虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/06(土)13:45:20 この顔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/06(土)13:45:20 No.538532051

この顔舐め兄ちゃんほんとにシリーズ有数の人気キャラなの…?

1 18/10/06(土)13:46:40 No.538532266

むしろ初登場時だけがおかしい

2 18/10/06(土)13:47:17 No.538532374

ジョルノはルカの頭陥没させるし ブチャラティはルカの目ん玉と指取ってくる

3 18/10/06(土)13:48:06 No.538532537

戦った後は顔とかキャラとか色々と別人になるからな 露伴ちゃんも割とそうだった

4 18/10/06(土)13:48:52 No.538532647

ルカルカかわいそう

5 18/10/06(土)13:50:22 No.538532897

>戦った後は顔とかキャラとか色々と別人になるからな >露伴ちゃんも割とそうだった アニメ最初から顔変えてきたなと思った

6 18/10/06(土)13:50:52 No.538532997

この我慢汁は我慢してる味だ!

7 18/10/06(土)13:50:58 No.538533009

実際戦ってる時は主人公サイドの目線だから見た目に補正かかってるんじゃないかと思ってる

8 18/10/06(土)13:51:10 No.538533054

>ルカルカかわいそう 飛行機で小銭稼ぎしてるヤンキーからカツアゲしてる程度の小物どうでもいいし… むしろディアボロなんであんな奴気にしたの…?

9 18/10/06(土)13:51:46 No.538533172

(エピローグでディスられるルカ)

10 18/10/06(土)13:53:46 No.538533499

>むしろディアボロなんであんな奴気にしたの…? 末端の構成員だろうとギャングが舐められてはいそうですかで済ますわけにはいかないだろう

11 18/10/06(土)13:54:06 No.538533566

>飛行機で小銭稼ぎしてるヤンキーからカツアゲしてる程度の小物どうでもいいし… >むしろディアボロなんであんな奴気にしたの…? ブチャラティが言ってたボスはポルポの事 ブチャラティはあの時点ではまだ幹部ではない

12 18/10/06(土)13:54:27 No.538533631

どう見てもスタンド使いの犯行だし…

13 18/10/06(土)13:55:03 No.538533737

スピードワゴンなんて初登場時は北斗のモヒカンBって感じだったしな…

14 18/10/06(土)13:55:25 No.538533796

この時のボスってのはポルポの事なんじゃない

15 18/10/06(土)13:55:32 No.538533818

ジョジョでよくある最初出てきた設定がすぐなくなるパターンだ ジョルノがモテるのも耳の穴に耳全部入るのも今回限り

16 18/10/06(土)13:56:31 No.538533983

キモさもあれだけど所々ヘタレっぽかったり この頃のブチャラティは精神的に自暴自棄に荒んでる感じが若干ある

17 18/10/06(土)13:56:52 No.538534041

ポルポの6億を上納して幹部になったからな それまでは町のゴロツキみたいなもんだ

18 18/10/06(土)13:57:18 No.538534111

GEの反射能力も今回限りというか完全に余計ですよねあれ

19 18/10/06(土)13:57:32 No.538534147

身もふたもない呼び名でダメだった

20 18/10/06(土)13:57:52 No.538534209

>ジョジョでよくある最初出てきた設定がすぐなくなるパターンだ >ジョルノがモテるのも耳の穴に耳全部入るのも今回限り そこらへんは別に出す必要ないからな… 反射とかは知らん

21 18/10/06(土)13:57:58 No.538534224

ボスの肉体から出てくるスティッキーフィンガーいいよね 真のボスすぎる

22 18/10/06(土)13:58:44 No.538534348

>キモさもあれだけど所々ヘタレっぽかったり >この頃のブチャラティは精神的に自暴自棄に荒んでる感じが若干ある この直前のローリングストーンの話の時は普通だったじゃん!

23 18/10/06(土)13:58:47 No.538534359

>ジョルノがモテるのも耳の穴に耳全部入るのも今回限り 耳の穴に耳全部入るはむしろ度々出てくるような設定じゃないって!

24 18/10/06(土)13:58:54 No.538534380

>GEの反射能力も今回限りというか完全に余計ですよねあれ 途中で回復役になったり試行錯誤してる感じはあった

25 18/10/06(土)13:58:57 No.538534387

ジョルノに出会えて変わったんだ…と言いたいけどエピローグだと普通に立派ないいやつだった

26 18/10/06(土)13:59:02 No.538534410

イタリアってこんな南米の発展途上国みたいにチンピラがうろついてるのか

27 18/10/06(土)13:59:03 No.538534411

敵チャティ何が違ったんだろうと思って確認してみたら 手を組んだ後よりちょっと鼻が丸いんだな

28 18/10/06(土)13:59:35 No.538534496

おかっぱで能力がチャック生やすだけでいきなり顔舐める変態でカッコイイ要素なんて欠片もないだろ? それがかっこよくなるんだから覚悟した生き様って凄いよね

29 18/10/06(土)13:59:42 No.538534521

嫌だよ貴重な団欒時に耳収納してるジョルノ

30 18/10/06(土)13:59:43 No.538534523

口の中に眼球入れなかっただけ優しい

31 18/10/06(土)14:00:06 No.538534589

>耳の穴に耳全部入るのも今回限り あれなんだっけ スタンド関係ないよね

32 18/10/06(土)14:00:27 No.538534654

>ジョルノがモテるのも耳の穴に耳全部入るのも今回限り ブチ切れフーゴも最初だけだったよね 後は終始穏やかなやつ

33 18/10/06(土)14:00:31 No.538534664

顔が良くてモテるのはジョースター家の血筋だから…

34 18/10/06(土)14:00:42 No.538534695

顔舐めるのは一回だけじゃなかったっけ

35 18/10/06(土)14:00:47 No.538534712

>途中で回復役になったり試行錯誤してる感じはあった ジッパーで切断した腕無理矢理修復は無理があったし期間も短いから流石にヒーラーいないとかなって…

36 18/10/06(土)14:01:52 No.538534890

ブチャの笑いのシーンと気さくな兄ちゃんシーンが終わりました

37 18/10/06(土)14:01:53 No.538534899

俺は嘘が見抜けるんだ!って言うけど結構騙されっぱなしの人生じゃないアナタ?

