18/10/06(土)20:47:44 巨悪の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/06(土)20:47:44 No.538624755
巨悪の存在にいち早く気づいて戦ったらしいな
1 18/10/06(土)20:48:31 No.538624976
運命の扉は云々かんぬん
2 18/10/06(土)20:49:03 No.538625140
アルヴィスの謀反に気づいてた英雄じゃないか
3 18/10/06(土)20:49:37 No.538625341
色々強すぎた男
4 18/10/06(土)20:50:25 No.538625572
やっぱアグストリアの件はまずかったよなぁ…
5 18/10/06(土)20:51:44 No.538625996
少数で二か国を征服するんじゃない
6 18/10/06(土)20:52:31 No.538626286
アルヴィス皇帝の野望にいち早く気付き それを阻止するために大陸の西半分を武力で制圧して グランベル公爵家や他国家の継承権2位とか3位あたりの貴族を率いて王都バーハラに突貫してきた英雄
7 18/10/06(土)20:52:46 No.538626357
狡兎死して走狗烹らるっていうパターンでもないんだよな…
8 18/10/06(土)20:53:06 No.538626453
歴史は勝者が作るものだというのがよくわかるこの流れ
9 18/10/06(土)20:53:43 No.538626662
レヴィンがステマ要員として優秀すぎる…
10 18/10/06(土)20:54:26 No.538626865
吟遊詩人にはまいるね…
11 18/10/06(土)20:54:38 No.538626921
自分なりに筋を通して生き抜いたのは確か
12 18/10/06(土)20:55:13 No.538627091
この人が重要人物助けてたからこそ反撃に繋がってるからな…
13 18/10/06(土)20:55:14 No.538627093
元を辿れば実家の二軍を率いて絶望的な突撃をしただけなのに人望と腕力がすごすぎる
14 18/10/06(土)20:55:20 No.538627128
>歴史は勝者が作るものだというのがよくわかるこの流れ ロプト教は実は真っ当な宗教でクーデター成功させたセリスが歴史書を書き換えたんだよ! って与太言ってるネタが馬鹿にできないやつ
15 18/10/06(土)20:56:09 No.538627385
フォルセティとシャナンを惚れさせてるのがでかい
16 18/10/06(土)20:56:26 No.538627462
>ロプト教は実は真っ当な宗教でクーデター成功させたセリスが歴史書を書き換えたんだよ! >って与太言ってるネタが馬鹿にできないやつ いやいやいや
17 18/10/06(土)20:56:34 No.538627507
本人はちゃんと本国にお伺い立てて 本国の言うとおりに動いてただけなんだよね…
18 18/10/06(土)20:57:19 No.538627725
今だ!領内の(自分の)村を略奪しろ! とかいうイカレがいなければノディオンで止まれた
19 18/10/06(土)20:57:29 No.538627784
勝者だったロプト教が反感買いまくってたし自爆ともいう
20 18/10/06(土)20:57:45 No.538627853
いやマッキリーで止まっとけばいいじゃんか!
21 18/10/06(土)20:59:14 No.538628275
>フォルセティとシャナンを惚れさせてるのがでかい シャナンがセリスに尽くしたのってディアドラが目の前で攫われたのがでかいから ロプトは回り回って自分の墓穴掘ったんだよな
22 18/10/06(土)20:59:16 No.538628289
>いやマッキリーで止まっとけばいいじゃんか! だって山賊使って村を襲わせてたマッキリーを止めたら クレメントが勝手に誤解してこっちを攻めてきただけだし…
23 18/10/06(土)21:00:17 No.538628595
>勝者だったロプト教が反感買いまくってたし自爆ともいう 悪が悪のまま長く栄えるのは難しいって風はある
24 18/10/06(土)21:00:56 No.538628789
でも教団が一番欲しいのは国や権力じゃなくてディアドラ(とアルヴィスの種)だし…
25 18/10/06(土)21:01:11 No.538628852
>シャナンがセリスに尽くしたのってディアドラが目の前で攫われたのがでかいから >ロプトは回り回って自分の墓穴掘ったんだよな 真面目な話すりゃロプトの嗣子のユリウス作るの次いでナーガ使えるユリアが産まれる時点で詰みみたいな状況ではある
26 18/10/06(土)21:01:15 No.538628866
レヴィンがいたからほっといても一個も滅ばない開拓村!
