18/10/06(土)21:04:56 立って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)21:04:56 No.538630041
立ってる? 見つからなかったから立てたけど…
1 18/10/06(土)21:05:25 No.538630193
台風は大丈夫だったんかね
2 18/10/06(土)21:05:45 No.538630298
俺も立てようとしたから危なかった
3 18/10/06(土)21:06:05 No.538630392
フェンスが怖い
4 18/10/06(土)21:07:00 No.538630707
葛城とコンゴー
5 18/10/06(土)21:07:04 No.538630721
このタイミングで1秒差重複するなどと
6 18/10/06(土)21:08:04 No.538631006
急登大好きおじさんでもキツイのか
7 18/10/06(土)21:08:22 No.538631090
むっ!
8 18/10/06(土)21:08:22 No.538631093
むっ!
9 18/10/06(土)21:08:42 No.538631197
満身創痍なのでは?
10 18/10/06(土)21:08:53 No.538631251
(ほら貝の音)
11 18/10/06(土)21:09:17 No.538631397
おづぬさん
12 18/10/06(土)21:10:18 No.538631709
先が長すぎる…
13 18/10/06(土)21:10:39 No.538631828
丘だこれ
14 18/10/06(土)21:10:54 No.538631918
金剛さん
15 18/10/06(土)21:11:12 No.538632012
600m登り返しはキツイな…
16 18/10/06(土)21:11:18 No.538632045
修験道だからめっちゃ楽しみ
17 18/10/06(土)21:11:36 No.538632138
ワイルドだぜぇ
18 18/10/06(土)21:11:47 No.538632201
夏だしな
19 18/10/06(土)21:11:51 No.538632217
喘ぐな
20 18/10/06(土)21:11:51 No.538632219
不審者過ぎる…
21 18/10/06(土)21:12:01 No.538632294
全身茹でタコ状態だから気持ち良いよね…
22 18/10/06(土)21:12:12 No.538632352
デース!
23 18/10/06(土)21:12:45 No.538632527
小休憩はあるんだろうけど マジで止まらない
24 18/10/06(土)21:12:50 No.538632557
めずらしく和気藹々
25 18/10/06(土)21:13:09 No.538632669
なそ にん
26 18/10/06(土)21:13:10 No.538632675
なそ にん
27 18/10/06(土)21:13:19 No.538632725
修行僧かよォ!?
28 18/10/06(土)21:13:35 No.538632819
金剛マニアか
29 18/10/06(土)21:13:53 No.538632916
ナソ ニン
30 18/10/06(土)21:13:58 No.538632946
なそ にん
31 18/10/06(土)21:14:09 No.538633008
これが生き甲斐だな すげぇや…
32 18/10/06(土)21:14:13 No.538633034
平野次男で15000なら長男は何万なんだ…
33 18/10/06(土)21:14:20 No.538633078
平野次男なにものだ
34 18/10/06(土)21:14:32 No.538633166
けつまんこいを超えていらっしゃる方
35 18/10/06(土)21:14:53 No.538633277
金剛錬成ってすごいな
36 18/10/06(土)21:15:01 No.538633326
金剛ナシじゃ生きられないカラダになっちゃったんだ…
37 18/10/06(土)21:15:09 No.538633382
登山の危険な依存性
38 18/10/06(土)21:15:16 No.538633420
まだメンタル的に元気なヨーキでよかった 貴重な集合写真だ
39 18/10/06(土)21:15:24 No.538633448
Key山地
40 18/10/06(土)21:15:58 No.538633661
>まだメンタル的に元気なヨーキでよかった >貴重な集合写真だ 冬に日本アルプスにぶち当たりそうだけどどうなるかな…
41 18/10/06(土)21:16:23 No.538633805
なんで…?
