虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/06(土)21:32:31 エピタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)21:32:31 No.538639136

エピタフ使えないけどアニメの中盤で5部未読の「」が手のひら返して ブチャラティカッコイイ!ってなる未来は見えてるよ

1 18/10/06(土)21:39:31 No.538641597

このシーンでジッパーの能力がわからなくなった 頭の中に携帯入れたら死ぬに決まってるし 何かしら異空間を開けているということなんだろうか

2 18/10/06(土)21:39:48 No.538641717

「」は8割位はジョジョ読んでんじゃあないかな…

3 18/10/06(土)21:41:26 No.538642363

匿名掲示板でジョジョ知らないと会話においてかれる率が高い

4 18/10/06(土)21:41:31 No.538642392

>このシーンでジッパーの能力がわからなくなった >このシーン いやもっとはじめの方に人に潜り込むシーンあったろ…

5 18/10/06(土)21:43:03 No.538642941

物の中にねじ込むこともできるし隙間を作ることもできるってことよ

6 18/10/06(土)21:43:27 No.538643082

5部ラストバトル初見の人のツッコミが不安だ

7 18/10/06(土)21:43:33 No.538643119

>「」は8割位はジョジョ読んでんじゃあないかな… 読んだけどもう大分うろ覚えだわ…

8 18/10/06(土)21:43:51 No.538643252

ここの回想がマジいいシーンなんスよ…

9 18/10/06(土)21:44:42 No.538643538

ブチャラティがかっこいいなんてのはみんな知ってる

10 18/10/06(土)21:44:59 No.538643648

キャラ人気は5部が一番ってイメージある

11 18/10/06(土)21:45:19 No.538643774

別にここまで格好悪いキャラ付けされてるわけでもないし手のひら返し?

12 18/10/06(土)21:46:05 No.538644050

六億円相当の貴金属とかジッパーで公衆便器に隠してたしな

13 18/10/06(土)21:46:12 No.538644090

ここからほぼ主役状態だものな

14 18/10/06(土)21:46:14 No.538644098

>エピタフ使えないけど どういうこと?

15 18/10/06(土)21:46:45 No.538644257

いまさら未読のマンモーニなんてそういないだろう

16 18/10/06(土)21:46:51 No.538644290

>エピタフ使えないけど >未来は見えてるよ

17 18/10/06(土)21:47:04 No.538644365

中に異空間を作る能力と実際に心臓とか中身掴む能力があるけど 大体のことはスゴ味で説明がつく

18 18/10/06(土)21:48:21 No.538644746

スタンドは意志の力だ!やれる!出来て当然と思ったことができるッッッ!!自分で自分に枷をつけるな!

19 18/10/06(土)21:48:26 No.538644778

>六億円相当の貴金属とかジッパーで公衆便器に隠してたしな ジッパー空間は射程と効果時間制限なしかね 便利よのう

20 18/10/06(土)21:48:52 No.538644909

キノコ頭が顔からケータイ取り出すと書くとギャグみたいなのに超かっこいいから困る

21 18/10/06(土)21:48:57 No.538644938

>エピタフ使えないけど 上手いこと言ったつもりなんだろうな

22 18/10/06(土)21:49:05 No.538644978

>六億円相当の貴金属とかジッパーで公衆便器に隠してたしな イタリアの通貨は円だからな

23 18/10/06(土)21:49:37 No.538645171

ジッパーはこういうものだと理解したけど船は二つあったはよく分からない

24 18/10/06(土)21:49:47 No.538645236

>ジッパー空間は射程と効果時間制限なしかね ブチャが死んだ時にトリッシュのジッパー崩れかけてたから あのあとジッパーの中に保管してたのものはそのまま消えてる可能性がある

25 18/10/06(土)21:49:54 No.538645269

いっぺんペリーコロさんのおかげで追手を撒くまで不眠不休の連戦なのがきつい

26 18/10/06(土)21:50:13 No.538645400

いまいちボスのスタンド能力が理解できない…

27 18/10/06(土)21:50:24 No.538645464

アニメの肉ラティめっちゃあっててよかった ブチャラティも日本語でお肉だしバランスもいい

28 18/10/06(土)21:50:27 No.538645482

亜空間系のスタンドの生成した空間には多分そういう制約はなインザミラーと思われる

29 18/10/06(土)21:50:39 No.538645553

視点次第だけど5部はブチャラティの旅と言ってもいい

30 18/10/06(土)21:50:53 No.538645630

トニオさんの店も円表記だから何も間違ってない

31 18/10/06(土)21:51:32 No.538645848

>ジッパーはこういうものだと理解したけど船は二つあったはよく分からない 同じボートをしぼませてボートにかぶせて自分もしぼんでその隙間を移動してた

32 18/10/06(土)21:52:18 No.538646096

あらかじめ記された墓碑銘を先読みしそこに名が刻まれないようにする能力だっけ?