27 18/10/06(土)21:02:11 No.538629156
ディアドラがすごいブスだったらロプト復活の計画一つも進まなかったのかな 美人で良かったね 良くない
28 18/10/06(土)21:02:34 No.538629299
ロプトの血は多分美男美女になる補正ついてる
29 18/10/06(土)21:03:43 No.538629641
ディアドラが子供産める適齢期を大きく過ぎて世に出るとかでも計画頓挫しそう
30 18/10/06(土)21:03:59 No.538629733
洗脳とかできるしまあ顔の美醜はなんとか ロプトの血を引く男女が同じ時代に居るってのが最大の好機だったわけだからね
31 18/10/06(土)21:05:17 No.538630155
実はマッキリー兵はこっちには攻めてこない 突っ込んでくるのはアグスティ兵
32 18/10/06(土)21:05:48 No.538630310
ロプトは大衆に迎合して子供狩りと石化性癖をやめるべきだったんだ
33 18/10/06(土)21:05:58 No.538630357
世界ひろしさえいなければ…
34 18/10/06(土)21:05:59 No.538630359
アルヴィスやセリスはディアドラやユリアがブスでも即愛してしまったようじゃしそうな雰囲気ある
35 18/10/06(土)21:07:06 No.538630729
この顔見ると銀の剣の心地よい斬激音を思い出す
36 18/10/06(土)21:08:10 No.538631037
というかユリアは早めに殺しとけよ! 何洗脳して遊んでんだダビスタジジイ!
37 18/10/06(土)21:09:29 No.538631460
ユリウスがロプトに覚醒するまでは割と治世もよかったっていう
38 18/10/06(土)21:09:45 No.538631550
聖痕が傍系に移動したら嫌だから飼い殺す作戦だったらしいぞボケジジイ
39 18/10/06(土)21:09:49 No.538631567
たとえナーガ使えてもロプトの血をひいてるのは貴重だし…
40 18/10/06(土)21:10:31 No.538631783
聖戦の世界に醜男醜女なんていません!!! と思ったけど敵の雑魚ボスは大概だった
41 18/10/06(土)21:10:40 No.538631832
セリスもユリアも断種した方が良くない?
42 18/10/06(土)21:11:15 No.538632025
そうだよなアーダンはイケメンだよな
43 18/10/06(土)21:11:41 No.538632168
あだnは人間と思われてない…?
44 18/10/06(土)21:11:45 No.538632185
ゲラルドとかもロックスターだと思ってみるとイケメンだよ
45 18/10/06(土)21:11:58 No.538632267
ナーガとかロプトの書は燃やせないのか
46 18/10/06(土)21:12:31 No.538632454
まあFEは美形を見かけたら仲間だと思えってくらいだから… 敵の美形幹部枠もあるけど
47 18/10/06(土)21:12:38 No.538632499
やめなよあだnのこと味方唯一のブサイクとかいうの
48 18/10/06(土)21:12:40 No.538632508
アーダンは人造人間16号みたいでかっこいいよ
49 18/10/06(土)21:12:56 No.538632591
>ゲラルドとかもロックスターだと思ってみるとイケメンだよ その発想はなかった…そうかな…そうかも…
50 18/10/06(土)21:13:06 No.538632648
あだnは南京錠みたいなもんだよ
51 18/10/06(土)21:13:21 No.538632744
ガンドルフは普通にイケメンのおじさんだと思う
52 18/10/06(土)21:13:48 No.538632885
ストーリーは史実どおりだけど実は内心で皇帝になるつもりだったシグルドが主人公のSSを昔読んだ事があったけどあれは面白かったな
53 18/10/06(土)21:13:57 No.538632935
現実に比べるとやはり不細工の少ない世界なのは間違いない アーダンだって現実の不細工と比べると生ぬるい
54 18/10/06(土)21:14:12 No.538633024
まあでもロプト教はどう考えても無理だよ 完全に邪教じゃん
55 18/10/06(土)21:14:25 No.538633117
トリスタンみたいな顔だけのやつもいる
56 18/10/06(土)21:14:51 No.538633265
子供浚いまくったらそりゃせっかくとった天下も傾くよね…
57 18/10/06(土)21:14:53 No.538633282
スキルひっさつとかあります あとHPが2ずつのびます
58 18/10/06(土)21:15:02 No.538633337
ロプト教に悲しい過去…
59 18/10/06(土)21:15:05 No.538633359
>ストーリーは史実どおりだけど実は内心で皇帝になるつもりだったシグルドが主人公のSSを昔読んだ事があったけどあれは面白かったな 反・聖戦の系譜かな あれは面白かった
60 18/10/06(土)21:15:49 No.538633601
>まあでもロプト教はどう考えても無理だよ クトゥルーの邪神とかと比べてもなおいいとこ無いかんなー
61 18/10/06(土)21:15:58 No.538633658
>ユリウスがロプトに覚醒するまでは割と治世もよかったっていう 教団はアルヴィスいつでも潰せるしユリウスさえ仕立て上げれば用は無いから 好きにさせてあげてただけなのでは…
62 18/10/06(土)21:16:00 No.538633670
実際シグルドに野心があってガンドルフやエリオットを配下にしてアイラを脅迫して従わせる聖戦とかやりたい
63 18/10/06(土)21:16:17 No.538633771
ロプトウスが覚醒しなければ帝国もまともなままでいられるから セリス達と泥沼の戦いになるかセリス達があっさりと討ち取られるかだろうな
64 18/10/06(土)21:16:26 No.538633819
子供狩りなんてせずに普通にリクルートしてればよかったのにねえ
65 18/10/06(土)21:16:44 No.538633927
ロプトの教義に適応して楽しそうなのヒルダだけだよね ブリアンもアンドレイもどこか辛気臭い
66 18/10/06(土)21:17:11 No.538634091
実際ロプト覚醒せずにそのままの治世が続いてたらレヴィンのステマも効力ないからな
67 18/10/06(土)21:17:17 No.538634132
まあ真っ向から戦えば王国軍とアルヴィス軍が相手でもなんとかなったからな…
68 18/10/06(土)21:17:52 No.538634338
>アンドレイもどこか辛気臭い スコピオ!