38 18/10/06(土)14:02:19 No.538534968

>イタリアってこんな南米の発展途上国みたいにチンピラがうろついてるのか ガンスリンガーガールでも割とひどかった

39 18/10/06(土)14:02:27 No.538534993

漫画読んでないから五部は初見なんだがジョルノはタクシー運転手なの?

40 18/10/06(土)14:02:29 No.538534995

スタンド関係ない小話やネタの類いはだいたいの場合荒木先生か奥さんの知人友人の実話だからおそらく耳をしまえる知人がいる

41 18/10/06(土)14:02:35 No.538535009

承太郎だって画面にいないところでタバコ芸してたし ジョルノも暇な時にナランチャとかに耳入れ芸やってたのかもしれん

42 18/10/06(土)14:02:45 No.538535039

生命力が迸るから攻撃反射しますは正直サブリミナルでカタツムリより意味が解らない

43 18/10/06(土)14:02:46 No.538535043

フーゴはそもそも最初と最後の出番にあまり差が…

44 18/10/06(土)14:02:54 No.538535058

>俺は嘘が見抜けるんだ!って言うけど結構騙されっぱなしの人生じゃないアナタ? 許さねぇ!アンタは俺の心を二度も裏切ったッ!!

45 18/10/06(土)14:03:00 No.538535080

初登場時はイカレオカマだけど本性はかっこいい兄貴分だよ

46 18/10/06(土)14:03:06 No.538535093

ジョルノが気合いで汗押さえただけで突破される程度の特技だし

47 18/10/06(土)14:03:19 No.538535131

>漫画読んでないから五部は初見なんだがジョルノはタクシー運転手なの? 学生だよ しかもそこそこ交遊関係広い

48 18/10/06(土)14:03:36 No.538535173

あの目玉って本当に涙目のルカのなの?なんか作り物臭かったけど そのあとの指は本物っぽかったけど

49 18/10/06(土)14:03:59 No.538535242

>初登場時はイカレオカマだけど本性はかっこいい兄貴分だよ イカれてはいるけど別にオカマじゃねえよ!

50 18/10/06(土)14:04:08 No.538535262

>漫画読んでないから五部は初見なんだがジョルノはタクシー運転手なの? 15だか16だかで学生のはず

51 18/10/06(土)14:04:25 No.538535301

ルカ「え……何で俺が始末されなきゃいけないんだ!?」

52 18/10/06(土)14:04:40 No.538535349

>口の中に眼球入れなかっただけ優しい 血が垂れてる指はいいのか…

53 18/10/06(土)14:04:55 No.538535393

あの特技身に着けるまでに何人の顔舐めたんだろうね

54 18/10/06(土)14:04:58 No.538535398

言ってしまえばチンピラヤクザだからシマには顔利きまくって当然なんだよな

55 18/10/06(土)14:05:02 No.538535415

それにしてもネアポリス治安悪すぎる

56 18/10/06(土)14:05:09 No.538535430

よく見たら精子みたいな模様だらけの服

57 18/10/06(土)14:05:27 No.538535481

いいか「」 スコップで凹むほど頭殴られたら人は死ぬか死ぬより酷いことになる

58 18/10/06(土)14:05:56 No.538535568

序盤のブチャラティと市民の交流見ると街のなんでも屋さんって感じだよねブチャチーム

59 18/10/06(土)14:06:11 No.538535602

スタンド使いはいないけどリアルのネアポリスもあんなもんだよ

60 18/10/06(土)14:06:23 No.538535643

某動画を見過ぎたせいで前髪があるのに違和感がある

61 18/10/06(土)14:06:31 No.538535665

>イタリアってこんな南米の発展途上国みたいにチンピラがうろついてるのか と言ってももう二十年前だからな劇中時間

62 18/10/06(土)14:06:32 No.538535673

>よく見たら精子みたいな模様だらけの服 小説だと「鍵穴みたいな模様」って頑張って表現してたな…

63 18/10/06(土)14:06:52 No.538535731

5部の内容うろ覚えの「」が多いのかアニメが初見の「」が多いのか

64 18/10/06(土)14:07:12 No.538535786

とりあえずイタリアに観光に行くことがあっても ネアポリスだけは絶対にコースから外そう

65 18/10/06(土)14:07:21 No.538535812

>5部の内容うろ覚えの「」が多いのかアニメが初見の「」が多いのか うろ覚えの「」が多いんだと思う かくいう俺もそうだった

66 18/10/06(土)14:07:22 No.538535817

中村さんで意外だった 中村さんはミスタのイメージ

67 18/10/06(土)14:07:33 No.538535857

>いいか「」 >スコップで凹むほど頭殴られたら人は死ぬか死ぬより酷いことになる だから目と指は使わせてもらうね…

68 18/10/06(土)14:07:48 No.538535899

>ブチ切れフーゴも最初だけだったよね >後は終始穏やかなやつ 切れるどころじゃ無いだけでパープルヘイズのヤバさは本人由来って話したんだから最初だけで死んだ設定じゃないだろ

69 18/10/06(土)14:08:10 No.538535957

>ネアポリスだけは絶対にコースから外そう ネアポリスは避けてもいいけどナポリは行っておいた方が良いぞ!

70 18/10/06(土)14:08:15 No.538535974

>スタンド使いはいないけどリアルのネアポリスもあんなもんだよ 冒頭のネアポリスを見て死ねってそういう…

71 18/10/06(土)14:08:23 No.538535990

ジョジョまとめ読みするとだいたい冒頭のキャラと周りとの掛け合いにこんな奴だっけ…ってなる

72 18/10/06(土)14:08:27 No.538536004

「」の好きなサメのスタンドが出てくる

73 18/10/06(土)14:08:29 No.538536009

>5部の内容うろ覚えの「」が多いのかアニメが初見の「」が多いのか 五部でジョジョを読まなくなった人間は結構多い 俺もそうだし

74 18/10/06(土)14:08:49 No.538536052

>序盤のブチャラティと市民の交流見ると街のなんでも屋さんって感じだよねブチャチーム あなたは「税金」を払っていますか?があるから本当にマフィアというよりクリーンななんでも屋さんって感じだよなぁブチャチーム

75 18/10/06(土)14:08:54 No.538536064

>スタンド使いはいないけどリアルのネアポリスもあんなもんだよ マジかよ家でじっとしてるわ…

76 18/10/06(土)14:09:09 No.538536116

皆涙目のルカのこと馬鹿にするけど多分あいつポルポのライターの火守り続けた唯一の男だぞ

77 18/10/06(土)14:09:18 No.538536143

絶対杉田と「ぼくブチャラティ」ってやっただろうなぁ…

78 18/10/06(土)14:09:28 No.538536175

ヤクザはヒーローじゃないしヤクザの抗争とかはどうでもいいやつも居るのでリタイアしたやつは居るだろう

79 18/10/06(土)14:09:39 No.538536210

>皆涙目のルカのこと馬鹿にするけど多分あいつポルポのライターの火守り続けた唯一の男だぞ なんで…?

