戦艦ばかり作ってたかと思うとアイオワみたいなひょろ長い戦艦作ったり極端すぎる! 建造した場所による!
95 18/10/07(日)00:33:11 No.538699169
対潜の方法論も確立できてないし欧州に2隻送ったら1隻は確実に帰ってこないぐらいの印象がある
96 18/10/07(日)00:33:15 No.538699182
WW1前後から日本はバーサーカーになってるから仕方ない
97 18/10/07(日)00:33:22 No.538699214
アイオワは上から見ると無理矢理艦首絞りまくってて気持ち悪い!
98 18/10/07(日)00:33:37 No.538699290
>フランスは三景艦や畝傍どうしてくれる! 畝傍はともかく橋立と厳島は長生きしただろ! 松島?忘れろ
99 18/10/07(日)00:33:47 No.538699346
電信柱みたいなのがポツンと立ってる時代の金剛
100 18/10/07(日)00:34:09 No.538699440
>気軽に戦艦派遣と言っても日露からあんまり時間経ってないし軍需景気前は景気悪かったからしんどいと思うぞ WW1で英仏露に軍需物資売りさばいてぼろ儲けしたお陰で空前の好景気! 維持費だけで国家予算の半分以上食い潰すけど景気いいから八八艦隊建造! これが中止にならなかったどうなってたんだろう日本
101 18/10/07(日)00:34:12 No.538699458
金剛型は派遣してくれじゃなくて貸してくれじゃなかった
102 18/10/07(日)00:35:16 No.538699746
護送船団方式についてはもうちょっと長いことイギリスと意見交換したかったな…
103 18/10/07(日)00:35:21 No.538699757
>>まあ巡洋戦艦はこの後ユトラント沖でクイーン・メリーやインディファティガブルなんかが沈みまくるんですけどね >今日のウチなんかおかしくない!? 反省したハズなのに何でフッドやレパルスそのまま出しちゃったかなあ…
104 18/10/07(日)00:36:11 No.538700014
なんもかも遠すぎる 租借地のどいつじん穏便に捕虜にしたぐらいで堪忍してほしい
105 18/10/07(日)00:36:26 No.538700090
軍艦に弱い所残すと大抵そこを突かれるからな…
106 18/10/07(日)00:36:48 No.538700184
>高速戦艦の完成形って結局生み出されなかった気がする あ…アラスカ級
107 18/10/07(日)00:36:49 No.538700189
>ドイツは八雲だったけど昭和20年まで稼動状態 >フランスは三景艦や畝傍どうしてくれる! 三景艦は元々日本が無茶言い過ぎてイギリスやドイツが建造に応じてくれなかったところを フランスだけが日本の提案呑んでくれたから仕方ない そのフランスも受注はするけどあんまり実用的とは… とやんわり指摘してくるくらいだし
108 18/10/07(日)00:37:03 No.538700252
距離考えたとしてもアジアでの動きがその…野心的すぎるというか…
109 18/10/07(日)00:37:07 No.538700275
でもよー青島にいたドイツ海軍には思いっきり逃げられてるからよー
110 18/10/07(日)00:37:11 No.538700291
>反省したハズなのに何でフッドやレパルスそのまま出しちゃったかなあ… 戦争中に起工して一刻も早く一隻でも欲しい時だったから設計変更なんてする暇無いんだな
111 18/10/07(日)00:37:14 No.538700300
>反省したハズなのに何でフッドやレパルスそのまま出しちゃったかなあ… フッドは忙しすぎて近代化するタイミング無かったしレパルスはレナウンの後に改修する予定だったし…
112 18/10/07(日)00:37:22 No.538700341
やはり大型巡洋艦が最強の選択肢だった
113 18/10/07(日)00:37:40 No.538700448
もうこの頃の日本は極東で強くなり過ぎて欧米の植民地防衛の仮想敵になっていたから日英同盟はどの道解消されたんだ 実際にWW1では敵とはいえドイツの植民地襲ったしWW2はフィリピンとカンボジアとマレーシア取られたからね
114 18/10/07(日)00:37:56 No.538700524
>なんもかも遠すぎる >租借地のどいつじん穏便に捕虜にしたぐらいで堪忍してほしい 販売用駆逐艦作って持っていったり第二特務艦隊もひーこら地球の裏側まで行ってるしね…
115 18/10/07(日)00:38:01 No.538700549
フッドに関しては装甲はガチガチだしあれは運が悪かった
116 18/10/07(日)00:38:08 No.538700585
>アイオワは違うん? 凌波性能とかちょっと… パナマ運河通すために無理した感がね
117 18/10/07(日)00:38:20 No.538700635
>租借地のどいつじん穏便に捕虜にしたぐらいで堪忍してほしい バームクーヘン初めて日本にも持ち込んだ人も捕虜だったよね
118 18/10/07(日)00:38:26 No.538700674
>フランスだけが日本の提案呑んでくれたから仕方ない >そのフランスも受注はするけどあんまり実用的とは… >とやんわり指摘してくるくらいだし だから国産で秋津洲つくるね
119 18/10/07(日)00:39:10 No.538701008
高速戦艦は速いは正義!ってWW1からの戦訓から骨髄反射的に作られた艦種ではあるからな
120 18/10/07(日)00:39:16 No.538701040
>バームクーヘン初めて日本にも持ち込んだ人も捕虜だったよね ユーハイムさんだったか まさか今まで名が残るとはね
121 18/10/07(日)00:39:23 No.538701082
>とやんわり指摘してくるくらいだし 極東の命運を分ける戦いに備えてとはいえ対鎮遠や対定遠のみに焦点当てたガンメタ張りな建造って半端ないよね しかも実戦では…
122 18/10/07(日)00:39:51 No.538701308
>なんもかも遠すぎる >租借地のどいつじん穏便に捕虜にしたぐらいで堪忍してほしい アメリカがああも大規模に派兵しなかったら相対的に日本の印象の悪さも薄らいだんだろうけどね アメリカは陸軍兵力100万に加えて海軍も大艦隊派遣してるから…
123 18/10/07(日)00:40:42 No.538701537
>アメリカがああも大規模に派兵しなかったら相対的に日本の印象の悪さも薄らいだんだろうけどね >アメリカは陸軍兵力100万に加えて海軍も大艦隊派遣してるから… あっち大西洋渡るだけだから近いもん…そりゃそれくらいやるわ こっちは地球の反対側だぜ?