69 18/10/06(土)21:17:54 No.538634353
>ユリウスがロプトに覚醒するまでは割と治世もよかったっていう アルヴィスはまともに治世する気だったんよ ユリウスのことは全く知らないから
70 18/10/06(土)21:17:55 No.538634364
あだnは斧持って敵の中ボスにいそうな顔してるのに
71 18/10/06(土)21:18:00 No.538634385
抜けるのが難しいから教団やってるのが沢山いそうだからなぁ
72 18/10/06(土)21:18:04 No.538634413
ロプトである以上はロプトなのが普通だから どう取り繕っても個人はともかく人間社会と相容れる事は有り得ないからなぁ
73 18/10/06(土)21:18:11 No.538634444
ジャムカボーカルで売れば売れると思うんだヴェルダンブラザーズ
74 18/10/06(土)21:18:49 No.538634640
なんで子供狩りなんかしてたんだっけ…
75 18/10/06(土)21:19:12 No.538634775
>なんで子供狩りなんかしてたんだっけ… リクルート(強制)
76 18/10/06(土)21:19:23 No.538634839
最終的に人類滅ぼす気なんだから子供狩りも当然だし社会が立ち行かなくなるとか知ったこっちゃないのだ
77 18/10/06(土)21:19:35 No.538634900
ロプトほど村人にキレられまくった組織もないと思う
78 18/10/06(土)21:19:40 No.538634924
ガンドルフはちゃんとした身なりをすれば割とかっこいいと思うよ
79 18/10/06(土)21:19:53 No.538635009
>最終的に人類滅ぼす気なんだから子供狩りも当然だし社会が立ち行かなくなるとか知ったこっちゃないのだ だから気が早すぎるって!
80 18/10/06(土)21:19:55 No.538635024
そもそもロプトウスの考えがよくわからん 子供生け贄にして自分の力つけて何したかったんだいずれ来るナーガとの決戦に備えてた?
81 18/10/06(土)21:19:58 No.538635044
>実際ロプト覚醒せずにそのままの治世が続いてたらレヴィンのステマも効力ないからな そもそもロプトウス絡んでなかったらフォルセティが人間に肩入れしてないからそのまま死ぬ
82 18/10/06(土)21:20:16 No.538635122
両陣営がどうの関係なくあの世界に住む民衆も割とダメだから…
83 18/10/06(土)21:20:17 No.538635131
人間の不幸で飯が美味い!というのがロプトウス氏のお考え
84 18/10/06(土)21:20:37 No.538635241
本編前に何とかするという反則を除けば逆転の機会は5章終了時に襲ってきたアルヴィスを返り討ちにするとこだけど キュアンと合流してたら戦力的になんとかなる可能性上がったはず 地方同士の確執を捨てきれずにグランベルの後押しする形になったトラバントは結構な戦犯
85 18/10/06(土)21:20:48 No.538635291
そんなロプトウスに肩入れする暗黒教団はマジで何考えんのかわかんない
86 18/10/06(土)21:20:55 No.538635338
>そもそもロプトウスの考えがよくわからん 竜族だしそもそも人間は昔自分達の種族滅ぼした仇敵だぞ メディウスもそうだし全滅させたがるのが普通
87 18/10/06(土)21:21:03 No.538635377
割と幸せな生涯だったと思う 無念で終わったけど死後は英雄扱いだし
88 18/10/06(土)21:21:08 No.538635414
>なんで子供狩りなんかしてたんだっけ… 聖戦ではなんか生贄にするとかそんな感じだったけど トラキア776だと集めた子供たちでバトルロワイアルさせて 生き残った奴はロプト帝国の貴族にするとかになってた
89 18/10/06(土)21:21:15 No.538635459
>ジャムカボーカルで売れば売れると思うんだヴェルダンブラザーズ サンディマP来たな…
90 18/10/06(土)21:21:44 No.538635612
>そんなロプトウスに肩入れする暗黒教団はマジで何考えんのかわかんない 自殺志願者ですかね
91 18/10/06(土)21:21:54 No.538635661
そういえば天才軍師ってロプトの血引いてるんかな… あとがややこしそうだ
92 18/10/06(土)21:22:22 No.538635830
シグルド軍が黄色軍さえ殴れれば5章の悲劇は避けれたんだけど あとついでにマーニャも救えた
93 18/10/06(土)21:22:53 No.538635982
>竜族だしそもそも人間は昔自分達の種族滅ぼした仇敵だぞ >メディウスもそうだし全滅させたがるのが普通 時系列的に聖戦は暗黒竜の大昔だけどそこら辺どうなんだろう 封印の盾が盗まれるときよりさらに大昔だよね?
