虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/06(土)20:08:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)20:08:21 No.538611208

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/06(土)20:08:54 No.538611436

最近だな

2 18/10/06(土)20:09:05 No.538611508

けいおんもまどマギも最近の作品よ

3 18/10/06(土)20:09:39 No.538611673

としあきたちがバイブルと呼んだジーンシャフトもか

4 18/10/06(土)20:10:21 No.538611932

極上生徒会からまだ5年くらいの感覚でいます

5 18/10/06(土)20:10:38 No.538612055

種ももう10年前かあ

6 18/10/06(土)20:10:41 No.538612070

2008年のアニメ 狼と香辛料、かのこん、かんなぎ、ガンダム00二期、恋姫無双、ギアスR2、しゅごきゃら、ストパン

7 18/10/06(土)20:11:18 No.538612277

ここ10年以内って大した作品ないね

8 18/10/06(土)20:11:35 No.538612381

グレンラガン

9 18/10/06(土)20:11:35 No.538612384

>2008年のアニメ 超今風のラインナップだな

10 18/10/06(土)20:11:50 No.538612477

まじぽかだって昔の作品なんだよ

11 18/10/06(土)20:12:01 No.538612526

種はもう15年前なのよ

12 18/10/06(土)20:12:06 No.538612568

電王

13 18/10/06(土)20:12:24 No.538612701

なんで近年これだけアニメ増えまくってるのに10年前の作品が全然色あせない感あるんだろ

14 18/10/06(土)20:13:05 No.538612959

>種ももう10年前かあ 昨日が放送16周年だ

15 18/10/06(土)20:13:14 No.538613007

仮面ライダーディケイド

16 18/10/06(土)20:13:50 No.538613220

生活の変化がなくなったら認識も鈍くなるよ

17 18/10/06(土)20:14:13 No.538613363

とらドラ!

18 18/10/06(土)20:14:22 No.538613392

>なんで近年これだけアニメ増えまくってるのに90年代の作品が全然色あせない感あるんだろ

19 18/10/06(土)20:14:25 No.538613415

>なんで近年これだけアニメ増えまくってるのに10年前の作品が全然色あせない感あるんだろ むしろ今のアニメが十年前から進化してないんでしょ

20 18/10/06(土)20:14:30 No.538613445

ワグナス!最近っていつ!?

21 18/10/06(土)20:14:32 No.538613461

10年以上ミハ兄はぐえー!してるのか…

22 18/10/06(土)20:14:54 No.538613591

やめろその攻撃は俺に聞く

23 18/10/06(土)20:15:20 No.538613740

よく聞く曲も10年以上前だ

24 18/10/06(土)20:15:23 No.538613767

>なんで近年これだけアニメ増えまくってるのに10年前の作品が全然色あせない感あるんだろ その頃があなたの人生で一番楽しかった頃なのでしょう

25 18/10/06(土)20:16:15 No.538614047

90年代もちょい古ぐらいだよな

26 18/10/06(土)20:16:21 No.538614089

30年前なのねアンパンマン

27 18/10/06(土)20:16:40 No.538614183

平成ライダーが20周年なんて絶対信じねえからな俺は

28 18/10/06(土)20:16:49 No.538614239

むしろ90年代や00年代前半って粗製乱造なイメージだわ

29 18/10/06(土)20:17:12 No.538614340

一番辛かった時期に見たハンドメイドメイとかストラトスフォーとか光と水のダフネとかは神聖なものになってる

30 18/10/06(土)20:17:18 No.538614380

書き込みをした人によって削除されました

31 18/10/06(土)20:17:23 No.538614414

デカレンジャー名作だろ?!

32 18/10/06(土)20:18:07 No.538614607

東方だとどの辺だ

33 18/10/06(土)20:18:10 No.538614619

サジ・クロスロードはあの独房に10年以上監禁されてるのか・・・

34 18/10/06(土)20:18:12 No.538614628

前の鬼太郎も十年前って感じ全然しない

35 18/10/06(土)20:18:26 No.538614701

夜更かしして見た宇宙のステルヴィアが未だにバイブルだぞ俺

36 18/10/06(土)20:18:59 No.538614864

>東方だとどの辺だ 非想天則と星蓮船あたり

37 18/10/06(土)20:19:00 No.538614871

「」自身は何年前の作品なの?