80 18/10/06(土)14:10:10 No.538536288

>皆涙目のルカのこと馬鹿にするけど多分あいつポルポのライターの火守り続けた唯一の男だぞ 別に唯一ではないだろ…

81 18/10/06(土)14:10:31 No.538536339

>ブチ切れフーゴも最初だけだったよね >後は終始穏やかなやつ ふだん穏やかなんだけど突然キレる奴って設定だから 切れるシーンが無かっただけ

82 18/10/06(土)14:10:41 No.538536364

スーパーマグナムのニューヨークとナポリどっちがやばい?

83 18/10/06(土)14:10:43 No.538536369

ジョルノチームはどうにもウェーイ系に見えてなあ それほど思い入れはない

84 18/10/06(土)14:10:49 No.538536387

スタンドは持ってるけど使う前に死んだうっかりさんかもしれない

85 18/10/06(土)14:10:49 No.538536388

ポルポの試験ってその時によって内容変わるんじゃなかったか

86 18/10/06(土)14:11:07 No.538536439

ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの?

87 18/10/06(土)14:11:22 No.538536475

別にライターの火守らなくてもサバスで死ななきゃオッケじゃね

88 18/10/06(土)14:11:22 No.538536478

ポルポの指食べてた描写が未だに謎 スタンドと何の関係もなさそうだし

89 18/10/06(土)14:11:28 No.538536495

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの?

90 18/10/06(土)14:11:43 No.538536534

>ポルポの指食べてた描写が未だに謎 >スタンドと何の関係もなさそうだし 荒木にはよくある

91 18/10/06(土)14:11:52 No.538536567

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? 無駄ァなところと金髪

92 18/10/06(土)14:11:53 No.538536572

つまりよォ気分で変えてるってことだろうがよー

93 18/10/06(土)14:11:55 No.538536579

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? 無駄無駄無駄言う

94 18/10/06(土)14:12:03 No.538536607

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? DIOはジョナサンボディだから星のあざあるよ

95 18/10/06(土)14:12:33 No.538536680

ジョナサンボディで子作りしたってなんか酷いな

96 18/10/06(土)14:12:33 No.538536686

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? DIOの息子は時間か生き物に関係する能力持ってるから 多分ジョナサンがスタンド発現してたら生き物に関係する能力なんだろう

97 18/10/06(土)14:12:37 No.538536693

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? 義父に虐待されたりネグレクトされたりする

98 18/10/06(土)14:12:43 No.538536707

>ポルポの指食べてた描写が未だに謎 >スタンドと何の関係もなさそうだし タコが自分の足食うから…ってだけじゃないのか

99 18/10/06(土)14:12:52 No.538536736

5部の1話って康一君がイタリアに着いたシーンから始まった気がするけど アニメでジョルノが冒頭に女二人からスリするシーンはあれ全部オリジナルでいいのかな…それともあれ原作にあったっけ?

100 18/10/06(土)14:13:06 No.538536779

>ポルポの指食べてた描写が未だに謎 >スタンドと何の関係もなさそうだし ポルポはイタリア語でタコのことでタコはストレスや怒りで自分の腕喰うからっていうただの荒木ジョークなので気にしてはいけない

101 18/10/06(土)14:13:08 No.538536785

ああ・・・だから二度言うことは無駄なんだってやたら「無駄」を強調してたのか

102 18/10/06(土)14:13:30 No.538536849

>>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? >無駄無駄無駄言う WRYYYYYYYYYYYYYYも言う

103 18/10/06(土)14:13:30 No.538536852

>ジョルノ君はDIOの息子ってことらしいが何かそれっぽい要素を遺伝されてるの? 金髪と無駄ぐらいで心根はジョースター寄り

104 18/10/06(土)14:13:47 No.538536894

ジョルノはジョナサンとDIOの子だからね…

105 18/10/06(土)14:13:51 No.538536906

DIOは首から下はジョナサンだからジョースターの血統と言える

106 18/10/06(土)14:14:08 No.538536953

>ポルポの指食べてた描写が未だに謎 >スタンドと何の関係もなさそうだし 5部はビビってる時の見間違えをそのまま描写するのが荒木の中で流行ってたからだよ こんな上空にサッカーボール!?(実はノトーリアスBIG)とかやってるし

107 18/10/06(土)14:14:11 No.538536961

アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない?

108 18/10/06(土)14:14:22 No.538536997

俺が一番好きなスタンドついにアニメで見れると思うと興奮しちゃうよ ブラック・サバスなんですけど

109 18/10/06(土)14:14:22 No.538536999

DIOがジョナサンのチンポ借りて産まれたのがジョルノだ

110 18/10/06(土)14:14:34 No.538537033

初登場時は後のブチャラティ特有のクールな面と熱い面両方無くて ただただ気持ち悪いからな…まぁ情報を引き出す為に大袈裟にやってたのかもしれないけど

111 18/10/06(土)14:14:37 No.538537050

頭のまわり方はディオ寄りだとは思う 悪ってわけじゃないが

112 18/10/06(土)14:14:44 No.538537064

ジョルノの初登場は耳入れてるシーンだから冒頭はオリジナルだよ

113 18/10/06(土)14:15:01 No.538537108

必要とあらば殺しもいとわない容赦の無さはジョースターよりDIOを感じる

114 18/10/06(土)14:15:08 No.538537128

>俺が一番好きなスタンドついにアニメで見れると思うと興奮しちゃうよ >ブラック・サバスなんですけど ピザでも喰ってろデブ

115 18/10/06(土)14:15:09 No.538537132

5部6部の「これどういう意味?」って疑問の9割は「気にしなくていい」が答えだ

116 18/10/06(土)14:15:10 No.538537136

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? 爽やかなやつだったと思います

117 18/10/06(土)14:15:13 No.538537141

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? DIOの息子だぞ

118 18/10/06(土)14:15:16 No.538537152

>金髪と無駄ぐらいで心根はジョースター寄り 殺すと決めた人間は容赦なく殺せる所はディオ譲りだと思う

119 18/10/06(土)14:15:20 No.538537159

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? なんか正義の味方っぽい雰囲気出してるけど全員ギャングだぞ

120 18/10/06(土)14:15:20 No.538537161

1話は抑え気味に2回「無駄、無駄…」 最大一息で何回叫ぶことになるのかねぇ?