94 18/10/06(土)21:22:56 No.538636002
>そんなロプトウスに肩入れする暗黒教団はマジで何考えんのかわかんない 第一世代はほんとに何考えて入信したのかは分からん その後の世代は親がロプト教だったからって迫害されてそれが積もってるからもう連鎖が止まらん
95 18/10/06(土)21:23:01 No.538636027
一応迫害の歴史もあったような気がする
96 18/10/06(土)21:23:03 No.538636038
>両陣営がどうの関係なくあの世界に住む民衆も割とダメだから… 浮世離れしまくった貴族もダメだと思う
97 18/10/06(土)21:23:26 No.538636155
>一応迫害の歴史もあったような気がする そんなん迫害されるに決まってるじゃん!
98 18/10/06(土)21:23:27 No.538636166
>そんなロプトウスに肩入れする暗黒教団はマジで何考えんのかわかんない 抜けようとすると殺される 仮に抜けてもばれたら火炙りだ
99 18/10/06(土)21:23:42 No.538636246
迫害されて当然なんじゃないですかね…?
100 18/10/06(土)21:23:52 No.538636288
>両陣営がどうの関係なくあの世界に住む民衆も割とダメだから… 聖戦士たちの存在や時代を考えれば仕方ないとは思う
101 18/10/06(土)21:23:55 No.538636299
さすがにアルヴィスのケツモチの正体をあの時点で知れてたら トラバントも手は出さなかっただろう
102 18/10/06(土)21:24:06 No.538636372
>一応迫害の歴史もあったような気がする レヴィンがセリスに隠し神殿見せてちゃんと教育してるね
103 18/10/06(土)21:24:32 No.538636510
一応ロプトの血筋は絶えてないしもう一回くらいやばい話作れそうな気がする 人間は腐敗しやすいし
104 18/10/06(土)21:24:51 No.538636616
>そんなん迫害されるに決まってるじゃん! 問題はその後だな 関係ないロプト教の子孫にも迫害加えたから…
105 18/10/06(土)21:24:59 No.538636661
迫害されて殺されるからもう教義に縋るしかねえ! という負の連鎖
106 18/10/06(土)21:25:03 No.538636677
そりゃまあ元々第3世代まである予定だったし
107 18/10/06(土)21:25:10 No.538636718
花京院は教団抜けのケジメで死にかけてた所をパーン組に救われたみたいな背景だったはず
108 18/10/06(土)21:25:24 No.538636789
>一応ロプトの血筋は絶えてないしもう一回くらいやばい話作れそうな気がする ロプトが絡まずともアグストリアはまだ内乱中だしトラキア半島も統一戦争があるんだよね
109 18/10/06(土)21:25:39 No.538636882
ギムレー教団とかもよくわからんよね…
110 18/10/06(土)21:25:49 No.538636936
アルヴィスだってグランベルの貴族なのに血がバレただけで殺されるかもしれないって相当だよね…
111 18/10/06(土)21:25:53 No.538636957
FEここまでしかやってないんだけどマムクートがいないのって聖戦だけなの?
