虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だだち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/06(土)23:17:06 No.538675497

    だだちゃ星人!

    1 18/10/06(土)23:19:33 No.538676171

    オカズが入ってないです~!!

    2 18/10/06(土)23:20:26 No.538676432

    うわー貧乏くせー惨めーッ!

    3 18/10/06(土)23:21:04 No.538676607

    いさぎよいというわりに赤カブの漬物なんか入ってる

    4 18/10/06(土)23:21:43 No.538676790

    その…なにかおかず的なものを…

    5 18/10/06(土)23:22:21 No.538676971

    >その…なにかおかず的なものを… 赤カブ

    6 18/10/06(土)23:22:30 No.538677020

    山田貴敏?

    7 18/10/06(土)23:23:14 No.538677253

    ウィ!

    8 18/10/06(土)23:23:29 No.538677318

    これでいいんだよこれでって気取ってみたが 帰りについコンビニなんか寄って肉まん買っちゃう

    9 18/10/06(土)23:23:48 No.538677390

    弁当なのにふかしたてなのか?

    10 18/10/06(土)23:24:15 No.538677513

    >赤カブ いや…その…なにかおかず的なものを…

    11 18/10/06(土)23:24:39 No.538677639

    おかずは欲しいよね…

    12 18/10/06(土)23:24:45 No.538677683

    これ別売りでおかずだけの弁当も買うパターンだったんじゃ

    13 18/10/06(土)23:24:47 No.538677690

    おかずない割に良いお値段だな…

    14 18/10/06(土)23:25:27 No.538677884

    美味しいとかそういう話じゃなくておかずをだな…

    15 18/10/06(土)23:25:33 No.538677918

    引くよ…これ

    16 18/10/06(土)23:25:57 No.538678036

    弁当じゃなくおこわって言ってるからね…

    17 18/10/06(土)23:26:08 No.538678096

    豆の産地にこだわるよりもう少しこだわるとこがあるだろ

    18 18/10/06(土)23:26:34 No.538678232

    駅弁としては安い方だけど内容が寂しいからトントンか…

    19 18/10/06(土)23:26:58 No.538678351

    これは実際賛否両論だったの憶えてる

    20 18/10/06(土)23:27:10 No.538678404

    量もこれは… http://kfm.sakura.ne.jp/piceb/06/sakatagagacha2zoom.jpg

    21 18/10/06(土)23:27:15 No.538678430

    だだちゃ豆使ってるんならこれでも結構満足感あると思う あれめっちゃ濃厚だし

    22 18/10/06(土)23:27:37 No.538678541

    うまそうデブゥ!

    23 18/10/06(土)23:27:49 No.538678614

    ウィ!

    24 18/10/06(土)23:28:02 No.538678681

    >だだちゃ豆使ってるんならこれでも結構満足感あると思う >あれめっちゃ濃厚だし 匂いが濃厚なの?味?

    25 18/10/06(土)23:28:24 No.538678791

    >http://kfm.sakura.ne.jp/piceb/06/sakatagagacha2zoom.jpg 予想の半分くらいしかなかったけど おかずないからこれでもいいかなって…

    26 18/10/06(土)23:29:00 No.538678954

    >匂いが濃厚なの?味?

    27 18/10/06(土)23:29:13 No.538679022

    おこわってそもそも単体で結構食べる 赤飯とかもほぼ塩だけで食べるでしょう

    28 18/10/06(土)23:30:20 No.538679353

    酒田駅におかず売ってると思うなよ こんにゃくとソフトクリームしか売ってないぞ(2015年くらいの話)

