虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/06(土)14:32:21 昔は良... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)14:32:21 No.538540106

昔は良かった 今はもうダメ

1 18/10/06(土)14:35:50 No.538540707

信長殺しても戻れるのは戦国時代じゃん!

2 18/10/06(土)14:41:08 No.538541618

出世はめっちゃさせてくれるけどさすがに働かせられ過ぎで もうやだってカブキマンになったんだろ

3 18/10/06(土)14:45:21 No.538542309

戦国の世と比べりゃ室町は平和かもしれんが…

4 18/10/06(土)14:45:22 No.538542310

信長殺して義昭様を京に迎えれば平和な室町時代の到来ってわけよ

5 18/10/06(土)14:47:20 No.538542635

平穏だった頃の室町って7代くらいまでじゃない? 8代から応仁の乱だし

6 18/10/06(土)14:49:56 No.538543029

>戦国の世と比べりゃ室町は平和かもしれんが… そうかな・・・・そうかも・・・・

7 18/10/06(土)14:55:05 No.538543914

どうすればいいんでしょうか?

8 18/10/06(土)14:56:50 No.538544209

この説は無茶じゃね

9 18/10/06(土)14:58:01 No.538544406

>平穏だった頃の室町って7代くらいまでじゃない? >8代から応仁の乱だし 畿内限定ならそうかもしれない 地方は将軍と鎌倉公方の争いからずっと乱世してる…

10 18/10/06(土)14:59:05 No.538544597

光秀自身が平和な時代なんて経験したこともないだろ…

11 18/10/06(土)14:59:43 No.538544712

>平穏だった頃の室町って7代くらいまでじゃない? 6代ですでにコロコロされて権威は地に堕ちとる つか6代目がマジキチ過ぎた

12 18/10/06(土)14:59:44 No.538544713

み、美濃限定の平和ならワンチャン…

13 18/10/06(土)14:59:44 [カブキマン] No.538544717

信長のjun性癖を 平穏だった頃の一般性癖に

14 18/10/06(土)15:01:04 No.538544922

公家はいつもろくなことしねえな

15 18/10/06(土)15:01:33 No.538544996

室町はスタート時点で南北朝というハードモード

16 18/10/06(土)15:04:12 No.538545410

>み、美濃限定の平和ならワンチャン… 斎藤家が土岐家に下克上してるじゃねぇか!?

17 18/10/06(土)15:05:06 No.538545576

いくら大河やるからって解釈無茶すぎない?

18 18/10/06(土)15:06:47 No.538545859

>つか6代目がマジキチ過ぎた いや6代目は関東管領を倒して統一したからアレはちゃんと功績だよ 平和ではない

19 18/10/06(土)15:10:26 No.538546413

むしろ戦国時代なんて日本史では平和な方だろ 鎌倉と南北朝時代を見てみろ 常に身内で殺しあってるぞ!!

20 18/10/06(土)15:10:54 No.538546487

クソパワハラ上司にぶち切れただけでは

21 18/10/06(土)15:11:12 No.538546546

そのまま信長が統一するのが1番スムーズに乱世が終わるんじゃ

22 18/10/06(土)15:12:13 No.538546729

複合的な理由よ 何より薄い警備で首を取るチャンスだったのが大きい

23 18/10/06(土)15:12:14 No.538546734

nov死なねえかなーって口から洩れたの小姓に聞かれちゃって流れでやっちまったとかそんなレベルだと思う

24 18/10/06(土)15:12:15 No.538546740

室町時代が平穏…?