112 18/10/06(土)21:26:04 No.538637033
パーンの懐の広さは凄いものがある
113 18/10/06(土)21:26:09 No.538637059
迫害っつーか単純に戦争っつーか 放置してたら逆に危険だろ真面目な話
114 18/10/06(土)21:26:46 No.538637249
>ロプトが絡まずともアグストリアはまだ内乱中だしトラキア半島も統一戦争があるんだよね トラキアは当主のアリオーンがもうやる気無いからそのまま併合なのでは
115 18/10/06(土)21:27:03 No.538637335
>迫害っつーか単純に戦争っつーか >放置してたら逆に危険だろ真面目な話 そこら辺はレヴィンからセリスにちゃんと諭してるよ こういう連鎖を断ち切らなくちゃいけないって
116 18/10/06(土)21:27:27 No.538637461
暗黒教団の迫害はロプト帝国で好き勝手したあと12聖戦士に帝国を滅ぼされたあとの話なので 最初は特に理由なく子供狩りとかしてたのだ
117 18/10/06(土)21:27:27 No.538637468
>FEここまでしかやってないんだけどマムクートがいないのって聖戦だけなの? 外伝ってマムクートいたっけ?一応ミラドーマは竜族みたいだけど
118 18/10/06(土)21:27:32 No.538637486
>FEここまでしかやってないんだけどマムクートがいないのって聖戦だけなの? ユニットとしてのマムクートが居ないのはそこそこある
119 18/10/06(土)21:27:43 No.538637540
トラキア半島は統一自体は聖戦で実質終わってるようなもんだよ あとは反対派の鎮圧と粛清だ
120 18/10/06(土)21:27:45 No.538637548
>FEここまでしかやってないんだけどマムクートがいないのって聖戦だけなの? 竜に変身するような奴はいない 竜の血を飲んで人外の力を発揮する奴らが大陸の支配階級にいるってのは聖戦だけだな
121 18/10/06(土)21:27:45 No.538637549
トラキアは小規模な争いは起こるかもしれないけど大枠としては併合が決まってるようなものでしょ
122 18/10/06(土)21:28:14 No.538637714
ロプトの子供のとって暗黒神復活が唯一の希望ってエピソードは加賀らしいおぞましさだと思う
123 18/10/06(土)21:28:15 No.538637720
>メディウスもそうだし全滅させたがるのが普通 メディウスは反人間だった地竜族の王族なのにナーガ側にたって人間守ってくれたありがたい人だったんだよ 封印の祭壇で地竜族の封印見守り隊してたらラーマン神殿においていた数少ない正気の地竜族と嫁と子供ころころされた上に封印の盾まで盗られてブチ切れただけ 全部初代アカネイア王が悪いんだ
124 18/10/06(土)21:28:34 No.538637818
トラキア王国自体は9章で終わってるだろう
125 18/10/06(土)21:28:41 No.538637858
ロプト教団に悲しい過去っていっても天下とったら子供狩りするしどのみちまともじゃないんだ
126 18/10/06(土)21:28:41 No.538637859
>竜の血を飲んで人外の力を発揮する奴らが大陸の支配階級にいるってのは聖戦だけだな そういう意味では聖痕出てる連中は疑似マムクートと言えなくもないな…
127 18/10/06(土)21:29:10 No.538638002
>>両陣営がどうの関係なくあの世界に住む民衆も割とダメだから… >聖戦士たちの存在や時代を考えれば仕方ないとは思う 貴族がマジで人を超えた人種だし聖戦士の世代もそう遠い昔じゃないしで ほとんど神話の世界よね 実際フォルセティが活動するし
128 18/10/06(土)21:29:23 No.538638063
>最初は特に理由なく子供狩りとかしてたのだ ブラギ司祭は「ロプト弾圧やめろよ?」とか遺してたのに…
129 18/10/06(土)21:29:23 No.538638065
9章から10章で本拠地が自動移動するからトラキア国がどうなったかはいまいちわかりにくいよね
130 18/10/06(土)21:29:43 No.538638170
アリオーンは出奔するしかない身だけど アルテナが子供産んで直系が遺伝したらちょっとめんどくさそう
131 18/10/06(土)21:29:52 No.538638220
ロプト教団の統治下って言っても結局人さまの統治になるのかな
132 18/10/06(土)21:30:11 No.538638324
メディウスはちゃんと設定まで知るとむしろアカネイアお前…ってなるのはある
133 18/10/06(土)21:30:23 No.538638408
過去に教団を根絶やしにしようと頑張った結果が聖戦本編だからね… どうしたらいいんだろう
134 18/10/06(土)21:30:36 No.538638475
>アルテナが子供産んで直系が遺伝したらちょっとめんどくさそう うわこの子槍二刀流できる…とか
135 18/10/06(土)21:30:43 No.538638526
>全部初代アカネイア王が悪いんだ やっぱアカネイアって悪だわ ハーディン最低だな