33 18/10/06(土)21:52:27 No.538646132

>同じボートをしぼませてボートにかぶせて自分もしぼんでその隙間を移動してた そうなってるのはわかるけど そうはならんやろ ってことだろう

34 18/10/06(土)21:52:39 No.538646196

>いまいちボスのスタンド能力が理解できない… 凄く大雑把に言うと未来が見れるのと時を止めないで時止めみたいなことが出来る

35 18/10/06(土)21:53:01 No.538646328

そうなるのがスタンド能力だ としか言えんのやな…

36 18/10/06(土)21:53:20 No.538646439

3クールでどこまで出来るか

37 18/10/06(土)21:53:21 No.538646450

5部で混乱してると6部読めんぞ

38 18/10/06(土)21:53:47 No.538646602

納得はできるけど考えすぎると疑問が湧いてくるタイプのスタンドは多い クラフトワークとか

39 18/10/06(土)21:53:49 No.538646615

船をぺらぺらにしても被せる労力は相当だろうな

40 18/10/06(土)21:54:11 No.538646739

ようやく判事とマイク・Оアニメ化も見えてきたな…

41 18/10/06(土)21:54:30 No.538646853

>亜空間系のスタンドの生成した空間には多分そういう制約はなインザミラーと思われる なインザミラーって何?

42 18/10/06(土)21:54:51 No.538646954

プッチ神父のスタンドはヤバすぎた 重力操作と時間の加速

43 18/10/06(土)21:54:54 No.538646972

>そうなってるのはわかるけど >そうはならんやろ >ってことだろう スタンドなんてそんなもんだ

44 18/10/06(土)21:55:02 No.538647015

>いまいちボスのスタンド能力が理解できない… 一時的に時間停止して数秒後の未来から好きな場面をカット編集できる ワールドと違って時間停止中に直接攻撃は出来ない

45 18/10/06(土)21:55:11 No.538647062

>5部で混乱してると6部読めんぞ ジョンガリでいきなり混乱させるのひでえ

46 18/10/06(土)21:55:20 No.538647109

ホワイトアルバムはわかりやすい強さでありがたい…

47 18/10/06(土)21:55:26 No.538647138

>いまいちボスのスタンド能力が理解できない… ボスの周囲の人間の意識が飛ぶ その間ボスは全ての物体をすり抜けることができる

48 18/10/06(土)21:55:29 No.538647156

読み返すとブチャラティが死んでる期間長すぎて驚く

49 18/10/06(土)21:55:30 No.538647163

5部以降はよく分からないシーンを凄みで押し通す事が多い

50 18/10/06(土)21:55:56 No.538647295

船が2つあったはあの能力だけじゃそうはならんやろ…ってなった

51 18/10/06(土)21:56:00 No.538647311

時飛ばしのアニメ表現楽しみだよねいろんな意味で

52 18/10/06(土)21:56:10 No.538647369

>読み返すとブチャラティが死んでる期間長すぎて驚く 5部はすげぇ作中時間としては短いからセーフ!