38 18/10/06(土)20:19:07 No.538614916

今頃!?なアニメだったスレイヤーズREVOLUTIONももう10年前だった

39 18/10/06(土)20:20:12 No.538615298

なのはストライカーズがいい塩梅で10年程前

40 18/10/06(土)20:20:16 No.538615316

10年前 su2642438.jpg

41 18/10/06(土)20:20:17 No.538615322

書き込みをした人によって削除されました

42 18/10/06(土)20:20:47 No.538615551

まいんちゃん…

43 18/10/06(土)20:20:47 No.538615552

スレイヤーズは新刊も出るから古い作品でもなくなるな!

44 18/10/06(土)20:21:02 No.538615653

テイルズのアビスは最近な気がする…

45 18/10/06(土)20:21:10 No.538615703

うわしゅごキャラなっつ…

46 18/10/06(土)20:21:12 No.538615714

>非想天則と星蓮船あたり マジかよあんなに打ち込んだ熱帯もそんな過去かよ

47 18/10/06(土)20:21:15 No.538615735

どれみはこの前18歳の小説が出てたから6年しかたってない

48 18/10/06(土)20:21:16 No.538615738

>su2642438.jpg そういや夏コミでサンレッドのスタッフ本がまたもや出てたな10周年で

49 18/10/06(土)20:21:17 No.538615744

禁書一期も10年前だ…

50 18/10/06(土)20:22:02 No.538616022

渡久地の言う通りかもしれん…

51 18/10/06(土)20:22:05 No.538616041

へえ当時は興味なかったけどこうして見直してみると当時はおもしろそうなものやってたんだね

52 18/10/06(土)20:22:10 No.538616066

おっさん化して時代の感性についていけなくなっただけでは?

53 18/10/06(土)20:22:45 No.538616245

かんなぎって言われると妥当な気がするな…

54 18/10/06(土)20:23:06 No.538616350

原作準拠でラインバレルやってくれ

55 18/10/06(土)20:23:12 No.538616382

ローゼンは最近のアニメだろ?

56 18/10/06(土)20:23:55 No.538616621

ラインバレルに熱狂してた「」は多かったはず

57 18/10/06(土)20:26:02 No.538617351

>2008年のアニメ >狼と香辛料、かのこん、かんなぎ、ガンダム00二期、恋姫無双、ギアスR2、しゅごきゃら、ストパン 普通にキツかった

58 18/10/06(土)20:26:10 No.538617398

1998年…?あぁ10年前か…

59 18/10/06(土)20:26:17 No.538617446

もう仮面ライダージオウが終わって10年経つのか… 早いなあ

60 18/10/06(土)20:26:20 No.538617456

ライブオンの続編を待ってる間に10年が過ぎた…?

61 18/10/06(土)20:26:32 No.538617530

かんなぎマジで面白かったんすよ

62 18/10/06(土)20:26:59 No.538617681

絵柄の進歩みたいなのは10年前から止まってる気がする

63 18/10/06(土)20:27:15 No.538617753

戦コレ何年前だっけ

64 18/10/06(土)20:27:45 No.538617889

ゲームで言うとPS3とWiiくらい

65 18/10/06(土)20:27:51 No.538617926

>絵柄の進歩みたいなのは10年前から止まってる気がする いや普通に移り変わってるよ 1998年から2008年ほど激動ではないけど

66 18/10/06(土)20:28:06 No.538618006

あれ?seedが7年くらい前だよね?…

67 18/10/06(土)20:28:46 No.538618274

ペルソナ4って5年ぐらい前でしょ

68 18/10/06(土)20:28:48 No.538618290

>狼と香辛料、かのこん この辺はもう15年ぐらいたったぐらいの思い出感 いや、原作読んでたから実際15年なのかな

69 18/10/06(土)20:28:52 No.538618311

確かに絵柄は00年代後半から劇的な変化無いな それ以前に比べると

70 18/10/06(土)20:29:34 No.538618552

変化を感じてないのはもう新しい情報受け入れない老害になってると気付いて欲しい

71 18/10/06(土)20:29:35 No.538618554

DTBの一期も二期も10年前…?