42 18/10/06(土)21:16:33 No.538633862
昭和のひとなの
43 18/10/06(土)21:18:59 No.538634688
なそ にん
44 18/10/06(土)21:19:23 No.538634843
天気にゃ勝てんよ
45 18/10/06(土)21:19:28 No.538634865
あんときか…
46 18/10/06(土)21:20:16 No.538635127
神々しい…
47 18/10/06(土)21:20:27 No.538635172
いい曲だ
48 18/10/06(土)21:20:40 No.538635258
オークの巡礼者が集まるようになった
49 18/10/06(土)21:21:43 No.538635604
小辺路は舗装路で上書きされてる所が興醒めなんだよな
50 18/10/06(土)21:21:52 No.538635650
300名山になるとまったく聞き覚えのない山も出てくるね
51 18/10/06(土)21:23:28 No.538636172
今日は天候とかのせいであんまり歩けてないのかな
52 18/10/06(土)21:24:25 No.538636469
オオオ イイイ
53 18/10/06(土)21:24:29 No.538636492
ひど…
54 18/10/06(土)21:24:30 No.538636497
これが台風大雨後の山の怖いところ
55 18/10/06(土)21:24:39 No.538636545
ネッコ! ってなんJのスラングだっけ
56 18/10/06(土)21:24:40 No.538636551
なのでこうやって足早に通過する…
57 18/10/06(土)21:24:52 No.538636625
杉は根が浅いからな…
58 18/10/06(土)21:25:09 No.538636717
無人
59 18/10/06(土)21:25:13 No.538636728
たいらのこれもりのでんせつ
60 18/10/06(土)21:25:28 No.538636820
豪雨の後は登山道でも土砂崩れ多かったわ
61 18/10/06(土)21:25:32 No.538636848
人気が無く山深い いいねぇ
62 18/10/06(土)21:25:55 No.538636972
おばショタ岳?
63 18/10/06(土)21:26:27 No.538637146
これ7月ぐらい?
64 18/10/06(土)21:26:56 No.538637301
ヒリ
65 18/10/06(土)21:26:57 No.538637304
お詳しい
66 18/10/06(土)21:27:00 No.538637323
護摩壇山は長らく和歌山県の最高峰だと思われていましたが 実は隣りの龍神岳のほうが高かったのです
67 18/10/06(土)21:27:13 No.538637391
かわいい
68 18/10/06(土)21:27:28 No.538637466
センダイムシクイってもうちょっといいネーミングを…
69 18/10/06(土)21:28:48 No.538637888
なんかめっちゃ地すべりしてるとこが
70 18/10/06(土)21:29:21 No.538638054
ごそっと崩落してる山が
71 18/10/06(土)21:29:45 No.538638179
いい景色
72 18/10/06(土)21:30:25 No.538638416
疲れるな
73 18/10/06(土)21:31:17 No.538638714
ここ有名よね
74 18/10/06(土)21:31:27 No.538638775
果無集落っていうネーミングが素敵すぎる…
75 18/10/06(土)21:31:29 No.538638785
隠れ里だ
76 18/10/06(土)21:31:45 No.538638868
何世帯だこれ
77 18/10/06(土)21:31:46 No.538638876
こんなんファンタジーかよ…
78 18/10/06(土)21:31:58 No.538638958
新日本風土記のオープニングで出るとこかな?
79 18/10/06(土)21:32:00 No.538638977
限界集落だな…
80 18/10/06(土)21:32:03 No.538638994
だそ けん
81 18/10/06(土)21:32:13 No.538639033
なんでこんなところに…
82 18/10/06(土)21:32:35 No.538639155
俺の家や
83 18/10/06(土)21:32:47 No.538639223
そんな立地で水が湧くのか
84 18/10/06(土)21:33:00 No.538639277
清春!?こんなに老けて…
85 18/10/06(土)21:33:00 No.538639280
生粋の果無っ子
86 18/10/06(土)21:33:11 No.538639336
山奥一軒家みたいなノリだ
87 18/10/06(土)21:33:52 No.538639574
こんな生活してる人が日本に居るのか
88 18/10/06(土)21:34:04 No.538639638
ちゃんとアンテナあるんだ
89 18/10/06(土)21:34:50 No.538639888
なんかの番組で見たことある
90 18/10/06(土)21:35:04 No.538639972
ワイルド
91 18/10/06(土)21:35:34 No.538640157
(単に入りたかっただけ)
92 18/10/06(土)21:35:56 No.538640284
八咫烏で有名な
93 18/10/06(土)21:36:14 No.538640386
ケツ巫女?
94 18/10/06(土)21:36:16 No.538640401
けつまんこいの?