53 18/10/06(土)21:56:41 No.538647558

ノトーリアスの人はいざという時に死ぬ為に組織に属してたのかな…

54 18/10/06(土)21:56:52 No.538647609

ジッパーは途中から切断ダメージ入るようになったな

55 18/10/06(土)21:57:06 No.538647688

序盤以降影の薄かったGEの生命エネルギーで唐突にゾンビ化するブチャラティいいよね

56 18/10/06(土)21:57:11 No.538647711

船を船にかぶせる作業きつすぎ

57 18/10/06(土)21:57:18 No.538647744

>ノトーリアスの人はいざという時に死ぬ為に組織に属してたのかな… 麻薬漬けにでもされてたんじゃね

58 18/10/06(土)21:58:03 No.538647996

次やるだろうゆっくり伝わるやつは結局なんだったの

59 18/10/06(土)21:58:06 No.538648016

>ノトーリアスの人はいざという時に死ぬ為に組織に属してたのかな… 神父みたいに能力抜き出せる奴がいてディスクを入れられたとか

60 18/10/06(土)21:58:52 No.538648271

キングクリムゾンは攻撃できるが喰らうモードと 攻撃できないけど喰らわないモードがあるってことで良いんだろうか

61 18/10/06(土)21:59:00 No.538648302

ジッパーはジッパーという象徴を介した空間操作能力だと考えると把握はしやすくなると思う

62 18/10/06(土)21:59:01 No.538648306

>次やるだろうゆっくり伝わるやつは結局なんだったの ゴールドエクスペリエンスの能力!!

63 18/10/06(土)21:59:03 No.538648319

ジッパーは空間に入れる能力と空間を貫通する能力があるんだと思う

64 18/10/06(土)21:59:17 No.538648390

キンクリはナランチャ殺したときが混乱の元すぎる…

65 18/10/06(土)21:59:35 No.538648485

>次やるだろうゆっくり伝わるやつは結局なんだったの 成長したら使えなくなった! まぁ多分能力として面白くないからなかったことにしたんだろうけど

66 18/10/06(土)21:59:37 No.538648491

>次やるだろうゆっくり伝わるやつは結局なんだったの 生まれろ生命よ…でブチャが妊娠した

67 18/10/06(土)21:59:50 No.538648555

5部はセンセもかなり勢いで書いてたよって言ってたぐらいだから ある程度の変な部分は仕方ない

68 18/10/06(土)21:59:56 No.538648585

五部はブチャのが主人公してる

69 18/10/06(土)22:00:20 No.538648703

>5部はセンセもかなり勢いで書いてたよって言ってたぐらいだから >ある程度の変な部分は仕方ない ブチャのキャラ最初とっちらかりまくってるしね…

70 18/10/06(土)22:00:26 No.538648731

ジョルノにこいつを入れたらお前は死ぬがなフフンしてたしね

71 18/10/06(土)22:00:40 No.538648797

>キンクリはナランチャ殺したときが混乱の元すぎる… 時を吹き飛ばすというか物体を透過してる… ただ何となくそんな感じの事は出来るような気がする…

72 18/10/06(土)22:00:46 No.538648835

>五部はブチャのが主人公してる ジョルノは黒幕

73 18/10/06(土)22:00:54 No.538648880

「認知できなくなる時間を数秒作る」くらいに思っておいたらいいよもう

74 18/10/06(土)22:00:55 No.538648893

>ブチャのキャラ最初とっちらかりまくってるしね… ブチャは最初から仲間入りさせるつもりだったのかなんか戦わせてる最中に思いついたのかどっちなんだろう

75 18/10/06(土)22:01:07 No.538648987

>次やるだろうゆっくり伝わるやつは結局なんだったの あそこで生命エネルギー注入したおかげで死んでもちょっと生きれたという説はあるな

76 18/10/06(土)22:01:17 No.538649052

>ジッパーはジッパーという象徴を介した空間操作能力だと考えると把握はしやすくなると思う なんでも切れる剣が格下になる超スゴイ能力だわ

77 18/10/06(土)22:01:22 No.538649092

ゆっくりバフは何気にホワルバ戦でも使ってるよ 多分描写してないだけで敵の攻撃じっくり見るために使ってそう

78 18/10/06(土)22:01:24 No.538649111

ゆっくりは描写がないだけで喰らった敵はゆっくりに感じてるんじゃない?