    29 18/10/06(土)23:31:08 No.538679562

    赤飯みたいなもんだな ちょっと食べてみたい

    30 18/10/06(土)23:33:17 No.538680270

    普通にめっちゃうまそう

    31 18/10/06(土)23:35:07 No.538680862

    おこわや赤飯タイプなら別におかず無しでも完食できそうだな

    32 18/10/06(土)23:35:12 No.538680889

    これで700円は流石に…

    33 18/10/06(土)23:35:17 No.538680925

    うまいだろうとは思うがやはりおかずは欲しいな

    34 18/10/06(土)23:35:28 No.538680988

    >赤飯とかもほぼ塩だけで食べるでしょう そりゃそうだけど話題すり替えてるだけじゃんそれ…

    35 18/10/06(土)23:35:57 No.538681139

    よほど豆の味に自信があるのか…

    36 18/10/06(土)23:36:33 No.538681337

    日本海で食うから美味いんだろ

    37 18/10/06(土)23:37:12 No.538681555

    そういうものってわかってたら素直に楽しめるけど、普通におかずがついてる弁当だと思って買ったら後悔しそうだ

    38 18/10/06(土)23:37:15 No.538681566

    美味しかったし軽く単品で食べるなら丁度いい量ではあったよ がっつり飯だー!って食べるなら別のおかずというか弁当買う方がいい気はした

    39 18/10/06(土)23:37:24 No.538681615

    おこわである前にまず駅弁だと…

    40 18/10/06(土)23:37:50 No.538681765

    コスパ気にする奴が駅弁なんて買うんじゃない

    41 18/10/06(土)23:38:05 No.538681850

    >美味しかったし軽く単品で食べるなら丁度いい量ではあったよ >がっつり飯だー!って食べるなら別のおかずというか弁当買う方がいい気はした 売ってねえよ

    42 18/10/06(土)23:38:13 No.538681898

    売ってるおばちゃんもなんかおかず勧めてやれよ

    43 18/10/06(土)23:38:21 No.538681943

    イカめしの潔さ食ってから文句言え

    44 18/10/06(土)23:38:27 No.538681983

    >がっつり飯だー!って食べるなら別のおかずというか弁当買う方がいい気はした 酒田駅には他のメニューはないんだけど…

    45 18/10/06(土)23:39:29 No.538682355

    地元の駅は朝だけおかゆ売ってる おかずはあんまりないけど美味い

    46 18/10/06(土)23:39:30 No.538682365

    おこわの炊き込みって思った以上に手間かかるからな 680円は少し高いとは思うが駅弁ならこんなもんだろう

    47 18/10/06(土)23:39:32 No.538682369

    ウィ!

    48 18/10/06(土)23:40:09 No.538682540

    貴志…お前… 貴志ーッ!

    49 18/10/06(土)23:40:20 No.538682590

    別に酒田駅で別のを買えとは言ってないのでは…

    50 18/10/06(土)23:40:33 No.538682681

    ちなみに現在では730円

    51 18/10/06(土)23:40:46 No.538682757

    イカめしはホラ、イカがおかずみたいな感じあるじゃん… 肉が入った炊き込みご飯みたいな感じで見れるじゃん…

    52 18/10/06(土)23:41:19 No.538682941

    おかずおかず言ってる「」はとりあえずおこわ食え!

    53 18/10/06(土)23:41:29 No.538682985

    高くはないな…

    54 18/10/06(土)23:41:31 No.538682997

    駅弁はたかい…

    55 18/10/06(土)23:41:57 No.538683125

    これはこれで

    56 18/10/06(土)23:42:21 No.538683270

    駅弁ブログ読んで来たら赤カブの漬物すらなくなってスーパーで売ってる安漬物になったって…

    57 18/10/06(土)23:43:06 No.538683533

    カラアゲくんとか別に買っちゃう

    58 18/10/06(土)23:43:51 No.538683774

    280円くらいならなんとか…

    59 18/10/06(土)23:44:59 No.538684138

    だだちゃは大根おろしと醤油かけてごはんに乗せて食う うまい

    60 18/10/06(土)23:45:00 No.538684147

    満腹度で言ったらもち米だから充分なくらいにはなると思う でも精神的にはちょっと物足りないと思う

    61 18/10/06(土)23:45:19 No.538684249

    駅弁高いよね… こないだ新幹線乗るときに「今回は駅弁食うぞー!」って構えてたのに 売店言ったら値段高いわ内容も微妙だわで即ファミマ行っておにぎり買ってから乗ったもん