121 18/10/06(土)14:15:25 No.538537176

>ただただ気持ち悪いからな…まぁ情報を引き出す為に大袈裟にやってたのかもしれないけど 嘘見抜けるとかも全部ハッタリだと思う

122 18/10/06(土)14:15:32 No.538537201

>>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? >爽やかなやつだったと思います 康一くん変人と会い過ぎて感覚麻痺してない?

123 18/10/06(土)14:15:41 No.538537233

上昇志向の高さはDIO 仲間への情の深さはジョースター 妙なとこでうかつなのは両方

124 18/10/06(土)14:15:56 No.538537273

>初登場時は後のブチャラティ特有のクールな面と熱い面両方無くて >ただただ気持ち悪いからな…まぁ情報を引き出す為に大袈裟にやってたのかもしれないけど チンピラをビビらせる時専用の動きなのかもな

125 18/10/06(土)14:15:57 No.538537276

>WRYYYYYYYYYYYYYYAAAAAAAAAAAA

126 18/10/06(土)14:16:04 No.538537288

質問中に他の事を言うとぶちギレる人多くない?

127 18/10/06(土)14:16:08 No.538537299

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? 承太郎だって気に入らないってだけで教師殴り倒して 二度と学校に来させなくするぐらい普通にしていたし気にしない気にしない

128 18/10/06(土)14:16:07 No.538537301

>俺が一番好きなスタンドついにアニメで見れると思うと興奮しちゃうよ >ブラック・サバスなんですけど かっこいいよね…

129 18/10/06(土)14:16:10 No.538537312

荷物全部取られてあれだから康一くんは聖人の素質ある

130 18/10/06(土)14:16:19 No.538537342

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? スリ被害に遭った観光客のお姉さん助けてあげたじゃない

131 18/10/06(土)14:16:28 No.538537369

>アニメ1話見て思ったけどジョルノ普通に糞野郎じゃない? 普通に犯罪者だし気にしてはいけない

132 18/10/06(土)14:16:30 No.538537376

ジョースターの遺伝子とDIOの血統を受け継ぐギャングスター それがジョルノよ

133 18/10/06(土)14:16:30 No.538537379

>>途中で回復役になったり試行錯誤してる感じはあった >ジッパーで切断した腕無理矢理修復は無理があったし期間も短いから流石にヒーラーいないとかなって… ヒーラー0人の次は主人公がヒーラー系最高の性能で後は似たり寄ったりで最終的にはその辺の岩に貼り付けてある汚い糸になるって試行錯誤の結果としては正しいのかもしれない

134 18/10/06(土)14:16:32 No.538537384

後出しとはいえDIOの子どもって皆ロクでもない幼少期を過ごしてるからジョルノはマシな方

135 18/10/06(土)14:16:57 No.538537449

ジョルノ普通にせこい部分も多いけど根はちゃんとジョースターの血統してるよ DIOの息子だなって感じるシーンも結構あるけど

136 18/10/06(土)14:16:58 No.538537451

>質問中に他の事を言うとぶちギレる人多くない? 逆に聞くがお前はキレないのか?

137 18/10/06(土)14:17:01 No.538537459

>荷物全部取られてあれだから康一くんは聖人の素質ある 露伴ちゃんと普通に付き合えてるし聖人だよ

138 18/10/06(土)14:17:16 No.538537505

まぁ露伴先生とかと比べたら爽やかかもな…

139 18/10/06(土)14:17:18 No.538537512

ブ男が初めてDIOに会った時逃げなければヤバイと判断するほどの怪しい魅力を感じ取ってたからな カリスマは親譲り

140 18/10/06(土)14:17:39 No.538537578

>後出しとはいえDIOの子どもって皆ロクでもない幼少期を過ごしてるからジョルノはマシな方 ジョルノも通りすがりのギャングのおじさんいなければヤバかったよ!

141 18/10/06(土)14:17:41 No.538537585

6部だとDIOの息子の中でもジョルノはSSRだったんだな…ってぐらいクソ野郎どもがどんどん出てくるタス

142 18/10/06(土)14:17:46 No.538537603

>後出しとはいえDIOの子どもって皆ロクでもない幼少期を過ごしてるからジョルノはマシな方 イチローのスパイクが空から

143 18/10/06(土)14:17:47 No.538537604

このジョルノ・ジョバァーナには夢がある

144 18/10/06(土)14:17:56 No.538537635

>荷物全部取られてあれだから康一くんは聖人の素質ある パスポート売ったとか言われたら普通は半狂乱になるよね

145 18/10/06(土)14:18:05 No.538537658

>荷物全部取られてあれだから康一くんは聖人の素質ある 自分の記憶と体重奪って殺しかけたやつと友人になってるし 自分の家族を殺しかけたやつを舎弟にしてるし 自分の友人を殺しかけたやつと漫画家のサインもらいに行くし 自分を監禁して殺しかけたやつと恋人になってるんだぞ 今更荷物取られたぐらいなんだ

146 18/10/06(土)14:18:06 No.538537663

あと一歩の所で気絶したミスタ抱えて朝陽を背にしてギアッチョにトドメを刺すシーンは最高にカッコいい

147 18/10/06(土)14:18:10 No.538537682

ゾンビ馬のフォローのなさにはまいるね

148 18/10/06(土)14:18:30 No.538537754

週刊連載の原作だから基本は行き当たりばったりでいかに上手く着地させるかなのよね

149 18/10/06(土)14:18:38 No.538537782

>今更荷物取られたぐらいなんだ 言われてみれば殺しにこないぶん爽やかだな

150 18/10/06(土)14:18:50 No.538537820

え・・・ディオの息子って複数いるの?!