136 18/10/06(土)21:30:44 No.538638531
>アルヴィスだってグランベルの貴族なのに血がバレただけで殺されるかもしれないって相当だよね… 綺麗なヴェルトマーのアゼルが居るから最低でも当主は交代だろうなぁ
137 18/10/06(土)21:31:10 No.538638674
紋章より古い時代だからな聖戦の系譜
138 18/10/06(土)21:31:16 No.538638710
>ブラギ司祭は「ロプト弾圧やめろよ?」とか遺してたのに… 貴重な資料は速攻で破壊されました
139 18/10/06(土)21:31:18 No.538638723
どうでもいいけどスカサハはアグストリアに派遣されて現地で一般人と結婚しそうなイメージがある
140 18/10/06(土)21:31:18 No.538638728
ユリウスは実質ロプトなんだけど言動見るとユリウス側の影響受けてそうに見える てかあんな口調の暗黒神は嫌ですね
141 18/10/06(土)21:31:19 No.538638735
アリオーン形だけでもいてくれれば同盟とか共和国にして人民のコントロールももうちょい楽だろうに
142 18/10/06(土)21:31:38 No.538638835
100年前に竜族がロプトウスの書始末しとけば済んだ話な気がする なんであいつらこんな半端なことを…
143 18/10/06(土)21:32:00 No.538638971
まあその希望を託したのがセリスだから… 小さい頃から苦労してるしレヴィンによる教育もあるし悪いようにはしないとは思うが… 実際は3部構成だったからな…
144 18/10/06(土)21:32:11 No.538639024
>過去に教団を根絶やしにしようと頑張った結果が聖戦本編だからね… >どうしたらいいんだろう 差別とか迫害をなくして緩やかに同化していくのがベターだろうけど 暗黒教団の所業も酷いもんだから民間レベルで成し遂げられる日がいつになるか
145 18/10/06(土)21:32:17 No.538639056
>トラキア半島も統一戦争があるんだよね トラキアは聖戦で南が打倒されてる たぶんアリオーンもアルテナの嘆願で合流って形になったろうし安定じゃないかな
146 18/10/06(土)21:32:17 No.538639060
なぜかどっちも神器を処分しようとはならんのよね
147 18/10/06(土)21:32:20 No.538639079
ユリウスは本当に完全にロプトウス支配下になってるとは思えん イシュタルのことで嫉妬したりするし
148 18/10/06(土)21:32:21 No.538639085
ナーガは人間に手は貸すけど半端な助け方しかしないし…
149 18/10/06(土)21:33:04 No.538639299
>100年前に竜族がロプトウスの書始末しとけば済んだ話な気がする >なんであいつらこんな半端なことを… 壊れてもそこらの鍛冶屋が治せる(竜石的なコアの部分があるらしい)ので
150 18/10/06(土)21:33:09 No.538639325
フォルセティちゃんはなんなの尽くすタイプなの
151 18/10/06(土)21:33:25 No.538639403
本当にアルヴィスの心中に気づいてたらそのまま王都征服して終了だったのに 貴君らの誤解は解けたのだ!っであっさり信じてだまし討されただけだったような…
152 18/10/06(土)21:33:40 No.538639496
聖戦士と神器の力の使用条件に志とか一切関係ないシステムだからな…
153 18/10/06(土)21:33:43 No.538639514
聖戦士の血統とそれ以外の平民の差が大きくて差別を助長しやすい
154 18/10/06(土)21:33:48 No.538639553
そういや覚醒のファルシオンって対ギムレーに新しく作ったのかマルスが使ったのを打ち直したのかどっちなんだろう
155 18/10/06(土)21:33:55 No.538639591
>フォルセティちゃんはなんなの尽くすタイプなの 一番若いから関りの無い種族に対しても甘っちょろいといえる
156 18/10/06(土)21:34:03 No.538639631
>なぜかどっちも神器を処分しようとはならんのよね 血の誇りの源でもあるし宗教みたいなもんでもあるからなあ 聖戦士の記憶が人々から薄れない限りは処分という発想が出ることはないでしょ
157 18/10/06(土)21:34:26 No.538639754
ロプトウスに対抗するためとはいえ最初に竜の力とか借りるから後の世代に問題が残ったわけで
158 18/10/06(土)21:35:02 No.538639959
どうでもいいけどフォルセティとナーガはともかくファラフレイムとトールハンマーは血を与えた竜の名前なんだろうか…
159 18/10/06(土)21:35:07 No.538639990
>本当にアルヴィスの心中に気づいてたらそのまま王都征服して終了だったのに >貴君らの誤解は解けたのだ!っであっさり信じてだまし討されただけだったような… スレ本文はフォルレヴィンのプロパガンダなだけで 画像の人は普通にグランベル内の視点で完結してたからな…
160 18/10/06(土)21:35:18 No.538640062