79 18/10/06(土)22:01:36 No.538649202

変な名前多すぎ問題だけど あれはコードネームかなんかなんだろうか

80 18/10/06(土)22:01:40 No.538649238

ジョルノとミスタのコンビが爆弾と空気くらい相性良すぎる

81 18/10/06(土)22:01:45 No.538649276

ジョースター家特有の黄金の精神が伝播することで 人格や性別体格が変わるのはよくあること

82 18/10/06(土)22:01:55 No.538649349

ナランチャは「すっ飛ばしてる間に柵壊してナランチャ抱えてきてオブジェにした」でいい

83 18/10/06(土)22:02:13 No.538649444

だいたい一発殴ったらそのまま再起不能になるまで殴るからな…

84 18/10/06(土)22:02:50 No.538649661

>あれはコードネームかなんかなんだろうか 本場で食い物の名前付けてるって割と間抜けだよな 日本で言ったら名前が蕎麦とか寿司みたいな感じ

85 18/10/06(土)22:03:13 No.538649814

発動で次の階に行けるにしたら修正食らった

86 18/10/06(土)22:03:24 No.538649883

>ジョルノとミスタのコンビが爆弾と空気くらい相性良すぎる 弾丸に生命を仕込んで!銃で撃つ!

87 18/10/06(土)22:03:37 No.538649967

ミスタの弾を全部ジョルノが触っておけばいいんじゃねえかな

88 18/10/06(土)22:03:42 No.538649995

適度に弱いミスタの使いやすさよ

89 18/10/06(土)22:04:02 No.538650122

>本場で食い物の名前付けてるって割と間抜けだよな >日本で言ったら名前が蕎麦とか寿司みたいな感じ ご飯とか天津飯とか出てくる漫画が大人気なので問題ない

90 18/10/06(土)22:04:10 No.538650174

>弾丸に生命を仕込んで!銃で撃つ! 植物になるピストルズ 血を吹くミスタ

91 18/10/06(土)22:04:15 No.538650197

>>あれはコードネームかなんかなんだろうか >本場で食い物の名前付けてるって割と間抜けだよな >日本で言ったら名前が蕎麦とか寿司みたいな感じ 逆に「寿司屋」とか「蕎麦屋」みたいなのだとコードネームっぽい

92 18/10/06(土)22:04:18 No.538650216

いきなり兄貴にしおしおにされるミスタ

93 18/10/06(土)22:04:39 No.538650358

本来の能力の銃弾操作よりも他の活躍の方が多かった気がするピストルズ

94 18/10/06(土)22:04:47 No.538650410

名前が食べ物な奴らの漫画というと既にそこそこあるから大丈夫だ

95 18/10/06(土)22:04:48 No.538650414

ディアボロてピーチネクターか何かだっけ

96 18/10/06(土)22:04:58 No.538650471

ミスタはSBRが舞台だったら最強になれるし

97 18/10/06(土)22:05:01 No.538650500

ピストルズはカワイイからな…

98 18/10/06(土)22:05:07 No.538650533

ミスタは絵的にも面白いし状況説明もピストルズにさせられるし 銃器だから威力もほどほどだし本当に描きやすいよな…

99 18/10/06(土)22:05:28 No.538650684

コードネームだと思う事にしてたけど ブチャラティの両親がブチャラティって言っちゃってるからな…

100 18/10/06(土)22:05:39 No.538650750

>逆に「寿司屋」とか「蕎麦屋」みたいなのだとコードネームっぽい そんな昼メシの流儀みたいな…

101 18/10/06(土)22:05:39 No.538650751

ディアボロはまあ普通に悪魔でいいんじゃね

102 18/10/06(土)22:05:42 No.538650774

時間をすっ飛ばしてる間は相互不干渉だからメスは俺の身体を貫通する部分はすっ飛ばして岩に刺さるとかやってなかったっけ

103 18/10/06(土)22:05:43 No.538650780

銃社会だと無類の強さを誇るミスタ

104 18/10/06(土)22:05:56 No.538650871

>いまいちボスのスタンド能力が理解できない… 数秒後の未来にジャンプできる 時間ジャンプ中に起こった途中経過はボス以外知覚できない 時間ジャンプしても未来に起こることは変えられない たまに気まぐれで途中経過を「なかったことにする」こともできる

105 18/10/06(土)22:06:01 No.538650895

パワーアップしても柵が折れるだけ

106 18/10/06(土)22:06:10 No.538650951

フーゴのめんどくささよ

107 18/10/06(土)22:06:21 No.538651025

>コードネームだと思う事にしてたけど >ブチャラティの両親がブチャラティって言っちゃってるからな… 名前はブローノだよ!名字で呼ぶ両親とかやだよ!