151 18/10/06(土)14:18:52 No.538537829

>ゾンビ馬のフォローのなさにはまいるね 何の説明もなくいきなり縫い出すのはやばい

152 18/10/06(土)14:18:54 No.538537838

主人公も味方も言ってもギャングだからえぐいことも平気でするし一般人ボコることもあるよ

153 18/10/06(土)14:19:04 No.538537869

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! そこからか!?

154 18/10/06(土)14:19:17 No.538537912

>ゾンビ馬のフォローのなさにはまいるね 肉スプレーあるからいちいち縫わんでもよくなったし・・

155 18/10/06(土)14:19:22 No.538537928

>あと一歩の所で気絶したミスタ抱えて朝陽を背にしてギアッチョにトドメを刺すシーンは最高にカッコいい いたいっ!あっだめっ!やさしくしてジョルノ!

156 18/10/06(土)14:19:29 No.538537950

ギャングに会わなかったジョルノがリキエルやヴェルサスなんだろうか

157 18/10/06(土)14:19:33 No.538537969

>あと一歩の所で気絶したミスタ抱えて朝陽を背にしてギアッチョにトドメを刺すシーンは最高にカッコいい 銃弾には熱があるとか短い草でソリ作るとかの機転にミスタの覚悟までやってそれだからあそこはマジで興奮する

158 18/10/06(土)14:19:34 No.538537975

>>序盤のブチャラティと市民の交流見ると街のなんでも屋さんって感じだよねブチャチーム >あなたは「税金」を払っていますか?があるから本当にマフィアというよりクリーンななんでも屋さんって感じだよなぁブチャチーム 映画とかで美化された部分差し引いても昔の地域密着型ヤクザってあんな感じだったと聞くが

159 18/10/06(土)14:19:35 No.538537976

>主人公も味方も言ってもギャングだからえぐいことも平気でするし一般人ボコることもあるよ 敵かっ敵かっ(ガスガス)

160 18/10/06(土)14:19:38 No.538537986

街を牛耳ってヤクばら撒いてるギャングを何とかするには 自分がギャングスターになるしかないって思うくらいだし悪い事だって平然とするだろうさ でもそれは目的のための手段であって人を苦しめたり迷惑掛けるのが好きとかそういうのでは無いと思う

161 18/10/06(土)14:19:39 No.538537989

>ゾンビ馬のフォローのなさにはまいるね 何だったのかはわからなかったが 後半でも回復手段としては出てきてたから

162 18/10/06(土)14:19:39 No.538537990

>>え・・・ディオの息子って複数いるの?! >そこからか!? アニメで初めての人はわからんし…

163 18/10/06(土)14:19:40 No.538537992

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! 6部で全員6代目ジョジョと対決してやられる ジョルノも駆けつけてたらしいけどすれ違いで本編には出なかった

164 18/10/06(土)14:19:40 No.538537993

>主人公も味方も言ってもギャングだからえぐいことも平気でするし一般人ボコることもあるよ ダンスのシーン楽しみだね

165 18/10/06(土)14:19:43 No.538538000

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! 「」が毎晩立ててる判事が判決出したやつはディオの子供だよ

166 18/10/06(土)14:19:47 No.538538021

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! 恥を知りなさいッ!!6部をしっかり読み込んでくるのですねッ!

167 18/10/06(土)14:19:54 No.538538040

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! 6部に出てくるぞ ここで大人気の判事がいきなり切れたヴェルサスはDIOの息子だ

168 18/10/06(土)14:20:14 No.538538100

改めて読み返したら組織がスタンドガチャに依存し過ぎではってなった

169 18/10/06(土)14:20:21 No.538538120

イチローのスパイク盗んだ奴がDIOの息子だ

170 18/10/06(土)14:20:30 No.538538149

ヴェルサスは判事にボロボロにされなかったらどうなってたんだろうな…

171 18/10/06(土)14:20:36 No.538538176

>イチローのスパイク盗んだ奴がDIOの息子だ 空から降ってきたんです

172 18/10/06(土)14:20:37 No.538538179

グリーンデイとかグレイトフルデッドとか一般人への被害がでかいスタンド多すぎるよね

173 18/10/06(土)14:20:45 No.538538199

障害者のスパイク盗んだ判事がDIOの息子だ

174 18/10/06(土)14:20:45 No.538538201

>敵かっ敵かっ(ガスガス) やべえ敵じゃなかったどうしよう ついでに味見させるか

175 18/10/06(土)14:21:00 No.538538235

>え・・・ディオの息子って複数いるの?! 読もう!6部!

176 18/10/06(土)14:21:04 No.538538243

>イチローのスパイク盗んだ奴がDIOの息子だ 空から降ってきたんで盗んだわけじゃない

177 18/10/06(土)14:21:18 No.538538278

>改めて読み返したら組織がスタンドガチャに依存し過ぎではってなった 命知らずのギャング世界でスタンド使いとそうじゃない奴どっちが生き残るかっていったら…

178 18/10/06(土)14:21:28 No.538538306

そりゃあいることにはいるんだろうけどジョジョ読んだことない「」がいるのに驚き

179 18/10/06(土)14:21:29 No.538538308

パッショーネが急激に拡大した理由は麻薬とスタンドパワーの賜物だし

180 18/10/06(土)14:21:34 No.538538318

>空から降ってきたんです 恥 知 障 盗

181 18/10/06(土)14:21:41 No.538538336

>映画とかで美化された部分差し引いても昔の地域密着型ヤクザってあんな感じだったと聞くが 盗品を取り返してくれる荒くれがルーツだったっけなギャング

182 18/10/06(土)14:21:40 No.538538338

>>敵かっ敵かっ(ガスガス) >やべえ敵じゃなかったどうしよう >ついでに味見させるか ひどい…

183 18/10/06(土)14:21:46 No.538538349

>改めて読み返したら組織がスタンドガチャに依存し過ぎではってなった 使えるのとかヤバいのは親衛隊として手元に置いておくし… と思ったけど親衛隊の奴らのスタンドゴミばっかりだな…

184 18/10/06(土)14:21:55 No.538538369

5部は味方もギャングたからヤバい奴多いけど過去エピソードと舞台の治安の悪さと ブチャラティの良い奴さとチョコラータとかのアレさで中和されてる感はある

185 18/10/06(土)14:22:12 No.538538410

>改めて読み返したら組織がスタンドガチャに依存し過ぎではってなった スタンド使いを追いかけるのにスタンド使いを使ってるだけで ペリーコロさんみたいな非スタンド使いだっているだろう