>貴君らの誤解は解けたのだ!っであっさり信じてだまし討されただけだったような… だって本人の視点で言ったらアルヴィスが皇帝抱き込んで殺そうとしてるとか分からないし クロードも知ってるけど言わないから…
161 18/10/06(土)21:35:30 No.538640139
>聖戦士と神器の力の使用条件に志とか一切関係ないシステムだからな… 竜にもいい竜と悪い竜が居るのでその力を源にしてるのなら当然ではある
162 18/10/06(土)21:36:02 No.538640325
聖戦士というか貴族連中がやたら強いのは幼少期の教育とか訓練の差なのかなって思うし 一般兵士よりさらに平民出の戦士が弱いのは何となくわかる
163 18/10/06(土)21:36:06 No.538640340
>どうでもいいけどフォルセティとナーガはともかくファラフレイムとトールハンマーは血を与えた竜の名前なんだろうか… ファラは初代がファラさん
164 18/10/06(土)21:36:11 No.538640371
>どうでもいいけどフォルセティとナーガはともかくファラフレイムとトールハンマーは血を与えた竜の名前なんだろうか… ファラフレイムを与えた竜はサラマンドって名前よ
165 18/10/06(土)21:36:13 No.538640378
そもそも処分できるものなのか
166 18/10/06(土)21:36:17 No.538640403
>どうでもいいけどフォルセティとナーガはともかくファラフレイムとトールハンマーは血を与えた竜の名前なんだろうか… ファラの血は火神サラマンドだとか
167 18/10/06(土)21:36:38 No.538640516
>どうでもいいけどフォルセティとナーガはともかくファラフレイムとトールハンマーは血を与えた竜の名前なんだろうか… 雷は忘れたけどファラフレイムの方はサラマンデルとか名前あるんじゃなかったかな
168 18/10/06(土)21:36:39 No.538640524
クロードがシグルドに入れ知恵したらまぁ5章は勝てたのかもしれないけど クロードはクロードでなんだ俺らの子供大活躍じゃん!っての知ってたから別に言わなくていっかって思ったんだろうな
169 18/10/06(土)21:36:59 No.538640620
>ロプトウスに対抗するためとはいえ最初に竜の力とか借りるから後の世代に問題が残ったわけで 聖戦士が生まれたのって大陸ごと征服されかかってるほど末期状態の時だぞ そっから押し返して逆転勝利するくらいヤバい奴ら
170 18/10/06(土)21:37:30 No.538640846
つまりサラマンドから力を与えられたファラさんが 自分の必殺技に自分の名前を付けたのがファラフレイム
171 18/10/06(土)21:37:31 No.538640851
>ファラは初代がファラさん 力を与えた竜と聖戦士は別存在だよ! セティとフォルセティとかは混乱の元
172 18/10/06(土)21:37:32 No.538640856
>そもそも処分できるものなのか その辺の鍛冶屋のおっさんが壊れた状態から修理できる程度のものだしなあ
173 18/10/06(土)21:37:34 No.538640867
>クロードはクロードでなんだ俺らの子供大活躍じゃん!っての知ってたから別に言わなくていっかって思ったんだろうな リーンとコープルが近親ックスするのも知ってたん…?
174 18/10/06(土)21:37:45 No.538640929
まぁその時マジで滅ぶ5秒前だったら竜の力借りるしかないよなぁ
175 18/10/06(土)21:37:54 No.538640982
>ロプトウスに対抗するためとはいえ最初に竜の力とか借りるから後の世代に問題が残ったわけで いっちゃ悪いが薄まった段階でも神の血>>平民の能力値で 神器がめっちゃ強いのでこれなしでロプトウスに対抗しろは無理だ 平民プレイでしかも世代重ねてないからクソ能力値の平民で戦うんだぞ
176 18/10/06(土)21:37:55 No.538640987
ファラフレイムは単純に聖戦士ファラが使った火の魔法って程度じゃねえかな トールハンマーは…トードさんの趣味だろうか…
177 18/10/06(土)21:37:56 No.538640994
ちょっと神器強すぎるしそりゃ大事にされるよね… がんばればシャナンでユリウス倒せるし…
178 18/10/06(土)21:38:13 No.538641091
>クロードはクロードでなんだ俺らの子供大活躍じゃん!っての知ってたから別に言わなくていっかって思ったんだろうな 画像の人が悪を倒した!ってやるとグランベルの腐敗やロプト帝国の頃から引きずっている根本的な問題が解決されないので…
179 18/10/06(土)21:38:26 No.538641178
鍛冶屋のおっさんは竜族なのでは…
180 18/10/06(土)21:38:36 No.538641232
トールハンマーの使い手はトードなので トールが竜族の名前だと考えられる
181 18/10/06(土)21:39:23 No.538641537
組織で戦っても人間の良い処だけ集めて作る魔将作成とかしてくるから勝てない
182 18/10/06(土)21:39:29 No.538641587