    62 18/10/06(土)23:46:11 No.538684512

    >駅弁ブログ読んで来たら赤カブの漬物すらなくなってスーパーで売ってる安漬物になったって… 作ってる所で違うんじゃね? 何種類もあるみたいだし

    63 18/10/06(土)23:47:18 No.538684914

    こいつ美人で気立てのいい嫁に旅の代金も全部出してもらってるのに 全国各地で美女にモテまくるの最高に気持ち悪い このくらいの世代の鉄ジジイの夢なんだろうな

    64 18/10/06(土)23:47:22 No.538684936

    >駅弁高いよね… >こないだ新幹線乗るときに「今回は駅弁食うぞー!」って構えてたのに >売店言ったら値段高いわ内容も微妙だわで即ファミマ行っておにぎり買ってから乗ったもん 駅構内で買うのはダメあれは素人って変なデブも言ってたくらいです でもその土地のもの食えるってのは移動するときの楽しみだけどね

    65 18/10/06(土)23:47:57 No.538685106

    スレッドを立てた人によって削除されました

    66 18/10/06(土)23:48:51 No.538685392

    >このくらいの世代の鉄ジジイの夢なんだろうな 鉄ちゃん版なろうだったのか…

    67 18/10/06(土)23:49:45 No.538685653

    新幹線での駅弁はビジネスマン同士のマウンティングでもあるのでコンビニ弁当食ってるのは下に見られる

    68 18/10/06(土)23:49:51 No.538685678

    横でカルビ弁当食べてやる

    69 18/10/06(土)23:50:23 No.538685826

    >駅構内で買うのはダメあれは素人って変なデブも言ってたくらいです >でもその土地のもの食えるってのは移動するときの楽しみだけどね うn…分かる でもその土地の物を食うにしてもどうせなら現地で料理屋入って暖かい料理食いたいってのもあってなぁ イマイチ手に取るタイミング無いのよね駅弁

    70 18/10/06(土)23:50:28 No.538685848

    あーなんか有名な弁当屋とかで買うのか~ 駅売りの駅弁ってなんかコンビニ弁当と変わらない感じするしな

    71 18/10/06(土)23:50:28 No.538685850

    >全国各地で美女にモテまくるの最高に気持ち悪い たまに鉄オタのガキとかにもモテるのが減点対象

    72 18/10/06(土)23:50:34 No.538685879

    強気な値段にちょっと戸惑うけどめちゃ食べたくはなるからズルい

    73 18/10/06(土)23:51:35 No.538686233

    赤飯を始めもち米使った弁当というのは一定の人気商品らしいな

    74 18/10/06(土)23:51:45 No.538686288

    割高だなーとは思うけどまあ駅弁は旅情とかも込みで楽しむもんだし… それはそれとしてたまに最寄り駅のかしわめしとか不意に食べたくなって晩御飯として買って帰る事ある

    75 18/10/06(土)23:52:07 No.538686382

    >新幹線での駅弁はビジネスマン同士のマウンティングでもあるのでコンビニ弁当食ってるのは下に見られる ニューデイズで買ったビーフジャーキーかじりつつ 持参のスキットルでウィスキーストレートをチビる これが一番つよい

    76 18/10/06(土)23:52:16 No.538686434

    もち米だ!って おこわ=もち米 ってイメージあったけど驚く事なの?

    77 18/10/06(土)23:52:17 No.538686441

    おかず売ってないってのはさすがに

    78 18/10/06(土)23:52:35 No.538686527

    >赤飯を始めもち米使った弁当というのは一定の人気商品らしいな ふつうの白米と比べるともち米のが冷めても美味いからな 使うかどうかは弁当のコンセプトにもよるだろうけど

    79 18/10/06(土)23:52:54 No.538686656

    >赤飯を始めもち米使った弁当というのは一定の人気商品らしいな ハズレが少ないから… あとオッサン層とかは赤飯食えるチャンスが色々な都合で無いというのは何かの番組で見た

    80 18/10/06(土)23:53:02 No.538686716

    これにどこかで唐揚げ3つぐらい買いたい

    81 18/10/06(土)23:53:12 No.538686786

    品川発ならなだ万かつばめグリルができるビジネスマンでシウマイ弁当や塚田農場は中堅 渋めだと駅弁の穴子深川めしかね

    82 18/10/06(土)23:53:13 No.538686794

    駅弁は冷えたメシって大前提なのにお高いから悩む どんだけ美味そうに見えても冷えてると思うと

    83 18/10/06(土)23:53:17 No.538686819

    上野や横浜なら崎陽軒のシウマイ弁当になっちゃう

    84 18/10/06(土)23:53:37 No.538686923

    >あとオッサン層とかは赤飯食えるチャンスが色々な都合で無いというのは何かの番組で見た 娘のいる家庭で赤飯とか禁忌だから…

    85 18/10/06(土)23:54:09 No.538687093

    こんなにもイカニモなんだからほんとはゲイにモテまくるのがリアルなんだよな

    86 18/10/06(土)23:55:00 No.538687386

    裏に店舗あってそこで詰めてるような形式のところは詰めたてくださいって言えば詰めてくれる 東京駅のすき焼き弁当作ってるところとかはそんな感じで紅ショウガ抜いてって言っても作りたてが買える 新幹線の待ち時間ミスって冷めちゃう