72 18/10/06(土)20:30:03 No.538618718

俺の中でKOF2000が10年前くらい

73 18/10/06(土)20:30:14 No.538618775

>ゲームで言うとPS3とWiiくらい MGS4とかGTA4やってた頃だな

74 18/10/06(土)20:30:16 No.538618790

フォールアウト3に浮かれてた頃からもう10年もたつのか

75 18/10/06(土)20:30:19 No.538618813

SBRのマイク・Oが大体10年前に出たキャラ と数日前スレで言われてて(マジで…!?新参も新参じゃないかこいつ…) と思った

76 18/10/06(土)20:30:51 No.538619000

>まどマギ

77 18/10/06(土)20:31:28 No.538619266

とっぱら ざしきわらしのはなし

78 18/10/06(土)20:31:49 No.538619383

>変化を感じてないのはもう新しい情報受け入れない老害になってると気付いて欲しい んもーすぐ老害いいたがるー

79 18/10/06(土)20:31:51 No.538619401

鋼の錬金術師が終わってからもう10年弱か

80 18/10/06(土)20:32:07 No.538619498

鋼の錬金術師の続編みたいなやつが 2020年代に始まる気がする

81 18/10/06(土)20:32:22 No.538619597

>ローゼンは最近のアニメだろ? 昨日スレ立ってて新作のOP貼られてたけど新作でも7年も前だったよ… オーベルに至っては11年前とかだからもう昔の話

82 18/10/06(土)20:32:33 No.538619658

YouTuberが僕の生まれた頃のアニメでーってハルヒ紹介始めてショック受けるおじさん!

83 18/10/06(土)20:32:36 No.538619665

線が減って目が小さくなって全体的にスッキリして立体を意識した造形になってきた時は業界全体がそうなって行ってる感があったけど今また目が大きくなって情報が多くなってきてますよと言われても業界全体がそっちに進んでる感がしない

84 18/10/06(土)20:32:52 No.538619759

ローゼンは今でもウルジャンで連載されてるんだぞ 話題になってるの見た事ないけどな

85 18/10/06(土)20:32:55 No.538619780

へるしんか

86 18/10/06(土)20:33:14 No.538619883

星10年前か… そんなもんかな…

87 18/10/06(土)20:33:38 No.538620003

CoD4

88 18/10/06(土)20:34:42 No.538620369

でも最近新シリーズが始まったよ

89 18/10/06(土)20:34:44 No.538620383

いやローゼン3期は2013だから5年前でしょ それでもそんなにって感じだけど

90 18/10/06(土)20:34:48 No.538620397

禁書は今三期やってる ギアスはもうすぐ劇場版やる 00は続編が発表された つまり10年前は直前ってことじゃん?

91 18/10/06(土)20:35:00 No.538620458

>ローゼンは今でもウルジャンで連載されてるんだぞ >話題になってるの見た事ないけどな ゆうべ久々にここでローゼンスレが100レス超えしてたよ 何年ぶりだろう

92 18/10/06(土)20:35:36 No.538620654

HELLSINGを完結させたヒラコーは偉いなぁ ところでこの前始まった次回作はどんな感じ?

93 18/10/06(土)20:35:43 No.538620729

クラナドだけは何故かそんなに最近のアニメだっけ…?みたいな感覚がある

94 18/10/06(土)20:40:39 No.538622530

京極もまたなんかアニメやんないかな…

95 18/10/06(土)20:41:26 No.538622766

>話題になってるの見た事ないけどな 昨日スレが立ってたよ

96 18/10/06(土)20:43:22 No.538623376

結局かんなぎってどうなったんだ?

97 18/10/06(土)20:45:02 No.538623871

ワグナス!