95 18/10/06(土)21:36:24 No.538640447
いっつねーむパレスホングウ…
96 18/10/06(土)21:37:27 No.538640834
家都御子大神
97 18/10/06(土)21:37:54 No.538640979
のぼりが全部綺麗に裏返しなのは意味があるのかな
98 18/10/06(土)21:38:05 No.538641050
ゴルゴ13の聖地巡礼
99 18/10/06(土)21:38:16 No.538641114
出た1番低い山
100 18/10/06(土)21:38:40 No.538641247
だそ けん
101 18/10/06(土)21:39:16 No.538641474
天保山きたな…
102 18/10/06(土)21:39:34 No.538641631
山 山ってなんだ
103 18/10/06(土)21:39:35 No.538641640
302名山になっちゃう!
104 18/10/06(土)21:40:07 No.538641853
地 理 院
105 18/10/06(土)21:40:33 No.538642021
ももクロの衣装これ熊野大社意識か?
106 18/10/06(土)21:41:13 No.538642290
平地でも辛い
107 18/10/06(土)21:42:00 No.538642565
>地 >理 >院 やはり熊野か 私も同行する
108 18/10/06(土)21:42:46 No.538642848
カップ抜きのカップヌードルって地元じゃ売ってないんだけど まだ売ってるのか
109 18/10/06(土)21:43:42 No.538643188
アウトドアショップとかに売ってるよ
110 18/10/06(土)21:43:50 No.538643242
とんでもないアップダウンだな
111 18/10/06(土)21:44:33 No.538643481
落ち着け
112 18/10/06(土)21:44:45 No.538643562
スタートこんな場所?!
113 18/10/06(土)21:45:27 No.538643824
一週間の縦走かー
114 18/10/06(土)21:45:36 No.538643888
そうだね序盤に
115 18/10/06(土)21:46:30 No.538644185
うんこどうすんだろ 聖地で野グソすんのかな
116 18/10/06(土)21:46:54 No.538644314
>うんこどうすんだろ ジップロック
117 18/10/06(土)21:46:55 No.538644323
ソーマおじさんすげえところ歩いてたんだな
118 18/10/06(土)21:47:35 No.538644518
天道靡
119 18/10/06(土)21:47:53 No.538644613
天道なびき
120 18/10/06(土)21:48:00 No.538644642
セーブポイントだな
121 18/10/06(土)21:48:28 No.538644790
日が長い夏とはいえ15kg背負って10時間…
122 18/10/06(土)21:48:43 No.538644870
>うんこどうすんだろ >聖地で野グソすんのかな 汚い話だけど気になるよね実際自分も同じことしようと思ったら直面する問題なわけだし ヤマノススメでかえでさんが日本アルプスとか何日も縦走してたけどうんこどうしたのか説明して欲しかった
123 18/10/06(土)21:49:05 No.538644979
僧ですね
124 18/10/06(土)21:49:09 No.538644999
ここを野営地とする!
125 18/10/06(土)21:49:10 No.538645010
(ゆるキャンっぽいBGM)
126 18/10/06(土)21:49:13 No.538645030
例のBGM
127 18/10/06(土)21:49:22 No.538645081
ゆるキャンすぎる…
128 18/10/06(土)21:49:25 No.538645106
掘って埋めるでいいとは思うけど もちろん道を外れて
129 18/10/06(土)21:49:46 No.538645229
ゴキゲンなキャンプ飯だ
130 18/10/06(土)21:50:04 No.538645343
これがゆるキャンですか
131 18/10/06(土)21:50:06 No.538645353
潔癖症だからお鍋とか地面に置くの抵抗ある…俺は山男にはなれない…
132 18/10/06(土)21:50:11 No.538645392
コッヘルで食うと何故かうまそうに見える
133 18/10/06(土)21:50:11 No.538645395
ゆるくないゆるキャン
134 18/10/06(土)21:50:24 No.538645462
このテント ウン万円する軽い奴なんです?
135 18/10/06(土)21:50:27 No.538645480
スタッフたちも野営の準備です
136 18/10/06(土)21:50:38 No.538645545
ヒグラシおじさん
137 18/10/06(土)21:51:06 No.538645697
>ヒグラシおじさん 髪がなさそう
138 18/10/06(土)21:51:27 No.538645814
アップダウンの連続で心が折れそう
139 18/10/06(土)21:51:32 No.538645842
日の出から日の入りまで歩き続けるとか
140 18/10/06(土)21:52:46 No.538646233
壁じゃん!?