108 18/10/06(土)22:06:48 No.538651207

>ブチャラティの両親がブチャラティって言っちゃってるからな… サウンドマンもサンドマンって呼ばれてるからそこは都合よく改変されてる回想かもしれんし

109 18/10/06(土)22:06:49 No.538651213

リゾットが強すぎるあんなのボスでもなきゃ対処不可能では

110 18/10/06(土)22:07:11 No.538651358

つーか時を止める演出描いたから次は時が飛んでる演出を考えたくらいだよ絶対

111 18/10/06(土)22:07:17 No.538651404

ボスはあの性格で本名名乗るわけねぇからな

112 18/10/06(土)22:07:42 No.538651574

本名パスタとかそんな感じの恥ずかしい名前なんだろう

113 18/10/06(土)22:08:04 No.538651710

>つーか時を止める演出描いたから次は時が飛んでる演出を考えたくらいだよ絶対 時を止める能力!時を巻き戻す能力!と来て今回も時間シリーズでいくかーってところからの着想だろうしね

114 18/10/06(土)22:08:17 No.538651806

>銃社会だと無類の強さを誇るミスタ 反射された弾丸でズタボロになってたし相手ガンマンの射撃にはそこまで対応出来なさそう

115 18/10/06(土)22:08:30 No.538651884

フーゴなんて名前がパンナコッタだからな…

116 18/10/06(土)22:08:46 No.538651994

su2642653.jpg 最初から仲間にするつもりだったらブチャこんな適当じゃないだろって思う

117 18/10/06(土)22:09:02 No.538652099

リゾットネーロなんてイカ墨おじやだ

118 18/10/06(土)22:09:12 No.538652159

>いまいちボスのスタンド能力が理解できない… 能力発動中は自分(と自分が触ってる物)以外の当たり判定が消滅する(だから自分も攻撃できない) から弾丸とかエレベーターとかすり抜けられるんだけど エピタフで見た確定した未来は変えられないみたいな感じだった筈 だからこうして世界を騙す!(リゾットの足を吹っ飛ばしながら)

119 18/10/06(土)22:09:38 No.538652352

リゾットは暗殺特化だけど遠距離攻撃には弱い ミスタなら勝てる

120 18/10/06(土)22:09:53 No.538652449

>su2642653.jpg >最初から仲間にするつもりだったらブチャこんな適当じゃないだろって思う 良く言われるけどほぼ直後のページで思いっきり顔付き変わってるしここはわざとそういう風に描いただけじゃね?

121 18/10/06(土)22:09:54 No.538652465

極端なこと言えばジョルノの上に猫の足跡ついたりしてるのが描きたかっただけだと思う

122 18/10/06(土)22:10:40 No.538652770

リゾットは光学迷彩みたいなので隠れるけどナランチャにはどうしようもなくなるからな…

123 18/10/06(土)22:10:47 No.538652810

適切な所を切断してカビで傷口塞げば五体バラバラになっても平気!は流石に無理があるんじゃねえかな…

124 18/10/06(土)22:10:59 No.538652870

>良く言われるけどほぼ直後のページで思いっきり顔付き変わってるしここはわざとそういう風に描いただけじゃね? 話しかけてくるのがモブに思わせたかったというか スタンド使いだと思わせたくなかったんだろうな

125 18/10/06(土)22:11:03 No.538652892

>エピタフで見た確定した未来は変えられないみたいな感じだった筈 それが出来ないのはキンクリ本体がないドッピオじゃない?

126 18/10/06(土)22:11:07 No.538652923

人格入れ替わるシーンはちょっと混乱しそうだ

127 18/10/06(土)22:11:09 No.538652934

吸血鬼は自分だけの安心と結果だけを求める行為を否としているっぽいので ラスボスの能力としてはすごく合っていると思う

128 18/10/06(土)22:11:42 No.538653156

>エピタフで見た確定した未来は変えられないみたいな感じだった筈 キンクリであれば未来は変えられるよ ただエピタフのみだと「そうなるであろう未来の映像」しか見えないからその映像がどういう状況なのかまでは分からんだけ