98 18/10/06(土)20:46:26 No.538624295

過去作品無理矢理引っ張り出しての続編やリメイク多いし 感性だけの問題じゃなさそう

99 18/10/06(土)20:47:43 No.538624752

10年くらい昔はエロゲブームとかあったんでしょ知ってるよ 葉鍵系とかおじいちゃんが言ってた

100 18/10/06(土)20:47:53 No.538624797

タイタニアそんなに前だったのか… 少し前にアルスラーンだし 最近銀英伝だし ガイエアニメ化ブームも長いもんだな

101 18/10/06(土)20:49:02 No.538625133

>10年くらい昔はエロゲブームとかあったんでしょ知ってるよ >葉鍵系とかおじいちゃんが言ってた ピークは15年以上前だよ

102 18/10/06(土)20:49:55 No.538625437

トップ2も12年前かぁ

103 18/10/06(土)20:50:00 No.538625463

>過去作品無理矢理引っ張り出しての続編やリメイク多いし >感性だけの問題じゃなさそう 銀英伝とか魔法陣グルグルとかの再アニメ化は本当にびっくりした

104 18/10/06(土)20:50:36 No.538625638

キン肉マンの初代再開が10周年見えつつある

105 18/10/06(土)20:50:36 No.538625640

過去流行った物のリメイクとか続編は予算取りやすいし…

106 18/10/06(土)20:50:49 No.538625700

>過去作品無理矢理引っ張り出しての続編やリメイク多いし トキワ荘作家達のリメイクアニメで昭和と平成の変わる頃を過ごした子供達が こんな感じで最近は過去の作品をと話してるのをよく見かけるようにはなった

107 18/10/06(土)20:51:44 No.538626000

銀英伝って原作は30年前だっけ… 今のコミカライズのファンは生まれてない世代だよね

108 18/10/06(土)20:51:51 No.538626047

ロマサガ2だって舞台化したし…

109 18/10/06(土)20:52:49 No.538626378

10年前というと俺がまだ健康だった頃… ウッ思い出が込み上げてくる…つらい…

110 18/10/06(土)20:53:10 No.538626480

ハルヒとスレイヤーズが児童文庫になってる時代だぞ

111 18/10/06(土)20:53:21 No.538626545

少なくとも80年代の時点で5年10年区切りであの名作を商法は出来上がってるんだ 当時は子供だから気づかなかっただけで

112 18/10/06(土)20:53:37 No.538626625

>ハルヒとスレイヤーズが児童文庫になってる時代だぞ どこに児童要素が…

113 18/10/06(土)20:53:40 No.538626650

>ハルヒとスレイヤーズが児童文庫になってる時代だぞ それも大体10年ぐらい前だ

114 18/10/06(土)20:54:25 No.538626861

つばさ文庫を創刊と角川が後から児童文庫に手を出したから とりあえず弾としてスレイヤーズやハルヒを使っただけでもある

115 18/10/06(土)20:54:40 No.538626932

ガンダムとZガンダムが6年しか離れてない…

116 18/10/06(土)20:54:58 No.538627019

児童向けスレイヤーズ絵がランザガッカリエロマンガの人でだめだった さすがに本編の陰々鬱々としたのはダメだったのかナーガがガウリィたちと一緒にパーティにいたりしたっけ

117 18/10/06(土)20:55:08 No.538627068

>1998年…?あぁ俺が生まれた年か…

118 18/10/06(土)20:55:20 No.538627125

児童文庫版って何か違ったりするの?

119 18/10/06(土)20:55:54 No.538627299

>1998年…?あぁ俺が生まれた年か… 未成年は虹…あれ?

120 18/10/06(土)20:56:35 No.538627513

>児童文庫版って何か違ったりするの? 基本は版型と文字大きくしてルビ振ってるだけなのが大半というか ナミヤ雑貨店の奇蹟も映画に合わせてつばさ文庫にしたけど えげつない描写そのまんまかよとツッコまれてたし

121 18/10/06(土)20:56:39 No.538627540

>未成年は虹…あれ? お気づきでしょうが早い人はもう20歳になるんですよ・・・

122 18/10/06(土)20:57:27 No.538627771

堀江結衣のラジオも今日で放送開始から17年だなんて信じられない

123 18/10/06(土)20:57:38 No.538627820

子供に読ませていい物だろうか…

124 18/10/06(土)20:57:41 No.538627837

1998年生まれだとSAO直撃世代になるのかな

125 18/10/06(土)20:58:44 No.538628143

ギアスR2も10年前だよね?

