18/10/06(土)22:13:58 俺 普... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)22:13:58 No.538654039
俺 普段 話 長い 短く したい どうすれば いい
1 18/10/06(土)22:14:56 No.538654390
相手の話を引き出すことに徹しろ
2 18/10/06(土)22:15:02 No.538654425
頭を 良くする
3 18/10/06(土)22:15:06 No.538654439
演説や講演する奴はバカ
4 18/10/06(土)22:15:15 No.538654486
話さない
5 18/10/06(土)22:15:35 No.538654601
拳で語り合う
6 18/10/06(土)22:16:03 No.538654756
結論を先に言う
7 18/10/06(土)22:16:24 No.538654894
結論を先に言えばいいんじゃない?
8 18/10/06(土)22:16:28 No.538654919
バッドニュースグッドニュース方式を導入する
9 18/10/06(土)22:16:56 No.538655109
校長マジバカ
10 18/10/06(土)22:17:10 No.538655203
長く話すことも才能だよ
11 18/10/06(土)22:17:55 No.538655509
オチを決めてから話す
12 18/10/06(土)22:17:58 No.538655523
1度文字にしてみて無駄な部分を省く
13 18/10/06(土)22:18:09 No.538655591
自分が話したいことじゃなくて相手が聞きたいことを話すのだ
14 18/10/06(土)22:18:16 No.538655641
ギャグマンガ日和のやつが悪い例として参考になるかもしれない
15 18/10/06(土)22:19:01 No.538655881
要点絞れ
16 18/10/06(土)22:19:31 No.538656078
嫌になれ
17 18/10/06(土)22:19:54 No.538656216
レポートで必ず言われるのは最初に結論・要点を言えって事だな 桃太郎を説明するなら「これは桃から生まれた桃太郎が鬼退治をする話なんだけど」 スレ「」は要点を掴んでないからお爺さんとお婆さんが長年セックスレスで子供がいなくて…みたいなところから説明しだして飽きられちゃうんだ
18 18/10/06(土)22:20:24 No.538656389
>レポートで必ず言われるのは最初に結論・要点を言えって事だな >桃太郎を説明するなら「これは桃から生まれた桃太郎が鬼退治をする話なんだけど」 >スレ「」は要点を掴んでないからお爺さんとお婆さんが長年セックスレスで子供がいなくて…みたいなところから説明しだして飽きられちゃうんだ あれは確か二年前…
19 18/10/06(土)22:21:41 No.538656859
病気で風邪引きましただけ言えば良いのに1から話すタイプ
20 18/10/06(土)22:22:25 No.538657123
エクスカリバーエクスカリバー
21 18/10/06(土)22:23:03 No.538657414
まず最重要ポイントだけをいう それで足りない様子なら理由とか付け足していく
22 18/10/06(土)22:25:22 No.538658320
長い上に着陸もしない
23 18/10/06(土)22:25:32 No.538658384
桃ですけお桃ですけお! 切ってくだち切ってくだち!
24 18/10/06(土)22:26:48 No.538658841
しかしババァはスルーしちまったんだ!!
25 18/10/06(土)22:27:28 No.538659117
>レポートで必ず言われるのは最初に結論・要点を言えって事だな これを落語でやったのが橘家円蔵である
26 18/10/06(土)22:27:52 No.538659286
ヒトラーバカ
27 18/10/06(土)22:29:08 No.538659784
めっちゃ面白いって言われてる名作古典とかでも つかみがダラダラしてるとダルくて聞くのやめたくなってくるし 何かしら興味を引くものが必要
28 18/10/06(土)22:30:01 No.538660092
メロスは激怒した
29 18/10/06(土)22:30:52 No.538660427
最近のラノベはタイトルで内容分かるようになってるし 昔の作品でも俺はこれからお前たちを殴る!って言ってから殴りだすだろ
30 18/10/06(土)22:31:34 No.538660707
今からあいつをこれからあいつを
31 18/10/06(土)22:34:49 No.538661839
あっはいとですねーしか言う機会がない
32 18/10/06(土)22:39:27 No.538663535
「俺は」って言うの禁止にしてる
33 18/10/06(土)22:40:43 No.538663977
自分だけで 納得しないで
34 18/10/06(土)22:41:57 No.538664401
喋らないと頭良く見えるからそうしなさい
35 18/10/06(土)22:43:05 No.538664804
>自分だけで >納得しないで 分かりやすく話そうと 言ってからが 輪をかけて 分かりにくいわ
36 18/10/06(土)22:43:49 No.538665062
俺は 嫌われてない
37 18/10/06(土)22:44:46 No.538665377
で出来たの出来てないの?