129 18/10/06(土)22:12:07 No.538653321

生命エネルギーでレーダーにもなるジョルノはちょっと便利すぎる

130 18/10/06(土)22:12:12 No.538653371

ラストの入れ替わりは声優の演技が楽しみだ

131 18/10/06(土)22:12:33 No.538653497

未来は変えられるっていうけど一時的な結果を飛ばしても次の結果は変わらないから多分変わらないよね 多分苦し紛れだよね

132 18/10/06(土)22:12:34 No.538653499

>適切な所を切断してカビで傷口塞げば五体バラバラになっても平気!は流石に無理があるんじゃねえかな… 切断したパーツをカビで動かすのはまあ分かる なんで何事もなくまたパーツ合体してるんだこいつ…

133 18/10/06(土)22:13:31 No.538653865

エピタフで見た未来はキングクリムゾンを使うとなかったことにできるはず ただしエピタフで見れる未来はいいことなのか悪いことなのかの区別はつかないので消し飛ばすのは慎重にやってるはず

134 18/10/06(土)22:14:24 No.538654227

CDドラマでよくある声入れ替わりシチュじゃねーか

135 18/10/06(土)22:14:28 No.538654247

>未来は変えられるっていうけど一時的な結果を飛ばしても次の結果は変わらないから多分変わらないよね >多分苦し紛れだよね ボスの考え方が「目の前に開いた落とし穴に落ちなければOK」というものだから 長いスパンで物を考えてないというか短い絶頂でも連続で重ねれば絶頂のままで居られるという 根本的には未来というものを全く考えてない思考

136 18/10/06(土)22:15:36 No.538654604

指に毛が生えているわッ!

137 18/10/06(土)22:15:55 No.538654704

画像でまさに先読みしたブチャラティに詰まされてたからな

138 18/10/06(土)22:16:01 No.538654737

ストーンズで語られた運命観からするとどうもこの世界の大筋は決まっているようだ

139 18/10/06(土)22:16:48 No.538655063

ジッパーでバラバラにされても死ななかったっけ? その場のノリで死ぬときもあれば死なないときもある感じだったかな

140 18/10/06(土)22:17:45 No.538655455

ブチャラティがかっこいいなんてわかりきった話をする必要があるのか?

141 18/10/06(土)22:18:00 No.538655529

一巡後の世界でもキングクリムゾンあれば未来飛ばせるかもしれんと思うと恐ろしい能力だ

142 18/10/06(土)22:18:12 No.538655619

>ジッパーでバラバラにされても死ななかったっけ? 自分をバラバラにした時は心停止で死にかけてズッケェロの時は首だけで生きてた マンモーニはバラして水に沈めた

143 18/10/06(土)22:19:06 No.538655904

第一話のブチャの感じなら グレイトフルデッド戦がすごいの出してきそうで楽しみ

144 18/10/06(土)22:19:07 No.538655908

作者もあれ…?ってなってるくらいだし…

145 18/10/06(土)22:19:40 No.538656131

>一巡後の世界でもキングクリムゾンあれば未来飛ばせるかもしれんと思うと恐ろしい能力だ キンクリ使えば運命を変えられると思うけどキンクリを自分の意思で使うことがまず出来なさそう

146 18/10/06(土)22:20:06 No.538656280

ボスも俺こそ帝王だわって自惚れて良い位には凄まじい能力ではある

147 18/10/06(土)22:20:38 No.538656493

一巡後だとどのタイミングでキンクリ使うかも固定されてそう

148 18/10/06(土)22:20:42 No.538656514

>自分をバラバラにした時は心停止で死にかけてズッケェロの時は首だけで生きてた >マンモーニはバラして水に沈めた 直接的な殺傷能力がないのは一貫してたんだ

149 18/10/06(土)22:20:44 No.538656525

スタンド登場時は能力はスタンドにつき一つって言ってましたよね

150 18/10/06(土)22:20:55 No.538656589

運命って究極的にはキンクリ使うか否かまで決まってそうだしな……

151 18/10/06(土)22:22:16 No.538657053

ジョルノの生命を作り出すことで人体の欠損パーツ作っての治癒はなかなか…

152 18/10/06(土)22:22:36 No.538657195

>スタンド登場時は能力はスタンドにつき一つって言ってましたよね 康一君に言え

153 18/10/06(土)22:23:19 No.538657539

>ジョルノの生命を作り出すことで人体の欠損パーツ作っての治癒はなかなか… 元々ベイビィフェイスの能力の発想だから! ジョルノはサイコじゃないって!