141 18/10/06(土)21:52:49 No.538646249
オイオイオイオイ
142 18/10/06(土)21:52:51 No.538646267
崖ですやん…
143 18/10/06(土)21:52:53 No.538646272
これは三点支持できねぇ…
144 18/10/06(土)21:53:02 No.538646339
カメラマンがさきに登れたからへーきへーき
145 18/10/06(土)21:53:08 No.538646375
ほぼ垂直だな
146 18/10/06(土)21:53:46 No.538646594
ラジオもねえ
147 18/10/06(土)21:54:31 No.538646856
こんな奥地でも暑いのか
148 18/10/06(土)21:54:32 No.538646860
水場ー!早く来てくれー!
149 18/10/06(土)21:54:38 No.538646887
水無さすぎだろ!?
150 18/10/06(土)21:54:43 No.538646917
けっこう高い所でも暑いんだね
151 18/10/06(土)21:55:11 No.538647058
水が枯れる時期は山伏もオフシーズンなのだろうか
152 18/10/06(土)21:55:45 No.538647236
宿泊料取るのね
153 18/10/06(土)21:56:11 No.538647371
なそ にん
154 18/10/06(土)21:56:16 No.538647406
クリーナーキット
155 18/10/06(土)21:56:35 No.538647535
えがった
156 18/10/06(土)21:56:39 No.538647548
>宿泊料取るのね 維持費が要るんで…
157 18/10/06(土)21:56:48 No.538647589
誰にも会わないんだもんな
158 18/10/06(土)21:56:48 No.538647590
でかした!
159 18/10/06(土)21:56:55 No.538647631
原始的な世界だ…
160 18/10/06(土)21:57:06 No.538647687
回復ポイントだ
161 18/10/06(土)21:57:09 No.538647701
神の雫
162 18/10/06(土)21:57:42 No.538647894
俺この水飲んだら多分腹壊す
163 18/10/06(土)21:57:53 No.538647946
水分もMAXに補給できた
164 18/10/06(土)21:58:09 No.538648030
発狂ヶ岳
165 18/10/06(土)21:58:27 No.538648140
一気に長くなったように見えて同じくらいなのね
166 18/10/06(土)21:58:46 No.538648240
二百名山だから過去に登ってる山なのか…見逃したのか覚えてねえ
167 18/10/06(土)21:59:07 No.538648340
朝からクソ暑い可能性
168 18/10/06(土)21:59:11 No.538648364
おかしい!
169 18/10/06(土)21:59:12 No.538648368
もっと激しく!
170 18/10/06(土)21:59:12 No.538648370
発狂した
171 18/10/06(土)21:59:13 No.538648372
マゾい
172 18/10/06(土)21:59:31 No.538648452
フフフ…怖い…
173 18/10/06(土)21:59:32 No.538648466
よくあると思います
174 18/10/06(土)21:59:34 No.538648475
何気にナレーションが酷い
175 18/10/06(土)21:59:35 No.538648486
これが発狂ヶ岳
176 18/10/06(土)21:59:39 No.538648506
登るのが好きなのはそういうこと言う
177 18/10/06(土)21:59:48 No.538648548
下りもキツイ
178 18/10/06(土)21:59:50 No.538648556
山での常にアップダウンはキツイ 休まらない
179 18/10/06(土)22:00:12 No.538648658
水に変な成分が混ざってるのでは
180 18/10/06(土)22:00:32 No.538648767
>水に変な成分が混ざってるのでは ファークライ5で見た!
181 18/10/06(土)22:00:47 No.538648843
まあ登山ハイはあるよね
182 18/10/06(土)22:00:54 No.538648883
むっ!
183 18/10/06(土)22:01:09 No.538648999
登って降りる1座だけならまだしも ずっとアップダウンはつらいな
184 18/10/06(土)22:01:22 No.538649086
森林限界ぃ~ん
185 18/10/06(土)22:01:37 No.538649211
綺麗だ
186 18/10/06(土)22:01:47 No.538649298
すげー