186 18/10/06(土)14:22:16 No.538538421

6部は週刊をリアルタイムで追ってるとわけわかんねえ過ぎて駄目駄目な印象が強いぜ

187 18/10/06(土)14:22:27 No.538538463

>グリーンデイとかグレイトフルデッドとか一般人への被害がでかいスタンド多すぎるよね 割とコンビで行動するキャラ多いよね

188 18/10/06(土)14:22:43 No.538538504

クズだらけだけどギャングだからまだそう言うもんだと思える 8部はなんだこいつら

189 18/10/06(土)14:22:45 No.538538510

>>荷物全部取られてあれだから康一くんは聖人の素質ある >パスポート売ったとか言われたら普通は半狂乱になるよね 経費とか全部財団持ちのバイトだから最悪補填は効くし…

190 18/10/06(土)14:23:06 No.538538566

一般人への被害をなんとも思ってないのが悪役感あっていい

191 18/10/06(土)14:23:16 No.538538591

>クズだらけだけどギャングだからまだそう言うもんだと思える >8部はなんだこいつら 8部は街ぐるみで頭おかしいから

192 18/10/06(土)14:23:28 No.538538626

>割とコンビで行動するキャラ多いよね チームで行動している敵に一人で挑むのなんてバカ丸出しじゃn!

193 18/10/06(土)14:23:52 No.538538678

ポストにしょんべんする酔っぱらいが地上波にのっちまうー!

194 18/10/06(土)14:24:08 No.538538721

>一般人への被害をなんとも思ってないのが悪役感あっていい ローマ市民虐殺には7ページ無駄無駄するくらいキレたし…

195 18/10/06(土)14:24:10 No.538538729

犯罪組織のボスとしては塩を麻薬に変えるSSR一回でも引いちゃったら 二匹目のドジョウ探してスタンドガチャにハマるのもわかる

196 18/10/06(土)14:24:18 No.538538745

>チームで行動している敵に一人で挑むのなんてバカ丸出しじゃn! 暗殺チーム…

197 18/10/06(土)14:24:24 No.538538767

8部杜王町住人は津波「サバイバー」だから気性が荒い説いいよね

198 18/10/06(土)14:24:41 No.538538815

グリーンデイはほんと最悪だよね

199 18/10/06(土)14:24:48 No.538538833

>一般人への被害をなんとも思ってないのが悪役感あっていい いや無関係なのをわざわざ殺すようなのはキレるよ

200 18/10/06(土)14:24:51 No.538538840

>犯罪組織のボスとしては塩を麻薬に変えるSSR一回でも引いちゃったら >二匹目のドジョウ探してスタンドガチャにハマるのもわかる そんな奴いたんだ… 小説の方も読もうかな

201 18/10/06(土)14:24:52 No.538538844

プロシュート兄貴とかかっこいいけど無関係の一般人平気で巻き込んで虐殺する外道だからな

202 18/10/06(土)14:24:54 No.538538853

>チームで行動している敵に一人で挑むのなんてバカ丸出しじゃn! そういうこと(藁) というかホルマジオはスタンド的に仕方ないにしてもイルーゾォは本当にバカだし…

203 18/10/06(土)14:25:09 No.538538899

>>イチローのスパイク盗んだ奴がDIOの息子だ >空から降ってきたんで盗んだわけじゃない 君が!盗んだんだろう!?

204 18/10/06(土)14:25:24 No.538538934

まさかリーダーなのに主人公チームと戦わないとはね…

205 18/10/06(土)14:25:29 No.538538944

ベビィフェイスが胸糞悪すぎる

206 18/10/06(土)14:25:38 No.538538972

>一般人への被害をなんとも思ってないのが悪役感あっていい ブチャラティもジョルノもそこは気にするぞ じゃなかったら街に麻薬蔓延するのだってどうでもいいからな

207 18/10/06(土)14:25:49 No.538539000

まぁ敵かッ!されたおっさんはおっさんでちょっと問題があったし… でも子どもには優しい

208 18/10/06(土)14:26:16 No.538539079

康一くんの黄金の精神には人を正しく導く何かがあるのでは?

209 18/10/06(土)14:26:30 No.538539126

多少いいやつっぽいホルマジロも動物虐待は欠かさないしね…

210 18/10/06(土)14:27:03 No.538539230

>多少いいやつっぽいホルマジロも動物虐待は欠かさないしね… なんでちょっとアルマジロみたいになってんだよ!

211 18/10/06(土)14:27:07 No.538539236

ついでに毒味もさせよう

212 18/10/06(土)14:27:08 No.538539239

>プロシュート兄貴とかかっこいいけど無関係の一般人平気で巻き込んで虐殺する外道だからな 衰弱死した人もいるだろうけどあれ自体で死ぬことってそんな無さそうだし…解除すれば即元通りだし

213 18/10/06(土)14:27:20 No.538539280

>ベビィフェイスが胸糞悪すぎる 襲って種付けして最終的に食料ってこわいね…

214 18/10/06(土)14:27:23 No.538539284

暗殺チームはその辺お構いなしだからな

215 18/10/06(土)14:27:34 No.538539312

ホルマジロが動物虐待だのアルマジロしか浮かばねえ

216 18/10/06(土)14:27:51 No.538539356

塩の麻薬化はギャングとしては最高のスタンドだよな 絶対に流通元が割れない麻薬製造方法とか最高過ぎる…

217 18/10/06(土)14:27:55 No.538539368

>まさかリーダーなのに主人公チームと戦わないとはね… 三つ巴だった事を思い出させてくれつつボスvs組織で二番手の実力者のバトルを見せてくれるリゾットさんはエンターテイナーの鑑

218 18/10/06(土)14:28:01 No.538539383

康一くんが大人になってスタンド事件に巻き込まれたらどういう立ち回りをするのか気になる

219 18/10/06(土)14:28:02 No.538539384

ベイビィフェイスは設定的に「」がのどから手が出るほど欲しいスタンドベスト3に入ると思う

220 18/10/06(土)14:28:05 No.538539392

>プロシュート兄貴とかかっこいいけど無関係の一般人平気で巻き込んで虐殺する外道だからな なんていうかかっこいい悪役だと思う 絶対に許されてはいけないけど痺れるし憧れる

221 18/10/06(土)14:28:06 No.538539400

ボスだって市街への被害はできれば避ける方だ

222 18/10/06(土)14:28:16 No.538539423

お金とかに関しては多分ちゃんと財布の紐を守れないやつが悪いってスタンスなんだろうけれど人の命を奪うことに関しては守れないやつが悪いなんて一切思ってなさそうなのがブチャラティ達だからな

223 18/10/06(土)14:28:17 No.538539427

人よりもむしろ犬猫とか動物の方が無意味に殺されまくってる

224 18/10/06(土)14:28:23 No.538539442

鮫と舌のやつらはマシだな 何かベタベタして気持ち悪いけど

225 18/10/06(土)14:28:24 No.538539443

ホルマジオいい人は無理あるって!