154 18/10/06(土)22:23:34 No.538657634

このペロペロおじさん味方になるの?

155 18/10/06(土)22:23:45 No.538657726

キングクリムゾンは時を飛ばしてる間は空中浮遊できるって考えると地下からおってきたのも分かりやすいけど 思いっきり地面踏みしめてあるいてるからなぁ…

156 18/10/06(土)22:23:59 No.538657831

ジョジョ世界だと運命はどうしようもない物なんだよな基本的に キングクリムゾンだけがズルできる

157 18/10/06(土)22:24:17 No.538657969

>このペロペロおじさん味方になるの? 実質主役だ かっこよくて賢くて強い

158 18/10/06(土)22:24:37 No.538658079

>キングクリムゾンは時を飛ばしてる間は空中浮遊できるって考えると地下からおってきたのも分かりやすいけど >思いっきり地面踏みしめてあるいてるからなぁ… あんま関係ないかもしれないけど能力使った時の地面が吹き飛ぶ演出好き

159 18/10/06(土)22:24:45 No.538658127

ジョルノなんて所詮ホイミ役勇者よ

160 18/10/06(土)22:24:46 No.538658133

逆らわずに石を受け入れなさい

161 18/10/06(土)22:24:51 No.538658157

>このペロペロおじさん味方になるの? ペリーコロさんかと

162 18/10/06(土)22:24:51 No.538658161

>ジョジョ世界だと運命はどうしようもない物なんだよな基本的に >キングクリムゾンだけがズルできる 黄金の精神もズルだよー

163 18/10/06(土)22:24:55 No.538658178

ドッピオとボスで二つと考えればまだ理由が付く分マシ

164 18/10/06(土)22:24:56 No.538658191

要所要所は覚えてるけど細かいところはあんま覚えてないからより楽しみ

165 18/10/06(土)22:25:21 No.538658318

>ボスも俺こそ帝王だわって自惚れて良い位には凄まじい能力ではある 実際防御面でこれ以上の能力って20世紀少年とラブトレインくらいよね

166 18/10/06(土)22:25:34 No.538658391

ピストルズが本体気絶してもある程度動けるのは メシを食って補助エネルギー積んでるから説はちょっと納得した

167 18/10/06(土)22:25:34 No.538658396

『運命』に干渉出来るのが『重力』という概念なのかね

168 18/10/06(土)22:25:49 No.538658479

不可逆かと思ったら使い分けできる康一くんとか 吉良吉影とかズル過ぎる

169 18/10/06(土)22:25:53 No.538658527

汗を舐めて味が分かるスタンド能力なんだっけ

170 18/10/06(土)22:26:05 No.538658579

5部は大体ブチャラティかワキガが戦ってる印象ある

171 18/10/06(土)22:26:11 No.538658613

ブチャラティの冒険言われてたくらいだからな

172 18/10/06(土)22:26:11 No.538658615

ディアボロも慣れない内は物質に身体めり込ませて怪我してそ 通り抜けとか相手を格子にハメるテクニックあったりなかったりだけど

173 18/10/06(土)22:26:45 No.538658822

ジョルノがギャングスターになるための駒だからな ブローノブローノ敗北者!

174 18/10/06(土)22:27:00 No.538658932

>『運命』に干渉出来るのが『重力』という概念なのかね 六部だと運命=引力=縁みたいな書き方だったね

175 18/10/06(土)22:28:16 No.538659447

>『運命』に干渉出来るのが『重力』という概念なのかね というかどんな運命も重力には逆らえん この宇宙の形そのものだから 人が人の形してるのも運命が運命の形してるのも 全部重力のせい

176 18/10/06(土)22:28:18 No.538659471

つってもキングクリムゾンはエピタフ無いとめっちゃ微妙な能力だからな...

177 18/10/06(土)22:28:31 No.538659567

>ブローノブローノ敗北者! 親父殺した麻薬の密売見て見ぬ振りした時から負けてるよ

178 18/10/06(土)22:28:48 No.538659675

でも生き返ったんですよ

179 18/10/06(土)22:30:39 No.538660334

相手が認識できない時間動けるから実質時止めの気がする 相手に殴られる軌道にいても時飛ばし終わる前にめり込んでなければいいんだし

↑Top