38 18/10/06(土)22:45:39 No.538665664
ヨシ!
39 18/10/06(土)22:45:54 No.538665741
結論を先に言うってのも言えばあとはなに話してもいいわけじゃないからな 演説じゃなく会話なら相手と交互に話さなきゃいけないから問いかけが大事
40 18/10/06(土)22:45:58 No.538665766
お前の為に言ってるんだぞも言わない
41 18/10/06(土)22:46:00 No.538665781
なんていうか虹裏でレスする時に後から文読み返してみると まあ、とかそういえば、とかなんていうか、とか そういう言葉が文頭についてることが多い気がする しかも無意味に
42 18/10/06(土)22:48:50 No.538666825
実際に喋るときは「えー、」とか「あれ」が多いんだよね
43 18/10/06(土)22:49:34 No.538667041
つい「なんでこの話を始めるのか」ということから始まってしまって話がぼやける
44 18/10/06(土)22:50:00 No.538667161
話すのは苦手だけどその中でも特に楽しませるための話が苦手だ 盛り上げたりオチつけたりするのは難しい
45 18/10/06(土)22:51:03 No.538667518
話もそうだけどこの手のは文章も長い
46 18/10/06(土)22:51:36 No.538667685
自己PR5分って長すぎない?
47 18/10/06(土)22:53:02 No.538668173
この新書が100Pあったら自己紹介かと疑ってしまう
48 18/10/06(土)22:53:54 No.538668435
この本は「バカの話が長いのではなくバカが長い話を理解できないだけということを書き連ねた本」ってうちの教授が解説してた
49 18/10/06(土)22:54:08 No.538668516
要点 だけ 話す
50 18/10/06(土)22:54:28 No.538668625
学生やってた頃が一番筋通った話出来てた気がする 老化現象もあるけどやっぱり日常的に文章考えてないと衰える
51 18/10/06(土)22:55:07 No.538668852
長い話でも面白ければ聞く 短くても意味が分からないなら意味ない
52 18/10/06(土)22:55:36 No.538669047
おっぱい好き
53 18/10/06(土)22:57:08 No.538669567
長文レスなんか定型で「あいつ」と言ってはおくけど ちゃんと読ませる長文であること多いからちょっと尊敬する
54 18/10/06(土)22:57:42 No.538669769
頭が悪いというか話慣れてないという方が近い気がするけどな 「この人相手なら伝えようとする時にこれは省いていいな」みたいな勘が働かないというか
55 18/10/06(土)22:59:45 No.538670357
新聞をばっと開いて事実と意見を分けて読むようにするといい 段々要約の仕方がわかるようになる
56 18/10/06(土)23:00:35 No.538670599
朝日深部がおすすめダゾ 急に舵切るから
57 18/10/06(土)23:02:49 No.538671263
俺の文章力低下の一因はここ
58 18/10/06(土)23:03:17 No.538671428
話が短すぎて困っている自分のが馬鹿だと思うんじゃが 何も言うことが浮かばない
59 18/10/06(土)23:03:20 No.538671445
自分で話してる途中で(この話オチないしあんま面白くねえな…)ってなるのいいよね
60 18/10/06(土)23:03:31 No.538671486
ちなみに文章力は生まれつきの才能が大きいそうだ
61 18/10/06(土)23:03:33 No.538671497
伝わるる事よりも会話の結果不利益を被らないことを第一に考えてしまっている節はあります
62 18/10/06(土)23:05:51 No.538672176
イヤッハさんとか見てると頭柔らけえなあって感心する
63 18/10/06(土)23:08:16 No.538672952
単語だけ使っても話は短くならんぞ
64 18/10/06(土)23:10:27 No.538673590
>自分で話してる途中で(この話オチないしあんま面白くねえな…)ってなるのいいよね この話辞めたい…って思うときあるよね
65 18/10/06(土)23:12:07 No.538674089
そもそも会話ってコミュニケーションだし 知人との会話は落語や漫才聞くのとは違うから鉄板で面白い話なら盛り上がるってもんじゃないぞ それでどうなったと思う?とか そこでびっくりする奴が来たんだよお前も知ってるやつ!とか 相手も話の中に入れるのが大事