25 18/10/06(土)15:12:39 No.538546809

>むしろ戦国時代なんて日本史では平和な方だろ >鎌倉と南北朝時代を見てみろ >常に身内で殺しあってるぞ!! 日本史はずっと天皇家親戚の源平藤橘の家系だけの争いなんやなw

26 18/10/06(土)15:12:51 No.538546844

さすがに無茶があり過ぎる

27 18/10/06(土)15:12:57 No.538546865

行動理由あると今度は根回しなんでしてないのとか戦略的な問題が…

28 18/10/06(土)15:14:04 No.538547054

>そのまま信長が統一するのが1番スムーズに乱世が終わるんじゃ この番組だと長宗我部への約束反故や自分の領地召し上げで こんな義理人情のない無秩序野郎が天下取ったら余計世の中ダメになるって裏切ってた

29 18/10/06(土)15:14:29 No.538547113

>いや6代目は関東管領を倒して統一したからアレはちゃんと功績だよ 功績もクソも無茶な恐怖政治敷こうとして将軍が殺されといてどこが統一なんだか

30 18/10/06(土)15:15:04 No.538547192

>功績もクソも無茶な恐怖政治敷こうとして将軍が殺されといてどこが統一なんだか 関東管領倒してからの話じゃん

31 18/10/06(土)15:16:06 No.538547343

平穏だった頃の室町時代ならまあ戦国期よりはマシだろう それ実現するのに信長焼くだけではやる事到底足りないし忠興盛り立てるとかいう時点でその後のビジョンが無かったとしか思われないけど

32 18/10/06(土)15:16:08 No.538547346

しかも関東管領じゃなくて皆殺しにしたのは鎌倉公方の一族ね

33 18/10/06(土)15:16:33 No.538547403

関東管領はそもそも幕府に背いてねえし

34 18/10/06(土)15:16:34 No.538547408

そこまで赤松側に立つ解釈始めて見たよ

35 18/10/06(土)15:18:12 No.538547640

この前の回で実は信長暴君説は全部嘘!ってやった後にコレって話が一番面白かった

36 18/10/06(土)15:18:23 No.538547671

一世一代の謀反チャンスを目の前にしてやっちゃダメだとわかりつつついやってしまったのかもしれない

37 18/10/06(土)15:18:39 No.538547723

常々からあのクソ上司いつかぶっ殺してやる…って思ってた 出来た

38 18/10/06(土)15:18:49 No.538547749

>そのまま信長が統一するのが1番スムーズに乱世が終わるんじゃ 唐入りは元々信長案説を取るなら乱世は継続するし...

39 18/10/06(土)15:19:37 No.538547869

光秀が正義の人扱いされる作品ってつまんねえの多い

40 18/10/06(土)15:21:02 No.538548078

カブキマンの知る室町時代って応仁の乱でnov以降よりひどくない?

41 18/10/06(土)15:21:50 No.538548228

別に深い理由はなくて殺れそうだから殺ったって事じゃないの

42 18/10/06(土)15:23:22 No.538548447

>カブキマンの知る室町時代って応仁の乱でnov以降よりひどくない? あの 室町時代でまともなの日宗貿易うまくいってた三代在世50年ぐらいで 関東仕置含めあとはその…正直…あの…

43 18/10/06(土)15:25:09 No.538548715

下剋上が常識だったんだからスキを見せたほうが悪い

44 18/10/06(土)15:26:47 No.538548962

めっちゃ働きすぎの上司の会社に 中年までのんびりニートしてたコミュ力高い有能ハゲおじさんが入社

45 18/10/06(土)15:28:11 No.538549193

そもそもカブキマンって年齢すら確定してないレベルで前半生はっきりした事わかってないんじゃ... 権六も確定してないらしいけど

46 18/10/06(土)15:29:09 No.538549357

でも仮面の忍者赤影のアバンでも「日本の平和を願う信長は~」って言ってるよー?

47 18/10/06(土)15:29:20 No.538549387

>唐入りは元々信長案説を取るなら乱世は継続するし... ああみえて現実策を取るおじさんなので(牛っしーメガネ) 慎重に構えて攻めなかった可能性もあるかもね

48 18/10/06(土)15:31:27 No.538549713

>めっちゃ働きすぎの上司の会社に novのベンチャー企業の社長感すごいよね… 小袖(現代のTシャツ的なもの)コレクターで普段から膝丈のパンツとか

49 18/10/06(土)15:31:34 No.538549725

謀反される方が悪いとはいうがあの何のメリットも無いタイミングで謀反すると思うのはちょっと無理だと思う

↑Top