虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/06(土)15:04:30 歩兵を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)15:04:30 No.538545469

歩兵を一人一人動かして攻撃って戦略としてはクソだと思う 一斉に突撃させろよ

1 18/10/06(土)15:07:28 No.538545961

トラップあったらあぶねーだろ

2 18/10/06(土)15:11:33 No.538546617

自陣の配置も双方決まってるも戦略としてはクソだよね 自陣側3行に好きに配置するべきだと思う 流石に一斉に突撃させるのはルールとしても煩雑だからそこは3駒くらいにして

3 18/10/06(土)15:15:38 No.538547277

>トラップあったらあぶねーだろ 斥候とかいるだろ!

4 18/10/06(土)15:17:59 No.538547600

リアルタイムで駒を動かす将棋とか楽しいかもしれない

5 18/10/06(土)15:18:46 No.538547741

自軍の配置が相手に見え見えなのもバカ丸出し

6 18/10/06(土)15:20:43 No.538548038

王を戦場に出すんじゃねぇ

7 18/10/06(土)15:22:22 No.538548311

やはり軍人将棋か…

8 18/10/06(土)15:23:14 No.538548430

歩兵は意地でも後退させないのがつらい

9 18/10/06(土)15:23:22 No.538548446

大軍将棋とかはあるけどスタンダードの将棋ってどうしてもっと駒の種類とか増えなかったんだろうね 成るシステムも加えると結構バリエーション持たせそうなのに 歩兵の裏が桂馬になってる伏兵駒とか

10 18/10/06(土)15:26:05 No.538548854

バリエーション多くするとそれは将棋じゃなくて軍人将棋とか別のモノになるんで…

11 18/10/06(土)15:29:01 No.538549334

>自陣の配置も双方決まってるも戦略としてはクソだよね >自陣側3行に好きに配置するべきだと思う じゃんけんか運ゲーになりそう

12 18/10/06(土)15:29:19 No.538549384

逆にその軍人将棋とスタンダード将棋以外に将棋のシステム無いのかしら

13 18/10/06(土)15:29:25 No.538549394

独自ルールある将棋クラブとかあるからよね

14 18/10/06(土)15:34:47 No.538550196

>歩兵の裏が桂馬になってる伏兵駒とか 成って桂馬になったら次動けねぇじゃねぇか

15 18/10/06(土)15:36:38 No.538550485

はさみ将棋とかまわり将棋とか将棋くずしとかドミノとか...

16 18/10/06(土)15:37:37 No.538550656

お互い八方桂でやってみたけどまぁクソだったよ

17 18/10/06(土)15:38:27 No.538550792

複雑にしたのはウォーシミュレーションとかに発展していって ゲームとしては複雑すぎるとルール覚えるだけで大変だから流行らない

18 18/10/06(土)15:43:01 No.538551494

実は変わり種ルールの将棋はいくつかある。 すぐ誰でもできて面白そうなのが、王将を自由な駒に設定できるタイプ。 自陣のどのコマが王将なのかをメモに書いて伏せて、そこから後は普通のルール。 普通の将棋と違うのは、王将が8方向に行ける強力なコマとして活躍するのと、王手されても詰まれてもゲームがつづくこと。 どの敵のコマが本当の王将なのか推理しながら戦い、自陣の王将はそれが弱点だと気取られないよう、不意に取られないよう慎重に動かす。 推理ができないなら自陣の王将がとられる前に敵ゴマをひととおり取るつもりで動かす。 運ゲーの要素も出てきて、遊びとしてはおもしろい。

19 18/10/06(土)15:50:02 No.538552677

兵棋演習からウォーゲーム化って欧米の流れであって駒でないルールが複雑化したチェスでない将棋って軍人将棋以外やっぱり思いつかない

20 18/10/06(土)15:50:50 No.538552822

1つの盤を使って4人で指す将棋もあったね 王手をかけられたら順番飛ばして指す権利が来るんだったか

21 18/10/06(土)15:50:57 No.538552844

所謂大局将棋の類も作って奉納する事がメインでプレイ目的では無いからな

↑Top