124 18/10/07(日)00:41:14 No.538701733
日本海軍の戦艦でイギリス以外の外国生まれってぇと アメリカ…肥前 ドイツ…鎭遠 ロシア…石見・丹後・相模・周防・壱岐 他にあったっけ?
125 18/10/07(日)00:41:47 No.538701917
欧州まで派兵するのは遠いっていうかうまみが無い…じゃあシベリア出兵の要請がきたからこっちは頑張ろう!
126 18/10/07(日)00:41:54 No.538701951
実際Uボートに沈められてるしな派遣したの きついわ…
127 18/10/07(日)00:41:56 No.538701967
日本も欧州に陸軍送って痛い目見とくべきだったと思う
128 18/10/07(日)00:42:06 No.538702018
>他にあったっけ? 初代の扶桑はあれどこのだったか…
129 18/10/07(日)00:42:30 No.538702122
>こっちは地球の反対側だぜ? もうスエズ運河通ってるから距離的には実際そんなに大差ない
130 18/10/07(日)00:42:47 No.538702187
>あっち大西洋渡るだけだから近いもん…そりゃそれくらいやるわ >こっちは地球の反対側だぜ? といってもショボい水雷戦隊派遣しただけで派兵要請も金剛型派遣要請も蹴って 欧州の混乱に乗じてアジアで利権漁りに精を出してりゃそりゃ同盟切られるよ
131 18/10/07(日)00:42:50 No.538702200
>日本も欧州に陸軍送って痛い目見とくべきだったと思う その少し前にロシア恐怖症になるぐらい痛い目にあったのでそれで勘弁して頂けないでしょうか…
132 18/10/07(日)00:42:54 No.538702220
>やはり大型巡洋艦が最強の選択肢だった 了解!フューリアス!カレイジアス!グローリアス!
133 18/10/07(日)00:43:06 No.538702268
二十一ヶ条要求がとにかくまずかった あいつら同盟国の窮地に取り合わずに隙だらけになった極東で なんか火事場泥棒に励んでる…ってなってしまった 対ドイツ領攻撃もイギリス側ではあいつらに下手に恩着せられるとまずくない?という議論があったくらい
134 18/10/07(日)00:43:33 No.538702385
>了解!フューリアス!カレイジアス!グローリアス! 全部空母になってる…
135 18/10/07(日)00:43:47 No.538702443
>日本も欧州に陸軍送って痛い目見とくべきだったと思う 日露で散々大戦中みたいな事経験したし武官はちゃんと派遣してる
136 18/10/07(日)00:44:18 No.538702584
>初代の扶桑はあれどこのだったか… えげれす
137 18/10/07(日)00:44:33 No.538702661
大西洋の方がUボートウヨウヨ居て危険まである
138 18/10/07(日)00:44:51 No.538702736
>もうスエズ運河通ってるから距離的には実際そんなに大差ない 時差5時間の所から送るのと時差9時間の所から送るのはやっぱり大差あるんじゃ…
139 18/10/07(日)00:44:56 No.538702754
大戦の混乱に乗じて火事場泥棒やら利権漁りやらやってりゃそりゃイメージ最悪だろうな そのくせイギリスのお友達というだけで講和会議にも呼ばれて五大国扱いだから…
140 18/10/07(日)00:45:38 No.538702923
第一次大戦の戦訓はその後に活かせないからな むしろマイナスという
141 18/10/07(日)00:47:04 No.538703395
>第一次大戦の戦訓はその後に活かせないからな >むしろマイナスという というか多少の観戦武官派遣した程度で派兵してないから全然戦訓が積めてない
142 18/10/07(日)00:47:14 No.538703433
>二十一ヶ条要求がとにかくまずかった >あいつら同盟国の窮地に取り合わずに隙だらけになった極東で >なんか火事場泥棒に励んでる…ってなってしまった 後方策源地としてかなりフル回転してたんだけど悪印象は好印象に勝るわなぁ…
143 18/10/07(日)00:48:13 No.538703707
日本からしたらドイツが覇権取ろうが取れまいがどうでもいいからな
144 18/10/07(日)00:48:24 No.538703749
シベリア出兵もいつまでたっても一人だけ引き上げないからなんかやましい企みでもあるんじゃ? とか疑われるし 実際やましい企みのもとに派兵してるからあれだが