というか例え今からどう足掻こうがお前らの運命はひっくり返りませんよってなお告げを塔で受けたんじゃないの
183 18/10/06(土)21:39:43 No.538641688
エーディンと恋人だと主だった味方はみんな死にますってネタバレする神父には参るね…
184 18/10/06(土)21:40:06 No.538641834
>鍛冶屋のおっさんは竜族なのでは… 上でちらっと出てるけど神器の本体は竜石なので剣なり斧なりの外装部分は後付で作れる
185 18/10/06(土)21:40:27 No.538641986
女子供だけでも逃がせたから最悪の事態だけは避けることに成功している
186 18/10/06(土)21:40:59 No.538642194
ロプトの竜石に重石をつけて海溝に沈めよう
187 18/10/06(土)21:41:03 No.538642232
>上でちらっと出てるけど神器の本体は竜石なので剣なり斧なりの外装部分は後付で作れる じゃあその辺のエロ漫画に竜石をくっつけたら…
188 18/10/06(土)21:41:10 No.538642272
トラキアの書が聖戦士の名前だよね
189 18/10/06(土)21:41:16 No.538642301
>エーディンと恋人だと主だった味方はみんな死にますってネタバレする神父には参るね… その組み合わせ見てなかった そうだったんだ…
190 18/10/06(土)21:41:18 No.538642322
>セティとフォルセティとかは混乱の元 あの名前にしたのは女の怨念だよね もちろん意中のあれと結婚できたなら良い名前になるんだけど
191 18/10/06(土)21:41:33 No.538642405
>じゃあその辺のエロ漫画に竜石をくっつけたら… ウォームの書(18禁)
192 18/10/06(土)21:41:45 No.538642482
>じゃあその辺のエロ漫画に竜石をくっつけたら… 全編ドラゴンカーセックス!
193 18/10/06(土)21:42:15 No.538642659
というかステータス画面でフォルセティとナーガ以外は聖戦士の名前出てる
194 18/10/06(土)21:42:18 No.538642685
親世代唯一の平民女の怨念には参るね
195 18/10/06(土)21:42:33 No.538642769
元々は皇弟のマイラと滅ぼされた王国の王族12人から始まったロプト帝国内の反乱なので…
196 18/10/06(土)21:42:34 No.538642777
>あの名前にしたのは女の怨念だよね 地元ではありがちな名前なのかもしれない
197 18/10/06(土)21:42:47 No.538642857
聖戦士の名前自体はステータスどころか本編で全員出てるよぅ
198 18/10/06(土)21:42:48 No.538642863
剣も本も修復できるおっさんが優秀すぎる…
199 18/10/06(土)21:43:21 No.538643050
祖国の英雄の名前だぞ文句あっか!
200 18/10/06(土)21:43:42 No.538643183
>地元ではありがちな名前なのかもしれない 土佐人が龍馬って名付けるようなもんだよね
201 18/10/06(土)21:43:44 No.538643203
魔神ぐりこの漫画で魔導書をガンガン鉄火場で打って修理してるネタがあったなぁ
202 18/10/06(土)21:44:06 No.538643316
聖戦士セティ(ブラギ直系)
203 18/10/06(土)21:44:21 No.538643400
ちなみにファラは女性だ
204 18/10/06(土)21:44:31 No.538643467
>地元ではありがちな名前なのかもしれない 初代王の名前だからわりと多いと思う
205 18/10/06(土)21:44:42 No.538643540
シレジア王子に恋心を抱いてた女が子供に付ける名前としてセティは意味深すぎる
206 18/10/06(土)21:44:50 No.538643590
マイラの立ち位置がいまいちわからん 神器ももってないし
207 18/10/06(土)21:45:15 No.538643738
>アルテナが子供産んで直系が遺伝したらちょっとめんどくさそう リーフくんと子供作らせるしかない
208 18/10/06(土)21:45:18 No.538643773
謀反野郎やらいち早く巨悪に気づいた男やら 実際は流れ流されて世界半周した男
209 18/10/06(土)21:45:25 No.538643809
ダインの妹の夫
210 18/10/06(土)21:46:00 No.538644024
マイラはブラギの始祖だけどロプト教の人間とか そのロプト教は元々はまるで違うものだったとか割と知られてない
211 18/10/06(土)21:46:15 No.538644110
>マイラの立ち位置がいまいちわからん >神器ももってないし ロプト教団内部でモウヤメヨウヨした聖人 十二聖戦士とは別枠
212 18/10/06(土)21:46:32 No.538644191
>マイラの立ち位置がいまいちわからん 当時のロプト皇帝の弟で反乱起こした辺り 帝位継承後に兄貴が豹変したのを見て何か思うところがあったのかもね