226 18/10/06(土)14:28:28 No.538539457

>それにしてもネアポリス治安悪すぎる 10何前に観光で行ったけど路上出ると危ないからってバスから下ろしてくれなかった

227 18/10/06(土)14:28:38 No.538539487

>ベイビィフェイスは設定的に「」がのどから手が出るほど欲しいスタンドベスト3に入ると思う 家事してほしいけどキレて殺されそう

228 18/10/06(土)14:28:49 No.538539518

>なんていうかかっこいい悪役だと思う >絶対に許されてはいけないけど痺れるし憧れる 自分は違ったなあ でも覚悟決まりまくってるって意味では好きだし憧れるのはわかるよ

229 18/10/06(土)14:28:51 No.538539520

全員老化する恐怖を見せたあとそんなの吹っ飛ぶくらいの男気を見せるプロシュート兄貴

230 18/10/06(土)14:29:12 No.538539582

ジョルノのブラックサバスへの怒りとかミスタのスタンド発現のきっかけとか ブチャラティのボスからの離反理由とかアバッキオとか護衛チーム皆柄悪いけど正義心自体はあると思う まぁそうでなきゃ少年漫画の主人公メンバーなんてやってないけど

231 18/10/06(土)14:29:25 No.538539624

>襲って種付けして最終的に食料ってこわいね… 超強い会話可能の自動遠隔操縦型。生成するリスクだよね

232 18/10/06(土)14:29:31 No.538539638

しょ〜がねえ〜なぁ~っ

233 18/10/06(土)14:29:46 No.538539676

>ジョルノのブラックサバスへの怒りとかミスタのスタンド発現のきっかけとか >ブチャラティのボスからの離反理由とかアバッキオとか護衛チーム皆柄悪いけど正義心自体はあると思う >まぁそうでなきゃ少年漫画の主人公メンバーなんてやってないけど 悪で悪を制すって作風だよね五部

234 18/10/06(土)14:30:09 No.538539737

敵じゃなかったおじさんへのその後の仕打ちは照れ隠しもあるからね… >ひどい

235 18/10/06(土)14:30:11 No.538539745

>ボスだって市街への被害はできれば避ける方だ チョコへの感情は利益無視して生理的に嫌って感じだったから変な所でマトモだなボスは

236 18/10/06(土)14:30:25 No.538539778

住民全員チョコラータみたいな杜王町

237 18/10/06(土)14:30:27 No.538539781

>第13位 >プロシュート兄貴 >102票

238 18/10/06(土)14:30:38 No.538539807

>お金とかに関しては多分ちゃんと財布の紐を守れないやつが悪いってスタンスなんだろうけれど人の命を奪うことに関しては守れないやつが悪いなんて一切思ってなさそうなのがブチャラティ達だからな そりゃスタンド能力で殺しにかかったら非能力者はなす術ない虐殺にしかならないからな

239 18/10/06(土)14:31:21 No.538539932

>>第13位 >>プロシュート兄貴 >>102票 出てない漫画で100票以上獲得するとかやっぱ兄貴はすげーや!

240 18/10/06(土)14:31:26 No.538539947

4部の味方加入組は許していいのか微妙な下衆が結構混じっている

241 18/10/06(土)14:31:30 No.538539960

面白そうな街杜王町から一気にヨハネスブルグか何かかってぐらい胸糞地獄街に化けるのは酷い

242 18/10/06(土)14:31:34 No.538539969

ギャングにとって市民は財源でもあるだろ それを無差別に殺戮されたらいくらなんでも困る

243 18/10/06(土)14:31:36 No.538539977

>そりゃスタンド能力で殺しにかかったら非能力者はなす術ない虐殺にしかならないからな 盗みもじゃねーか!

244 18/10/06(土)14:31:55 No.538540031

ベイビィフェイスは戦闘用にわざどアレな母親選んだだけであってまともな母親選んで家事手伝いやらせるくらいならとてもいいスタンドだと思う 胸糞悪いのは間違いないけど

245 18/10/06(土)14:32:00 No.538540043

>敵じゃなかったおじさんへのその後の仕打ちは照れ隠しもあるからね… ナチュラルに毒見させてない?

246 18/10/06(土)14:32:03 No.538540048

意識不明だからって始末されるとかギャングさいてーだな…

247 18/10/06(土)14:32:21 No.538540111

あっちってタクシー乗ったら荷物だけ奪われるんだ

248 18/10/06(土)14:32:46 No.538540191

盗みは商売 殺しは施設損壊

249 18/10/06(土)14:32:52 No.538540199

>4部の味方加入組は許していいのか微妙な下衆が結構混じっている 露伴ちゃんは敵の時の描写からは既に数人ページ破りすぎて殺してるよね…

250 18/10/06(土)14:32:54 No.538540205

復讐で裏社会入って復讐で戦い抜いたリゾットはやってる事は悪だけど 精神的にはいい奴だと思うやってる事は悪だけど

251 18/10/06(土)14:33:02 No.538540228

>4部の味方加入組は許していいのか微妙な下衆が結構混じっている 間田とか小林玉美とか…

252 18/10/06(土)14:33:03 No.538540234

>人よりもむしろ犬猫とか動物の方が無意味に殺されまくってる 8部で岩助が眼球飛び出て殺されていてなんでこの作者は昔からこんなに動物殺すんだろって思ってしまった 最近テレビによく出てると普通におとなしそうな人なのに…

253 18/10/06(土)14:33:16 No.538540272

ベイビィフェイスはむしろああいう母親の方がベネだから

254 18/10/06(土)14:34:17 No.538540447

>8部で岩助が眼球飛び出て殺されていてなんでこの作者は昔からこんなに動物殺すんだろって思ってしまった ゲス描写に小動物殺すはテンプレみたいなもんだし

255 18/10/06(土)14:34:17 No.538540448

漫画的にはモブ人間死ぬよりかわいい動物死ぬ方がショッキングだし…

256 18/10/06(土)14:34:31 No.538540482

荒木先生は犬好きだけど虐殺するし猫嫌いだから虐殺するし 猫草は愛する

257 18/10/06(土)14:34:48 No.538540526

>8部で岩助が眼球飛び出て殺されていてなんでこの作者は昔からこんなに動物殺すんだろって思ってしまった >最近テレビによく出てると普通におとなしそうな人なのに… 3部の頃からエンヤ婆が進行方向にいただけの猫の頭カチ割る漫画だぞ

258 18/10/06(土)14:34:49 No.538540528

なんていいお母さんだ!