    87 18/10/06(土)23:55:50 No.538687654

    >駅弁は冷えたメシって大前提なのにお高いから悩む >どんだけ美味そうに見えても冷えてると思うと あのヒモ引っ張って加熱する形式を始めてみた時 「なんて画期的なんだ!これがスタンダードになるぞ!」くらいおもったもんだけどそこまで増えなかったな… あと新幹線には電子レンジくらい設置してもいいんじゃないかと思ったことはある いやでもそんなもんあっても事故の元だろうか

    88 18/10/06(土)23:57:20 No.538688143

    人気ランキングで牛肉どまん中が常に上位にいるの見るにみんな肉喰いたいんだなってのは感じる

    89 18/10/06(土)23:57:51 No.538688304

    あ~~ッ冷蔵庫のアイス食べてもいいです~!?

    90 18/10/06(土)23:59:02 No.538688674

    下手に弁当買うより551とか買った方が満足度高い筈なのになんでか弁当買ってしまうのよな

    91 18/10/07(日)00:00:45 No.538689237

    山形なら素直に牛肉ど真ん中か牛肉道場で良いと思う

    92 18/10/07(日)00:00:47 No.538689248

    駅弁買って満足した事無いな 大体これ温かければもっと美味いんだろうなぁってなる でも出張時や18切符の時にはいつも買う

    93 18/10/07(日)00:02:02 No.538689625

    馬鹿にしてるがこれは単分で十分食えるし本当においしかった 俺も最初貰った時はいらねえ…ってなったけどさ

    94 18/10/07(日)00:02:24 No.538689734

    >あと新幹線には電子レンジくらい設置してもいいんじゃないかと思ったことはある 各車両に1台あっても殺到しそうだな…

    95 18/10/07(日)00:03:35 No.538690164

    >>あと新幹線には電子レンジくらい設置してもいいんじゃないかと思ったことはある >各車両に1台あっても殺到しそうだな… くせー! 温まった漬物くせー!!!

    96 18/10/07(日)00:04:25 No.538690396

    >あのヒモ引っ張って加熱する形式を始めてみた時 >「なんて画期的なんだ!これがスタンダードになるぞ!」くらいおもったもんだけどそこまで増えなかったな… 冷えてる前提で味付けされてりゃ気軽さと手軽さのほうが勝つ程度の差にしかならないからな

    97 18/10/07(日)00:05:49 No.538690819

    生石灰の加熱式のはダメだろ… 全然あったまらない

    98 18/10/07(日)00:07:21 No.538691314

    >あ~~ッ冷蔵庫のアイス食べてもいいです~!? 高えなこの駅弁…

    99 18/10/07(日)00:08:01 No.538691514

    山形のブランド作物はやたら高けえんだよ… 美味いけど!

    100 18/10/07(日)00:08:59 No.538691826

    電車の中で喰うというシチュエーションで大幅加点だ まあ着いた先の店で食えばいいじゃんというのもわかる

    101 18/10/07(日)00:10:11 No.538692188

    いろんな種類の入ったおつまみセットと思うと安い

    102 18/10/07(日)00:10:47 No.538692404

    冷えて大してうまくもないのに千円からする値段 絶対乗る前にあったかい牛丼でも食った方が満足度高い わかってるのについ大人ぶって駅弁を買ってしまう

    103 18/10/07(日)00:11:23 No.538692574

    冷えてる前提で味付けしてるから駅弁温めると基本しょっぱいんだよね 駅弁フェアでいっぱい買って温めて後悔した

    104 18/10/07(日)00:13:35 No.538693237

    冷えてる状態前提で作ってあるから冷えてて美味しくないってのは根本的に買うものミスっちゃってる可能性もあるきがする