126 18/10/06(土)20:58:45 No.538628145

ヒャッコとかあったな…作者元気にしてるかな…

127 18/10/06(土)20:58:48 No.538628156

けいおんは最近見たんだけど曲含めて元気いっぱいの女子高生って感じで面白かったよ GO! GO! MANIACとか好き

128 18/10/06(土)20:59:27 No.538628343

スレイヤーズは子供読んでも面白いのだろうか… アクション描写は受けそうだけどさ

129 18/10/06(土)20:59:53 No.538628471

あの作品は俺も当時直撃してたっても12~30歳のどこなのかとかで割とムラがあるというか ネットの場合年齢よりいつの時代に長く触れてたかでレスのノリが変わるから 年齢はあんまあてにならんしな

130 18/10/06(土)21:00:07 No.538628539

児童文庫なのにエゲツない作風のって意外にあるよね ダレン・シャンの作者のデモナータとか

131 18/10/06(土)21:01:56 No.538629071

今でもネタが続いてるから現在進行形に見えるけど fateも物語シリーズも歳上の人達がハマってたっていうから触れてみたらたしかに面白いよ! って今の子が足を踏み込むようなタイトルなんだ

132 18/10/06(土)21:02:04 No.538629115

平成ガンダムより前とかもう遺物みたいな扱いなんだろうな

133 18/10/06(土)21:02:04 No.538629117

ハルヒはめちゃ昔の印象あるし10年以上前でも違和感ない

134 18/10/06(土)21:02:16 No.538629192

星新一が子供の読み物みたいな風潮どっからきたんだろう

135 18/10/06(土)21:03:31 No.538629586

平成一期仮面ライダーは当時めっちゃハマってた!って人の中に 幼児期に見てたんじゃなくて当時既に中高生や成人の特撮オタとして 見てハマってた層のがここには多そう

136 18/10/06(土)21:03:33 No.538629595

10年ちょっと経ってようやく俺が見たかった実写トランスフォーマーが

137 18/10/06(土)21:03:51 No.538629694

俺最近のなろうアニメとかまるで知らないから歳とったんだなって自覚する

138 18/10/06(土)21:03:59 No.538629737

スニーカー30週年だっけ…まさか駄女神がハルヒと並ぶとは

139 18/10/06(土)21:04:04 No.538629765

>星新一が子供の読み物みたいな風潮どっからきたんだろう もう40年くらい前から子供にも読ませられる作品って勧められ方してたし…

140 18/10/06(土)21:04:10 No.538629787

今でも余裕で残ってる20年30年前辺りのタイトルは逆に今の子供とかも簡単に触れられるんだ 逆に10年ぐらい前のそこそこ賑わったタイトルとかが世代限定ネタになるんだ 週刊少年漫画の8番手辺りで続いてた漫画とか

141 18/10/06(土)21:04:13 No.538629803

今の小学生はベイブレードめっちゃ流行ってるから流行を繰り返してる感すごい

142 18/10/06(土)21:05:06 No.538630094

10年前のアニメ見ても別に古いとか感じないしなあ

143 18/10/06(土)21:05:31 No.538630225

上に兄弟がいるから話の合う子はたまにいる

144 18/10/06(土)21:05:34 No.538630244

>週刊少年漫画の8番手辺りで続いてた漫画とか 北斗とかキャプ翼とかキン肉マンは余裕で話せるけど とんちんかんや山下たろーだと急に減るみたいな

145 18/10/06(土)21:06:52 No.538630651

10年前でもセル画じゃなくってデジタルだしあんまり主流の絵柄に変化無い感じもするようなしないような

146 18/10/06(土)21:06:55 No.538630669

スケットダンス…あー知ってます! 俺が小学校の時にやってましたね! と話す高校生が2018年だからな

147 18/10/06(土)21:07:46 No.538630907

BAKIやからくりやジョジョがアニメ化されている… 今は何年なんだ…

148 18/10/06(土)21:07:47 No.538630909

08年だとハイビジョンに変わったから解像度の差はないけど 2010年代から増える画面全体への効果というか色合いは割と違いがあるような

↑Top