259 18/10/06(土)14:34:51 No.538540534

ボスにとってチョコの能力は割と天敵みたいなとこもあると思う

260 18/10/06(土)14:34:54 No.538540542

動物が死んでヤバいことが起こってる!って描写は映画とかでもよくあるし

261 18/10/06(土)14:34:56 No.538540552

>漫画的にはモブ人間死ぬよりかわいい動物死ぬ方がショッキングだし… そうかな…

262 18/10/06(土)14:35:33 No.538540652

人より勘が鋭い動物が死ぬことによってヤバさを明確にできる 熊殺しのなんたらってよく言うじゃない

263 18/10/06(土)14:36:04 No.538540743

暗殺チームとかスクアーロ&ティッツァーノとか敵も 主人公みたいな覚悟の決まり方の奴多いのも5部の魅力だよね

264 18/10/06(土)14:36:05 No.538540745

ホラー映画だと人間より前に手始めに動物が死ぬから それが好きな作者ならまあ納得よ

265 18/10/06(土)14:36:21 No.538540799

むごい犬は映画によく出るし猫は路上で見れるし描きやすいんじゃないかな

266 18/10/06(土)14:36:31 No.538540822

>>4部の味方加入組は許していいのか微妙な下衆が結構混じっている >間田とか小林玉美とか… まあ刑務所送りになる事やったわけでもないし次やったらどうなるか分かってんだろ?って主人公チームの脅しがちゃんと効いてるから良いんでねえの エニグマとか安十郎とかクソ野郎はちゃんと成敗して音石は警察に引き渡してたし

267 18/10/06(土)14:36:45 No.538540869

>3部の頃からエンヤ婆が進行方向にいただけの猫の頭カチ割る漫画だぞ ディオ戦でも無意味に猫ぶっ殺して市民が気付かず食ったりしてるからな…

268 18/10/06(土)14:36:58 No.538540900

まず烏が死ぬ

269 18/10/06(土)14:37:44 No.538541021

ペットショップに食われる犬もいるし…

270 18/10/06(土)14:37:52 No.538541043

次に猫が死ぬ

271 18/10/06(土)14:38:01 No.538541067

うさぎさんや文鳥の出演はまだないよね

272 18/10/06(土)14:38:10 No.538541098

音石はちゃんと更生したからセーフ! パラレルかもしれんけど…

273 18/10/06(土)14:38:15 No.538541105

1話目からダニー蹴り上げるマンガだし

274 18/10/06(土)14:38:17 No.538541112

間田は立証できないだろうけど趣味の違いで知人を失明させる男だからなぁ

275 18/10/06(土)14:38:25 No.538541132

>>漫画的にはモブ人間死ぬよりかわいい動物死ぬ方がショッキングだし… >そうかな… 今ここで語ってる「」だって無関係の人間なんかどのシーンで具体的に何人死んだかなんてそこまで覚えてないけど 動物はどこでどう殺されたかまで明確に語っているでしょう?

276 18/10/06(土)14:38:31 No.538541151

>まあ刑務所送りになる事やったわけでもないし 間田はやってるんじゃないか…同級生で被害者いただろう

277 18/10/06(土)14:39:08 No.538541252

第六部アニメ化するならオナニーもやるのかね

278 18/10/06(土)14:39:13 No.538541261

人の荷物盗んで売っぱらっておいて追いかけてこないでよ無駄だからってこいつのどこが爽やかで黄金の精神あるんです?

279 18/10/06(土)14:39:46 No.538541372

>うさぎさんや文鳥の出演はまだないよね うさぎさんはジョニィに射殺されてる

280 18/10/06(土)14:39:53 No.538541392

玉美も結構やばくねえかな…

281 18/10/06(土)14:40:02 [康一君] No.538541415

>人の荷物盗んで売っぱらっておいて追いかけてこないでよ無駄だからってこいつのどこが爽やかで黄金の精神あるんです? なんか…爽やかな奴でした…

282 18/10/06(土)14:40:37 No.538541524

康一くんはさぁ…

283 18/10/06(土)14:40:39 No.538541530

>玉美も結構やばくねえかな… 金要求するの手慣れてるよね

284 18/10/06(土)14:40:43 No.538541542

品行方正なのはジョナサンだけなんだ

285 18/10/06(土)14:40:45 No.538541554

>うさぎさんはジョニィに射殺されてる 失望しました モテ王全巻売ります

286 18/10/06(土)14:41:08 No.538541622

>玉美も結構やばくねえかな… 更正後も職業取り立て屋って…

287 18/10/06(土)14:41:13 No.538541638

>品行方正なのはジョナサンだけなんだ 隠れてパイプ吸うマンは黙ってて

288 18/10/06(土)14:41:32 No.538541694

相対的爽やかなんだろう 周りにおかしいの多いから

289 18/10/06(土)14:42:04 No.538541774

>暗殺チームとかスクアーロ&ティッツァーノとか敵も >主人公みたいな覚悟の決まり方の奴多いのも5部の魅力だよね 元から本職のギャングだしそりゃな

290 18/10/06(土)14:42:13 No.538541800

まぁアニメ見てけば相対的にまともに見えると思う

291 18/10/06(土)14:42:27 No.538541829

康一本人もあんな事されて奇妙だけど…って前置きしてるでしょう!?

292 18/10/06(土)14:42:30 No.538541835

(変人の露伴先生とかに比べたら)爽やかな奴でした

293 18/10/06(土)14:42:42 No.538541868

望月家にもうさぎさんが現れると聞く

↑Top