145 18/10/07(日)00:48:48 No.538703839
>後方策源地としてかなりフル回転してたんだけど悪印象は好印象に勝るわなぁ… それも安全地帯から物資売りさばいて丸儲けの死の商人的なイメージとして取られるから… 実際めっちゃ儲かったんだからしょうがないけど
146 18/10/07(日)00:49:08 No.538703935
こいつ買うに至るまで明治維新から40~50年 赤城や加賀作っていっちょまえの空母機動部隊できたのが明治維新から75年ぐらい 20世紀に入ってからマジ激動だな
147 18/10/07(日)00:49:45 No.538704165
>実際めっちゃ儲かったんだからしょうがないけど 大福丸型輸送船の建造ペースすごいよね… やっぱ戦争なんかプレイヤー側でやるもんじゃねえってなる
148 18/10/07(日)00:51:18 No.538704652
WW1の頃から潜水艦無双がすさまじいから狭いヨーロッパに4隻金剛型送ったら1隻は確実に沈められてた もちろんそうでなくとも貴重な巡洋戦艦を送れるはずもない
149 18/10/07(日)00:51:39 No.538704772
WW1の日本はマジでロクに働いてないのに一番得してるからな
150 18/10/07(日)00:52:33 No.538705114
いつの間にか影響力が低下したオランダのこと みんなは忘れないでくださいね
151 18/10/07(日)00:52:51 No.538705211
>>実際めっちゃ儲かったんだからしょうがないけど >大福丸型輸送船の建造ペースすごいよね… >やっぱ戦争なんかプレイヤー側でやるもんじゃねえってなる 鉄資源との交換船にしたんだっけ?
152 18/10/07(日)00:53:08 No.538705324
>WW1の頃から潜水艦無双がすさまじいから狭いヨーロッパに4隻金剛型送ったら1隻は確実に沈められてた >もちろんそうでなくとも貴重な巡洋戦艦を送れるはずもない むしろ金剛型派遣しないより派遣して1隻か2隻沈められといた方が良かったと思う
153 18/10/07(日)00:54:59 No.538705875
金剛派遣して沈んだら代わりに何貰えたんだろ
154 18/10/07(日)00:55:28 No.538706029
>むしろ金剛型派遣しないより派遣して1隻か2隻沈められといた方が良かったと思う 結果論で言えばそうだけどぶっちゃけ戦艦は軍事力の塊みたいなもんでそんなん をみすみす送って沈められるとか海軍の発言力の低下しか招かないからな...
155 18/10/07(日)00:56:44 No.538706395
>金剛派遣して沈んだら代わりに何貰えたんだろ KGV級戦艦とか…
156 18/10/07(日)00:57:05 No.538706496
>KGV級戦艦とか… それは無理だろう流石に…
157 18/10/07(日)00:57:13 No.538706529
>WW1の日本はマジでロクに働いてないのに一番得してるからな 宣戦布告前にシュペー艦隊のシャルンホルストやグナイゼナウが青島から南洋に逃げちゃったかなね いやぁ活躍したかったのに残念だなー!かーっ!
158 18/10/07(日)00:57:19 No.538706566
Wikipedia見るとロッキード事件の比じゃないっていうか シーメンス事件ってもう真っ黒だったのなこれ… そこまでして買っただけの価値はあったとは思うが…
159 18/10/07(日)00:57:26 No.538706596
>金剛派遣して沈んだら代わりに何貰えたんだろ 建造中止になったクイーンエリザベス級の後ろの方のやつとかじゃね
160 18/10/07(日)00:57:36 No.538706636
>金剛派遣して沈んだら代わりに何貰えたんだろ その後海軍縮小で解体されるタイガーとか貰えちゃうかも?
161 18/10/07(日)00:57:44 No.538706671
金剛型沈められたら沈められたで代艦供与する提案がイギリスからあったよ 補給も全部イギリス持ちの予定だし戦訓も積めただろうし返す返す勿体無い事をした
162 18/10/07(日)00:58:16 No.538706811
>>KGV級戦艦とか… >それは無理だろう流石に… 先代KGVの方を押し付けられる気がして仕方ないのです…
163 18/10/07(日)00:58:58 No.538707019
>金剛派遣して沈んだら代わりに何貰えたんだろ 多分QE級